たまにはスケーラーのことも語ろうぜ Part2at AV
たまにはスケーラーのことも語ろうぜ Part2 - 暇つぶし2ch100:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 19:31:01 8vB01TLM0
>>98

>>77
>>79


楽だw
それよりも、はやく反証してくれよ。
コピペでにげんなよw



101:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/20 19:31:49 MAFMirNe0
 
 
 
 
                                   完  全     勝  利 
 
 

  



102:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 19:33:29 w9s2eWpo0
ちゃんと10ビット画像で張ってくれよ。
あとフィルタ係数も併記しといてくれ。
そしたら、元の8ビットデータと1ビットの差異もないデータに戻すよ。


103:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 19:34:23 w9s2eWpo0
コピペで埋めて逃げようとするなよ


104:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 19:39:11 MAFMirNe0
>>102
8bitで問題ないよwもともとのソースが8bit、それを色+20して10bitで計算し、8bit出力なのだからね。
失われた情報を戻すことは物理的に不可能だからw
やるのかねやらないのかね?w

105:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 19:40:16 MAFMirNe0
>>103
コピペで埋めて逃げようとするなよ

俺がコピペで君の見たくない事実を列挙するのと違って君何の意味もないコピペで逃げるようだからw

106:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 19:43:11 MAFMirNe0
君さ、ためしにEDGEにRGBで0-255までのグラデーションつくって、それを再生し、EDGEを通し、EDGEで色+20したのち、元の0-255のグラデーション作れるってのを証明して見せてよ。
できるといっている君の側に証明義務があるのだよ?w

107:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 19:47:39 MAFMirNe0
君自身でやればなんの細工もはいらないし、それが一番簡単だ。
さあ俺の手が全くはいらない方法で証明して見せてよ。できるものならねww
「すいません、勘違いしてました」ってのは受け付けるよ?w

108:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 19:48:54 w9s2eWpo0
問題は戻せるかどうかだろ?
8ビットに戻したデータ渡してどうする。
10ビット以上で演算するのは、
各値10ビット以上のフィールドメモリに展開するって事だよ
だから+20入れても緒元を示した形で10ビットデータくれるなら
戻してみてやんよ。

まぁ、どうしても8ビットでというなら、
EDGEで使っているフィルタ係数が示してくれれば、
+20ぐらいなら、ほぼ見分けつかんとこまでは復元してみせる。
ビット差異はなくというのはちと無理だがな。

109:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 19:50:41 w9s2eWpo0
>>106
おれが君にそんなことしてやるメリットは何よ?
確か、誰かにそんなこと言っててたよなw

自分に言われるとやらないくせに人には言うんだ。w


110:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 19:53:29 w9s2eWpo0
>>1
証明義務云々言うなら
まず、君こそ、君の言う証拠とやらが
“正しい”ということの“証明義務”があるわけだね。

111:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 19:54:25 MAFMirNe0
EDGEの色+20は全体に色+20するわけだけど、そうすると元から255だった色と元が250だった色は同じになってしまう。
それでも元に戻せて区別ができるって言うなら、いったい255から色+20されて増幅された信号はどうやって表現されるんだろうね?ww
プロジェクターの性能がよくなって0-275まで映せるようになるのかね?ww

>>108
OK。フィルタ係数とやらは自分で調べな。俺がすることではなく、君ができるという証明をするのであって俺がするのではないからなw
俺はすでにできないという証明を提出してあるのでな。

>>109
メリットなどないけど?俺は証拠を提出しているが、君は出していないので君の反証は全くの空論だとしか思われないって事実が残るだけで。
俺は君が出さなくても何の問題もないよw
俺の言ってることが正しいのだなとよりいっそう分かるから。


112:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 19:54:56 w9s2eWpo0
必死にググり中?

113:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 19:55:37 MAFMirNe0
>>110
正しい言う証明義務は君が追試することで簡単に可能ですねえw
おや?>>97
おや、条件そろえられる環境なのにどうしてそろえないの?w
なんなら条件違ってもいいから反証してみてよwこんな結果が出たよと。なぜそれもできないの?w


反証まだ~?チンチン


>10ビット以上で演算しているなら余裕で戻せるw

爆笑ww
じゃあ俺がEDGEで色+20した画像をうpしてあげるからそれを元に戻せるかね?w
君根本的なこと分かってないっしょ、と釣られてみるw


ではEDGEで+20した画像をこれからうpするから君は元に戻してみてねw



114:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 19:56:23 MAFMirNe0
>>112
何を?w
俺はTVみてるけどw

115:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 20:01:00 w9s2eWpo0
君はEDGEのカラー編集機能が単なる加減算だと言いたい訳ね。
俺は10ビット以上で演算しているなら戻せると最初から言っている。
君がEDGEで+20した画像を出すから戻せと言うなら、
君がEDGE上で10ビット演算してカラー編集したデータを用意するのが当然。

だから俺は、10ビットで出せるなら戻してやると言っているんだよ。


116:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 20:03:52 w9s2eWpo0
>>113
己が正しいというのなら
そう発言する側に証明義務がある
と書いているのは君だよ?w

何で俺が反証しなきゃならんの?
君の言葉はいちいち己の首を絞めてるねぇww




117:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 20:05:13 w9s2eWpo0
TVみて寝て
TVみて寝て
キャプチャして
エンコして
BDに焼いて
楽しそうだねぇ

118:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 20:16:20 w9s2eWpo0
カラー編集ってのは通常、色差データで行うんだよね。

で、きわめて単純にいうと
純度の高い色はつぶさないように、
彩度の低い部分は持ち上げるように
適用係数が設定されているものなんだ。
しかも、複数の係数を併せて使うものも多い。
単純加減算というのはまず無い。
(某量産国とかごくたまにすげー直線的なのあるけど...)



119:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 20:18:18 w9s2eWpo0
また、必死にググり中?
TVがながらか
PCがながらなのか?


120:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 20:26:45 MAFMirNe0

EDGE+20
URLリンク(www1.axfc.net)

さあ何がかかれているか復元たのむよ。
一つの色ごとに5-6個ぐらい文字などが書かれているからさ

121:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 20:29:39 MAFMirNe0
>純度の高い色はつぶさないように、
>彩度の低い部分は持ち上げるように
>適用係数が設定されているものなんだ。


安物のEDGEはそうじゃないんだよw残念だったねw


>>115>>116
おやおや、正しい言う証明義務は君が追試することで簡単に可能ですねえw
おや?>>97
おや、条件そろえられる環境なのにどうしてそろえないの?w
なんなら条件違ってもいいから反証してみてよwこんな結果が出たよと。なぜそれもできないの?w
君自身でやればなんの細工もはいらないし、それが一番簡単だ。
さあ俺の手が全くはいらない方法で証明して見せてよ。できるものならねww
「すいません、勘違いしてました」ってのは受け付けるよ?w
君さ、ためしにEDGEにRGBで0-255までのグラデーションつくって、それを再生し、EDGEを通し、EDGEで色+20したのち、元の0-255のグラデーション作れるってのを証明して見せてよ。
できるといっている君の側に証明義務があるのだよ?w
俺は証拠を提出しているが、君は出していないので君の反証は全くの空論だとしか思われないって事実が残るだけで。
俺は君が出さなくても何の問題もないよw
俺の言ってることが正しいのだなとよりいっそう分かるから。





122:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 20:29:43 w9s2eWpo0
君は、俺が証明することとか言ってるけどさ
元々は、君が、
“EDGEのカラー編集機能が単なる加減算でたいしたことない”って意味のことを言って、
“自分が正しい、これが証拠だ”ってぶちあげているわけだ。

なら、
“EDGEで+20した画像が戻せない=たいしたことない”
であることの証明義務も君にあることは明白だね。

俺に証明義務があるとすれば、
8ビット画像を10ビット演算で+20相当のカラー処理した10ビット画像を元の8ビット画像に戻せるか
という事だけだね。


123:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 20:31:51 w9s2eWpo0
>>120
10ビット画像じゃないじゃんw

124:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 20:32:29 MAFMirNe0
食いつき2匹かww
さあがんばれよw


>まぁ、どうしても8ビットでというなら、
EDGEで使っているフィルタ係数が示してくれれば、
+20ぐらいなら、ほぼ見分けつかんとこまでは復元してみせる。
ビット差異はなくというのはちと無理だがな。

君が言ったからには期待してるよw

>>115

EDGEの色+20は全体に色+20するわけだけど、そうすると元から255だった色と元が250だった色は同じになってしまう。
それでも元に戻せて区別ができるって言うなら、いったい255から色+20されて増幅された信号はどうやって表現されるんだろうね?ww
プロジェクターの性能がよくなって0-275まで映せるようになるのかね?ww
君さ、ためしにEDGEにRGBで0-255までのグラデーションつくって、それを再生し、EDGEを通し、EDGEで色+20したのち、元の0-255のグラデーション作れるってのを証明して見せてよ。
できるといっている君の側に証明義務があるのだよ?w

>>108
OK。フィルタ係数とやらは自分で調べな。俺がすることではなく、君ができるという証明をするのであって俺がするのではないからなw
俺はすでにできないという証明を提出してあるのでな。

>>109
メリットなどないけど?俺は証拠を提出しているが、君は出していないので君の反証は全くの空論だとしか思われないって事実が残るだけで。
俺は君が出さなくても何の問題もないよw
俺の言ってることが正しいのだなとよりいっそう分かるから。


うひょー、楽だw


125:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 20:33:48 MAFMirNe0
>>123

>>124

8bit画像からの復元まだー?ちんちん

126:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/20 20:34:36 MAFMirNe0
 
 
 
                                   完  全     勝  利 
 
 

  



127:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 20:35:01 w9s2eWpo0
反証がなければ自分は正しいとか稚拙な考えは止めた方が良いよ。
そんな条件も書かれていないうさんくさいデータを信じる奴はいないから。
何度も書くけど、君の論が正しいかどうか以前の問題だからね。


128:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/20 20:36:03 MAFMirNe0
おや?復元は?ww
残念ながらみんな俺が正しいと分かっちゃったみたいだけど?w

129:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 20:36:17 w9s2eWpo0
ようやく、コピペやめて一歩前進とか思ったのにねぇ。
埋め逃げの傾向は変わらずか...

130:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 20:37:27 w9s2eWpo0
>>124
フィルタ係数が示してないじゃんw
条件揃えてないのにやってくれとか
どれだけ甘えん坊なんだよ

131:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/20 20:38:32 MAFMirNe0
なんなら条件違ってもいいから反証してみてよwこんな結果が出たよと。なぜそれもできないの?w
君自身でやればなんの細工もはいらないし、それが一番簡単だ。
さあ俺の手が全くはいらない方法で証明して見せてよ。できるものならねww
「すいません、勘違いしてました」ってのは受け付けるよ?w
君さ、ためしにEDGEにRGBで0-255までのグラデーションつくって、それを再生し、EDGEを通し、EDGEで色+20したのち、元の0-255のグラデーション作れるってのを証明して見せてよ。
できるといっている君の側に証明義務があるのだよ?w
俺は証拠を提出しているが、君は出していないので君の反証は全くの空論だとしか思われないって事実が残るだけで。
俺は君が出さなくても何の問題もないよw
俺の言ってることが正しいのだなとよりいっそう分かるから。


おもいきりハードル下げてやってもこのザマw
楽に完全勝利w

>>130
何で俺が示さないといけないの?自分で調べろよw
俺は証拠を提出しているが、君は出していないので君の反証は全くの空論だとしか思われないって事実が残るだけで。
俺は君が出さなくても何の問題もないよw
俺の言ってることが正しいのだなとよりいっそう分かるから。

>まぁ、どうしても8ビットでというなら、
EDGEで使っているフィルタ係数が示してくれれば、
+20ぐらいなら、ほぼ見分けつかんとこまでは復元してみせる。
ビット差異はなくというのはちと無理だがな。

君が言ったからには期待してるよw


楽だw



132:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/20 20:39:33 MAFMirNe0
>>78
自分で証拠追試できる環境があるのにうさんくさいとかいってるアホかw
自分でやるのが一番。
相手が出した証拠はなんでもうさんくさいなら自分でやればいいだけだろ?w
なぜできない?w
それは俺が正しいことが分かるからだね。


反証まだ~?チンチン
俺の言ってることが正しいのはすでにアスペル君以外は納得しちゃってるみたいだよ?
君は孤立しちゃったねw
どうするの?反証できないの?できるのにやらないの?w
完全に追い込まれちゃってよそからもってきたコピペしかできなくなったらもう君は終わりじゃね?ww

 
 
 
 
                                   完  全     勝  利 
 
 




133:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 20:41:18 3wIfTnO30
なんだアスペルは口だけか


134:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 21:47:53 euYbwjY20

当たり前じゃん、全て妄想と勘違いだぜww

現実、真実とのギャップに気付くとフリーズしちゃうんだよ。

135:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/21 02:56:12 X3GKYrN+0
アスペルは知識があるだけにEDGEが単純に色強調してるだけだとは思いもよらなかったんだろうな。
飽和しないように強調なんていう気の利いたものじゃないのに。
EDGEは廉価機種なんだから気がつくべきだったな。


おまいらおはよう。もうすぐボルト200決勝だぜ。
せりくを生でプロジェクターでみるのはいいぞ。

136:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/21 20:24:53 bJTZN3zl0
選りに選って引用がM本田かよw
あんなハードが分かってない人の言葉を出されても
広告塔の言葉信じてちゃ正しい目は得られないよ。


137:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/21 21:09:47 bJTZN3zl0
結局、自分でスレ建てたくせに、寂しくなって里戻りですか
画質コントロールの仕組みも知らなかったのに
カラーサチュエーション云々を延々語ってたわけだ
コンビニ知識で威張る裸の王様だね


138:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/21 21:13:06 bJTZN3zl0
>>1の言う証拠とやら
“正しい”ところをはやく
“証明”してくれw

139:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/21 21:22:48 bJTZN3zl0
ところで、俺にある証明義務は、
8ビット画像を10ビット演算で+20相当のカラー処理した10ビット画像を元の8ビット画像に戻せるか
なんだけど。10ビット画像とカラー処理係数はまだですか?

自分の都合の悪いところは見て見ぬふりなのが汚い所だよな君。
でも、自分でアップしたEDGEの処理画像見て
まだ一次関数処理だと思っているのかな?
2次関数の特徴が結構明白に出てるんだけど。

意識してみないとわかんないのかな?


140:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/21 22:50:31 bJTZN3zl0
誰も書きこまなくなった時間に来て
またバーっとコピペでごまかすわけね。

ベンチマークを提示するときは
ハードとソフトのテスト条件を
あらかじめ示すのが基本中の基本。




141:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/22 05:16:17 Ei03N9lZ0
>>139

なんなら条件違ってもいいから反証してみてよwこんな結果が出たよと。なぜそれもできないの?w
君自身でやればなんの細工もはいらないし、それが一番簡単だ。
さあ俺の手が全くはいらない方法で証明して見せてよ。できるものならねww
「すいません、勘違いしてました」ってのは受け付けるよ?w
君さ、ためしにEDGEにRGBで0-255までのグラデーションつくって、それを再生し、EDGEを通し、EDGEで色+20したのち、元の0-255のグラデーション作れるってのを証明して見せてよ。
できるといっている君の側に証明義務があるのだよ?w
俺は証拠を提出しているが、君は出していないので君の反証は全くの空論だとしか思われないって事実が残るだけで。
俺は君が出さなくても何の問題もないよw
俺の言ってることが正しいのだなとよりいっそう分かるから。


おもいきりハードル下げてやってもこのザマw
楽に完全勝利w

>>130
何で俺が示さないといけないの?自分で調べろよw
俺は証拠を提出しているが、君は出していないので君の反証は全くの空論だとしか思われないって事実が残るだけで。
俺は君が出さなくても何の問題もないよw
俺の言ってることが正しいのだなとよりいっそう分かるから。

>まぁ、どうしても8ビットでというなら、
EDGEで使っているフィルタ係数が示してくれれば、
+20ぐらいなら、ほぼ見分けつかんとこまでは復元してみせる。
ビット差異はなくというのはちと無理だがな。

君が言ったからには期待してるよw


楽だw


142:スレにレスがつくだけで俺の思う壺w
09/08/22 05:17:08 Ei03N9lZ0
>>78
自分で証拠追試できる環境があるのにうさんくさいとかいってるアホかw
自分でやるのが一番。
相手が出した証拠はなんでもうさんくさいなら自分でやればいいだけだろ?w
なぜできない?w
それは俺が正しいことが分かるからだね。


反証まだ~?チンチン
俺の言ってることが正しいのはすでにアスペル君以外は納得しちゃってるみたいだよ?
君は孤立しちゃったねw
どうするの?反証できないの?できるのにやらないの?w
完全に追い込まれちゃってよそからもってきたコピペしかできなくなったらもう君は終わりじゃね?ww

 
 
 
 
                                   完  全     勝  利 
 



143:スレにレスがつくだけで俺の思う壺w
09/08/22 05:17:49 Ei03N9lZ0




133 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2009/08/20(木) 20:41:18 ID:3wIfTnO30
なんだアスペルは口だけか



134 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2009/08/20(木) 21:47:53 ID:euYbwjY20

当たり前じゃん、全て妄想と勘違いだぜww

現実、真実とのギャップに気付くとフリーズしちゃうんだよ。


135 コピペマン ◆/gc346umw8h/ 2009/08/21(金) 02:56:12 ID:X3GKYrN+0
アスペルは知識があるだけにEDGEが単純に色強調してるだけだとは思いもよらなかったんだろうな。
飽和しないように強調なんていう気の利いたものじゃないのに。
EDGEは廉価機種なんだから気がつくべきだったな。



おまえらセリくなまで見てるか?もったいないぞ?


144:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 05:57:46 eoY/3QSc0
虚しくならないアスペル君?
君のは脳内反論だから誰にも同意されなくてw
俺みたいに論を客観的に示せす、検証画像を用意してやったのにそれを使った反論をするといっておきながらうやむやにして何もできずw
かといって完全に新しい環境(アスペル君の環境)での反論でもいいよと思い切りハードル下げてやってるのに、
それさえできない。
そりゃ誰からも見放されるわなw

>>78-135を読んだあと、アスペル君が突然反論できずに逃亡。
その後1日たってくやしくなって連投したのが>>136-140
哀れすぎてアンチ俺だったやつからも見放されてるねw

かわいそすw


爆笑させてもらいますよ何度もw


145:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/22 05:58:58 eoY/3QSc0

 
 ラッキー♪
 
 
 
いい物釣れたわぁw 
しばらくこれ利用できそうねw

146:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 06:30:28 DYBHnvIf0
釣堀もう一つ用意したからこちらにもレスつけてねんw

お薦めラインダブラ- スキャンコンバ-タ- 4倍速
スレリンク(av板)
 


147:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 09:28:41 C+o4izkf0
コピペの中に意見をちょろちょろ混ぜるなよ。
また、間違いだらけの人をわざわざ参照先に選び、
さも自分の言葉のように借りて語るところはちょっといただけないね。
しかも、間違っているw

カラーエンハンスメントに対する知識が甘いように、
輪郭検出と強調のくだりもしっかり理解してるのか怪しい。

輪郭検出における高周波通過フィルタ使用は
二次元離散フーリエ変換から微分処理における
基本的な輪郭検出処理の中で1プロセスとして必ず入るもの。
標準的な処理であって、安物とか高級とか指摘する段ではない。
その後段でABTのVRSでは斜め線検知など入ってる。


148:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 09:40:52 lzc/+MAz0
EDGEの輪郭強調がしょぼいのは事実

149:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 10:17:51 C+o4izkf0
しょぼいというか、
ごく標準的な処理+斜め線検知
ほめる程のものもなし
けなす程のものでなし



150:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 10:34:58 GTryqbYt0
使ってるほとんどの奴は輪郭強調のとこ使ってないからなぁ。
皆+10がいいとこだろ。
かといってBDがソースなら+90にしてもさほど変わらない。
経験的に輪郭強調は弊害多いから、変わらないならおまじない程度に+10。

しょぼい、というよりソースいいと大して変化なしってイメージだが。

それよりさ、どの機種の輪郭強調がショボくないんだ。素晴らしい機種があるんだよな。
比較した環境、システムとソースもいっしょに上げてくれ。
安いからEDGE買っただけだしさ、いつでも素晴らしい機種があるなら買い替えるよ。

151:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 10:51:02 C+o4izkf0
エッジエンハンスメントについては、
異常な数値を入れて、破綻しないとか言っている、
AV○Cを叩けば良いだけなのにね。

そのほかも疑問があるならABTに投げればいいのにね。
テスト環境も書いていないデータは検証するに値しないと
大人の対応をされるだけだろうが...

それをしないで、2chで一人で夜中にわめいている
そこに>>1の本質がある。



152:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 19:39:44 V2Ug1qE90
>>149
まあ安物でどこにでもついてるものだね。
それをあたかも魔法のようにとりあげてる販売店とそれに騙されてるユーザーがいるということが問題なだけで。

153:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 19:41:20 V2Ug1qE90
>>151
テストは各自でできるのに、反論が脳内だけの君が言ってもだれも同意してくれてないのが哀しいねw


154:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 19:45:09 V2Ug1qE90
ねぇはやく復元まだ~?口だけアスペル君。


155:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 19:56:14 V2Ug1qE90
>>78
自分で証拠追試できる環境があるのにうさんくさいとかいってるアホかw
自分でやるのが一番。
相手が出した証拠はなんでもうさんくさいなら自分でやればいいだけだろ?w
なぜできない?w
それは俺が正しいことが分かるからだね。


反証まだ~?チンチン
俺の言ってることが正しいのはすでにアスペル君以外は納得しちゃってるみたいだよ?
君は孤立しちゃったねw
どうするの?反証できないの?できるのにやらないの?w
完全に追い込まれちゃって脳内反論でうやむやにして逃げてることしかできなくなったらもう君は終わりじゃね?ww



156:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 19:56:59 V2Ug1qE90
>>130
何で俺が示さないといけないの?自分で調べろよw
俺は証拠を提出しているが、君は出していないので君の反証は全くの空論だとしか思われないって事実が残るだけで。
俺は君が出さなくても何の問題もないよw
俺の言ってることが正しいのだなとよりいっそう分かるから。

なんなら条件違ってもいいから反証してみてよw 君の環境でいいからさ。機器構成晒してこんな結果が出たよと。なぜそれもできないの?w
君自身でやればなんの細工もはいらないし、それが一番簡単だ。
さあ俺の手が全くはいらない方法で証明して見せてよ。できるものならねww
「すいません、勘違いしてました」ってのは受け付けるよ?w
君さ、ためしにEDGEにRGBで0-255までのグラデーションつくって、それを再生し、EDGEを通し、EDGEで色+20したのち、元の0-255のグラデーション作れるってのを証明して見せてよ。
できるといっている君の側に証明義務があるのだよ?w

>まぁ、どうしても8ビットでというなら、
EDGEで使っているフィルタ係数が示してくれれば、
+20ぐらいなら、ほぼ見分けつかんとこまでは復元してみせる。
ビット差異はなくというのはちと無理だがな。

君が言ったからには期待してるよw
ほらどうした?早くしろよwww

157:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 19:58:02 V2Ug1qE90
虚しくならないアスペル君?
君のは脳内反論だから誰にも同意されなくてw
俺みたいに論を客観的に示せす、検証画像を用意してやったのにそれを使った反論をするといっておきながらうやむやにして何もできずw
かといって完全に新しい環境(アスペル君の環境)での反論でもいいよと思い切りハードル下げてやってるのに、
それさえできない。
そりゃ誰からも見放されるわなw

>>78-135を読んだあと、アスペル君が突然反論できずに逃亡。
その後1日たってくやしくなって連投したのが>>136-140
哀れすぎてアンチ俺だったやつからも見放されてるねw

かわいそすw


爆笑させてもらいますよ何度もw



158:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 20:00:28 V2Ug1qE90
さぁはやく、うやむやにしてコピペマンは馬鹿だ信用できない、間違ってる(根拠示さずw)なんて小学生みたいなこと言ってないでw

おまえいい年したおっさんなんだろ?ガキみたいなプライドメンテしかできねえのか?w

159:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 20:28:50 xFvz66hr0
>>158
それはお前だろ

160:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 20:47:37 xFvz66hr0
輪郭補正もカラー補正も突っ込んでみれば、仕組みを知らないし。
ジッタに関しては、完全に誤った引用をした上に、自分の言葉のように語ってるし。w
もうね、聞きかじりだけの馬鹿でも、もう少しまともなこというよ。

こんなレベルで“事実だ”“正しい”といわれても、嗤っているしかないよ。
君、文系でしょ。新入社員のレポートでもこんなふざけた証拠はあり得ないね。

君が出している“証拠とやら”は全く話にならないレベルなんだよ。


161:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 20:56:07 xFvz66hr0
俺は最初っから
君の知識には誤ってる部分があるから
勉強し直しといでと書いていました。

それが、ますます明白になってきています。

突っ込んでみれば
すべての知識が張りぼて
それで事実だ、正しい、証拠出してるとか
正直、片腹痛いんだよね。



162:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 22:20:11 GTryqbYt0
画像プロセス系ならともかく、ジッタすらマトモに理解してないとはガッカリだった。

PAU板でも使えないようじゃ、今まで見てきたアスペルの中で最低レベルだよコイツ。

163:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/22 23:07:19 tpDVRqXE0
>>159-161をみると>>158>>15で言ってるとおりになってるなw

164:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/22 23:24:02 nP2Z08v+0
おっと>>162もいれてあげないとかわいそうだったねw

それにしてもコピペに負かされる気分ってどんななんだろうねw

165:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/23 01:34:56 m8ETr2BM0
あげあげまん

166:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/23 02:22:55 sKNTWtUg0
それがどうした?
自分も無知さ加減を
話そらしてスルーしようとするなよ
このチキン君。

167:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/23 02:54:14 m8ETr2BM0
>>166
>>158>>15で言ってるとおりになってるなw

楽すぎるw

168:アスペル君が逃げてる書き込み
09/08/23 02:58:06 m8ETr2BM0


>>78
自分で証拠追試できる環境があるのにうさんくさいとかいってるアホかw
自分でやるのが一番。
相手が出した証拠はなんでもうさんくさいなら自分でやればいいだけだろ?w
なぜできない?w
それは俺が正しいことが分かるからだね。


反証まだ~?チンチン
俺の言ってることが正しいのはすでにアスペル君以外は納得しちゃってるみたいだよ?
君は孤立しちゃったねw
どうするの?反証できないの?できるのにやらないの?w
完全に追い込まれちゃって脳内反論でうやむやにして逃げてることしかできなくなったらもう君は終わりじゃね?ww



169:アスペル君が逃げてる書き込み
09/08/23 02:58:47 m8ETr2BM0
>>130
何で俺が示さないといけないの?自分で調べろよw
俺は証拠を提出しているが、君は出していないので君の反証は全くの空論だとしか思われないって事実が残るだけで。
俺は君が出さなくても何の問題もないよw
俺の言ってることが正しいのだなとよりいっそう分かるから。

なんなら条件違ってもいいから反証してみてよw 君の環境でいいからさ。機器構成晒してこんな結果が出たよと。なぜそれもできないの?w
君自身でやればなんの細工もはいらないし、それが一番簡単だ。
さあ俺の手が全くはいらない方法で証明して見せてよ。できるものならねww
「すいません、勘違いしてました」ってのは受け付けるよ?w
君さ、ためしにEDGEにRGBで0-255までのグラデーションつくって、それを再生し、EDGEを通し、EDGEで色+20したのち、元の0-255のグラデーション作れるってのを証明して見せてよ。
できるといっている君の側に証明義務があるのだよ?w

>まぁ、どうしても8ビットでというなら、
EDGEで使っているフィルタ係数が示してくれれば、
+20ぐらいなら、ほぼ見分けつかんとこまでは復元してみせる。
ビット差異はなくというのはちと無理だがな。

君が言ったからには期待してるよw
ほらどうした?早くしろよwww


170:アスペル君が逃げてる書き込み
09/08/23 02:59:30 m8ETr2BM0
虚しくならないアスペル君?
君のは脳内反論だから誰にも同意されなくてw
俺みたいに論を客観的に示せす、検証画像を用意してやったのにそれを使った反論をするといっておきながらうやむやにして何もできずw
かといって完全に新しい環境(アスペル君の環境)での反論でもいいよと思い切りハードル下げてやってるのに、
それさえできない。
そりゃ誰からも見放されるわなw

>>78-135を読んだあと、アスペル君が突然反論できずに逃亡。
その後1日たってくやしくなって連投したのが>>136-140
哀れすぎてアンチ俺だったやつからも見放されてるねw

かわいそすw


爆笑させてもらいますよ何度もw


さぁはやく、うやむやにしてコピペマンは馬鹿だ信用できない、間違ってる(根拠示さずw)なんて小学生みたいなこと言ってないでw

おまえいい年したおっさんなんだろ?ガキみたいなプライドメンテしかできねえのか?w



171:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/23 03:00:52 m8ETr2BM0
やっピー(^_^)y

172:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/23 13:47:47 sKNTWtUg0
まだ、コピペで逃げてるんだ。
オーバービットでの補正を知らないあたりからおかしいと思ってたけど、

たとえばR.G.B色空間で、0-255(8ビット)の色データを10ビット補正する場合、
計算結果を0-1023(10ビット)の空間に展開する。
このとき、上位2ビットを補数として扱うパターンが普通。
たとえば240の値に+20すると260となり、8ビットには収まらないが、10ビットなら問題なく可能。
カラー補正機能の1目盛でどの値がどの程度変化するかは、使われる係数(関数式)次第。
0-255のデータをカラー補正した結果が10ビット空間で飽和することは無いので、
10ビット演算の結果で構成された(各値10ビット)の画像データと
補正に使用されている式と調整値があれば元の8ビットに戻すことのは可能。

蛇足だけど、0-255を0-1023へなど、データ領域を拡大して再割り当てする場合はスケーリング。
PS3やEDGEでは、ビットではないけどデータ領域を広げ、画像自体をリサンプリングして出力する。
このスケーリングの特徴はは、データを単純に拡大すると絵全体の周波数がさがる。(ぼやける)
なので、スケーリングする場合は輪郭やディティール強調で高周波部分を補うことが重要となる。

EDGEユーザーさんの中には、1080pや1080iのPREPで使うときよりも、DVDをアップスケールしているときの方が、
エッジやディティール、ノイズリダクションの効果が高いと感じている人もいるでしょう。
これは、DVDの絵の周波数がアップスケーリングで全体的に低下しているためなのです。

最後だけ丁寧に締めてみました。


173:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/23 18:50:07 txWrUJE8O

こんなクズに知識与えても何の意味し、ちょっと何か覚えると

更に自慢げに荒らしまくる原因になるからやめてくれ。

ジッターすらマトモに理解してない低脳のアスペルなんだぜ。教えるだけムダ。

174:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/24 00:20:25 4ZMAzpi60
>>173
俺は喧嘩上等で、汚い手段でも平気でやりかす質だが、
どんな人であれ、学習しない成長しないという視点は嫌いだ。


175:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/24 02:01:19 9rpAQsF00
まあそういってやるな。こいつはもう自分のプライドメンテしかできなくなってるだけさ。

世界陸上終わっちまった
感動した!

176:アスペル君が逃げてる書き込み
09/08/24 02:02:05 ksTrJncD0


>>78
自分で証拠追試できる環境があるのにうさんくさいとかいってるアホかw
自分でやるのが一番。
相手が出した証拠はなんでもうさんくさいなら自分でやればいいだけだろ?w
なぜできない?w
それは俺が正しいことが分かるからだね。


反証まだ~?チンチン
俺の言ってることが正しいのはすでにアスペル君以外は納得しちゃってるみたいだよ?
君は孤立しちゃったねw
どうするの?反証できないの?できるのにやらないの?w
完全に追い込まれちゃって脳内反論でうやむやにして逃げてることしかできなくなったらもう君は終わりじゃね?ww




177:アスペル君が逃げてる書き込み
09/08/24 02:02:47 ksTrJncD0
>>130
何で俺が示さないといけないの?自分で調べろよw
俺は証拠を提出しているが、君は出していないので君の反証は全くの空論だとしか思われないって事実が残るだけで。
俺は君が出さなくても何の問題もないよw
俺の言ってることが正しいのだなとよりいっそう分かるから。

なんなら条件違ってもいいから反証してみてよw 君の環境でいいからさ。機器構成晒してこんな結果が出たよと。なぜそれもできないの?w
君自身でやればなんの細工もはいらないし、それが一番簡単だ。
さあ俺の手が全くはいらない方法で証明して見せてよ。できるものならねww
「すいません、勘違いしてました」ってのは受け付けるよ?w
君さ、ためしにEDGEにRGBで0-255までのグラデーションつくって、それを再生し、EDGEを通し、EDGEで色+20したのち、元の0-255のグラデーション作れるってのを証明して見せてよ。
できるといっている君の側に証明義務があるのだよ?w

>まぁ、どうしても8ビットでというなら、
EDGEで使っているフィルタ係数が示してくれれば、
+20ぐらいなら、ほぼ見分けつかんとこまでは復元してみせる。
ビット差異はなくというのはちと無理だがな。

君が言ったからには期待してるよw
ほらどうした?早くしろよwww


178:アスペル君が逃げてる書き込み
09/08/24 02:03:04 SmdCxs6Y0
虚しくならないアスペル君?
君のは脳内反論だから誰にも同意されなくてw
俺みたいに論を客観的に示せす、検証画像を用意してやったのにそれを使った反論をするといっておきながらうやむやにして何もできずw
かといって完全に新しい環境(アスペル君の環境)での反論でもいいよと思い切りハードル下げてやってるのに、
それさえできない。
そりゃ誰からも見放されるわなw

>>78-135を読んだあと、アスペル君が突然反論できずに逃亡。
その後1日たってくやしくなって連投したのが>>136-140
哀れすぎてアンチ俺だったやつからも見放されてるねw

かわいそすw


爆笑させてもらいますよ何度もw


さぁはやく、うやむやにしてコピペマンは馬鹿だ信用できない、間違ってる(根拠示さずw)なんて小学生みたいなこと言ってないでw

おまえいい年したおっさんなんだろ?ガキみたいなプライドメンテしかできねえのか?w



179:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/24 02:03:35 5FeB68Jz0
やっピー(^_^)y



180:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/24 08:00:30 4ZMAzpi60
君の言っていることが
“ただのお笑いぐさ”でしかない理由
それをしっかりと書いてあげるよ。

主張というのは、
・論理
・論を支える数値
・相手と議論する姿勢
この3つがあって初めて
他人が納得させるための土俵となる。

論理と数値を第三者が検証して、
第三者が問う疑問に答える環境が作れなければ
単なる自己主張にすぎない。

君の場合は、
・論
 聞きかじり、他者の意見引用ばかり、しかも間違い
・数値
 そもそもの論に誤りがあるので検証する意味がない
 テスト条件を明確にしていない数値などなんの証拠にもならない
・相手と議論する姿勢
 ない
で、基本中の基本も出来ていない。

コピペで他人の意見を埋もれさせて、
完全勝利とかほざいていては、
安いプライドメンテしかできないのは自分(>>1)です
とわめいているようなものだよ。

181:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/24 21:18:17 vtdhZd/z0
そのどれもできていない君がいっても虚しいだけじゃね?w
スレ違いにもかかわらず必死なのはみんなが失笑してるよ?w
せめて俺みたいに意味のあることしないとw


やっピー(^_^)y



182:アスペル君が逃げてる書き込み
09/08/24 21:19:20 t3QvIOvt0

>>78
自分で証拠追試できる環境があるのにうさんくさいとかいってるアホかw
自分でやるのが一番。
相手が出した証拠はなんでもうさんくさいなら自分でやればいいだけだろ?w
なぜできない?w
それは俺が正しいことが分かるからだね。


反証まだ~?チンチン
俺の言ってることが正しいのはすでにアスペル君以外は納得しちゃってるみたいだよ?
君は孤立しちゃったねw
どうするの?反証できないの?できるのにやらないの?w
完全に追い込まれちゃって脳内反論でうやむやにして逃げてることしかできなくなったらもう君は終わりじゃね?ww





183:アスペル君が逃げてる書き込み
09/08/24 21:19:40 xqRa2ZZ40
>>130
何で俺が示さないといけないの?自分で調べろよw
俺は証拠を提出しているが、君は出していないので君の反証は全くの空論だとしか思われないって事実が残るだけで。
俺は君が出さなくても何の問題もないよw
俺の言ってることが正しいのだなとよりいっそう分かるから。

なんなら条件違ってもいいから反証してみてよw 君の環境でいいからさ。機器構成晒してこんな結果が出たよと。なぜそれもできないの?w
君自身でやればなんの細工もはいらないし、それが一番簡単だ。
さあ俺の手が全くはいらない方法で証明して見せてよ。できるものならねww
「すいません、勘違いしてました」ってのは受け付けるよ?w
君さ、ためしにEDGEにRGBで0-255までのグラデーションつくって、それを再生し、EDGEを通し、EDGEで色+20したのち、元の0-255のグラデーション作れるってのを証明して見せてよ。
できるといっている君の側に証明義務があるのだよ?w

>まぁ、どうしても8ビットでというなら、
EDGEで使っているフィルタ係数が示してくれれば、
+20ぐらいなら、ほぼ見分けつかんとこまでは復元してみせる。
ビット差異はなくというのはちと無理だがな。

君が言ったからには期待してるよw
ほらどうした?早くしろよwww


184:アスペル君が逃げてる書き込み
09/08/24 21:19:58 wuTXCmwZ0
虚しくならないアスペル君?
君のは脳内反論だから誰にも同意されなくてw
俺みたいに論を客観的に示せす、検証画像を用意してやったのにそれを使った反論をするといっておきながらうやむやにして何もできずw
かといって完全に新しい環境(アスペル君の環境)での反論でもいいよと思い切りハードル下げてやってるのに、
それさえできない。
そりゃ誰からも見放されるわなw

>>78-135を読んだあと、アスペル君が突然反論できずに逃亡。
その後1日たってくやしくなって連投したのが>>136-140
哀れすぎてアンチ俺だったやつからも見放されてるねw

かわいそすw


爆笑させてもらいますよ何度もw


さぁはやく、うやむやにしてコピペマンは馬鹿だ信用できない、間違ってる(根拠示さずw)なんて小学生みたいなこと言ってないでw

おまえいい年したおっさんなんだろ?ガキみたいなプライドメンテしかできねえのか?w



185:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/24 21:21:03 wuTXCmwZ0
楽だw

ひきつづきスレのばし頼むが、もうちょい間隔短くして盛り上げてくれないかね?
君の必死さがより誇張されて楽しい様子が伝わるからさw



186:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/24 22:18:06 Sf2w2y5f0
俺は議論を厭っていないしw

コピペの中にしょぼしょぼ
愚痴を混ぜてひたすら逃げてるのは君。
なさけない。

俺のいっていることに
少しは反論できないの?
誤っているところを
やさーしく解説して
指摘してあげているのにねぇ。



187:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/24 23:41:08 M33Da4bg0
糞スレ増やすな同じところで騒げ

188:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/25 23:10:00 qgPerdlY0
嫌だねw いろいろなところで騒いで目に付くのが嫌な理由でもあるのかな?w

>>186
口だけで何も結局できないのね。哀れっすねww


                      完全  勝利 
 
 
 

189:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/25 23:15:21 zFKqAISR0
そんな哀れなやつに
反論することもできない君。w


190:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/25 23:24:53 zFKqAISR0
誤った知識を晒して、そんなに楽しいの?
露出狂??

君のいう“証拠とやら”の論理に
明らかな間違いがあるか指摘しているだけなのに
口だけというなら、口先三寸でいいからさ
反論してみなよww

しっかりした基礎理解がないから
コピペでにげてるだけ。

191:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/25 23:31:51 zFKqAISR0
客観的に見て、
君のいう証拠は信頼性ゼロ。
だから誰も相手にしていない。
これが事実。

俺に誤りを指摘されまくりなのに、
目も耳も閉じてアーアー言って(コピペして)
入ってこないふりしてる。

ww

192:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/25 23:38:15 zFKqAISR0
やっぱり
基礎的な部分も理解できていないから
仕組み的な話の部分はスルーなわけ?
プロセスを分かっていなければ
結果を正しく分析することできない。

君は理解が間違っているから
どんなデータあげようと無意味・無価値。
それは何の証拠にもならない。

証拠であるという結論にいたる
分析過程そのものが誤りなのだから。

www

193:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/27 00:51:19 Zds8dcle0
誰も読んでないのに必死っすなあw
おれでさえアスペル君が中身ない妄想を書き込んでると0.4秒で判断してスルーしちゃってる始末。
かわいそうに・・・


アスペル君が逃げてる書き込みは>>182-185
これに反論できずに必死な人間の様を引き続きご覧ください。




194:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/27 01:31:11 XImO+73q0
>>1は反論できないから
見なかったふりしているだけだろ。


195:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/27 10:24:53 XImO+73q0
社会に通用しない>>1の特徴

1.ダサい、垢抜けない
2.暇があれば2ちゃんに時間を費やす
3.学歴コンプレックス
4.彼女いない暦=年齢
5.ロリコンだったり、または大人しそうな成人女性を好む
6.すぐ横になる
7.スポーツ経験が無い(運動部や体育会など)
8.いい歳してゲームや少年ジャンプなど娯楽が幼稚
9.いい歳して役所や銀行郵便など各手続きが分からない
10.いい歳して親に文句を言ったり八つ当たりする
11.犬と猫なら猫が好き
12.自分の性格は良いと思っている
13.モゴモゴしてたり早口で、よく聞き返される
14.人の話をいまいち理解できていないのに「分かりました」と言う
15.酒が嫌い、苦手、飲めない、酒飲みの場が嫌い
16.気がつけば友達がいない。敵が多い
17.一人で行動するのが好き(他人との行動が苦手、出来ない)
18.新しい環境では大体どこへ行っても孤立する
19.大人しい、暗い、声が小さい、テンションが低い
20.真面目な顔して変態


196:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/27 22:42:15 VXV7lnbq0
スレを30秒読めば>>1が正しいことが分かるのに
誰も読んでない脳内反論必死っすなあw
おれでさえアスペル君が中身ない妄想を書き込んでると0.4秒で判断してスルーしちゃってる始末。
かわいそうに・・・


アスペル君が逃げてる書き込みは>>182-185
これに反論できずに必死な人間の様を引き続きご覧ください。


楽だw

197:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/27 23:30:25 XImO+73q0
>>1の知り合いという奴から聞いた話

>>1と飲むときはいつも白○屋。
一番最初、>>1と飲んだときからそう。
俺が貧乏浪人生で、>>1が月20万稼ぐ派遣だったとき、
おごってもらったのが白木屋。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
>>1はそういって笑ってたっけな。

俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
>>1は月30万稼ぐんだって胸を張っていた。 「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋。

あれから時がたって今も>>1と飲むときはやっぱり白○屋。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのは>>1と一緒のときだけ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのかと問いたいよ。

でも、>>1がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
>>1が前のバイトクビになったの聞いたよ。体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
昔と同じ白木屋で、相も変わらない、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。


198:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/28 00:04:16 QU3pQSHn0
コピペマンまだ吠えてんだ。
お前は、30秒どころか、
見た瞬間0.003秒ぐらいで屑と分かる

199:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/29 00:03:25 bWnWdc6E0
残念、人の知覚はそれほど速くはないんだよw
感情でものをいってるだけやんそれww

スレを30秒読めば>>1が正しいことが分かるのに
誰も読んでない脳内反論必死っすなあw
おれでさえアスペル君が中身ない妄想を書き込んでると0.4秒で判断してスルーしちゃってる始末。
かわいそうに・・・


アスペル君が逃げてる書き込みは>>182-185
これに反論できずに必死な人間の様を引き続きご覧ください。


楽だw



200:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/29 00:21:44 Ai1D0y5N0
知覚するまでもないということだろ。

201:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/29 00:25:11 LmLvQlt10
つまり外部の情報を解さない完全脳内ってことですね?w

202:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/29 00:31:03 Ai1D0y5N0
それは>>1のことだろ。



203:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/29 00:33:09 Ai1D0y5N0
どんだけカラーバーがすきなんだよw


204:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/29 00:35:09 LmLvQlt10
>>202
>>15

つんでるねw

>>203
それを使うとき、有用かどうかではなく好きかどうかで君は判断するのか?w
感情論先行型がいきつくとそうなるのかね?w

205:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/29 00:36:52 Ai1D0y5N0
コピペじゃないじゃん


206:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/29 00:39:35 NBwL8lUf0
コピペじゃなくてもいいけど?

207:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/29 00:43:59 Ai1D0y5N0
コピペで他人を排除するのが快感なんだろ?

208:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/29 00:47:42 NBwL8lUf0
いつからそんな脳内結論で?w

まあそれも快感だがww

209:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/29 00:48:44 NBwL8lUf0
760 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2009/08/29(土) 00:19:40 ID:Ai1D0y5N0
皆さん、EDGEのInputとOutput設定はどのようにしていますか?

家のDVDレコだと、1080i出力は、
Input:BT-601/20bitと表示されるのですが、
EDGEのオート設定だと、出力はBT-709/24ビットとなります。
OUTPUTもBT-601に合わせたほうがよいのでしょうか?
InputとOutputレベルさえ合わせておけば、色空間は、
1080p出力ならHD規格のBT-709に変換でOKかなとも思うのですが、

あと、InputとOutputレベルについてですが、
PS3をつなぐときは、
RGBフルにして、DVD/BD出力をRGBに、EDGEのInputとOutputはComputerに。
DVDレコなどをつなぐときは、
リミテッド出力の場合は、EDGEのInputとOutputはVideoに。
フルレンジ出力ができる場合は、EDGEのInputとOutputはComputerに。
※EdgeのComputerは0-255、Videoは16~235にそれぞれ対応していると考えています。
というのを基本にしています。

勉強足らずの部分が多くて恐縮ですが、
皆さんの設定例など、ご教授をいただけるとうれしいです。





偽善者の代表格みたいなやつだね君。

210:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/29 01:16:57 Ai1D0y5N0
コピペでスレを荒らしまくっているやつが、
普通のEDGEユーザーを装ってレス入れるほうが
よほど作為と悪意にまみれているだろうに。w

そんな奴には聞いてないんだよ。


211:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/29 01:26:59 Ai1D0y5N0
762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 00:50:26 ID:NBwL8lUf0
>>760
偽善者注意報ID:Ai1D0y5N0
たまにはスケーラーのことも語ろうぜ Part2
スレリンク(av板:200-番)

おい、IDがこのスレのコピペマンのまんまだぞw
ハンドル消して、こういうことやるところに本性が出てる。


212:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/29 01:31:34 Ai1D0y5N0
Wiki作っている奴がいるらしいぞ。
コピペマン、手伝ってやれば?
それともあのレスもお前か??


213:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/08/29 23:16:27 NBwL8lUf0
>>211
そりゃおれだものw

wikiってどこ?
間違った詐欺効果かいてるなら俺が正してやらなくもないがw

214:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/29 23:47:11 4Bi/9lY60
しっかり正してくれ

215:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/09/01 00:45:31 bTL/lnoa0
ほうほう

216:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/03 06:48:52 ePDt+uAt0
VP50は1080-24Pと24Hz別々に設定しないといけないんだけど、
EDGEは一回で設定できるのかね

217:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/04 06:39:57 1NL9/njk0
誰もしらねーのかよ
アンカーベイのページ行ってマニュアル見たよもう

218:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/04 11:10:06 6sSzafPZO
>217
ここはキチガイ=コピペマン ◆/gc346umw8h/ が勝手に立てたスレで、一般人は立ち
入りません。
このキチガイの隔離スレとして機能してます。ただのの釣堀兼隔離病棟ですよ。

マジメな話は本スレ、「たまにはすケーラーのことも語ろうぜ」でしてくださいな。

219:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/09/05 07:53:10 461tbLJv0
ということにしたいのですね?
分かりますよその気持ちw

220:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 19:40:11 UqUXhJD00
 

221:コピペマン ◆/gc346umw8h/
09/09/29 23:52:29 0KPn3Zlo0
 


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch