【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?40【5.1CH】at AV
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?40【5.1CH】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 13:25:30 UDA9PyMn0
2get

3:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 16:50:07 nvQ45FUR0
デノンのAVC-M330が、近所のハードオフで\12,000で売ってあったんだけど、買いかな?
状態も悪くなさそうだった。

4:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 17:03:44 UDA9PyMn0
もしかしてそれ、神奈川県相模原市にあるハードオフで見つけた?

5:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 17:11:21 nvQ45FUR0
>4 違うよ。

アンプ部分のデザインも、値段の割りに良いし、どうしようか迷ってるんだ。
このあいだ、サラウンドヘッドフォン買ったばかりだけど、、

6:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 17:15:22 ORyO+hmNO
壁にビタ付けしたソファーで視聴しようとしてるんですが、
リアスピーカーは壁にピンやテープで留めて設置することに
なにか問題ってあるんでしょうか?視聴環境が1.2mなのでorzソニーのゴルフボールみたいな小さめのやつになると思うんですが…

また、スピーカー位置は耳より上のがいいのですか?

7:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 17:27:54 LaRtCuAM0
 URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

8:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 17:34:21 UDA9PyMn0
>>5
俺が中古で売ったシルバーのAVC-M330かと思ったぜ

初めてのホームシアターにはいい選択じゃないかな?
光デジタル端子入力も3つぐらいあったし使いやすかった
音もテレビについてるスピーカーに比べたら迫力の点でボロ勝ちだしね
失敗したとしても1.2万なら悔しくないなw

9:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 17:46:08 nvQ45FUR0
>8
俺が見つけたやつも、シルバーだった。
他にもいくつか型式の新しい廉価ホームシアターセット売ってあったけど、どれもアンプのデザインが安っぽいんだよね。
廉価版だから、音質的にはそんな違わないだろうし、デザインの違いで選ぼうと思って。

ちなみに、なんで売っちゃったの?

10:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 18:47:04 UDA9PyMn0
>>9
BDのロスレス音声に魅入られて環境を一新したからさ
アンプに金掛けすぎたのは失敗だった
スピーカー→アンプの順で選べばよかったと後悔してる

チラ裏すまん

11:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 21:41:39 gr1LHvOF0
去年の春にHTX-11を買って、フロントを付属SP→308M→112Eと交換してきました。
現在112E×2、308M×2、308Cという構成なのですが最近はPS2や曲を聴くだけしか使ってません。
これなら2chに特化したアンプのほうが音的にもいいんではないかと今更ながら思っています。
それともSA607などのAVアンプを買ったほうが音は今よりよくなるでしょうか?
予算は5万ほどです。アドバイスよろしくお願いします。


12:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 21:52:48 nvQ45FUR0
>10
俺も気を付けなければ。。。

13:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 21:56:10 fbr5E8Fi0
313を買おうと思ってポチりそうになって、323の発売を知った。
11月中旬とか言わずに、明日にでも発売してくださいパイオニヤさん

14:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 22:12:05 LNaBrW3I0
CAVのシアターラック、ジャパネットで抱き合わせで売られるが、粗悪品?

15:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 00:03:46 YZ5h4fPF0
HT-SF360を見てみたが、スピーカーのデザインがださくなっちゃったな。
フロントとリアで大きさ違うし、センターがショボくなってるし。

16:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 00:44:05 PzsriR6e0
DHT-S500HDに半分決めたんだけど、最後の一押しが欲しい
SYS S500CSつけて5.1chにした人で、マンション住まいの方にお聞きしたいんだけれども
昼は良いとして、夜にゲームなり映画なりを現実的なボリュームとSW(だいぶ下げるのかな?)でプレーされると思うのですが
昼間の普通に音出してる時と比べて、5.1chらしさ(サラウンド感)はどこまで残りますか?実用的なレベル?それとも他機種夜用モードついてるのに行った方が良い?

17:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 01:39:42 ptKoG/Go0
リアがトールボーイの場合でも向きを真ん中に向けないといけないの?

18:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 01:59:36 oTRI3KJX0
>>16
他機種夜用モードは知らないけど、
Dynamic Volume をオンにすると、最大音量を制限しつつセリフを聞きやすくできるよ。

19:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 02:22:37 CGcEN7wt0
◆過去スレサイト (OpenJane、かちゅ~しゃ等対応)
AV機器板過去ログ 閲覧専用
URLリンク(fpm2.s3.xrea.com)

の中の人です。
前スレ保管しました。

【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?39【5.1CH】
URLリンク(fpm2.s3.xrea.com)

20:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 02:30:00 USfYwVEN0
>19
保管作業お疲れ様です。

21:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 05:13:24 ztuv1yYf0
>>1


22:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 08:48:26 Aqt5Pw5a0
HDMIに対応していないシアターシステムを
買うと後悔しそうだな


23:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 10:30:03 //mtjFp40
光入力さえあれば次の買い替えくらいまでは戦えそうだが

24:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 11:30:58 ovx7rkf10
さすがに光入力がないシアターシステムはもう売ってないだろ…

25:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 12:22:00 SIqd9e5v0
>>24
売ってますよ
ヤフオク激安系で。

あとSONYのテンプレ追加お願いしますね

26:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 14:41:19 0QlKSIMG0
何故この板はソニーに過剰に反応する人多いのか

27:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 15:00:02 HyMtKyyEO
ソニーって何か出るの?

28:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 16:12:03 J0/6LfwvO
>>26
宗教的理由でソニー製品を叩かざるを得ないゲハ蟲
(ゲーム・ハード板で暴れ回る昆虫類に退化した元霊長類)
がAV板や映画板まで出張してソニー製品やブルーレイを叩く。

彼らに理由を求めてはいけない、一つは宗教的理由から
もう一つは蟲に退化したため理性的判断能力欠如したから。

29:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 16:12:55 JhY8znaK0
>>27
HT-SF360のことかなー?
HDMIだけど次世代フォーマット未対応とか半端でとてもお薦めにできない商品

30:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 16:47:48 JhY8znaK0
テンプレなかったので、ちょっといじってみた、あえてやってみるならこんな感じか?
修正しながら次世代テンプレを・・・

31:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 16:49:08 JhY8znaK0
■デジタル入力の付いた機種を選ぼう
なおかつDolbyDigital、DTS、AACへの対応を明記されてる製品を選ぼう

■DVDプレーヤーとAVセンターはデジタル接続を
 光デジタルケーブル(角型)が一般的

■DVDプレーヤーの初期設定を
 デジタル音声出力はON、dolby出力やdts出力はPCM変換ではなくビットストリーム出力に設定

■おすすめ
光デジタル入力
Pionner HTP-S313
DENON DHT-M380
YAMAHA TSS-20
ONKYO HTX-11(2.1chセット、スピーカー追加で5.1ch対応)

HDMI入力・次世代音声フォーマット対応
ONKYO BASE-V20HD(2.1chセット、スピーカー追加で5.1ch対応)
ONKYO HTX-22HD(2.1chセット、スピーカー追加で5.1ch対応)
DENON DHT-S500HD(2.1chセット、スピーカー追加で5.1ch対応)
Pionner HTP-S525(2.1chセット、スピーカー追加で5.1ch対応)*2009年11月中旬発売
Pionner HTP-S323*2009年11月中旬発売

HDMI入力・リニアPCMマルチch対応
SONY HT-SF360
SONY HT-SF2000
SONY HT-IS100

32:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 16:49:16 jOQKsvBg0
つうかテンプレ張れよ

33:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 18:06:01 Tvlbt7EAi
>>29
プレーヤー側でデコードして多チャンネルLPCMで再生させるんじゃ駄目なのか?

34:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 18:12:51 6QK8DoKj0
Pionner HTP-S323ってどれくらいの価格で発売されそう?
春ぐらいに3万まで落ちるなら、S313をヤフオクで売ろうかと考えてるんだけど

35:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 18:58:32 1lckpulD0
S313って長い間品薄だったなぁ...
発売4ヶ月後に買って4万ほどだった。
春というのが4月だとして、3万は無理ぽ?
>>29
あれやる気ないよねー
BD押してるのお前んとこだろうって突っ込みたい。
けど、フルレンジだからという気がしないでもない。

36:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 19:23:11 5cGrcI9C0
dolbyデジタルとdtsってどっちのほうがいいの?

37:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 19:40:01 HU4kGfMq0
DTSとドルビーデジタルの主な違いは何ですか?

DTSに対しドルビーは音声圧縮率が高くなっています。その為、ドルビーエンコードでは低いデータレート
でサラウンドを実現しています。
その一方、DTSの低圧縮エンコードの方が、よりオリジナルに近いサウンドクオリティーを維持しています

38:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 20:08:28 KV4OKkff0
DTSのがいいってことにはなってるけど
けっきょくは個々人の好みによるから、両方聴いてみればいい

39:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 20:20:34 mJnhETkL0
>>28
巣に帰れよGK
ここまでゲハの話しを持ち込むんじゃねぇ

40:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 21:32:15 daaMXvmQ0
wowowの5.1chの映画を録画し視聴しています。
AACしか利用しませんがお薦めはありませんか。
テレビは42インチ、部屋は8畳です。

41:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 22:38:41 1lckpulD0
>>40
デノンのM380お薦め。
YAMAHA TSS-20も。

42:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 00:38:22 0r8B2Rss0
テンプレか。

前スレとかその前から、使いまわしできそうなのを引っ張ってきた。
あとはみんなで相談よろしく

■デジタル入力の付いた機種を選ぼう
なおかつDolbyDigital、DTS、AACへの対応を明記されてる製品を選ぼう

■DVDプレーヤーとAVセンターはデジタル接続を
 光デジタルケーブル(角型)が一般的

■DVDプレーヤーの初期設定を
 デジタル音声出力はON、dolby出力やdts出力はPCM変換ではなくビットストリーム出力に設定

■おすすめ
迷ってるヤツはコレ。上から価格が高い順
(略)

43:その2
09/10/12 00:39:10 0r8B2Rss0
初心者むけ解説1

★AVアンプ
  ホームシアターの中核。DVDプレイヤーやその他のソースを繋ぎ、5.1ch(6.1ch)
  スピーカーに音を出力し、テレビやプロジェクターに映像を出力する。映像機能が
  ないモノはサラウンドセンターとも呼ぶ。

★AVセンター、AVレシーバ…AVアンプのことだと思っていてください

★DOLBY PROLOGIC II
   2ch音声を5.1chにしてくれる機能、だと思っておけばok。

★DOLBY DIGITAL
   DOLBY研究所が開発した音声圧縮技術。5.1ch以外にも2chやモノラルなどがある。

★DOLBY DIGITAL EX
   6.1chのことだと思っておけばとりあえずok。
  (実際には5.1chで収録されており、リアバックチャンネルは
   リア左右に振り分けられてマトリクス収録されている。)  

Q:ゲームでSTEREOとPROLOGIC IIが選べるんですが、   
  どっちにすればいいですか?
A:じゃあ、その時はPROLOGIC II で。  

参考リンク -ドルビーホーム エンターテイメント-
URLリンク(www.dolby.co.jp)

44:その3
09/10/12 00:40:23 0r8B2Rss0
■初心者向け解説2

★AAC
   BS、地上デジタル放送に使われている規格のことだと思っておけばとりあえずok。 マルチchもあり。
   海外では利用されないこともあり、海外製(激安の中国製を含む)AVアンプやホームシアター
   セットではAACのデコードに対応していない事があるので注意すること。

★Dolby True-HD、Dolby Digital Plus、DTS-HD Master Audio、DTS-HD HR Audio
   全部次世代サラウンドと言われる7.1chのフォーマット。
   Blu-Ray Disc、HD DVDで採用されているが廉価版のセットでは対応できるものはない。
   また光デジタルや同軸デジタルでは伝送できないのでHDMIによる接続が必要。
   多少高くてもいいからセットもので聞いてみたければ Pionner の HTP-LX70 が
   Dolby True-HD、DTS-HD MA に対応している。

★リニアPCM
   デジタル音声の無圧縮規格だと思っておけばok。上に出てきた規格はすべて圧縮規格。
   DVDでは2ch音声で、BDでは5.1chなどでしばしば採用されている。
   光デジタル、同軸デジタルで伝送できるリニアPCM音声は2chまで。5.1ch、7.1chなどの
   マルチチャンネルではHDMIでの接続が必須。
   次世代サラウンドに対応していないAVアンプやシアターセットでも、HDMIとリニアPCM
   マルチチャンネルに対応していればプレーヤ側でリニアPCMに変換してHDMIでアンプに
   伝送することで次世代サラウンドの高音質が楽しめるかもしれない。

45:その4
09/10/12 00:41:39 0r8B2Rss0
★2ch(テレビやゲーム)を、5.1chにしてくれるモノ

 << DOLBY PROLGIC II 搭載AVアンプ >>

     Musicモード、Movieモード、Gameモードがあり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (ただし、後方チャンネルがステレオなので、定位感が少し乏しい。)

★2ch(テレビやゲーム)を、6.1chや7.1chにしてくれるモノ

 << dts NEO 搭載AVアンプ /  DOLBY PROLGIC IIx 搭載AVアンプ >>

     dts NEOには、Musicモード、Cinemaモード、Gameモードがあり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY PROLGIC IIxには、Musicモード、Movieモード(、Gameモード)があり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (後方チャンネルにセンターがあるため、定位感が非常によい。)

46:その5
09/10/12 00:42:21 0r8B2Rss0
■PCと接続する場合
デジタル:光デジタルまたは同軸デジタルで接続。
アナログ:ステレオミニプラグ-ピンプラグケーブルで接続。(抵抗入りを買ってしまわない様に注意)

★DVDビデオ再生
・デジタル<推奨>
 DVD再生ソフトとサウンドカードなどのデバイスの両方でSPDIFパススルー出力が設定できるか確認。
 (SPDIFとは光デジタルまたは同軸デジタルのことだと思っておけばok)
・アナログ
 再生ソフトでDD/dtsがデコードできるか要確認。(有料版以外は2ch制限の場合あり)

★2ch音楽、2chゲーム
・デジタル<推奨>
 CD音源の場合は44.1kHz出力できると好ましい。プレーヤー次第では24bitや96,192kHzも。
・アナログ
 高音質サウンドカード・デバイスでは結果的にデジタル出力より高音質な場合もあり。

★サラウンドゲーム (EAX、DirectSound3D対応ゲーム)
・デジタル
 PCMでは出力できないので、リアルタイムでDD/dtsに変換する必要がある。
 Dolby Digital Liveやdts connect対応カード、ソフトウェア変換、変換機器などの方法がある。
 音質の劣化、CPU負荷の増大,遅延があったりするのでお勧めできない。
・アナログ<推奨>
 機能的にはSoundBlaster>>(越えられない壁)>CMI>>>その他。(例外的な地雷あり)

 そのほかPC機器に関しては自作PC板URLリンク(pc11.2ch.net) サウンドカード・オーディオカード
 総合スレおよび関連スレへ。

47:その6
09/10/12 00:43:02 0r8B2Rss0
■初心者むけ解説3

★DTS-HD
  次世代DVD(HD DVD・Blu-ray Disc)で採用されるサラウンドフォーマット。可逆圧縮音声を収録可能。
  エンコード方式とビットレートに応じて主に、DTS-HD Master Audio、DTS-HD High Resolution Audio、
  DTS Digital Surroundの3種類に分けられる。
  フォーマット自体は2048チャンネルまで対応しているが、次世代DVDでは最大8ch (7.1ch) となる。

★ドルビーデジタルプラス
  ドルビーデジタルの後継となる規格。HD DVDの必須音声方式、Blu-ray Discのオプション音声方式
  として採用されている。最大7.1ch。

★ドルビーTrueHD
  Blu-ray Disc、HD DVDよりさらに次の世代の高精細光ディスクを見据えたロスレス(可逆型)の圧縮技術。
  96 kHz/24 bitでは最大8チャンネル、192kHz/24bitでは最大6チャンネルまで記録できる。


■質問テンプレート
【予     算】      円
【部屋の状況】構造    階
【部屋の広さ】約  畳   洋室/和室
 ※家具は  壁は
【主な目的】
【接続器機】確定***
        予定***
【その他】使用時間は~  、平日は、~  週末は~ 。

48:その7
09/10/12 00:43:56 0r8B2Rss0
■単品とセットの違い
単品=AVアンプを核に、好きな数とグレードのスピーカーやケーブルを自分で選択する
長所:拡張性に優れる、クオリティが高い
短所:セットものよりやや高額~天井知らず、組み合わせにより良くも悪くもなりえる

セットもの=AVセンター、アンプ部、スピーカー、ケーブルがパッケージ化されている
長所:安い、購入してすぐ使用できる、バランスは良い
短所:拡張性が低い、グレードアップしたくなると結局全て買い替え
クオリティはバランスのよい単品AVアンプとスピーカーの組み合わせより低い

■『廉価な単品組み合わせは「意外と」安い。』

→セットものを検討していたのに単品を薦められた方へ。
闇雲に高いものをすすめているわけではないです。
単品を薦められたからと言って怒らないように。

→セットものを検討している人に単品を薦める方へ。
「単品は高い」「専門的すぎる」という先入観はどうしてもつきまといます。
「実は意外と安い」ことをしっかり説明し、廉価版を否定していると
勘違いされないようにしましょう。



---
終わり

49:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 02:39:58 XQdbixjp0
>>35
やっぱ丸1年は経たないと3万以下にはならないかー
PS3でBD観たりするから出来れば違いを感じたかったんだけど
S323にしろ廉価版スピーカーだし、HDオーディオはお預けにするか・・・

50:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 05:30:54 yfQaLCkq0
>>49
廉価版SPって言うけど、サラウンドSPに音質を求めても仕方ないと思うけど。
S313程度にバランスが良ければそれで十分だな。
何故クラシック等のコンサートホールは一方向(前から)しか聴こえないように腐心してると思うんだよ。

51:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 10:59:17 BFUFpmJD0
映画のサウンドデザインと実際のコンサートホールと
一緒にするのはどうかと思う。

52:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 12:21:28 yfQaLCkq0
>>51
言ってる意味が違う。
人間の耳はその構造上細かいニュアンスまで聞き分けられるのは前方からのみ。
周囲の音はアバウトにしか聞こえないって事。

53:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 13:04:16 ZALzlMqRO
セットの物でも最初は10万近くするのな
同じ10万でも単品とセットでどのくらい違うかドラゴンボールで教えて

54:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 13:51:52 BFUFpmJD0
>>52
ごめんなさい。

55:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 14:27:57 hge8rgLs0
モニターオーディオのベクター5.1chセット、どこか安いところありませんか?


56:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 14:47:47 LkCw89Ge0
URLリンク(www.google.co.jp)

57:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 17:07:19 Rka/ff2C0
今買おうと思ってる奴、今は買うな時期が悪い
来年から出る3Dテレビに合わせてHDMI1.4まで待つんだ1.3は非対応だぞ

58:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 17:56:45 0HGcX/BN0
>>57
馬鹿ですか?
1.4が廉価品まで実装されるのに何年待てば良いのですか?

59:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 18:03:17 Rka/ff2C0
>>58
馬鹿ですか?

60:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 18:18:48 fWu852YgO
>>58
3D映像信号をアンプ経由ではなくBDプレーヤーから
対応モニターに直結すりゃいいから無問題

DolbyPLIIzなどで用いるフロント・リアプレゼンスがディスクリート収録された
9.1chや11.1chのソフトがでればアンプも買い直しのときかと思う。
映像が3Dなら対応音声も3Dのを作るだろう

61:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 18:20:07 5UZqJvnZ0
3Dテレビってあのおかしの景品についてたヘンテコ眼鏡つかねいといけないんでしょ?

62:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 18:21:19 lEJOUOYY0
fuze最高!

63:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 18:25:44 fWu852YgO
>>61
赤青ではなく、縦横の偏光板つけた ●⌒●つ かと。
博覧会や遊園地にある立体映像がそう。
BS11でやってる実験放送もそのタイプ。
点滅シャッターの ●⌒●つ はバッテリー内蔵しなきゃいけないから
家庭用は無理だろう。NHKの放送センターでは、眼鏡なしの
立体映像実験やってるが視聴位置にかなりの制限あるから普及は先だな。

64:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 18:25:59 6gmY+1Vq0
3Dは飛び出せ大作戦で懲りたからどうでもいいよ

65:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 19:06:25 nMW16+8k0
NHKのこっち向けて矢を射る映像でのけぞったからもういい。
むちゃくちゃ目が疲れるから長時間見るとか無理だし。

66:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 19:36:23 umBbUtDN0
とびだせ大作戦は面白いだろ。

67:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 20:40:47 TlKo8Iss0
前スレ参考にS313を底値で買いました。
サイコーっすね!

68:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 20:56:53 nSz0NtxA0
HDMIが3Dに対応したところで、肝心の表示装置がまだまだだからな。
まぁ買いたい人が買えばいい。

69:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 20:58:14 uXjgCohX0
【予     算】 3万円まで、できればより安い方が良い
【部屋の状況】 4階
【部屋の広さ】 洋室 約10畳
【主な目的】 PC、PS3、映画鑑賞、音楽鑑賞
【接続器機】確定:PC(22インチ)、旧PS3
使うかもしれない:20インチのビエラ(TH20LX70)

【その他】
AV機器素人の貧乏学生です。PCをデスクトップに買い換え、スピーカーが欲しくなりました。
TVが小さいので、主にPCのディスプレイを使ってPS3でゲーム、DVD・BD再生をするつもりです。
・5.1chに興味があるが、部屋の都合上、リアスピーカーを後方の離れた位置にしか置けない
・HDMI接続は必要かどうか
・2.1chの方がスピーカーは良い物ではないか
等々色々考えていたら何が1番良い選択なのか分からなくなりました

2.1ch→HTX11X、22HD、GXW2.1
5.1ch→S313、TSS20、M380

あたりで迷っています。アドバイスをお願いします。




70:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 22:21:09 aawZiHjP0
>>69
アドバイスというか、ちょっと一言

迷っている機種のスピーカーは、TSS20が1ランク落ちて、それ以外はあまり大差ありません
2.1chセットだから良い物使っているんじゃなくて、減らして安くしていると思って間違いではないです

それとリア・・・というかサラウンドスピーカーですが、どちらかというと横で、ちょっと後ろに設置するイメージで考えてみてください
距離の方は音量の調整などで解決できるはずですので、常識範囲内では特に問題ありません
設置場所の参考にしてください

71:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 22:28:51 fWu852YgO
>>69
PS3持っててHD音声聞きたいとほんの少しでも思ってるならオンキヨーHTX22HD
にすれば将来に拡張性がある。
初5.1ならヤマハTSS20でも満足するだろうが、こういうスレ来て
迷うのなら拡張性に乏しいTSSより20HDがいいな

72:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 00:11:46 DKBebxDh0
DHT-S500HDなんですがフロントにサラウンド含めたスピーカー5個
全部置いても効果ありますでしょうか?
ちょっと後ろには置けないけど足したら効果あるかと思いまして・・・

73:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 00:13:01 1cI3vAvii
>>72
想像して噴いたwww
それはないわー

74:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 00:27:38 dVWYExpu0
>>72
パイオニアにフロントに全部置いてもいける奴あったよね
多分大丈夫というか効果はあるんじゃない?

75:69
09/10/13 00:27:56 ko3W4ybw0
>>70

なるほど、疑問が晴れました。ありがとうございます。
5.1chも少しの工夫で導入できそうで安心しました。

>>71

はい、HDに興味があったので22HDを候補に入れました。
5.1chに惹かれていますが、これからの事を考えると5.1chにも拡張できるので22HDが良さそうですね。
悩ましいですww

初歩的な質問なのですが、接続はPS3→HDMI→ディスプレイ、PS3→光ケーブル→オーディオが最良と考えていいでしょうか?

76:74
09/10/13 00:30:47 dVWYExpu0
コレね
URLリンク(www3.pioneer.co.jp)


77:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 00:35:19 ZjUuIuZH0
>>72
>>76のと同じようなものだからセットアップマイクで
測定すれば大丈夫な感じがする

78:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 00:35:44 mqV4Vdzr0
>>75
22HDなら、
PS3→HDMI→22HD→HDMI→ディスプレイ
TSS-20なら、
PS3→光ケーブル→TSS-20
↓→HDMI→ディスプレイ


79:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 00:37:16 mqV4Vdzr0
S313も同じだ。フロントに全部置ける。

80:72
09/10/13 00:40:34 pg5cnl5S0
>>74>>76>>77>>79
ありがとうございます
買って試してみますね
パイオニアにそういう風に置くようになってたものがあったんですね


81:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 00:43:54 gu1ssNjzO
>>75
PS3-(HDMI)-HTX22HD-(HDMI)-モニター
がベスト。映像と音声が1本で出るのがHDMIのいいところ。
まぁPS3-(D端子ケーブル)-モニターで映像はアナログ
音声はHDMIとアナログ2chの両方出力だとアンプつけなくても音声出せる。
俺の家ではD端子余ってるのでこうしてる。
HDMIスルーは待機電力も食うし、いちいちPS3の音声設定で
HDMIでテレビの受けられる信号設定する必要あるし面倒臭い。

82:69
09/10/13 00:47:34 ko3W4ybw0
>>78

おお!22HDならHDMI使って1つのラインで纏められるんですね!
ありがとうございます!

83:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 00:54:51 XIykJvXB0
そもそもフロントに全部スピーカー置くのってYSPシリーズみたいなものでしょ?
測定さえ出来れば効果はある

84:69
09/10/13 01:09:58 ko3W4ybw0
>>81

HDMIのみで繋ぐ事をHDMIスルーと言うのですか?(ググってもハッキリとはわかりませんでした)
待機電力…使わないときはHDMIを抜けば大丈夫かな…?

85:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 01:38:15 gu1ssNjzO
>>84
AVアンプの設定で、アンプの電源オフであってPS3とモニターの電源オンで
PS3の画面が写り、音声出せるようにする機能が HDMIスルー 
この時のアンプの待機電力が約30Wと高い。
ケーブルを頻繁に抜き差しするのはアンプの基盤によろしくないので止めるべきだと。

86:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 09:13:55 Gz0b6JSg0
オンキョーのサポートに問い合わせたところ、V20HDのRIHD連動時の待機電力は「9W」とのこと。
DVDプレーヤーの電源がオフなら、V20HDの待機電力はさらに減少し、7W程度とのことでした。

だってさ。

87:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 12:04:04 HQ+g41Fp0
アンプ、AX-V565
スピーカー、SS-F7700(SONY)とそのシリーズのセンター、ウーハーを接続し3.1chで利用してます。
リアを増設したいのですが、スペースが許せばフロントと同じトールボーイのSS-F7700にすべきでしょうか?
それとも価格を優先し同シリーズのサラウンド用SS-SR7700にするか

上記クラスのアンプに対してのリアスピーカーの重要性を御指南下さいませ

88:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 13:38:32 hTP+SdFw0
【予     算】 全部で10万円位、できればより安い方が良い
【部屋の状況】 木造二階
【部屋の広さ】 洋室 約10畳
【主な目的】 映画鑑賞、音楽鑑賞
【接続器機】 あるものSP SS-MF350H
        使用確定 PJ HC1100


【その他】
新築にともないまして、ホームシアターを考えてます。AVアンプとスピーカーを購入考えてます。
とりあえず2.1CHでもいいかなと思ってます。どなたか良い組み合わせ教えて下さい。
お願いします。


89:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 13:38:36 J1i6/8tA0
サラウンSPを選定するのは
設置位置・フロントと同メーカーしか無いと思うけどな
トールボーイならスピーカースタンドを買い足さなくても良いし
SS-SR7700なら買い足さないといけないor壁付け。
サラウンドは視聴する時の耳の高さから1m以上上方が良いのだけど
それに該当するには壁付け・天井しかできない。
ですのでお勧めは天井設置できる奴。
例えば高さも重要だって言うのは小鳥の囀り音があった時
横から聞こえるか、高い位置から聞こえるかの差だよ。

90:69
09/10/13 15:59:03 ko3W4ybw0
>>85

なるほど、そういう意味で”スルー”なんですね。

>>86

わざわざ問い合わせまでして頂いてありがとうございます。
良い音を出す代償だと思うことにします。



先ほど22HDを注文しました。アドバイスをくださった皆様、本当にありがとうございました!


91:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 16:34:52 HQ+g41Fp0
>>89
耳の上が理想なんですね
トールボーイじゃ耳のちょい上あたりですね
SR7700と壁掛け具を買って、天井は無理ですが壁の上の方に設置を試みてみます。
ありがとう

92:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 17:57:59 OVpiy1nP0
サラウンドスピーカーの設置ガイド
URLリンク(www.e-onkyo.com)

普通に探すとITU-Rのばっかり出てくるんだよね~
上のヤツはブログなのが残念、ちゃんとしたところの紹介でないものか

ちなみにDENONのAVアンプのマニュアルにも同等のものが載ってました

93:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 18:13:15 HQ+g41Fp0
>>92
あちゃ、やっぱり耳の後方がベストなんですか
現状の部屋に壁掛け設置すると耳の真横にきちゃうんですよ
自分の視聴位置をもっと前よりにしてテレビに近づくしかないか



94:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 19:08:41 ybyZVAnD0
>>88
プレーヤーは何ですか?
HC1100ならblu-rayじゃなきゃもったいないですよね

うちは同じHC1100だけど、PS3&DVDレコーダー・GXW2.1HD+スピーカー三つ
で満足しています。
6畳だけどw

95:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 19:14:20 ndQMrF330
>>92
すごいためになった。313使ってるけど、耳からは高さも後ろも5~10cmしか離して無かった
後ろにある机にそのまま置いていたので。参考にして設置しなおしてみる

96:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 21:44:10 DQPdqhxC0
質問させてください
オンキヨーのSA-205HDとTX-SA507を比較して、SA-205HDが勝っている点を挙げるとしたら、寸法がコンパクトな点とVLSC回路を内蔵している点以外には何がありますか?

97:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 22:00:35 ndQMrF330
>>92の通りに設置してMCACCやり直したら
臨場感が何倍にも増しました。>>92さんありがとう

98:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 23:30:28 gu1ssNjzO
>>96
パッシブサブウーハーが使えること。
廉価ホームシアターセット持ってれば、そいつのスピーカーセットが流用しやすい。

99:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 23:49:32 RQTc6CIY0
■質問テンプレート
【予     算】 5~7万円
【部屋の状況】構造 鉄筋2階
【部屋の広さ】約 8畳 洋室
【主な目的】XBOX360、映画鑑賞
【接続器機】確定 XBOX360 予定 PS3、HDDレコーダーなど
【その他】使用時間:平日は、21~24  週末は12~24。

XBOXからHDMI接続したいのでONKYO BASE-V20HDかDENON DHT-S500HDで悩んでいます。
今はHDMI機器は1つですが、PS3、HDDレコーダーなど最終的には3台のHDMI機器を
接続したいと考えておりDHT-S500HDが良いとも思えるのですが、
HDMI入力の1個はフロントについている所が悩ましいです。
XBOXかHDDレコーダーを割り切りで光入力とも思ったのですが、
今のテレビにはHDMI端子が1個しかなくorz
この2台どちらかで行くならばHDDレコーダーはD端子接続&光入力にして
基本的にDVD・BDはXBOXorPS3で見るという割り切りかと思うのですが、
他にも良い選択肢があれば教えていただければと思います。

また、最終的にはセンタースピーカーを別途購入して
手持ちのYAMAHA NS-90を利用して5.1chにしようと考えています。
このNS-90は付属のフロントスピーカーよりも重量はありそうなのですが、
値段的には同じくらいなので、古いNS-90はリアに回したほうがフロント側の音が揃って良いのかなぁ?と悩んでいます。
こちらについてもご相談できればと思います。

長文申し訳ないですがよろしくお願いします。

100:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 23:59:40 RcolUI6t0
ホームシアターは音質が悪いから音楽鑑賞に向いてないとよく言われますが
ラジカセからの切り替えなら不満になる事はないでしょうか?
ビクターのMDシステムRC-MD50を使っていました
購入検討機種はHTX-22HDとV20HDとM380です

101:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 00:03:22 qS4tjgYE0
音質は言われてるほどひどいわけじゃないよ。ウン十万~みたいなシステムでステレオ環境整えてる人は満足できないだろうけどね。

102:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 00:10:08 NuzHmkho0
>>99
サブウーハーとアンプ一体型でもよければ来月あたりにでるパイオニアの新型待ってみれば?
機能の詳細はまだはっきりしてないけど、HDMI入力は3つあった。


103:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 00:12:41 tF+8/41d0
>>100
フロントスピーカーが小型の場合
2.1ch再生に違和感があるかどうかというのはあるよ。
サブウーファーからの音が気になる人はちょっとつらいかも。

サブーファーに低音を振り分けないで再生した場合は
純粋にスピーカーの音が気に入るかどうかによる。

104:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 00:18:18 hvaN+AJL0
リアにSS-F7700って高いな
SR7700でいいんじゃね

105:99
09/10/14 00:21:59 wJFEepTq0
>>102
パイオニアの新型も気にはしているんですが、
ウーハー一体型なのと発売直後で値段も
高くなることをちょっと気にしています。
でも、新型の詳細がわかるまでは待てるので
検討してみます。


106:96
09/10/14 00:27:15 GJHJKegw0
>>98
逆に勝ってるのはそれくらいですよね
それじゃ、ちょっとこだわりたければ、差額分の一万弱を頑張ってTX-SA507を考えた方が良いですね
レスありがとうございました

107:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 01:02:01 i8q2C6ef0
>>100
100%問題ございませんのでご心配なく。

108:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 01:04:46 uXUOnyeJi
>>100
そりゃあ音楽鑑賞に関しちゃピュアオーディオに劣るだろうけど、
ラジカセからの移行なら全く問題無いと思うよ。

109:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 06:14:10 6vb48zxG0
>>100
もし仮想5.1chで聴くつもりなら、比較出来ない全くの別物と考えて良いと思う。
臨場感は当然5.1chの方が上。

110:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 11:37:10 aE9U0Ju2O
安いホームシアターの購入質問はどこでやるのが
いいのでしょうか?
よろしければ教えて下さいお願いします


111:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 12:35:24 72fezsJ00
廉価版って字の意味を調べればわかるかも

112:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 12:57:21 aE9U0Ju2O
>>111
ここで聞いて良いのですか?

113:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 13:16:12 8TbcMxnC0
>>112
ここしかないかと...
人気機種はV20HD。11月のS323も期待。
DHT-S500HDも人気。

114:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 13:25:02 sKxoWM/E0
>>112
fuze安くて入門機で良いよ
DVDプレーヤーもセットで付いてるよ、
窓から放り投げたくなるよ

115:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 15:16:35 7h6TgXGC0
>>99
HDMIでホームシアターに映像を通すと遅延高くなると思うんだけど、ゲームだけしか
やらないなら光端子で良いかと思うねー。


116:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 18:25:46 djNZVoJG0
パイオニアの廉価ホームシアターはこもった音の改善は無さそうだなぁ
同じようなブロックスピーカーだし

117:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 18:51:24 I946oEvt0
>>112のPCから書き込みです
アドバイスありがとうございました
いろいろ調べた結果V20HDあたりを買おうかと思うのですが
わからないことがあるのでちょっとお聞かせください

現在自分の部屋にもの凄く昔からある
スピーカーがあるんですがこのスピーカーって仕様的に
使える物なのでしょうか?
なお仕様的には
インピーダンス6Ω、ミュージックインプット150W
NOMINAL インプット75Wで赤黒の線を
そのまま刺すタイプ何ですが
機能的に故障してない限り使える物なのか教えて下さいお願いします


118:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 19:09:59 v7fQmFGNO
>>117
V20HDではパワー不足なんじゃない?
オンキヨーなら単品の507か607あたりでも鳴らしきれるか。

としておくわ

119:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 19:14:06 I946oEvt0
>>118
ありがとうございます
動かないかもしれないって事ですね・・・・
ちょっと考えてみます

120:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 19:34:17 xuJjuapGi
>>119
鳴るけど音のバランス悪くなるかもって事じゃ?

121:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 19:36:12 I946oEvt0
>>120
なるほど・・・・・
予算も限られてますし
今回は深夜でも大音量流せる
ヴァーチャルヘッドフォンで行くか
悩んでましてちょっと考えてみますわ

122:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 19:56:15 cgM0OGkh0
DS7000を買ってから、音に少しだけ目覚めた

323出たら、視聴して良さそうなら欲しい

123:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 20:12:28 9w7/QHBM0
>>122
あんた!世界変わるよ!

124:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 20:23:45 MuJOKbaL0
ビクターからきたけど微妙な製品だ
URLリンク(www.victor.co.jp)

125:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 20:29:50 cgM0OGkh0
ちょっと素人なんで質問させてください
現状
80GB版PS3→光ケーブル→DS7000
 ↓
 →HDMI→37ZV500

と言う構成で繋いでおりますが、もし323を買ったケースは
PS3→(HDMI)→323→(HDMI)→37ZV500
 ↓
 →(光ケーブル)→DS7000
と言う構成になると思うんですが、これってゲームなどが多少遅延する要因になるのでしょうか?
後、音とかにこだわりないゲームをプレイする時はテレビの2ch音声でもやるかもなんですが
このケースの場合、323は電源をオンにしないと電気信号がテレビに行かない?

126:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 20:35:48 i8q2C6ef0
>>124
このスレ向きではないね。値段がそうであっても、、、
しかし、自社のテレビもないのに誰が売ってくれるんだか、、、

127:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 22:13:13 v7fQmFGNO
>>125
PS3-(HDMI)-アンプ-(HDMI)-テレビって接続の場合
アンプでHDMIスルーの設定すれば、アンプの電源オフでも映像は写る。
音声は、ゲームソフトとテレビによる。
テレビがLPCM2chしか受けられないのにドルデジや5.1などマルチ
で出せば音声はでない。

128:99
09/10/14 22:59:43 wJFEepTq0
>>115
ありがとうございます。遅延という問題もあるんですね・・・
PS3もつなげて次世代音声フォーマットもと欲張って考えていたのですが、
ゲームメインならという話と果たして自分が次世代音声フォーマットを
本当に必要としているのかと思うとHDMIにこだわる必要は無いのかもしれませんね・・・

一方で余る予定のスピーカーNS-90も有効活用のために
2.1chを考えると結局定番のV20HDかDHT-S500HDしか
ないのかもしれませんね。
上記の割り切りで価格を抑えられて
コストパフォーマンスも高い2.1chとなると1世代前の
機種だと思うのでもう売ってないんですよね・・・悩ましいです。

129:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 00:13:38 UWuiuMjL0
>>127
ありがとうございます。
テレビは一応Dolby digital対応になってまして、音声もテレビから外部に光出力で出すのは
PCM
デジタルスルー
サラウンド優先

と三つあります。

ゲームプレイに関しては格闘ゲームなど激しいのはやらないので、遅延どうとかはあまり
気にしないでいいのかもですね。
最悪、DS7000は光スルー端子があるので、音声をDS7000経由でアンプ出しにすれば
いいのかもと一人色々と考えて楽しんでおります。

323は最新の音声フォーマット対応ですが、現在所有のPS3が一世代前で対応してませんし
しかし、DS7000だけの光ケーブル経由の音声でもずっとテレビの音に関して無頓着だった
自分には非常にクリアで綺麗に聞こえて満足しておりますので、また、ブルーレイも最新のものを
購入した時点で悩めばいいかと思っております。

130:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 00:55:36 63coD3bx0
一本一万円前後のスピーカースレに書き込んだのですが、反応なくスレ違いかもと思い
こちらで質問させていただきます。よろしくお願いします。

現在デノンのDHT-S500HDを使用しているのですが、将来的にはスピーカーを足して
5.1にする予定です。
同じデノンということでSC-T11XG-MとSC-C11XG-Mを組み合わせて付属のスピーカーを
サラウンドに使おうと考えてるのですが、テレビ台やテレビの色が黒で統一されてるので、
できれば同じ様な価格帯で黒いトールボーイとセンタースピーカーで良いものはないでしょうか?

一応自分で調べたうちで候補にあるのがヤマハのNS-F210とNS-C210の組み合わせですが、デノン
のアンプとの相性等はどうなんでしょうか?
予算としてはフロントとセンターあわせて4万円程度が希望です。

131:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 00:58:23 G3/JYYkni
ONKYOのD108シリーズはNG?

132:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 01:01:16 Clj85K5x0
>>130
相性いいと思いますよ。

133:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 04:34:03 63coD3bx0
>>131
あ、黒タイプもあるんですね。気づいてなかったや。ありがとうございます。
ただ、デノンとオンキョーは音作りが逆とか聞くので相性的にはどうなんでしょうか?
あと、予算が少しオーバーするかな・・・まぁ何とかならない範囲でもないので検討してみます。

>>132
ありがとうございます。

134:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 04:40:08 63coD3bx0
>>133
追記
あ、D108は二本セットでしたね、失礼

135:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 06:05:18 ZSx9mF+f0
>>128
V20HDはHDMI接続で特に遅延とかはないよ
ただのセレクタだし

136:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 08:40:22 9a9D/gpQ0
>>128
私も、PioneerのサラウンドヘッドホンとPS3、HDDレコもちで、
同じような感じで迷っているのですが、

PS3は光とHDMIに音声を同時出力できるようになったけど、
同時出力すると、どっちかが2ch音声に限定され、
いちいちPS3で出力を切り替えなくてはならず面倒そう。
URLリンク(www.jp.playstation.com)

アンプから光出力があって、サラウンドヘッドホンにいければ
いいんだけど、そういった機能があるのは、アンプ単品になってしまい
結構いい値段になってしまいそうです。

あとは、サラウンドヘッドホンにHDDレコとPS3をつないで、
サラウンドヘッドホンの光スルー出力をアンプへ、
これだと、アンプの切り替えとサラウンドヘッドホンの切り替え
を行わないとならず、せっかくのアンプなのにという
気がしてしまうが、これしか無いかなと思い、
323の評価待ちしてます。

137:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 11:21:14 o+OltFgV0
>>128
俺もHTX-22HDだが、PS3で遅延は無いな

138:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 14:00:24 PX8Dphce0
【予     算】    とりあえず40000円程
【部屋の状況】戸建 音量を気にする心配なし
【部屋の広さ】約  22畳   洋室  天井が4メートル程
【主な目的】 映画、ライブDVD
【接続器機】REGZA、RD-E301
【その他】
 レグザのあまりの音質の悪さにこのスレをのぞいてみると
ホームシアターが欲しくてたまらなくなりました
皆さんお勧めのV20-HDかHTX-22HDを考えており
徐々にステップアップしていきたいのですが
この選択で大丈夫でしょうか?
(部屋が広めなのでアンプの最大出力?を心配しています)



139:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 14:13:11 fp5e1vP10
部屋広いならHTX-22HDは無いんじゃね


140:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 14:43:33 PX8Dphce0
>>139
価格COMのスペックを見てみるとどちらも
サラウンド最大出力150Wとあるのですが
HTX-22HDのアンプがウーファーと一体型ということ以外にも
性能差があるのでしょうか?

141:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 14:51:08 d0Ce8O8c0
>>138
>【部屋の広さ】約  22畳   洋室  天井が4メートル程
広ぇーーーーーーーーー!
蛍光灯替えるの大変でしょう。


142:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 14:59:57 ZnGpTDYR0
>>140
ちゃんとメーカーのページからスペック確認した方がいいよ、いろいろ違うから

143:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 15:10:18 b/aVpSN10
>140
価格comのスペック表は結構間違いが多いぞ

144:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 15:24:20 LgXfGZtQ0
>>141
自分でやるわけないだろ
電気屋呼んで交換してもらうんだよwwww

145:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 16:06:04 fp5e1vP10
HTX-22HD付属のサラウンドスピーカーじゃ
広い部屋はキツイんじゃないかね
V20-HDの方ので揃えるなら本体の価格差なんて数千円だし

146:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 16:20:52 bf9IpBN20
部屋がそれだけ大きければ
廉価版からステップアップとか言ってないで普通に単品で一式そろえた方がいいな。

147:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 17:15:09 PX8Dphce0
>>144
すいません 脚立にのって交換してます

>>145>>146
やはりもう少しお金貯めてSA607,AX565Vあたりと
いいフロントスピーカーから始めた法が幸せですかね


148:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 18:35:31 QnGYiRYn0
>>147
予算がそれなりに取れるなら、PIONEERのHTP-LX70位が良いんじゃない?
セットだからスピーカーのバランス(ワット数等)考えなくて良いし、次世代音声にも対応してる。
7.1chに拡張も可能だし、評判も良いんでオススメ。
難点は値段かなw

149:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 18:52:21 QbITy1OX0
onkyoのアンプの搭載デコーダーってどこで見れるの?
ヤマハは同じ価格帯で20くらいあるのに3つとか少なくね?

150:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 19:05:01 PX8Dphce0
>>148
15万位するんですねぇ
とりあえず2ヶ月程質素にして10万貯めてきます
ありがとうございました


151:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 19:25:45 ZnGpTDYR0
>>149
これは釣りなのか?
とりえず基本的に下位は搭載してるし、書いてあるページもないこともない
 URLリンク(www.jp.onkyo.com)

152:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 19:37:06 61yaMWaJ0
>>150
あー、予算が乏しいならアンプは機能見て型落ち中級か入門最新機にして、
スピーカーにとにかく金掛けた方がいいよ。

153:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 19:38:58 krBLSvReO
>>150
とりあえずスピーカーだけB2031Pを4セット買ってみてはどうだろう。

154:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 19:47:49 ZnGpTDYR0
うん・・・スピーカーの交換は大変だよ・・・
SS-B1000(壁掛け改造済み)が4本(2セット)あるけどどーしようとかね

155:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 19:49:52 0m0bIUUu0
スピーカーケーブルも純正を使わず最初から
それなりの奴に変更した方が良いよね。

156:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 19:58:50 IWMpWP3k0
>>155
君が人並み外れたプラシーボに影響されやすい能力の持ち主なら

157:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 20:08:25 NnswJIgj0
せっかくだからダブルブラインドテストをして変化があるか試してみてはどうか。
それでわからなきゃ気にしても無駄だし。
頭動かすと音が変わるからぴったり固定でね。

158:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 20:13:08 b/aVpSN10
>157
あと、血圧によっても視聴感覚が変化するから、それも考慮に入れないとぉ。

159:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 20:13:08 QnGYiRYn0
>>156
プラシーボは荒れる原因だから止めようよ。
またいつもの奴が現れるよw

SPケーブルで音質向上など有り得n(ry というのは同意。
モンスターケーブルも針金ハンガーも音質は変わらn(ry

160:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 20:13:17 0m0bIUUu0
>>156
なんでわざわざ人を不快にさせる言葉を選ぶの?
俺がなんかやった?

161:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 20:14:48 b/aVpSN10
>159
じゃあ、いつもの奴に気づかれないように、スパシーボで誤魔化そう。


162:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 20:22:24 NnswJIgj0
純正と聴き比べてよかったと感じたから交換したならともかく
純正じゃない奴にした方がいいということは
純正じゃダメと言ってるようなもんだろう。


163:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 20:24:37 Dwugxog4i
プラシーボなら何で皆は針金使わないの?

164:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 20:27:47 QnGYiRYn0
>>163
だからプラシーボは止めようって・・・。
ってか、針金が良いんじゃ無いってばw

165:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 20:30:33 ZfX0grDi0
バカだな・・・
俺は100円ショップで買った電線(コンセントもおまけで手に入る!!)
を使って音質大満足だよ

166:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 20:55:39 b/aVpSN10
>163
針金は硬いから嫌


167:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 21:18:54 QbITy1OX0
>>151
え?どういう事?

168:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 21:20:50 d0Ce8O8c0
>>167
何が聞きたいのかよう分からん。

169:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 21:24:10 61yaMWaJ0
鬱陶しい流れだな…

170:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 21:41:24 cdIIn7wk0
【予     算】50000円前後
【部屋の状況】木造2階
【部屋の広さ】約8畳  洋室  
【主な目的】映画鑑賞、ゲーム
【接続器機】 PS3 REAL
【その他】使用時間は6時間程度、平日は17~24、週末は12~24

現在、YAMAHA AVX-S30を検討しています。部屋が狭いので5.1chは諦めています。
HDMI端子がついている物の方が配線はすっきりするのでしょうか?

これよりもコンパクトなものなどでお薦めを教えてください

171:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 22:06:04 0m0bIUUu0
>>170
納まり重視なら仮想5.1chのラックと一体式を検討
して見るのはどうかな?

172:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 22:20:53 cdIIn7wk0
>>171
テレビ用の台とオーディオが一緒になっているやつですかね?
そういう選択肢もあるんですね

173:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 23:01:16 61yaMWaJ0
>>172
俺は余りお勧めはしない。
ユニット経や配置は影響大きいよ。反射型は部屋の家具配置にも影響されるし。
こぢんまりしたスピーカーでも、頑張って配置した方が良いと思うぜ。

もちろん無理な物は無理なので、一体型やフロントサラウンドも検討の余地はあると思うけど。

174:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 23:18:59 1v8sKtb40
basev20hdの黒がほしいんだけど価格。みると安いところは売り切れが多いんだよね
公式のv20hd bbも入荷遅延だし
後継が出るフラグと言うわけでもないよね?

175:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 23:25:26 80xGr6qvi
>>174
以前オーディオショップ店員に聞いたけど、
黒は茶に比べて生産数少ないそうな

176:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 23:25:33 61yaMWaJ0
>>174
後継の話は今のところ一切無いけど、ONKYOは何考えてるのかさっぱり分からないところがあるからな…

177:170
09/10/16 01:53:41 aoaL4Sna0
>>173
最悪、2.1chでもいいかなって思ってるんですが
できるなら疑似サラウンドでいいから5.1chが欲しいです
あまりスペースもないですが、HDMI端子がついているほうが
いいですかね?

178:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 02:21:54 XhPyhkyD0
>>177
今から買うのとPS3持ってるならHDMI付いてた方が。
予算5万ならYHT-S350でもいいんじゃない?
フロントサラウンドだし、HDMIも付いてるし。
HDオーディオはデコード出来ないけど。

179:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 02:33:51 aoaL4Sna0
>>178
ちょうど、それを見つけたところです!
HDオーディオはデコード出来ないけど。<これの意味がわからなくて
ググってみました
PCのHDオーディオ音楽データを再生できないと解釈していいのでしょうか?
それでしたら、かまいませんが、家電の新製品は少し様子をみたほうがいいですかね?

180:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 02:37:28 dpIOWSRH0
>>179
HDMI端子と次世代音声が気になるなら、もう少し(11月中旬らしい)待ってPIONEERのHTP-S323という手もある。
これなら5万円(予測価)・5.1ch・HDMI端子(入力3/出力1)・次世代音声(HD)・フロントサラウンドの全てに対応してる。

181:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 02:47:56 aoaL4Sna0
>>180
新製品がいっぱいあって目移りしてしまいますね
もうすこしまって、お金を十分に貯めて、試聴してみてから
決めてみることにします。ありがとうございました


182:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 06:38:02 HnAmzHJ+0
DHT-M380まさにTHE 入門機でワラタ
PS3と繋いでアップサンプリングして
聴いてるけど演奏につやがあるしなかなか良いね、
今更

183:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 07:06:50 dpIOWSRH0
>>182
だよね~w
DHT-M380やHTP-S313で普通に使うには十分以上満足出来るよね。
欲を言えばHDMI入力があればな~ってトコだったけど、HTP-S323が出るってんで今からwktkなんだ、実はw


184:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 07:24:27 ZN9HbxxP0
そうか・・・ONKYOが2.1chセットばかり、DENONも5.1chのHDMI付がない
いまのところパイオニアだけかー、最初から一通り揃ってるのは(まだ出てないけど)

まあ追加でスピーカー頼むだけなんだけどさ

185:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 07:27:30 aMzKUNMSO
【予     算】6万まで
【部屋の状況】木造2階
【部屋の広さ】約6畳
【主な目的】ゲーム
【接続器機】PS3、DVDディーガ、PC
【その他】深夜は住宅地なため無理です
また、大音量も出せません
なお設置部屋にはパソコンや本棚、机、ベッド等があり実質4.5畳ぐらいの部屋になっております
ただベッドの上にスピーカーを吊り下げる器具がありますので
将来的に5.1chにしたいと思っていますが
予算の関係上今回は2.1ch構成で将来的に5.1chに
出来る機種でおすすめ教えて下さいお願いします
なお、優先順位はほぼPS3でその他2つは
おまけで使えたらと思っていますのでよろしくお願いします

186:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 10:16:16 NeGf64gI0
HTP-S323は値下がり待たないとHDMI搭載のシアターシステムのなかで
わだ割高だなあ

187:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 10:17:53 Ma1m/3fYO
>>186いくらぐらいなの?

188:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 12:21:20 B+34k3bxO
前どっかの紹介記事かなにかでは323と525が5万前後とかじゃなかったかな
出だしだしこんなもんだろう
4万切ればいい感じ

189:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 14:02:21 CI5aPVnZ0
不況だし5万切ってくるかなぁと予想。
S313、リア音声弱かったから改善されてるといいな。

190:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 14:13:19 UEM/qKDD0
>>189
リア音声の調整はしないの?

S323はHDMIスルーはもちろんできるんだろうな・・・

191:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 14:16:37 CI5aPVnZ0
>>190
したよー
弱いっていうか、音質には不満無いけど、
残響音ていうのか、サラウンド感が自分には物足りなかった。
もともとお風呂使ってたというのもある。

192:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 20:53:41 zB+gbQIt0
S323の予約、ビック.comで始まりましたね。
ポイント10パーセントで49800円。
予想より、少し安めでスタートですかね。

193:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 21:27:02 +Y6u+UJdO
今日20HD接続して、早速エイリアンVSプレデター見てるんですが、センタースピーカーからしか音が出ません。。。
センタースピーカーからBGM、音声全てが出てます。

CMになると全スピーカーから音がでて5.1chになります。

テレビからは光デジタルで繋いで、テレビの出力はPCMです。
出力をAACにしてみましたがダメでした。

リスニングモードはプロロジック2です。

原因はなんでしょうか?

194:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 21:38:49 +Y6u+UJdO
すみませんsage忘れました…

追記です。
ウーハーは鳴ってました。

みなさんはどうですか?

195:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 21:41:44 BZoodt3W0
>>193

地デジ?二カ国語放送とかのオチとか?

196:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 21:53:17 +Y6u+UJdO
>>195
ありがとうございます。
地デジで2ヵ国語放送です。
調べてみたら2ヵ国語放送は5.1chにならないんですね…初めて知りましたorz

でも故障じゃなくてよかった。。。

197:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 23:13:49 62Vg5cIX0
初めて導入しようと思うんだけど、質問させてください
ワンルーム8畳の一階ででDHT-M380あたり導入しようと思ってるんだけど
騒音気になるから、深夜はウーファー切っても問題無いかな?

198:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 23:26:47 HnAmzHJ+0
ズンドコじゃないし切る必要さえないだろうけど

199:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 23:29:10 62Vg5cIX0
>>198
別に問題無いのか
レスサンクス

200:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 23:35:46 DaCYLai/O
>>197
付属のスピーカーだけだとサブウーハーないとスカスカだ。
ヘッドフォンで聴いた方がましってレベル

201:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 23:45:57 LO0SMapK0
>>199
こうしてまた、迷惑住人が増えるのであった。

202:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 23:51:28 62Vg5cIX0
>>200
そうなのか、情報サンクス

>>201
やっぱり、ワンルームだと隣にかなり響く?
サラウンドヘッドフォンあたりで妥協しておこうかな

203:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 00:12:23 6mQaVsDYO
>>202
賃貸ワンルームは1階角部屋で外に面した壁際に置くのなら可。
隣との壁には本棚など吸音するもので満たすこと。

賃貸ワンルームじゃ階下への防振は困難。

204:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 00:13:29 F0y5Q7lD0
>>202
建物に依るからなんとも。
意地の悪い言い方させてもらうと、
隣近所が人の迷惑考える住人とは限らないぜ!
適度にボリューム下げて聞けばいいと思うよ。
気になるならドルビーヘッドホンも搭載してるし、
手持ちのヘッドホンで使える。

205:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 00:24:07 zF0kOIVz0
>>203
壁際じゃないんだよな・・・・・・
ただ、一階だから下の階、という面は大丈夫かもしれん

>>204
深夜にエレキベースとドラムが聞こえてくる賃貸だからな・・・・・・
回り学生だらけという面もみれば確かに大丈夫なのかもしれないが、やっぱりマナーもあるしな
お昼間なら問題無いだろうし、最悪夜はヘッドフォン付けて聞けばいいか

みんな情報サンクス、助かった

206:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 02:39:37 5uuMF1CD0
【予     算】 ~50,000円
【部屋の状況】木造2階
【部屋の広さ】約十畳 洋室 ただ、配置上あまり広い範囲に設置できません…
【主な目的】ゲーム、映画
【接続器機】Xbox360 PS3
【その他】現在の家具の配置上、あまり広い範囲に設置しないで済むタイプだと助かります(四畳半に収まるとベスト)
また、一戸建てなので周囲への騒音は大して問題ないと思われますが、下に響きにくいものだと助かります
お願いします。

207:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 08:03:31 m8QcuoRo0

【予     算】 ~19800円
【部屋の状況】鉄筋マンション13F
【部屋の広さ】約16畳 洋室 居間。キッチン合わせると20畳
【主な目的】地上波視聴、アニメDVD視聴、アイドルDVD視聴、エロDVD
【接続器機】PS3、BDレコーダー、パソコン(アナログ2ch)
【その他】安普請のマンション(所有)です。低音は↓と↑に響くと思います。
最適な機種を選定よろしくお願いします。

208:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 10:26:38 g3XOK85q0
S500HDに新型PS3繋いでいる人に聞きたいんだけど
PS3-(HDMI)-S500HD-(HDMI)-TV(REGZA42Z8000)って繋いだときに
画面にノイズってでるときある?

今、上の状態で繋いでるんだが、PS3立ち上げた直後に
XMBの縦方向にノイズがでるんだよね
んで、原因がアンプなのかPS3なのかTVなのか確認しようと思って
PS3-(HDMI)-TVにしたらノイズがなかったから多分アンプだと思ったんだけど
これはアンプが故障してるって考えたほうがいいのかな?
それともアンプとPS3の相性かな?

待機電力の関係で、アンプとPS3の電源は抜いてて、使うときに入れてるんだけど
それもまずいのかね?

ちなみにノイズはある程度時間がたつと消えるんだけど、それってアンプが暖まったから
消えてるってことなんかな

支離滅裂な文章で申し訳ないんだが同じような環境の人がいたら教えてくださいな


209:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 12:46:51 BL2egNJTO
19800円て新品じゃほぼ無理じゃないか
TSS20がなんとかなるくらいか?

間違ってもヤフオクの怪しいのには手をだすなよ?
わかってて買うなら止めないが

ちなみに中古は選択肢多すぎたり価格の問題あるからこっちから言いにくい
××が○○円だけどどう?
みたいに聞けばだれか返事するかもしれない

210:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 12:59:30 S1UejQg/i
ヘッドフォンでよくね?

211:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 14:16:50 TCCyWpUW0
>>208
デノンのだよね?
俺もPS3繋いでるけど、そんなの見たことないよ。

212:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 14:17:45 TCCyWpUW0
>>208
あ、ゴメンよく読んでなかった。
俺の旧型(20GBモデル)だった。

213:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 15:23:53 N8rKKrNr0
>>209
ソフマップの通販でM380が19800円だったことがあったなぁ

214:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 17:03:09 r8vWj5S20
>>206
とりあえずフロント用意して、サイドとリアは壁掛け/天吊りで対処するってのはどう?
ウーファーで下に響かないってこと自体無理があるから、ウーファーは思い切って外すのも選択肢。
センターは好みで。無いよりあった方が良いが、ファントムという手もある。

この辺り考える面倒くさかったら、HTP-S323辺りがいいんじゃないか。

>>207
SU-DH1 + ヘッドフォン

215:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 18:21:34 g90YQT8h0
【予     算】  5~8万円
【部屋の状況】構造   一軒家2 階
【部屋の広さ】狭い   和室
 ※家具は  壁は
【主な目的】ブルーレイディスクの視聴、ゲーム。
【接続器機】BASE-V20HD or HTP-S323
       
【その他】テレビのスピーカーだと、映画などを見るときにBGMが異常にデカくて人物の声が聞こえにくい場合がある為、
5.1chの環境を造りたいと思ってます。V20HDをセンタースピーカー:D-108C×1、サラウンドスピーカー:D-108M×2で組むか、
HTP-S323を1個購入するか迷ってます。

前者が型7万、後者が計6万です。宜しくお願いします。

216:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 18:22:32 g90YQT8h0
接続機器の項目を勘違いしましたw
【接続器機】PS3、プラズマテレビ

です。宜しくお願いします

217:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 18:26:06 AOdt+TdI0
もうしょうがないから百歩譲って「リア」はいいとして、「サイド」・・・w
まともな用語使ってくださいよ

218:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 18:27:09 5K5zYZJb0
サイトによってリアは耳の高さがいいとか
耳の60cm~90cm上がいいって書いてあるけどどっちが正しいの?

219:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 18:32:06 r8vWj5S20
>>217
はいはい、サラウンド(L/R)とサラウンドバック(L/R)ね。
他に言うこと無いの?

220:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 18:43:25 0lfsaBnn0
>>218
正しい配置というのは決まっている。
良いか悪いかは実際に配置できる部屋による。

221:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 19:29:47 AOdt+TdI0
他に言うこと・・・

>>218
正しいかどうかはしらないけど、ONKYOではこれらしい
URLリンク(www.e-onkyo.com)

いまのところこんなもんです

222:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 21:05:25 m8QcuoRo0
新型PS3ほとんど使用してないんだが
誰か29000円で買わない?

223:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 21:33:28 613KGwyT0
価格com見てからもう1度カキコシナサイ

224:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 10:13:49 mVv263nW0
>>222
その値段で誰が買うかよw

225:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 10:30:48 rLuNgPlv0
>>222
ワロタ

226:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 11:28:56 AZptMa3lO
>>222
が上戸彩だったら買う

227:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 12:36:32 mVv263nW0
>>222
がほしのあきだったら10万円払う

228:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 13:16:44 EO1hAsmO0
※送料別とさせて頂きます

229:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 13:46:12 7B8cY/p/0
誰か>>215に答えてくだしあ・・・

230:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 13:59:26 mVv263nW0
>>228
ほしのあきなら喜んで取りに行くわ

231:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 14:32:28 U7DmUUgq0
>>215
予算8万までOKなら迷わずV20HDだよ。

置き場所がないんだったらS323かな。
ちなみに5万切るよ。>S323

232:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 14:57:15 mVv263nW0
>>215
HDMI接続にこだわらないなら、中古のAVアンプ単品ものと
スピーカーをそろえるという手もある。

ブルーレイのおかげで「壊れてないけど買い換え」という層があって
良質な中古があるし。

233:222
09/10/18 15:26:21 1pRd0eHV0
ほしのあきではありませんが、取りに来てくれて
29000円出してくれるなら
余ってる時代遅れの、地デジチューナー、DVDレコ、ノートパソコン
液晶モニター、アクティブスピーカー、パナソニックジョーバとか
大量の家電品あげるよ

234:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 15:28:29 mVv263nW0
>>233
ほしのあきじゃないならキミは誰?

あと、それらの機器全部型番書いてくれ。

235:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 15:31:27 gm5oGYNri
>>233
粗大ゴミの回収業者じゃねーぞ。

236:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 16:01:51 1pRd0eHV0
>>234
DST-TX1
RD-X3
RD-S600
WX3727CDS
FP931

237:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 17:00:55 wMEZk/750
S323いくらぐらいでの販売開始かなあ
いきなり39,800円ぐらいとかで始まらないかなあ

238:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 17:45:53 bKumXlr10
AACとドルビープロロジックⅡってどう違うの?

239:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 17:56:57 dHu7QMzL0
>>233
定価なら10万超えるだろうね

240:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 18:08:59 OrXCL7uji
>>238
スレ違いだボケ

241:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 18:11:01 B/xErduL0
>>238
AACは音声の圧縮方式
ドルビープロロジックIIは2chステレオを5.1chで再生させる技術

クルマとバイクを比べるくらいに別物になります

242:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 19:36:49 cOMp7l/K0
【予     算】 3~4万円
【部屋の状況】木造2階
【部屋の広さ】約8畳 洋室 家具や窓の配置的に7.1chは厳しいです
【主な目的】ゲームや映画、音楽の鑑賞
【接続器機】PS3等のゲーム機、PC
【その他】2年程前にfuzeのAVS-3000 II(とハードオフの大型スピーカー*5)を安さで買って今まで使ってたのですが、すこし壊れてきたので3、4万程度のAVアンプに買い換えようと思ってます
調べたらヤマハのAX-V565が良いそうなのですが、7.1chや映像機能は特に必要が無いので、同等の機能を持つ物でそれらが無くもっと安い物があったらご教授お願いします

243:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 00:14:01 dOR12re80
>>242
アンプからHDMIでケツにでも繋げるのか?

244:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 00:52:16 Mm8oUyc60
>>238
AACは音声の圧縮方式
ドルビープロロジックIIは2chステレオを5.1chで再生させる技術

ドラクエとほしのあきを比べるくらいジャンルが違います

245:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 01:10:52 O4N58ryv0
>>243
光デジタルがあれば良いかなと

246:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 01:54:37 J0zmgtdnO
パイオニアの新しいやつは音の精細感は改善されてるかな。
S313はセリフが聞き取りづらくてしょうがなかった。
V20HDにしたらサラウンド効果も良くセリフも聞き取りやすくなったが
低音が重すぎる感じ。オンキョーのサラウンド感にπの弾けるような低音
が合わされたらいい感じなんだけどな。

247:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 04:27:05 4XO5Vq0B0
>>246
ちゃんと調整汁!
ポテンシャルを殺されてるS313が不憫だわ。


248:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 05:04:18 FybS12bXO
>>242
V565が目に入るのになんで下位機種のV465が目に入らないのか
まさにご希望の品だと思うんだけどな

249:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 06:12:58 O4N58ryv0
>>248
気づかなかったorz
良いですねこれ。考えてみます。ありがとうございました

250:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 09:42:45 ZjVOFEy2O
ドルビー5.1ch導入を考えているのですが
6畳間で設置スペース的に4.5畳と言って差し支えない
大きさの部屋に設置しても5.1chの効果ってあるものでしょうか?
教えて下さいお願いします

251:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 11:07:23 zVre282A0
うち4.5畳で5.1chだけど
やっぱり2.1chのころと比べるとすごいサラウンド感あるよ

252:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 12:03:06 ZjVOFEy2O
>>251
ありがとうございます
ありますか候補にいれてみます

253:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 14:14:59 iAPB0Qph0
店の展示がそもそもそんなサイズだしな

254:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 15:04:45 6e0uxLPX0
そもそも一般試聴環境で映画を楽しむための仕組みだしな。
物理的には7.1chを4畳にまとめて設置しても問題無い。もっと小さくても大丈夫。
最近出てきたドルビーⅡzとかDSXは前方4chでもっと小環境向けになってる
俺は7つのスピーカーを机の周囲に設置してるけど、十分よ。

255:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 18:33:22 7y2XqZbIO
ドルビーIIzやヤマハDSP3Dは後ろが壁でサラウンドバックとの距離とれない
視聴向き、とあるな。今月号のHiViによると。
うちもディスクリート6.1や7.1収録でない限りはSBは使わなくなった。

256:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 18:50:22 UVZ6DJUR0
今BASE-V20Xを使ってるのですが同じくらいの音でワイヤレスというと何があるでしょうか?
ちなみにPC接続をしてます

257:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 20:52:47 CjC4Gz8w0
>>231
V20HDで組んだ場合、上記に書いた組み合わせが一番良いんでしょうか?
他の組み合わせがよく分からないもので・・・

258:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 21:22:27 wYbcbHqd0
すいません予算8万でスピーカー込みで5.1ch環境って作れる物でしょうか?
予算的にそれ以上はきついので教えて下さいお願いします

259:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 21:25:02 9wHJm8Z30
>>258
余裕

260:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 21:26:27 HzjiYfyD0
age

261:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 21:28:00 wYbcbHqd0
>>259
サンクス
調べた限りでは
アンプとサイドのスピーカセットで
お勧め品5万とかしたので
後スピーカー3つも買ったら10万超えるのでは?
と躊躇してしまったんですよ

262:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 21:32:53 9wHJm8Z30
>>261
用途とか設置環境が無いから分からんけど、
5.1chのセットなら量販店でも3万前後である。
V20HDを使いたいなら、安い所で買えば7万で揃うんじゃね?

263:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 21:39:16 wYbcbHqd0
>>262
ありがとうございます
使用用途はPCゲーム3割、PS3のRPG4割、その他ゲーム1割
PS3によるブルーレイ視聴1割、DVD視聴1割って感じで
部屋は6畳間で視聴場所から見て右側に入り口左側にPCで
テレビの後ろには設置しにくいっていう
なかなか難儀な部屋なんですけどね

ちなみにベッドあるんですがベッドの上の方に
スピーカーぶら下げる金具がついてるので
リアはそこにつれるとは思うんですが
ベッドもあるって言う感じの部屋なんですけどね
後部屋の高さはおそらく2.5mぐらいかな

264:257
09/10/19 21:44:51 CjC4Gz8w0
色々とググって見た所、D-108M×2の代わりに、D-108E×1でも組めるらしいんですね。
これってどちらが良いんでしょうか?差ほど値段が変わらないだけに余計気になります。。。

265:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 21:46:50 7WXfmWHq0
またゲーム基地外か

266:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 21:48:23 Fgix7+BWO
108E×1はないでしょ

267:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 21:50:18 CjC4Gz8w0
>>265
ん?ゲームはプレイするつもりはないですね・・・
せっかく、50インチのプラズマテレビ買ったのに音質が酷いコト酷いコト・・・
テレビにお金を使い果たしちゃったので、スピーカーにはあまりお金をかけられないのが本音ですねww

>>266
理由を述べてくれるとありがたいです。、。。

268:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 21:50:41 wYbcbHqd0
>>265
純粋に5.1ch構築したいって考えてるんですけどね

269:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 22:03:48 9wHJm8Z30
>>267
Mってトールボーイの奴だっけ?
それ簡単にいうとE×1にスタンドが着いてるタイプなんだわ。
要するに、それ買うなら2本無いとE×2の代わりになんない。

270:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 22:04:52 9wHJm8Z30
>>269
うは、EとMテレコになってる…済まんが読み替えてくれ。

271:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 22:07:35 wYbcbHqd0
・・・・・
ゲーム関係だと倦厭してどなたも答えてくれないんでしょうか
純粋に5.1ch環境構築してやりたいって考えてるだけなんですけど

272:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 22:08:42 Fgix7+BWO
nttでv20hd
2.1ch+アンプ 5万
センター108C 1万
サイド108E×2 2万
合計 8万ポッキリ

273:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 22:11:58 wYbcbHqd0
>>272
ありがとうございます

274:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 22:16:48 CjC4Gz8w0
>>269
なるほどー・・・
2本セットで2万ちょいかと思ってました。。。
音質的に見たらどっちが良いんですかね?高い方が良いと言う法則は今じゃ通用しない気がします。

275:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 22:19:17 ZASZuHFX0
>>273
あと
HDMIケーブル
凝りたいのならSPケーブル
どちらにしても単体SPを購入すると付属SPケーブルは短いからサラウンドSPまで引き回し
が出来ない。なので結果買うことになる。そうなるとケーブルは他SPも一緒にした方が良いので
全交換しちゃう人が多い。1m 100円くらいの奴売ってるしね。


276:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 22:27:09 wYbcbHqd0
>>275
ありがとうございます
HDMIは現在何本か余ってるので
それを取り回しする様にしますわ

SPケーブルは調べてみて買ってみます

後ちょっとお聞きしたいんですがウーハーはテレビの下の台に
置いておく形でも問題はないですよね?


277:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 22:28:04 pU0D9gwb0
>>274
スピーカーのモノ自体は変わんないけど、
Eは2WAYだから鳴らした時の迫力はそっちのがあると思う。
まあ、どっちにしても実際に聞き比べて判断した方が良い。

278:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 22:32:37 pU0D9gwb0
>>276
オーディオショップだと交渉次第でSPケーブル付けてくれたりするよ。

店にとっちゃ安いケーブルは販促品みたいなもんだからな。

279:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 22:35:35 wYbcbHqd0
>>278
そうなんですか
ありがとうございます

280:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 22:36:54 ZASZuHFX0
>>276
>ウーハーはテレビの下の台に置いておく形でも問題はないですよね?
基本的にはどこでも置いていい。TVの裏でも良いし。でもウーハーって
微振動するよね?それがラックを伝ってどのような影響を及ぼすかは
知らないな・・・それは詳しい人が教えてくれると思うけど。

281:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 22:39:56 wYbcbHqd0
>>280
ありがとうございます
いわゆるプチプチを下にひくつもりなので
それで様子見ますわ

282:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 22:42:24 XqKuXiMsi
>>281
多分速攻でプチプチ潰れるんじゃね?w
つか、下に柔らかい物敷いたら音悪くなるよ。
敷くならせめて煉瓦とか硬い物の方が良い。

283:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 22:45:40 ZASZuHFX0
インシュレーターを設置するのも良いかもね
アマゾンで1000円程度で買えるし。
プラシーボ効果かもしれんがw

284:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 22:55:58 wYbcbHqd0
>>282
ありがとうございます
ただ、今サイズ調べたら入らないことが
判明したのでPCラックの下に置くことにしますわ

285:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 22:58:44 soeZ9Gqj0
108Eは2本1組の製品だよ
URLリンク(www.jp.onkyo.com)

286:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 23:02:48 XqKuXiMsi
うお、マジだ!
今まで単品だと思ってたよ

287:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 01:04:14 3SRBx7EQ0
V20HDをD-108C追加の3.1使ってるんだけど、
フロントスピーカーをもう少し良い物に変えたくて黒系のスピーカーで探してたらYAMAHAのNX-E700かNS-M325に目をつけたんだけど、
誰かこの組み合わせで使っている人いますか?

288:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 01:15:42 HtoKVvicO
>>287
センターは合わせないの?

289:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 01:25:16 3SRBx7EQ0
>>288
今あるD-108Cを使おうと思ってるのですが、やはりNS-C325とかにしないと音が変になるんですかね?

290:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 04:24:33 nraxbkbyO
>>287
M325でもヤバいが、M700はどう見てもV20HDじゃパワー不足だ。
しかもV20HDにはフロントにプリアウトないからパワーアンプ介して
ってのも無理。素直にD-108Eにしとくのが吉かと。
ヤマハの700にこだわるならオンキヨーならTX-SA807、YAMAHAならAX-V1075クラス
以上に買い替えを奨める。

これがオーディオ界という無間地獄の入口になるかもな。

291:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 05:09:47 ES9rlaqr0
改めて思うんだが、やっぱ最初は下手にV20HDとか購入するよりもDHT-M380とかHTP-S313(今からならS323かな)を購入する方が精神的にも幸せになれるような気がする。
明確な不満点が出てから、改善の為にグレードUPする方が良いな。
不満が出なけりゃそれが一番だし。

と、業務用オーディオ(BOSEばっかだけど)の仕事をしている俺が言ってみるw
でも自宅で愛用してるのはHTP-S313だったりする。

292:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 05:29:23 35xwe4280
PS3買ってBD見れるようになり、テレビもハイビジョンにして次は…ってなったら
手っとり早いのはBASE-V20HDになるだろ。実買価格も4万ちょいで2.1chだし。
どうしてもV20HD絡みの質問や愚痴は増えるわな。


293:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 05:46:58 ES9rlaqr0
>>292
HDMI(+次世代)って事なら、今度からはHTP-S323がスタンダードになるだろうって事?
最近はリアルでもHDMIに幻想を抱いてる人多いけど、実際はこのクラスなら光(同軸)デジタルで十分なんだけどな。
ブラインドでもすれば聴き分けられる奴なんかいないし、いくらロスレスったって次世代音声は7.1chにしないとほぼ無意味だしね。
SPを余程良いのにすれば別だけど、そうしたらV20HD程度ではあまりにも非力すぎる。

と、俺は個人的に思うんだけどね~。
ちなみに職場でもだいたい皆同見解。
無論、誰も顧客にそんな事は言わないけど。

294:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 06:12:36 wif5jn750
>293
音質的にはどっちが良いんだよ?
HTP-S323とV20HD

295:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 06:26:02 pyoUETA40
このクラスのHDMIの利点は、設置が楽になるかも?と、可能ならばリンクできる、じゃないのか?

296:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 08:14:04 jSLAKuaeO
>>293このスレの皆さんも、この方と同じような意見ですか?313と323で迷ってるんで、いろんな方の意見が聞きだいです

297:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 08:16:08 VVuOZO0JO
現在主流のアンプとパソコンを接続する場合
基本的に光デジタルでの接続が標準になってくるんですよね?

298:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 09:01:49 VVuOZO0JO
たびたびすみません
108Eは自分の後ろ側につけるスピーカーって認識で
間違いないでしょうか?
またV20HDについているスピーカーがテレビ等の左右に
つけるスピーカーであってますか?
教えて下さいお願いします。

299:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 09:06:28 u+1Ozft3i
>>298
どっちでも良いけど普通は逆だよ

300:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 09:17:57 VVuOZO0JO
>>299
ありがとうございます
逆ですか……orz
設置場所の加減でフロントはなるべく壁にかけたいんですよね
じゃないと向かって右のスピーカーの置き場所が
かなりセンター寄りになってしまうんで……

申し訳ないのですが壁にかけられるフロント用スピーカーで
おすすめがありましたら教えて貰えないでしょうか?
よろしくお願いします

301:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 09:37:05 CnAn+Bv9O
>>296
音質とかに関しては半分くらい293に同意かな?
ただし295のようにHDMIならではの利点があるのも確か

なかなか難しいとは思う
でも迷うのもまた楽しいかもしれないと無責任な台詞w

302:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 09:38:40 j9YAfmqui
フロントにM×2じゃ駄目なん?

303:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 10:14:40 VVuOZO0JO
>>302
ありがとうございます
M×2で行けますか
ただ壁に取り付けるのがちょっと大変な気がしますが
頑張ってみます

304:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 11:19:44 KdYj/i4JO
設置スペースの関係でMが前、Eを後ろにしてるけど、どっちでもいいんじゃね

305:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 16:07:02 EBWX+mtg0
光などで繋いだら映像の遅れがあるからHDMIの利点は映像と音のズレがなくなるとかじゃない?


306:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 17:30:10 to/qsbli0
>>305
は?


307:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 17:34:46 rOuwVBCy0
映像と情報だけHDMIで
音声のみ光が一番良いらしいですお。


308:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 18:30:29 35xwe4280
光なら音質が劣化する、そのまま出せるHDMIでないと…
という風にまことしやかに言われるから、初ホームシアター人も
HDMI付きを求めるし、メーカーもそのニーズにあう機種をオーディオ入門機種
として出し<将来どっぷりハマってもらえるよう拡張性の余地残してる。

こういうスレに来る初心者に「ロスレスもロッシー(無圧縮も圧縮音声)も
このクラスじゃ変わらないから無理にHDMI付きにこだわるな」といっても
納得しないだろ、初心者にとっては大枚叩いての買い物だし。背中押してもらいに
、選択間違ってないことの確認に来てるわけだし。

中上級者のスピーカー1本10万とかとは金銭感覚違うしな。

309:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 18:39:09 J6cdPpCZ0
そりゃもう好きなの買えという話じゃないのか。

310:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 18:45:24 G1eV5mTsi
つまりV20HDみたいなので5.1揃えるより
2万の5.1セット買えよって事?

311:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 18:49:53 ijmgJjit0
やっぱり本当に良い音を求めるなら、単品のある程度の金額のアンプ買いから始めないと
意味ないかもね

お手軽に楽しむなら323とかで済ませるか
オーディオおたくも嵌りだすと泥沼状態になるし

312:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 19:51:47 p5qBK5fHO
質問です。
良く分からないデノンの貰い物ポンコツAVアンプが壊れたので、デノン繋がりでM380買いました。

使用スピーカーは、フロントにD-D2E
センターにD-108C
です。
以前は、ちゃんと5.1chにしてなくても音楽が綺麗に聴けました。

今は、リアにM380の純正スピーカーと、スーパーウーハーですが、何か音が籠もってます。
純正の軽くてミニマムで安っぽいスピーカーからは元気な音で、D-108Cも何とか聞けるけど、D-D2Eだけ籠もってます。
パワー不足ですかね?

ドルビーのミュージックモードで、EQは切って聴いてますが、レコードみたいに聴こえます。
柔らかめで低音効いてて。

313:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 22:03:05 to/qsbli0
>>311
それって、これから初めて模型を造ろうとしてる人に『出来が良いから』と上級者向けガレージキットを薦めるような物だと思うけど。
手に負える訳無いじゃんw
最初はHGかMGクラスで慣れる事からするべきだと思うけどね。
造るのに慣れてたらMGもお手軽にしか感じないけど、初心者にとってはお手軽でも何でもないよ。
宝の持ち腐れは精神的にもフトコロにも痛すぎるw

314:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 22:04:19 iDpUBv360
安い5.1chシステムを買おうと思っているのですが、PCから同軸で、PS3から光デジタル角型で繋ごうと思います。
PCでゲーム・PS3でゲーム+DVD・BDを楽しみたいので、
最低限必要な(購入時に妥協してはいけない)規格を教えてください。
DTSとかAACとかよくわからないので…
安いのを探しているので(スピーカーとかアンプとか)ハード的にそこそこの音質なのは理解してますが、
規格的にはアナログ等ではなく良いものにしたいのです。
なんだかわかりにくい文章ですいませんが宜しくお願いします。
ヤフオクとかの10000円位のはデジタルで5.1にはならないんですかね?

315:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 22:23:16 fCykWptk0
iPodタッチを買ったんですが
繋げる方法ありますか
機種はV20HD

316:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 22:34:23 J6cdPpCZ0
アンプなんかは初級でもあまり変わらないからはじめから買ってもOKだ。
もちろんセットの方がいい人はその方がお得。

317:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 22:35:56 w89jJMNY0
>>315
ステレオミニプラグ⇔ピンプラグの変換ケーブルでつなぐ
ONKYOからiPodのレシーバーみたいなのが出てるけどちょっと高いね。

318:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 22:54:01 nraxbkbyO
>>312
オンキヨーD-D2って定価7万くらいのミニコンポのSPと同じっぽいな。
コンポはステレオ2chのアンプだから余裕あるが、
M380はサブウーハー入れた6ch分のアンプ入れてるから余裕はなさそうだ。
もともとオンキヨーのA-OFCモノコック振動板は重いから駆動力いると言われてる。
各社の同一価格帯のAVアンプでもオンキヨーに出力高いのはそのせい

319:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 23:07:18 E79MSlAn0
>>314
オクの安いのって殆どアナログ入力だからな。
プレーヤーでデコードして5.1ch分アナログ出力。

最低限必要な規格っていうと...
ドルビーデジタル
DTS
AAC
国産の安いのだったら、殆どデジタル入力対応してるよ。

って意味な質問やんな?

320:314
09/10/20 23:23:57 iDpUBv360
>>319
>オクの安いのって殆どアナログ入力だからな。
>プレーヤーでデコードして5.1ch分アナログ出力。
アナログ入力って赤と白のケーブルとかのことですよね。
同軸や角型入力端子があればデジタル入力ってことでいいんですか?
ものすごく基本的な事を質問してるようで…お恥ずかしい限りです。

国産の安いのってやっぱり2万円台くらいのですか?
TSS-20がもうちょい安ければすぐポチるつもりなんですが。
オススメがあれば教えてください。
クレクレですいません。

321:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 23:41:33 E79MSlAn0
>>320
>同軸や角型入力端子があればデジタル入力ってことでいいんですか?
そう、あってる。
>アナログ入力って赤と白のケーブルとかのことですよね。
アナログで5.1ch分(5chの端子+サブウーハー端子)
の出力端子が付いてるDVDPがあった。
PCのサウンドカードとかにも付いてるのあるでしょう?

お薦めは、予算からしてTSS-20かなぁ。

322:314
09/10/20 23:51:21 inIkxWdui
がんばって予算つくります。
ありがとうございました。

323:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 23:53:00 IVzelmDM0
うーむ部屋がいびつだから
5.1chどう設置していいかわからね~よ><
2500mmの3500mmって何畳なの?って感じ

324:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/21 00:56:16 jhEFHTgL0
>>236
何県?

325:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/21 00:58:46 6YYkWCPy0
普通に6畳

326:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/21 06:54:15 vZKkcVTTO
>>325
普通に六畳ですか
ありがとうございます

327:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/21 22:45:47 wO8I9ymq0
DHT-S500HDにスピーカーセットを付けてを買おうかなと思っているけど、置き場所と熱と周囲への音漏れが心配。
金銭的にはこの程度は何でもないが、このスレ住人で恐らくは一番狭くて最悪の住環境にいる俺としては深刻な問題。

328:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/21 22:57:31 Bs13Fs4Z0
液晶共々5.1chで購入検討中だが
6畳間でベッドや物を置いているために
各1mが占有されててかつ入り口があるために
サイドスピーカーが最適な角度におけない
俺はどおいうスピーカー配置すればいいか
悩みまくり中だわ><

329:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/21 23:12:37 yKhbwNyz0
>>327
DHT-S500HDの売りの一つは薄さだから、そこで空間取れれば問題はないと思う。
俺はテレビ台の下段において空間が10cmちょっとあるけど、触ってもあったかい位だよ。
音については、あまり参考になることはいえないけど。的確なアドバイスが欲しいなら
その最悪って自己評価してる住環境を晒さないことにはなんとも。

330:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/21 23:22:23 wO8I9ymq0
>>329
熱は今のシーズンは良いけど、真夏が心配。
音漏れはナイトモードがあるみたいなのでそれに期待するしかないな。
ちなみに住環境はみっともなくて晒せない。完全に底辺層だよ。

余談だが、北海道の田舎で育ったので、今とはえらい違い。
ガキの頃、自分の部屋として6~8畳の部屋と3畳の部屋の2部屋持っていたもんな。
真夏にどんだけ放熱しても無関係だったし。

331:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 00:02:13 TalNzns3O
YAMAHAのTSS-15をPS3に繋げて使ってるんだけど、ライブのDVDとかミュージッククリップのDVDを再生すると音割れした感じになっちゃうのは何でなんだろう?
TSS-15にヘッドホンを繋げてみても同じような音質になるんだが…
ただ全てのDVDがそうなるって訳じゃないし、CD聴いたりゲームしてる時は音割れしてる感じは全くないんだよね。
新しいホームシアター買った方がいいのかな。

332:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 01:02:39 M+I0l3ZO0
>>330
お前がこれ以上情報を出せないと言うのならアドバイスしようがないので
周りとトラブルになって刺し殺されても後味悪いから
ホームシアターはあきらめてバーチャルヘッドホンでも買えとしか言えん

333:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 01:14:59 TMjsbruR0
>>332
良い勘しているね。今住んでいるのは都心エリアだけど、治安が悪いんだよね。
なんか中国人か朝鮮人か知らないけど、良く分からない言葉で会話している人が多いし。
ヘッドフォンも高い奴だとあまり疲れないから、それもいいかもな。

334:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 07:08:29 iXD8fWtuO
5.1chを構築しようと思うのですがHDMI機器2台、
光デジタル(パソコン、SBX-FIチタニウム)1台
の予定なのですがこれを接続出来るおすすめの製品を
教えて下さいお願いします

335:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 07:16:20 oKD7N7leO
>>334
このスレ全部読んで、気になった機種をググってからまた来て下さい。

336:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 07:17:53 DShtJCp+0
誰もゴミの詰まった部屋を写真でUPしろとか言って無いんだけど
まじめに答えたのがかわいそうだな

337:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 09:13:43 iXD8fWtuO
設置場所の加減ですべて天井吊りにしたいのですが
すべて108Mで天井吊りで問題ないでしょうか?
教えて下さいお願いします

338:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 09:56:47 toFhQesq0
センター、フロントの天井吊りはないとおもう

339:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 10:05:22 iXD8fWtuO
>>338
サンクスやはりそうですよね
フロントの右側のスピーカーを少し手前に設置して
アンプでバランス調整が良いのかな…
って思ってますわ

340:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 15:15:05 IDYyagxx0
スピーカーってでかい程音が良いって認識は間違ってますかね?

341:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 15:31:59 vZjJ7uCB0
>>340
物によるんで何とも言えないw
デカい程、音量と低音域が出し易くなるのは確かだけど。

342:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 15:44:25 odiboGpY0
S323 とりあえずビックカメラが価格登録 49,800円也

URLリンク(www.coneco.net)


[発売予定日: 2009/11/中旬]

ビック特価:49,800円(税込)
ネットポイント「10%」( 4,980P )サービス

343:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 16:00:00 C5k+tifU0
>>341
そうかー、S323かBASE-V20HDかずっと迷ってたんだよな

とりあえず>>342はレポ待ちだな

344:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 16:34:33 cDcF0FPq0
みなさんこんにちは。
フロントスピーカーの選択で迷っておりまして、こちらにてご相談させて頂ければと思いました。

現在の構成ですが
アンプ:ヤマハAX-V565
センタースピーカー:ヤマハNS-C310
リアスピーカー2つ:オンキョーD-108M
フロントスピーカー2つ:10年ほど前に購入したデノン製セットコンポのスピーカー

上記5chの構成となっております。
フロントスピーカーの代替を検討している理由ですが、デノンの古いスピーカーがコモッタ様な感じといいますか、あまり良い音が出なく、センタースピーカーの方が音がクリアでハッキリ聞こえる事に不満を持った為です。
2chでCDを聴く機会も大変多い為、B&W685の評判が良いのでこのスピーカーにしようかと思ったのですが、アンプとセンタースピーカーがヤマハなので、同一メーカーであるヤマハのNS-B750と迷っております。

近所の家電店ではこれらのスピーカーが置いていない、又、上記組み合わせでの視聴はまず無理なので、自分の中で結論が出せません。
アンプ、センタースピーカーと同じメーカーで揃えた方が良いのか?
それとも、メーカーについは拘らなくて良いのか(リアはオンキョーですし)
お手数ですがアドバイスを頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

345:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 18:43:57 /g7UeN+jO
>>308
良いこと言うなあ

346:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 18:46:19 9gf/yzxz0
フロントに良いの買ったら、そのうちリアも買い換えたくなってくるから、
そのとき合わせるかどうか考えることにして
フロントは好きな方買っておけ。
センターなんて気にしなくて良い。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch