09/06/04 06:24:58 KOtR/yE20
低音がすばらしいヘッドホンPart5
スレリンク(av板)
低音がすばらしいヘッドホンPart4
スレリンク(av板)
低音がすばらしいヘッドホンPart3
スレリンク(av板)
低音がすばらしいヘッドホンpart2
スレリンク(av板)
低音がすばらしいヘッドホン
スレリンク(av板)
2:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/04 07:35:29 C67DQ6ET0
E9、D7000
3:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/04 17:39:24 oJsLIjfr0
スレ途中で落ちちゃったね
980過ぎたら圧縮されるのか
4:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/04 21:21:22 NSM8XVCX0
terchってwww
5:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/04 21:22:37 NSM8XVCX0
>>4
あんた、ヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
URLリンク(www.northstar.k12.ak.us)
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
6:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/05 00:02:17 EJe+6pTlO
>>1&儀式乙!!
7:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/07 08:03:49 EwTCVXX2O
>>1000なら10EB発売!
8:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/07 13:23:15 elCVUEBZ0
>>7
お前やる気なさすぎだろww
9:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/07 13:24:36 KX9io3XgO
密閉式
10:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/07 23:47:20 KVJh8MQ80
SHL9600最高だよな
まるでHD25の低音
11:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/08 00:21:11 xCyQoUy40
iPod用に約4ヶ月前に購入した5EBを修理に出した。
修理からもどってくるまではと、iPod付属のイヤホンを使っているが、
改めてその糞音っぷりにおどろいた。
5EBの低音が激しくなつかしい…。
12:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/08 00:27:21 2QgxJRnf0
>>10
あれ、気の抜けたFMラジオみたいな音じゃん
13:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/08 15:15:32 +X9kZ29l0
>>10
だな、あれは良いものだ
むしろ高音が丸くなってる分HD25より使い勝手が良いかも試練
>>12
もしかしてパナとかソニーのDAP使ってる?
国産DAPは電圧低すぎて問題外だよ、イヤホンならともかくヘッドホンはまともに駆動できない
14:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/09 01:01:27 W0sidR9p0
>>13
SHL9600地雷だろ、まだPRO5の方がマシ。
余計なボリューム抵抗が著しく音質を劣化させてる。
K81DJあたりと聞き比べてみろ、完全にFMラジオだから。
この劣化が分からなかったら難聴。
15:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/09 14:42:24 KyHqu6RA0
wwwwwwww
16:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/10 01:58:31 DYnkCSyc0
>>15
KYだな
17:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/10 22:06:09 7dR/H+NG0
K81DJって低音ホンなのか?
18:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/11 22:06:05 FU7gbFHl0
>>11
5EB気になるんだが三段キノコチップって無いのかな?
普通の傘一個のチップだと上手いことフィットする確率が5%くらいなんだよな・・・
19:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/11 22:37:11 4GVnVqAl0
>>17
まぁそれなりに低音ホン
20:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/13 10:08:36 MDdUdWRW0
>>19
そうか、安いけど買ってみるか
21:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/13 12:51:18 W8eAjX350
アマで売り切れて、2週間待ちのジョーシンで慌ててポチッた
DT60PROが4日目で届いた。 現在、エージングを兼ねて試聴中。
気に入ってたDTX50は、1年に2回断線して使用を断念。
ここのところはCX300を使ってたが、タッチノイズにイラついてた。
ずいぶん前に、DT60PROを薦めてくれた人サンクス。
しかし、これの紫チップって半透明なのねw
>DTX50好きだったら、当然次はDT60proだよ。
>今のところ断線なし。(6ヶ月目)
>DTX50のキレと高い解像度のある中高音を保ちながら、低音がより深く沈むようになる。
>低音の領域が広くなる印象。でも中高音は埋もれない、さすがのBeyerサウンド。
>中高音の解像度はDTX50と同等だが、低域はより多くの低音が描き分けられるようになった。
>BA型では音圧・アタック感などの楽しさが今一つ という方で、低音のしっかりした支えが好きなら、
>DT60proはファイナル・アンサーかも。
開封直後だけど、低音の量はタップリで締まりは若干緩め
すごく低い低音はあまり感じられないけど、ベースは誇張気味
まだ低音は団子状態で、解像度というのか描き分けは少々不鮮明
男女ボーカルもはっきり聴こえるけど、高音は刺さらない
アタック感というか、音圧は結構ある
低音の量 DT60PRO >> CX300
低音の締まり DT60PRO < CX300
低音の低さ DT60PRO ≒ CX300
高音の刺さり DT60PRO << CX300
解像度 DT60PRO < CX300
しかし5EBは入手困難になったなぁ
22:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/13 19:33:52 uAXElr910
これだけ色々低音ホンが出てきてる中でわざわざ2万出して
5EBっていうのもな~。いわゆる「情弱」の人が買うのかな。
もういらないでしょ、アレは。
23:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/13 20:41:15 XTZfr9/80
???
24:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/13 22:32:28 W8eAjX350
ちなみにDT60PROと同時期に検討した
ボクの考えた超人・・・じゃなかった、低音イヤホン購入候補
M-AUDIO/Super.fi 5EB:\25,000(低音もスゴイが、高音も刺さる?)
Future Sonics/m5:\20,000
SENNHEISER/IE8:\36,900(低音の量はない?)
DENON/AH-C700:\9,980
KOSS/KEB/79:\9,300(低音はナイスだが、Volコンが邪魔?)
beyerdynamic/DT60pro:\6,800(DTX50、100より低音が出て、断線しにくい?)
SONY/XB40SL:\4,490
最近米屋スレか、どこかでDTX100とDT60PROの比較がされてて
なんとなくDT60PROをポチりました。最初は5EB狙ってたんだけど、入手困難で・・・
ついでに言うと、CX300買うときはFX77と迷ってた
25:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/14 13:35:24 fIfp5jDN0
社会人なら、二万くらい余裕。
それっぽっちも出せない>>22は
早く仕事みつけろやww
26:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/14 15:26:01 JV5DnAwd0
>>25
とは言え、社会人なら誰でも
「イヤホンに」2万円出せるかって言うと・・・微妙
好きな人なら、20万だろうが出すだろうけど
趣味じゃない人は、iPodに最初から付いてるイヤホンで十分とか
100均のイヤホンでいーじゃんとか、平然と言うし
イヤホンは500円で、自転車に50万って人に
「はぁ?イヤホンに5千円?勿体ねぇ!」って言われた事も
まぁ、その人も俺も安月給の崖っぷち会社に勤めてるんだがね
27:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/15 00:02:44 xwRXY/qi0
>>25
2万出せばもっといいの買えるでしょ。
わざわざ悪い方買う必要ないと思うんだが・・・。
28:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/15 01:41:36 7tSk6pXV0
>>27
2万円前後の低音イヤホンで「もっといいの」って例えばどんなのですか?
「5EB最強!」などとは言いませんが
低音イヤホンでは名物クラスなんだと思ってたんですが
ちなみに俺が最近検討したのは >>24
29:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/15 01:44:38 iQiLR6M+P
俺もきになる。HD25じゃないの?
30:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/15 02:02:07 7tSk6pXV0
>>29
んー、HD25はイヤホンでは無いですしねぇ
イヤホンではなくヘッドホンにしろとかスピーカで聴けとか
低音に拘るなって言うなら、特に知りたくは無いのですが
私の知らない、低音のすばらしいイヤホンがあるなら
是非、熱く語って欲しいです
THE PLUGとか言い出すのも、いっそアリかなーとは思うw
31:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/15 10:11:33 xwRXY/qi0
>>28
Beats Tour、Turbine、m5、KEB/79はどれも5EBよりも全然いい音だよ。
低音の量も申し分ないし。
IE8はさすがにパンチが足りなかった。
DTX50でさえ5EBよりいいと思うんだよな。
「好みは人それぞれ」でかたづくのかもしれんけど
他のと比較した上でなく「5EBがいい」って言う人が多いから
なんかもったいね~とか思うわけよ。
ちなみにヘッドホンはやっぱりK181DJが一番気に入ってるわ。
32:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/15 10:29:20 akKW/69Q0
Turbineいいのか
気になってたんだよな
33:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/15 23:29:13 7tSk6pXV0
>>31
Beats TourとTurbine・・・
Turbineは名前だけ聞いた事ありますが、Beats Tourはマッタク知りませんでした。
ちょっと興味が出てきました
MONSTER社/turbine:\18,000(BAっぽい鳴り方だが、弾む低音はダイナミック型?)
ケーブルは約1.15mのY字分岐、プラグは金メッキのストレート
MONSTER社/Beats Tour:\15,000(低音がよく出るが、ブーミー?)
ケーブルは約1.2mのY字分岐、プラグは金メッキのストレート
ケーブルがフラットで絡みにくく捻じれ難いそうな
しかしKEB/79何気に地味に人気あるな
34:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/16 00:53:28 JLE+3Vr3O
10EB祈願age
35:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/16 16:39:20 2+cB8Sw50
>>33
なんか>>30とだいぶ態度ちがうねw
36:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/17 06:24:04 ArSl5+PV0
PHILIPS SHL9600は低価格帯では非常にコストパフォーマンスの高い低音フォンだと思う
37:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/17 06:43:55 RZHfNXtu0
>>36
同意だ
38:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/17 19:47:23 trI3f3vfO
このスレとしてはCX300はどうなんだい?
低音ホンなのかい?
39:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/18 00:19:30 ro6OZDs8O
バランス系にしては低音出る方だよね。
でもやっぱりこのスレ的には物足りないんじゃね?
40:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/18 03:36:09 5CNNCn9dO
音質、値段関係無しに一番低音の量が出ると思うヘッドホンは何?
41:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/18 07:16:33 SJ+gMgsz0
聞いたことある中では
~50Hz:D7000、50~100Hz辺り:PRO900
42:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/18 14:41:57 6RLqqONk0
D7000そんな低域出るんすか?
でも量で言うとさすがにPRO900ほどは出ないよね?
43:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/18 16:38:54 FjX3VccV0
大体の低音ホンは200~300Hz辺りから結構急に膨らみだして50~60Hzを頂点に
弧を描くようなF特を取るのに対して、D7000は500~600Hz辺りからなだらかに増え続けて
30~40Hzでピークを迎える。だから超低域の伸び、見通しは他のヘッドホンより優秀
低域がD7000より出るヘッドホンは腐るほどあるけどスーッとスムーズに伸びる、見通しの良い
低音で勝るものは無いんじゃないかな
ただe9と比べると音というよりただの振動に近い帯域までのスムーズな伸びで勝るだけで
見通しや圧力といった、いわゆる低音の解像度、締まりでは完敗
そういう訳で低域の見通し向上に相当チューニングを施したであろう上記二機種よりも
60~100Hz辺りの「普通の」低域の量では素直に量感を狙ったPRO900の圧勝
家電量販店の騒音の中であそこまでドッカンドッカン低音出すヘッドホンは他に知らない
44:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/18 19:42:00 7onlY6lW0
なるぺそありがと。D7000気になるな~
45:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/19 00:18:51 zOWu5JB90
どちらも高い
DH1200でおk
46:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/19 01:49:09 QukdVEhbO
<<42ありがとう参考になります。D7000私も気になる~高い~
DH1200持ってるけどアンプ繋げても低音もの足らない‥PRO900買えば幸せになれるかな?
47:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/19 15:27:23 9/MwF7aZ0
PRO900使ってるけど低音すごいよ。
でもアンプはそれなりの使わないとって感じ。
48:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/22 05:35:08 Z9n0FQVU0
DH1200ってケーブルをオヤイデあたりにすれば化けそうな気がするんだけど。
試した人いる?
49:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/22 08:11:37 61awF9S00
>>48
DH1200てコネクタ部分何?
AKGみたいなミニキャノン?
50:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/22 08:23:50 61awF9S00
調べたら分かりました。
スレ汚しすみません。
51:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/26 14:26:19 cBo16ZnJ0
beats IE by Dr.Dreて全然低音ショボいな。
買おうと思ってる人は絶対止めた方がいい。
少なくとも低音目当てなら的外れもいいとこ。
そこそこ解像度あるから(価格なりには?だけど)まあ聴けるけど。
ぶっちゃけSHE9700の方が5倍は低音激しいし質も良い。
両方持ってて聴き比べた感想。
52:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/26 19:01:59 EmTF4sRj0
それはないと思う・・・。
ショボいと思うとしたらイヤーチップが合ってないだけ。
俺は付属のが合わなくて一緒に買ったKOSSのイヤーチップ付けたら
ドカドカいうようになったよ。
53:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/27 08:17:23 bRYWxGx80
あれ?
もしかしたらドレのショボさや真実の風評が出回ると困る関係者さんかな?
あんなあ俺もカナル歴長いわけよ、
イヤピースも大小各メーカーピンキリまで試してるわけ。
定義しとくけど(犠牲者が出ない為に)、ドレは全く低音が出ないよ。
そりゃ普通には出るさ。
俺が言うのは低音に特徴があって低音フォンて売り出してる中じゃ全く出ないてこと。
ドレてのは、高音重視のトラックメーカーなんだよな。
だからイヤホン開発に(本当に関わったのかは?だが)も高音重視なんだと思う。
でもヒップホッププローデューサーが開発、ヒップホップ=パワフルな低音てことで
売り出す方も適当にイメージ操作したんだろうな。
くどいからもう書き込みしないけど、
ドレは全く低音の出ない高音厨専門の高音フォン。
以上。
54:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/27 11:17:23 ggWZ1qLA0
いやほんだが、最近はSONYのXBシリーズやオーテクのCKSシリーズが出て来てるが
それでもやっぱEMP2の天下なの?
55:田畑
09/06/27 12:17:14 bRYWxGx80
まああれだな、オーナーの本音・真実が語られるのがネットの素晴らしさだよな。
ドレフォンは今時のカナルイヤホンの水準ではかれば低音はかなり弱い部類に続する。
だから低音お目当てで購入しちゃ駄目だよな。
もう犠牲者は俺だけでEから・・・
56:田畑
09/06/27 12:29:07 bRYWxGx80
もう一つだけ所有オーナーとしての情報を
ドレは200Hz以下がバッサリ無くなってるよ。
これも低音が弱い理由かもな。
なんかクラブサウンド再生が売り物の看板だけど、
今時200Hz以下がバッサリで重低音もクソもない。
試しにSHE9700と高音厨用イヤホンのドレとで、
プロディジーのニューアルバム聴いてみれば分かりやすい。
正直、SHE9700は重低音が出ていて尚且つしまりもあり質も高いから。
高音イヤホンのドレに高音では負けるけどね。
そこはさすがに値段が倍以上するだけはあるね。
でも低音イヤホンとしてはドレは失格。
すっきり系としては標準。普通。
まあこのスレ向きではないね100%ドレは。
57:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/27 13:38:06 veHLqrqe0
語るなぁwwww
じゃ田畑君のイチオシ低音ホンをぜひ教えてくれたまえ。
58:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/27 13:46:45 veHLqrqe0
あぁSHE9700か。
う~ん、安すぎるとなぜか手が出ないこの不思議。
でもSHE9700も普通ホンの中で低音寄り、ぐらいみたいだし。
CX300より出てないってレビューもあるしな。
あんまり試す気がしないなぁ。
59:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/27 13:48:48 hAAPkqOE0
>>51 も ID:bRYWxGx80 かな?
ドレフォンって全部beats IE by Dr.Dreの事?
Dr.Dreプロデュースって売り込みのイヤホンは数種類あったと思うけど
上の方で挙がってたのはBeats TourとTurbineだっけか
Beats Tourもbeats IEの一つ?
何処までがシリーズ名で、何処からが機種名か判り難い
60:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/27 14:07:04 hAAPkqOE0
>>58
CX300を低音ホンだと信じて、ポタ機で使い続けてたんだが
据え置きアンプに繋いだらシャリっぷりにびっくりした。
同じアンプに繋いでたDT60Proはメッチャ低音出るんで
ポタ機でDT60Proを使ってみたら低音出すぎで、ダマになった。
CX300は元々低音の強調された音源(環境)なら
素直に締まった低音を鳴らすけど
自分から(?)低音を強調するタイプのイヤホンでは無いと感じた。
かなり低いところ(50Hz以下)も鳴らすけど、低音自体の量は増えない(強調しない)かなーと
DT60Proだと100Hzくらいの低音の量を、かなり持ち上げてる感じ
米屋ホン好きなんだけど、断線し易いのがなぁ・・・
61:田畑
09/06/27 14:56:36 bRYWxGx80
嘘を書いてもいけないので。
最終的な手段としてさっき届いたコンプライ(T-200、500)
でチェックした、コンプライは扱い慣れているし、これなら装着の不備とは考えられないから。
結果
あいも変わらず。
いいんだ俺は金に不自由してオーディオやってる人間じゃないから。
ただ低音が迫力あるという宣伝と見た目のお洒落さで選んで泣く人(特に若い人)がいちゃ洒落にならないから。
そしてまさかとは思うけど繋いで聴いた(イポクラシック・COWON S9・古いPCDPまで色々)
当然音質評価するのにトンコン・イコライザは一切使っていない。
環境に依存するものかと据え置きのHA5000でも試聴。
変わらず。
ローが出ないからバスドラムなんてアタック音だけで安物のリズムマシンみたいだ。
ER4の方がまだバスドラムなら重量感出すよ、ただERの場合はヘッドホンアンプに繋いでの話ね。
例えは上手くないし、上手く例える気も無いけど、
SHE9700が二郎なんかのコッテリ系ラーメンならドレは同じカナルイヤホンでも素麺を薄口の付け汁で食べているぐらい違う。
でも優れていないとは言っていないけどね、
そこそこの解像度と低音が弱いにしろフラットな(やや高音より)イヤホンとして据えれば優秀だよ。
さすがに3年間も新興のモンスターが開発期間を設けただけある。
たいしたもんだ。
62:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/27 15:22:20 bQS6QRyEO
誰も貧乏人だなんて思ってないしそんなマジになるなよwww
これから新宿行くからヨドバシで試聴してみるかなww
63:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/27 15:34:26 b22ulr5P0
これだけ読み辛いと言うか、読む気をなくす文章を書くのは
文章能力の無さなのか、ある種才能なのか。
うちの読解力が無いのか。
64:田畑
09/06/27 16:28:11 bRYWxGx80
>>まるで大口径スピーカーが耳の中にあるような感じ
>>パワフルな重低音
>>震撼する重低音
>>頭の中にサブウーファーがあるような
>>クラブなどで体感するようなその重厚な低音
立派だと思うよ本当に。
>>フルパワーでも高音質
>>大音量での音楽再生も歪み無しに楽しめます
歪みました。
65:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/27 19:35:07 rz01jPTR0
田畑、少し自重しろ
66:田園
09/06/27 19:55:40 FEn8QKJZ0
田畑、ルポ乙!
67:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/28 04:11:32 HjJMoIti0
今日ヨドバシで聴いてきたけど相当低音出てたけどね・・・。
俺の場合はあんま金ないから安イヤホンで済ませてるけど
FX77、CK6、DTX50、EMP2使ってるから低音耳だと思うんだがな。
こもりのない高音がこれらのイヤホンより少し前に出てるからそう聞こえるのかな。
某ブログでも
・低音域が最大の特長。かなり低い低音が聞こえる。可聴周波数域チェッカで30Hzは認識できる。
と書いてあるけど。
やっぱなんかおかしいんじゃないか?
個体差、というか不良品つかまされたとか・・・
まぁ実際に買う予定の人は試聴すればいいだけの話で
音の感じ方ってひとそれぞれだからなぁ。
68:田畑
09/06/28 04:30:28 sop8zAdS0
田畑はヒッポップを愚弄したな
69:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/29 22:27:20 MQe57xTM0
J-DILLA、atcq、マッシヴアタックあたりをバシッと鳴らしたい
のですが
ゼンハイザーのHD-25
パイオニアのHDJ-2000
ゾネのPRO-900
どのあたりが幸せになれますでしょうか?
現行MDR-Z900でまずまず気に入ってます。
70:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/30 00:05:35 zxIF8JdJO
MDR-Z900HDのことかい?
あれが気に入るとなると低音ホンでなくても…
71:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/30 01:46:05 M9c2W7Dk0
ウォークマン+KAF-A55+ESW9
この構成でウォークマンとA55の低音最大にしたらヤバイwwwwww
72:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/30 22:51:39 XVdGQd370
>>70
昔のZ900(無印)は最高の低音ホンって言われてたよ。
生産終了になったときは、みんな買いあさってた。w
73:69
09/06/30 23:18:52 o5JjSBl70
そうです。無印MDR-Z900です
モアモアっとした感じが独特で
お金もそんなに無いのでPRO-900で
ハズしたら痛いなー、と。
(でも結局PRO-900に至るのなら、最初にそれ買っちゃおうかなー
と悩んでいます。。。)
74:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/30 23:25:26 BtUEDCco0
>>69
HD25持ちでトライブとマッシヴ聴いたことあるけど
トライブはともかくマッシヴはあんま合わなかったよ
マッシヴは音の質感が冷たいでしょ
ポストパンク的な冷ややかさとはあまり相性が良くないみたい
あくまで個人的な意見だけど
75:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/01 00:17:35 7M0UwOS+0
100窓は確かにあんま合わないけどあとのはいけるべ
76:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/01 00:31:42 PUkhcvtN0
>>73
あぁ。昔のか。現行じゃないやんけ!!
HD-25じゃものたりねーんじゃね?
PRO900っしょ。
でもアンプないとうまく鳴らせないと思う・・・。
なんか中高域が荒い・・・。試聴したときは「スゲー!」って感じだったけど。
もうすぐアンプ買う予定です。
77:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/01 11:55:25 kJ2pJJjs0
Massive AttackならD7000とかいいんじゃね
音一つ一つが浮かび上がってくるし
低域は重量感を持つと同時に弾力性があるから
TeardropからProtectionまですげー感動しそう
78:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/01 17:57:15 Zteq0VDqO
>>69
無印Z900に似たヘッドホンは出ていない。
ソニーに持っていって修理してもらうべし。
キックのデカさならK518DJ一択。君の頭が小さめならだけど。
79:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/01 18:07:14 mONCGKGq0
>>77
どっちも持ってるがもうちょい緩くて下品な低音のが良い気がする
確かに沈み込みは凄いけど
で、もうちょっと高域派手な機種のが合いそう
量も質も良いがこの音楽には端正すぎる。もっとヴォーカルが迫り出したほうが良い
持ってないがインプレ見る限りゾネのプロリン系のが合いそう
80:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/01 23:23:49 ZnoPZTgkO
普段メタルばっかしか聞かないが、K518DJはカスだったわ・・・
メタルを聞くもんじゃないね
81:72
09/07/01 23:28:31 ZxCFzw0d0
>>73
Z900は最強の低音ホンだぞ。
あれを超えるのはまず無いと思う。
定価超えても修理すべし。
82:69=73
09/07/01 23:45:43 ePyiAXx30
どうも。現行=今、自分が使っているもの、の意でした。
紛らわしくてスミマセン
Z900に大きな不満は無いんです。特に不調でもないですし。
ただパッド交換したら中に貼りついてるスポンジがボロボロに
なってて掃除に難儀しました。エアスプレーとかで取って。
これからも使い続けますけど、何かもう一台欲しくってPRO900
あたりにしようかと思案中です
それとマッシヴの100窓は聴かないです(笑)
3rdまで+マッド教授のremix盤でイイんですけど
ディレイやリバーブ、ホレスアンディの声なんかは
繊細な感じで鳴らして欲しいし(but解像度はそんなにいらない感じ?)
メザニーンの最初の地響きみたいなベース、プロテクションの頭の
バスドラとかはバリッバリに鳴らしたいので難しいですね・・・
atcqだとセカンド収録の"Buggin Out"(ジャックディジョネットねた)
のベースとか
側圧キツいのは厳しいかも知れません。帽子のサイズとか困るクチなので
83:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/02 00:23:15 51PO9OyUO
Z900ってMDRZ900HDのことですか?だとしたらPRO900とどっちが低音出ます?田舎は試聴できる所がなくて・・
84:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/02 12:04:23 TdP2wBmrO
A900で聴くヘビメタも良い物ですよ。
85:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/02 17:00:20 dIE99oLLO
メタルを音圧重視で聴きたいんだけどおすすめ教えてくだされ
86:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/02 17:02:59 JmfSpXTt0
とりあえずPRO900買っておけば低音の量は問題ない
俺の知る限り一番低音出るヘッドホン
87:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 09:06:20 gYtWnFVI0
>>85
俺が聴いたことある中では
K181DJ、HD25-1-Ⅱ
88:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 10:43:00 9aWTwIC1P
>>85
下品な低音ならKossスパプラ
正直耐え難いレベル
89:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 08:43:38 C4YE7fC20
DT990、高音が痛いけど低音も出る。
90:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 17:50:33 vQMVH4Rai
DT990PRO、あれだけドンシャリなのにボーカル埋もれないのか凄いよねー
音が埋もれ辛いのは開放型の特権かな
91:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 13:52:16 IYFb5XCo0
klipschのImage S4が結構低音寄りで相当評価いいみたいだな。
買おうか悩む。
92:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 00:30:24 PZhxa30oO
K181DJに最も近いカナルは何ざましょ
93:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 03:32:31 By6JUH6p0
>>92
5EB(持ってる)かIE8(一度試聴)
94:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 05:21:34 C9qhICqh0
DT990ってみんなどんなアンプで聴いてるの?
うちじゃそこらの高級機よりはでてるけど、そこまで多くないんだよねー。
やっぱ真空管のアンプかな?
95:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 16:42:42 7dghxVNp0
>>94
定番すぎだがValveX-SE
96:レスがないのでここでお願いします
09/07/21 20:34:01 P3+WX8qr0
【予算】 0~50000円
【使用機器】 PCデジタル出力からRK-1000のヘッドホン端子>SE-A1000
【よく聴くジャンル】 映画・ロック・J-POP
【重視する音域】(低音)
【使用場所】 (室内のみ)
【希望の形状】 開放型のみ
【期待すること】
現状は高音が耳に突き刺ささります。これを改善したいです。
それから、(できれば)低音がもう少し出て欲しい。でも、ボーカルが聴こえにくくなるのは嫌です。
解像度は現状でもいいです。
聴きつかれしない物が希望です。
ヘッドホンアンプJewelシリーズ CARAT-TOPAZを購入するか、
ヘッドホンを買い換えた方がいいのか分かりません。
アドバイスを下さい。
97:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/25 03:46:03 urlPXAHk0
ヒャッハーーーーーー!!!!!!!
98:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/25 15:27:46 f6syBii5O
>>96
HD650
99:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/25 17:10:02 OhZ5P2we0
>>98
禿同
100:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/28 17:36:44 en/huXzw0
低音欲しいならやっぱアンプはHPAじゃなくてプリメインがいいよね
へへへ
101:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/30 04:22:08 u/+jiu+fO
私も安いへッドホンアンプ(ATH-A20)からプリに変えたら大分低音と厚みが出るようになたよ。もち音量はプレーヤー低めアンプは最大でw
102:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/31 04:02:24 xc4Oa1/90
プリメインのイヤホンジャックなんてロクなもんじゃねえよ
103:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/31 11:31:29 c37QOz8p0
出力はあるが・・・
104:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/31 12:26:37 irv9BL79O
Dreホン最悪って言ってる奴いるけど、ヘッドホンじゃなくてイヤホンのことかよ…
Beat tour持ってる人レビュー頼みます
105:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/01 00:33:16 sLqu25MQO
プリメ…は確かに音少し悪い↓耳に刺さる音(多分プレーヤーが悪い)が嫌いだからあえてプリメで
メーカーによって音違うみたいでデノンで正解ですたオススメ
106:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/01 02:48:27 8VruAl1c0
丸と点入れないとキチガイどらに見えるよw
107:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/01 12:55:49 OZa45CQE0
ATH-PRO500 いいよー
ほしいよー
でもたかいよー
108:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/01 13:51:28 wRZ8czNv0
高い?何が?
109:マリィ
09/08/02 11:12:46 OjrrrFG60
ATH-PRO500が高いならATH-PRO700を買えばいいじゃない
110:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 04:27:11 OTyy1s9K0
Beats Tourってイヤホンのことだよな。
何言ってんだアイツ。
111:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 10:14:54 Ws08oKMe0
モンスターケーブルのやつってイヤホン2種とノイズキャンセルヘッドホンだよな
112:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 01:14:36 lvAzzFTj0
話変わるけど、PCDPとかだとXD700がいいよ。
音量取れるし(ポタプロの倍くらいでる)、音もいい。
うちの環境だと据え置きで聞くよりも相性いいし。
廃人の評価3は開いた口がふさがらない。
4.5くらいはある。EXH-313とか0.5くらいが妥当だし。
113:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 10:26:47 yyGaazN90
廃人の評価を当てにするな
自分の耳を信じろ
114:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 10:53:03 hnioFo3S0
XD700?タイヤホンのこと?
115:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 19:56:43 DZ1savMt0
NO!
116:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 21:55:46 vkQaCgcZO
>>112
このスレに書き込むような奴が、何に期待して
EXH-313を聴いて0.5くらいが妥当とか評価してるのか理解しがたいな
好みはそれぞれなんだから評価もそれぞれ異なるだろ
お前みたいな奴の評価が一番あてにならん
117:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 04:17:31 Y1aECx+G0
>>116
スピルバーグの映画でも結構ミスがあるように、いちいち重箱の隅を気にしてたら、
ちまちま小さくまとまってしまい、大技は出せない。
仮面ライダーの仮面の下からはみ出た髪とか、ウルトラマンの背中のジッパーとか、
子供でも大人になって目をつぶってる事があるのに、お前は器が小さ過ぎ。
嫌なら読むなよ。
118:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 08:48:46 BtUlRMRS0
はいはいワロスワロス
119:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 09:12:25 w0tSTGA80
俺なんかsuper fi 5PROに点をつけるなら1だぜ?
昔なら袋叩き食らうだろ1点じゃ^^
120:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 22:10:30 qNYqUcMk0
なんで一点なの~
121:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 22:14:54 qNYqUcMk0
低音好きな俺でもER-4Sや007Aは大好きだ。
>>116はなにが言いたいんだ。あんなオカルトヘッドフォンを―別にイヤリング
でも水でもなんでもいいがたまたまヘッドフォンだったものを―音楽用のヘッド
フォンと比較する時点で間違ってる。
音もまさしくそういう音だし、あれ使うくらいなら飛行機のイヤホン使うわ。
122:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 00:52:53 c9cqvHr40
流れとまってるな
123:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 07:38:38 LJY67HKs0
2万円までのオーバーヘッドで一番下品な低音出すの何?
ベースがすげえブーストされて、バスドラがドコドコ響くの。
中音、高音なんてどうでもいいから。
124:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 12:50:56 FqZVQ4pN0
>>123
K181DJか中高音や音漏れがどうでいいならSONYのXBシリーズ。
125:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 15:54:00 LJY67HKs0
>>124
試聴してみる、サンクス。
126:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 11:39:03 +NMsxBF50
>>123
PortaPro。SONYのXBシリーズよりしっかりした低音が出る。
XBはタイヤ部分で音を逃がさないので低音が多いように思うけど
芯が弱いので俺はPortaProを使ってる。
127:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 21:06:27 CpO/PDpHO
ヘッドホン買いたいのですがオススメお願いします
よく聞くのは女性ボーカル(ほぼ電波)
使用は屋内のみ
音源はPCかミニコンポです
128:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 00:50:58 N+dCHn780
おまえなんか
ATH-PRO5で十分じゃボケ!
129:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 14:02:12 Qr/lICSf0
ツンデレふいた
130:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 01:32:01 CXzpXlYUO
タイヤホンの低音はボンボンって感じ
131:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 10:38:40 +X7ck7Qc0
タイヤホンは低音は締まってるじゃん。XD700しか持ってないけど。
安いやつは知らん
132:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 11:07:05 3wwA/2p40
XBシリーズ全部試聴したけど、低音は柔らかくて、中高音は
ラジオっぽい貧弱な音に聞こえた。
奇妙な装着感以外はぜんぜんいいと思わない。
133:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 12:29:13 +X7ck7Qc0
>>132
試聴した程度でなに寝言言ってんの?
俺は持ってるんだぜ?
134:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 12:31:32 +X7ck7Qc0
アマゾンのレビューもそうだが、
持ってもいないくせに悪口を書くだけのクズっているよな。
気に入って使ってる人に対して失礼と思わんのか?バカなのか?チョンなのか?
135:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 12:33:10 +X7ck7Qc0
しかもそういうクズのレビューに限って、
レビュー内容がめちゃくちゃの、単なる悪口。
使ってないのが丸分かりの、完全にデタラメな悪口書きやがる。
そういうヤツラは死んだらまとめて地獄にでも落ちやがれ。
136:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 13:22:38 xrBpxt0JO
>>133-135
どうした?
なんか嫌なことあったのか?
とりあえず落ち着け
137:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 13:31:24 3wwA/2p40
>>133-135
ずいぶんお怒りのようですが、貴殿が「低音は締まってる」とお書きに
なったので、それに対して思ったことを書かせていただいた次第です。
(>>130の方の「ボンボン」というの方に一票です。低音は柔らかく
ぼやけていると思います)
138:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 13:33:25 5Xm2mJ/B0
タイヤホン使ってる奴ってこういう奴ばっかなのか
139:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 18:06:24 kRNjSjut0
締まりがあって、迫力がありなおかつキレもあるそんな素敵なヘッドフォンないかな?
HD25かK181DJかな?
10proって低音良いみたいなこと聴くんだけどどうなんだろ
140:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 18:12:23 XN7wSVlD0
>>139
A2000Xがそんな感じかな。D7000もいい。
141:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 18:28:17 Ilek2ApRi
HFI780なども…さすがにこいつは低音ホンとは言えないか
K181DJは音が丸いしHD25は地味めでどちらもキレって感じでは無い気がする
142:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 20:08:49 Xs8cDKAi0
edition9がそんな感じ
143:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 20:22:46 bTi1Qo4m0
780は低音フォンと呼ぶのは違うかもしれないけど、
低音(特に重低音)の量感や圧力はかなりのものだと思う。
マルチチャンネルの重低音エフェクトなんかが
上手く再現される様に開発されてるからかも知れないが。
打ち込みなんか聴くと最高。
144:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 23:06:01 +X7ck7Qc0
>>137
てめーは持ってんのか?
持ってないでネガキャンすんな。
またブチキレるぞ。
丁寧語で書けば真実っぽく見えるってか?ふざけんなネガキャンのクズ野郎が
145:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 23:31:20 kRNjSjut0
>>140
D7000は低音強いって聞くね
A2000Xはノーマークだったな、調べてみるよ ㌧
>>142
E9は試聴したことあるんだけど、なんか普通で特に何にも感じなかったんだよな
でも普通に聴けるのって今考えるとすごいなとか思ったけどやっぱり値段がな・・・
生産終了しちゃったし・・・
>>141,143
580は持ってるんだけど、780と比べてどうなんだろ
ゾネスレ見ても580と780持ってる人って滅多にいないから
どれぐらい違いがあるのか分からなくていまいち買う気になれなくて・・・
今度暇があったら試聴しに行ってみるよ
みんなありが㌧
146:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 23:44:00 gQBp4aAf0
モンスターケーブルのやつ試聴したけど
結構低音でてたよ。 高級感があってやわらかい音だったな。
147:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 23:45:53 M/+NMiej0
そもそも、低音がわからない
148:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 23:49:12 pPTSQBOM0
>>146
低音引き締まってる?
かなり気になってるんだけど試聴出来ない
149:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 23:55:21 gQBp4aAf0
>>148
いまいちパワーがたりない。
引き締まってるかな
けど44000円出すんだったらもっといいやつあるだろ
って感じ。
まぁ、NC機能ついてるからあの値段なのかな。
NCはオーテクのやつのほうが上だったな。
150:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 00:00:47 QXEDrNnr0
>>149
おお、ありがとー
モンスターケーブルはイヤホンのも気になるけど上の方で酷評されてるなw
151:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 00:14:23 9ttpPNsy0
>>150
まぁ、マジレスするとヘッドホンは自分の耳で聴いて試してから買うのが一番。
音なんて所詮人の好みだし。
これ言ったらスレの意味なくなるな・・・
152:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 01:12:44 VyjzyzZm0
モンスターの超いい音だと思う。
引き締まってるっていうのはよくわからん。
硬い音じゃないから柔らかい方かなぁ。
ただ低音の量を求める俺はQC3だな。アレはたまらん。
153:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 01:26:10 9PUybvio0
>>150
低音重視といってもただ量が出てればいいだけの糞耳の評価はアテにならんよw
まあ151の言うとおり自分の耳で確かめることだ。
154:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 02:04:09 GDxxspEX0
でも試聴もいまいち信用できないよね
試聴したときに良いと思って買ったらそうでも無かったり
その逆のこともあったり
なんだかんだでネットのレビューって結構あってることが多い気がする
155:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 02:09:56 lW3j7+C90
少々の勉強代を惜しまないなら、買って使い込むのが一番いい。
2~3日使い込んで駄目なら、
ほぼ新品ってことでヤフオクで売却すれば金銭的な損失は少しで済む。
上記の方法と、他人のインプレを参考にできる経験、情報処理能力があれば
失敗することはまず無い。
156:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 04:15:49 P1xd+WfT0
ふざけたネガキャンは許せないな、まったく。
ヘッドホンはXB700
イヤホンはC700
これでとっても満足できたぜ。どっちも1万円以内って制約の中ではベスト。
157:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 08:09:36 9FOEBMwF0
付属品ですが、
Panasonic RQ-SW70のヘッドホンがいいです。
刺激体感ヘッドホン
XBS.VMSS対応。
RFEV703P-KS
URLリンク(panasonic.jp)
158:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 10:17:29 eywbZXWkO
すぐ怒る(笑)
159:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 10:20:15 eywbZXWkO
クズ野郎(笑)
160:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 11:27:42 0bP9Eg/n0
すぐる
161:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/18 21:58:27 iKyTNvq70
ヘッドホンなんて試聴もなにもしないで、一ヶ月に五本までって決めて買えばいい
162:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 07:44:06 bUO5xQyK0
22って侮れないな
でも
もっとディープに
もっとファットに
163:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 23:41:17 1YtqJxia0
K181DJとXB700もってたがK181DJを売ってしまった。
確かに低音ホンだがなんというか俺の求めてる低音じゃなかった。
もっとこう空気が振動してる感が欲しかった
164:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/21 02:37:09 WdQBmiXG0
XB700とPortaPro持ってるけど低音はPortaProのほうがブリブリ出るよ
XB700はタイヤに覆われてるからモヤっとした低音に覆われてる感じ
165:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/21 03:01:15 MSbNXzFV0
モヤっとなんかしてねーよカス
PortaProのほうが輪郭出てねーだろクズ
166:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/21 09:52:13 lmWw6Byu0
はいはいそこまでそこまで
167:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/21 12:40:24 oWSdlPVZ0
まぁポタプロの低音がモヤモヤした感じなのは否定しない
168:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/21 12:45:17 MtU1KUZ30
まあどっちも1万円未満だしな
PortaProは持ってるけど、XB700ってどんな音なんだろ?
BOSEみたいな音なのかな?
169:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/21 15:49:27 HYAYGxHv0
HFI-780を常用していて、興味半分で(安いし)XB700買ってみたんだけど、
あまりの低音のショボさに愕然としたよ。
ああこれは、ほとんど低音なんて出ないキンシャリイヤホン使ってる人向けのレベルだと思った。
少なくとも所謂低音フォンて評判のヘッドホン使ってる人には無用の長物、
俺は他にはk181DJ、RP-22X、DT990PROなんかが低音の強い手持ちだけど。
質は問わないとしても、量が足りてないし、ズシンとくる重量感も無い。
でも価格は安いし、変な癖やこもりも少なし良い品物だとは思いますよ。
そこらへんはさすがソニーだね。
170:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/21 15:52:31 HYAYGxHv0
↑
少ないし
余談だけど、低音フォンも最近出たオヤイデのケーブルなんかにかえてやると、
案外良い感じに変わるね。
171:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/21 16:28:14 MSbNXzFV0
>>168
全然タイプが違う。
BOSEは柔らかい音で刺激が少ない音だが低音は膨らんで目立ちすぎる。
XB700はデノンのD700のバランスとES7の音像のしっかり感をミックスした感じ。
イヤパッドはでかいが、ユニットからは薄い布一枚で直接耳に音が伝わるから輪郭はしっかりしてる。
50ミリドライバーを素直に鳴らして低音が逃げないようにしてあるだけ。
たぶん1万円未満では最高
172:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/21 20:57:54 Za3vtqr00
>>169
K181DJとはまた低音の質というか方向が違う感じがしたんだが・・・
K181DJ→アタック強い、量多い、カラっとした低音
XB700→アタック普通、量は普通、重低音がでてズンとくる感じ
かな
173:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/21 21:09:42 QU3yQRs20
>>169>>172
同感。でもライブDVDとか映画見る時とかはXB700かな。
K181DJは30分~1時間でガツンとテンション上げたい時向け。
いかんせん耳痛くなる。だいぶ慣れたが・・・
XB700はあの装着感だけでもあの値段分の価値があるとは思う。
174:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/21 21:13:40 Za3vtqr00
今はつけてられんけどなwww
蒸れて蒸れてどうしようもない
175:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/21 21:26:36 MtU1KUZ30
クーラーつけても蒸れるのか?
176:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/21 21:34:31 Za3vtqr00
クーラーとか近未来の冷房道具なんてないよ!
っていっても俺の住んでるところは暑くても27℃とかだし
扇風機でなんとかなるかな
177:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 02:03:42 6sPjaFkj0
寒い地方はクーラー装備してないから、かえって夏は暑いのを我慢するよな。
178:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 06:31:05 DvzdPpqj0
持ってる中でK181DJが最強なんですが、側圧が強すぎて3時間で拷問になります。
昔、RP-DH1200の方が低音出ると聞いたのですが、こちらも側圧強いようで、懸念しています。
実売2万円以下くらいで何がベストでしょうか?
所有している中で比較的低音が出るのが
PRO750、DJ1PRO(重低音は出ない)、DT770PRO、HD650、XB700
です。
聞きたいジャンルはテクノ・トランスです
PRO900は発売直後に視聴して気に入ったのですが、いかんせん値段が高すぎて諦めました。
PRO750とDJ1PROを買う前に販売してくれれば良かったのに・・
179:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 09:05:02 G5TD11qA0
>>178
PRO2500でいいやん
180:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 11:38:11 g8YxJCgp0
実売2万円以下くらいで何がベストでしょうか?
181:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 12:07:03 6SiONVl30
価格comのレビューを見て気になっていたEHP-IN240を買った
これまで低音重視だとRP-HJE300、HP-FX77などを使っていたが不満だった
EHP-IN240は低価格帯の中ではダントツだと思う
バランスがものすごく悪く曲のジャンルが限られるが、低音だけみると素晴らしい
182:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 15:24:24 Y1o3WDkc0
>>178
MDR-Z900をヤフオクかなんかで買うのがベスト。装着感いいし低音量もすごい。
PRO2500もいいけどPRO900ほどは低音出てないと思うなぁ。
183:178
09/08/24 10:11:18 AX+NBbNh0
MDR-Z900ですか。良さそうですね。サンクスです。探ってきます
184:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/26 20:22:35 c5iGFZ9d0
more bass 重低音強調の触れ込みに踊らされて、
RP-22X買ってみたんだけど、、、
誇大広告もいいとこだなw
エージングが必要なのか知らないけど、
十分鳴らしこんだ900STの方が低音でるよw
ベースはまあまあだけど、キックドラムの低いところがノーグッド。
このメーカーのヘッドホンもコレクションに加えたいと思ってたから後悔はしてないけど。
21の方にしとけば良かったかな。
185:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/27 20:45:37 MAJTAQUL0
ポタプロは持っていなくてKSC75での感想だけど
ボヤボヤして厚みがなく量だけの古くさい低音が酷い
正直、最近のXB700とかに対抗出来る音質では無いと思う
音場の広さや定位の良さもあるXB700の方がワンランク上だ
しかし、どういう音源を聴けばポタプロの方が良いという感想になるのだろう
186:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/28 02:11:45 PvWVu/q50
ポタプロやXB700は目くそ鼻くそじゃね?
値段が安いからしかないけどね。
おれはやっぱり181DJだな~。低音が締まってる。
ATH-PRO700とかもいいと思うけど。
187:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/28 03:56:22 DRBPWOPl0
おれいつも思うけどオタクが非難するものに首傾げちゃうんだよねえ
まあセンスの違いなんだろうけど
188:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/28 03:57:04 DRBPWOPl0
誤爆
189:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/28 10:11:20 QN6nqm+d0
開放型と密閉型じゃ傾向が違うしあんまり比較もできない気がするけど
190:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/29 18:45:38 HgLGZgUE0
XB700は戦争ゲームで使うと素晴らしいな
これと似たようなので値段が高い製品ってあるのかな?
191:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/29 20:06:19 zMIwbR4W0
腹に響く砲撃音ってか?
ゲームの方kwsk
192:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/29 20:40:03 HgLGZgUE0
>>191
Red Orchestra Ostfront 41-45 という第二次大戦の東部戦線を扱ったゲーム
URLリンク(www.youtube.com)
おっしゃるとおり砲撃の迫力が違う
もっといい低音ヘッドホンがあるなら試してみたいぞ
193:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:36:30 9zFqe4uw0
すごく楽しそうだけど、難しいんだろうな…
194:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:00:30 htG22WND0
HFI-780がゲームに合うみたいだけど
195:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/31 00:14:44 Bmj29RWl0
>>193
確かに簡単とはいえない
でも慣れると面白いよ
暇だったらおいで
>>194
ありがとう。良さそうだなこれ
気になるものリストに入れておくよ
196:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/31 21:06:10 5bhmtlK90
>>192
RP-DH1200以上に腹にくるヘッドホンは知らん
その代わり打ち込みの楽曲以外には使えないほどにバランスが悪いがな
197:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/31 22:48:02 6eDH3HUz0
なんだここ。優しい人ばかりだな
>>196
低音のみを最大限に強調した製品と見ていいのか
面白そう
198:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/01 01:08:35 r90aYucwO
PRO900とDH-1200だったらどっちが低音出る?
199:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/01 18:57:35 /JptHhyb0
>>198
値段に差がありすぎて比較のしようがないなー
自分は量や厚みはDH-1200の方が多く感じるが
重心はPRO900の方が低いと感じるかな。
あと、DH-1200と違って楽曲をそこまで選ばないw
ぶっちゃけ低音の綺麗さはK181DJあたりがちょうどいいのかもしれない
200:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/02 02:02:59 0Orkg2IKO
レスありがとうございます。DH-1200は持ってるのでPRO900より出てるなら諦めます(´・ω・`)
201:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/02 13:21:28 Yjm7AIU10
>>1
PS1000
202:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/02 19:39:49 erT4utwcO
ここのスレ的に、PRO-700は評価どうですか?
203:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/02 20:29:57 Y8UFsvbt0
PRO-700は結構バランスがいいように感じたけどな
DJ用途の割りにってことだけど
204:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/03 23:51:35 eZKA97EF0
カナルタイプで低音が出るのってあるの?
ヘッドホンだとタイヤ持ってるんだけど仕事にこれはつけていけない・・・
205:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/04 00:24:12 9HgOHRlT0
>>204
こないだMonsterのやめてKEB/79買ったけどめっちゃ良かったよ。
タイヤ以上に良いと思った。
206:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/04 00:29:23 QvWNIC80i
いっぱいある
最近の製品はなにかと低音でますみたいなキャッチコピーが多い気がする
207:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/04 00:38:19 e6NbZbOP0
Klipsch Image S4ってのが気になったけどどうなんかね
>>205
KOSSのはいいねー探してみるわ
208:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/06 20:43:54 h0oa/ymK0
赤毛のK450を狙ってるんだが、
オクのコレは絶対胡散臭いよね?
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
209:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/06 22:21:43 5EOGua5X0
KEB/79って低音はどれくらい出るんですか?
FX77のフィルタはずしと比べて
同じくらいなら買うんだけど
210:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/07 00:33:16 qfZY3J/K0
フィルター外したことないからわからんが
量はFX77の方が若干出る。
211:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/07 01:08:23 v3nu6Qnf0
ビクターM1000とオーテクPRO700だったらPRO700の方がいいかな?
PRO700しか視聴できてないんだけどM1000も少し気になる
212:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/08 18:44:02 8yefSC130
>>211
好みとしかいいようがない
音楽鑑賞って感じで女性ボーカルの音楽や、
意外とピアノ曲が上手だからその辺をしっかり聞きたいならPRO700の方がいいのかな
ノリ良くロックを楽しみたいならM1000の方がいい
個性が全く違うから優劣とかでは無い点に注意
213:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/09 03:47:47 H2KfapqZ0
>>212
なるほど
SEBとか聞くことが多いのでPRO700にします
214:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/11 13:57:07 ZTW3Baf20
現在ATH-PRO5を使用しており、下記の3つで悩んでいるのですが、どれがオススメですか?
ロックを聴くことが多いです。
SHL9600
XB700
CreativeAurvana Live!
215:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 17:30:49 mlzu9kNIO
>>204
カナルならwestone3オススメ
BA型とは思えないほど低音強い
中高域が埋もれないんでこもり感はあまり感じないよ
216:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 20:00:01 XWdq66flP
>>204
m5いいよ
217:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/14 11:13:32 clZGjmir0
m5の音好きなんだけどな~
イヤーチップが全然フィットしなかったな。
ShureのやつとかGX200のやつは音が変になるし。
残念であった。
218:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/15 02:13:23 65q+JeS90
俺もm5の音好き。
GX200とかC700もあるけどm5にしか出せない低音がある気がする。
219:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/16 08:41:26 N/rDHLCz0 BE:154270433-BRZ(10000)
STAXのイヤースピーカを耳から手で2cm浮かせて聞くのが低音超最強なわけだがおまえら何やってんの
220:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/16 09:08:44 vFvIUTWN0
>>219
大王の低域の前じゃ蚊の小便
221:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/17 09:04:42 MR8c3vFY0
6月に発売したATH-CKS70はどんなかんじですか?
同じ低音のドンでも、曲によってはっきりとした
違いがわかるやつを探してるのですが。
いまはPRO5Vをつかってます。
222:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/18 06:48:22 k9m/1x07O
お金無かったらXB700が無難じゃね?
迫力と装着感たまらんし
223:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/18 21:20:48 lrj7hJXSO
ドレホンIE買った。オクだからバッタもんなのか、俺のは低音出るぞ(笑)MIG●WASYO●JI。高音も意外とマスクされず、IPHONE直刺しで気軽に聞くにはいいんじゃないかな。
224:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/19 13:17:47 NxJqXALqO
ポタプロってそんなに駄目か?たまに引っ張り出して聞きたくなるノリの良さだと思う。
225:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/19 15:08:15 onzl5LbW0
ポタプロの音忘れたw
226:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/20 16:49:57 he1tbzcc0
ATH-CKS70かXB700を買おうと思ってるんですがヘッドホンとイヤホンではやはり音が違うでしょうか。
ATH-CKS70を視聴したのですが低音の締りがないような気がします。
227:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/20 18:58:48 eTVw/PmS0
同じだったらすごい奇跡
絶対ありえない
228:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/20 19:39:16 EJK0MhtIO
イヤホンであの覆い包むようなヘッドホンの迫力は出せない
229:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/20 21:34:56 Q5wlClmx0
ヘッドホンとイヤホンの差もあるけど、それ以上にその2機種の鳴らす低音は質感が違うと思う
CKS70は叩きつけるような低音でアタック感重視
XB700は音圧で目立たせるタイプじゃなくてブーミーに膨らんだ感じかな
基本的にスピード感重視ならCKS70、ゆったり感重視ならXB700だと思うけど、CKS70で低音緩いと感じるならXB700は更に好みに合わない可能性がある
230:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/21 21:06:43 ZWBEP+qy0
>>486
スレリンク(av板)
個人的にはPRO900とか欲しいな
まだ、試聴したことないけど
231:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/21 21:07:26 ZWBEP+qy0
誤爆した
しにたい
232:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/21 22:49:45 7mfhU2AHO
BEATS BY DR DRE 買いました。30時間程エージングしました。
低音はかなり出て良い感じ。高音も割と出てる。解像度は価格なり、いや、ちょっと下か。
モンスターのスピーカーケーブルのような、ほんの少しボワつきがある。それが曲によって艶にもなり、こもりと感じる事も。
音数の少ないオールドやニュースクール、レゲエなんかには素晴らしく合う。
男性R&Bはこもった感が強かったりするのが玉に傷か。
233:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/23 15:08:59 SMXHGdlc0
エレコムEHP-IN240すげえな
低音厨の俺にはたまらんこれ
234:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/23 16:13:53 KEX3EysP0
>>233
それ篭もりが強すぎないか?
なんかこうボヮッとした感じ
俺買ったものの、
耳のサイズに合わなかったのもあるけど、今は使ってない
FX77の方が締りのある低音で良い気がします。
235:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/23 16:19:27 weqDmGZ20
>>226 XB700はクソニーのヘッドホンの中で一番低音が強い機種で
ブーミーなボワボワ膨張した低音は低音マニアにはたまらないでしょう
低音がよく出て、しかも締まった低音なら漏れの常用機のMDR-Z700DJ
なんかがいいです。
MDR-Z700DJは発売6年になるロングセラー機で、かつて所有していた
「初号機」(2003年製)はそれはもう現在のXB700のようなボワボワブーミー
の低音で中高音は力強い低温に埋もれ気味であり、低音マニアの漏れは
それはもううっとりの爆音ヘッドホンでした。Amazonとかでは「低音が強くて
音楽鑑賞に向かない」と書かれたりしましたが。
現在の「弐号機」Z700DJ(2009年製)は音が少し変わっています。
低音はやや弱くなり制動がかなりきいて鋭くとがった、スピード感のある低音
が出ます(ただ低音が強いソースだと少しボワボワする)。変わりにボーカル
の声が強くなり人間の声が前へ前へ出てきます。高音は弱く華やかさはありませんが
かなり高い音域まで聞き取れます。分解能が初号機より高くなり細かい音まで
聞こえます。
私見では初号機Z700DJのユニットがXB700に流用、弐号機Z700DJには
生産中止になった名機Z900のユニットが入っているのではないかと推測しています。
なお低音マニアの人には最上級機のZ900HDはオススメできません。
あれには悪名高き「新型HDユニット」が入っており、Z700以下の機種とは全く
音色が違います。価格.comのZ900HDのレビューを見るとZ900HD買った人の
怨念が渦巻いているのが分かります。
236:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/23 22:42:46 t9Ahpahe0
朝晩が涼しくなってきましたね。
XB700の季節到来です。
いい加減XB900出してくれないかな。
237:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/24 15:01:54 hg7vZcl/0
XB360
低音の代わりに異音がします
238:178
09/09/26 06:10:00 gnmZKCto0
MDR-Z900買いました。低音は多いと言うほどではないですが、超低域が凄く出ます
低音 K181DJ > DT770PRO > MDR-Z900
超低域 MDR-Z900 > DT770PRO > K181DJ
という感じでしょうか
今日、ほとんど使ってなかったAlessandro MS1を使ってみたら超低域が出まくりでした
MDR-Z900と同等レベルです
Studiophile Q40かRP-DH1200を買ってみようかと思ってます
Studiophile Q40は低音も超低域も両方出そうなんですが、実際どうですか?
239:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/26 10:01:14 ltFt21HzO
XB700の音硬いな
エージングでなんとかなりゃいいが
買うのミスったかも
240:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/26 10:59:58 h4qwiru90
>>239
中高域の事言ってるの?
ならエージングしても余り変化無いよ。
低音の事言ってるなら、XB700の低音は緩くて柔らかい部類だよ。
241:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/26 12:23:27 TJKETPTW0
>>238
あれ。俺と真逆の意見だ。
低域 MDR-Z900>K181DJ
超低域 K181DJ>MDR-Z900
って感じでMDR-Z900はベース音域がでかいと思った。
Alessandro MS1初めて知ったけど良さそうだね。
買ってみようかな。
242:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/26 12:34:13 ltFt21HzO
>>240中高音のことだ…
エージングしても硬いのかやっぱり…
243:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/26 23:36:09 mpiyOtY90
MDR-Z700djってもう誰も使ってないの?人気ないん?
244:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/27 00:21:57 /F2BuHb3O
DH1200は低域の量かなり多いけど超低域が出てない割に籠もりまくり。それなら安いPRO5の方が超低域出てるし高音もわりとキレイに出てる(DACとアンプ使用)参考になれば幸いですw
245:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/27 07:21:33 KR3ke4Hc0
>>241
Alessandro、GRADOは装着感が酷いので正直お奨めできません
耳が痒くなる
K181DJよりは我慢できますが
低音はあまり出ません。超低域だけ。中・高音の抜けの良さは他を圧倒しています
>>244
籠もりまくりとなるとイマイチですね
PRO5の方が良いんですか。耳寄りな情報ありがとうございます
246:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/27 07:39:47 ujZgyisS0
>>243
100mのウサイン・ボルトがレース前に使ってたw
247:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/27 12:34:16 ThaawDXv0
まさしく世界最速ホン
248:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/27 12:47:12 UkW5bhsy0
HFI-580持ってる人いる?
メーカーのうたい文句ではドラム・ベースプレイヤーに最適なチューンらしいいんだが。
ゾネは低音が強いメーカーだけどこのモデルは余りネットでも情報ないね。
249:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/27 12:55:01 ImDxbejM0
>>248
一応、試聴したことある。多く試聴したのは680の方だけど、同系統と思う。
すごく、クリアな音がするし、ベース音とかも聞きやすいよ。
バランスがいい感じだと思う
250:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/27 13:34:02 hONtPpXkO
XB700買おうかと思ってるんだけど、電車とかバスで迷惑なくらい音洩れするって本当?
試聴だけじゃわからん
251:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/27 14:04:06 UkW5bhsy0
>>249
レスサンクス。
自分も来月あたり東京に行けそうなので試聴してみます。
252:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/27 17:29:10 eoLLm8xai
>>250
公共機関でつかうには漏れ過ぎかもしれない
あれは家で使うもんだ
253:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 23:16:00 gDm0tTds0
Final audio design
のやつどうなんだろ。
見た目だけは低音出そうなんだがw
254:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 19:43:51 XP3S5dAGO
ドレイヤホン結構良かった…シャレで買ったんだけど…
255:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 18:11:25 4DG2mOdu0
赤毛のK450買ったんだけど、これいいな。
低音かなりくる。
つかこれのケーブルってNullみたいな社外ケーブルって存在しないの?
なんか純正のケーブルはショボいんだよな。
256:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 22:34:44 TOthiqFH0
RP-DH1200とXB700どっち買おうか迷いはててしまった
誰か代わりに決めておくれ!
257:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 22:47:45 1S2mtB6q0
俺ならXB700は買わない。中高音ひどい。低音ゆるい。
258:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/30 23:48:16 +7pDx/540
>>256
XB700 持ってるけど結構いいよ。
確かに解像感は値段なりだけど豊かな低音で
クラとかにも使えるし、なにより女性ボーカルがエロい。
つーことで XB700 だな。
259:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/01 02:02:47 ab7+isM10
低音ゆるいのは別にいいけど
パーカッションの音とかかなりきっつい。
カウベルとか金属系だとさらにきつい。
260:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 14:58:41 xjtrcFv30 BE:952857263-2BP(0)
XB700はXB300より劣る。。。
中が空洞になってる分、音の響きが悪い。
これなら300二つ買えば好かった。
ファッション目的ならいいけどさ
261:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 15:21:49 NKjjrlj40
/ \
/ ,r'"j i^'!、 ヽ
/ </´ `ヾ> .:;i,
,l _,._,. _,._,. .:.:l,
| < (ヅ,> < (ヅ,> ...:.::|
! ` ̄´ . ` ̄´ ..: ::::::!
| ノ . : . :;i, ... ::::::.:::|
! (.::.;人..;:::) ...:.:::::.:::::::::!
ヽ、 `´ `´ ........::..::..::.::::::::/
\......,,,,,,,_ .....:::::::::::::::::::::::::/
262:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 00:12:01 qZx7GmL/0
XB700がいいって言ってる人はそれしか低音ホン持ってないだけだろ。多分。
263:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 01:11:51 YHC9LDfqi
PRO700LTDとK181とXB700持ってるけどXB700はほとんど使わん
あの装着感がたまに恋しくなるくらいかな
264:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 05:41:51 gdesRSAL0 BE:952857263-2BP(0)
>262
秋葉のソフマップでかなりの数のヘッドホン試聴したけど
XBのように低音が強烈なのはXBしかなかった
265:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 10:01:21 wxV4Dx4C0
俺のXB全然低音出ないけど
266:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 10:49:40 JPvd6hEY0
>>265
え?
>>264
Bose on ear(だっけ?乗せるタイプの聞いてみなよ
267:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 10:58:29 wxV4Dx4C0
マジで
XB700使ってるけど定位で聴かせるバランス型のヘッドホンになってる
低音はごくごく普通
268:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 14:06:53 aHb1Yd3h0
XB700は中低音はあまり強調されてないし音圧も薄いから、低音が前に出てきて暴れる印象では無い
でも量はかなり多いと思う
AH-D5000みたいにクラシックとかで使うと量感の多さが分かるような…
269:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 17:36:27 JPvd6hEY0
>>268
そんな感じだね。
だから、他のヘッドホンを持ってなかったりすると普通の音に聞こえてしまうかも。
イヤホンだが、最初の頃、fx77を買った時に、
低音寄りと言われてたけどそう感じなかったが、
スパイラルして久しぶりに聴いてみたら・・・うわ、すげぇ低音と感じたことがある。
270:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 19:20:22 Vt+rRlNtO
XB700は実はバランス型
坊主みたいに中高音ぶっ壊してないしそこまで低音が強いとは思わない
とりあえず寒い季節にはかなり使えるかな
271:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 19:46:01 PUBwvC/d0
あのフカフカのイヤパットはいいよね
272:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 23:22:31 ljUkpakN0
イヤパッドだけ他機種に移植できねーもんかな
273:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 00:32:32 Fe7LZ+n20
K181DJとXB700では異なった種類の低音だと感じるな
違う種類の低音だと好みの問題もあるからなー
腹にずっしり来て重たい低音なのがXB700で
量多めでカラッとした低音鳴らしてくれるのがK181DJ
みたいな。両方持ってるが俺の好みはXB700だ
274:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 02:19:40 0FQbiiFhO
スカルクラッシャー買おうかなと思うのだがこのスレの範疇?
275:256
09/10/04 03:01:27 lu+NjO5wO
悩んだ末、フカフカの装着感に負けてXB700買っちまいました
意見くれた人サンクス
戦争系の映画などを見ると
頭の中が震えているような感じがして気持ちいいw
ホラーゲームなんかにも合うね、SIREN2やったら本当に怖かったわ
期待していた低音については自分的には満足かな
細かい音は埋もれるし、中高音も物足りないけど
W1000持ってるし用途によって使い分けようと思う
あと上でも言われてるけどかなり音漏れ酷い
自室等でしか使わないなら問題ないけど、間違っても公共の場で使う物ではない
276:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 12:59:13 f33ox+Gy0
俺のXB700、細かい音もよく聞こえるし
曲によってはスピード感すら感じるんだが
耳おかしいのかな
277:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 19:30:52 AdyiWGzB0 BE:1111666673-2BP(0)
>276
何と比較するかによるでしょ。
私見だけど、XB300は耳が密着してるから低音が芯から
響く感じだけど、700は空洞がある為かどうもスカスカしてて
他のヘッドホンとあまり変わらない。
XBの特徴が損なわれてる気がする。
高けりゃいいというわけではないな。
それとXB700みんなどこで買った?
量販店だとおそらく1万前後だと思うけど、
ヤフオクで新品7000円台だよ。これ275に内緒ね
278:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 19:34:21 plOnKUCv0
オクで買うくらいなら量販店で新品買うわ
279:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 19:39:29 7n+of9+RO
Joshinで8000円で買ったな
XB700の装着感に慣れてしまって他のヘッドホン使えなくなった…音はそこまで好きではないんだが
280:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 20:34:20 X34L7eFH0
>>279
パッドだけ移植すりゃいいじゃん。
音は変わるけどw
281:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 22:30:49 Jv18xNJEO
量ばかりじゃなくて、締まった低音が出るヘッドホンってない?
282:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 22:39:01 BFf3avYD0
バスドラがドコドコなる感じならDT990-2005とかかな。
283:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 22:45:48 f33ox+Gy0
>>277
ECカレントで7600円で買ったけど
284:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/04 22:58:08 X34L7eFH0
>>281
DT770PRO。
さらに S的な締まりと量を求めるなら
コスパは悪いけどゾネの PRO900。
285:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 01:25:51 wLETGtbu0
あれをしまってるとは言わないよ。
オーディオ的にはね。
しまりのある低音てのは
密閉ならDJ1PRO
開放ならSR-325isあたりの低音だよ。
聴き比べてみればはっきり分かるけど。
このスレの人たちには物足りないかもしれないけど。
286:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 01:30:18 8jazfsJJ0
>>285
あれってどれ?
ま DT990 は、締まってるというよりは心地よく響く、だな。
かといって 325i ごときも微妙。
287:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 02:31:10 v82bKxLJ0
低音の量ではZ700とXB700ではどっちが上ですか?
288:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 06:09:12 Amy/eWMX0
XB700持ってるけどXB300気になるじゃないか
でも3千円のHPってどうなんだい?ちゃんと聞けるレベル?
289:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 11:40:28 vJdbNzhO0
700もってるならもうこれ以上XBには首突っ込まない方がいいと思う
290:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 12:04:29 dajW/7UbO
RX700とXB700は果たして
291:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 12:36:53 tbFHC8l30
XBシリーズって音自体が良くない。…っていうか値段相応。
292:277
09/10/05 14:41:34 QCyGO/9m0
ヘッドホンなんて値段と質が比例しない最たる商品じゃん。
ダイソーの100円ヘッドでさえそこそこな音出すし。
XB300は持っておいて損はないと思うけど。俺はランニング用にしてるよ
293:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 18:03:48 dajW/7UbO
XB300買うならRX700買う方がマシ
294:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 19:31:08 ORFCCnUE0
>>281
K181DJは良い感じに量も締まりもあるよ
ロックや打ち込み系以外でもそこそこ聞けるしコスパはいいかも
295:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 00:58:03 ao6Vt2OI0
>>287はどうなの?
296:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 06:08:25 ao6Vt2OI0
レスがないからもうXB700をポチってしまった
297:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 20:39:19 F5k/Emi5O
XB700ってパッド食べたくならね?
298:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 20:41:29 p1DkepqA0
>>297
まだ食ってねーのかよwww
299:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 09:22:06 8iizNNjUO
>298
あれは非常食になるよ
300:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 09:24:55 i6mgTPBl0
そりゃそうだろ
革靴だって煮れば食えるし
301:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 11:52:07 iywTK5CB0
箱の裏にちゃんと
イヤパッド:食用って書いてあるからな。
302:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 12:25:25 FNvsB+n5O
300は味が微妙だよな
700はあの値段だけの味はある
303:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 14:38:33 8aejDWZkO
腹こわすなよw
あれ音洩れさえしなきゃ外持って行けんだけどな。
それだけが残念。
304:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 17:56:09 KuUaM/VF0
今日店でXB700見てきたら
想像以上にでかくてびびった
食べきれないかも
305:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 18:57:18 8iizNNjUO
>304
そっちの心配かよw
306:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 21:02:55 1/qlyBXi0
XB700ってスゲーエロい
なにあの感触、モミごこちがオッパイ
307:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 01:55:10 CGQALovHi
>>306
童貞乙
308:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 08:35:29 Hua1RNC+O
妄想乙
309:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 12:45:52 Fb+/sWWhO
だが何だろうあの優しい触り心地
310:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 19:58:48 HIGX4XGcO
ビールのおつまみにいけるわ
311:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 20:13:30 dTmydmRF0
でも交換パッド12800円天のは痛いわ
312:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 23:02:44 jXdUk5vB0
おいそれ本体まるごとより高いじゃないか
313:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 00:44:59 FxbrM9h20
いつまで続けるのこの流れ?
314:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 05:57:53 VJWnmFngO
日本の夜明けまで
315:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 10:08:53 Rkmhb8UT0
XB700届いたぜ
音漏れ以外はかなり良く仕上がってるな、質感も高いし
だけどそれにしても蒸れるな
316:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 14:14:11 uMFzBLpvO
まさかこの流れで衝動買いしたのかw
まぁ俺も愛用してるが
317:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 14:36:10 yBBn+eTjO
最近、坊主のcompanion2ってアクティブスピーカー買ったんだけど、
これが低音スゴすぎて、
今まで使ってた魔王とK450の低音がカスに思えてきたんだけど、
これを超える低音ヘッドホン&イヤホンあんの?
ちなみに糞ニーのXBは却下。
318:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 14:45:27 5py6r2J00
>>317
そのままBOSE IEやOEでいいんじゃないか?
超えるかと言われると怪しいが 量が多くて膨らむって傾向は良く似てる。
319:317
09/10/10 15:28:33 yBBn+eTjO
>>318
坊主のヘッドホンやイヤホンは試聴したけど、
篭もってる感じがして、魔王やK450よりいいとは思えないんだ。
320:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 17:44:32 Cu7AIfOO0
ヘッドホンとスピーカーの低音比べることが間違ってんじゃないか
そんなにスピーカーの低音気に入ったならサブウーファーでもくっつけれ
321:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 19:41:03 uTgh2QkN0
たしかに スピーカー/ヘッドホン/イヤホン は比較するのはおかしい。
322:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 20:15:41 uMFzBLpvO
XB700は却下ですか?
食べればいいじゃない
323:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 20:40:41 xMOP5hhw0
XB700はケーブルの短さが致命的だわ
なんであんなに短いの・・・
324:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 09:03:34 dQUpSEBw0
そりゃポタ用だからでしょ。
標準ジャックも付いていないし。
325:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 12:44:47 MLlH9EF80
ってかヘッドホン並みの体感音量をスピーカーで実現するとなると
かなり周りに迷惑がかからない?そういう環境があるならいいけど。
それと私見だけど音って絶対量が増えるほど質が下がるような気がするな。
レイブ(とくにwire)とか野外フェスとか特にそう。
そういう意味でヘッドホンがもっとも合理的な出力機器であり、
スピーカーを買うこと自体馬鹿馬鹿しいと個人的には思う
326:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 12:51:22 7McV9/Ps0
何言ってんだこの馬鹿
327:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 14:36:15 TjgvI/3f0
理解できないことに対して馬鹿と言い放ち
防御して自身の精神を守りました
328:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 14:45:53 xFf4ToOe0
しかし、音楽ってのはもともとヘッドフォンできくものではないだろう
329:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 15:02:39 7McV9/Ps0
ID:MLlH9EF80
カモーン^o^
330:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 17:33:05 bXTADwMAO
冬場の寒さしのぎでXB700に匹敵する低音ヘッドフォンある?
331:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 17:51:51 MLlH9EF80
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
これとか
332:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/11 18:36:09 uuy8Hlki0
動物アレルギーの俺にはムリだわw
鼻づまり全開で死ぬ
333:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 00:11:25 pgFX5GZAO
冬場に威力を発揮するXB700
これを超えるものは何万出してもないと思う
334:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 00:37:40 5WoTW0Is0
冬場はK181DJ。
夏場はIE8。
335:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 20:39:39 5cJK5mkn0
Z900って低音の質的にはどうなの?
所謂低音ホンとしてはHD25持ってるんだけど耳すっごい痛くなるんで
長時間着けてらんないんだよね
なので質的に上だったら買ってみようかなと思ってる
336:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 21:32:52 ABPqvFp60
>>335
無印だよね?
昔使っていたけど、低音の質ならHD25の方がかなり上だと思うよ。
側圧だけど、買ったばかり?
使ってるとかなり緩くなる。
俺なんか購入当初の側圧に戻したいぐらいだ。
337:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 21:54:01 5cJK5mkn0
>>336
レスサンクス
そう無印の方っす
でも使い始めて4年wケーブル変えてから1年
さすがに当初よりは緩くなってきたけど二時間も着けてるとジンジンしてきますw
頭の形からして根本的に合わないのかもしんない
338:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 14:13:50 e0rX9xrI0
SENNHEISER PXC450
URLリンク(getpartsonline.com)
多くの日本人の頭に合わないと思うけど頭が細くてしっかり密着する場合はめちゃくちゃ低音強い
側圧かなり強くて完全密閉型だしこのスレ的にはかなりオススメ
お高いけど
339:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 06:28:34 McWuIx9q0
SENNHEISERで側圧強いなんてのがあるのか
しかも高ぇな
340:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 11:36:08 l9XWhw78i
高級NCヘッドホンはBOSEの影に隠れてあまりこいつは目立たないな
音聴いてみたいけど、QCはどこにでも置いてるがこいつはあまり見かけない
341:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 13:30:47 etZscu+a0
別にHD25でよくね?
342:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 14:51:53 lKww5IAp0
別にK181DJでもよくね?
343:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 15:17:57 8Atr3czD0
バスドラ大王でおk
344:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 00:14:06 ADnnd1t1O
音質とか関係なくXB700の装着感に慣れてしまって他のヘッドホンが使えなくなったw
違うヘッドホン使ってみるとこんなに装着感良かったのかと改めて思うな
345:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 02:03:13 FG41cKld0
またその話か・・・
346:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 03:37:46 mcDXx9el0
結論 音質とかどうでもいい!
347:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 03:50:27 DvA9rPlw0
XB700の音は…ありえん。まだオーテクのPRO5とかの方がいいんじゃないかな。
348:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 06:45:59 ADnnd1t1O
だから音質なんてどうでもいいって言ってるじゃない!
349:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 10:36:43 nRMwURIG0
XB700の音は…ありえん。まだオーテクのPRO5とかの方がいいんじゃないかな。
350:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 16:17:05 FY2xOcdt0
長時間つけていてもどこも痛くならないものはありませんか?
それを求めてXB700を買ったんですが、やはり何時間もつけていると頭頂部が痛くなってくる…
351:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 16:23:05 mcDXx9el0
ぶっちゃけ音質より装着感は本当大事、まじでリアリティ
352:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 16:23:46 mcDXx9el0
リアリスティクス ステートメント モニュメント まじで
353:338
09/10/15 17:05:26 yN5fU4HL0
あ、ちなみに338だけど全部デタラメだから気にしなくてもいいよ
それにおれそれ持ってないしw
354:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 17:07:15 mcDXx9el0
お、いきなりどうした?!
355:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 20:34:18 T3XO4tMo0
>>350
AH-D5000とかどうよ
装着感良いし低音ホンでもある
兄貴のD7000は更にフラットなんで、あの低音は確かに良いのだけど低音ホンと読んで良いのかどうか…
356:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 20:56:12 yN5fU4HL0
D5000のがフラットじゃね
D7000とD2000は中高域の落ち込みが激しくてアコギとかヴォーカルが大分引っ込んで聞こえるんだが俺耳的に
357:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/15 23:10:46 Sn8rzoC80
いまは耳栓のXB40EXを使ってて、それなりに気に入ってます。
XB700は同じような傾向の音と考えていいでしょうか?
358:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 02:07:53 C3DcOKW10
XB700は音質を凌駕する付け心地
359:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 06:24:44 LcYhGBmTO
XBは装着感重視だよ
とくに今の季節はいいよ
音には期待するな
だがあの装着感にはまると音質が気にならなくなるので大丈夫だ
360:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 06:58:14 YZ8xQ4B90
AH-D5000は耳にピッタリ過ぎて蒸れるんだよな
361:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/16 20:00:11 0MY7cdCm0
前にも言ったけどXBはアクションゲーム専用と割り切れば最高
爆音の迫力が違う
長時間つけてても疲れないのも魅力
362:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 15:42:15 ll/whLwv0
>>287 圧倒的にXB700の方が低音は出る
363:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 18:56:36 1/GN38DzO
XB700は女性ボーカル向けかな
364:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 22:20:19 vxo/emK00
非常食向け
365:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 18:30:12 WM8TPZZH0
このスレの人達は、トーンコントロールやイコライザを積極的に使ってるの?
366:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 18:40:49 FSz6RVpN0
たまにやって、切りないからすぐ止める
367:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 20:14:53 tEulEqvuO
いつからこのスレはXB700について語るスレになったのか
368:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 01:53:26 Tbdw7imR0
まぁスレタイの仕様上やむを得ないかと
369:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 11:32:29 4EkaRWc/0
定番機種は大体語りつくしたでしょう
370:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 14:12:18 VcJB4rT7i
ふにゃふにゃフレンチクルーラーなXB700より硬くて重いベーグルなK181DJについて語ろうぜ
371:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 15:02:03 o2Y87Jjj0
>>370
K181DJ悪くないけどHD25-1 IIに比べたら淡白
372:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 17:07:18 FtvDMtTb0
HD25を超える低音の質感を持ったヘッドホン無いかな?
E9がいいって聞くけど、高くて買えん。
373:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 17:57:41 p9bE+49G0
クラフトワークとかYMOとかを聞くには
HD25-1 IIとHFI780のどっちがいいんだろう
打ち込みの低音に強いのはHFI780のほうかな?
374:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 18:00:47 zVfZOX+i0
どっちもびみょー
HFI-780は音が変になるからクラフトワーク見たいのはむかねえし
375:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 23:11:45 r6yDW8fx0
>>371
HD25-1 IIってそんな重い音出るのかい?
376:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/21 07:50:15 3IZcmMgA0
出ないよ
淡泊っていうのは中高音の音じゃないのか
377:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/21 08:56:45 5FP168q80
>>375
結構出ると思うなー。 ジミヘンでK181DJじゃ聴こえなかった低音が
ボコボコ出てきて別のCD聴いてるかと思うほどなんだけど。
378:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/21 12:18:09 e6/UGo/v0
>>373
HD25よりはウルトラゾーンのHFIシリーズのほうが音の相性はイイ希ガス
379:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/21 12:19:55 FZUpnpZ60
K181DJとHD25-1はどちらも超低音は出ないでしょ。
どちらかというと締まった低音(量は多い)を出すイメージ。
380:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/21 12:25:49 e6/UGo/v0
HD25-1の低音は重低音が出ないがゆえに鼓膜を踏んづけるキレと迫力が生まれてるんじゃないのん
381:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/21 12:39:25 tYIiXEw90
じゃあ超低音の響くヘッドホンって何よ?
382:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/21 15:30:27 e6/UGo/v0
微笑)何なんだろうねー(遠い目
383:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/21 15:59:19 X5CE6zBa0
DT990
384:373
09/10/21 18:45:08 bWZFSuIQ0
>>374
そうなのか…HD25-1 II持ちだけど、低音が暖かすぎる感じで
もう少しカッチリした低音で聞いてみたくなったんだけどね。
>>378
ゾネホンは評価高いね。HFI780とPRO900気になる。
385:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/21 21:03:05 s1EGXqoV0
>>379
いやいやいやいやwwww
386:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 08:07:41 dpRUuFt/O
RX700って中高音域はどんな感じなの?
XB700以上のBOSEくらいに低音ぶっ壊しちゃって音こもってる?
今はXB700使ってるんだが音に広がりのあるヘッドホンが恋しくなったもんで
387:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 12:38:03 KGV6O1SN0
DT990ってバリエーション多くてよくわからん
388:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 19:00:04 8/9MVUaY0
HFI780はバランス悪いよ。中高音に対して低音の厚みがない
HD25-1 IIも個性的だから、結局は視聴しろとしか言えない
389:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 19:07:39 tB12xXu+0
URLリンク(auction.ritlweb.com)
390:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/23 00:35:58 Xp97xg/Y0
XB700は音の輪郭がブッ壊れてるな
2000円のソニーと聞き比べても歴然
輪郭クッキリで低音もシッカリしてる製品ってないか?
391:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/23 00:38:58 UdUE6N/n0
>>389
7506って低音出るの?
値段の割りに音質がすごくいいらしいから興味あるんだけど
392:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/23 00:45:48 n/aICOFA0
>>391
MDR-7506の低音は微妙
密閉型なりのしっかりした音圧は感じられるけど
DJ向けヘッドホンのような低音重視のヘッドホンと比べてしまうと…
モノ自体は良いヘッドホンだと思う
393:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/23 11:56:19 Ru5vufy/0
>>391
というかそいつは色々なスレ貼ってるマルチ野郎だ
394:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/23 13:05:31 sIX9+rhl0
7506はパッドが薄いから耳が当たって痛いというカキコを見た
その時点で購入対象から外した。
耳が小さい人にはいいんじゃないかな。
395:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/23 20:30:36 hKMVNb+P0
>>390
K181DJはどうだろう
締まりのあるハッキリした音で且つ、低音もよく鳴るよ
396:371
09/10/24 00:25:16 ZLOU6Ik30
>>395
しかしHD25-1 IIと比べれば、K181DJはのっぺりな感じは否めない。
しつこいですね、ごめんなさい。
397:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/24 00:46:19 Hu9moA7O0
>>395,396
おう、ありがとう。チェックしてみるわ
398:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/24 13:12:56 cfPfE/M20
RX700はフラットだよ。コスパは評判通り良いが、あの類のパッドは割れるからダメ。
パッドは布製か、RX900みたいなやつが良い。
なお、HP-D7の低音は素晴らしい
399:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/24 13:13:49 cfPfE/M20
HP-D5とHP-D7はパッドが布繊維なのもGood。
400:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/24 15:49:43 jlxajbIP0
>>390 MDR-Z700DJ
ただし、以前のZ700DJと比べると現在のZ700DJはあまり低音は出ない
制動がきいて低音が膨れずに引き締まっている
漏れはSONYのヘッドホン使ってると言うのが肩身が狭くなってきたので
澪ホンの購入を検討中だがな
401:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/24 20:06:30 TC36yLHP0
>>396
でもHD25-1ⅡよりK181DJのほうが低音が強いと言う人もいるんだよねぇ
このレベルだと好みの問題なのかね
402:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/24 23:14:25 rKzT1XRO0
低温が強いというか、何Hz辺りが多いとか言ってもらえないと分からん
403:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/25 14:41:15 BNSZRjZa0
>>401
スピード感が大事な人はHD25
重さが大事な人はK181DJ
404:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/25 23:37:01 ThhDu2+e0
9700を引っ張り出してまた聴いてみたけど
やっぱFX77のフィルタを取り外したやつは低音抜群に出てる
もう販売終了してしまったのが惜しい
あとはヤフオクくらいでしか手に入らないから白をゲットしておいた
5000円以下で同レベルの製品が出ることを望みます。
405:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/26 03:02:00 /k1u7bOn0
DTX50の方が全然いい音だと思うがなぁ
406:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/26 20:00:47 4o/6+Lfm0
HD25は低音強い。感覚としてはLive会場の最前列にいる感じ。地響きが伝わってくる。
低音と、ドラムがガンガン響く割には、ボーカルは埋もれないし、ギター音も解像度が高い。
音の大小がしっかりと伝わって繊細さも失っていないのがいいね。
ただ、側圧あるし、聞き疲れすると思う。あと、低音だけの質をみればそんなに解像度が高いとは思えない。
407:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/26 20:19:55 x9Oz/F7k0
UM3Xってこのスレ的にはどうなの?
westone3と迷う。
408:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/27 17:01:49 QNu3yLh4O
>>401
HD25系は、低音に締まりがあって勢いあるけど、量や強さではK181DJ。
やや緩い感じが、のっぺりって事だろ。
409:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/28 00:20:30 8glvk/S20
HD25、HFI780、K181DJで幸せ
410:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/30 06:02:46 IMHuqxXK0
貧乏だからXB700買ったけど十分幸せだな
411:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/03 15:59:19 K+Cxtbo20
諸事情でオーテクのATH M50からK 181 DJに乗り換えようと思ってるんですが、
低音の体感的にはどんぐりの背比べみたいなもんですかね?
412:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/03 22:03:25 JtpzX3VvO
うん
413:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/04 00:03:17 u5O98DW20
>>411
M50とK181DJ持ってるけど、181DJの方が低音の量が断然多い。
ただしスライドレバーで低音の量を調節できる。
181DJの低音はM50に比べて締まった感じの音。
414:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/08 23:21:01 RgVn3YBM0
低音がすばらしく、かつそれ以外の部分にも配慮した
結果の買うべきランキング
edition9
D7000
D5000
A2000X
PRO900
HD25-1Ⅱ
MDR-Z900無印
HD25-SPⅡ
MDR-Z900HD
K181DJ
DJ1PRO
HDJ-2000
特別賞
HFI780
415:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/08 23:45:25 qtGf4fgTO
米屋がランク外とは、かわいそうだな。
416:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/09 05:40:37 4E3qVLR90
>>414
ヘッドホン買う前に、ヘッドホンアンプを
m902 にしたほうがいい。
そしたらそのランキングはたぶん変わってくる。
417:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/09 20:46:46 tu6KjBeA0
>>414
ランキングと言いつつ順位がついて無い件
418:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/10 09:43:44 ju4ssqhA0
DH1200ってエージングに時間がかかるんですかね?
買って3日目なんだけど、想像してたよりも低音が弱い・・・。
419:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/10 12:00:06 78ONy01r0
慣れ
420:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/10 15:27:10 ju4ssqhA0
慣れか
このまま変わらないならとても慣れそうにはないな
オーテクの高級機よりも耳障りな高音がキンキンいってるよ。
基準にしてる900STの方がバスドラムがドコドコ響いてるんだから・・・
まあこれからはネットの風評は鵜呑みにしないようにするけど、
余談だけど、片側のバンドがカチカチクリックしないでスカスカなんだよね
なにが日本製なんだか、こんな検品体制で出荷するんだから
初期不良もありうるけど(ちなみに自分はヘッドホンの初期不良てのにはあったことがない)
面倒だから放置するよw
421:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/11 13:52:17 hJe66oMyO
DH1200はどちらかというとドコドコというよりヴォンヴォンってなかんじで量は多いけど歪んだ低音って印象だな
あとDH1200はカチカチいうやつじゃないよ?まぁカチカチいわなくてもヘッドホン自体は造りいいし丈夫だからいいんじね?
422:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/11 21:20:03 TtbgdTZh0
低音がすばらしいってか、
プレイヤーで落としてるのもあんじゃないの
423:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/21 23:24:19 FQtvXdD20
1万円以内なら
ATH-PRO5が一押しだと思う!
424:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/22 02:50:47 1MR3/mXt0
5000円以内ならPRO5
10000円以内ならXB700
425:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/22 09:55:14 s07MJJfA0
XB700はもうネタでしかないだろw
426:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/25 18:56:11 vsGkMqy8O
マジかよXB700売ってくる
427:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 13:13:31 2ZI3Ogc30
スカルクラッシャーが気になるなあ
まあ、ここでの「素晴らしい」ってのが
質、を意味するならいろいろあるんだろうけども
428:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 13:20:47 iN4l8Sz80
PRO5とPRO700で迷ってる
429:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/27 00:50:02 fj3Z3/SJ0
PRO700 か M50 だろ。
430:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/27 02:05:01 cY9BUSMu0
スカルクラッシャー面白いのは最初の30分だけだぜ?w
431:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 01:33:43 iafE+dw/O
PRO5とPRO900で迷ってる
432:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 02:13:50 YqAqsDO10
PRO900買っとけ
PRO5買ったけど全然普通ホンだった
なんでこれが低音ホンとして名乗ってるかわからん
433:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 02:48:10 B3edSUZx0
>>431
PRO700(オーテク) じゃなくて?
つか低音好きで PRO900(ゾネ)買えるなら
迷うことないだろ。
434:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/05 14:43:33 +8gsrfDL0
てs
435:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 11:05:04 Wg/iY2JV0
pro5はアンプの有無でかなり変わる。
潜在能力は結構高いよ。
436:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 18:27:31 /Q3JOERz0
Hz数の下が低いほど低音がいいのかしら
437:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 19:00:46 zZ50y2eb0
XB700、Hz数で言ったらかなり出るけど、
超低音はヘッドホンが震えてるだけでもはや音ではない
むしろそれだったら出ないでほしい
438:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 19:02:24 e+XVTkVO0
50Hz以下くらいからは音ってよりもう地鳴りだ
ベースの下もバスドラも70Hzくらいが最低域なんじゃないかな
439:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 19:15:17 iu2Ql1GK0
俺はハウジング震えるくらいの方が好きだな。
昔のショックウェーブ(だっけ?)みたいなの
出てくんねーかな
440:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/06 21:35:40 dEkEFpc60
>>439
HD25 とか Pro900 あるじゃん。
441:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/08 01:01:27 M8c4s4A80
>>436
そんなので分かれば苦労しねえわw
442:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/08 22:15:14 KhAOrkBy0
URLリンク(auction.ritlweb.com)
443:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/13 03:37:16 Ozra5JkN0
ATH-WS70にはちょっとだけ期待している
444:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/14 10:13:11 poLQSsn90
>>438
ロッ糞あたりの重底域がカットされたベースドラムしか聴いてないから
そういう阿呆な事をのたまう人間になる
コンテンポラリーなジャズフュージョンの30Hzまでスムースに収録された
音源を聴き慣れていれば
そしてそれを再生できる環境があれば(当然スピーカーシステム)
そんな間違った人間にならないですむんだよ
小林先生最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もっとマッシブに
445:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/14 11:39:20 EA1MltZvO
近い内にHD25を買おうと思ってるんだけど、HARDCOREとかの重低音と合う?
聴くのは基本的に打ち込みのズンズンいってるのだから、相性良いなら決めようと思ってるんだけど。
446:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/14 15:17:19 clymImFV0
だったらK181DJの方が合ってそうだが
447:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/14 16:20:07 l3PFHaMk0
>>443
オヅラ・・・
448:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/14 18:22:44 9ye+eqco0
今日、柏のビックカメラで「低音が良いヘッドホンはどれですか?」って聞いたら
SONYのXBシリーズを紹介された
コストパフォーマンスだったら一番下位モデルのMDR-XB300が良いって言われた
\3980だったからけっこう安いなーと思ったけど
音はどうなんだろう・・・
試聴は置いてなかった・・・
このスレの上のほうでXB700の話題が出てるけど
やっぱフンパツして上位モデルを買ったほうが良いのかな・・・?
今までイヤホンしか買ったことないから
ドンシャリ大好きなんだが
このヘッドホンでヘッドホンデビューするのってアリ?
低音好きならおk?
449:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/14 18:46:34 PQ2DaYHcO
XB700の装着感だけは最高だよ
他のヘッドホンがつけられなくなるくらい
つーか執着アンチと信者が多い
450:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/14 18:50:27 hXGziogv0
>>448
XB700 はドンシャリっていうよりボヨンジャリな感じ。
低音好きなら持ってて損はないと思うけど派手じゃないよ。
XB300 はもっと低音よりだった気がする。
でも XB300 で問題なのは音より装着感じゃね?
451:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/14 21:49:20 UHVYBsof0
>>444
悪かったなw癇に障ったか
ベースギターとかアコースティックなバスドラの鳴る中心帯域を言いたかったんだ
フュージョン系に限らず70Hz以下はろっくそにも普通に入ってるよ
452:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/14 22:28:32 hXGziogv0
低いところまでまじめにちゃんと出そうとするヘッドホンって、
バスドラの定位が両耳に張り付く感じしない?
DT770 とか。
453:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/15 00:48:35 XDE9X/ui0
低音が素晴らしいヘッドフォンを探しているのですがアドバイスをお願いします
比較の対象として、
Pro900は音の量には圧倒されたのですが非常に締まりが無い・流石に此処まで量はいらない
HD650は低音がこれでもかというほど美しいもののややしまらない
DT990、770は量は出ているもののかなりしまりのないまったり
D5000はかなりツボだったんですがもうちょっと締まると嬉しい・高音が低音に負けすぎ
K701が聞いた中では一番引き締まって美しい低音だと感じたのですが決定的に量が足りなすぎ
量はそんなに無茶苦茶多く無くて良いので引き締まった低音を重視で、
上記のような感想を抱く人間にお勧めの低音ヘッドフォンはどの辺になるでしょうか?
予算は4万、頑張って5万ぐらいで……
454:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/15 01:34:36 UkG3zkckO
>>446
レスありがとう。
K181DJ、ググッてみたけど良さそうだね!
HD25とK181DJのレビューとかを見てると、どっちもどっちで似たような性能か。
悩むなぁ…こう悩んでる時も買い物の楽しさか。
似た性能(デザインとかも含めて)同士で購入を迷った場合、みんなどう買ってる?
455:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/15 01:38:56 P3d11j0lP
>>454
ひたすら視聴視聴視聴
装着感まで似てるってことは滅多にないだろうし…
それでも決められないならその上位機種にするw
456:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/15 02:15:41 xqc+kBbN0
181はおおざっぱに言うとHD25の低音増強版って感じだ。
ただ、最強の側圧機種でもある。
457:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/15 08:46:57 oT9BMwLS0
>>454
HD25-1IIで低音を体感できる
458:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/15 17:23:27 UkG3zkckO
HD25-1IIとK181DJ、試聴してみたいけど周りにそういう店無いんだよなぁ…。
これだから田舎は困る。
SoundHouseにまたHD25-1II入荷すれば買いたいんだけどなぁ、問い合わせしてみようかな。
459:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/15 18:53:32 l8EU0g4j0
>>453
AD2000あたりは?
460:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/15 20:16:01 6OChKM2m0
>>448だが、
明日、私情により東京の都内に出かける用事があるので
有楽町のビックカメラに寄ろうと思うのですが、
試着コーナーにSONYのMDR-XBシリーズってあるかな・・・?
誰か有楽町のビックカメラに詳しい人教えてくださいm(_ _)m