ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part31at AV
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part31 - 暇つぶし2ch655:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 23:16:14 kHvWyVv20
(ネタバレ注意)答えだよ。
甲:[ 0.248756...m]V =50x(0.04/(0.04+8))
乙:[15.547...μ]V =[50x(0.04/(0.04+8))]x(1/(1+15))
丙:[-1.5547...]V =乙の十万倍だお

五月蝿いことをいう人のために:各数値は
D.F.=200.000000...
8.0000000...Ω
50.0000000...mV
1000.0000...Ω
15000.0000...Ω
100.000000...dB
(意味ないかもしれないけど)

656:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 23:17:15 kHvWyVv20
さてさっぱりわからないのはここからです。
出力端には約0.25mV の電圧が発生する、といったばかりなのに、
その舌の根も乾かぬうちに、約 -1.55V という大きな電圧が出力される!
というあきれた主張がされています。

約 -1.55V の電圧が出るんなら、それがまた帰還されて十万倍されて、
それがまた帰還されて十万倍されて、
それがまた帰還されて十万倍されて、
それがまた帰還されて十万倍されて、
それがまた帰還されて十万倍されて、
それがまた…(ry

この延々と続く無限ループって、いったいいつ糸冬 了するんですか?
結局アンプの出力に出てくるのは何V なんですか?

この古本の人は最後に「いかに入出力信号に影響を及ぼすかが判ろうというものです」
と締めくくっていました(だからはNFBは駄目なんだ、というのが言外に大ありげ)


657:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 23:20:22 kHvWyVv20
>>654
実は条件はすごく少ないんで、これくらいは記憶できます。それから、
クダンの書籍からもってきたのは条件のみで、この設問の文章は私の
オリジナルです。

658:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 23:29:18 m3ylROtZ0
アンプ作って測定すればいいだけ
間違ってるのがわかるっしょ

659:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 23:37:38 lzLlH9P20
>>655
お願いですから計算式を数値で表現する前段として、
名前で表現していただけませんか?
例えば〔50〕の代わりに〔スピーカーの発電電圧〕といった形で。
そうすると0.04という由来不明な数値を見ずに済みます。

それと式中の数値は接頭辞なしでお願いします。
例えば50[mV]の代わりに0.050[V]といった形で。
そうすると計算結果の接頭辞を間違えずに済みます。

660:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 23:38:56 bwKYZeSJ0
>>656
回路図が分からんが
負帰還だったら入力信号がある程度小さくなるからそんな現象は起きない
正帰還ならそのとおりどんどん増幅されて最後には発振する

661:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 23:43:13 /i9fLAAy0
>>644
オフセットは649氏案で、200ΩくらいのVR。
皆さん指摘してるように、位相補償は大きすぎ50pくらいで良いはずです。
ついでにR7は1kくらいで。まあまあスルレイトが改善されます。
あとバイポーラ入力OPアンプなわけですから、R3の100kはでか過ぎです。
10~15Kで、NFB抵抗の合成値もそれになるべく近く。
で、入力C付けですかね・・・


662:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 00:41:56 oavCGUZ40
>>644です。皆様ありがとうございます。回路図を更新してシミュ画面もアップしてみました。
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
長くなるのでかいつまんで。
> C1位相補償でか過ぎ
 シミュで47pFにしてAC Anarysis見ると1.5MHzで2デシ上がったグラフになったんですが、デシベル値グラフより位相の度数グラフを見て決めるのでしょうか…この辺勉強不足です。
> 2電源
 家にあるアダプタを使おうとしてたんですが、トランス+整流+レギュレータに挑戦してみます。

> 周波数特性
 私もCircuitMaker使いですが、周波数特性グラフはキレイに出てましたね…。トランジスタのBF値が違うのかな…。後DC Analysisはどこを指してるとそういうグラフになりますか?

> 使ってない側の差動増幅器の出力を2段目のエミッタに接続
 やってみたんですが、これであってますでしょうか?効果はわかりませんでした。
 スルーレイトは…矩形波入れてみましたが確かに低いかもです。改造前は20kHzでも立ち上がりがゆるかったような気がします。

> 黒田本5石OPAMP
 そうです。それにぺるけ氏のダイアモンドバッファを持ってきて、あちこち定数をいぢりました。

> R11とR12のほうにVR1を
 200Ω入れました。

> R3の100kでか過ぎ、NFB抵抗合成値の変更、入力C追加
 R3は15kにしました。抵抗合成値は…オフセット調節出来るから良いかなと思ってたんですが…。
 前のレスにも入力Cの事が書いてたんですが、黒田本にも書いてないから要らないやと思ってました。入力Cを入れる効能ってなんでしょうか?


663:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 01:08:09 vioNulp+0
>>662
CircuitMaker なか~ま (・ω・)人(・ω・)

> 後DC Analysisはどこを指してるとそういうグラフになりますか?

DC Analyseのオプション StartValueの値を -4とか負の値に。
しみゅレーション後DC Analysisのグラフを選択した状態で、
一つ目の測定点 A (出力)を選択し、Shiftキーを押して2つ目の測定点 B (入力)を追加選択。

出力が6V位でクリッピングするよね。電源電圧低めなので。。。


664:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 01:08:49 kjSmDPVa0
VRのカーブに影響が出ないように出来る…だったっけ?

665:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 01:09:42 Z69HXCJ80
>>662
あの黒田本で実用回路として紹介されてるパワーアンプには入力C付いてるでそ?
ようするにオフセット調節しても、R3とボリュームとの合成抵抗値×Q5のベース電流が
オフセットの元だからVR動かすと変わるでそ?

位相補償はループゲインが0dBの時位相マージンが60度程度で決めるのが基本ですが、
単に周波数特性見たとき、数百khz~1Mあたりまでフラットにいっててあとなだらかに
落ちっていくような感じになれば大体よろしいかと・・・(ちょっといい加減かな w)

666:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 01:32:03 Z69HXCJ80
>>662
あとスルーレイトは差動の共通エミッタ電流(R7で決める電流値)と位相補償容量で大体決まります。
共通エミッタ電流→大、位相補償容量→小が良いわけです。
でもベースに1/hFEの電流が流れることを考えると余り大きく出来ませんよね。
アンプでFET入力が多用される理由がわりますね・・・


667:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 01:32:59 ZAE8y9V7P
>>656
まず電圧は一瞬で変化しないと言うのはわかるかな?
0.25mVから-1.55Vに変化する過程で必ず0Vを通るわけだ。
その時点でアンプの出力が0Vになり、ピタリと安定する。
もちろんこれは理想アンプの場合で、現実には入力に対して出力が遅れるからオーバーシュートはするよ。

668:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 01:49:25 7Qy3WyMsO
勉強してぺるけを超えるフルディスクリアンプつくんだぞ
絶対だかんな!
歪率で勝つる

669:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 02:02:24 oavCGUZ40
>>662です。ありがとうございます。

>>663
スパイスモデルの埋め込み方さえ分かればウマーですね(・ω・)人(・ω・)
そうか、私はうっかり0から入れてたせいで「AC Analysisで出る結果と違う」と勘違いしてたのかorz

>>664
それどこかで見た記憶が。過去スレだったかな。

>>665
見返したら、ありました。あー、入力Cと10kとLPFが入ってるみたいですね。
でもって確かにボリューム位置でオフセットが微妙に変わってました。そうか、ボリュームの影響で起こるオフセットの揺らぎを抑えるためのCか。
周波数特性はそうですよね。私のシミュ結果みたく上がってるのはおかしいなぁ…。

>>666
スルーレイトと回路の関係の開設もありがとうございます。
共通エミッタ電流増やして入力波形への応答性を良くし、位相補償でフィルタされる部分を多く(あれ?小さく?)してこれも応答性が変わるのか。
100pFだと大きいことは分かってたんですが、周波数特性カーブがよろしくなかったので多くしてたんですが、どこかわるいのかな…。


明日もう少し考えてみます。


670:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 09:24:10 RY1ejRBk0
>>664
Cは交流を通すから、VRのカーブは関係ないよ。
入力のDC成分をカットするのと、VR位置によるオフセットの変化を防ぐためでおk。

>>669
最初に出してきた回路でも原典と異なる部分がいくつかあったけど、
バッファ追加と初段のエミッタ抵抗をVRにするだけじゃ何か問題があったのかな?

671:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 11:41:01 G/JWErTO0
どれどれどんな回路かな

672:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 21:56:27 DD5U1UbuO
3rd projectさんの13号機を作ろうと思ったのですが、実装図の左上の方にあるICOと書いてある所になんの部品を使えばいいのかわかりません。実装写真を見るとトランジスタらしきものがおいてあるのですが…
右のトランジスタの所を見る限りICOはそれぞれ足の名前だと思うのですが、調べても全くわからないのでどなたか教えてもらえないでしょうか。

673:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 22:06:00 G/JWErTO0
TLE2426CLPって書いてあるが

674:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 22:07:06 G/JWErTO0
I:Input
C:Common
O:Output

675:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 23:08:48 32JKOUGy0
昇圧版がおもしろそーだけど、こんなの>>672に作れるかな。

676:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 23:33:45 DD5U1UbuO
>>673
ありがとうございます。
TLE2426CLPは検索してみた所シリコンハウスぐらいしかネットショップではないようですが、秋葉原を探せば置いているのでしょうか。
>>675
CMOYを最近作ったのですが、回路図等も読めないレベルではやはりこれは難しいのでしょうか。



677:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 23:45:09 kjSmDPVa0
VRのカーブに影響が出るのは入力接地抵抗の値か…
適当なこと言ってスマンカッタ

678:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 23:49:47 oavCGUZ40
>>669です。

>>670
最初の回路URLリンク(www.dotup.org)の定数の経緯は、
黒田5石オペアンプだけをシミュレートした時にオフセットが出てたのと周波数特性カーブが20kHzあたりから上昇してた。
オフセットをカーブを補正するために位相補償コンを入れて200pFくらいで見慣れたカーブになった。
差動にエミッタ抵抗入れてオフセット解消しようとしたけど、えらく片側に寄っちゃって(90:10とか)気持ち悪いから2段目の増幅に入れてる定電流回路のエミッタ抵抗を可変にする事にした。R7の定数とかR11、R12、R17は色々試した名残り。

その後、ぺるけ式のダイアモンドバッファとRCフィルターを兼ねた電源コンとZDRフィルタくっつけて、電圧に合わせてR19とR22を調整、対応ヘッドホンアンプを16Ωからにするために最終段のエミッタ抵抗を5Ωに。で、位相補償の値を下げられるところまで下げた。
という感じです。

周波数特性カーブで上向きになってるのは利得が低いせいかもと思い2k:10kにしたらマトモなカーブを描きました。入力Cも入れました。
URLリンク(www.dotup.org)

そろそろ電源回路考えます。


679:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 23:59:25 pX0rMNLe0
シュミレーションの結果を延々とレスするのは止めないか?
興味の無い奴にはウザイだけ
シュミレートをNGワードに登録したくなる
物が完成したら、結果教えてくれ

680:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 00:05:52 6eRoL0vA0
>>678
周波数特性ばかり気にしてるようだが。
上でだれかが言ってたような気がするがみるのは位相特性。

681:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 00:43:54 9l3xq6FE0
趣味の割合ですか。

682:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 02:14:23 8KDI+JRw0
>679

シュミ→シミュ

683:679
09/08/06 07:01:21 xuuPoOYh0
失礼

684:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 08:49:51 x86R/C4x0
シミュレートの回路がヘッドホンアンプなら
スレ違いではないので、
とりあえずスルーしておきますよ。

685:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 14:07:29 y2HqxmoA0
>>678です。

>>679
正直スマンカッタ。
イマイチ理解出来てない所も分かってきたので、しばらく引っ込みます。

>>680
ありがとうございます。位相特性も見つつやってみます。

686:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 18:48:59 ISZ8zc3B0
お前ら本当に作ってるのかよ

687:NJM4580DD
09/08/06 19:44:25 x86R/C4x0
>>686
>>620

688:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 21:18:54 pwLkdSxwO
夏休みだが、絵日記は止めて欲しいな

689:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 22:01:04 po0SfQe1P BE:892722492-BRZ(11651)
そんな夏厨におすすめの商品!ジャジャーン!>>159の秋月ポータブルヘッドフォンアンプキットのご紹介です!
URLリンク(akizukidenshi.com)
バーブラウン社製のOPA2353を使用した、いかにも音質の悪そうなチープな外観が特徴!価格も学生に優しい4200円!

690:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 22:10:11 OEloBful0
近頃、パーツ屋の工作員の暗躍が目に余る。
ここだけじゃないよ、自作系スレみんなそう。

691:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 22:17:46 /wgFNWvu0
音がでねえ原因追及に半日以上無駄したぜ。

OPアンプ挿すの忘れてた・・・・orz

692:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 22:23:38 K1o7Xv0T0
どんまい
あるよね、そういうことって

693:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 23:24:49 oG1EgNOp0
ねぇーよ

694:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 01:34:23 33CHIkng0
>>689は馬鹿馬鹿しいから、石だけ買って自作しましょう。
OPA2353てのはOPA2350の近縁の超優良オペアンプ。手描き基板を覚えろ。

695:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 01:36:29 bW5au7Ul0
半日はねぇーよw

696:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 15:12:39 jwZCv/ql0
10年ぐらい前に窪田の全FETプリの基板を使用してヘッドホンAMP組んだことがある。
初段ゲインを上げて、次段を思いっきり下げて、NFBも少なめに
ケースに組み込むのが苦手だったので、バラックで使用していたので使い勝手が悪かったため
引越しを機にそこそこのメーカー品を購入して処分した。確かに音も良かったけど、そのAMPで
曲を聴いているといつの間にか寝てしまうことが多かった不思議なAMPだった。

697:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 15:37:13 l6TXTfL60
日記はボロ雑巾にでも書けや

698:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 15:53:00 jwZCv/ql0
>>697
日参ご苦労

699:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 16:38:16 A4mAT+Lt0
>>698
日記は便所紙にでも書いとけ

700:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 20:21:01 UwdzqbJ70
nabeさんのアンプが一番や!

701:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 20:28:13 Oy0zf+xeO
>>697>>699
クソレス書くなや、カス

702:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 20:30:20 knaYfWcg0
クソレスより、日記の方がまし

703:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 20:57:41 l6TXTfL60
レスなどしてないが?

704:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 21:21:36 rdzvVVhQO
レスとは>>1に対するレスポンス、つまり>>2-1000の全てを指す
「レスしてない」という書き込みほどナンセンスなモノはない

705:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 21:24:52 SQUIuQRz0
携帯(笑)

くやしぃのぅwくやしぃのぅw

706:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 21:26:57 x1La4UVZ0
サ行が耳障りだ(´・ω・`)火傷してまで頑張ったのに…

707:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 21:28:37 l6TXTfL60
脳内(笑)

708:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 21:29:30 iu4U7Csp0
どうでもいいことでばっかりこのスレ盛り上がるNE!

709:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 21:32:59 Oy0zf+xeO
すまん
厨房頭の荒らしに反応した俺が悪かった

710:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 21:37:18 YmsnOtUS0
役に立たぬ長文日記なんか書いてねーで回路図のひとつでもあげろや。
脳内ルールとか認知症かよ死ねよ。

711:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 21:38:14 knaYfWcg0
自分でやれば

712:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 21:58:34 Ya+bvJBL0
いや、
俺はやる気のある奴にしかレスしない。
勝手に荒れててくれて大いに結構。

713:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 22:04:44 knaYfWcg0
意味不明

714:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 22:40:37 f0sOT9wN0
>>712
ハーマンかよwww

715:696
09/08/07 23:02:37 jwZCv/ql0
>初段ゲインを上げて、次段を思いっきり下げて、NFBも少なめに
って自作AMPの定番ひとつだろ。雑誌に掲載された基本回路と配布基板が
あれば、あとはちょっと計算して抵抗値変更+αだけで、楽勝
それなのに夏休みの日記扱いとはね。まーOPアンプで遊んでいれば
と燃料追加

716:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 23:10:49 Oy0zf+xeO
調子に乗るなカス

717:696
09/08/07 23:37:07 jwZCv/ql0
無職ダメ板の住人だぜ、お気楽に自作AMPなんてもうやってられねーだよ
調子に乗るなだとボケ。こちとら自殺の予定日が迫ってるんだよ
日記じゃなくて遺言だよ

718:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 23:53:19 doKWW0s+0
やっほー。最新作だよ。
URLリンク(www.phoenix-c.or.jp)

719:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 00:07:24 Oy0zf+xeO
それはスマンかったな
ならウザイから、とっとと逝ってくれ

720:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 00:36:44 7NS5xrU7O
>>676です。
3rdprojectさんの十三号機の5V昇圧ver.を作ろうとしている者です。
今部品集めをしているのですが、1N5617というダイオードだけが見つかりません。
調べてみても買えそうなところがなく、秋葉原にもいって見たのですが見つかりませんでした。
どなたかこれの代用品を教えてもらえないでしょうか。



721:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 01:11:02 EU1ndBTs0
>>720
その程度もわからないのに自作か、、、荒らすヤツの気持ちもわかる
1N5617は400V1Aのファストリカバリーダイオード、別に400Vも耐圧いらないしその辺のダイオードならどれでもいけるんじゃない?
別に深い知識とかなくても型番ググればすぐわかる事


722:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 01:12:30 FOKMfJ3S0
>>718
(9.5-0.6*2)*√2≒11.74[V]
(5+2)*2=14[V]以上必要なのでダメ

>>720
FRDでtrrが150nSってことだから、例えばこれ
URLリンク(eleshop.jp)

723:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 01:12:42 Rju4WKky0
使うのはショットキバリアダイオードだよ。
ダイオードにより出力電圧が変わったりする。
秋月に1S10があるけどつかえそうかな。

724:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 01:33:54 FOKMfJ3S0
昇圧するのに電池2本って、スマートじゃないよな。MAX1674~1676の方がよくね?
URLリンク(jp.rs-online.com)

725:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 01:38:13 Rju4WKky0
ずっと私のターン!!

726:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 01:38:59 Rju4WKky0
お誤爆

727:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 01:45:29 EU1ndBTs0
>>722
疲れてないか?9.5-CT-9.5なんだから十分すぎるだろ、もう少し落としてもいいくらい

>>723
ショットキーバリアでも問題ないけど、720の1N5617ってのはファストリカバリー。
ショットキーだと出力電圧が変わるから、オリジナルに忠実に組みたいならまずファストリカバリを勧めた方がいいんじゃない?

728:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 02:09:40 Rju4WKky0
DATASHEETだとショットキの1N5819
1S10でいけるみたい効率も考えてお勧めする

729:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 02:12:12 FOKMfJ3S0
>>727
ホントだ。見落とし

730:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 08:48:07 MVNwPi7c0
誰かスパークキラーの選び方教えて下さい。
SL-12250なら岡谷電機産業さんのS1201でOK?S1205のほうがいい?

731:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 08:58:56 TUCQqNEP0
0.1μFの1201。

732:730
09/08/08 09:08:40 MVNwPi7c0
>>731
ありがとう

733:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 09:15:19 e3nFsW3c0
>>729
生半可な知識でヘタに算出するから間違えるんだよ。
回路図パッと見でCTを見逃すとは重症。
今一度基礎からのやり直しを進めておく。

734:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 09:22:13 D22E9Smg0
人のミスを見て自分の基礎を見直すとはすばらしい心がけだな
皆も見習うべき

735:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 09:35:18 7NS5xrU7O
>>721 >>722 >>723
みなさんありがとうございます。
1S10なら秋月で買えるので1S10で作ってみようとおもいます。


736:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 09:36:38 JvWKHqJHO
嫌われるタイプだな

737:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 17:10:28 Ld1/0DnF0
>>718
これ作ってもいいよね?

738:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 17:36:51 Kkn3OVfjP
>>737
作るのはかまわんが安定性に疑問があるんだが

739:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 17:45:28 Kkn3OVfjP
あ、ごめん。勘違い。結構容量性負荷に強かった。

740:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 21:05:15 FOKMfJ3S0
>>733
このケース、図の描き方が悪いんだよ。わかんねーか?

741:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 21:59:53 MVNwPi7c0
ケース加工難しい、バリで指切った。
ユーハイムの缶かんにやられるなんて情けない。

742:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 22:57:05 EU1ndBTs0
誰も突っ込んでないけど、>>718のレギュ出力側の電解が10uしかないのはどうなんだろ、、、
いや、動くのは分かるんだけどね
でも動かすだけならトランスの電圧高いんだから、レギュの入力に1000uもいらない気が

743:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 23:18:24 UKRc6BZs0
 ↑

頼むからみんなスルーしてよ・・・ ( ;´Д`)

744:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 23:43:47 Kkn3OVfjP
>>742
むしろ出力側はレギュレータが安定化してくれるから少なくていい
入力側は流す電流によりけりかな
トランス出力が途切れる10ms弱の間、電流を供給するのはコンデンサの仕事
1000μFで負荷100mAの場合、単純計算で1Vp-pのリプルが発生する
現実には負荷はもっと少ないだろうし、リプルは全部レギュレータが吸収してくれると考えれば減らしてもいいかもね

745:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 02:55:13 dCAOrKev0
>>744
入力の話はわかる。そら多い方がいいんだろうけど。
出力がよくわかってないんだけど、オペアンプ1個だから10uでも事足りるって事?
もう少し増やした方が安定するって思ってたけど、出力側増やす意味はそれほどないのかな?
なんか無知でごめん。

746:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 03:03:55 Zpuf8o1U0
3端子レギュレータは基準電圧源を増幅する負帰還アンプ。

747:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 03:25:49 RcD76NkT0
くだらない質問ですみません。
音の信号が流れるところにUEWって使ってもいいのでしょうか。

748:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 04:13:49 kCtnyyTN0
あまり良くはないでしょう
より線をお勧めする

749:718
09/08/09 08:27:43 BwN3lP700
臨時の夜勤から帰宅ました(むにゃむにゃ)。

>>722
交流の最大値から電圧降下しますから順方向電圧降下0.6Vは√2の外です。
9.5 * √2 - 0.6 * 2 = 12V
CTがあるのと片側分で(9.5 * √2 * 2 - 0.6 * 2 ) / 2 = 13V
必要な電圧は5.0V + 2.0V = 7.0Vなので13Vまで6.0Vの余裕があるように見えます。
しかしながら肝は>>744さんの説明通りです。
アウト/セーフの境界は1000μFの放電電圧が三端子レギュレータの電源電圧(出力+2.0V)になる前に
充電されるかどうかです。
※100V前提にギリギリで計算して作ったのに97Vしかなくて大失敗した経験あります。
「あると思うなコンセントの100V」
>>718
前々作でヘッドホン壊しました(涙目)。今回も壊す可能性多大。
>>738
安定性の測定方法(リンク)を教えてください。
>>740
書き直していただければ、そちらへリンクいたします(今後の回路図が見やすくなること間違いありません)。
>>742
10μFはデータシート通りです。
入力側の所要静電容量は前作できちんと計算していますので、それに習ってどうぞ。
パーツ屋さんにあった(YM-130に納まる)低背コンデンサがこれだけという事情もあります。

きっと皆さん、秋月のスイッチングレギュレータにノイズフィルダーなんだよね(地面の小石をぽこん)。
今時、三端子レギュレータなんて流行らないよね(ぐすん)。
もし失礼な文体になってたら夜勤明けハイのせいです、ごめんなさい。m(_ _)m

750:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 11:52:13 E22UcWIb0
とにかくヘッドホンの前にコンデンサ入れればヘッドホン壊すことはないよね?

751:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 11:57:30 coOAR9U40
スイッチング? ありえね。

752:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 12:03:54 SuFWoh+K0
>>750
終段ディスクリートなら過電流防止も必要だね

753:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 16:36:38 /Y2ldyV3P
発振したらヘッドホン壊れる

754:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 17:02:07 RrqbtP5p0
>>750
犠牲用のイヤホンあたりを用意する
100均で

755:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 18:37:32 c4wSnr1Y0
>>753
発振の強さにもよる

756:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 20:14:30 Mtg8yG6N0
オペアンパー初級者です
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
これのOPアンプを交換するとしたら何が無難ですか?
2,3千円までならおkです

757:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 20:38:03 SuFWoh+K0
>>756
NJM2114
URLリンク(semicon.njr.co.jp)

758:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 20:38:34 Mtg8yG6N0
サンクス!

759:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 20:45:58 inTebnZJ0
>>756
OPアンプ スレッド パートV
スレリンク(pav板)

こっちに行った方が幸せになれる

760:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 20:49:18 Mtg8yG6N0
ちょっとのぞいてみましたが、HPAに使う例がたくさんあって、参考になりました!
ありがとうございました!

761:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 22:45:49 hTXZU7ol0
>>756
おれは、OP275にしている。

762:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 00:00:21 Mtg8yG6N0
実使用者の意見は参考になります
ちゃんと音が鳴っているのが確認できるものは安心しますね

763:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 01:47:58 v3vaproD0
MUSESのデータシート見たが、ひでーなありゃ。性能は低いが音はいい、とでも言うつもりか?

764:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 02:09:53 8pCZ8fCn0
スペックで音が決まるワケでは無かろうに…

765:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 03:51:50 v3vaproD0
>>764
お前の考えでは、どんなクズ部品を使っても偶然最上級の音のアンプができるのかも知れないが。
そんな可能性はないから。

766:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 07:39:52 unZr0VVE0
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 空気読めよ   \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /


767:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 08:58:49 LodV1/Xt0
極論しかできないのか…

768:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 09:51:59 AdzVpRnv0
OPA2111なんてスルーレート2V/μsしかないのに結構まともな音でるよ。
スペックから音の良さを判断するのはほぼ不可能だと思うけど。

769:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 10:30:29 /STpcqSt0
それ以前に音の良さって何よ w

770:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 10:39:25 HVmPh5Q30
音の良さって好みのことでしょ
まぁデータシートの数値だけじゃわからん

771:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 16:59:31 x7L+Q3I+0
まあ好みで音の良さ語っちゃう人もいるにはいるけど、
一般的にはHi-Fi度だよね。
入れた波形をどれだけ忠実に増幅して出してるかってことかと。
アンプ設計する人は100KHzくらいの波形入れてオシロで増幅後の波形みて確認したりするよ。
スルーレートは電源電圧近い振幅の信号扱うならスペックがもろ影響しそうだけど、
微小信号扱ってるだけならある程度の目安にしかならないね。

772:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 17:30:58 h2p0aWBF0
おまえらは当たり前のようにオシロ持ってるの?
俺、安物テスターしかないよ。

773:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 17:35:46 BCW7LZD60
なんとなく4マソのアナログオシロ買った。今矩形波発振器を自作したいと思って回路漁り中。


774:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 18:48:51 NSv0nXe20
計測器ぐらい買おうぜ。
俺は秋月の200MのUSBオシロつかってる。
近いうちにファンクションジェネレータを買おうかと。

775:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 19:14:44 oe41hL/HO
ファンクションジェネレータ無しで200MHzのオシロを活用…
さて?

776:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 20:29:55 NSv0nXe20
雑音の測定とか、DACの信号確認とか。

777:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 20:53:14 4FeyZ5YR0
最強声優みずきなんとかが>>777げっと~

778:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 21:12:56 oe41hL/HO
残留雑音はμVレベルだから…
まあフルに活用するために、ファンクションジェネレータは必須かもしれませんね。

779:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 23:31:43 ml3XBKfB0
>>759
>>760
そこはここの出張所みたいなものだ。
スレリンク(wm板)
いわゆる差し替え厨の巣窟・・・

780:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 00:01:43 m+dT1Mrh0
>>771
波形みて良し悪しが判断つくなんてすごいですね。
私なんてX-Yモードで「わーい、直線になった」と喜ぶ程度です。

>>773
それ2現象ならメーカ/型番をプリーズ。

781:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 01:17:56 5jN20++y0
>>780
共立店頭に売ってたCTO-2020てやつ。20MHZ2現象。
中古の良し悪しが分からなくて怖いのでこれにした。


782:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 01:43:01 gw+nPEaj0
>>780
波形みてわかるような明らかにオカシイ状態ではないことを確認するんだろ
ふつーなら。

そっからが泥沼だ。

783:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 02:15:48 Sy5Z3xcP0
盆休みだからと思って張り切ってポタアン自作したら失敗の連続・・・。
イヤホン3つも焼くわ、オペアンプ2つ焼くわ、火傷するわ・・・。
そのうえブレッドボードなら鳴ってたのに、ユニバーサルで組み上げたらなぜか鳴らない。
焼いたイヤホン、オペアンプ含めて軽く5万の出費・・・もうどうでも良くなってきた・・・。
心底自分が自作に向いてないことがわかったよ。

スレ汚しスマソ

784:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 02:21:35 gw+nPEaj0
>>783
オシロとは言わんから、入出力つなぐ前にテスターで電圧ぐらい確認汁!!

785:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 02:41:04 HCVai2eS0
どんなイヤホン焼いたか訊きたくなる。
テスターで確認→安物で出音確認 ってしたほうがいいんでない?


786:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 02:45:25 Ip4Dzms60
作りたてはどんな信号がでてるかわからないから、
1000円以上のイヤホンをつなぐ勇気はないわw

787:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 02:55:55 yGFCYDJr0
初心者はまずキットから。

しかし5万の出費ってあんた。

788:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 03:12:30 Sy5Z3xcP0
>>784
ブレッドボードでちゃんと音出たから安心してた。
今度はないかも知れないが、忠告ありがたく受け取っておくよ。

>>785
焼いたイヤホンは、UE3スタ、ゼンMX550、ソニー型番忘れ。
3スタは完全に逝った。買ってまだ3ヶ月。気に入ってたのに・・・。

>>786
1000円以下のイヤホンが家に無い件について。

>>787
キットはマルツのやつ作った。MHPA-FETだっけ?
結構良かったから味をしめて次はポタアンを・・・と思ったらこの体たらく。
出費内訳:イヤホン計2万、オペアンプ計5千、材料計2万5千。
材料は多めに買ったけど、もう作る気しねぇ。

789:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 03:26:52 Ip4Dzms60
俺はテスト用にマルツの90円イヤホンを数本買いだめしてあるから、
試運転はこれを使うことにしている。
まぁいままで焼いたことはないけど。

790:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 03:28:31 yGFCYDJr0
そこまで出費したなら成功するまで頑張りな!
完成をあせらず、火入れの前には過酷なまでのチェック!
テスターを持ってた?

久々にこのスレ覗いたんだがポタアンって何?
サイタマはもう過去の遺物?

791:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 03:33:51 gFtzIOo/0
たかが数万すったくらいで騒がないのがケイバーメン

792:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 03:43:51 B6mJFh+2O
自信なければダミーロード使って電圧測れ

793:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 03:44:53 Sy5Z3xcP0
>>789
なるほど、そういう手があったのか。
まだ焼いたことないとか、オレも言ってみたい。

>>790
ポタアン=ポータブルヘッドホンアンプ
サイタマは・・・過去の遺物は言い過ぎにしてもちょっと古いかも。
ありがとう。ホントはオレも頑張りたいけど3スタ逝って心が折れそうだ。
テスターはあるけど根気と勇気がもうないわ。

794:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 03:56:06 HCVai2eS0
3スタか。
UEいいよな。
俺もポタアンに10Pro挿して使ってるけど、最高だわ。
自作ポタは何らかの要因でDC系のバランス崩れると、DC出るから怖い。
特に電池中点とってGNDにしてるアンプだと、電池片側抜けるとヤバイ。

懲りずにがんばれよ。
俺は市販改造からはじめた。

795:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 07:01:04 Sy5Z3xcP0
>>794
10Proいいなぁ。3スタも逝っちゃったしオレも買おうかな。
電源はまさにそれ。006P×2の中点とってGNDにしてた。
市販改造か~・・・。P3+が006Pならなぁ。XM5でも買っていじろうかな。

796: [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 09:28:36 aPCKqQA7P
自作機の初火入れにン万のイヤホンとか、どんだけ手慣れて自信あってもやらない。

しかも要らない奴とかじゃなくてお気に入りなんだろ?

797:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 10:30:11 GUg2Feaj0
安いイヤホンは特に用意してないけど電源投入前の導通チェックは
全配線に対してと隣接ピンや電源同士のショート確認は必須。

そこではじめて電源入れるが入力はGNDにショートさせて出力には
何も繋がない。電源電圧確認と入力・出力にDCが出てないか確認
してからダミーロード繋いで入力信号を入れる。

ここまでやってから初めてイヤホン・ヘッドホン繋ぐ。予備の\8000
くらいのイヤホンだけどね。

OPAMP間違って逆刺ししちゃってテスト用の4558を1個壊したこと
があるだけだな。これがOPA627BPだったりAD797ANだったら目も
あてられない。

アナログ初心者だけどデジタルは10年以上やってる。


798:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 10:33:55 WOk7yDu40
>>特に電池中点とってGNDにしてるアンプだと、電池片側抜けるとヤバイ。

これはやっぱり危険だな。
ここで馬鹿にされる事が多いけどやっぱり仮想GND式にすべきだろうな。

799:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 10:49:10 /BnpRYhx0
皆が通る道、心配するでない!
やり続けることに意味があるのだ!

800:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 10:52:35 GqcZln5F0
アンプが一応形になったら、はやる気持ちを抑えて、
1.各部の導通確認
2.入力ショート
3.電源投入、各部電圧確認
4.オフセット・アイドリング調整
5.入力に信号をいれ、安物ヘッドホンで出力確認

いつも使ってるヘッドホンをつなぐのは、テスト後に一晩寝てからにしてる。
やっぱりヘッドホンは壊したくないしね。

801:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 13:08:45 WOk7yDu40
>>799
だな。
だいたい、みんな内緒にしてるだけで、計10万円壊して、はじめて半人前。
スピーカー用アンプなら100万円くらい壊してる人も珍しくないと思うよ。

802:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 13:13:17 2Qt9ZEHD0
おれもそんくらい破壊してる
スピーカーはいまんとこ無事だが

803:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 13:56:28 ccZd7d6M0
40年やってるが、スピーカーやヘッドホン壊したっていうと、まだ青かった
頃、コーラルのBETAなんちゃらに5Hz、30Wを連続で入れて燃やしたくらいか
な。いくつも壊した人、試験のやり方間違ってるか、手順をさぼったかして
ないですか?

スピーカーにAC100Vを入れたこともあるが、すぐにはずしたら生きてたです
よ。スピーカーは結構タフだと思いますが。

それからね、安い16Ωのイヤホンは数VのDC漏れですぐに壊れるが、60Ωく
らいのヘッドホンなら異常電流は16Ωの時の1/4で済むし、コイルが大きい
分放熱がいいから滅多なことでは壊れないですよ。

804:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 14:30:32 gFtzIOo/0
あっそ

805:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 15:05:34 GyBcBtGkP
おじさん2ちゃんねらー

806:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 16:21:41 6i7IXz9y0
盆休みだからねー

807:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 17:16:48 HCVai2eS0
仮想GNDはGNDのインピーダンス高いからなぁ。
結構音違うよ。


808:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 17:49:36 C8qi56J10
>>803
DALEの巻線抵抗です。よく使われるNS-2Bが無誘導巻きという特殊な巻き方(L成分が出ない巻き方)
をしてあるのに対し、円筒状にぐるぐると単純に巻き付けた抵抗です。
オーディオ界の常識から言うと「L成分を持つ抵抗=磁気歪み」ということで、お話にならないはずですが、
実際に聞いてみるとその辺の音響用抵抗より格上の、よっぽどマシで明瞭な音がします。
ただやはり、NS-2Bや東京光音RD(や直結)と比べて、若干中~高音が濁りますのでこれがL成分による影響でしょう。

809:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 19:43:43 HCVai2eS0
>>808の意味がわからん。

抵抗どうこういったり、パーツのグレードがどうとかいう話より、実装極めた方が圧倒的にいい。
俺はそれをCmoyで実感した。
上手い実装ができるようになってから、コンデンサどうとか抵抗どうとか、ね。

810:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 19:53:47 BC3bJtZf0
>>808はnabeか?

811:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 21:29:13 f7HVyL+60
先生光臨かよww

っていうか、改行変なところでするなよ
読みにくい

812:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 21:44:28 N9lDG9oU0
インピーダンスが高いと何が違うのかよく分かりません

813:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 21:56:05 RsNBvnK40
>>812
気にしない。
chmoyみたいに抵抗分圧なら抱かせる電解を1000uF以上にしとけ
くらいかな・・・

814:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 22:02:04 9hJX0qLM0
>>803
>コーラルのBETA...
いいねぇ~!

815:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 22:28:57 yGFCYDJr0
60鸚鵡のヘッドフォンて?クリスタル?

816:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 22:35:33 yGFCYDJr0
おれのK-501は120Ωだったわwww

817:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 22:40:55 YnR0JCIm0
ものの例えだろ。
30鸚鵡前後のが多いから、
もし倍くらいあればという・・・

818:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 22:41:56 YnR0JCIm0
ただの無知無学かよ・・・ ('A`)

819:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 22:59:47 HCVai2eS0
ハイインピーダンスのはそういう利点もあるのか。
ヘッドホンアンプがもっと普及するれば、ハイインピーダンスのヘッドホンももっと出るんだろうなぁ。


820:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 23:09:07 ccZd7d6M0
使っているのは以下の4つ
AKG K701 62Ω
SONY CD900ST 63Ω
ULTRASONE E8 30Ω
iPodのオマケ 16Ω
STAX SR404 IMP対象外

821:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 23:14:49 ccZd7d6M0
無誘導巻きとか書いてあるから808はダミーロードのことを言っておるのではないだろうか。
それにしても文章がちょっと変だが。

822:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 03:15:06 zjnqiE0s0
>>871
カスタム CTO-2020Dですね、ありがとうございました。

あ。自分の言わずに聞いて失礼を。
KENWOOD CS-4025です。 (後継機 TEXIO CS-4125A)

823:871
09/08/12 03:16:06 psCyx01l0
どういたまして。

824:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 08:54:31 7MudpGGQ0
>>819
残念ながらそういう流れでは無いな。
全般的にローインピものが多くなってる。
100Ω以上の奴は稀少と言って良いくらい

825:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 11:00:00 2TgrD8MR0
自分も自作するときの視聴用のためだけにiPodおまけイヤホンのこしてるw

ハイインピのやつは真空管でもシンプルにOTL化しやすいんだよなー。



826:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 16:49:57 084JXKbx0
ナベ先生、コミケで何を売るんだって?

827:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 17:25:49 wQSt5MPe0
つまみがつけられない基板

828:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 18:29:21 SgMUI6JP0
音がよくても、つまみが付けられない基板を売るのはアレだなぁと見て思った。


829:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 21:14:01 CL/P1h7j0
だいたいナベ先生は、THDの測定結果をさらしていたっけ?

830:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 21:16:33 79QHsKvU0
みんながツマミツマミ言うから見てみたら・・・・・
ワロスwwwww

831:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 22:10:11 iJfiWOqN0
krwhdi

832:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 22:38:02 5xDRoouF0
つうかおまいらもっと怒れや w
名作nabeバッファが遂に商品化だぜ!?

しかもオマケが素晴らしすぐる・・・
>>ステレオミニジャックが大変近接しており、ボリュームノブが付かない、太いケーブルが使用できない

833:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 22:51:05 6Agmpj0B0
オカルトアンプなんて普通にあるからいまさら何が出ようがキニシナイ

834:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 22:59:24 9lORDKR+0
そんなオカルトありません

835:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 23:12:15 cGNTU5ih0
URLリンク(gampf.hp.infoseek.co.jp)

このアッテネータのVR、20Kから10Kや50Kに変えたら
R1、R2、R3の値も当然変わるのでしょうか?

20K Aカーブ2連のVRの入手性が良くない為
10Kか50Kで考えています・・・

836:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 06:20:53 /wPjwLfg0
コミケってどこでやんの?
現地に行ってnabe先生のアンプ聞いてみたい
でも立ち止まったら怒られそうだしw

837:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 07:44:17 Njvwrgf10
>>836
そんな事も知らんのか?

838:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 07:59:33 w39zONZl0
巷で言われる磁性/非磁性はほぼ無関係で、抵抗の誘電体としての性質が音質(特に明瞭感)を
大きく左右しているようです。そして中高域については抵抗のL性が影響しているようです。
放熱用としてセラミックの芯(高誘電率物質)が入っている抵抗もあり、この辺が怪しいと
感じます(誘電体吸収)。保護被膜で音が変わるという話もこれなら説明が付きますし。
あとはフリッカ雑音と深く関係しているように思います。

839:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 08:00:32 xUeA1Dgi0
>>836
「コミケってどこでやんの? 」って方はスルーしてください(笑)

840:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 10:39:26 w39zONZl0
>>308
WAROTA

841:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 12:22:11 elToTIu20
2SA1815L???????

842:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 13:23:30 rqsZQW0Y0
>>835
ここも見ながら、自分で少し考えてみなよ。
エクセルがあるとわかりやすいと思う。

843:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 13:24:11 rqsZQW0Y0
URLはりわすれた。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

844:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 13:44:19 wbRyfEAe0
>>840
fT=750MHz の高周波向けチップトランジスタです。
面実装だし、先生の広帯域再生にかける設計思想がうかがえますねw
URLリンク(www.datasheetcatalog.org)

845:844
09/08/13 13:45:00 wbRyfEAe0
ごめん >>841 だった。

846:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 17:18:32 w39zONZl0
>>429
ワロタ

847:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 22:27:37 lg3gfwGI0
一番高いのはSEPCコン
REYの1Ωてあんのかww

848:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 22:58:05 yNLU6Wht0
>>847
>>838
誰にレスしてるの?

849:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 23:16:39 xf6/nsw00
>>662
>ぺるけ氏のダイアモンドバッファ
oioi,「ダイアモンド」バッファなんて大昔からあるありふれた
もので、別にべるけのオリジナルでも何でもないぞ。


850:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 23:18:44 lg3gfwGI0
鍋先生にだよ

851:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 23:32:42 CI43A/qY0
確かにダイアモンドバッファは太古の昔からあるな。
ラックスキットの回路図集を眺めたら真空管プリアンプのヘッドホン回路に組み込まれてる。
30年は経ってるな。

852:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 23:34:55 CI43A/qY0
おまけに真空管にオペアンプのDCサーボつこうとるw

853:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 23:40:18 xf6/nsw00
?それが何か??

854:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 23:53:20 CI43A/qY0
枯れた技術ってことだよお坊ちゃん

855:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 23:57:16 xf6/nsw00
別に全然おkじゃんか。何故笑うのかさっぱりわからん???

856:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 00:02:01 nckzTyKu0
電流帰還も30年は経ってるよな。
80年代で出尽くしたんじゃないのか。

857:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 00:18:23 8tIglsmn0
いやいやまだまだちゃんと「進化」してるお。

858:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 00:27:00 K0EfJrpo0
>>849
えらく遅いレスだな。回路図的には抵抗の定数とトランジスタの組み合わせがぺるけ式と同等だったからそう書いたんじゃね?

859:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 00:31:16 8tIglsmn0
すまんが是非教えてくれ。

「べるけ式」っていったい何?

860:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 01:18:26 4f96dkcV0
つうかぺるけ先生信者やるなら
真空管に手出さなきゃ嘘だろ。
片手間仕事の半導体アンプで
速入信なんて軽薄すぎだろ w

861:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 01:30:02 8tIglsmn0
いや、あのひとは悲しいかな純・文系(=理系のトレーニングまったく
受けてない)だからシンクウカンしかできないのよ、実際。

862:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 02:04:22 4f96dkcV0
URLリンク(nabe.blog.abk.nu)
WAROTA

863:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 03:04:10 8MJ4DcBjP
ツマミなんて時代遅れなんだよ

864:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 06:29:34 1QNTXXkk0
>>862
このサイズにはまるツマミの市販品ってないのか?
nabe先生ともあろう人がそんなミス犯すわけがない!

865:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 07:38:06 idj3Wke/0


技術士官「80パーセント?冗談じゃありません。現状でnabeアンプの性能は100パーセント出せます」

シャア 「つまみは付いていない」

技術士官「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」


866:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 08:15:49 z842CqTT0
装飾を極限まで排除した実用品が醸し出す究極の美とかなんとか

867:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 08:23:01 zYs5y0tN0
この人、抵抗やボリュームの試聴結果晒しといて、オペアンプや抵抗は一個一個を
ソケットピンに挿すとか、電源の接点に無頓着だったり、ただのバカじゃないのか?

868:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 10:22:50 g5vMbRgz0
>>867
コメント見てもわかるけど、かなりの神経質。
オペアンプはソケットでもOKだけど、抵抗までするかと思うわな

869:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 10:26:37 nckzTyKu0
ソケットによる異種金属間ダイオード効果発生し、
微少信号の直線性の悪化といいたのだろうか。
へたったリレーなんかではずいぶん大きなひずみの発生があったりする。

870:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 14:04:11 vPOoKy2g0
俺、抵抗やコンデンサにもソケット使うよ。
色々差し替えてみて気に入ったのを最後に半田付けするけど。

871:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 16:53:46 IvhfZz/yP
半田付けだって異種金属の接触だけど問題ないの?

872:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 16:57:37 bQLM3el80
また溶接スレになるお・・・・

873:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 19:21:45 zYs5y0tN0
はんだ付けは接触じゃなく溶接の一種。はんだ付けされた母体は錫が滲みて合金層を成す。
一度はんだ付けされたら機械的に切削しないと合金層を除去できない。
電気的な影響は、接触>はんだ付け>溶接
熱的な影響は、溶接>はんだ付け>接触
機械的な影響は、接触>はんだ付け≧溶接
コスト的な影響は、溶接>接触≧はんだ付け
アンプの抵抗やICのソケット化の場合、場所によってはピンがオープンになれば即故障に
つながるから避けたい。他の場所なら、まあ趣味で選べばいいんじゃないかと。

874:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 19:21:47 k5wi8CUN0 BE:595148843-BRZ(11651)
半田とか時代遅れ。20年後のハイエンド機はほとんど溶接

875:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 19:22:31 k5wi8CUN0 BE:1785446249-BRZ(11651)
2秒負けた・・・

876:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 20:31:05 VhWPm8O/0
溶接ってネタ粘着だと思ってたら本当にあるだよな・・・

877:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 20:55:34 I3KafhQR0
ジャック+プラグの部分は直結にしないのか?

878:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 21:20:14 zYs5y0tN0
>>877
してもいいんじゃない?
電線を溶接したプラグを挿すくらいなら、直結がいいに決まってるし。
ポタアンなら>>862みたいな不細工にもならんで済むし。
4極化が視野にあれば、出力側もバランス駆動にして直結がベスト。

879:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 02:02:37 SPaQ9W3S0
分圧崩れまくるんだけど・・・
どっかの作例どおりカレントミラー使って分圧してるんだけど、
スイッチ入れ始めは綺麗に鳴るけど徐々に崩れてきて最後は
オペアンプが駆動しなくなるぐらい崩れる・・・。
ただの半田不良では無さそう。
トランジスタのhfeを合わせてないんだけど、あわせないと簡単に崩れたりする?
Yランクでそろえるくらいはしてるけど・・・。

880:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 02:06:32 RK4UQWSR0
>>879
まずは配線をしっかり確認してみるんだ。
あと、カレントミラーはhfeじゃなくてVbeね。

881:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 02:15:54 SPaQ9W3S0
>>880
そっかVbeか。サンクス。
確認したけど、どこからどー見ても間違ってない。
それとも大いなる勘違いでもしてるのかなぁ?

882:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 02:18:06 SPaQ9W3S0
ぐわ・・・勘違い発見・・・
お騒がせスマソ

883:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 02:22:45 SPaQ9W3S0
完全分圧ktkr

俺の頭を冷やしてくれた>>880に感謝。ありがとう。

884:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 02:26:33 RFtf1dTq0
よくあるよ。
わからないときは一晩寝るといいよ。

885:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 03:07:11 SPaQ9W3S0
実装まで済んだ。
ありがとうさん。じゃあおやすみなさい。

886:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 08:03:05 PgW0b/SZ0
「自作ヘッドフォンアンプカフェ」

メイドさんが目の前でヘッドフォンアンプを作ってくれます。

幾らで買いますか?


887:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 08:05:29 PgW0b/SZ0
オプションで部品調達に付き合ってくれます。
工学部在籍のメイドさんが定数を計算してくれます。

888:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 08:56:51 xrz1vWvZ0
工学部の女ってロクな女いないじゃん

889:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 09:11:29 +6vycIgf0
作るのが楽しいのになぜに金払って作ってもらわにゃいかんのだ。

890:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 09:21:01 OrcmDmVd0
買わん
ナースなら検討するがw

891:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 10:23:24 ipYECd4xP
>>887
「ここの定数どうしてこうしたの?その定数はまずいよ。
 そんなんじゃ単位取れないよ。大丈夫?」
とか言ってみたい。

892:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 10:26:27 DImxkDMN0
こみけで回路図

893:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 11:04:01 MnyZWmfa0
>891
キャバクラなんかだと、わざと説教されるようなこと言うらしいな。
お客さんにいい気分になって帰ってもらう、と。
そうすればまた来てくれる。

894:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 12:36:02 UtVjEYaL0
俺は自分の書いた設計図に情け容赦の無い突っ込みを入れてもらいたい。
もちろん釘宮ボイスで。

895:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 13:26:45 9/hfxTL30
やだ・・・・このスレ気持ち悪い・・・・・

896:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 14:43:38 4TkwiVBQ0
>>887はメイドが女とは一言も言ってないわけだが

897:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 14:50:59 RK4UQWSR0
男だったらそりゃメイドじゃねえよ

898:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 16:32:36 QYtUqgdTi
力也のメイドガイに説教されるのを想像して吹いたw

899:835
09/08/15 16:38:52 ezJMtDjZ0
>>842
ありがとうございます。
可変部分については、参考URLで理解できましたが
入力の固定抵抗、出力の固定抵抗の部分の
定数はどのように求めたらよいのでしょうか?


900:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 18:54:19 RPCrCsc10
手先が器用なって記載やめたんだな、kanさん

901:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 19:07:35 3jfigDGX0
>>899
この号のFrontEndの記事を読めば大体わかる。
URLリンク(toragi.cqpub.co.jp)

902:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 22:50:33 Rkqnue8H0
>>886
持参した回路を、白衣のお姉さんが赤ペンで添削してくれるカフェとかないかな?
ハンダ付けの方法を手とり足とり教えてくれるカフェでもいいな。

そーいやニコニコ動画専用エンコーダ「つんでれんこ」ってのがあります。
URLリンク(dic.nicovideo.jp)

実力はありますが言う事がツンデレです。ご参考(最初の2行):
--------------------------------------------------------------------------------
べっ、別にあんたの好みなんてどうでもいいんだけど、しょうがないから聞いてやるわ。
どんな設定がいいのよ?
--------------------------------------------------------------------------------

903:886
09/08/15 23:12:10 PgW0b/SZ0
ま、まづは真空管からよ!

904:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 23:29:00 DImxkDMN0
キモ

905:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 01:19:56 qvlYN+iv0
そこは繋いじゃらめぇ~

906:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 04:00:32 tDL3OZav0
アンプじゃないけどこういうの作れる人に憧れる

URLリンク(www.nahitech.com)

907:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 08:26:48 kc30CkF70
スケルトン前はそれ程極端に方向性は感じませんが、スケルトン化すると、けっこうはっきりとした
違いが確認できました。
只、切り替えスイッチをつけて実験すると判断できなくなりました。
私はスイッチの接点による情報量欠如の影響が大きい為と判断しましたが、
スイッチでなく一回一回抵抗を半田付けして、抵抗の向き以外は同一条件で方向を
変えて試聴すると明らかな違いを感じました。これはタクマンに限らずDALEでも同じでした。

908:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 08:35:51 rB2fyRmi0
それはスイッチ使ったときの感じ方の方が正しいのでしょう。
オカルトは個人での信奉に留めてください。

909:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 10:23:29 xrTBGGQK0
プラシーボ乙だなww

910:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 12:49:11 Rli2XdfH0
どっかのレスで見たが、街角の似顔絵描きの秋葉原バージョン。
スペックと主要部品を言うと、スケッチブックにさらさらと回路図を描いてくれる。
気分がいいときは、このトランジスタはあの店が安いよと、そっと耳打ちしてくれる。

911:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 15:07:46 SOHjxJbQ0
この流れキモイからやめて。

912:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 16:15:08 kc30CkF70
コミケ会場で鍋先生ぶん殴ってきた

913:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 16:30:31 kym6iilJ0
>>912
GJ

914:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 17:19:03 uPGI+PRH0
>>907
>>912
なべ氏と同じ人種じゃないの?

915:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 18:41:29 B3ffjzu20
つうかnabe氏ブログのコピペ w

916:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 20:09:12 JsFWK4Zn0
スタジオのミキサーはスイッチとOPアンプだらけなんだがw

917:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 21:10:03 bEbNav9O0
なんと無粋なことを>>916
きみはオーディオファンの気持ちがわかっていない。
レコーディングの世界で信号経路どんなにたくさん接点やコンデンサやトランスがあろうともそれは他人事。
自宅の目の前にある装置でこそ、トランスなんて絶対排除だし、接点やコンデンサが1つでも減ることに命をかけるのだ。
オーディオ・マーケットはそういうことで成り立っているのであーる。

918:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 21:17:08 SDdBWh2c0
電源用スイッチとかは中にグリスが充填されてるんだぜ。
さすがにアレに信号を通すのはねー
まぁ、信号用のロータリースイッチとかは気にしないけど。

919:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 21:33:22 rBnsd0sG0
プロ機=信頼性と安定性が重要
アマ機=爆発しようが感電しようが音が重要

920:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 21:59:19 bEbNav9O0
いえいえ、プロ機でも音が悪かったらまともなレコーディングの現場では絶対に使いません。


921:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 22:27:18 SDdBWh2c0
プロ機はオカルト的要因がないんだよな。
卓にインシュレータなんか使わないだろうし。

だいたい、アンプにインシュレータってなんだよw

922:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 22:47:26 bEbNav9O0
電気釜にインシュレーターを敷いたらご飯がおいしく炊けるか。
電気釜の電源ケーブルにPCOCC-Aケーブルを使ったらご飯がおいしく炊けるか。
電気釜はどこにレゾナンスチップを貼ったらいいか。


923:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 23:27:13 rBnsd0sG0
>>922
でもアンプの筐体に鍛造圧釜は使わないだろ…

924:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 23:46:55 SDdBWh2c0
>>923
アンプのシャーシを鋳造で作ったら売れそうだな。

925:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 00:08:41 ZBLLUx6f0
おそらくそのうち使ってくるんじゃないかな?

この業界ってそういうハク付け大好きだし

926:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 00:17:47 obPGfj0eP
チタン鍛造でシャシー作るんじゃね

927:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 00:21:30 d4GSsBkB0
前面パネルにforgedとか刻印されてたら…
それだけで3万円upでも許せるだろうな。

928:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 01:17:39 YQSfRJRm0
パーツに拘る輩は音源ソースには無関心。

929:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 01:34:42 QBkE/NE70
俺は見た目にばっかり拘ってる。

930:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 01:37:02 w5mNU7Rs0
nabe信者達がまた良い音だと崇めるからnabeが調子づいていやがる

931:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 01:43:40 6D072I9R0
やっぱり思いこみって怖いね
プラシーボ効果が強まりますw

932:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 01:49:31 uiICMXt70
「思い込み」が肉体に影響を及ぼすことを、「プラシーボ効果」といいます。

933:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 02:10:48 6D072I9R0
プラシーボの効果が強まる
これでいいか?
信者は思いこみが強いから効果が高い

934:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 02:34:38 w5AafXS00
技術力の無さを部品のせいにしてるだけだろ

935:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 07:05:09 YQSfRJRm0
イタリア製の半田ごてで組み立てたら音が良くなった。

936:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 07:06:51 YQSfRJRm0
SSLの卓の出力でエージングしたら瑞々しく芳醇な音になった。

937:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 07:08:57 YQSfRJRm0
丑年なので置き場所を北北西に移したらノイズが激減した

938:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 07:11:20 YQSfRJRm0
靖国神社に一年保管してあったケーブルを使っ

939:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 10:14:13 fiZd2Uyz0
現場の音を再現したいとか言ってSSLとスタジオモニター導入したりスタジオ買うとかして2chだけ垂れ流す輩とかいそうで怖いわw

940:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 12:24:34 mxBWoH8W0
>部品のせいにしてる
メーカーはたまったもんじゃないなwww

941:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 13:23:11 QBkE/NE70
まともに使えてないオペアンプの音質評価とか片腹痛いわ

942:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 17:42:21 J9Vtccu60
なべってまだすずめバッファとかいじくってんの?

943:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 18:31:04 NRd30YBE0
スズメにとり憑かれているからね

944:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 20:49:41 YQSfRJRm0
オペアンプ自体の回路を知っているのかと小一時間

945:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 02:03:23 XetVJ/cH0
鍋先生の悪口を言うな

946:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 02:31:42 eYIwbwGs0
何がキモイってnabeとその取り巻き

947:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 04:14:45 iV4Zsjkg0
そのブログ教えてください。

948:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 04:21:06 bKsPi4zG0
ググれ

949:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 04:34:35 iV4Zsjkg0
鍋先生でググッたらこのスレに戻りました。

950:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 04:39:56 XetVJ/cH0
司氏のオペアンプ評は信頼できますか?

951:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 07:46:00 4TdGJAAQ0
URLリンク(nabe.blog.abk.nu)
鍋先生のブログ

952:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 12:12:15 KzyJl9NN0
理工系のところ読んだけど、とりあえず頭悪いのはわかった

953:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 14:19:30 Y0c2Bk5s0
>>950
信頼とかそういったものじゃないだろ。その人の感性に従ってかいてるんだから
人それぞれ好みが違うし感じかたも違う
参考にしたければすればいいし、もし自分が感じたのと違ってもおかしいとか言うなよ
書かれてる測定データの数値が信頼できるか聞いてるの?

954:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 14:29:35 eYIwbwGs0
>>950
リニアマルツマンセーが鼻につく

955:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 15:50:38 NU8cVvqv0
じゃあ、Headpropsのオペアンプ評は信頼できますか?


956:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 15:58:46 ++kpNmKo0
オペアンプなんてそんな高いもんじゃないんだから、買って試せばいいじゃんよ。

957:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 16:07:39 kwx5RA4s0
オペアンプ高いじゃんよ。LTとかADとかの1000円以上はないわ。
オペアンプなんか±9Vとかで聴いたらほとんど一緒だし。

958:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 19:11:55 /qPgFekp0
>>957
でもさ、それだけを買うんだったら凄く安いと思わないかな?
まぁ、でも1000円以上のを色々買う気にはなれないな・・・

959:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 19:16:43 rJq3jkm20
そんなゴミいじってないでディスクリで組んだら?

960:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 19:25:14 bSeDcvi00
くだらね

961:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 20:16:00 EOZYK5cDO
>>957
満足してるなら買う必要なくね?

962:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 20:39:30 9/Witn5+0
趣味なんだからお金かけろよ

963:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 21:00:47 iV4Zsjkg0
どっちかというとヘッドポンアンプよりマイクプリアンプのほうに没頭するな。
録音はやり直しが出来ないから。
それにいいマイクプリ作れるほうが商売になるし。

オペアンプの中身のリード線の太さを考えてみろと子一時間

964:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 21:09:16 2XLrwu+eP
細いけど短いから良いじゃん

965:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 21:42:26 iV4Zsjkg0
うーん。。。

966:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 22:06:52 FjQt1end0
まだ夏オサーンの粘着続いていたのかよ・・・ ('A`)

967:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 22:40:12 XetVJ/cH0
僕もそろそろLT1057とTLC2252Aの比較記事を書くかな

968:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 22:59:19 7cNcDW2E0
ヘッドホンアンプの板なのにヘッドホンアンプの事も語らずに人のこと批判してるだけの奴らが、
作ってるヘッドホンアンプの性能云々は抜きにして、
信者たちのために、真夏に暑苦しい会場に出張って基板売ってる人を批判できんのかよ。

969:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 23:04:37 ++kpNmKo0
まともな基盤売ってるなら批判出来ませんけどね。

970:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 23:09:25 pMhtjuJM0
ラインアウトからアンプにつなぐとボリュームがでかすぎる。
ボリュームが中間ぐらいで丁度いい音量になるようにアッテネータ区みたいんだけどどうすればいい?

971:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 23:09:27 4TdGJAAQ0
基盤売るんなら、まともじゃないな

972:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 23:12:05 XhWbYKOc0
つーか、そんなことにケチつけても意味ナシ

973:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 23:16:37 4TdGJAAQ0
基盤の話は板違いだった
スマソ

974:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 23:17:24 9/Witn5+0
>>970
インピーダンスの高いヘッドホンに交換すればOK

975:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 23:19:46 7cNcDW2E0
>>973
誰がうまいことを言えとw
(間違えたのは自分だ)

976:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 23:23:52 zxCJgJZj0
>>970
アッテネータなんて入れないでボリュームのままで良いじゃん。
直列に抵抗でも挟んどけよ。ゲイン下げるのが一番だけどな。

977:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 23:24:29 1Ps96mb10
>>970
入力 - 15kの抵抗 - 5kのボリューム - GND
                  └アンプ部

こんな具合でやれば、実質20kのボリュームの下1/4の範囲で調整するような感じで使えるが

978:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 23:32:39 XetVJ/cH0
ゲインを1/3倍にしてみるとか

979:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 23:36:13 pMhtjuJM0
ボリュームに直列に抵抗いえてみる。
ありがと。

980:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 23:38:23 m/Upr1g50
ChuMoyは1倍未満にはなりません。

981:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 23:58:06 VWIBVyvZ0
ChuMoyが何故、利得過剰であるとわかっていながら高めの利得になっているのか考えてください。
それがわからないとオペアンプは使えません。

982:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 00:27:42 5RjW7ozZ0
>>981
意味不明です。
一般的に利得1倍で使えるのがオペアンプではないでしょうか?

983:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 00:33:31 ZQpqc0ZO0
>>981
説明希望する

984:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 00:59:16 FJava5G70
>>982
>一般的に利得1倍で使えるのがオペアンプではないでしょうか?
ちがいます。
オペアンプはそういうものではありません。



985:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 01:09:30 pHzk7MH00
Java かよ。

986:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 01:32:15 hvNCBQCa0
僕は「考えてください」と書いたが、982と983は調べたり考えたりしないで反射的に書き込んだだろ。

NJM2043のように10倍以下にするなと明記してあるオペアンプもあります。
ごく一般的なオペアンプであるNJM5532、NJM2114、OPA2604を位相補正なしで単純に3倍で使って0.01μの容量負荷を与えたらあっさり発振しました。
抵抗負荷だと発振はしませんがかなり派手にオーバーシュートが出ます。
音はちゃんと出ますし相応の測定器がないとわからないことなので知らぬが仏ですが。
利得を6倍以上に設定すると嘘のようにいい子になります。

987:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 01:37:04 UA+7mJOo0
どこの小学生?

988:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 02:01:25 Jkyn3A+i0
スレの性質上、オーディオ用オペアンプに限定した話をしよう。

989:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 02:28:45 YjCx6rHm0
小学生です。
10倍とかの高いゲインで我慢して使うより、
位相補償して低いゲイン(2で使う方がスマートだと思うんですがどうなんでしょう。

990:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 02:29:07 C//EXSR00
>>986
ゲイン3倍の純抵抗負荷で「派手にオーバーシュート」が出たのなら、実装に問題ありだろうな。
ま、その3品種は2ポール補償だから、ゲイン1倍だと理想的な条件でも多少のオーバーシュートは出る。
オーバーシュートを嫌うなら、NJM4580とかOPA2134にしとけば良いのに。

991:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 02:55:58 UA+7mJOo0
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part32
スレリンク(av板)

992:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 05:25:22 kYLpvh6/0
反転増幅回路にすればいいと思うの

993:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 07:06:52 Jkyn3A+i0
ケースを黒くしたら低音が引き締まった!!

994:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 09:10:55 sD3+Xvj30
>>993
ブラックコンデンサーは普通の安い電解コンデンサーを黒くしただけかもなww

995:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 09:36:03 JgNqnA6N0
ケースを黄色く塗ったら金運が良くなった!!

996:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 10:31:23 /A7Dsw1N0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
平沢進動画専用スレ Part3 [YouTube]
【OPAMP】音質改善してるやつ集合 5【コンデンサー】 [ポータブルAV]
【山も】PROTREK・プロトレック Part13【街も】 [時計・小物]
【アミーガ】 復活!AMIGA総合スレ 【アミガ】 [i4004]
ポータブルアンプ持ち歩いてるやつ集合オフ会開催 [イベント企画]

997:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 12:10:02 qPDACa5g0
ラグ板便利だわー。

998:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 12:10:58 UA+7mJOo0
うめ

999:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 12:11:39 UA+7mJOo0


1000:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 12:12:10 3WacbXk70
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch