10/07/14 13:45:05 WwsBg6jE0
質問ならageろ
そして長い、三行以内で。
887:797
10/07/14 14:03:06 2tjiF7CM0
>>886
またage厨かよ。しかも三行指示とは。どれだけマイルールなんだよ。
888:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/14 14:58:35 WwsBg6jE0
俺が決めたルールだ^^
889:885
10/07/14 21:23:12 uT35ZlUk0
リセットで直った~。
890:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/14 22:57:22 gOTraHAB0
とりあえず おめ
今更だが時間があるなら放って置いた方が良いだろうな
完全にOS側がハングしてなければEPG更新の際に戻る気がするし
何よりHDDアクセス中のリセットや電源断は危険だしね
891:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/15 04:44:09 VqJmbRwb0
スゴ録のosって何?
やっぱりウィンドウズ? グーグルosってことは無いと思うがw
そもそもソニーってos作れたっけ? msxじゃ無いよなw
892:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/15 04:52:37 DDwlDTb10
Dx00系はLinux
他の機種は知らんけど
GNU/GPLライセンス等は取説の最後の方にも出てる
893:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/17 14:57:53 jhJfl79N0
ググレカス
894:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/17 16:38:58 xxhEawDu0
最初に窓が出てくる発想が凄いな
しかもあげくにmsxて…
895:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/17 22:57:57 uDNx2JDb0
でもどっかのはWin-CEじゃなかったっけ?
896:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/19 09:28:38 +0RN9F4S0
mceとかウィンドウズの機能で実現してるけどな。