たまにはすケーラーのことも語ろうぜat AV
たまにはすケーラーのことも語ろうぜ - 暇つぶし2ch593:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/21 06:57:20 rgj85NoT0
音はAVアンプ直結が一番かと。
映像は映りさえすれば劣化がないから、音は直結で画はAvアンプスルー、それが理にかなってる。
音はジッターの影響があるからなるべく余分な機器通さないほうがいい。
ジッターは機器とおすたびに足し算されて、決して少なくなることはないから。
EDGEに最近流行のジッター消去機能があるなら別だけど、無いよね。
だからEDGEを通して悪化することはあってもよくなることはないよ。

映像同時入力時にも乗ってるジッター(=EDGEにHDMI入力する時にのってるジッター)をEDGEは消すわけじゃないから、
そのジッターにさらにEDGEで生まれるジッターを加算してしかEDGEは出力できない。
たとえ音声分離したとしても、「EDGEで加算されるジッター」を少なくできるって意味しかないよ。

音声分離機能の効能は、元より良くするためじゃなく(それはジッター消失機能でもない限り原理的に無理。)、
EDGEを使用して後段にAVアンプを置く場合に、「まだマシにできる」という効果があること。
EDGEの後にAvアンプを使う必要がある場合にのみ有効な機能で、
その順番でつなぐ必要が無い時はAVアンプに直結してからその後にEDGEに通したほうがいいのは間違いない。
ジッターによる音質変化自体がとても微妙だから、
プラシーボによって変わって聴こえるのは避けられなく、
それはジッターによる変化よりずっと大きな変化である以上、変わって聴こえてしまうのもしょうがないんだけどね。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch