09/09/28 14:15:58 caqTjhpi0
何故あ助と会話している奴いるの?
馬鹿がうつるからやめた方がいいよ
233:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 14:34:20 Epdq/B7O0
>>232
性懲りもなくまだ奴は現れてるのか
ま、NG入りしてるからゴミレスは見なくて済むんだけどね
234:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 16:43:01 mMJrh0L8O
DIGAの新商品が10月15日に発売だって!
URLリンク(knews.jp)
フルHDで252時間録画可能は熱い!
235:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 16:46:54 GMzrD0bk0
DVDレコはスレ違い
236:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 18:20:06 tzlQC007O
チューナー搭載のレコーダーがあればパソコン用のモニターで地デジを見る事って可能なんですか?
237:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 18:20:43 ndtT+0np0
>>200
>>192>後でするのも同じだって回答ばかりだったよね。
アンカ先読んでから突っ込んでくれ
238:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 20:17:52 XTgouBw90
DMR-HS2がそろそろ引退時期なんで、買い換え検討中なんですが、BW570か770が候補です。
大した差が無いなら安価な570でいいかな・・・と考えてますが
HDD以外で重要な機能差はありますか?
BD,HDD以外の差が無いならいっそXE1でも良いかと思ってます。。。
239:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 20:28:58 IJwHwpQz0
>>238
BW570でいいんじゃない?
XE1はチューナーが地デジ1個のみだし、DVDメディアしか使えないしでオススメでない
240:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 20:31:09 P1L19Zkh0
>>238
あえてオートチャプターが必要ならXE1かな
241:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 20:32:28 P1L19Zkh0
XE1→XE100
242:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 20:54:13 3Z0V991w0
>HDD以外で重要な機能差はありますか?
DLNAサーバー機能、iLINK-TS、USB端子、同軸音声端子、つべ対応、1080/60p及び1080/24pへの対応
将来的に他の機器との連携や特殊機能も試してみたいというのであれば770、
見れれば十分というのであれば570かな
243:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 21:16:28 Y+QDHqpj0
i.Linkをこの頃やり始めたんだが
頭がちょん切れるのは仕様?
ちょん切れないことのほうが少ないんだけど・・・・
244:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 21:25:03 IJwHwpQz0
>>243
仕様
245:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 21:27:50 AZxwpm+kO
仕様です
気が付かないだけで毎回切れてるはずです
ついでに尻も切れやがります
対策として、移動前提のものは無編集で置いといて、移動先で編集するよーにしませう
前後に余裕のないものは諦めて下さい
246:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 22:33:50 3liLzE4M0
HDD内変換ってパナ以外できない?
247:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 22:42:05 Epdq/B7O0
>>241
ぷっ、XE1でもオートチャプター機能はあるっつーの
248:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 22:54:52 Y+QDHqpj0
>>244
>>245
やっぱりか
あんまり活用できなそうだ
同期とるのそんな難しいのかな・・
249:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 22:59:33 QSFjDCtl0
デジタルなのに糞仕様だな
250:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 23:22:44 MQ+mo5Sc0
パナ同士はまだ数フレーム程度だからましなほうなんだぞ・・・。
251:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 01:29:40 dvJKvyUs0
BW850 実質79,840円
252:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 01:34:33 zcgLA3Ug0
>>251
その金でBW570を買った方がマシ
253:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 01:36:53 8fdjYG2C0
はあ?脳みそいっちゃってる?
254:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 01:47:42 lU7LzfxL0
>>226
散々その話題が出たからこその WAVC だったのに、
初心者なぶりに夢中で気がつかなかったんだな。
さすが糞コテだ。
255:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 06:01:11 xyjExJIE0
しっかしCDサイズのディスク一枚にハイビジョン映画が3本も録画できるとかすばらしいよな
VHSとかLDで映画見てた時代から考えるともう感無量だよな
あの頃妄想してた夢の製品がやっと手に入った感じだよな
256:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 06:38:08 5TwqwzYC0
そのコピペもう飽きた('A`)
257:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 10:03:14 jWFixlIb0
>>251
770がすぐそのくらいになりそうだし、そもそも実質ってのがなあ。
258:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 12:15:14 gHpSfzqa0
SUBARU▼スバル5代目(BR/BM)レガシィ 42▼LEGACY
スレリンク(auto板)
259:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 12:16:42 d/QJtg5N0
なんでスバルw
260:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 12:17:23 jWFixlIb0
BRだからかw
261:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 12:21:30 q0v8+6do0
まだ800で満足しているんだが、そろそろ買い換えた方がいいかな?
262:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 12:54:37 MBRI8CAN0
>>261
いま買い換えるほどの魅力はないだろ。来年の3D対応を待った方が良くないか?
録画の番組数を増やすという意味で、「買い増し」なら買ってもOKだな。
263:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 13:19:17 Td3YWes00
>>236
>>13
264:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 13:21:43 q0v8+6do0
>>262
なるほど
そうします
265:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 13:45:14 WQLMButF0
楽天市場でDMR-BW870が、税込 74,025円 (送料別)
266:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 13:53:23 heUGndJv0
>>265
安杉だろw
267:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 13:58:48 WQLMButF0
もう売り切れた
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
268:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 14:01:08 vM6aYcOaP
>>267
売り切れる前に教えてくれw
269:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 14:04:15 jWFixlIb0
まあ間違いだろあれは。
270:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 14:08:18 WQLMButF0
>>266
>>268
>>269
価格のつけ間違いだそうで、速攻でキャンセル処理のメールが来た。
271:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 14:22:42 QmzTEQCP0
悪質なところだと一日くらい放置しておいて顧客情報だけ収集して
フヒヒサーセンwなんだよな。
272:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 14:26:17 y8ueOdCh0
アドレス見ただけで何となく・・・
273:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 14:28:57 OIl7cuSL0
カード不可、代引き不可ってやば過ぎだろ
変なバナーばかり貼ってるし
274:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 14:36:57 QmzTEQCP0
>>272
「鍵修理します」って店が・・・
ん、玄関から物音が?
275:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 19:36:01 CHjvJ1q30
スカパーHD録画をAVC長時間モードで録画できるように
次のモデルで対応してくれよ。
276:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 19:46:45 2e6wCoeQ0
>>275
パナはAVCの再エンコ出来るから、スカパー!HDの録画に対応すれば、それ出来るでしょう。
277:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 19:57:26 tBD12W5H0
パナはケーブルメインだからケーブルTV入れ
278:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 21:23:33 8fdjYG2C0
スカパーHDって
エロ放送は録画できないからいらなくね?
279:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 21:32:38 33pGKh030
BW870臨死体験。
再生停止後にフリーズ。本体電源ボタンでOFFできたが、
再起動後もディスクのLEDが点滅したまま操作不能。HDDアクセス不能になった模様。
途方にくれて15分くらい放置していたら、直っていた。
この機種のHDDって、信頼性ない?
280:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 22:07:37 bhAxGBbm0
ハズレ
281:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 22:50:28 1zbJgrkk0
普通HDD壊れてたらほっといたくらいで直るとは思えん
部屋が暑いか空調悪いところにでも置いて熱暴走とか?
282:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 22:57:42 KmtL/rwh0
>>278
え?エロ録画できんの?まじで?
283:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 22:58:30 /0l7ou7T0
外れ品はあるからね
俺のXW30は酷かった
録画予約実行中に電源ONしちゃったりすると
F99エラーが出て、録画がアウト。
普通に待機時からの起動でもF99が出たりした
何度も経験したわ
BW730は、一度もエラー起こしたことがない。
外れ品ってあるから、早めに交換した方が良いよ
284:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 23:11:06 6E8qFXbm0
XW30/50世代はそのバグ、デフォルトみたいだけど・・・。
285:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 23:15:27 nX+uxGrO0
>>283
>>284
うちのXW30はF99にはならないけど、分割されたりするよ
286:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 23:31:15 HMTNqP3V0
昨日は毎週録画予約していた「水戸黄門」が特番で無かったので、
どうなるか楽しみしていたら、17:05からの再放送の「水戸黄門」が
録画されていた。
3時間も遡ってまで「水戸黄門」に拘るってところは流石だと思った。
287:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 00:24:56 /5zLCnAd0
うちのXW30は2年間一度も不具合なかったよ。まだどこかで頑張ってるはず!
288:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 01:22:25 Fi3qCEhq0
panaは1機種でいいからスカパーHD対応を出してくれないものか。
ソニーはなぜか買いたくない。
289:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 02:10:20 ntnVriuG0
♯のWAVCには驚いた
パナもWAVCなんぞまだどこも出さないだろうとふんぞり返ってほとんど何の用意もしてなかったとしたら
いまからやって元旦過ぎの新機種発表、2月の発売までに間に合うのだろうか
この数ヶ月で商品の開発だけじゃなく製造ラインの確保まで持ってこなきゃならんからなぁ
290:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 02:13:21 +0Tnj28I0
DR一択なアニオタには不必要なものですが。
BS-TBSみたいなコンポジソースを綺麗なコンポーネントソースみたいに
エンコードしてくれるならうれしいです。
291:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 07:44:08 LBnAmzFa0
WAVCよりも、4チューナの方が欲しい。
HDDが多いモデルを選べばいいだけだし。
#内部で2段重ねの2個一、UI/HDDの2チューナーごと独立モデルはやめてね。
292:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 08:29:50 Tg/2J0hj0
2台持てばいいだろ
293:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 08:35:38 l8hub00qO
>>292
もうリモコンコードがいっぱいなんです。
294:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 08:45:01 L9/CKUNv0
違うメーカーのBDレコを追加すればいいだろ。
295:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 09:28:23 Tg/2J0hj0
つか、それだけ有れば、追加は要らんだろ
296:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 14:27:46 SyrNXTY50
まあ、たしかに2T機で2チューナーが3チューナーになるだけでも効果は大きそうだ・・・。
俺も以前は“3チューナーなんかいらねーだろ”て思ってたが・・・。
297:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 15:20:48 CwoPKT7gO
>>296
地デジやBSデジの無料だけなら2台体制でもいいけど、
WOWOWやe2スカパー等も観る場合はチューナーが3つ4つ
あった方が良いな
298:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 16:00:42 S7rGgdKn0
そんなに見れないよ
299:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 16:10:36 vv10MWpf0
>>298
録画したいだけで全部見るつもりは無いだろ
300:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 16:22:35 S7rGgdKn0
じゃ、録画しなければいいのでは?
301:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 16:24:06 7D5q/2a/0
WOWOWやe2スカパー加入してると2台体制より
トリプルや4thチューナー機の方があれば便利なのがわかる。
302:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 16:24:36 iywkTNyS0
>>300
大きなお世話。
303:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 16:42:28 HOZlldco0
>>300
それに気がつくまでにかなりの時間をようするのだよ
304:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 17:16:36 S7rGgdKn0
お金と時間が丸々無駄になるから、その分他に回した方が良いと思うけどね
305:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 17:29:47 VCvUBTyy0
収集癖を否定されても困るだろ
他人から見ればゴミだけど自己満足の域なんて
どの趣味でも同じ
306:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 17:32:57 icquk8g70
>>304
>>300
307:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 17:33:19 S7rGgdKn0
社会復帰する機会を自ら潰してどうする
308:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 17:33:41 icquk8g70
間違えた
>>302
309:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 17:35:12 icquk8g70
S7rGgdKn0
ウザ杉
NG行き決定
310:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 17:45:07 mPgpjGBo0
なんか凄いのが
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
311:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 18:45:18 sKSH4NOl0
>>310
正直いらね。
レコーダ買い換えたいだけでアンプまで買えてられっかよ。
312:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 18:51:04 MVZPl/X10
BW570 9万円26%P
313:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 19:20:36 BnU3Tkxe0
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
なぜ今頃レビューw
314:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 21:00:05 CodLRsps0
マクセルとの相性が悪いな……TDKだと問題いんだが……
315:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 21:53:46 9zhaVasB0
>>312
どこで?
316:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 22:38:41 MVZPl/X10
>>315
27日の夕方ごろ
池袋ヤマダのタイムセールで販売してた。
317:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 22:57:00 TH77Kjo00
【日本の夜明けは】RYOMAリョーマ【近いぜよ!】
スレリンク(av板)
JVCケンウッド、BD/HDD/チューナを統合した「RYOMA」
-Home AVCを来春発売。ラジオ難視聴を克服する「M-LinX」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
「カタ破りをカタチに。」を実現し、新しい事業領域を構築する
オーディオ、ビデオ、通信を融合した新商品と新サービスを開発
URLリンク(www.jk-holdings.com)
JVC・ケンウッド・ホールディングス株式会社は、デジタルネットワーク時代の新しいライフスタイルを提案するという新製品群の第1弾として、
映像/音楽を一台で楽しめるHome AVC(Audio, Visual and Communication)「RYOMA(リョーマ)」を開発した。商品化は2010年春の予定。
ニュースリリース
URLリンク(www.jk-holdings.com)
RYOMA ニュースリリース
URLリンク(www.jk-holdings.com)
M-LinX ニュースリリース
URLリンク(www.jk-holdings.com)
M-LinX Tuner Box ニュースリリース
URLリンク(www.jk-holdings.com)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PANAも負けずに巻き返しだ!!!!!!!
318:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 23:21:58 +0Tnj28I0
なんでもかんでもみんな詰め込めば良いってモンじゃないぞw
319:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 00:12:52 SlKUbpxE0
4チューナー1台でも、2チューナー2台でも同じだろ。
4チューナーだとB-CASカードが2枚になるから、有料放送を4番組同時に録画しようとすれば結局契約は2つ必要になる。
320:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 01:01:24 nXBspvuh0
B-CASって2チューナー限定なの?
321:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 01:06:08 jUoFaH5h0
うむ。
だから東芝のZ9000は3チューナでB-CAS2枚積んでる。
322:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 01:22:34 jT2V2P0v0
B-CAS 2枚で無料期間も2倍?
んなわけないか。
323:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 01:24:23 hk572Ark0
>>322
それぞれ1回ずつ利用できるはずだから、2倍とも言える
324:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 01:49:30 DgGM+uI3O
>>323
1枚は地デジ専用だから…
325:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 06:16:21 usc/P+ma0
>>320
正確には同時にスクランブル解除出来るのは2ストリーム限定。
よってチューナー数に関わらず、同時録画出来るのは2番組/枚まで。
326:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 06:27:59 OMgWmUZ60
>>325
>>320も同じ事を言ってるだろ
327:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 07:51:27 jv+BAgUg0
スカパーHD入ろうかと機器検討したらパナ駄目なのか。
やっぱりパナは年寄り向けだからしょうがないのか…
328:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 08:08:55 y3lTlNUt0
マネシタだから1周遅れが体質なんだよ
329:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 08:21:35 I/2V+vQZ0
シャープは次で対応しそうな気がする。
WAVCだしスカパーHDをAVC長時間モードで
録画出来たら乗り換え確定だな。
330:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 09:01:43 2CCT188J0
#は周辺の連携がありえないから、それはない
331:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 09:31:08 y3lTlNUt0
#はπが退化したままだからな
大道復古しない限り見て消す以上の使い物にはらない
332:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 10:48:54 oMdZ7bLC0
1Tとか買う奴って何が目当てなの?
そんなに録画保存する番組ある?
プロなの?
単なるスペック厨なの?
まあ、人それぞれなんだろうけどマジで疑問
333:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 10:50:52 nGvPYxDi0
ドラマとかを最終回まで全部貯めておいて一気にBDに焼くとか
したい人用じゃね?
334:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 11:04:32 +zXEO3wD0
こまめに焼くのが面倒な人たちっているんだよね。
友達の嫁なんてドラマ数本をそれぞれ最終回まで録画して見てから焼くか決めてる
1Tでも足りないよ・・・
335:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 11:55:38 FuxwcqFz0
1T買うやつは心配性なんだろw
「足りるかな、足りなかったらどうしよう」
336:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 12:04:43 +qEP8ltM0
俺は今250ギガを使っているが全然足りないよ CSのドラマと野球を録画しているからね。
ほとんどがLPで録画していて全然足りないのだから DVDにダビングしまくっているが
いつもぎりぎり まあ残すつもりがなければ少しは違うだろうが。
金がないから買おうとしているのも320ギガだけど 1Tが欲しいよ
337:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 12:15:12 5trgaGgT0
>>332
家族もいない孤独な君にはわからんだろうな。
338:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 12:18:57 edC8JEpF0
アナログ時代80G→160G→400G
デジタル時代200G→250G→500G→2T
買うたびに容量アップしてた。
339:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 12:33:07 hk572Ark0
>>332
貧乏人の僻みにしか聞こえん
340:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 12:36:31 t9oKjewVO
他社のスカパーHD対応は東芝とソニーが許さないんじゃないの?
341:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 12:46:42 yS0V4nSW0
BW770がポイント5倍付いて送料込み90,286円。残り3台。
342:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 12:58:56 BIHiXWUw0
>>340
そんなのスカパーが許さないだろ
343:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 13:31:18 2CCT188J0
家にジャニおたが居ると四六時中予約がいっぱいなんだぜ
番組間のCM録画狙いだから、板に書き起こす時間すらない
344:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 14:04:18 PWk8HIMw0
>>329
AVCを再度AVC変換できてるならね
345:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 14:13:27 HJZajEAw0
>>343
??
録画中にBDコピーできんのか?
346:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 14:17:28 1l1kVPAF0
全部DRで録ると仮定すれば1Tもそう多くはないな。SPの3~4倍容量食うわけだし
AVC使えばかなり長時間録れるけど。
347:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 14:17:35 5trgaGgT0
またおまかせダビング厨か。
348:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 11:38:38 y5+ADaC/O
復旧乙
349:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 11:42:21 NJg0Y8T50
容量でかいものを買う人は何でもそうなんだろう
とにかくその方が安心って感じ
マヨネーズとかも絶対でかいのが家にあるよ
350:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 12:21:51 StQNxTRn0
マヨネーズの口は細いのが良い。
351:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 13:28:49 92xnrGi10
おまかおまかせおまか~
352:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 13:34:41 Zqr1I7Gi0
URLリンク(panasonic.jp)
1TBモデルを買ったはずなのに500GBのハードディスクが入っていた
アンラッキーボーイは結局このスレにはいなかったんだな
353:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 13:42:36 1rM5cF+b0
>>352
今更
354:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 13:44:35 74nfbXWR0
アニメをDRで撮る俺にはBR770の500Gでは足りなかったかもしれん
ちょっと後悔
355:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 13:48:40 x/GJz3P50
アニメをDRで撮る俺はBW830でも余裕なんですが・・・
356:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 13:49:55 OmjzYo+g0
870使ってるけどイライラしてくるね。
まず、リモコンのボタンの配置が悪くて使いづらい。
TVのチャンネルとレコのチャンネルボタンが同じ並びにあるから、
レコの番組変えようとして間違えてTVの番組が変わる。
よく使う十字キーなどが下にあり、硬いから操作しづらく指が痛くなる。
次に反応が悪い。
とにかくワンテンポ遅く1回押しても反応なし、で反応無いからもう一回押すと2度押し状態になる。
かといって、1回押して待ってると画面変わらずとか結構ある。
これ使ってる人イライラしないの?
ボタンの配置は慣れるかもしらんが、反応は無理だわ。
初めてHDDレコ買ったんだけどどこのメーカーものこんなもんなの?
他メーカーが反応いいんならこれ売ってそっち買うわ。
357:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 13:53:43 74nfbXWR0
>>354
修正、×BR770 ○BW770
1クールのアニメならともかく、2クール以上だと貯まるまで焼けないからな・・・
まだ焼いたこと無いからわからないけどBD-R2層で何話くらいはいるものなのか
358:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 14:16:25 6XUBeWYh0
>>357
DRで焼くならそのままだし、AVC使うならCMカットで1層1クールで収めてる。
2層なら2クール入るんじゃね?
359:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 14:34:45 v/qtJ+AM0
数回に分ければいいじゃない
360:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 15:01:20 PcfSAcjB0
お前らブルーレイレコーダー買ったらどのように幸せになれるのか教えてくれよ!!
361:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 15:08:06 jGPjMQPA0
アニメの時間に束縛されない。
362:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 15:33:36 8/xfZVS50
>>360
改めてBox買うまでも無いアニメなら、片面1層1枚で管理できる。
363:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 15:43:13 yy8mmABQ0
>>361
嘘、全ての時間がアニメに束縛されるようになる。
364:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 15:54:16 1rM5cF+b0
>>357
まさか追記できないとか思い込んでな~い?
365:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 16:03:10 tbvXzKBX0
>>364
パナは何度もディスクを出し入れすると追記できなくなるんじゃなかった?
366:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 16:03:28 kX4/Eq2X0
3年前にWorldCup用に1T購入。D-VHSやDVDにMOVEしてる暇無くてあっぷあっぷだった。
2Tあれば全試合入るかな。
367:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 16:08:07 StQNxTRn0
>>365
それは最近のではDVDだけみたい。
368:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 16:29:18 v/qtJ+AM0
>>360
出費が増える
拘束時間が増える
世間に取り残される
369:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 17:20:55 CWI3jyVeO
>>365
100回位出し入れしなきゃ大丈夫じゃね?
370:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 17:37:36 KqhoZcUa0
チャプター精度をあげてくれ
WAVC搭載してくれ
頼みますよパナさん
芝が本気でBD機出してきたら乗り換えちゃうよね
371:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 17:58:44 lD55UlF60
出来るものならそうしたいが、東芝は東芝で問題抱えているからな
372:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 18:11:29 1rM5cF+b0
>>370
パナがWAVC載せて来なくても、芝の出来具合を確認しない事には
乗換えなんて出来ない
芝がWAVC載せても来ても、Wチャプターやマルチに未対応だったら使い物にならんしね
要はバランス次第かな
373:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 19:19:42 KQ/5Gq7f0
2T購入したヤツはキチガイ確定
374:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 19:23:37 QkYQVOpr0
かわいそうに
375:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 19:32:18 Zq6y9eJx0
フルハイビジョンビデオカメラ買うにあたって、BDとAVCHDの環境がなかったので
PCとレコーダーを新しくした。ビデオカメラの動画も取り込むし、コピワン時代の
ハイビジョンディーガは400GBの使ってたので、ダビ10時代なら容量は多いに
越したことはない。
376:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 21:00:13 5Es2qG6a0
>>356
俺のはそこまで反応はひどくないな
番組表でたまに遅くなる程度
ボタン配置が悪いってのは同感
しかし指が痛くなるって、アンガールズみたいな人なのか?
うちの奥さんでもそんなこと言ったこと無いぞ
377:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 21:07:38 /a+hRifS0
この前,DMR-BW800が故障したと報告した者ですが,補償期間きれてたものの,
ダメ元で修理センターに持っていったら,なんと,無料対応になりました。
まだ取りに行ってないので故障原因はよく分かりませんが,さすがPanasonicです
378:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 21:59:03 L2ZL7ayPi
>>360
DVD増殖地獄から解放される
379:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 22:22:03 YOTbav1C0
770の値段がまた8万円台に入ったけど心はもう次期モデル
380:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 22:26:59 OmjzYo+g0
>>376
アンガールズみたいな人ってのはよく分からんが、女の人の場合は手が小さいから大丈夫だろうけど、
男の手が大きい人はバランスよくリモコン持った場合十字キーを押すとき親指の第一関節が直角になり
押す感触が硬いので連続で押すと痛くなってくると思う。俺は痛くなる。
これ買って失敗したと思った。
381:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 22:48:32 nJ6VJ5lq0
他のリモコン使えばいいよ。リモコンは変えられる。
382:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 23:28:11 +yhmdW8HO
TBSHDのばくはつ五郎をDCH-2810→BW800 i-link録画してみた。
CSでも2600MBも容量食うのか
383:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 23:34:08 K4BqU1Qn0
>>364
え?BD-Rって追記できるの?
BD-REが追記できるやつかと思ってた・・・・
384:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 23:37:53 AWUvVjOV0
>>383
おいおいw
Rは追記のみ出来る。REは追記も出来るし書き換えも出来る。
385:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 23:50:54 1rM5cF+b0
>>383
更に-R上で消去は出来ても容量は復活しないが
-RE上で編集した場合は消去した分の容量は復活する
386:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 23:54:02 /zfURpDr0
>>377
だからサービス呼べよ!
何で態々持ち込むんだよそんなにヤバイ部屋に住んでるのか?w
387:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 23:57:50 K4BqU1Qn0
>>384
>>385
サンクス
前後がちょん切れしかも1倍速のi.linkをわざわざやる必要なかったのか
388:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 00:04:48 g72yckNf0
BW900からBW970へ番組をi-linkで転送したら
容量が約2200MBから約1900MBにへったよ。
これでRD-A600も2クール用から引退だ!!
389:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 00:52:56 TzHkPVQe0
>>380
持ち方変えればいいだろ
頭悪いのか
390:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 01:11:17 PzQ2GVQe0
>>389
だからー、書いてあるだろボタン配置が悪いからバランス良く持った場合痛くなるって、
さらに前のレスで慣れればいいんだろうがって。
持ちづらくして操作するのはどうかと思うが。
パナのレコがクソすぎでレスポンス悪すぎるのが我慢できなくて買って失敗したと思う原因なんだよ。
ちゃんと読めよ。
頭わるいのか?
391:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 01:15:57 IZrhGlyp0
>>390
じゃあさっさと、窓からDIGA投げ捨てれば?
392:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 02:33:37 u7ae73Oo0
東レのテニス時間変更してるじゃねーか。追従してないぞ。
どうしてくれるんだ。
393:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 02:47:42 k/guKqhU0
>>380
薬指を後ろに引っ掛けろ。
BW900に比べるとBW970のボタン配置や持ちやすさは良くなったところもある。
ただチャプター打ちはやりにくくなった。両手必須。
フレーム調節はカチカチうるさいけどストロークが短くなったので楽。
394:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 07:19:49 MOWYnj2X0
チャプターを一気に全部消す方法ってないですかね?
チャプターがむちゃくちゃ入ってるんですよ。
395:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 07:29:13 vA/WRaoX0
DIGA DMR-BW870とDIGA DMR-BW770ってHDDが500か1000の違いだけで
値段が違いすぎじゃないですか
396:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 08:22:37 eBaWfCt10
激しく外出です。
397:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 08:27:02 20O70BiB0
さすがに2T買った兵はいないわなw
398:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 08:53:47 zHV+p+MV0
かわいそうに
399:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 09:08:53 ZVEVo9Se0
>>390
どんな持ち方してるんだよ
リモコンのボタン押しただけで指が痛くなるってバカか
お前の持ち方がおかしいんだろ
持ち主がこんなバカだから機械もおかしいんだよw
400:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 09:21:59 mEC7p1Va0
>>390
猿みたいなやつじゃな
機械なんてあんたに合わせてるもんじゃない
少しは自分が馴染むように学習しなさい
401:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 10:42:31 qRvKAGFT0
過去スレにあるのかもしれないけど、探しきれないので、ご勘弁を。
BW*70シリーズのファーム戻しの方法ってあります?
ぜひご教授を。
402:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 10:54:48 XzcLFE+20
>>401
無い
403:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 11:57:33 IZrhGlyp0
>>394
ない
>>397
970買ったが何か?
404:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 12:34:45 q03Fv7d50
>>403単なる興味本位だけど
①ガチの年収は?
②独身or所帯持ち?
③主に何の番組録るの?
④もちろんCS入ってるよね?
⑤ガチでいくらで買った?
405:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 12:39:37 XzcLFE+20
>>404
そういう質問するなら、まずは自己紹介しろよw
406:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 12:58:49 IZrhGlyp0
>>404
>>405も言ってるが挨拶して欲しければ、まずは自分から挨拶するのと同じで
教えて欲しければまずは自分の年収や家庭環境を晒してから聞くのが基本
407:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 12:59:35 fBfdC8nx0
>>404
自分の顔写真も忘れるなよ
408:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 13:26:42 k/guKqhU0
普通にシアターモードやらなにやら充実しているから970を買ったまでで
2Tに踊らされているわけじゃないと気づかないのか。
DIMORAで予約操作受け付けると970は少しカリッと音を発する・・・かわいいけどこわい。
409:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 13:51:14 OIlpCSI00
ヒント:釣り
410:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 13:58:51 k/guKqhU0
俺は針がしっかり引っかかってしまっても
つられたなんて思わない。
むしろ釣り人を水中へ引き込んでやる
γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ
,′ ',
! , -─── 、 |
| | ィェァ ィェァ| |
| `────' |
.| J |
| l
l し /
| ヽ /
` 、 /
` ー'ー '
411:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 15:00:49 6EtmYHUk0
BR500で初めて地デジ番組をCMカットしてBDに焼きました。
BR500で見るとCMがきれいにカットされているんですが、PCで見るとCMの後ろが
少し残っています。これは仕様でしょうか。回避する方法はありますか?
412:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 15:03:16 XzcLFE+20
>>411
仕様。気にするな。
回避する方法は多めにカットする。w
413:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 15:31:36 feDw14L3O
>>404①500万くらい②独身③野球音楽映画ドラマニュースバラエティ世界の車窓から④WOWOWとCS二つ⑤198円
414:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 15:42:30 OPYP/24h0
>>413
個人商店で店番してた子供をだまして買ってきたか?
415:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 16:28:22 iAY3Q5mW0
①ガチの年収は? 500~550
②独身or所帯持ち? 嫁子二人
③主に何の番組録るの? ワイドショー、ニュース、アニメ、ドラマ
④もちろんCS入ってるよね? 入ってない
⑤ガチでいくらで買った? 20万
今考えれば500Gを二台買ったほうが良かった
4チューナーだからさ
すげー後悔してる
結局番組重なるんだよ
416:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 17:01:57 k/guKqhU0
BW970を買うような人は
すでにBW900とか200とか
RDとか持ってるから平気なんだよ。
417:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 17:11:17 qRvKAGFT0
あたしゃBW900・930・950・970すべてモニター販売でこうた。
諸事情のため、現在970は箱に戻ってる。
418:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 17:21:52 kxfkjvz90
10月に入ったらパナもソニーもやっと値段が下がり始めたな。
419:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 18:06:53 1w389l80i
PowerDVDで見るとチャプターがずれる
420:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 18:09:16 NMtmt7oQ0
実際970買った人はそれ以外を買ってる奴が貧乏人にしか見えていない
ただそれだけ
421:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 18:28:58 IZrhGlyp0
>>417
もしかしてソフトバージョン1.10にしてから何かあったん?
当方の970は1.10にしても問題なく動いてる
422:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 18:53:31 lTdGrvhW0
パナって音が糞なんだよな~
423:417
09/10/03 19:12:31 qRvKAGFT0
>>421
いや、別スレに関する問題。
わからなければいいっす。
424:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 19:48:16 Ze8PLgtR0
BW770 ツクモ↓
\93,800 (税込) 18,760pt
425:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 19:54:36 S/+nd9by0
417は少し変
426:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 19:58:29 Jd8GkveQ0
わざわざ2chに書き込んじゃう425はかなり変
427:大和
09/10/03 20:17:08 WS3dFrMG0
BW870です。
DIGAの本体表示窓の「D」マークについてですが、
取扱説明書・準備編の30頁に、DIGAの電源を切り、データ受信が始まるとDが点灯し
消えたら受信完了とあるのですが、その頁に、通常数十分で完了してDの
表示が消えるとあります。しかしながら、今週の月曜日に取り付けて
もらったばかりですが、電源を切ってからDのマークの表示が消えるまで
10秒から15秒位が、毎回なのですが、皆さんの、Dの消える
時間は、どれ位の時間でしょうか?
428:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 20:17:45 lT0Udg950
ガチで、ガチで。
429:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 20:24:26 IZrhGlyp0
>>427
二重銀河さん 乙
430:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 21:04:22 F5OoAwjV0
BW830使ってるけど、EPGの番組名が最新に更新されないことがある。
NHKだったら、番組名の後ろのサブタイトルが抜けたままになる。
他のレコでは、ちゃんとサブタイトルが入ってるのに。
こんな症状の人いますか?
431:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 22:46:55 92/cBcNW0
地元のヤマダで770が138000円なんだよな
ネットで買おうかな
432:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 23:08:37 nBmS8kS40
>>394
迷わずその番組を消す
433:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 23:32:21 R3IZsAXl0
ソニーみたいな舌足らずなチャプター切りもこまるが
パナみたいに切りまくるのもこまる
どうしてちょうどよくならないのだろう?
開発者って、作った機械を自分で使わないのかな?
434:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 23:37:15 sOpA3yDk0
730の地デジEPG
何時になったら数字順に並ぶんだよ
未だにアナログ局の並びなんだわさ
こんなのファームで直し効くだろ
いくら「うちは5chです」「7chです」と宣伝しても
松下がこんな状態なんだから、地デジが浸透するわけがない
435:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 23:44:04 IZrhGlyp0
>>434
任意の並び替えはできるけど?
436:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 23:54:13 s3qq1+Az0
>>434
釣りにもならんw
437:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 00:00:33 dhlFGYvr0
スレ違いだが、CELL TV速すぎ。
レコのチューナーもこのぐらいの速度で切り替わるようにして欲しいなあ。。。
URLリンク(www.youtube.com)
438:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 01:42:57 XkDRhyUo0
早いのはチューナアホほど積んで常時全局受信だから
439:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 01:56:04 Y+eKmfw5O
パナ初めて買ったが、
録画予約でジャンル検索するのに
1日分ごとにしか検索できないの?
440:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 02:00:42 tSDGOXXh0
>>439
んだ
PCがあればもっと使い勝手がよくなる
441:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 02:03:33 Y+eKmfw5O
>>440
そうなのか。
ありがとう。
442:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 06:24:13 67bbF4UL0
赤で1週間先まで見れるから本体でもそんなに不便はないと思うが
ちなみに、チャンネル設置でアナログや不要チャンネルを潰して
選局対象を設定チャンネルに変更すると検索結果がスッキリ
443:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 07:36:50 o8nRh5G2O
普通に考えて故障だと思いますがここの詳しい方に聞いてみたいのでレスしました。
私はDIGAにアンテナ繋いでテレビにHDMIで出力していますが、
昨夜から急に音声だけがまったく出なくなりました。画面だけはちゃんとしています。
確認したらテレビのスピーカーはちゃんと機能しており、
間違いなくDIGA側から音声だけが出力されてないようです。配線はHDMIなのでちゃんと繋がってます。
こういう場合、もし仮に故障でないとすればどういう事が考えられますか?
あとこの状態でBDディスクに焼くと(修理出した時HDD内データ消去を予測して)音声が無い状態でダビングされてしまうのでしょうか?
444:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 07:46:57 unjKkzMo0
>>443
故障
試してみないと判らない
445:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 07:54:25 5iyZNvXy0
> あとこの状態でBDディスクに焼くと(修理出した時HDD内データ消去を予測して)音声が無い状態でダビングされてしまうのでしょうか?
可能性は有る!
HDD に録画される時に音声が入って無い場合
一度 BD に焼いて別の機器で再生するか近所の電気屋で再生させてもらえば良い
その場合は HDD 内の DATA は諦める他無い
3ピン(アナログ)で TV に接続しテストしてみるのも一案
446:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 08:03:43 5iyZNvXy0
445 に追加
DR で録画した物は多分音声が無い可能性は低いとは思うがそれ以外で録画又はモード変換したものは音声が入って無い可能性が有る
447:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 08:27:15 o8nRh5G2O
みなさんありがとうございました。
>>445
実は録画されているものはすべて音声は入ってます(一度は見たものばかりなので)
私が思ったのはディーガ自体が音声出力できない状態だから、録画データには音声があってもダビング時には音声だけBDディスクに入らない(伝わらない)可能性もあると思ったんです。
でもお話しを聞くと大丈夫そうですね。
色々ありがとうございました(^^)
448:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 08:41:09 LYg09/VA0
>>447
一度電源コード抜いて入れ直せば復活するよ。多分
449:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 10:05:38 51BnTtqa0
HDMIケーブルも他の奴をつなぎなおしてみた方がいいよ。
450:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 11:53:50 iuKx+Wt20
なんか最近のってえらい安っぽいのね
外壁はペラペラだし、古い三菱のと並べると際立っちゃったよ
451:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 12:37:54 5Hdr8ujP0
価格com見てたら領収書発行するのにお金とる店があるんだけど、それっていいの?
452:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 12:56:00 OjWz3JWL0
印紙代かな
なぜ客が払わなきゃならないのか
453:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 13:04:54 EPUvNLR10
>>395
今は2万円差があるが、前は770が高くて1万円しか差がなかった
だったら870買うよね
今の2万円差だったら少し考える。今だったら770買ったかも
870でもなんら後悔はしてないけどね
454:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 13:20:11 tSDGOXXh0
>>451
そんなショップで買わなければ済む話
455:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 15:33:54 eYvhHXjkO
ケーブル何度か挿し直してもだめなんかな>音声
HDMIとは違うけど、うちのやつだとi-linkで800/900→970に数番組まとめて移動してると
かなりの確率で途中の番組の頭から音声が途絶える
番組頭ってのを除けば特に共通点はなく、2番組目だったり六番組目だったりする
何度挿し直しても改善しないし、移動後のブツに問題ないから放置してるけど…
456:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 15:38:18 LYg09/VA0
>>455
あ、それあるな。最初焦って転送中断したら中断時点まで問題無くて
以後は気にせずに転送完了まで放置してるけど・・・
457:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 15:59:34 Fe58xgp00
>>455
かなりの確率であるなら、ケーブルが安物とか長さは関係ないのか。
458:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 16:30:04 eYvhHXjkO
>>456
こんなすぐに仲間が見つかるとはw
>>457
高くはないけど、無難な(?)ところと思われるエレコム、バナ、ビクタ(0.5から1.0混在)のやつを試してみた
端子も替えたりしてみたけど、それぞれ5回くらいやると一or二度は発症
結果的には毎回きちんと移動できてるのと、なによりも実時間に嫌気がさしたので検証終了
つか、こんな使い道のないケーブルこれ以上増やしたくないってのもあるし
実害が出たらまた考えりゃいいかな?と。。。
459:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 18:53:52 ZN01Yn750
>>451
有料でも法的には問題ないみたい。そもそも、あなたは領収書が必要なの?
不要だったら、そこには拘らなくてもいいと思うよ。
1円でも利益を増やしたいだけで、別に悪質な店とは思わない。
460:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 19:56:07 5Hdr8ujP0
領収書の発行手数料を取るのは適法ですか?
適法ならいくらまでもらえるのですか?
461:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 19:57:43 unjKkzMo0
>>460
不服ならそのサイトから買わなければいい
法律問題は町の法律事務所へ
462:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 20:00:44 5Hdr8ujP0
>>461
分かりました。
463:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 20:13:42 U+MdZKxG0
次のモデルはW-AVCエンコーダ搭載?
W-AVC録画中に再生したいからトリプルAVCが欲しい。
464:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 20:23:54 eYvhHXjkO
>>462
もちろん法的なことは知らないのでれっつ法律事務所なんだけど…
レシート、振替・振込票など、支払者に支払形跡が残せればそれに代えられるってケースは多いよ?
書類作成という行為としてみれば、見積書頼んで金取るとこと取らないとこがあるのと同じだと自分は思ってる
全く意味合い違うかもしれんけど…
465:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 20:36:18 51BnTtqa0
>>464
せめて動詞くらいまともに入れられるような頭脳におなりなさいよ。
466:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 22:12:40 eYvhHXjkO
>>465
2chで、しかもあえて「れっつ」と平仮名表記してるにも拘らず、文法について指摘されるとは、いやはや…
467:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 22:15:39 51BnTtqa0
言い訳みっともない(・A・)
468:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 22:31:20 eYvhHXjkO
なんだ、ただの荒らしか
>プラズマの何処がそんなに言い訳?
必死度10位(1285中)は一味違いますね
469:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 23:53:32 51BnTtqa0
>>468
誤変換してたか?
日本人かどうかさえ疑うわ。
470:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 23:57:16 png/V6Qj0
くだらない。
471:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 02:39:54 2lQVVgtv0
>>463
オレももう買っちゃおうか待とうか悩んでるところだけど
もしパナが次期モデルをWAVCをまったく考えてない中での♯のWAVCの発売だったとしたら
今から商品化取り組んで間に合うのだろうかという疑問もある
発売まであと4ヶ月、元旦明けに発表だとすると3ヶ月
普通ならもうそろそろ試作品くらいは組みあがってなきゃならない時期なんじゃないかな
よくわかんないけど
472:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 03:29:18 qEZce82CO
TH-P42V1×BW570
TH-P42G1×BW770
どちらにしようか迷っているのですがYouTubeはテレビ側、レコーダー側どちらに搭載していた方が良いですか?
どちらでも全然違いはないんですかね?
473:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 07:59:49 R/Sf1HrTO
録画予約の確認画面がでなくなった…。
前スレでも同じ症状の人いたけど、直ったのだろうか。
修理送り決定か…。
474:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 09:35:07 GcJX9wh20
>>471
俺も買い増ししたいけど次はWAVCかと思うと考えちゃうんだよなあ。
かと言って待って出なかったら間抜けだし。
475:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 10:39:56 z3cw1sGz0
WAVCはいらね。
それよりいつ出るか気になるのは3Dブルーレイだな。
キャメロンの映画「アバター」がBD化される頃には出るかな?
まぁ、テレビも買い換えないとダメだけど。
476:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 11:09:28 yAzG3ceW0
3Dこそいらんわw 今さらTV買い替えとかしてられっか。
477:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 11:19:41 LGibMUSh0
>>471
時間的にWAVCは難しいかもしれない気もするけど
録画1と同じシステムを積めば良いだけ・・・てわけでも
ないのかな。
スカパーHD録画はソニーが対応した以上出しそうな感じがする。
478:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 11:23:48 yAzG3ceW0
>>477
スカパー対応してほしいけどシャープもしてないからなあ。どうだろ。
479:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 11:28:53 XrU1BLAO0
いっそアナログ無しで、空いた分でスカパーHDチューナ内蔵ならいいんだが
2011年のアナログ停波のころにはできないかな
そのころにはNGNでのIP再送信とかどうなってるかも気になるが
480:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 11:41:01 rB3SNM+N0
ゆくゆくは外部入力がコンポジだけとかになるんですね
481:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 11:54:37 lJvD/QFt0
それを言うならLANでDLNAでしょ
松下は周回遅れ
482:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 13:56:38 qEZce82CO
松下?誰それ?
パナソニックは常に先行してるが
483:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 16:17:23 KtqdGJeU0
DMR-BW800が補償期間切れて故障して,
サービスセンターに出してたのが戻ってきた
修理内容はHDD交換と各部点検だった
なぜか無料で対応してくれた
サービスなのか,いわくつきのロットだったのか
まあ,タダで治ったから良かったけど
ますますヤマダ電機とかの微妙で怪しい延長補償に入る気無くすな
484:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 16:28:28 BEguLZJ+0
>>483
バカ丸出しだな
偶々今回はメーカーが無料で修理してくれたからって
次回も無料とは限らんだろ
ヤマダとかの延長保証の内容を理解してれば十分入る価値はあんよ
理解してないから>微妙で怪しい と恥晒しな事言えるんだろうけどさ
485:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 16:30:00 lJvD/QFt0
店員乙
486:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 16:32:50 El2M/b7v0
パナは1年ちょいくらいなら保障期間内扱いにしてくれることが多い。
ただしもちろんサービス。次はない・・・。
487:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 18:20:38 JOmpDl8r0
結構初期不良とか無料修理という名目で隠してたりするんだぜ
初期のPS3のBDドライブがそれにあたる
488:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 18:38:02 9kXDH1EG0
番組表は全チャンネルが一つの画面に収まってくれれば最高なんだけどね
489:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 19:36:58 m2yKbJo20
>>487
ソニーは昔から隠ぺい主義
そんなメーカーと比べるもんじゃない
490:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 19:42:31 El2M/b7v0
つーか、試作品そのまま売るのがあすこの伝統だろw JK
491:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 20:03:33 2kUw2OxO0
>>483
こいつ昨日か一昨日も書いてただろ。うぜー
492:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 20:39:14 6fOqEr3X0
>>471
パナなんて不便なところがあろうが客の要望なんて待ったく無視で、
値段も同じHDD容量のなかで抜きん出て高く設定してる殿様商売してるとこなんだから
次期モデルに出すわけ無いだろ。
493:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 20:44:58 1GbLZ/Ft0
クスクスw
494:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 20:46:01 e6sGay9x0
>>492
社員乙
495:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 22:56:23 MFAzIKZ7i
DLNAって流行らんなあ
496:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 22:57:09 1GbLZ/Ft0
>>495
はあ?w
497:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 23:05:07 J8JfoJDm0
外部入力のAVC録画に対応しないかなぁ
498:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 23:05:35 BEguLZJ+0
>>495
うん
DLNAは流行ってないね
DNLAならPS3も対応して流行ってるけどさ
499:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 23:09:39 MFAzIKZ7i
えっ
500:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 23:14:13 x4ch5cbg0
>>498
ネタなのか?wwww
501:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 23:28:51 hfJpQqUg0
ブルーレイのディズニーが凄いらしいから買おうと思っているんですが
ブラウン管テレビでは大した画質でなくて宝の持ち腐れ状態になったりしませんか?
もしかしたらかなりずれた質問かもしれないんでもうしわけありませんが…
502:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 23:36:41 lUos/Bgw0
>>501
生涯そのブラウン管テレビを買い替えるつもりがないなら
宝の持ち腐れになるかも知れん。
ま、ブラウン管テレビでもVHSビデオよりは格段にきれいかも知れんが。
503:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 23:36:53 MFAzIKZ7i
宝の持ち腐れです
504:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 23:39:20 hfJpQqUg0
>>502
>>503
ありがとうございました
これでテレビごと買い換える決心がつきました
505:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 23:47:53 dGq15mrs0
>>501
うちはフルハイビジョンの液晶でPS3を持っているんだけど
この前、ゲーム店でハイビジョンのPS3のゲームのデモを見たとき
フルハイビジョンの液晶よりブラウン管の方が画質がきれいに感じた。
画像かきれいに見えるかどうかは
画素数だけで決まるものでもないからブラウン管は大切にした方がいいよ。
506:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 23:54:35 MFAzIKZ7i
それは色合いの話だろ
507:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 23:57:41 /qmu3C3N0
>>505
ゲーム店はコンポジ接続してることが多いし
デモも良くて720pだ。
508:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 00:43:05 uR1LwMRk0
VHD時代から3Dなんて失敗の連続だろ
驚かしよりも内容なんだよ映画は
509:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 00:43:37 qzoSsGMS0
>>504
HDブラウン管なら宝です
510:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 01:01:54 kwe2g2ux0
ブラウン管にもよるからな
コンポジットだとどうにもならんけど、D3とかD4あるやつだと差はでる
アナログの曖昧さが色の階調をうまく出すし。
ただブラウン管じゃ画面サイズに限界があるから、現状買い替えしかないだろうな
511:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 05:55:13 eaQTBiZx0
>>504です
たくさんのご意見ありがとうございます
まずはブルーレイだけ買ってみて様子を見ようと思います
本当に知識がなくて申し訳ありません
皆さんありがとうございました
512:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 07:52:42 iwZy5w3v0
>>501
HDのブラウン管ならそこそこ悪くないよ
少しボケてるのと、HD系入力が一つしかないのが不便だけど、フラットパネルでもHD系入力一つしかないのが多いでしょ。
513:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 08:14:49 rmX/ZCoH0
自分が使ってるのはアナログのブラウン管ハイビジョンだが、画質は十分きれいで満足している。
しかしアナログTVでデジタル放送を写すと画面の上が若干切れる。
デジタルハイビジョンは1080iで、アナログハイビジョンが1035iだかららしいんだが、
何で統一しなかったのかと小一時間問い詰めたくなる。
514:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 09:01:31 wrRVIImF0
>>513
>何で統一しなかったのかと小一時間問い詰めたくなる。
そんなことを言ってたらPAL/SECAMとNTSCの走査線数の統一しなかったのか
まで遡ることになるぞ。
そのための1035iであり、デジタル化の進化によるPC系の業界との折衷案だろうから。
515:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 09:05:35 ahd00+bI0
>>505
ブラウン管が良いと思う以前に
液晶が悪いと思ったほうが良い
それに液晶のフルハイって動画に意味無いじゃん
516:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 10:00:14 6tnlZp1g0
>>512
>HD系入力が一つしかないのが不便だけど、フラットパネルでもHD系入力一つしかないのが多いでしょ。
パナのHDブラウン管はHD系入力2つがデフォ
517:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 10:22:18 qzoSsGMS0
>>504
HDブラウン管でBS-HiやセルBDを堪能すると
液晶がいかに奥行き感や立体感のない絵のように感じる
518:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 10:26:32 nkStrwxv0
単純な色の表示能力はここ2年くらいで薄型に追い越されてるはず
HDブラウン管の強みは画の階調表現と動画処理だっけか?それでもまだ超えられてない部分が残ってるのは凄いが
519:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 10:36:52 xKq3XU2vO
>>516
そーだったんだw
自分はパナしか使ったことないから>>512見て???って思ってたよ…
つか、自分的には茶缶の最大のネックは歪みかな
サイズもあるにはあるが、そこは使い分ければいいことだし
HDMI搭載してレコやアンプとの連携が維持出来てれば今でも主機だったかもしれないな…
520:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 11:26:32 wzJtPCAf0
HD入力2系統で喜ぶなよ
最近はLAN対応してなきゃカス
つまりDIGA全機種はカス
さっき電気屋言ってそう痛感した。
東芝を押したくは無いが、現行機が間違って売れてしまえば、今後、HD系複数入力もLAN/DNLA対応もしばらくの間は対応しないと思われ。
大幅な設計変更になるから出来ないと言った方が正しいのかも。
521:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 11:33:27 jEx8+hOm0
値段下がるなーorz
870だけど2週間前に14万26%で買ったのに今はもう13.4万27%か
年末は11.5万26%位かなと予想してるんだけどもっと早くこの値段に
なったらかなり凹む
522:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 11:37:14 ZyvN6zvW0
先月だったかPanaブラウン管の製造終了みたいなニュース見たな
523:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 11:44:15 Wdcf9nqG0
ビエラとディーガなら、やっぱりパナのHDMIケーブル使ってる人多いのかな
524:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 11:44:35 iCXkEfV50
電球以外の真空管で最後まで残っていたのがブラウン管だったが・・・
525:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 11:50:25 HVGYv9Fd0
パナソニック、ブラウン管製造事業を終了
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>パナソニックは9月30日、ブラウン管製造事業を終了すると発表した。
>1954年以来55年にわたり継続してきたブラウン管製造から撤退する。
>これはパナソニックの子会社であるMT映像ディスプレイが、中国のブラウン管製造・販売合弁会社、
>北京・松下ディスプレイデバイスの出資持分すべてを、
>中国側の合弁パートナー企業に譲渡することを決定したため。
>北京・松下ディスプレイデバイスが保有する持分50%すべてを譲渡するという。(CNET Japan)
526:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 12:57:12 iwZy5w3v0
中国に進出したら最後、建物・機材は持ち出し不可で全て盗られるからな。
元々、そう言うつもりだったんだろう。
持ち出せると踏んだ企業は全部傾いている。>パイオニアとか
527:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 13:04:23 prDhzQGs0
結構キツイ内容もあるのに、皆、冷静だ
528:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 13:32:12 yRuWhlvV0
何かスレタイ関係なくなってきたな、ここは
529:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 14:55:33 rmX/ZCoH0
流れを切るが、番組表で予約録画しても、
最初の○秒と、最後の○秒は録画しない(○は自分で指定可能)
という機能が欲しいな。毎週録画でアニメとかを録ってると、
番組によっては最後の2~3分が、必ずCMだったりするので、
そういう機能があれば、容量の節約になるし、後から編集するのも楽になるので。
530:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 15:02:27 C1TlLoOf0
俺は逆に最後は10秒ほど余分に録画するという機能が欲しいな。
NHKだと尻切れになることが時々あるので。
531:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 15:04:19 ZyvN6zvW0
W録終了 → 更にW録開始とかの制御がめんどくさいんだろ
532:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 15:26:56 6tnlZp1g0
>>530
確かにNHKでは致命傷だな
しょうがないので、毎日クインテッドの冒頭1分まで録画してる…(´・ω・`)
533:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 15:38:27 ODfo/RUqO
>>513
> デジタルハイビジョンは1080iで、アナログハイビジョンが1035iだかららしいんだが、
その事とブラウン管TVで見切れるのとは
関係無いぞ。
見切れるのは画面の端まで表示されるように
振り幅を調整しているからだ。
534:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 15:39:58 OcF7eStE0
>>8の
・ポータブル機への転送機能
BWx50からワンセグ録画、BWx70からはそれに加えBS/CS放送の変換転送機能が付きました。
前の機種にはありません。
この機能なんだけど↑
画質はどんな程度なのかな??
SHARPの同じような機能のみたいにワンセグよりかなり高画質なの?
教えて70ユーザー!
535:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 16:04:33 qsoHT1hP0
セルレグザみたいに8チャンネル同時録画とかは望まないが
トリプルチューナーとか出ないのかね?
セルみたいな処理能力技術がないのか?パナ
536:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 16:10:00 B27kZsxJ0
>>529
録画の前後を数秒余分に録る機能なら欲しいが
>最初の○秒と、最後の○秒は録画しない(○は自分で指定可能)
そんな機能なんて要らないし、仮にあっても利用しない
編集が楽になるって意味不明
今でも十分ラクダ
537:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 16:32:04 ncCF95PLO
>>536
NHK録画してみろって
538:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 16:34:00 NMBoa9mJ0
>>537
逆だろw
539:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 16:35:40 B27kZsxJ0
>>537
俺のレスを100回読みなおしておくれ
540:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 17:23:31 xOLM0cbn0
録画のりしろ機能は東芝RDにはついていたのにな。
BD機で選択すると東芝選べないし。
541:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 21:38:10 Q7zmBuOz0
うん、やっぱり東芝最高だよな!
芝男は巣に(・∀・ノカエレ!!
542:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 22:41:40 OS+ZVNvo0
荒らしはお互い様だ
放置しとけ
543:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 23:13:43 fefBtGb10
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
次のDIGAは、
IPTVサービスに対応したBlu-ray Discレコーダ
放送中の番組からすぐにダウンロード画面に進めること。ドラマやバラエティなど先週見逃したものがすぐに入手できる
だって。
544:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 23:14:15 RnKV6b0U0
770だけど、リモコンのレスポウンスが悪いのはみんな同じ?
545:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 23:19:30 fefBtGb10
>>543
2009年末に規格化予定となっているBlu-rayの3D規格に準拠。
新回路の「PEAKS-Pro3」で映像信号処理能力を向上させることで実現している
新型ユニフィエそろそろ登場しそうだね。
546:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 23:27:56 B27kZsxJ0
>>545
なんで自分のレスにアンカー付けてんだ?
547:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 23:36:40 uR1LwMRk0
>>529
グダグダ言うのって毎回アニヲタだな
ハードに関係の無い愚痴は他でやってくれないか?
548:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 23:44:43 hv0Dulwp0
>>529 の要望は分かるけどPCじゃないんだから無理だろ
パナにそんな事出来ると思ってる点はかわいいけどね
ソフト面でパナに期待してはいけない、悲しくなるだけだ
オレはUI系は諦めてるよ
549:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 00:06:47 xOLM0cbn0
>>541
BW970とBW900を持っててそれでいて言っているのに
芝男扱いかよ。
550:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 00:15:43 5AUNsXOe0
いま、スルー力が求められている
551:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 00:19:03 ogN1L06f0
するーか
552:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 00:30:36 LH82RruO0
>>544
基本的にあまりよくはないが、特に電池が消耗してると悪くなる
アルカリ電池でも買ってくれば多少はよくなるかも
553:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 01:27:48 I//c0JJV0
最上位機種だけでも殻付RAMに対応してくれれば即買いなんだけど
554:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 01:30:05 gtsCw26D0
>>553
剥け
555:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 01:38:04 nzac8Xco0
総選挙前8月28日から10月5日までの各国株価推移
8月28日 10月5日 騰落率
台湾・加権 6,809.86 7,437.98 9.22%
英・FTSE 100 4,908.90 5,024.30 2.35%
豪・ASX 4,495.90 4,579.30 1.86%
香港・ハンセン 20,098.62 20,429.07 1.64%
米・NYダウ 9,544.2 9,599.75 0.58%
韓国・総合 1,607.94 1,606.90 -0.06%
独・DAX 5,517.35 5,508.85 -0.15%
仏・CAC 40 3,693.14 3,675.01 -0.49%
日経平均 10,534.14 9,674.49 -8.16%
556:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 01:53:55 zcNxLrBf0
芝馬鹿の次はネト馬鹿か
いろんなやつに狙われるなこのスレ
557:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 07:53:15 Jyc06Yku0
>>543
>>545
今の時期に公表するということは、余っ程、現行機の評判が悪いんだね
558:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 09:53:40 UZIbsNnH0
BD-REのプロテクト解除ができません。
入れると「プロテクト設定されているディスクが入っています。」と表示されるのに、
解除の項目を選択すると「プロテクトされています。」と表示されます。
どうしたら解除できるのでしょうか?
559:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 11:08:45 xKdDqanZ0
>>544
俺のも770だが、確かに悪いな。けどリモコンてそんなもんだろ。
560:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 12:19:23 pG23JmM40
リモコンのレスポンスって、ボタンを押してから発光するまでの時間のこと?
ボタンの押しごこちのこと?
うちの850は本体の動作がちょっと時間がかかるのは特に気にならないけど
予約の完了の確認ウインドウがちょっと待たないと入力を受け付けないのが
かなりうっとうしい。
リモコンはソニーの510Dなので付属リモコンの使いごこちはわからないけど。
561:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 12:22:13 mjt11y5n0
チャプター編集とかしててコマ送りとかその他はレスポンス悪いと
思わないんだけど、編集中に一時停止してて再生ボタンを押しても
反応しない時が多々あるのだけが気になる。コマ送りは連続で押しても
反応するのになあ。
562:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 12:23:14 NzBJkwmCO
BW870を購入してひと月ぐらいになるのですが、予約確認画面でフリーズ、予約確認ボタンを押した後、一瞬だけ確認画面が映ってすぐに元の画面に戻る等、予約確認絡みでおかしな症状が出ました。
その後、特に問題なく使えていますが、以前使っていたBW830ではこういうことは一度もなかったので気になってます。
同じ症状が起きた方、いますでしょうか?
563:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 12:27:45 ACEZYpKl0
730だけど、リモコンのチャンネル送りを1回押すと
一瞬フリーズして2つ進むことがよくある。
10キーが表に出てれば、あまり気にならないんだろうけど
564:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 12:34:54 6uilGuDg0
970だけどリモコンのフリーズがよく起こるよ
番組ガイドを押して表示されて戻るのボタン押しても何も変化なし。
固まってしまい電源を強制で落とした。(2秒押す)
エロDVDを入れて再生しようとしたら始まらず。。。。
DVDのマークが出っ放しでフリーズ。
強制的に電顕落として再起動してもフリーズ。
DVDは出てこないし焦ったよ。
電源切って2分ぐらい置いて再起動したら直ったけど。
エロは見ない方がいいwww
565:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 12:38:24 gtsCw26D0
付属のリモコン使ってる奴って情弱なんだろうな
可哀想に
566:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 12:44:54 PRH+w7X40
家のBW870は番組表から予約しようとしてフリーズすることがたまにある。
同じく本体の電源ボタンで強制終了させた。
XW100,BW730は一度もなかった。
567:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 12:50:40 cAUCA2bAO
本日BR-570納入!今までビデオだったけど一気に格上げ。
ソニーのRS10と迷ったけどテレビがディガなんでこっちで正解?
見た目はソニーが良かったのに…ちなみにソニーとの決定的な違いとかありますかねぇ?
買った後で申し訳ないんですが‥
568:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 12:59:56 GPSD2lVw0
870を購入検討中なんですが、
スレで情報収集してたら番組の頭とお尻が切れる事があると聞いて、少し躊躇しています。
それでも市場では一番人気みたいなので、補って余りある利点があるのでしょうが・・
CSに加入予定はなく、
BSと地上Dの映画やアニメ、ドラマ、バラエティーを撮りためたり、ディスクに焼いたり・・・といった程度の用途を予定しているんですが、
今だったらどの機種がオススメとか、今は買うな時期が悪いとか、ありますでしょうか。
569:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 13:02:56 mjt11y5n0
>>568
頭はめったに切れない。尻尾は切れる。NHKで連続でとるときは
諦めるか時間指定予約で8:01までとかにしておく。
時期は必要な時に買う。あとから良いのが出るのは当たり前。
570:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 13:03:18 Lcc4U6BT0
<わからない12大理由>
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
12.2ちゃんねるのやつらをエスパーだと思っている。
571:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 13:13:00 GPSD2lVw0
>>569
なるほど。NHKはCMがないから、そういう問題が顕著に出るって事ですか。
切りたくない場合は、時間指定で一応回避可能と。
時期なんですが、
昨日ヤマダ電機で店員に値段交渉したりなど、いつでも買いたい状況ではあるものの
なまじ10年くらいビデオ無しの生活してたので、待とうと思えば待てるんですよね・・・
知ったこっちゃないという個人の話ですが。
11月の値下げを待つとか、HDのW録対応だとかいった話があがっていたもので、
まよってしまいました。頂いた情報を踏まえて、再検討してみます。ありがとうございました。
572:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 13:15:47 mjt11y5n0
>>571
一応11月に底になるよ。そのあとだとパナは多分1月に新型登場だから
買うこと自体が微妙になる。次で確実にWAVCが来るなら待つのも手だけど
良くわからんからなあ。
573:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 13:27:43 GPSD2lVw0
>>572
どうせここまで待ったということもあり、金額というのも結構大事に考えているもので、
11月まで一度待ってみて、その時点で来年の新型の時期を待つかどうか検討してみることにします。
その時期に新型を買うかどうかは金額と新機能で検討ということで。
まあどうせ番組とって見たいだけで、それほど使いまくる訳でもない予定なので
11月くらいに買ってしまうのがよさそうだとは思っていますが・・・
重ね重ね、ありがとうございました。
574:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 13:27:44 Hd6M1o750
1月に新作発表するとして消費者の購買欲を煽るため何をプラスしてくるかだなぁ
現行とほぼ同スペックなんてのはないだろうし、単価も下げたくない
希望的観測ではなく現実としてパナがしそうなことといえば何が考えられるだろう
575:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 13:31:51 2RGnO3nXP
スカパー!HD対応希望
576:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 13:33:09 mjt11y5n0
>>574
WAVCとなるとフルモデルチェンジ級になってくるから簡単にはいかないだろうから
出来るとすればスカパーHD対応だろうけど、パナはやらないかなあ。
でも今できる変更点ってあとはプレイリスト編集くらいか。
577:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 13:41:38 vCLBtnvr0
>>576
パナはCATV用のSTBにご執心ですからね
578:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 13:45:26 f8AikJRZ0
>>544
俺もそう感じてる。
リモコンの受光範囲(右側だよね)が狭いのか反応しない事が結構あるし、
反応してもその応答速度が相当鈍い。ワンテンポ遅れて応答する感じ。
カーソル(?)の移動もモッサリしてて、番組表などもサクサク移動出来ない。
別の部屋で同じパナのXP-12を使ってるんだけど、こっちは全体的に滅茶苦茶サクサク。
つまりローエンドの方が軽いのかな。
変わらんかもしれないけどBW570にした方が良かったかもと少し後悔してる。
別にフリーズとかしてる訳じゃないからサポートに連絡するものでも無さそうだしねえ
579:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 13:53:29 gtsCw26D0
>>578
>>565
580:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 13:57:04 Jyc06Yku0
HD機でより多機能機種は反応が鈍い
今時、リモコンでしか操作できない機能があるから、リモコン無しだと手詰まりになるね
581:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 14:16:20 NzBJkwmCO
>>563、>>564、>>566
お答えありがとうございます。
なんだか、*70系の仕様みたいな感じですね。
故障ではないようなので、とりあえず一安心です。
582:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 14:48:19 tfIoAVzm0
番組表フリーズみんななってるんだな
これはバグだろ
早くうpデートしてほしい
583:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 14:50:17 xn55A6Kx0
俺はXW50の時、SONYの学習リモコンを使っていたけど
BW850を買い足したけど850は付属のリモコンを使ってる
学習リモコンのボタンが足りないのと記憶させるのがめんどくさいし
なによろXW50のときよりは使いやすくなってる
584:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 15:04:11 WE1iND7S0
録画まとめ表示を
詳細ダビングの表示の仕方に統一して欲しい。
サムネイルはイヤだ・・・。
585:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 16:02:41 L1ZcLMTd0
2T買うやつはアホ
Wチューナーってわかってて買ってるのか?
トリプルじゃねーぞ
賢いやつは320か500を二台買う
586:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 16:15:30 lGkkP8OJ0
それ以前に今買う奴はアホ
587:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 16:28:39 gtsCw26D0
>>585
そりゃ貧乏人の発想
2TBだけが目的じゃねーんだよ
970にしかないプレミアム高画質/高音質やシアターモードってのがあんだよ
複数台所有者にはチューナー数なんて無関係
>>586
これもまた貧乏人の発想
その時はまた買うだけの事
588:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 16:43:08 DdKJxSx40
貧乏人ほど他人を貧乏人呼ばわりするよね
589:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 16:44:13 qw6rn36A0
貧乏人の何が悪いのかわからないんですが
頭おかしいんじゃないの
590:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 17:00:40 lGkkP8OJ0
スカパー!HD用途なので、今の商品構成では買える機種が無い。
下らん地デジやBSDを録画しても仕方ない。
録りたいモノが撮れない。
録画機として必要最低限さえクリアできていない。
チューナー搭載数とか画質とか以前の問題。
591:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 17:16:31 gtsCw26D0
>>590
いつまで経っても出ないかも知んないのに待つって?
ソニーのRX100辺りを買えば済む事さ
592:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 17:23:39 WE1iND7S0
>>590
スカパー要らない人なら買っておkじゃん、それ。
593:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 17:39:28 hG6cV2s70
オレは今日ツクモからBW770届いて満足。
欲しい時に自分の納得した値段で買えば良いだけ。
594:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 17:59:12 SKQH9YkH0
DIGA買って一ヶ月になるけど初期設定した時に
電源入れて以降電源入れたことないんだけど
595:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 18:11:50 WE1iND7S0
電源はずっと入ってないとおかしい。
596:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 18:45:39 Hd6M1o750
価格が凄いことになってるな、特に770
でも今が買い時かというとあんまりそうとは思えない
597:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 18:48:52 dy5jp1b50
まだまだ下がるよ。
770 8万
870 10万
位で一段落かね。
ソニーはそれぞれ1万アップ程度で落ちつくかな。
598:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 19:44:37 D2Wg4c8z0
11月が底なのか そろそろ決断しようと思っていたがどうするかな
599:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 20:24:57 2C6cnxhK0
まあ、まだあわてる話じゃないが、年末ぎりぎりまで見てると店頭品弾切れ起こす店あるからな・・・。
600:XYZ子
09/10/07 21:04:55 hKLemZdI0
まあ!
600ゲットですって!
601:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 21:43:27 ijuqHNIf0
フルハイのテレビだと、DRとHGの違いがはっきり分かりますか?
うちのハーフのプラズマでは違いがほとんど分からない…
602:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 21:48:19 n4lMbarD0
>>601
わかんないよ
603:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 22:01:01 ijuqHNIf0
>>602
㌧フルハイに買い換えたときに大きく違うようなら、
DRを増やそうと思ってたけど、HGで大丈夫そうですね。
ハーフのプラズマだと何度見比べても、気のせいレベルでしか違いが分からない。
604:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 22:07:17 rnOVzBq20
先ほど870を購入してきました。
ケーブルテレビのからみでシャープの三年前のレコーダーからの買い替えですが
非常にコンパクトですね。
これでwowwowのバットマンが全部録画できそうです。
605:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 22:10:57 yqMXUEf80
>>575
端子接続なら次期で対応するんじゃ?
606:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 22:26:56 bZL/RsBV0
>>601
俺は40型フルハイビジョンでDRとHLの区別がつかない・・・
607:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 23:40:57 CgrXaaqo0
>>571
W録画していない限りは、時間が連続している番組の一方をDR録画にしておくと尻尾切りは回避できる。
608:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 00:15:52 //jkp8wK0
>>598
12月はもっと安くなるよ
609:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 00:57:09 stndLRkd0
幾ら待っても半額になるわけじゃあるまいし、貧乏人は大変でつね
610:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 02:43:13 tT6sZhlT0
そんなことに対してしか自慢できない自称中産階級も大変ですね。
611:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 07:56:49 56Vs+0ZD0
>>587
おまえの方がよっぽど貧乏に見えるがw
「落ちぶれてすまん」って言ってみろ
つか、すぐ型落ちになるのに無駄に高い970買う必要ないだろ
970だけ値段と機能のバランスがとれてない
612:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 08:08:20 iTqv8JC10
>>603
下手にHGで録ると、DRより容量が増える場合が多々あるぞ。
BS(1,2を除く)なら使えると思うが、地デジだと増える可能性の方が高いと思う。
W録の制限とか互換性とかもあるし、HGで録るくらいならDRにした方が良いと思う。
613:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 09:29:24 9arBF7Ql0
>>611
フラッグシップってのはそれで良いんだよ。コストパフォーマンス考える人
ばかりがお客さんじゃないからね。
614:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 10:40:26 514ZTdRJi
HLで13時間録画できるようにならんかなあ
2クールアニメが中途半端に収まらん
615:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 10:57:45 stndLRkd0
>>611
>つか、すぐ型落ちになるのに無駄に高い970買う必要ないだろ
その考えが貧乏臭いって言うんだよ
616:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 10:58:52 9arBF7Ql0
>>614
後ろのCMだけ切れば余裕で入るじゃん。いつも2クール入れてる。
617:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 12:49:47 dflMo0Od0
bw770か870どっちがいいんだろ?
このスレみてると500じゃ全然足りないひと多そうだけど実際どうなのかな。
VHSからの乗り換えなんで500でも十分そうだけど・・・
618:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 12:58:44 uCGX6YtO0
どちらも良くない
次の機種を待つか、急ぐなら他社製品買え
619:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 13:11:46 dflMo0Od0
<<618
レスサンクス
来週から始まる不毛地帯撮りたいなと思ってるんだ。
仕事し始めてこの何年かテレビ自体ほとんど見てなかったから
本当に使いこなしきれるのか自信がない・・・
テレビは最近パナの42V1買ってAVアンプも買ったんだけど
もしかしてレコーダーをパナに合わせる必然性ってないのかな?
620:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 13:20:01 uCGX6YtO0
刹那的に高画質録画機が欲しいならそれで良いけど、42V1を見れば分かるとおり、LAN対応が今後の標準。
LANで繋げば同じ部屋になくても録画再生出来る様に成る。
急ぐんなら好きにして。
621:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 13:27:25 tQqJ/L+f0
42V1とBW*30以降ならLANで問題なくAVC録画でも再生できるわけだが
622:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 13:57:38 dflMo0Od0
色々ありがとうございます。
LAN接続ってDLNAかな?
もしそれができるんならリビングの37V1にも繋げたら便利そう
けど手持ちの接続手段はクソ遅いPLCしかないしなあ
どのくらいの帯域を確保できればDLNAできるのかな
ってスレチだねこれは。スマン
623:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 16:01:45 9arBF7Ql0
>>621
スカパーHD録画のこと言ってんのかね?まあ今のモデルはある程度
完成されてるけど、新鮮味もないってのは確かにあるけどね。俺も
買い増ししようと思ったけど悩みまくってるし。
624:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 17:15:48 TQG5G8Cx0
> 今のモデルはある程度完成されてる
寝言は寝て言え
625:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 17:41:12 BXD6YJIN0
んぅん・・・今のモデルはある程度完成されてるぅん・・・むにゃむにゃ・・・。
626:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 17:56:00 ldri1PX80
>>624-625
オタ基準じゃなきゃ十分な性能だけどねw 芝男には物足りないだろうなw
627:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 18:22:47 dxcjmtB60
>>625
寝言ばっかり言ってんじゃねえよっ!
628:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 18:36:10 Hw4WbKqp0
シャープがダブルエンコ、ダブルチャプタになった今じゃパナなんて産廃だろうにw
筐体も薄っぺらくてダセーしw
629:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 18:48:40 ldri1PX80
シャープw
630:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 19:02:18 514ZTdRJi
シャープは前面のイルミネーションがうっとうしい
631:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 19:24:17 /BJyERC30
パナの価格コムでデザインがいいだの、質感が、と書いてあるけど
購入したら糞ダサいし、質感が最悪でガッカリした。
店頭で見てきたらソニーの方が100倍よくてガッカリ…
まぁ性能がこちらの方が僅かにいいからと思い込むしかないな。
というかここの番組表って小さく表示できんの?
日立内臓HDDプラズマつかってるから
松下の番組表が恐ろしいほど使いにくい・・・
632:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 19:27:04 C3YqGDga0
>>566
昨日870でメニュー画面から空BD-Rをマウントしたとき、フリーズして焦ったな。
強制取出して正常に起動するまで待ったら直ったけど。
633:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 19:57:27 /BJyERC30
自己解決、色々触れるといい感じになってくるな。この機種。
634:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 20:20:57 xdB0iaiV0
>>614
ソニーのLSR(AVC4M)が片面1層Rで12時間14分録れる仕様になってるのは30分番組2クール収めやすいようにかな。
1話あたり28分使えると、CMカットの手間がだいぶ省けるんだよね。
635:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 21:55:23 BXD6YJIN0
>>627
BW970は今のままで最高の力を発揮できます!スカパーHDなんて飾りなんです!
(`・ω・´)
636:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 22:54:56 wnPl4RrE0
>>631
買ったのはBW770?それともBW870?
637:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 23:19:19 egIuEAKn0
アニヲタばかり辟易とするわ
芝とパナスレはアニヲタしか居ないのかね?
638:603
09/10/08 23:23:58 c0aRzAHL0
WOWOWのライブものをHGに圧縮してみたが、
照明が激しく点滅するシーンでは結構ブロックノイズが出て絵も甘くなった。。
ライブの映像は特殊だから仕方ないか
639:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 23:26:36 BXD6YJIN0
深夜アニメにレコーダーは必須だからな(`・ω・´)
640:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 23:47:26 stndLRkd0
>>637
じゃここに来なきゃ良いじゃん
641:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 23:47:57 HVWdHPwPi
でもアニメ以外と言ったら映画ぐらいだよな
まさかバラエティーをブルーレイで保存はしないよな
642:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 23:52:30 6QUTIUnG0
ドラマがあるだろ。クソアニメと違って滅多にBDででないから
643:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 00:22:06 5xuvNOhy0
>>641
BDの本領発揮は世界遺産等紀行モノか
その通り映画や海外ドラマ
644:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 00:33:10 Fpqyt4ba0
>>642
ドラマもアニメもどっちも糞だろ・・・
645:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 00:52:53 YtxoAZa40
>>636
BW770だよ。デザインだけは質感が終わりすぎてて悲しいわ。
おもちゃすぎる。
初のブルーレイだけど色々ともっさりなんだね。
レビュー見てると松下が一番早いらしいけど
今後はもっとサクサクに動かすようにしてほしいな。
あとキーワード検索がカスすぎて使い物にならん。
ここらへんはソニーの方が良さそうな気がする。
646:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 00:58:36 cG7EYUht0
>>645
番組表での録画やキーワード検索には、ディモーラを使うのが当たり前。
URLリンク(dimora.jp)
647:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 01:00:37 w4nc4SmU0
>>645
70系でモッサリなんて言ったら、30系ユーザーが暴れ出すぞ
キーワード検索て、本体でしてんの?
だったら糞なのは認めるが、ディモーラ使うとちょっとはマシになる
648:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 01:01:36 z5rmnI1c0
そう思ったのならクソニー買やよかったのに
W録時の制限とか消費電力とかデカずうたいなんかに目をつぶってさ
649:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 01:09:41 +BfPY7zg0
830と730持ってて770追加したけど動作はそんなに気にならないな
V12が抜けないうちは770は見て消し専用のままだなぁ
650:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 01:11:43 YtxoAZa40
>>646
なにこれ凄い、ありがとう。早速登録してみるわ。
>>647
日立のプラズマのHDD録画のレスポンスがよすぎて
何このもっさり具合、なんだよなー。
検索は本体でやってみたが本来は週間で5つあるのが
1つしか検索されなくて萎えた。ディモーラ試してみるわ。
651:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 01:18:10 apEEaZwC0
ディモーラ知らないとかテンプレさえ読まないのか。
652:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 01:26:33 u0VS9lEE0
【本末転倒】民主党長妻厚労大臣 新型インフルエンザ対策予算を執行停止
スレリンク(news板)
災害予備費を母子家庭に
政府は母子加算復活の財源として、21年度予算の予備費を充てたい考えだが、
予備費は本来、災害などの不測の事態に対応するための資金として積まれており、
財務省が難色を示している。
ただ、当初は10月からの復活を目指していた長妻昭厚労相は
「1日も早く復活させたい」との考えを変えておらず、
年内復活を実現するためにも早期決着を図る意向だ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
長妻厚労大臣 子供手当の為に新生児集中治療室を整備する予算を執行停止
厚生労働省は、政府の行政刷新会議から今年度の補正予算をさらに見直すよう指示されたのを
受けて、地域の医療機関で医師を確保するためなどに設けた基金の一部を執行停止にすることを
検討することになりました。
今年度の補正予算をめぐって、政府の行政刷新会議は7日、執行を停止する予算の総額をさらに
上積みするため、各省庁に対し、あらためて検討し、9日までに回答するよう指示しました。
これを受けて厚生労働省は、地域の医療機関で医師を確保したり、新生児の集中治療室などの
医療設備を整備したりするために設けた「地域医療再生基金」は、ほかの政策に比べて緊急を
要するものではないとして、一部を執行停止にすることを検討することになりました。
ただ、省内には、地域の医療態勢の維持に悪影響が出かねないとして、来年度必要な予算を
確保できるめどがつかない現状では執行を停止すべきではないという意見もあり、さらに調整を
進めることにしています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
653:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 04:02:25 6R+J841c0
パナの新機種、またとんでもない眉唾機能を搭載してきたぞw
(2)間取りセンサー
家具の位置を検知して、人に確実に気流を届ける風向制御を確定。
壁の位置も検知し、能力を抑えた制御で、
快適でムダのない省エネ運転を実現。
どう考えても無理だろう、これ。
酸素エアコンとかナノイーとか家具よけとか、ほんとに基本性能より色物で勝負なんだな…
しかし、ナノイーの項目に、「45Lの容器の中でそういう結果が出ただけで、実際の室内でそういう効果が出るかは
保証できない」、とか書いてあるけど、
これって万一のクレームや訴訟対策かね?
こんな眉唾機能満載の機種が一番売れちゃうのが日本w
654:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 04:06:37 3Vw1fIBY0
なんだよ一瞬レコーダーが風向制御するのかと思っちまったじゃねえか
655:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 06:30:53 gjq1ydR50
視線を反らすと画面が消えるテレビというものならある。
656:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 06:49:28 BzeFbPXH0
人が居なくなると勝手に電源落とすTVとかな…そんな機能じゃまなだけじゃwwwwwww
657:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 08:19:23 dw9ssKyZO
初歩的な質問ですいません。
Pana機で録画したBD-RをSONY機で見ることができますか? よろしくお願いします。
658:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 08:55:20 JwJIavT6O
レコーダーを考えてますが、予算が7万しかありません。
いまでてる ダブルチューナーの違いは容量だけでしょうか?それだけだったら350Gでいいかなと・・・
659:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 08:57:30 zOdH5nYX0
その値段で他社だとWで1Gあるよ
660:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 09:00:29 zOdH5nYX0
×1G
○1T
661:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 09:06:59 JwJIavT6O
テレビが42vなのでDIGAがいいです
662:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 09:15:22 B+6DKLHb0
>>644
こういう見下し方する阿呆がたまに見かけるが
「お前は何録画してるの」と問いかけ
いかなる答えにも小一時間突っ込みたい
663:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 09:52:13 huTM5gBh0
DMR-BW770でBDを見るとき、最初の製作会社名から本編に入る間に
に一旦「情報はありません」と表示されるのですが、これって普通ですか?
他のプレイヤーだとこんな事はなかったのですが・・・
664:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 10:45:25 BLEukAx10
50系の5.5倍と今の70系の8倍とどっちの画質が綺麗なのですか?
665:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 11:36:06 A30hJqk40
台風進路の日本地図て録画されてないのな
L字枠とニュース速報はしっかり録画されてんのに
666:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 15:02:49 dnpMEPE80
8/29からBW870を使い始めてから今まで
録画に関しては録画ミスもなく安定してるんだけど
番組表を表示したらフリーズっぽい感じになることが3回ほどあった。
操作を全く受け付けなくなる。一応トレイオープンは反応する。
2、3分放置してると何事も無かったかのように操作ができるようになる。
wowowの1ヶ月番組表をネット経由で受信する設定にしてから固まるようになったよーな気がする。
さっき設定をオフにして様子を見ることにした。
667:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 15:23:28 XR6jYcl40
>>662
でもアニオタが最底辺ということだけは揺るぎようがないな。
668:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 15:28:10 bS8ig+j80
報告は良いが、ファームウェアアップデートの有無は確認した?
669:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 15:53:51 w4nc4SmU0
>>668
フリーズに関するアップデートは行われていない
670:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 16:28:56 6R+J841c0
【変態】ナショナル・パナソニックの店長【ホモ】
URLリンク(www.tanteifile.com)
とんでもない変態行為に及んでいる人物の存在がまたもや発覚した。
騒動の発端は、9月5日の2ちゃんねるのスレッドへの書き込みだった。
「通行人に全裸で勃起したパイパン・チンコを向けて射精する露出狂の超変態ホモ。
なんと犯罪を防ぐ推進協議会会員で、広島県竹原市の電器店の店長」と記されていた。
ファイル共有ソフトを通じて、関連画像が大量に流出してしまったようだ。
当該の人物は、広島県竹原市中央3丁目の電器店の店長だ。
既に消えている「ナショナル・パナソニックのおみせホームページ」には、
同店に関する情報が掲載されていた。
そこには店長の顔画像もあり、変態行為の人物と一致してしまった。
上記パナソニックのHPには、「お客様と「感動」を共有したい。
明るい暮らし、私たちが応援いたします」とある。
「こんな奇特な人もいたのか」と、店長の変態画像を見た人々に悪い意味で感動を与えているようだが、
その代償はあまりにも大きかった。
671:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 16:37:26 a1c0jGLy0
>>667
「でも」
子供の言い訳ワロタw
672:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 16:51:32 e4/j/JEi0
>>666
気がするでは無くズバリwowowの番組表を取得中だよそれ。
WOWOWに合わせてその操作すれば「取得中です」とか出てる時間だ。
673:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 17:55:03 QqnPhs960
970だがアップデートしたらフリーズが頻繁に発生してる。
674:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 17:57:50 YEGmTGDF0
購入してまもなければ交換してもらうのが吉
675:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 18:00:55 nQxicy060
>>662
なんだろー
世間的に
ドラマやバラエティをいっぱい録画してる奴=別に普通
アニメをいっぱい録画してる奴=なんか気持ち悪いね
な感じはないすか?
個人的には別にどうでもいいけど
676:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 18:41:28 2U77sdOaP
自身が興味持たない事象に夢中になってる人の心理が理解できないから
キモいとか簡単な言葉で卑下する事で理解できない不安を振り払おうとしている
自己の防衛本能だからしょうがない
まあ器量が小さいってだけなんだけどな
677:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 18:43:21 3Vw1fIBY0
世間的には間違ってないよ
678:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 19:51:20 714B6IWh0
>>675
スポーツは?映画は?ドキュメンタリー、趣味・教養は?
679:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 20:24:11 zE/9isWh0
実際、いい大人がアニメやアイドル番組ばかり見てたら、
脳が子供のまま成長してないように思えて気持ち悪いな。
680:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 20:33:22 RHv6xmOV0
>>672
やっぱりwowowの番組表なのか。
1ヶ月番組表は結構便利だけど番組表で固まるのはカンベンしてほしいのう。
681:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 20:50:18 du6bFgxR0
770を実家様に購入
が分からない事が…番組表がジャンル事に色分けされてるんですけど、
この設定を変える事出来ますか?(色を変えたり、塗るのをやめたり)
682:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 21:11:24 qn/KbfbU0
BW870を使ってます(購入10日くらい)
実写では無い、あるいは気付かないのですが
DR録画したアニメを再生すると上下・左右などのスクロールする画面で
映像が一瞬止まるような引っかかるような映像になります
先週のコナンをBW200と同時録画して比べた所
BW200では問題なく、BW870では上記のような症状がでました
BDZ-V7で録画したけんぷファーのエンディングでも
BW870だけは上記の症状が出ます
(第1回も第2回も同じスクロール画面で上記症状が出ます)
番組に1回あるとかではなく、
スクロールする画面があると必ず1回はあると言える頻度で引っかかるような状態になります
これって問題ありなんでしょうか?
設定で直りますか?