SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part57at AV
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part57 - 暇つぶし2ch350:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 17:31:22 4LdhAHBti
>>346
機械的ってw
SONYの工場の人に聞けよ

351:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 17:40:57 RCg4s0o60
>>350
知らんなら書くな

352:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 18:05:11 gC4Zmkqii
怖っ

353:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 18:06:12 6w2SggGrO
カードスロットやUSBポートがあるという事は
それに付随した機能があると言う事だ
デザインや飾りで付いてる訳ではない
メイン基板は皆一緒

354:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 18:31:19 vNnqBymt0
ブルーレイってDVDのフルハイビジョン録画と対して差のない
糞高いディスクの事だよね
ソニー社員と俺以外に買う奴いんのw?

355:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 18:31:21 7vo6QifE0
1080i/24って、有ると凄いの?

356:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 18:53:37 sAZf3/KF0
まだやってたのか。

>323
そもそもお前さんの>269が間違いだって話だろ。

電源が入ってるのと同じ状態になってたら5秒で起動するってだけで、
そんな状態になってることは滅多にない。いつもなってるなら、
高速起動オンと同じだけ電気食うわw

5秒で起動するよ!たまにサボってるよ!じゃなくて、
1分以上かかるよ!たまにスパッと起動するよ!だ。

357:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 18:54:22 sAZf3/KF0
って、時間みたらカキコ今朝だった。寝た子を起こしてすまんこ。

358:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 19:24:53 oQZcMecD0
ねぇねぇ、DVDの画質って、SONYBDのモードだとどのくらいと同じ?

359:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 21:16:26 y3D4/bE30
そういう比較は難しい
動きが少ないと低レートでもキレイだしさ
圧縮はソースがキレイなほど低レートに収まるとかあるし

でもしいて言うならERじゃないの
あれは録画サイズがSDだから

360:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 22:33:29 fCoXdt2w0
ふ~ん、㌧

361:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 23:18:30 64HeSD1v0
>>335
できない。黄色ボタンで勝手にフォルダ分けはしてくれるが。
番組ごとにマークすることもできる。
マークの名前を変える、マークごとに並び替えるなどができる。

>>355
凄いじゃなくてあって当たり前、ないとダメ。アニメ・映画では特に。
無いのはパナのBR550だけだから気にしないでよし。

362:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 23:33:28 GFiRZUhR0
SONYの液晶テレビ使ってるんだが、BDレコーダーもSONYにした方が幸せになれる?

363:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 00:08:57 cNpdkflY0
>>362
好みだな。
ただ俺だったらレコ・テレビは同じメーカーにするな。

364:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 00:50:48 hLkr9R080
>>362
レコーダは各メーカの差が大きいので、最初TV抜きに考えた方がいい。
その上でリンク機能を考える。
そもそも使ってるTVがリンク機能なければどのメーカのレコでも同じ。

ちなみに俺はテレビ別メーカだけどSONYレコ。それぐらいいい。

365:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 00:59:40 v4N7KUy50
予約録画最大40タイトルって意外と少ないもんだね
「お気に入り番組表」に番組タイトルの一部入れといても問題ないかな?
時間延長とかしっかり対応してくれるんだろうか

366:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 02:33:51 S/mIMyqn0
デジモノステーションって雑誌買ったら
ソニーのレコーダーはAVCRECできないって書いてあったんだけど
マジですか

367:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 03:02:06 bQaoSxYL0
>>366
DVDにTS記録できるHDRECが最強です

368:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 03:03:01 lUxb14f00
>>356
俺はデジタル放送対応のTVだけどレコをチューナー代わりに使ってる。
特に録画とか編集作業をしなければ、何時でもクイックスタートする。
嘘だと思うなら試してみなよ。

369:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 03:18:52 Tm9dy5QE0
恐らく>>366はAVCRECとAVCコーデックで録画する事の区別が付いてない。


370:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 03:31:58 fDZecIDd0
フリーオ・・・

371:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 06:41:22 hqe6jATkP
>>366
できないよ。
なのでDVDメディアにハイビジョン映像をダビングするってことはできない。

でも映像をAVC圧縮することはできるので、
ダビング先がDVDメディアじゃなくて
BDメディアでなら問題なく可能。

個人的には、ソニーのBDレコは
「俺はもうメディア代がDVDより高くてもこの先はBDだけで行くぜ」
ぐらい割り切った方が楽しく付き合えると思う。

372:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 07:14:14 +ogIhu320
予約番組の録画必要容量の計算?が全ての録画品質で倍くらいに増えてるんだけど
同じ現象の人いませんか?当方T-90

373:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 07:45:41 7pHGAwTV0
>>343
設定の初期化→個人情報の初期化


374:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 08:28:49 0FoQHezEi
パナソニックのEPGが広告無しにならない限り事実上SONY一択
消費電力とか、使い勝手の差から見ればマジどうでもいい

375:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 08:53:22 G3Aw54gC0
>>372
実際に録画した番組の容量と比較して?
それだったら正常。計算上の容量は最大ビットレートで出しているはず。
それとも今までの計算上と比較しての話かな?
計算上は確か30分で4.1GB(地デジ)くらいだったけど。

376:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 10:24:38 RYI9OIT80
めざまし見てたら、ガンダム見に行きて~

377:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 10:45:52 RoCTHcnIO
スゴ録のHX70世代は EPGの取得をHDDを起動させずに
行っていたのだが いつからソニー機は またHX8世代の様に
HDDが起動する様になったのか?


378:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 10:52:16 BITtRwXD0
>>374
少々表示面積が広いだけであんなとろくせぇEPG使う気にならねぇよw

379:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 13:15:53 fH9f1V9f0
>>371
だね。オレはAVCRECできたとしても全く使わないと思う。
画質悪いか記録時間短いで中途半端。他のレコもあるので互換性悪い。

DVDも使うけど画質は割り切って互換性優先。
場合によってはBDとDVDに両方残してるので無問題。

380:287
09/07/10 13:26:52 4hLUJGvH0
パナの番組表って広告が入るんだ?
なんで?

381:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 13:48:14 fH9f1V9f0
広告はG-GUIDEの規定じゃなかったかな。
SONYもアナログEPGはG-GUIDEだから広告入ってるよ。

使ってて消費電力なんか気にならないけど広告はジャマ。

382:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 20:08:41 7ofzxwtN0
例えば映画を探す時、BRAVIAでは地上デジタルとBSデジタルで別々に検索する必要がありますが、ブルーレイレコーダでも同じですか?

383:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 20:30:15 vaP8CxJZ0
>>382
一緒に検索可能。

384:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 20:31:33 RoCTHcnIO
>>382
「すべてのデジタル放送」で 一括検索出来るよ

385:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 20:44:18 7ofzxwtN0
>>383
>>384
ありがとう。ソニーにする決心がつきました。

386:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 22:04:54 orxKewNE0
すまんこ

387:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 00:07:06 f3jaifHa0
有料放送含む全てか、除くか選んで検索掛けられるから便利。

388:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 11:33:43 3uQmZ+Ew0
長文で失礼します。
少し前にT75を買いました。
テレビは3年前のアクオス(LC-26BD1)で、
レコーダーのリモコン(RMT-B004J)で
シャープのテレビを操作できるように設定しました。
(メーカー番号908です。916だと一切アクオスを操作できません。)

レコーダーリモコンのTVボタン(押すと赤くなる操作切替のボタン)を押さなくてもアクオスで認識されるボタンは
・音量+-のボタン
の一つだけでした。

レコーダーリモコンのTVボタンを押すとアクオスで認識されるボタンは
・TV電源のボタン
・入力切替のボタン
・チャンネル+-のボタン
の三つだけでした。

私の個人的な理想を言えば、
TVボタンを押さなくても
・消音のボタン
TVボタンを押せば
・青赤緑黄の4色ボタンよりも上のボタン全て
・番組表のボタン
・画面表示のボタン
もアクオスで認識してもらいたいところです。
(特に1~12のボタンが認識されないので、
テレビのリモコンとしては非常に使いにくいです。)

もしテレビがソニー製だったら、私の個人的な理想に近い内容で、
レコーダーリモコンをテレビのリモコンとして使えますか?

389:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 11:49:06 UvO1IWvC0
>>388
今のレグザの前にはシャープのGD1(古い)を使ってたけど、音量とチャンネル、電源ボタンが
使えた。TVボタンは幼い、いや押さない状態で。

今のレグザも同じだね。シャープってリモコンコードふたつなかったっけ?

390:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 12:23:49 Ux372dbR0
>>387 そうなんだよな
SONY機は検索条件が緻密に設定できる上、それをプリセットしとけるのが非常に便利
キーワードや人物名もただ選ぶだけで設定できるし

これに対抗できるレコは東芝だけだが、まだブルレイ出るまでには時間かかりそうだから
今のところ使い勝手はSONYが一番いい

391:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 12:37:29 UAYIGkMnO
SONYはPSX、東芝はRDを使ってるが検索ならSONYのが数段上だぜ!!
映画検索も邦画・洋画・BSって別れてるし便利すぎ
でもまだ値段が高いから買うまでに至らない

392:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 13:03:52 XkuChHaf0
>388
うちのブラビアFだと、
TV押さなくても、TV電源、音量、消音が効く。
TV押すと、1~12、連動データ、地上/BS/CS、番組表、画面表示、オプション、ホーム、チャネル±、入力切替が効く。
青~黄もたぶん効くと思う。効かないと気になったのは番組説明ボタンだけだった。

393:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 13:06:21 uxrwrIN30
X95使ってるけど、起動後しばらくリモコンの反応鈍いよね。
その後普通になるけど。

つかなぜ無線リモコンを採用しなかった…

394:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 13:10:44 VSKYYuw/0
採用してるメーカーを教えてくれよ

395:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 13:13:37 XkuChHaf0
>394
ソニーブラビアw

無線リモコンのためだけにHDMIリンクオンにして高速起動になってるうちのA750w

396:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 13:40:28 z3TAf2KsO
>>388
学習リモコン買えば?

397:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 13:57:52 mOolXxUki
トリプルチューナーって技術的に無理?
WOWOW入ってから番組重なりまくる

398:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 14:05:43 XkuChHaf0
>397
2台目お薦め。先週A750買ったばっかだけど、
なんでもっと早く買わなかったのかと悔やんでいる。

Wオマチャプ&4ch 同時録画はいいぞ!

399:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 14:32:53 Ux372dbR0
>>397 うちは安くなった東芝X8(実売6万円でHDDが1TBもある)をスカパー専用機として使い
日常的にはL95を使ってる

400:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 15:01:38 D07gZJjd0
質問させてもらってもいいですか?
4月に買ったSONYのブルーレイレコーダー
7月に入るまでは不備なく使っていたんですけれど、
7月に入って突然予約録画に失敗するようになりました…
原因は停電のためって出ていて、一回目は納得したんですけれど
4回も連続で停電のために失敗していて流石におかしいなと思ってるんです
実際に停電していなかった時もあったのに・・・
どうすればいいですか、教えてくださいです…

401:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 15:04:06 zYloZ4UN0
無線リモコンはあの大きさが最大のネックだわ
あんなのレコーダーもSONY製を買ってブラビアリンクしないと色々無駄だろw

かく言う俺は32型でフルハイビジョン・倍速表示の機種がSONYに無かったから、TVはパナにして
レコーダーはX100をついこの間買ったわw
でも、外部入力の映像端子とS端子の入力は自動認識にしてくれよ
説明書を読まないでS端子で繋いだら、音は出るのに映像が出ないから一瞬焦った
他は概ね快適だな。EPGは要らん広告もないし

402:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 15:25:00 UvO1IWvC0
>>400
まずはメーカーに聞くべきかと。

403:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 16:23:22 UHY89WJAO
ブルーレイディスクに録画した映像は10年位したらディスクの劣化で再生できなくなるらしい。
アナログ放送の録画映像なら新しいディスクにコピーすればいいだろうが、デジタル放送は孫コピーできないので10年で映像は失われてしまう。

404:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 16:32:50 P4Dnk1EA0
>>403
それ、DVDの間違いだし、しかも国外製の品質の悪いもの。
さんざんやり尽くした話題でもある。

質問です。
未使用の殻付きDVDRAM TYPE2が出てきたのですが、出して使用できますか?
簡単には出せそうもないので、殻を壊すコツとかありましたら教えてください。


405:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 16:34:58 bMHYQqvqi
DVD出た頃もあったな、そうゆう都市伝説

406:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 17:11:59 6qZndO+2O
電気屋の保証
どこが良いの

407:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 17:16:47 UHY89WJAO
カートリッジタイプのDVDーRAM
カートリッジからディスクを取り出すにはカートリッジの下の方に二カ所あるロックピンを先のとがったもので押し、折って取り除く。
カートリッジの左端くぼみを押しながら開閉ふたをあけてディスクを取り出す。

408:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 17:28:26 P4Dnk1EA0
>>407
どうもありがとう。
ロックピンが柔らかくて折り取れないからシャッターを捻って外し、
隙間から指を突っ込んで殻をこじ開けました。
なんとか傷をつけずに出せたよう。
録画できるかは今度試してみます。

409:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 17:29:52 n+giH0Zb0
>>406
それぞれの規約読んで自分で調べろ

410:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 17:35:36 UHY89WJAO
ソニーのブルーレイレコーダーではDVDーRAMに録画出来ないんじゃなかったかな。
再生は出来るが。
取扱説明書の使えるディスクという所を見て確認してみたら?

411:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 17:48:47 He+d9Bsu0
T55を最近買ったのですが質問
ソニーのレコーダーって何でこんなに頻繁に電源入れて何をやっているの?
おまかせまる録とかおすすめ番組表等々 番組更新時に無駄な処理をしないように設定していないのだが
1日に何回番組表の更新するの?それでもって何してるの?
他メーカの物を何台か持っているがこんなに頻繁に更新作業しなんだが・・・(それでも録画の失敗はない)
D5の頃から全く進歩していない?
高速起動も設定すると電源切っていても ON時の9割ぐらいの電力を消費しているんだがこれで正常?

412:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 17:53:01 lNt32tRp0
正常

413:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 18:15:22 l87xsLdfO
神奈川 地デジのみの設定

0:00
12:00
16:30
22:30

起動回数 4回

414:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 18:28:30 5DoFBacz0
>>389
>>392
>>396
388です。ありがとうございます。
東芝のテレビとの相性も良くなさそうですね。
ソニーのテレビとの相性はさすがですね。
学習リモコンはこれから調べてみます。

415:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 19:50:22 d8CE4rfY0
学習りもこんもSONY
シフトボタンが使える最上位機種がオヌヌメ。

416:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 21:04:36 KzQicu680
>>278
ありえない
うそつくな

417:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 23:29:19 FZ6vKuin0
>>391
それと東芝RDと比べてヒット率はよく漏れが少ないね。
っていうか、おたく買ってないのに詳しいじゃないのw


418:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 23:56:13 7IKg6Aho0
A750かL95で迷っています。
店員にビデオカメラも一緒に購入予定だと言うと
どのお店の店員もL95を薦めてきます。
Aシリーズはビデオとの連動性が良くないので
しょうか?


419:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 00:22:01 XbAFMFz90
>>418
まあ、内部的に出来ることは同じだよ。ボタンのあるなし程度。

420:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 00:22:36 6q7W/n530
知らんがさっきゴミを捨てにいったらAの段ボールが捨ててあったよ。


421:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 05:43:30 GlAdOMWzP
>>418
Lシリーズは他のよりも
より便利ってだけで
出来る事はどれも同じと思っていいっす。

X90使ってるけど、取り込みボタンや
前後のUSB端子、メモカスロットのあるL95、
いいなぁって思う事が年に数回あります。

年に数回ってのは、ようするにビデオ撮影を
よくするシーズンって感じで。

422:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 09:00:33 thfPvUNj0
AとXならわかるけど、AとLで迷うとか意味わからんw
Lを薦める店員も意味わからんw
ていうか、店員なんて聞かれたことにわかりませんと絶対に言わないから
知ったかしまくるから、店員なんかに聞かないほうがいいぞw


423:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 09:02:28 pe0wb3/C0
Lの在庫処分じゃないの
まあ値段的にいえばお勧めに入るのかもしれんが、基本Aだなあ

424:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 09:05:35 thfPvUNj0
ただ売りたいだけだろうなw
量販店の店員ってまじであくどいからな
店側の都合で、その時売りたい物を薦めてくるからなあ
それと、店員は基本的に無知

425:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 10:32:46 lfsLQ6ox0
>>411
T50で地デジ/BS/CS(地上アナログは初期設定で無効)、地域は大阪で高速起動OFF
という環境で初期設定のままだと

0:00
6:00
10:30
12:00
16:30
18:00
22:30

と毎日信じられない回数かってに起動してた
(起動後毎回20~25分くらいで電源が切れる、起動時刻は±5分くらいの誤差あり)
そこでGガイド関連のチャンネルを「視聴しない」に設定するとこの回数が>>413と同じに減った
具体的には地デジが1チャンネルとBSが確か3~4チャンネルだったと思う
XMBのチャンネル一覧で「Gガイド」と書いてあるやつをひたすら消す
あと地上アナログのGガイドの設定も「--」にしとくといいかも

426:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 11:18:42 UiVgJi72O
キーワードで人物名入れる場合
今見てる番組とか録画した番組からは人物名を選択できるけど
それ以外は自分で文字を全部入れないといけないの?

427:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 12:12:06 7c6eHlq2O
>>526
番組表からコピペ出来る

428:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 12:13:13 7c6eHlq2O
ありゃりゃ
>>427

429:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 12:14:09 7c6eHlq2O
すまん
>>426

430:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 12:58:58 jN+av7Uni
死んで欲しいわ

431:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 13:31:29 sWzNCafIQ
次機種カモン。実売20万円までなら瞬間蒸発。間違ってもスペック落とさないように。

432:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 14:17:04 XbAFMFz90
>>431
あせらず9月まで待て。同士よ。

433:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 14:28:32 M4Ac6bRy0
新機種でても当面買う予定はないが、
「~に伴って」だけは改良してほしい。

434:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 15:13:47 oPUeC5IF0
今からX100買いに行こうと思っているのだが、

435:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 16:18:07 fRkEwoGk0
>>434
カネは貸さないよ

436:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 19:05:06 dn4YC5oB0
次機種のニュースが無いところを見ると、普及させるためにリーズナブルにする
んじゃないかな。
Xシリーズは現状維持、その他は部品を省いたり回路を簡略化して低価格に。
これだけ経済危機が直撃しているところで更にマニアックな製品は出さないでしょ。
廉価版で実売価格5万程度のラインアップじゃないか。
シングルチューナー(地デジ)のみ、HDDも500ギガ未満。

437:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 19:24:00 pe0wb3/C0
停電のため録画できませんでしたメールがきた
確認したら、本編始まる前のCMが一部欠けてるだけで本編に差し支えなし
完璧に録画できなかった時も来るんだね・・知らなかったわ

438:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 20:07:09 XbAFMFz90
>>436
だから毎年9月でしょと。

439:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 21:04:20 fhIzJtpi0
9月発売として、仕様等の発表は通常だと7月中なの?
1年近くこらえてるんだから、気合の入った機種頼むぜ。
サクサクとHDへの音楽DLに対応して欲しいね。


440:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 21:09:38 4tDWFXE+0
Lの一斉値下げ始まったな
昨日の>>418買わなくてよかったな
騙されるとこだったぞ

441:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 21:21:26 MTJLIPgO0
>>440
一斉値下げ???
なんのことだ?
値段なんてまったくかわらないが

442:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 22:23:46 XbAFMFz90
>>439
だから発表も毎年9月だってば。7月に発表した年なんかないよ。

443:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 22:45:03 ZvnEz86OO
画質面に関しては去年のクリアスのような画期的な材料はないのならマイナーチェンジくらいかな。去年のシリーズは一応2011年画質な訳でしょ?

444:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 22:54:17 MzAx0K7f0
EMMA使うなら変えようがないしな

445:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 23:01:27 fhIzJtpi0
>>442
ありがと。気長に待つことにするよ。

446:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 23:10:18 i/mw+zjA0
>>444
もっさりのままなの?

447:434
09/07/12 23:19:40 fSukwL5y0
フヒヒ、買っちまったw

448:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 23:35:38 2/UV457A0
どうせ2012年、2013年って感じで段々と謳い文句を変えていくに決まってる
本当の所は現行機種は2008年画質で次モデルは2009年画質なのにね

449:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 23:40:22 iBSQNRc60
ソニーチップが完成したっていう話はいまのところ出てきてない
それが完成しないと操作とか安定動作の関連の改善は期待薄

450:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 23:40:30 3lWw5mJI0
録画2で録画したものは再生すると音声が小さいんだけど、録画時点で大きくすることは出来ない?

451:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 23:41:16 xckljgTe0
ナントカ画質はもういいから
普通に2チューナの機能制限を無くし
大容量HDDを積んでくれ

452:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 00:18:39 koRjQetx0
>>418
取り込みするのに
Lは繋げてボタン押すだけ
A/Xは繋げてメニュー立ち上げて進めていく

頻繁に取り込む、楽な方がいいならLがいい。
あとはXやAのいいところとどちらをとるか。

453:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 00:57:39 njFcJQzbO
XMBって使いやすいよな
今日ヨドバシでパナと芝触ったけど俺には操作しずらかった
PSPになれてるとやっぱりソニーだな

454:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 04:47:40 /Az8zAMQP
>>453
俺もそれが理由でソニー製品を優先的に選びがち。
でも好き嫌いがハッキリ分かれるから、逆にXMBが理由で
ソニーを避ける人もいたり。 なかなか難しいねぇ。

455:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 08:37:32 UprA7EYO0
なんか、X100経由でアンテナ繋いだら以前より画質が自分好みになったような気がする。
気のせいかね?

456:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 11:44:09 uHJt4L3P0
NHKのBS録画した場合、受信確認メッセージも録画されるのでしょうか?

457:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 12:46:51 XMyDCAAv0
録画されません

458:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 12:53:37 Mks2m6lH0
DRだけ録画されないんじゃなかったかな。


459:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 13:02:45 4TpYeflf0
っていうか、見るなら金払えよ。
貧乏人が。


460:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 13:14:14 Mks2m6lH0
金払うとかの問題じゃなくて、NHKに連絡するかどうかの問題でしょ。


461:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 13:23:01 CCJKqhNGO
BD-Rダビング中に一旦停止してまた後でダビングしようと思ったら
そのダビング中停止したRは書き込みできないディスクですってなりました。
なぜでしょうか。
ダビング中停止するなってことなんでしょうか…

462:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 13:32:25 4F0x6ljgi
X95使ってます。
W録じゃ足りないから、シングルでいいんでWOWOW用にもう1台買おうと思うんだけど2台目はパナが良いかな?


463:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 13:36:02 XMyDCAAv0
パナで良いよ

464:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 13:39:27 4TpYeflf0
>>460
いやいや、そもそもの発想が「連絡したら金取られる?」から始まっているのは明白。
金払うことがやぶさかでないならば、こんな質問しないって。



465:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 13:52:32 hFf74UYv0
>>462
ソニレコ使い慣れてるとパナレコの使い勝手の悪さには耐えられないかもしれない。
実際俺は一昨年ソニレコ買って、昨年末パナレコ買ったが数日で耐えられなくなり
ソニ新型買いなおした。ソニ機の検索機能を有意義に使ってるとパナレコは予約する
だけの行為すら苦痛でしかない。

まあ逆もしかりだとは思うんで別にどっちが絶対的にいいって訳ではないんでしょうが。

466:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 13:54:30 UprA7EYO0
内容変えて再質問。
今までソニーのBRX-A250と言うレコーダーを通して同メーカーのブラビアに繋いでいたのですが、
わざわざライン切替しないとBSが見れない&録画がしにくい&メディアに残せないといった理由でX100を購入したんですよ。
アンテナの接続順序は今まではアンテナから二回線に分かれてテレビ、レコーダーにそれぞれ接続だったのに対し今回はアンテナからX100、X100からテレビといった形に。
 んで気づいたのですが、今までより画面が明るく、細部が鮮明に表示されるようになった気がします。
理由があるのか、自分の気のせいなのか、はっきりしないので、理屈知っている方居たら教えてくれませんか?

467:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 14:00:14 4TpYeflf0
クリアスって言ったっけ?新しい映像エンジン。
チューナも違うし、エンジンも違うし、画質は違ってくるんでないかい?
違うかなぁ?


468:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 14:21:22 bcxPv0La0
>>461
当たり前だろorz

469:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 14:26:57 syyRhZwj0
>>466
XシリーズのDRC-MF v3はアンテナ出力にも効果あるの?
スゲー

470:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 15:56:58 UprA7EYO0
>>467
どうなんでしょうかね?
HDMI側は明らかに映像が変わった感があるんですが、通常のアンテナ線側もなんか
綺麗になったように見えます。気のせいなのか何か働いているのか自分も把握できて無い程度の目しか持って無いorz

471:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 15:59:45 UprA7EYO0
>>469
いえ、自分でも解っていないので、詳しい仕組みがわかる方が居たら、うんちくしてもらいたいなと思ったんです。
HDMI出力にしたら明らかに変わるんですけどね。


472:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 16:00:39 uHJt4L3P0
金は当然払ってる。>>464の反応がわからん


473:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 16:06:31 4TpYeflf0
>>472
なら、素直に電話すればすぐに解除されるのに、
なんであんな質問したのかがわからない。


474:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 16:20:38 aHLRELyL0
>>471
普通に考えてアンテナの接続方法ぐらいで画質が変わるはず無い。
元に戻してみれば?

475:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 16:23:29 UprA7EYO0
>>474
うい了解。

476:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 16:24:36 uHJt4L3P0
そのまま使えるならいいかなって思うでしょ?


477:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 16:29:01 bcxPv0La0
>>476
あほくさ。金払ってるならここに書き込む前にTEL1本かPCで登録すりゃ
済むんだからその方が良いに決まってる。見るときいちいちあの画面が
出ていても気にならないなんてどこか病気の人?

478:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 16:32:19 uHJt4L3P0
レコーダーまだ買ってないんだが
ってかさ、なんでピリピリしてるの?

気になったことを質問してるだけじゃないか
以降、ID:bcxPv0La0は質問の意図から外れたレスするので無視します

479:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 16:34:31 haXMhSqs0
>>478
図星で逆切れですか?

480:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 16:37:08 bcxPv0La0
金払ってないなら素直に払ってないって言やいいのに。
どうせ、実家では払ってますとかそんなとこだろ。クサ。

481:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 16:39:17 3mDR8AAu0
なんでいつもこの時間帯だけヘンなのが沸くんだろ・・・

482:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 16:54:52 8gnRZDlq0
NHK職員の休憩時間だから?

483:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 18:47:14 qusYKBmL0
フリーダイアルに電話して住所言うのが怖いなら適当に
前住んでた住所とか知人の住所を言えばよろし。

484:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 20:17:19 N4Eeh5Cq0
x95でエヴァの再放送を録画したの見ると動きの早いシーンで残像が酷い
んだけどこれってテレビが悪いのかな?
モーションブラーみたいに見える
ちなみにテレビはブラビアのKDL-46V1です

485:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 20:32:57 pn5Fn3gW0
つポケモン

486:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 20:44:49 zKkgt5MF0
>>484
おとなしくエヴァBDを買っておきましょうその方が絶対幸せになるよ
そこまで興味ないのなら仕方ないけど(´・ω・`)

F1本戦を興味本位でダイジェスト再生してみたらレース展開が良く分からないままレースが終わってしまったorz
俺には向いてない機能なのかも

487:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 21:07:06 N4Eeh5Cq0
>>486
うん、たしかにね
でもエヴァのテレビシリーズはまだBD発売してないんだよ(´・ω・`)


488:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 21:09:51 zKkgt5MF0
>>487
あ、すまん 素で新劇場版と間違えてたorz
テレビシリーズはまだBD出てなかったね
ごめんね(´・ω・`)


489:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 21:12:53 1y+iQjUB0
>>484
A950で録画してるけどテレビはステレオカラーテレビ21型〈ベガ〉だ
残像は感じない

490:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 21:31:25 N4Eeh5Cq0
>>488
こちらこそ誤解を招く書き方してごめん(´・ω・`)
新劇場版のBDは買ったけど満足してます。

>>489
そっかやっぱりテレビが悪いのかもね
オープニングの映像の残像がかなり気になったもんで・・・
うちの環境が悪いってことですね

491:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 21:40:55 WBANHryf0
エヴァ、日テレ、残像、で検索すると結構ヒットする

492:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 22:33:07 fF6W6GhO0
>>471
TVをHDMI入力で見た時に綺麗になるということでいいかな?

普通アンテナ線を2分配しようがレコ経由で直列接続しようが画質はまず変わらない。
HDMI経由で綺麗に見えるのはXのCREASやDRC-MFの機能によるもの。
おおざっぱに言うとTVの性能以上に綺麗に映すというもの。詳しくは公式ページやパンフで。

>>486
F1はエンジン音でダイジェストはあまり向いてないね。
この機能は野球やサッカーなんかはかなり有効だけど。

493:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 23:03:25 8CKAClS20
テレビで契約してるスカパーの番組を録画したいのですが、
予約の時って「入力」を選べばいいんですかね?
いまいちやり方がよくわからないので詳しい方よろしくお願いします。

494:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 23:35:00 fF6W6GhO0
>>493
チューナのあるスカパー、e2、スカパー光とかあるけどe2のことだよね?

495:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 23:35:36 RvHiKaad0
>>493
テレビとレコのカード入れ替えたほうが
絶対しあわせになれる

496:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 23:35:45 E9S6HacS0
TVのBカスカードをレコに刺しとけ

497:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 23:36:46 E9S6HacS0
9秒差か

498:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 00:32:44 JC+lzZKj0
エヴァはTVより旧劇場版BDで出せだな

499:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 00:56:54 mOZNZCGiP
提案なのですが、NHKの話題はこのレコーダーに依存しないので(要するにスレ違い)、
以降は話題にする事は禁止、出てきてもスルーしませんか?

500:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 01:16:55 EwhRhGkgO
>>499
おちんちん

501:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 01:39:18 RjeUEzPsi
>>500
どういうこと?

502:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 02:12:19 udVhqA/I0
XシリーズでDVDに焼いたavi等の動画はHDDに落とすこと出来るんでしょうか?

503:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 04:26:07 8HdzU8Tj0
HD-DVDの撤退によりソニーなどが主導するブルーレイ ディスク(BD)勝利で決着したはずの
新世代DVD規格争いに、異変が起きている。

 舞台は13億の人口を抱える中国市場。中国政府機関は新世代DVDの独自規格
「CBHD(チャイナ・ブルー・ハイ・ディフィニション)」を打ち出し、その対応プレーヤーを、
中国のTCL集団と江蘇新科電子集団が4月末に相次ぎ発売した。
米映画大手ワーナー・ブラザーズもCBHD支持の姿勢を打ち出しており、
年内に「ハリー・ポッター」など100タイトル以上の人気映画ソフトを揃える。

HD-DVDを基に独自規格
 独自規格とは言うが、使われているのは、世界でBDに負けたHD-DVDの技術。
BDをソニーとパナソニックなどが提唱していたのに対して、HD-DVDは東芝が主導していた。

4月22日に北京市でCBHDの製品発表会が開催された


504:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 08:11:42 JC+lzZKj0
>>503
てことは30Gなのかな?
東芝碌な事しないな

505:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 08:17:20 mOZNZCGiP
>>504
スレタイ、読めてますか?

506:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 09:27:51 /xDObJCM0
>>503
すでに中国ではシェア3割とかWBSでやってたな。
ソフトが1/3の値段だから、そりゃなるわな。
>>505
すまん。

507:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 10:08:24 /i8T8bgn0
お出かけ転送なかなか役に立つね。
PSPで見ることは無いと思ってたけどゴロ寝できて楽。
問題はデュオが高いという事だ。

508:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 10:19:17 H5dsVgau0
>>22
>1. スカパーHD連動もしくはチューナー内蔵して欲しい

これがあったらかなり楽だね。

509:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 10:28:01 22KyKA4O0
>>508
じり貧の東芝でも買っててください。

510:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 10:31:26 0ZTxr0aE0
URLリンク(pocketnews.cocolog-nifty.com)

負けたからってシナに武器を売り渡す芝は糞だな
この芝使いがBDレコ各スレに偉そうに文句タレてるんだからなぁ

511:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 10:34:48 OaidmJwS0
スカパーHDの話だしたら、病的に拒否するやつかならず沸くよな
出来るにこしたことないのに、他社かソニー自体の工作員なのかしらんが
あんなに拒否する理由がまずない

512:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 10:56:00 KxjDnsB/0
>>507
最近デュオのアダプター出回ってない?ドンキとかで。


513:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 11:02:30 HqEw3FBxO
>>507
それしたくてPSP買おうかと思っているんだけど、やはりディオは高い?
最大容量だと何時間くらい入ります?



514:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 12:04:59 22KyKA4O0
>>513
別に高くはないでしょ。値段は価格サイトで調べられる。

515:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 12:09:54 KZuJBrXb0
X90を修理に出したいが、代替え機の貸し出しがない。
やっぱり、もう1台買わないといかんのか。あー。

516:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 12:44:11 GeyjWOnE0
>>510
これは酷いな。
もう芝買わん

517:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 12:46:16 RB/asIGZ0
芝って言うか山田が最悪なんだよ。

518:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 12:46:58 XBoTwiDK0
>>512
SD→DUOの変換アダプターじゃ使えなかった。
マジックゲートとか関係してるんじゃないかな?
>>513
SDに比べて高いってだけです。
1Gで2時間くらい。

519:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 12:56:29 sHCBrVHB0
エヴァをA750で撮ってPSPに移してるけど
(QVGA768K)一話の容量180Mだから
けっこうはいるよ

520:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 13:09:08 KxjDnsB/0
>>518
ぬ?マイクロSD or SDHC用のDUO変換アダプターは問題なく認識するんだが・・・。

521:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 13:19:09 cwRXNxUS0
>>511
最近は見かけなくなったけど、いっとき
その話題ばかりしつこく粘着してた人がいたんよ。
そんときのトラウマつうか、嫌な記憶がよみがえっちゃうんでしょ。

ついでにいうと、そうやってすぐに
工作員ってワードを持ち出すようじゃ、まだまだ
普通に雑談の話題には出せないなとも改めて感じた。

522:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 13:22:39 XBoTwiDK0
>>520
自分のアダプターじゃ認識はしても転送エラーでお出かけ出来ないです

523:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 14:27:33 KxjDnsB/0
>>522
ありゃゴミン。仕事から帰ったら動作状況晒して見ます。


524:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 14:35:53 FnPOcOVX0
>>510
■2009年現在の最新の東芝の財務状況 過去最悪の大赤字で会社存続の危機

現在の東芝は戦後最悪の財務状況です!
90年のバブル崩壊、00年のITバブル崩壊時をも凌駕する圧倒的で未曾有で最悪で終末的な財務状況です!
それを証明するかの如く、最近のDVDレコーダーのエコ偽装発覚でも製品の回収はなされませんでしたから!

URLリンク(www.toshiba.co.jp)

売上高 6兆6545億円 
営業利益 ▲2502億円
純利益 ▲3436億円 
総資産 5兆4532億円(この金額の9割以上は他人資本、つまり借金ですw) 
自己資本比率 8.2%(つまり東芝の9割以上は借金でできてるってことです!)
有利子負債 1兆8106億円(2005年の三洋電機を上回る規模です!)
D/Eレシオ 4倍(わかりやすくいうと、元手100万、借り入れ400万の合計500万でバクチ打ってるってことですww)


今年の東芝からは目が離せません!ネットでは株主や帰休中の社員と思われる連中の
東芝製品買い煽りや擁護レスが多々見られますが、連中は今必死のためくれぐれも騙されないようにしましょう!

↑芝はこんな状況だからね~ もう、なりふり構ってられないのかなw

525:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 14:36:09 22KyKA4O0
>>520
変換アダプターだと、デジタル放送のお出かけができないよ。
実際に試した。

526:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 14:37:18 22KyKA4O0
>>524
うるせえから芝のスレにとじこもってろよ。


527:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 14:45:06 KxjDnsB/0
>>525
そ、そうなんですか。いい加減なこと言ってすいませんでした。


528:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 14:51:51 6lpnP9pT0
URLリンク(kakaku.com)
プロダクトアワードで金賞を取った、BDZ-X95を購入するか、

発売日の新しいBDZ-A950を買うか、悩んでいます。

ソニーの公式HPを見てみますが、いまいちよくわかりません。
皆様は、どちらの購入がオススメでしょうか?

529:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 15:05:15 IYHEf9Qt0
DRC-MF v3の効果を量販店で確かめて決めれば良いと思います

530:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 15:06:45 AMbBfoP30
>>528
そんなもん人によって違うだろ

自分の用途を考えれば、どっちがいいかなんて自分で判断できるだろ

531:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 15:16:28 6lpnP9pT0
>>530
あほ

532:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 15:17:56 KxjDnsB/0
ひでぇw

533:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 15:33:02 22KyKA4O0
>>531
おまえの判断基準が提示されていない以上、530以上の答えはないよ。

534:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 15:38:58 o1hS73w70
公式HP見てもわからんなら何買っても一緒だわな。


535:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 15:43:09 /xDObJCM0
>>528
そりゃ賞を取ってることで君自身が評価してるんだから
賞を取ってないA950は却下だろう。

536:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 15:58:22 H5dsVgau0
>>511
>出来るにこしたことないのに、

だよね。
「絶対作れ」じゃなく、出たら嬉しいなぁ、なのに。
よく分からないスレだな。

537:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 15:59:28 AMbBfoP30
>>531
あほはお前だろ
お前のようなあほにはBRレコーダーは使いこなせないから
ビデオデッキでも買っとけ

538:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 15:59:46 22KyKA4O0
>>536
その「絶対作れ」だの「次の機種には載るから今買うのは待て」とか
延々書き続けてたバカがいたんだよ。

スカパバカはもううんざり。

539:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 20:07:24 YWSbrF9N0
>>527
変換アダプターはマジックゲートには対応していないから、
著作権保護されたコンテンツ=デジタル放送のお出かけ転送は
対応してないよ。

540:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 20:19:00 jBNvZQh/i
自分が一番鬱陶しいことに気づいてない>>538が哀れで仕方ないわ
死んでくれ

541:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 20:33:19 e3ibISbI0
賞なんて金積めばとれるし

542:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 20:44:46 CTnCurz3O
メモステ16Gで8000円で買えるから
変換はいらないでしょ

それでもケチるならブルールイは買わないほうがいいよ

543:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 00:42:29 8jcpJ1Ow0
>>542
安くなったよね・・・。おじさん悲しいな。

544:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 01:24:26 03LeksaO0
SDHCなら16GB=1999円 By あきばおー

545:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 03:10:59 i2FnY5oz0
>455
だいぶ昔の話だが、それまで東芝のβ機→TVへアンテナを繋いでいたが、
後に購入したSONYのLD機→TVにアンテナ繋ぎ変えたら格段に画質が上がった事がある。
理由不明…

546:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 05:11:40 hM69z+3p0
内蔵の分配器にアンプが入ってたとか

547:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 06:58:59 8jcpJ1Ow0
アナログはあるね。

548:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 07:01:48 RF7EE6FW0
LDにアンテナだと…

549:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 08:55:17 2kIBymFy0
質問があります。
先週ソニーのx100購入したんですが、この機種、アクトビラって言う機能(!?)は付いていますか?
少々足りない知識なりに調べてみたものの、今ひとつ理解できなくて・・・。

550:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 09:36:56 JNgpsGAuO
>>549
X100は 008ファームで 他機種でDLして焼いた
BDの再生のみ対応

551:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 09:54:44 2kIBymFy0
>>550
早速の回答ありがとうございます。アクトビラそのものは利用できないんですね。残念。
回答に平行して調べていたらテレビの方(KDL-52X5000)がどうやら対応しているみたいですね。
テレビでアクトビラを視聴してその番組を録画してみようと思います。 失礼しました。

552:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 10:01:54 nEydA4Z20
>>551
>テレビでアクトビラを視聴してその番組を録画してみようと思います。
謎箱持ってんの?

553:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 11:52:11 2kIBymFy0
>>552
それが無いと録画は出来ないのでしょうか・・・・?
ダウンロード・セルとか言うのが録画してBDに保存できるものだと勝手に解釈していたのですが。

554:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 12:14:15 2kIBymFy0
色々調べてみましたが、どうもウチの環境では保存は出来ないみたいですね。
知恵貸してくれた方々、ありがとうございました。

555:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 12:37:29 /bWCOK68O
やっと自作PCでDTCP-IP対応か。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

これで連携がしやすくなるのかな?

556:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 14:18:47 Ed7P4ZkK0
>>555
おーでるか。
そろそろBD再生環境でも入れようかなあと思っていたが、
LANでX90とつながっているから、これ(+モニタ・ビデオカード新調)でいいな。


557:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 14:37:30 mpbrMvuO0
今年勝ったとこだけど、録画2でも3倍録り出来るようになったらすぐ買い替えてもいい。

558:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 14:40:22 Ug5Hk+Jc0
2台買え

559:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 16:00:13 KggSuSPr0
>>555
動作確認機種にX90が無いから怖くて買えない
誰か人柱になってくれよ

560:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 17:35:25 JDWpr2Ms0
>>559
おk。どうせ買うからウチのX90と接続できるかどうか試してみる。

561:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 20:38:17 KHG7TvYA0
上の方で消費電力の話があったので興味が有り測ってみた
機種は T55なんでここにいる人にはあまり参考にならないかも

カタログでの消費電力 52W
BSは使うが BSのコンバーター出力はOFF

・HDMI連動OFF
電源ON時  38W前後(HDD録画、再生、BD再生しても1W程度しか変わらない)
電源OFF時  1W(カタログ0.7W)
1日の消費電力 平均0.2Kwh(1日大体 1~2時間程度使用)
1ヶ月の電気代 0.2x30日x23円/Kwh= 138円

・HDMI連動ON
電源ON時  38W前後(HDD録画、再生、BD再生しても1W程度しか変わらない)
電源OFF時  26W(TVの電源ON時 34W)
1日の消費電力 平均0.8Kwh(1日大体 1~2時間程度使用)
1ヶ月の電気代 0.8x30日x23円/Kwh= 552円

電気代としては大したことはないが これだけ省エネと世界中で騒いでいるのに 連動ON時の26Wもの電力消費(1日にすると約4倍は消費電力)多すぎでは?
人が居ない時間や寝ている間は(設定出来るようにして)連動しないようにするなど工夫してもよいのでは?
1日に7回もEPGのデータ更新は必要ないのでは?
他メーカーのレコーダーは1日2回(2回で40分程度)でキーワード録画、追跡録画の失敗はないので このあたりのアルゴリズムはそろそろ改善しても良いのでは?
特に深夜0:00からの更新作業で毎日3時間ぐらい何をやっているのか・・・ この間の消費電力だけでももったいないし 連動ON時 結局電源入りっぱなしと同じで 耐久性(製品の寿命)に問題は出ないのか?

562:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 20:59:45 /bWCOK68O
嫌ならコンセント抜いとけ
終了

563:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 21:04:30 edR+47oU0
>>562
飼いならされた犬は黙ってろ。

564:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 21:09:18 8jcpJ1Ow0
消費電力ネタももういいよ。お前らの存在自体がエコじゃねーんだから帰れ!

565:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 21:25:39 evTml1vU0
高速起動にしてエアコン切るとか工夫しろよ
そんなにエコが好きなら

566:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 21:38:33 IUb5VTrT0
消費電力とかどうでもいいしw
そんな微々たる電気代を気にしなけりゃ生きていけない貧乏人は
無理してブルーレイレコーダーなんて買ってんじゃねえよw

567:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 21:38:59 /bWCOK68O
全く、エコ馬鹿はこれだから嫌になる。
嫌なら使わなきゃいいだろ…


568:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 21:55:17 nxW4Q/PJ0
>>561
まーあれだそう言うネタは価格でやった方が良いと思うよ
確かにソニーのレコは消費電力が他社より多い部類に入ると思うけれど
それに見合った機能や満足があるわけで(たぶん)
ソニーもわかっててやってるかもしれないしw
文句を言いたくなるのも分かるけどねー

T55を購入したところを見ると安さか広告の特売かなんかで購入したのかな?
事前に調べなかったのが運のつきかしら

569:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 21:56:24 OpK615Sm0
>>561


こういう情報はけっこう有益だと思う。

570:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 21:58:47 Rq8phKmy0
プラズマより電気食うのか。

571:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 22:00:51 pUMl3RC1O
>>560
もう試されましたか?
もしX90でも使えるなら自分も特攻します。

572:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 22:09:56 evTml1vU0
労力を惜しまず調べたのは立派>>561
一見して「意外とそんなもんか」と思ってしまった

573:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 22:13:09 JDWpr2Ms0
>>571
アイオーからソフトは買ってダウンロードした。環境を整えるのにちょっと時間がかかるから
ちょっと待ってね。

574:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 22:28:04 JDWpr2Ms0
>>571
呼べた! さらにAVCも再生できる!こりゃちょっとすごいな。

575:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 22:31:11 s7HMj86y0
元々ソニーに省電力なんて期待してない

576:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 22:32:41 JDWpr2Ms0
ちなみに今再生している環境はZOTACのIONマザーボードで作った環境。
DRはまったく問題ないね。でもAVCは若干かくつく。

操作感は問題なし、いやすげえや。

577:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 22:36:58 JDWpr2Ms0
いやそうでもないか? SRだと8Mbpsで非常にスムーズ。CPU負荷率は12%くらい(Atomなのに!)、
DRだと負荷率が50~70%。IONの動画支援機能がAVCだけ働いてるってことかな。

俺がいまためしてる環境は非常に特殊だからあんまり敷衍できないけど、Core 2 Duoとかだったら
どっちも問題なく再生できると思う。しかしAVCがこんなにスムーズに再生できるとはおもわなかった。

578:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 22:55:50 pUMl3RC1O
>>574
おお、やったー!
検証ありがとうございます、感謝!
自分も買ってきます~、家はCore2Quadなんで期待できるかな?

579:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 23:12:21 /bWCOK68O
>>577
デコーダー変えたりはできないのだろうか?
再生時の負荷はデコーダーでだいぶ変わるから。

580:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 23:27:53 JDWpr2Ms0
>>579
書いてからいろいろ試したら、勘違いしてた。DRもSRもCPU負荷はほとんど同じで8~12%。
がたつくのは映像の上に文字を表示したり、動画のリストをスクロールするときだけ。
動画を表示しているときは上記のようなCPU負荷率で推移し、がたつきは一切無し。
Atomなのにすごい、というかIONの再生支援機能がすごいんだろうけど。

手持ちのメインPC(Core 2 Duo)にインストールしたら、スクロールとかのがたつきはまったく
なくなった。ただ、このPCにはHDCPに対応してないディスプレイとHDCPに対応している
ディスプレイの2台を接続してるんだけど、この環境では著作権保護コンテンツは再生できないね。

非常に気に入ったので、ディスプレイの買い換えを検討中。

581:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 23:47:53 /bWCOK68O
>>580
すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
ちょっくらIONとDTCP-IPサーバー機能付きHDD買い占めてくる。

582:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 00:18:23 o0VN9n760
>>580
レポ超乙
出来れば↓のスレにもレポ書いてくれ

DLNA対応機器について語るスレ Part5
スレリンク(av板)

583:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 10:54:33 He8YtZy+0
>>561
詳細に書いてくれて乙
かなり食ってるんだね・・・

584:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 11:07:49 TcdCtqLf0
>>583
試しにエアコンとか冷蔵庫とか電磁調理器とか洗濯機とかも調べてみるといい
神経症になって眠れなくなるよ

585:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 11:35:22 S7rHYe9h0
さらに”田舎だから車は生活必需品なんだwフヒヒwサーセンw”
とかいいながら車乗り回して、ハイブリッド車ってエコだよね~
とか言ってたりして。ばっかじゃないの?

そんなに消費電力が気になるんだったら、太陽光発電でも屋根
に付ければいいんだよ。まず自分から努力すればいいのに。


586:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 11:38:43 kIIS87ra0
いやいや努力するのはソニーでしょ。
他のメーカーがやれるのにソニーが出来ない理由はない。

587:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 11:46:21 XfPI/1xai
ソニーの低い技術力の話なのにエコがどうたら、必死に話をそらそうとするSONY信者ってことっす

588:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 12:04:57 nRrAnm8N0
SONY信者だからって消費電力は低いほうがいいはずなんだけど
なんなんだろう?

589:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 12:06:03 stuYbqwf0
エアコン使い出したら、数十wなんてアホらしくなるわ

590:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 12:06:26 S7rHYe9h0
そう言いながら、やけにデカイ電源積んだディスクトップパソコン
で2chしながら、”俺、Atomでサーバ組んでんだ!エコだよね~”
とか自己満足してるんじゃねーの?

やっぱモニタは大画面だよね~と言っちゃって。

591:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 12:10:22 lzfvIhb8i
話そらそうとするの恥ずかしいからやめろってw
何をいっても他社と比較して圧倒的に電力消費するのがSONYのレコという事実は変わらない

592:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 12:14:26 9yhZmgU90
消費電力なんて気にしない。地球の環境問題がどうのこうのなんてマクロな話は興味ない。
自分が生きている間がよければそれでいい!
俺ってエコだろ!?

593:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 12:17:35 TcdCtqLf0
努力するのはSONYって言うが
買ってしまったら後は自己責任だろ
そうじゃないのならSONYの技術が上がるまで買うな

594:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 12:22:16 0VfRIhaH0
擁護してるやつら馬鹿すぎだろ。待機状態で数十ワットも電気食うとか
エコとか関係なくても誰でも無駄だと思うだろ。使ってるときなら誰も
文句言わない。あほな擁護ばかりしてるから工作員とか信者とか
言われるんだよ。

595:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 12:26:19 TcdCtqLf0

馬鹿じゃねえの?
買ってから電力食いまくりなのを知ったのなら
自分の情弱ぶりを嘆いてろ
買う前なら悪いことは言わん、買うな

596:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 12:27:31 0VfRIhaH0
これがGKって奴かw ひでーなw

597:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 12:29:16 TcdCtqLf0
SONY機は他社に比べて電力食い
これは公理であり動かせない事実
買ってからちまちま調べて神経患ってんじゃねえよ

598:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 12:29:23 S7rHYe9h0
メーカに訴えるもっとも効果的な方法は、商品を買わないことです。
売れなければ淘汰されます。

なので、文句を言うこと自体は悪くないが、分かっているんだから
買うな!使うな!他社へ移れ!


599:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 12:32:41 0VfRIhaH0
ID:TcdCtqLf0とID:S7rHYe9h0ってどこか身体悪いんじゃないの?w
明らかに改善した方が良いし、今後されるであろう問題点を
指摘されたくらいでこうも簡単にファビョるって何なのw

600:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 12:33:34 TcdCtqLf0
>>599
どうしてもSONY機がいいけど使用電力がネックで迷ってるって人もいるかと思うが
そういうのをSONYに言っても技術力が急激に上がるもんでもない
黙って他のメーカーを選んでいればぐっすり眠れる

601:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 12:45:11 S7rHYe9h0
>>599
負けず劣らず、君も頭悪いね

あのね、素人が思いつくことをメーカのプロが考えてないとでも
思っているの?君は何様?

その上で作られた製品を選択する権利がユーザにはあるのだ
から、その権利を行使すればと言ってるの

わかった?草はやしてる暇があったらちゃんと理解してね。

602:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 12:55:37 JGx406rqi
この極論、典型的GK
つまりSONY信者

603:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 12:58:42 TcdCtqLf0
極論か?
SONYに対して「使用電力が多いようだから少なくして」「はいわかりました」とはいかない
使用電力と操作使用感を天秤にかけて各自落としどころを見つけるしかない
「SONY機は他社と比べて使用電力が各段に多い」は公理としてあきらめるしかない
それとも議論すれば何とかなるか

604:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 13:12:43 6o6tMBWU0
>>600
消費電力程度がネックになるなら、他のメーカ選ぶとえらいことになりそうだな。

各社いろいろ欠点あるよ。
編集時に音声がずれたり…


605:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 13:28:30 YiAg8yBr0
価格コムの売れ筋No.1から

扇風機/消費電力43W
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

エアコン(6畳用)/冷房時の消費電力450W
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)

T55 HDMI連動ON
電源ON時  38W前後

扇風機より低いんだから、気にしないけどなあ

606:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 13:30:56 owJ+t79iO
エコ厨はどっかいけ

607:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 13:44:49 5uUL/lPg0
消費電力が最も重要な性能だと思うなら、パナ買えば?

608:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 13:47:05 yeS4ie9lO
まぁまぁ 他社と比べてそりゃ消費電力が多いかもしれないけど、たかだか数十ワットでしょ?塵も積もればって人も居るかもしれないけど、月にジュース一本買わなきゃいいわけだし。とっても使いやすくて良い機械だよ。

609:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 14:07:59 hJly8YL/0
消費電力を細かく気にするのもバカらしいけど、
それをエコかどうかとか電気代に換算するのはそれ以下だな。
レコーダーに限れば、
ファン沢山積んで熱を逃がすか、発熱自体を抑える設計にするか。
というか、パナは入れ物を小さく薄くしたい、
ソニーは存在を主張したい(結果として主張してしまう?)。

結果的に、時代(時勢?)に先行しているのがパナレコで、
技術的な蓄積を重視した内部設計をしてるのがソニレコ。
要は、設計ポリシー。

610:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 14:31:37 HTDP2LJl0
>>605
ソニーのレコを「消費電力が高いので使わない」とか「ダメだ」とか言う人は、
エアコンどころか扇風機すらも使わない、ってことですね(笑)。

611:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 14:42:08 nRrAnm8N0
これ、20W24時間で計算してもても
月200円程度なんだな。まあ、改善はしてってよって程度か・・・

612:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 14:53:51 YqL6H1Iu0
>>611
月500円くらいだろ。

613:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 15:02:42 0d8MrGDR0
>>610
高速起動モードの待機電力についてだろ
24時間常に40w近く使う扇風機があるなら俺も使わないが

614:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 15:07:17 HTDP2LJl0
>>613
サーキュレイター代わりに使うなら24時間付けっぱなしでしょ。
つうか、エコの常識じゃないですか、エアコンと扇風機の併用って(笑)。

615:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 15:08:22 nRrAnm8N0
>>612
X系なら高速待機モードだけで、そのくらいなんじゃないか?

616:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 15:19:39 0d8MrGDR0
>>615
過去レスより

X95を高速起動に設定して18:00~翌日06:00までの12hの消費電力を、
ワットチェッカで測定した結果、0.55kWh。 12hでこの値だから1か月では、
0.55kWh×24h/12h×30日=33kWh
普通、1kWhあたり\22の電気代だから1か月の電気代は
33kWh×\22/1kWh=\726

なお、録画予約はしてあったけど、測定中に録画や再生は
一切していない。

617:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 15:28:44 9hoLbdHji
10ヶ月で7千2百6十円の損か・・・
考えちゃうな

618:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 15:40:56 FxoGVjnR0
>>617
1ヶ月で726円かよw
お前が一晩中付けてるクーラーは、どの位電気喰ってるんだw

619:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 15:41:23 HTDP2LJl0
>>617
もちろんエアコンも扇風機も使わないんですよね(笑)?

620:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 15:42:21 0d8MrGDR0
クーラーはつけてて意味があるけど、
夜中の高速起動は何の意味もない

621:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 15:52:14 0iPZLaBE0
ブラビアみたいに高速起動を時間帯で設定できればいいのに
でも電気代は微々たるもんだからいっか。
パチで負けたと思えばいいよ

622:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 15:54:01 LzYhkuyLO
>>619
だからさ
他が100円でできるのに
700円かかるのはどうよって事だろ
お前が言ってるのは見当違い
レコーダの話しなのにエアコンは関係ない

623:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 15:54:13 LJwIn9wMP
NHKに続いて商品電力とかWとかワットをNG指定すればいいだけじゃん

624:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 15:59:28 0iPZLaBE0
>>623
商品電力 ×
消費電力 ○

625:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 16:11:06 uuGyNzu80
>>604
メーカーどこ?

626:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 16:32:24 ikkEswep0
高速起動が電気食いなだけでしょ
あれホントは起動してるからあたりまえ

627:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 16:53:31 HTDP2LJl0
>>622
たかだか数十ワットの消費電力が気になって気になって眠れないほどエコ意識が高い
エコ戦士なんでございましょ? ならエアコンも扇風機も使いませんよね? と聞いてる
んですけど(笑)。

消費電力のお話をしてるわけですから、十分以上に関係ありますよ?

628:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 17:06:13 owJ+t79iO
ま、電気代しか批判するところがないと好意的に解釈しておきましょ。
ただし、これ以上同じことばかり繰り返すようならアクセス禁止に持ち込みたいわけだが。

629:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 17:10:19 bVt0VvAn0
>>628
アクセス禁止に持ち込みたいわけだがってwwwww
どうやって持ち込むのか詳しく教えてくれwwwww

630:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 17:19:09 H6dGjz5vi
ここまでの流れ


GKって馬鹿なんだなと思った。以上。

631:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 17:26:14 CxIS33vf0
>>627
違うと思うけど

安いほうが誰だって良いと思うけど
ようは金のことでしょ

632:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 17:31:01 9yhZmgU90
なんか、高速起動がどうのって話しに便乗させてもらいます。
コレオフにした状態での予約録画は少し遅れての録画になるのかな?それとも少し早めにスタンバイが始まるの?
知っている人居たらお願いします。

633:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 18:00:27 LJwIn9wMP
>>624
おっと。 フォローありがとう。

>>628
レスが付いてるので「やりとりが成立している」とみなされて
運営からはスルーされるはず。

634:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 18:06:46 YiAg8yBr0
>>632
予約時間5分前になると電源がオンになって、録画スタンバイになります

635:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 18:15:33 W71mEETG0
T55使ってるんだけど、今日の夜中のエヴァ2回分の頭が切れてた
それぞれ9分・8分遅れて録画がされてたみたい
番組表使って予約したんだけど、昨日は番組時間変更も無かったよね
誰かなんでこうなったか予想できる人いる?


636:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 18:29:25 31KJThP3P
全電源ONと録画予約情報取得に必要な最小限回路のスマートな電源コントロールが出来ない件について。
現在、エコは強力なセールスポイントの一つ。

回路設計を工夫するとフル機能動作状態で12W以下で十分。
(ノート用HDDやSSD搭載等からムービー回路流用等で)

637:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 18:49:40 owJ+t79iO
華麗なるスルー

638:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 18:55:03 gS7P9InEO
いや、消費電力なんて正直どうでもいいんだけど。
電気代の数字がちょっと変わるだけでしょ?
なんでこんなに盛り上がってんの?

639:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 18:56:49 9yhZmgU90
>>634
おおおありがとうございます。
コレでちょいと家を開けてしまう時とかは高速起動オフで携帯で予約が出来ます。


640:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 19:06:25 HTDP2LJl0
>>638
エコテロリストにとってはエアコンも扇風機も敵だからですよ、きっと。

641:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 19:17:18 0d8MrGDR0
高速起動と携帯予約とリンク機能は
月額800円のオプションサービスと思えばいい

642:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 19:31:25 LL3yy+h10
究極の破格の安さ!
新品の液晶テレビ32インチが30,000円~
パソコン、エアコンもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数
詳しくはこちら
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

643:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 20:14:01 9E+81uai0
まだ消費電力やってたんだw

644:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 20:27:07 LzYhkuyLO
>>635
確認したけどちゃんと撮れてるよ

645:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 20:38:39 nRrAnm8N0
>>643
そりゃ、10年の高速待機電力で、もう一台レコが買えるからな。w

646:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 20:40:56 owJ+t79iO
あほくさ…
10年も使うわけないだろ…
2~3年がいいとこだ。

647:635
09/07/16 20:42:16 W71mEETG0
>644
ありがとう…何でだったんだろ
他にも色々撮って様子見てみるよ

648:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 20:42:45 0d8MrGDR0
GKが言うんだから間違いない
ソニータイマー発動だ

649:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 20:50:49 W80GisXL0
GKGKとアホみたいに叫んでいる奴はとっとと元のスレに帰れよ

650:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 20:52:16 9E+81uai0
他社のスレに行って貶してソニー機を薦めてたら工作だろうけど
ここソニースレだし

651:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 20:59:21 o8okc46U0
Good Korea

652:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 21:05:58 0d8MrGDR0
X95
起動時間
通常 1分15秒
高速 28秒

消費電力
通常 0.7W
高速 46w

653:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 21:11:41 HTDP2LJl0
>>650
で?

654:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 21:11:44 9E+81uai0
ID赤くして消費電力の話しかしない人のほうが奇妙に見えないか

655:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 21:27:34 Xgn6bw820
「消費電力の低さだけでパナを選んだりはしないけれど
 消費電力は低い方がいいからソニーも改善してほしい」
って程度の話じゃないの?
でもその程度の話ならば、
そんな当たり前のことで荒れる理由がわからない…
何か別の争点があるの?

656:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 21:30:43 awd/B/t/0
争点があれば延々と語り合っても良いけど、
「ソニーに要望出しましょうね」「そうしましょう」で終わる話しだし
「電気消費しすぎ」は「誰も知ってる」で終わるし
要するに「要望出したんならもうユーザーのできる事は何もないじゃないの」でうんざりしてるんだよ

657:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 21:30:53 cOEE5/8Q0
>>654
同意

658:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 21:36:05 5uUL/lPg0
消費電力について延々と熱心に書き込んでいる自分のPCの電力消費の方は気にならんのか。

659:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 21:38:10 owJ+t79iO
>>655
しつこいから嫌われてるだけ。
こんなところで100回言うよりメーカー1回言ったほうが早いのは
まともな頭があれば誰でもわかるし。

それに、そこまで狂ったように省電力を追求するなら、ATOM搭載Mini-ITXマザーでも買って、
録画はPCでやればって感じ。
再生はDTCP-IP対応プレイヤーでも使えばいいじゃんとしか言い様がない。


660:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 21:41:12 awd/B/t/0
新規でソニー機を購入するためにこのスレにやってきた新参さんに
「電気食うぞ食うぞ食うぞ食うぞ」と脅しかけるために常駐してるんじゃなかろうか?w

661:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 21:46:23 o/n90Wh+0
>>655
そもそも、待機電力を気にするなら、高速起動を使う事自体が間違いなんだけど、
そこら辺を突っ込む人もどういう訳か極端に少ないんだよねw

662:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 21:51:56 owJ+t79iO
>>660
売り文句のないシャープあたりがネガティブキャンペーンでもやってるのかなw

663:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 21:59:49 HTDP2LJl0
>>660
それいがいに目的なんかないんだろうけど、それにしたって扇風機以下の消費電力だってことが
さらされちゃったらもうGK連呼のみ。考える力がないんだろう。

664:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 22:05:50 YqL6H1Iu0
>>663
それは変だろ?
40インチの液晶2台追加くらいなんだぞ。

665:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 22:09:27 awd/B/t/0
「扇風機以下」を「40インチの液晶2台」に言い代える意味が分からない
「40インチの液晶2台」は「扇風機以下」だって言いたいわけ?

666:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 22:13:48 YqL6H1Iu0
どうでもいいけど扇風機はどこのでも機能も電気代もそんなかわらんだろ。
24時間使うことないし、使ってれば涼しいし。
液晶2台分てでかいだろ。
ソニーにも頑張って待機電力下げる努力しろよって。
ID真っ赤にして必死に擁護する方がおかしい。

667:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 22:20:01 AYQZPgqp0
消費電力なんか、少ないほど良いに決まってるわけだが
番組表の見やすさやMENUのサクサク動作より、優先順位は低いよ

668:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 22:20:31 owJ+t79iO
はぁ、ウザ…

ヤシマ作成準備!!
目標、省電力厨!!

669:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 22:24:18 tz8t4UHP0
テンプレにでも
「高速起動時では他社より比較的多くの電力を消費します。高速起動時の消費電力やエコなど気になる方は他社をお勧めします」
とか加えて、後は放置プレーでいいんでね?
実際の消費電力の報告は貴重な情報だと思うしね

670:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 22:26:49 5O3hh3aD0
省エネ、エコで「浪費」させるのが政府や業界のねらいでしょ

671:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 22:42:52 bEjc/hnO0
>>666
支離滅裂だな

672:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 23:03:28 cIlU2nav0
X95
【起動時間】
通常 1分15秒
高速 28秒

【消費電力】
通常 0.7W
高速 46w

【電気代(月額)】
通常 11円
高速 726円

通常モードでは、起動に1分15秒かかり、
ブラビアリンク・ルームリンク(DLNA)・携帯やPCによるリモート予約が出来ません

673:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 23:23:46 6YikLIXnO
このシリーズになっつから番組表がきたない。動作があらいし。ヤフオクみると未だにDVDタイプが高く取引されてる。

674:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 23:33:58 XbUqQgj20
本当にどうでもいい事で盛り上がってるな
消費電力は次のモデルに期待しようぜ

ぶっちぎったTVのXR1
裏面照射型CMOSのビデオカメラXR520V
次はWAVC録画のレコでXRの型番がくるんじゃないかと予想してみる

675:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 23:49:13 owJ+t79iO
>>674
BDR-999XRとか?

発売日が2009.9.9とかだったら狙いすぎだがな。

676:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 00:09:07 0Ov/54Nt0

①DiXiM Digital TV で、BDZ-A950 のコンテンツをみれますか?

②制約はありますか?


677:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 00:42:25 2/UypH1k0
ソニーのブルーレイつかってる。先月電気屋に探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。ソニーは消費電力がおおいと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。他社と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

めんどい。

678:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 01:10:40 OMc42478O
>>677
やるなら最後までちゃんとやれ

679:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 01:37:21 V0SwkfpF0
BDレコに人感センサー乗っけてきたら引くわー
まさかねぇwww

680:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 02:21:38 +6kjASNn0
>>567
ドライブの消耗による故障が馬鹿に出来ないだろうが。

681:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 05:06:32 5EZoUSpcO
>>680
何年も使わねぇだろ、こんなもん。
壊れる前に新しいの買って、古いのは売る、それができないやつは買わなくていいよ。

682:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 06:58:46 5S4qhBTwP
ちょっと読み返してみたけど
スルーできないやつの方がタチ悪いんじゃないかって思えてきた。


683:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 08:01:30 OfY9+Wnui
極論と決めつけしか言わないしね
買わなくていいとかお前に言われる筋合いじゃないってみんな思ってるでしょ

684:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 11:51:57 y2KptN7R0
実際迷ってるなら買わなくていいんじゃない

685:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 12:50:58 VMyRK8iN0
この前の糞ファームアップで最初の3秒間音が出ない……X90かなしす。

686:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 13:32:55 OMc42478O

T55>>>X90

687:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 13:41:57 GAxDcRuaO
夜中に3時間近くファン回り続けるのって、Tシリーズだけなの?
上級機種も同じですか?

688:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 13:48:04 j6h+GAYm0
おかえり転送って元のデータを消してたらどうなるんだろう?

689:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 14:53:02 kGRovc1V0
>>688
戻せなくなります。ま、とうぜんですな。

690:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 15:34:19 yqWrkypT0
高速起動モードにしないと出来ない機能って何がありますか?
カタログに載ってないので教えてください。

691:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 15:35:39 yqWrkypT0
過去レス見たら載ってました
>>672
すいません

692:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 16:27:36 soOBHfj5O
>>687
Aでも回ってるよ

693:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 16:53:07 hpsNUAep0
>>687
ソニーのは全機種?同じだと思う。夜寝るときに音が気になる環境の人に ソニーはお勧めできません。
このあたりのアルゴリズムは デジタルレコーダーの初期型からほとんど同じで全くブラッシュアップされていないよう?
よそのメーカーの物は機種が新しくなる度にEPGの更新時間が短くなり回数が少なくなっているのにソニーは全く変わらない
あれだけの回数更新してさらに長時間更新動作しているくせに たまに「何で?」というところで録画に失敗する。

694:kjhgfdfghjkl
09/07/17 16:54:43 sIUsxc0j0
無臭正DVD300円
業界最安値!!
なんと30000タイトル!!
見なきゃ損!!

URLリンク(no-children.cocolog-nifty.com)


695:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 17:09:19 eutReI1z0
ソニーのBD/HDDレコ買おうと思ってるんですが
120分番組をHDDに録画してBD-R4倍速にダビングすると何分かかりますか?
DVD/HDDレコの場合は仮にメディアが4倍速とすると15分ですよね
BDだとどう計算したらいいですか?

696:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 17:16:12 kGRovc1V0
>>695
ちょっと待て。圧縮率が変わればDVDだって別に必ず60分番組を15分で記録できるとは限るまい。

697:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 17:23:20 5+WuswlF0
DVDの再生機しか持たない奴のためにHDD内のタイトルを
DVDに焼きたいのですが、これってもしかしたら
1時間の番組をダビングするのに1時間かかりますか?
どうぞご教示下さいませ。

698:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 17:26:41 GAxDcRuaO
>>692-693
上級機種でも回ってるんですね。
廉価版だから、処理が遅くていつまでも回ってるのか…と気になったもので。
ありがとう。

699:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 17:30:15 TamXHIrG0
>>697
DVDにダビングするのなら1時間以上かかりますよ。

700:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 17:34:10 dDb4yeai0
>>698
いや、Tは廉価版というわけじゃないと思うんですけど・・・
ま、いいや、本人がどう思おうが。できの悪い釣りですね。

701:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 17:57:03 5+WuswlF0
>>699
やはりそうなのですか…。しかも1時間以上。
ブルーレイを買ってもらう方がよさそうですね。
どうもありがとうございました。

702:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 18:00:42 GAxDcRuaO
>>700
ごめんなさい。
変な意味で言ったわけじゃないんだけど…
ちゃんと、言葉を選ぶべきでした。
すみませんでした。

703:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 18:10:14 ycmsjjng0
何でもかんでも釣りか。

704:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 18:19:18 OMc42478O
HDDへの録画コーデックは TSかAVC
DVDはMPEG-2なんで どうやったって
変換エンコせなあかんので実時間は当たり前
ちと考えりゃ解るだろ

705:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 18:33:58 dDb4yeai0
>>702
いえいえ。一部の”スペック至上主義者”以外は機能とか予算でグレード
を選択しているだけなので、少し引っかかっただけです。
釣っているわけでないのであれば申し訳ないです。

>>703
あなたは釣りですね。ご苦労様です。乙!

706:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 20:26:37 yqWrkypT0
待機電力消費量の多さにGKがムキになって反論してるところを見ると
新型もたいして期待できないなぁ

707:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 20:54:14 dDb4yeai0
さて、今日はハリー・ポッターでも見ますかね。
皆様、録画準備はOKですか?

708:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 20:55:32 M0z1sZTGP
X95を使っています
DVDでPV集等を見ると頭の数秒音声が出ません
次のチャプターへ切り替えるとやはり同じように音声が途中からになってしまいます
同じような症状の人いますか?


709:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 20:55:56 2cEEHWK60
>>706
他社に比べての相対比較では永遠にソニーは電気食い
あきらめてパナにしたほうが良い

710:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 20:58:05 yqWrkypT0
いやぁ、使いやすさやインターフェイスは断然ソニーだ
パナとか#なんてうんこだ
だからこそ新型に期待してるけど、期待していいのか不安だ

711:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 21:00:27 2cEEHWK60
消費電力で他社を逆転する事は、多分無いと思う
少しだけ省電力にはなるかもしれないが、他社はさらに省電力になって

712:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 21:05:48 yqWrkypT0
まぁ逆転とまでは期待してないよ
少しでいいんだ少しで。せめて待機電力は1ケタにして欲しい
頑張れソニー!

713:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 21:07:43 aIqQLnt4i
1桁なんてSONYにとって酷なことを・・・
昔のような技術力はSONYにはもう無いよ

714:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 21:07:56 2cEEHWK60
ソニーの高速起動で一桁は無理ぽ

715:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 21:10:36 Nr8AyR370
ハリーポッター録るなんて電気の無駄だろw

716:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 21:14:26 gWXBCFkZ0
>>710
今のソニーに期待しても・・・
高速起動時の消費電力を改善しようとすると 根本的なハードの変更が必要になり(完全新設計)
動作プログラム自体もほぼ新規に作る必要があるので 今のソニーには無理(利益重視のストリンガー体制では無理)
新型をつくる時には 旧型をチョロッと改造して(蓋を開けて中見るとよくわかる) プログラムなどはほとんどの部分を流用
基本機能のブラッシュアップなど全くしないので 型が変わってもあまり変わった感じがしない

717:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 21:22:21 dDb4yeai0
>>715
こんなところで、消費電力ネタが復活するとは!
勘弁してくださいよ。スレがまた荒れるじゃないですか!
スルー推奨なのに。
いやいや、面白いよ?ハリー。

718:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 21:23:39 mkuXVa970
エヴァを時間指定予約
3:37-4:05のはずが3:37-4:35と表示される
しかし修正画面では4:05になってる
何なんだ?

719:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 21:28:29 5EZoUSpcO
ま、省電力馬鹿はパナソニック買っときゃいいんですよ。
それぞれに得意不得意ってのがあるんだから。
すべてが欲しがったら自分で作れば?

720:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 21:31:26 Qa8MFGsci
はい極論きた

721:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 21:34:15 QJSXLjht0
>>718
前後に挟まる糞芸人のパートなんか必要ないのだから番組名予約でいいだろ

722:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 21:34:33 RX1MjVhc0
>待機電力消費量の多さにGKがムキになって反論してるところを見ると
>新型もたいして期待できないなぁ

自分で答えが出てるのに期待してるふりしちゃったりなんかしちゃったりして
わ か り や す い や つ w

723:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 21:37:36 ekivKVCc0
T75が7万わったね、母ちゃんに買ってあげようかな・・・

724:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 21:37:50 soOBHfj5O
パナの高速起動5.7wだっけ?
これは誰か計ったの?
カタログに載ってるだけか

725:氷川竜介
09/07/17 21:43:32 +UUAmo5p0
>>721
いやーんな感じ

726:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 22:27:23 2/UypH1k0
ソニーのブルーレイつかってる。先月電気屋に探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源ボタン押すと動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかも多機能なのにXMBだから操作も簡単で良い。ソニーは消費電力がおおいと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。他社と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ夜中とかファンが動き出すとちょっと怖いね。電源OFFなのに止まらないし。
消費電力にかんしては多分ソニーもPanaも変わらないでしょ。ディーガ使ったことないから
知らないけど高速起動があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもソニーな
んて買わないでしょ。個人的にはソニーでも十分に少ない。
嘘かと思われるかも知れないけどソニーのブルーレイで2次元でマジで
抜いた。つまり範田○々ですら2次元には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

つかれた



727:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 22:33:44 OMc42478O
範田紗々じゃ 笑えんな
伊東遥にしとけ

728:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 22:58:00 0Ov/54Nt0

①DiXiM Digital TV で、BDZ-A950 のコンテンツをみれますか?

②制約はありますか?

729:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 23:03:34 2/UypH1k0
>>727
またお前か(AAry
3次元も2次元もよくわからんから・・・ごめんね

730:227
09/07/17 23:18:06 efwBcmwd0
227です。
 もまいら、すまんかった。
 イタイから消費電力議論はいい加減やめてくれ。
もう、このスレ興味ある話題なくなった。

731:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 23:39:12 k+SKq7/40
消費電力の多さは実害よりも、
ソニーにはもうパナ人並みの省電力を実現する技術力も体力もないのか…
ということが悲しくなるのが問題。

732:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 23:43:22 f2wFJsaJ0
キェー
またうちのX90がやってくれた。

何回繰り返してもPOWER ONの途中で固まる。
コンセントを引っこ抜いたら復帰したけど、
その間の録画は全部パー。

1クールものの録画では温和なのに、
なぜか4クールものの4クール突入あたりになるとヤンチャをしやがる。

自分で勝手に起動できなくなるくせに、
「停電のせい」って言い張るところが可愛いよね。

733:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 23:45:46 dDb4yeai0
>>732
かわいいんだ?(´・ω・`)
それじゃあ仕方がない。

734:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 23:54:44 soOBHfj5O
>>732
修理にだせば
保証期間中

735:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 00:02:05 zLAe6joK0
>>732

どうせ録画しても見返す暇ないし。
カリカリせず生暖かい眼で見守る。
んでポカしたら2chで晒す。


>>734
復帰できたから大丈夫だよサンキュー。


736:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 00:02:59 f2wFJsaJ0
上は>>733の間違い。失敬!

737:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 00:38:16 /3q7WIZr0
>735
うちもそんな感じだな。

しかし今一挙放送してるエヴァと、
今シーズンの可愛いホロの録画に失敗したら殺す!!

738:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 00:40:37 udp72A1pi
何が えぶぁ だよ
オタクは死ね

739:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 01:06:26 HMQaYSuM0
>>737
              ___
            ,..イ,r /   __
          / / }/__,イr'"´}
       ,. ´/  /‐''"'   {"、 i}
      /  '   /       ヾ}
    /   /   /  ,/ |  | } ,ハ
.   / /  ,′  ,' / |l| | | l| |  ||
     ,′! ′  f' /! _|」 | L」_|  l!
      | |    l7テ_」ノノ}ノ _」|! /′
       | |    lr升(``  ハ)ノイ
     ,'│   |ヾzク   マ { ',     わっちのことかえ?
     / ,ハ.   | xxx.   '丿 ヽ
.    / / ム,  ', -='''"""''''ヽn  ヽ
      /r'": :'.  ヾー 、    |ノ`!、 '.
   //: : : : :ヽ  ヽ_......___   し'ノ': ,'.
.   rく__: : : : : :.\  \-‐く      ':,
    ′  `ヽ : : : : :\  ヾつ、   , ,',',',':,


740:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 01:14:32 Y6POYG4M0
エアコンも扇風機も使わない(使えない)エコテロリストのことなんか放置しろよ。

741:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 02:37:53 oVXUtMii0
>>739
ホロさんは処女ですか?

742:718
09/07/18 05:06:14 lEn6yvyf0
4:35まで録画w

743:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 08:26:18 4h2jJjKc0
ダビングで困っています。
BDZ-X95を使っています。
CSの忌野清志郎特番をXSRモードで7時間ほど連続で録画したところ、41GBになりました。
これを1層BD-R二枚へダビングすることは可能でしょうか?

744:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 08:32:48 7NST0IFm0
>>743
オプション → 設定/編集 → タイトル分割

745:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 09:18:12 4h2jJjKc0
>>744

ありがとうございます!

746:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 09:48:18 HMQaYSuM0
>>741
:::::::::::: : _,..-‐''"::``ヽ、
::: : ,.r''":::::::::::::::::::::::.:.:.` 丶、
::_,.>::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : ``ヽ 、  |\ {ヽ
::``ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `''::|{ヽ`ヽ\
_ ,,..>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ≦: :.: {{:.:.ヾ ヽ.:\
``ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<:::::::::'‘::::::::::::::: : `丶、
::::. イ≧:::::::::::::::::::::::::::::::::,.  -‐''´:::::::::::::::::::::::::::::::::: : r-`_丶、
'''´   `ヽ、_::::::::::: ,..彡'´  <´:::: : ___;:>''´  ̄ `''ミゞ処ヾ ヘ.
.. : :‐=ニ二:::::::::, -‐''"   _,,..彡'´ ̄          ` ¨´'' :廴   
: : : : : :.:`ヽ.‐''´    .. : : : :-‐=─―ァ           : : . . ``ヽ、
: : : : : :.:.:ノ-‐ァ,,... . : : : : : : : : : : : : : :<__,.彡'',.イ´r'´ ̄¨'ー- .: : : :..`''‐r:、
: : : : : : : :.:/ー―: : -- == ..,,_: : : : : : : : : : : : : :‘ー‐--= ..,,`''=‐‐-,-'’
: : : : : :.:/-‐''´: : : : : : :.:.:.,..彡'´ ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.`''ヤ''´
: : : : : : : :`ヽ`''ー_,,.. -=彡''´: : : : : : ``ヽ、_,. -―――‐-≠''´
: : : : : : : :.:.:.:厶イ: : : : : : : : : : : : :.:.:.,.彡''´
: : : : : : :.:.:.彡'',シ: :,-‐''": : : :_,. ‐''´    ぬしになぞ答えてやらぬわ!
: : : : : : : :.:.:{:.:. : : : : . -‐ ¨
: : : : : : : .:.:.:', : : :.:f´
: : : : : : : : : :‘: : : :{
: : : : : : : : : : :.',: :'
\ : : : : : : : : : ':,: :'.


747:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 12:38:16 oVXUtMii0
>>746
残念です。
ところでホロさんには発情期は有りますか?

748:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 13:26:12 Y6POYG4M0
>>747
アニヲタはこっち。

スレリンク(anime板)l50

749:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 13:51:21 L1eLjFtz0
所でブルーレイの各社シェアどんな比率?
一番売れてるメーカー買います。

750:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 14:05:00 98yb6onQ0
X100持ちだが、あまりの高解像度のせいか、モニタのせいか、動きのあるシーンで残像、カクツキが目立つ。
画像設定のお勧めありますか?モニタはX5000です。
因みにシアターモードはコマ数がわざと少なくなるからかな?凄くブレや残像が落ち着きますね。

751:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 16:31:03 o+SltnLzO
草なぎの任侠ヘルパー?
初回は延長1時間09分だった。んで第二回は通常54分なのに1時間09分また録画した、うちのX95…

752:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 17:03:10 HgMxmSzQ0
うちの古いやつも同じだから 未だになおっていないようだね
ソニーに言ってもいっこうになおさない(なおせない)

753:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 17:23:11 7NST0IFm0
>>751
初回予約時に「番組名」で設定すれば平気だと思うけど「毎(木)」で設定してない?
確認した訳じゃないからワカランけど

754:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 17:30:25 duGuFKUXO
HX70の時代から 毎週予約だと
初回放送の時間がデフォルトになるね

755:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 18:04:33 xswd7m+D0
タイトル打ち込みのときに、何か単語を入力すると、次候補で「に伴い」って出るのは仕様?
それとも、うちの機械が変ことを勝手に学習した?
ちなみに機種はX100です。

756:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 19:11:33 wa2+d/kX0
過去レス見てると”L”は人気ないようですが、
アクトビラや高画質回路はあまり必要としないので、
それでもやはり”L”はやめておいた方がいいですか?
9月まで待った方がいいかな?


757:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 19:23:00 OyJC3Epg0
X95だけどエウレカセブンBD LIVEでコンテンツを全部ダウンロードできない。
PS3はできたのに。動作もPS3より相当遅いんでがっくし

758:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 21:27:18 BoElRH+A0
昨日T55でブルーレイデビューしました。
その前は東芝RD-A600(涙目)・・・

んで、芝器では当たり前のように付いていた機能でT55では『???』みたいな事がいくつかあるので質問させてください。
基本的に自分は今まで芝器で撮りためてたものをT55に移行⇒ブルーレイに保存がメインでその次に番組録画みたいな感じです。
その過程で不便だなと思ったことをいくつか・・・。分かりにくい文章だったらスイマセン!

■手動で録画スタートした場合、予約録画時が来てもても強制終了して予約録画に移行してくれない
■自動的に入るサムネイルの秒数指定が出来ない(デフォルトだと8秒前後くらい?)
■番組録画では便利なのでおまかせチャプターを入にしていると外部入力からの録画でも勝手にチャプター入れられてしまう
  (用途に応じてその都度いちいちおまかせチャプターを入、切しなければならない??)

この中で設定で変えられるぞ~、説明書ちゃんと読め!!・・・みたいなものってありますかね?
特に一番上に関してはかなり重要な問題なので。。。

先輩方のアドバイス宜しくお願いします(ペコ

759:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 21:47:06 mfHG58F80
>>758

1.録画の優先順位はあったはず。手動は最優先だったと思うけど誰か詳しい人お願い。
2.手動で設定できるから秒数指定できなくてもいいんじゃないか?
 番組によって何秒にしたいか違うだろうに。番組ごとに設定変えるのは手間じゃないの?
3.東芝では念じれば勝手に自動チャプターを入、切できるのか?

760:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 21:57:50 BOL43jNS0
結論:郷に入っては郷に従え

761:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 22:06:20 PpvC9LlZ0
>>758
1. に間して。
録画ボタンダイレクト押しでの手動録画は最優先扱いだったはず。
そもそも、録画ボタンで録画スタートすると、録画停止ボタン押すまで
録画続いちゃうでしょ?
(タイマーじゃないから、録画停止時間がそもそも不明)

後の録画予約を優先したい場合は、ダイレクトに録画ボタンを
押すのではなく、手動録画したいチャンネルを見ながら
→オプション→番組録画 で録画スタート。(番組予約になる)

その後、予約確認に移動して、後の録画予約の優先設定を
上位に持ってくる。(通常予約の優先設定の概念を使う)

すると、後の予約が優先されて、今の番組は途中で録画中断されて、
後の予約録画が優先して行われる。

762:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 22:15:02 Y6POYG4M0
>>758
2番目はそれで何か困ることがあるの?

763:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 22:24:18 bq1eLtq2P
>>762
番組前のCMでサムネイルを作られてもなぁ。
自分で設定できるけど面倒くさい。
常にXX分後、みたいに設定できれば充分なんよね。

って感じじゃないかな。

764:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 22:31:24 mfHG58F80
>>763
見て消しなら別にそれでもいいんじゃない?
保存するならCMはカットしないの?

765:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 23:15:14 Y6POYG4M0
>>763
使ってれば、ほぼ導入部で拾ってることくらい分かると思うんだが。

766:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 23:20:29 QSxul44SO
放送でサムネイル送ってこい

767:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 23:25:18 mfHG58F80
>>765
開始前に1分とか30秒とかCM入ってるやつはCM中にサムネイル作ってる気がする。
CMカットすれば自動的に本編になるけど。

768:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 23:36:55 kbSNYaEh0
オートサムネがストライクな事ってほとんど無いな
芝機でもそうだった

769:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 23:49:38 7JTMzOta0
サムネイルは録画開始10秒後だよ。
どこかに書いてなかったっけ。

770:758
09/07/18 23:52:23 BoElRH+A0
みなさんお答えありがとうございます(ペコ

>2.手動で設定できるから秒数指定できなくてもいいんじゃないか?
 番組によって何秒にしたいか違うだろうに。番組ごとに設定変えるのは手間じゃないの?
>2番目はそれで何か困ることがあるの?

これについては>>763さんが言ってくれたことにほぼ当てはまります

>3.東芝では念じれば勝手に自動チャプターを入、切できるのか?

芝器の場合、予約録画詳細設定という項目で自動チャプターを入、切を任意設定出来るんですよ ←分かりにくいですか?(汗

>>761
これまた芝器の場合は優先順位とか関係なく予約時間が来たら手動録画は強制終了になります
かなり面倒くさい感じだけどT55にも一応あるんですね。。。
この機能がないと外部入力から垂れ流しで録画してたら、用事があって出掛けたり寝落ちしてしまったりすると
後の祭りになる可能性が・・・

まだ使い始めて一日なのでまだまだ『???』な部分が出てくると思うんだけど
コストパフォーマンスや芝器に比べて扱いやすそうな所とかT55購入した事にはまずまず満足しています。

まぁ3台乗り継いだあげくHD-DVD撤退という芝には裏切られた感たっぷりなので暫くはSONY愛でいこうと思います




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch