09/11/29 17:52:21 cxhr91f80
で、低域で今回気になった点が一つ。
弱冠こもり感があり見通しが悪いような気がした。
一般的なヘッドホンとしては気にする程ではないかもしれないがフラグシップ機として見た場合は、さてどうかと考えてしまう。
環境の変化や他で改善できるものでもあるかもしれないが。
音の密度はE9b以下、PS1000b以下、007A以上。
音の凝縮感はE9b以下、PS1000b以下、007A以上。
音の重厚さはPS1000b以下、E9b以下、007A以上。
音場は広め、SR-007A以下、PS1000bと同程度、E9bを大きく上回る。
他の比較機種と比べて聴き疲れはし難いと思われる、T1は。
全体として非常に落ち着いた音で弱冠低域が強調されたフラットな鳴り方、E9bよりは落ち着いている。PS1000bよりも。 007Aよりも低域が強調されている。
と、以上だけれども、やはり個人的な感想なので他に試聴している方のより詳しいインプレが欲しいですね。