09/05/26 08:21:25 WYNcdTMl0
■過去スレ
耳掛けヘッドフォンでオススメは?
スレリンク(av板)
COOLな耳掛けヘッドフォン part2
スレリンク(av板)
COOLな耳掛けヘッドフォン Part2(3スレ目)
スレリンク(av板)
COOLな耳掛けヘッドフォン Part2(4スレ目)
スレリンク(av板)
COOLな耳掛けヘッドフォン Part3(5スレ目)
スレリンク(av板)
COOLな耳掛けヘッドフォン Part4(6スレ目)
スレリンク(av板)
COOLな耳掛けヘッドフォン Part7
スレリンク(av板)
COOLな耳掛けヘッドフォン Part8
スレリンク(av板)
COOLな耳掛けヘッドフォン Part9
スレリンク(av板)
COOLな耳掛けヘッドフォン Part10
スレリンク(av板)
3:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/26 08:22:51 WYNcdTMl0
■過去スレ続き
COOLな耳掛けヘッドフォン Part11
スレリンク(av板)
COOLな耳掛けヘッドフォン Part12
スレリンク(av板)
COOLな耳掛けヘッドフォン Part13
スレリンク(av板)
COOLな耳掛けヘッドフォン Part14
スレリンク(av板)
4:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/26 08:28:11 WYNcdTMl0
■主な現行機種
audio-technica URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
・・・ATH-EQ330,EQ44,EQ66,EQ77,EM700,EM700Ti,EM9D,EM9R,EW9
SONY URLリンク(www.sony.jp)
・・・MDR-Q21,Q37,Q67
Pioneer URLリンク(www.pioneer.co.jp)
・・・SE-E7,E07,EX7,EX9
Panasonic URLリンク(panasonic.jp)
・・・RP-HZ11,HZ22,HZ47,HZ56,HZ72,HS103
Victor URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)
・・・HP-AL102,AL202,AL302,AL600,AL700,AL1000
KOSS URLリンク(www.koss.com)
国内代理店:TEAC URLリンク(www.teac.co.jp)
・・・KSC75
ELECOM URLリンク(www2.elecom.co.jp)
・・・EHP-EH300,EK410,810,820
PHILIPS
・・・SBC-HS465,HS490
ALPEX
・・・AHP-425
プレアデスシステムデザイン URLリンク(www.pleiadesdesigns.co.jp)
・・・Sumajin Clip-on Earphone *Rio Live gear の同等品
5:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/26 08:29:07 WYNcdTMl0
>>1
terchってなんだよ?
中学生レベルの英語もできないのにラッパー気取りか、めでてぇなw
>偉大なるMr.Terchの肖像
>URLリンク(www.northstar.k12.ak.us)
だいたいLarry Terchなんてやつは、いまの音楽業界じゃだれもみむきもしてない。
もっと勉強してからスレたてしろ。
6:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/26 08:29:59 WYNcdTMl0
>>5
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
URLリンク(www.northstar.k12.ak.us)
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
7:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/27 06:37:44 /nhBBiGA0
>>1
やっとたったか乙
8:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/27 16:25:29 4AvXAfNP0
即死は嫌だな
9:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/29 05:16:53 Qursxnaz0
KSC75こそ至高
10:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/29 15:16:01 dlIdDq+H0
KSC75こそ究極
11:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/30 13:07:42 zo2+ykOD0
700TIを超えるのはないのか?
12:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/30 13:33:28 VI6XKGhJ0
EM9シリーズ、EW9とかじゃない?
13:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/30 14:42:36 p9U4BJIc0
Rio Live Gear の薄さに勝る者無し
14:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/30 17:09:04 w6wSFuDq0
薄さでいうなら、ATH-EQ300とかどうよ
音質はともかく、薄くて軽くていい暇つぶしになった
この板の即死基準はどうなっていたかな
15:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/31 16:52:06 uhkqNCVA0
| _, ,_
| ゚∀゚)
|⊂ ノ
|` J
16:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/31 20:10:33 GhkbpQ1P0
ATH-EW9NRなんてあったんだな
めちゃくちゃツボなんだが気づくの遅すぎるぜorz
17:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/01 16:10:31 bO9ChvJm0
耳かけヘッドホンの大きめのイヤパッドの替えって100均で見たことがないんですが、
メーカー純正以外の安いものってあるんですか?
18:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/01 20:03:32 DSM2k0Sf0
安いものなら本体ごと買ってしまえばいいし、高いものなら
それこそ安物に走らず純正部品を使うべき。
そもそも規格が決まってるようなもんでもないから汎用品なんか
作られないんじゃないかな。
19:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/01 23:56:25 X7fYYFF50
>>18
やっぱり汎用品はありませんか。
いまのところはKSC75を購入しようと思っています。
ティアックのリペア・センターから、イヤクッションの取り寄せができるようなので、とりあえずは一安心です。
20:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/02 16:33:03 zzqMVKMy0
クリップ式じゃなくイヤーハンガー式(KSC75みたいな)のヘッドホンを探しているんだけど
URLリンク(www.kenko-tokina.co.jp)
これ使ったことある人いる?いたら耳掛けとかどんな感じか教えてほしい。
個人的にオープンエアなKSC75は選択外だし、
耳掛けが快適で値段相応の音が出るなら、買ってみようかと思うんだけど。
21:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/02 19:42:10 8YK9dVaC0
ごめん、クリップ式とイヤーハンガー式の差がわかんない。
22:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/02 20:02:47 8g3VuFEs0
100円ショップでも買えそうじゃん。さっと買って試せよ。
23:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/02 21:01:02 zzqMVKMy0
>>21
すまん、適切な表現が見つからなくてとりあえずそう書いた。
クリップてのは耳掛け部分が可動式で耳を挟み込む感じで装着するやつのこと。(HP-ALとか)
ハンガーてのは耳掛けの根元部分は固定されてて、普通に掛けるだけのやつと解釈してほしい。
挟み込むタイプだと長時間つけると耳が痛くなるし、動くとアームが開いて外れるんだよね…
24:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/03 20:19:15 HSBBmXTO0
改めてAHP-435の音質に濡れた
こうしっとり聞かせてくれるヘッドホンってないんだよねw
25:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/06 12:03:27 JqF8KcBa0
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
これも一応耳掛けか
26:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/07 08:26:29 lDraNTev0
ハンガーが頑丈になったEX9発売を待ってる
27:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/07 09:18:16 +k0e6p2n0
EX9は掛けるタイプにすりゃいいのに
28:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/09 22:19:11 XaHwo1Nv0
KOSSの新しい耳掛けキタ━━(゚∀゚)━━!!
URLリンク(japan.cnet.com)
と思ったらタケ━━━(゚Д゚ )━━━エッ!!
29000円
29:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/09 22:27:49 KLE2yb3V0
高級耳掛けが出るという意味では素晴らしい。
音が良ければ耳掛けで10万でもいい。
30:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/09 22:47:45 I/Uimndy0
耳掛け式と言いつつ耳の中に入れるタイプなんだよね
俺が求めているのとちょっと違う
31:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/09 22:53:12 NawF0xqk0
>>30
YUIN G1A G2A
32:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/11 21:46:30 nQlNspI+O
スミマセンが予算4000円でこの中でどれがオススメですか?
SONY MDR-Q68
Victor HP-AL600
pioneer SE-EX7
再生機器はSONY D-NE20でアニソン(女性ボーカル)家で聞くので音漏れはあまり気にしてません
宜しくお願いします。
33:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/14 03:27:27 7bkzOihT0
ジャンク屋でショックウェーブHZ910という昔の耳掛け買ったら
振動発動時にL側からノイズ
バラしてみたらネオジム磁石欠けてた(´・ω・`)
移植用に、ドライバ経28~30mmで安くて音質の良い耳掛けを紹介して下さい
34:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/15 03:33:43 EXQcFFxF0
>>32
ゼンハいざー
35:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/15 16:44:23 euT8XO7MO
>>32
室内使用なら、KSC75一択。
これのCPは異常。見た目はアレだけど。
高性能ってより、音楽を楽しくかつ心地良く聴かせる能力は素晴らしい。
ハンガーが非可動式ってのも良い。
36:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/15 22:09:12 yFXBtFh70
>>33
ダイソー315
37:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/15 22:15:20 DJZZ7f+t0
KSC75のCPが異常と言っても
所詮4000円台のセックル9に匹敵する程度だから
過大な期待は禁物
38:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/16 00:14:48 dwO9JMpL0
可愛い女の子は大抵オーテクだな
39:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/16 08:09:22 4eJvrJfWO
断線しにくくて音漏れしない機種ってどれ?
安くてもいいし音質は二の次でいいから教えてくれ
40:39
09/06/16 08:10:49 4eJvrJfWO
俺はAL600かEX9と思うんだが、もっと切れにくいのある?
41:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/16 08:23:50 aU3tmHzeO
>>37
セックス9自体、なかなかのCPだからね。
4000円じゃ買えないし。
42:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/17 02:17:33 IVf+QVP70
>>36
なんか微妙そうだけど買ってみる
43:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/17 18:08:49 rLB3HrMq0
セックス9ってなんじゃい?
44:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/18 02:30:10 A28YLIEP0
SE-SEX9
45:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/18 06:28:34 4hIFsL3V0
素で間違えたんなら恥ずかしい
ネタのつもりでわざとやったんならもっと恥ずかしい
46:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/19 04:48:10 L+q8THzW0
恥ずかしがらせたら勝ちかなと思っている
47:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/20 02:25:50 /nwWJ29D0
かけてて耳が痛くなりにくいのってあるかな
SONYのMDR-Q68使ってるんだがつけて30分くらいで痛くなってきて困る
48:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/20 03:02:37 Hcq05stU0
俺が使ってるEM9rは耳の形に合わせてイヤハンガー曲げられるし
ラバーサポートも付いてるから、上手いポジションを見つけたら痛くなることはないな
まあ、ディスコンになっちゃったし同種のメタルイヤハンガーを採用してるのは
もうEW9しか残ってないけどな
その他、ハンガーでそれなりの評判があるのはKSC75くらいかな
俺は持ってないから知らんけど
49:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/20 03:47:50 NNpGrkg60
KSC75の耳かけって自分で少し調節できるんだな
50:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/20 05:46:42 m4UN6+Hf0
KSC75のハンガーは紛失注意な
51:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/20 18:55:13 nP7eo+wc0
中古で買ったものだから説明書がないんでわからんが、
アームはずれそうにないが。
ついでに、調整しても、長時間つけてると耳がちょっと痛くなる。
52:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/21 17:46:41 QRANVnjQ0
今日、ATH-EM7(GM)の右コード断線で修理依頼してきた。
2005年に購入してから既に修理依頼5回目…。毎回2500円程度で済んでるのだが
2~3週間の代用に丁度いいのを探してるんだが、オーテクの同系統のものは1万円超のものが多いのが悩み処
0.6mのU字コードでこれより断線しにくい逸品はないものか…
53:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/21 18:40:53 CxqIXEcJ0
クリエイティブのAurvana Air買おうかと思うんだけど、どんなもんか知ってる人いない?
54:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/26 00:51:53 H+qGFhTD0
多摩電子工業のT-289がドンキで980円で売ってたけど
KSC75持ってないから比較も出来ないしまだ10個近くあったから買わずに帰ってきた。
やっぱり買ったほうが良かったかな…
55:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/26 13:55:24 feH7O0EoO
耳掛け式の持ち運び方について議論しませんか?
u字コード商品もあるとはいえ、首からプラプラは怖いですよね
やはりハードなケースがベストでしょうか?
皆さんの「俺はこうしてるぜ!」ってのを聞きたいです。
56:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/26 15:04:54 w3xzWHx30
>>55
俺はこうしてるぜ!
57:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/26 16:46:53 qezTZ7Al0
>>55
寝ホンだから持ち運ばない。
58:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/26 21:28:57 Lr8YLw130
再生してなくても耳に掛けてる
59:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/26 21:43:29 iYqBhoeHO
KDE/250買ったよ。
中高音硬くてキンキン、低音は強いけどポタプロ系の大量ボワボワと違って締まった音。
ベースとキック音は文句なしに気持良い。
シンバルのしゃりつきは少ない。
CD9000STみたいな輪郭のはっきりした元気の良い音で、
艶や暖かみというのはあまり無い。
生楽器やボーカルはいまいちで電子音とは相性良いです。
オーテク機の美音系とは対極です。
60:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/03 18:31:07 aXqVfwOp0
>>5
だからラッパーなんじゃないの?
61:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 04:03:17 hBwCnLHZP
実家に帰省中、なんとなく入った近所の質屋さんで
オーディオテクニカATHEM7(既に生産停止)というモデルを買いました
銀色とガンメタ色があったけど、後者の質感が気に入ったのでこちらを選択
いままで耳かけはSONYとかの安物しか使ったことなかったけど
高音の響きがキレイで、いままでの「耳かけ=BGM的使途」という考えが一変しました
エージング(?)で低音がもっと出るようになるのかな?
まだ慣れないので耳が少し痛いけど、音楽聴くのを楽しませてくれそうなヘッドホンに出会えた気がします
62:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 10:49:43 Gk7VGJqm0
test
63:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 21:18:05 eVllTqgC0
今までカナル型ばっか使ってたので試しに耳掛けも使って見ようと思って
安くて価格コムでも評価の良かったEQ300Mを買ってきた
エージングなしでも全く欠点の無い音で良かった
欠点が無いってのはキンキンの高音や割れた低音が無いってだけで
全体的な音は値段なりの平均的な音だと思う。ただこの値段で欠点が無いのが最大の長所だね
64:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 21:25:11 ZXrjfFci0
これはどこかで・・・
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
65:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 21:44:06 mvE3zmFu0
>>64
前スレでも出てたね
買った人いないのかな?
66:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 22:55:35 8qEhOn350
>>64がレビューしろよ マチクタビレター
67:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 17:07:39 Mj+kEQ9C0
>>64
これって通販限定アイテムなの?
68:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 21:07:41 3/HVzbXT0
色が決められネー
69:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 09:38:14 oKVyJIXF0
>>66
ゴメンこっち買った
特価品スレより
5,300円
URLリンク(www.amazon.co.jp)
70:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 15:54:31 6cmGdyJU0
>>69
ありがとう
とりあえず1-Click注文した。キャンセルが無いことを祈る
EM700シリーズいつの間にか生産完了になってたのか
71:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 16:02:49 3Z1hy1cT0
>>69
あんた金持ってんな
72:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 17:23:52 Vuru9s4o0
眼鏡が歪むのでヘッドホンが使えない
耳の穴の形が悪いのでインナー型が使えない(痛い)
というわけで耳掛け2代目を探してます。
予算2000円未満でオススメは何でしょうか?
○今まではVictorのHP-AL101 これで大満足。しかしとうとう断線。
○それで今日HP-AL102を買ってきた。
しかしこれ・・・あまりにも高音が強すぎてもはやノイズ。さすがにヒドすぎる。
うるさいからって音量さげたらAMラジオみたいな音に!低音が消滅する!
○利用形態は、デジタルオーディオといえばそうかもしれないけどパソコン。
ただ今まで数々購入したヘッドホンはパソコンとステレオコンポ(MDさえ載ってない古い奴)
で同じ曲が同じに聞こえていたので、おそらく変に音質いじらず「素直」に出してると思う。
○周りに音漏れするほど大音量で聴くことはないので不問
SONYのウォークマンにつっこんだらちょっとマシになったけど・・・
デジタルオーディオ用、っていうのが罠だったのでしょうか;;
73:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 03:02:20 7c1lGnp9P
尼よりは高いけどK`s電機でEM700(\4980)、EM700Ti(\5980)で売ってますた
特売セール品とかじゃなく普通のプライスタグでつるされて
在庫もけっこうあった感じ
千葉NT店と町田店で同価格でした ←参考まで
74:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 05:59:23 BzgPATPQ0
耳掛け式のハンガーって
簡単に折れるもの?
安物だからか根元が折れちゃった
高級品は大丈夫?
上等なの買おうかな………
75:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 09:36:43 hEN1rrdc0
いくつか使ってきたけど不注意の事故以外で壊れたことは無い
カバンで運ぶときにぶつけてヒビが入ったとかじゃないか?
可動部の作りは高い奴の方がしっかりしてるし、経年劣化も少ないけど
安物が簡単に折れるような状況なら、高いやつでもたぶん駄目だと思うよ
ただのプラ棒よりはオーテクのバネつき針金のほうが意外と事故は防げる気はするけど
あと、KOSSの新しい奴なんかはただの金属棒ねじ込んでるだけだから絶対折れなさそう
76:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 09:56:16 sAYt9wnaO
電車など公共交通ではカナル
自宅ではスピーカー、夜はヘッドホン
700tiが爆安で興味が出て来たんだけどみんな耳掛けヘッドホンってどんな状況で使ってる?
77:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 12:12:52 jpD1XKif0
>>73
そうなんだよね、なぜかヨドバシで爆安。
町田で700ti買った。
エージング終わって音はけっこう気に入ってる。
断線しやすそうだからもう一組予備買いしとこうかな。
78:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 13:13:19 lQohpXFH0
Titanの新製品が出るのかな
79:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 19:07:03 kgI0jGlj0
アルミモデルと比べてチタンだと結構音質変わる?
昔アルミ買って残念な気持ちになったんだが
80:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 19:47:07 8RuCHBbt0
EM700と700Tiが生産終了で投げ売りされてるようだな。
給料入ったら700Ti2つ買おう。
81:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 21:16:47 BzgPATPQ0
>>75
ありがとう
お金できたら
いいやつ買ってみるよ
82:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/21 20:42:11 qYDaQx2mO
ビックカメラでHP-MD5(LiveGearのOEM?)がなぜか100円で売ってたから二つ購入。
音はノリがよくて結構いい感じだけど、4極から3極への変換ケーブルが長すぎて邪魔くさい。
あと、付属のケースがかなりマトモなのに驚いた。
83:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/22 03:42:35 aoRcfItT0
うちの近所でもEM700が4980円だったんで衝動買いしてきた
EM9rとAL600で満足してたのに
84:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/22 07:10:35 jJ5TAUPl0
定価考えるとお買い得だよね。
>>73>>77みたいに淀とケーズで同時に安くなるのは、ATH-OR7も同じだった。
24k→9k販売だけど、投げ売りじゃなくあくまで値下げなんだって。
85:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/22 13:19:57 I5txapTJ0
アマゾンのキャンセルくろうた
86:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/22 15:47:55 shOHDCKV0
俺もくろうた
結構楽しみにしてたのに
87:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/22 16:22:12 pfffAlxM0
俺もつこうた
88:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/22 17:57:54 Odec7cp50
>>87
通報した
89:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/22 19:18:17 mG9MiIvU0
アマキャンくろうた
近くのケーズで買ってきた
90:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/22 20:01:38 I5txapTJ0
近所のケーズいってきたけど無かった・・・orz
田舎もんの俺オワタ
91:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/23 18:23:08 Xhqm9yET0
低音重視ならATH-EM700tiとSE-EX9ではどちらが妥当でしょうか?
92:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/23 23:31:11 3qgCR5tM0
で、チタンの新製品の情報は?
93:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/24 17:35:46 S9H5ABIEP
EM700とtiはようやく適値になったな
勘違いしてる人が多いがこのシリーズ(EM7とか)は単なるぼったくりで音質は定価を考慮するとよろしくない
EM700に関してはようやく妥当な値段(尼の\4500を目安)に落ち着いたわけだが
ほぼ同価格帯のSE-EX9と比べて総合的に劣ってしまうのでこの値段でもお買い得とはいいきれない
第一、一応は高級機に分類されながら解像度が低いのがいただけない
低音が弱いのはオーテクの宿命
ただ、デザインは良いし軽くて装着感もSE-EX9と比べるとまとも
耳掛けは低価格帯はKSC75一択、中価格帯はSE-EX9、高価格帯はATH-EW9の地位は揺るがないね
EM700tiはチタン化で金属的な鳴りがいいのと低音が気持ちマシになっている気がする
94:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/24 18:53:25 K5hLJ59w0
KSC75使ってるが、耳にできものが出てきた。
シリコンアレルギーって聞いたこと無いから、
圧迫のせいか、それか耳に傷がついていたか。
何か巻いて使った方がいいんだろうか。
95:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/24 23:07:20 9uZWvnC30
おや?尼のEM700tiの様子が!?
96:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/25 03:08:51 QvMyyc3A0
アマゾンは相変わらず常人からは理解できない値段のつけ方してるなw
変動が激しいってレベルじゃない
97:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/25 22:21:43 44vfIoG10
オーテクはEW9をあえてチタン製にしてみようとはしないのだろうか
この場合はE9tiとかになるんかな?
98:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/26 20:45:40 X1HBLchg0
EM700ti在庫復活かよ!!!
尼でキャンセル喰らったから、(少し高いのを我慢して)他店で買ったのに。
konozamaか。
99:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/26 21:07:46 2GXAk+qJ0
復活するならキャンセルしないでくれよ・・・
100:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/26 23:36:35 Zgb/QL2s0
EM700Tiキャンセルくらって残念な気分だったけど、復活したようなので
700 BKと一緒にポチった
EM700Tiの在庫は132個か。結構あるね
101:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/26 23:52:14 jT/1zTGD0
無茶な価格設定で販売→当然売れないから在庫潤沢→型落ちモデルという事でようやく値下げ
こういう事でしょ
特にEM7を知ってる人は食指が動かない
700になってそれなりに改善はしてはいるけどね
102:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/27 01:52:45 wc5KN7cQ0
EM7も最後は\5000切ってたがあれはアルミモデルだからな
チタンモデルの700tiは少しだけ興味あるかも
103:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/27 22:39:05 yqgHqk1W0
>>93
1万円で買った漏れに謝れ!
104:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/28 01:03:34 IGvqZgvX0
>>94
KSC75個体差はあるだろうが基本的につけているのを忘れるくらいの装着感で側圧も弱いから圧迫による傷は考え難い
透明なコーティング部分を見てもらえば分かると思うが使い込んでると汗や垢で徐々に黄ばんでくるから雑菌(汗も)で軽く
炎症を起こしてるんじゃないかな
ウエットティッシュなどでたまに手入れはした方がいいかもね
105:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/28 16:16:43 7mKxbncK0
KSC75はアーム部分が脱臼癖ついちゃっうからなぁ
接着ってプラモとかのセメントとか一般の接着剤でもおk?
106:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/29 16:03:05 C7I+hyBS0
EM9r使って2年半だが2回目の断線ktkr('A`)
一回の修理で4000円とか高すぎだろjk
もうこの手のジャンルもかなり機種が減ったよな…次壊れたらEW9買うか
107:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/30 01:55:34 HxpGQx9Q0
EM700Ti来たんだけどハウジングの刻印はEM700でTiの表示無いのな。
108:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/30 04:20:09 iesIVXrs0
KSC75の耳掛け部分が紛失した orz
って事で、EQ88ぶりにオーテクの耳掛けを買おうと思うのですが
低価格帯のEQ300、EQ33、EQ700/EQ600、の中ではどれがオススメでしょうか?
109:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/30 14:11:18 Is9RgDE80
>>107
レポは?
110:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/31 01:16:38 poU7RYnW0
EM700Tiと700BKが届いた
今まで言われてる様にEM7、EM9と比べてると作りが安っぽい。ポーチまで劣化してる
詳しい音のレビューはできないけど、TiとEM7を聞き比べた感じ、TiはEM7みたいな音の
バランスが好きな人には合わないと思った
いつの間にか尼のTiの在庫が残り6個に
111:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/31 03:34:16 yXCA1/If0
700無印の地点でEM7とは別系統だからな
ただし、やや長時間のエージングで結構な変化があるよ>EM700系
112:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/31 03:43:03 bLiG7ujCP
>>108
KSC75が気に入ってるならオーテクの低価格モデルは糞になるからやめとけ
勧めることなんて間違っても出来ない
オーテクの耳かけならせめてEM9r/dクラスじゃないと無理
それだけKSC75のコスパが高い
もう一度、KSC75を購入する事をオススメするよ
113:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/31 18:27:16 jc9nhHDYO
SE-EX7買ったけどこれ密閉というかセミオープンだよな、音質はよくあるドンシャリ
しかしKSC75レベルの耳掛け式ヘッドフォンは出ないものか
114:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/01 13:08:06 ChO8fecp0
>>108
安いヘッドホンを買って、ドライバユニットだけ移植すればいいじゃん。
もしくはヤフオクに出すか。
115:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/01 13:10:00 9rCFV53t0
>>112
㌧です
KSC75の耳掛け部分が別売りだったらいいのに・・・
116:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/01 13:13:32 9rCFV53t0
>>114
なるほど移植ですか、安ヘッドホンでオススメってあるでしょうか?
117:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/01 18:26:25 lXVnM2ag0
尼で700ti買おうと思ったらねーぞ!!!
ふざけんなw
118:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/01 22:19:13 DARcoluN0
>>117
俺が>>100と>>110で在庫報告してたのに
てかEM9R/DかEW9持ってたら、いらないと思う
コレクターなら別だけど
尼でEM700 SV復活してたからポチってしまった
119:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/01 22:42:00 lXVnM2ag0
尼は唐突に在庫がなくなったり無茶な価格変動を起こすから困る
在庫復活まで我慢できないから(っていうか再々補充されるのか?)もうSE-EX9で妥協する事にする
近くの店で\4500だったし
120:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 17:22:36 U19kv4gM0
尼で700Ti\5300で購入
ファーストインプレッション
やはり音質含め全ての点で5proには到底及ばないがAL500より音が響き伸びる感じがいい。
が、低音はAL500に分があり、長時間つけていてもAL500の方が痛くならない。ドーナツパッドがよかったな。
とりあえずもう少しエージングしてみて変化を見てみようと思う。
\5300ならまぁ悪くない買い物だったかな。
カナルは何かしながらだと音に意識が行っちゃうからながら聴きできないから
気軽に使える感じの耳掛けはいいね。
121:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 17:42:55 XF2wQl2z0
EM9rが4980円なのは買い?
評判いいぽいけど他に売ってるとこ見ないから
高いのか安いのかよーわからん
122:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 18:25:32 q0gVJBcF0
>>121
まずどこでその値段なのか
おじさんだけにコッソリ教えなさい
123:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 19:04:10 eFoj49fT0
>>121
どこの店?
>>122
激しく同意
124:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 20:37:17 WM7k58XN0
>>116
おすすめというか、自分にとって使いやすいアームであれば、100均のでもいいとおもう。
耳の型なりアームの型なりを取って、シリコンと針金で自作するって手もあるし。
125:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 20:57:39 rJRT/PJS0
>>121
激安でしょ。無くなる前にさっさと買うんだ
126:121
09/08/03 21:30:46 /j61iYu30
ビックの新宿西口店
前見たとき3つあったのに1つしかなかったから買ってきちゃいました
他の店舗でも在庫さえあればその値段みたいなので
問い合わせてみたらいいかも
結構店頭に出してない在庫あるのよね…あの店
127:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 21:31:44 8RExuvLu0
>>124
昔安物のヘッドホンが壊れて耳掛け式に改造したのを思い出した
あの時は針金にとゴムで作ったのを思い出した
128:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 22:56:29 S78YsR6tO
EM700Ti買ったはいいがうまくいいポジションがとれん
129:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 00:25:00 RtJ49sWB0
EM9Dを寝ホンにしてるんだけど
仰向けに寝るとしだいにしだいに耳から離れてくんだよね・・・
あああ恐ろしい
130:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 00:28:32 gtPorxy00
寝ホンはKSC75が最強
付け心地最強で意外と壊れないし万が一が起こっても安いから買い直せばよし
以前、EW9を寝ホンにして断線させてしまって以来ややトラウマ気味
131:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 12:39:24 VSgtXCRk0
>>126
西口店にそんな値段であったんか……通勤ルートで
ちょくちょく行くのに気づかんかった…… orz
少し前に西口店で5980円の700Tiを買ったが、
その時点で売ってたのかな。
132:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 13:11:22 iPEDBShk0
SE-EX7とSE-EX9の違いってあるの?
133:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 17:34:53 zyWSMAUGP
低音の鳴らし方はそこまで変わらないがそれ以外は少なくとも値段相応(\6000程度を基準)の物を持ってる
高域~中域のバランスも何気に良くてKSC75が好きな人は合うんじゃないかな
だけど、SE-EX9は耳かけにしては大型で重くそれを想定してハンガーの作りが頑丈なので
耳がかなり痛くなるのと塗装が手抜きで剥げ易い
134:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 18:07:22 wtxa7Q1A0
EM700を3900円で買ってきた
低音弱いけど中音特化でクリアに流してくれるね
この値段なら納得
135:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 21:01:07 9Cm9morc0
DENONのC452あたりもそうだったが
ディスコン直前の投売りは狙い目だなあ
136:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 20:52:58 mCiqrqAp0
カナル型全盛のこのご時世、
耳掛けに拘る高貴な方々にお聞きしたい。
耳掛けの魅力は?
137:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 21:00:25 cRSLvAMm0
カナルは耳穴に突っ込むのが嫌
138:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 21:07:15 pn3hOOEi0
カナル→確かに耳かけと比べたら音質は良いが形状の問題でやや篭りが出る/
耳に激しく悪く難聴の温床/脂分や耳垢などで汚れ易い
耳かけ→側圧が仕様上甘くなるのが避けられない分、他形式のヘッドホンより音質的には劣る/耳に全く負担がかからず長時間用途向き
まぁ、カナル使うくらいなら普通にオーバーヘッド型の開放式ヘッドホンを選ぶね
139:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 21:19:04 64cBUuTi0
耳掛けっておもちゃみたいに思われがちだが、
意外としっかりした作りのものが多い。
ただ、なんとなく値段が高いような印象を受ける。
140:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/08 21:24:45 i5cXLWbC0
俺もカナルはあまり好きじゃない
持ってるけどあまり使ってない
夏だと耳穴汗かくから余計使いたくない
耳かけはKOSSのKSC75がいいね
ただ音盛れがあるから外では使いにくい
結局のところバーチカルがいい
耳かけのもあるしカナル使いは試してみろよ
快適だし長時間つかっても耳が痛くならないぞ
141:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 00:57:06 0Eu4VS7m0
>>136
きもちわるいから
142:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 03:00:05 ZRV3YruGi
挟んでると耳の後ろが痒くなるから矢田
143:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 03:47:44 v/rvqeJt0
>>136
耳掛けはさっとつけて聞けるから重宝している
後耳掛けだと片耳付けとかできるからな
144:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 19:41:29 NZeLVTDs0
ATH-EM700買ったんだが・・・・・正直、KSC75の方が音質がいい
買ってる所はデザインと素材くらいなもので装着感は耳の後ろを圧迫する感じでどちらかというとよくはない
本当に値段なり=4000円の品でコストパフォーマンスは高くはないな
これを定価購入した人はどう思ったんだろうが
145:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 20:29:07 lDtu8wm30
KSC75と比べると確かにバランスが悪いんだよね。
当時8000円位で購入した俺は素直にガッカリした。
イヤーハンガーもEQ88と比べると劣化してると思ったしorz
でも、音の角はKSC75よりEM700の方が立っていると思う。
また中音域の再生度がすごく高いので、金管や女性ボーカルの綺麗さは今でも好きだよ。
今位の値段ならまぁ買っても良いんじゃないかな~
146:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 20:39:29 EY2Zl42lP
CPならKSC75>>SE-EX9>EM700だな
147:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 21:23:30 TnBo6kjr0
KOSSさん、75の後継を・・・
もちろん75は併売で。
EX9は音だけいい。
あとは駄目。
148:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 04:50:39 blulbaPi0
マイナー?だがフィリップスのSHS4700もなかなかいいよ
KSC75と同じ開放型だけどすっきりしている
ドンシャリ感が疲れるという方にはオススメできる
ただつけ方が独特なのは耳掛け全般にいえるかな
149:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 05:40:06 wgzbL4Jd0
>>144
チタン買ってから言え
150:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 06:01:03 b2Ph/eZz0
700ti持ってるが音は、700とさほど変わらんぞ
メーカーさんも素材が違うとだけしか強調してないし
外見はチタンなだけに独特な味があるがむしろ、高級感はアルミの700の方があったりするw
KSC75みたいな万能型と違って適した再生ソースは限られるかも
151:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 10:01:47 q7zOxKLhi
春夏秋はカナル
冬はオーバーヘッド
耳掛けは女にプレゼントする時にしか買ったことない
152:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 12:21:07 D99zt+f60
風呂上がりにEW9使ってる
ピアノソロ位に丁度良い
部屋ではインイヤーからヘッドホン迄自由に使ってる
153:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 00:19:35 AtYSHluo0
>>150
自分の耳基準で語られても意味はないんだが。
154:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 00:56:26 frHdjSRH0
そのレスもおかしい
自分の耳基準で語るのを認めない=レビュー自体を否定する意味になりこのスレの意義が消失してしまう
っていうか、>>153が正反対な意見ならやっている事は>>150と同義
音の好みや感じ方は人それぞれなのだから自分と一致しないからといって腹を立てるのもどうかと
155:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 11:47:47 tY023rBw0
ヤマダ電機でEM700が投げ売りされてた。800円。
安すぎるのでとりあえず買っておいた。
156:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 15:33:30 wy5W651Q0
>>155
たしかに安いがレシート画像のうpないなら釣りレベル
157:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 16:07:42 xtH8hx/00
都内ですか?畿内なら嬉しいが
158:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 17:09:22 Xqlgp/TeP
800円ならその店の在庫あるだけ回収して食いつく価格で転売
159:155
09/08/12 19:38:35 tY023rBw0
URLリンク(toku.xdisc.net)
ちっちゃすぎたかも。ワゴンに残り2,3個あるって状態だから
転売だとあんまおいしくないかもね。
160:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 20:41:24 Xqlgp/TeP
これはひどい
やっぱり、7シリーズは地雷だな
黒歴史なEM7購入済の人は二度と同じ過ちは繰り返さないだろうが初見殺しもいいところ
800円程度の音って事なのね
一時、ジョーシンで3900円で買おうとも考えたが大人しくEW9にするか
161:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 22:03:48 mqTREdfi0
いやその結論はおかしい
162:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 15:16:40 n5KjMaSJ0
EW9にすると、もう他のがあまり気にならなくなる
163:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 16:05:04 JfOX5MxT0
>>159
ムラムラして近くのヤマダはしごしちゃったよwww
結果どこも4980円のまま釣り下がってたorz
上山店?だけ売り場確保か何かの問題でワゴンにいれたのかね~
普通のヤマダだと800円までは下げない気がする
164:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 17:25:57 S0qbE9j+0
関西圏はjoshin電機に行けば税込み4000円(在庫潤沢)だが>>159を見せられると…ね
それで今日、EM700はスルーして同価格帯のsportapro(スレ違い)を買ってきたw
165:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 08:12:30 5bg9wU8k0
とりあえず安くて音のいいやつさがしてます
KSC75は好みじゃないかなぁって思うので何かオススメはあります?
EQ88に似てるのがいいかな・・・
166:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 08:24:08 SgH/raJs0
無理です
KSC75のパフォーマンスは例外中の例外でそれが合わないっていうんならどうしようもない
中堅のSE-EX9もKSC75同様、低音重視型
EM700と700tiもEM7よりバランスが悪くなっていて相変わらず低音弱め
よって、選択肢はなし
お金出してEW9買ってください
167:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 22:40:17 9I4vV/Ac0
視聴した感じビクターのHP-AL600やソニーのMDR-Q68LWとかそこそこよく聴こえた。
というか最近の機種は昔の同値段クラスに比べて音が良くなってるね。
まあそれらを買うくらいなら素直にKSC75とかEM700買うんだろうけど
このスレでは話にならんレベルなのかな?
たしかにMDR-Q68LWはクチコミあたりでは酷い評価だけどさ。
168:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 23:03:23 togwzn2+0
コストパフォーマンスを求めると難しい気もするな
そうじゃないなら問題ないと思うけど
169:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 23:20:13 zTv2DDB5P
HP-AL600買うくらいならSE-EX9の方が良い
50時間くらい稼動させていたら高音のキンキンした感じが取れてマイルドになって来た
セミオープンだし篭りも少なめで比較的バランスの良い音質
KSC75と比較してみるとSE-EX9の音は硬い感じだが両方持ってると飽き難いかもね
170:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/15 22:47:09 Akr6w0kD0
>>159
横浜か……川崎市住まいだから行けない場所じゃないがもう置いてないかな……
171:155
09/08/16 05:56:06 J6ita/+J0
翌日夜にはもう無くなってました。はい。
172:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 11:14:19 eRCvURRZ0
EW9は
これ1台で全てのジャンルを聴くには最適では無いが鑑賞向き
ジャズならEM9Dで聴きたい
173:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 16:06:18 znQNk/52O
K81DJ持ってるんだけどさ
KSC75買っても無駄かな?
174:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 21:29:56 sRPpswW+0
>>148
それからEM700tiに移行したが
SHS4700の方が耳が痛くならないな
175:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 22:04:31 238Lyk3m0
SHS4700とやらは知らないがEM700tiは明らかに装着感が悪い部類に入るからな
176:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/16 22:49:25 YHz0bu7J0
EM700というかE7系のは見るからに痛そうだからなw
初めて見たときはヘタしたら耳もげるんじゃね?とか思ったわ。
177:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 00:11:45 IVTp4p/d0
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
ATH-EM5は更にひどい。ワイヤーで耳がスパッと切れそうだ。
178:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/17 17:00:55 ilYXBIGd0
>>177
うわぁ…
まぁ、23gと軽量なのが救いか
179:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 17:24:07 vk7MIKRD0
このスレに名が挙がってる機種はKSC75を除き全て付け心地が悪いね
最近、通販で買ったPIONEERのSE-EX9はシンプルなプラスチックハンガーだけど
実物は画像のイメージをはるかに超えるでかさの本体と締め付けのきつさでかなり緩めに装着してやらないと厳しい
次は外見はいつものオーテクハンガーだが細かく調節できて装着感は良いらしい高級機のATH-EW9を試す予定
180:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/19 22:22:44 YgObKKPV0
>>176
EM9系とEW9は見た目に反して装着感はかなりいいぞ
似たような構造のEM7もいいんだが、こいつは注意してないともみあげが可動部に食われる
EM700は、あのマグネシウムリボンみたいなのがちょっと不快だった
181:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 00:36:55 hx+NOukB0
SE-EX9は心配しなくてもあっという間に勝手に緩くなる
歩くだけで位置がずれ、首を傾げるだけで耳から落っこちるほどに
182:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 01:00:35 uua+qZez0
緩くなると言えばKSC75
はじめから装着感は優秀だけど使い込んでいるとハンガーが緩々になって脱臼癖が付く
デザインもそうだけどインドア向きだな
>>181
あんなミニスピーカーみたいなのを耳にぶら下げて騒音撒き散らしながら屋外を歩く方がどうかしているw
耳かけでは重量級に位置するから体を激しく動かすと重みで当然緩くなる
183:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/20 02:59:59 DO5oVKD/O
そうか?KSC75を長いこと使ったけど、緩くなんかならなかったぞ
184:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/21 16:44:16 LmgPYrPSO
KSC75とATH-EQ300Mの比較できる方いますかー?
185:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 01:07:27 T/rHjs8Z0
>>179
耳掛けの装着感はその人の耳の形状にも大きく左右されるよ
個人的には、SE-EX9は散々言われてるほど装着感はひどくない印象
ただ・・長時間つけてると若干耳の掛かっている外側部分が痒くなる事があるが痛くはないかな
それよりも新品未開封なのに網部分に指紋が付いてたりイヤーパッドの縫い方が荒くて1ヶ月程度
で外側が軽く裂けてきた辺り(=部屋で使用する分には無問題)は所詮はmade in chinaクオリティだと思った
186:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 13:37:51 KwcLN3ix0
>>184
ATH-EQ300Mはゴミ
187:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 16:22:59 qKDBWQbFO
>>186
まじすか
解像度とか音の拡がりもダメ?
お散歩で使おうかと思ってたんだけどなぁ
PMX200のイヤーパッドに取り替えてさ
188:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 16:26:55 ThpK4bDuP
むしろ比較されるKSC75に失礼
普通に800円程度で売ってるものを対象にするなと
189:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 17:10:03 z8xNMS4y0
>>179
AL500を試していない素人?
190:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 17:27:38 qKDBWQbFO
価格に両方持ってるレビューがあってね
そしてデザインが気に入ったんだ
そんなに酷いなら止めとくかな~
191:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 18:17:51 ThpK4bDuP
KSC75→廉価でメーカー希望小売価格¥10,290のportaproに迫る音質を実現した最高CP品
ATH-EQ300M→実売\800程度を前提なら値段以上の品。だけど、KSC75と比べるのはあまりにも失礼
ATH-EQ300Mが酷いんじゃなくてその価格に見合った程度の製品だって事
もうちょっとマシな物で代用しなさい
SE-EX7とか交換用のパッドも付いてるしKSC75程、時代先取りデザイン(笑)でもないので
音を小さめにとってやれば外でも使えんことはない
192:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 18:28:39 qKDBWQbFO
EX7は持ってるぜい
だがなんだか好きになれない感じ…
多分シャープな音が好きなんだと思う
まぁ今回は様子見かな
193:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 19:52:26 ThpK4bDuP
>>192
じゃあ、音の傾向的にはATH-EM700tiかな
>>159を見ると食指が動かないだろうが
194:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/22 23:53:03 4Nm5Z1tC0
EM700もEM700tiも近くのヤマダもヨドもビックもケーズもほぼ全て売れきれてしまったがな。
唯一売ってるのが未だに9800円とかアホな値段で吊り下げてるダメなほうのヤマダだけだ。
もうそろそろネットとかでなければ見つからなくなってきたのかもな。
195:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/23 00:33:02 ye+s9o8e0
>>185
>個人的には、SE-EX9は散々言われてるほど装着感はひどくない印象
ねーよw
ハンガーの固定角度が悪いのと重量で確実に耳に負担が来る
買ったはいいが、耳痛くて使えねー
音はいいんだがね
後継出すなら装着感を改善するだけでも相当評価あがる機種だよ
耳かけ式なんて種類こそあれど、基本は安物の糞音質品がほとんどでまともなのは限られるし
196:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/23 09:03:45 5iKZV4XTO
>>195
ヒント 「個人的には」
197:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/23 17:46:30 83GnCLI/P
SE-EX9はハンガーをティッシュでくるんで付けたら割とマシになるよ
どうもラバーコーティングが硬くてまずいようだ
イヤーパッドと同じ人工皮革をハンガーの上に被せる仕様だと良かったかもね
198:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/25 00:56:22 wB013L+t0
KSC75の後継はまだー?
音は、20年以上歴史のあるポタプロベースだからこれ以上は変わらないとして
デザインや素材にこだわってくれるだけでもいいんだけど
199:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/26 00:46:55 Px/qBwGd0
ksc75tiで
200:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/26 08:04:23 2RPtbV4s0
>>179
最初はきつくて使っていくうちに緩くなるのが駄目>SEX9
201:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/28 22:48:09 aB4qTIFd0
EM700tiがミドリ電化で\5,980で売ってた。
買おうかと思ったが、どうせノートPCでしか使わないからやめた。
202:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/28 22:54:32 FrEHb3Ek0
EM700なら高いかもしらんがEM700tiなら結構いい買い物だと思うけどな
ディスコン品だし確保しといたらいいんじゃない。
203:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/28 23:29:54 4S2rRZ7p0
EM700なんかジョーシンで\3980で山積みだしな
全く売れてないけどな
204:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/30 03:21:33 sZ3WkdYD0
HEY!YOU!予算5000円まででNICEでQUUL!なイヤクリップヘッドフォンをMeにterchしてくれYo!ヨヨヨ?
205:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:24:38 yRggy/wk0
クソは死んでろ
206:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:35:24 thAQXGOa0
>>204
terchってなんだよ?
中学生レベルの英語もできないのにラッパー気取りか、めでてぇなw
>偉大なるMr.Terchの肖像
>URLリンク(www.northstar.k12.ak.us)
だいたいLarry Terchなんてやつは、いまの音楽業界じゃだれもみむきもしてない。
もっと勉強してからレスしろ。
207:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/01 08:08:52 UIdezjy/0
尼でKSC75在庫切れしてるんだが復活するよね…?
208:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/01 17:00:05 vYRx4gujP
する
伝統の一品、portaproファミリーの一角だからな
店舗だとなぜかソフマップなどのPCショップで高頻度に見かける
つーか、オンラインにもあるな
後はサウンドハウスとか
209:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/01 17:48:15 K3YjkQQb0
>>203
Joshinwebでうればいいのに
210:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/01 19:56:58 +wQ4a3o10
>>209
以前は、尼@joshin、joshinweb本店/yahoo店/楽天市場店でも同様の価格で扱っていたが確かに品自体が消えているな
店の方ではある所にはあるが意外と売れているのかもよ
はっきり言って4000円でも飛びつくほどの価値はないと思うが
211:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/04 04:22:13 /ufwAMl20
SE-EX9は一見、寒い書き込みだがしばらく我慢して使っていると当に>>200の状態になるな
緩くなった分、>>195のいう固定角度の悪さが改善され耳の負担が緩和されている
だが、そろそろこの音質にも飽きてきたわけで。。何か乗り換えにお勧めのものはない?
KOSSのKSC75やVictorのHP-AL1000も飽きた・・
212:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/04 04:36:30 /OGr7VE80
>>211
AHP-435おすすめ
213:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/04 08:36:15 XfSg4jrlO
EM7持ってるが、値段高いブツは正直外で使うことにためらいがある。
214:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/04 17:05:24 Sgn24fiCP
EM7ってそんな高価だったっけ?
確か投売りの時に\2500程度で確保した記憶がある
\1500のワゴン品で買った人もいたっけ
ポーチだけ使って本体は放置気味だがね
同メーカーのATH-EM9D/Rと比べるとスカスカな音(低域死亡、解像度低い)
だからもうちょっと価格設定を考えて欲しかった製品
215:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/05 00:27:38 F070fm1H0
KSC75届いた
ちゃちいし耳掛けなのに何なんだこの自然な低音は…
欠点を挙げるなら中高音がデッドでボーカルの艶が無いことだが
もしこれでボーカルに艶があったら俺はもう他のヘッドフォンを買わなくなるだろうな…
この値段でこの音は反則レベルだわ
評判が良いのも頷ける
216:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/05 03:01:44 wU/E9+7IP
>>215
耳掛けの世界にようこそ
最高のコストパフォーマンスを誇るKSC75だが、ボーカルの表現は
むしろ1万円以内の耳かけ式としてはいい方だよ(耳掛け式ヘッドホンは大型のオーバーヘッドやカナルと違って非音質重視設計)
強いて欠点をあげるとすれば、「立体感がない」事くらいだが
これは本家のportapro(8000円程度)にも共通していてノリの良い音作りでそれを補っている感じ
217:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/05 18:03:05 8ckKfzVF0
>>215
アーム部分だけしっかりとしたつくりであれば
ほかを追随できないほどのスペックはあるんだけどな
何回アーム部分接着しなおしたことやらw
218:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/08 08:08:08 APsK3+N70
随分前に買ったRio LIVE gearがぬっこわれたんだけど、今フォスター系の耳掛けって手に入る?
SONYの耳掛け何個か買ってみたんだけど音があわないんだよね・・
解像度と音の系統が似てればフォスターじゃなくてもいいんだけど。
219:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/08 14:33:34 NBPBkIA20
>>218
SHARPのHP-MD5がこれと同じOEM製品じゃない?
通販で4~5千円するみたいだけど
220:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/08 17:17:39 dT66Pdtw0
HP-MD5は前スレで100円で購入していた人がいた気がする
ビックカメラで売られていたらしいよ
221:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/08 17:19:50 dT66Pdtw0
前スレじゃなかったw
検索したら>>82
どうりで覚えているはずだ
音質は、ATH-EM5そのままらしい(中身同じ?)って聞いた事があるような
222:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/08 18:34:57 D4GKS6cS0
HP-AL600を3980円でデオデオの店頭で買ってきた
エージング一切無しでも今まで使ってたオーテクのEQ600より
楽器の音に臨場感があってGOOD、携帯プレーヤーの色んなジャンルの音楽を流したけど
クラシックギターとベースが一番綺麗に聞こえました。撥弦に強いのかな
ただパッケージで謳ってるほど、遮音性も音漏れ防止性能も良くは無い
223:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/08 18:38:32 8EOWueQx0
>>218
sumajinの奴も同じじゃないっけ?
224:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/08 18:47:14 cUtPuE1j0
SUM-CP-SBか
225:218
09/09/08 19:50:39 APsK3+N70
サンクス。
案外同じのあるんだね。
難しいだろうけど4000円以下で探してみるわw
226:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/09 19:17:47 moL8eWWP0
MDR-Q21買ってよくみたら説明書の会社名がンニーなんだけどこれ偽物?
227:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/10 01:41:35 oARIAp5+O
なにそれw
何処で買ったの?
228:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/10 02:29:09 O9kEBZ1y0
色々買っているうちに累計金額が2万突破してしまったんだが
これならオーテクのEW9かオーバーヘッドの物を一個買った方がよかったと思う今日この頃
まー・・各製品それぞれが持っている独特な良さはあるが
229:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/10 07:21:51 466cEF7q0
>>227
海外の通販
保証書もついてるし本物かと思ったら色々おかしいとこがあった
230:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/10 08:10:08 7vXkdUw60
ソ三ーじゃなくて良かったな
231:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/10 12:38:10 eu7pZDIC0
>>229
中華通販でニセモノ掴まされたら買った奴が悪い
232:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/10 12:45:48 doghx3/i0
>>226
とりあえず写真を
233:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/10 15:07:21 FXVGHR8Z0
確かに写真見てみたいな
234:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/10 17:49:26 2YGLJD/s0
クリエイティブのAurvana Airもってる人レポお願いします
235:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/10 19:00:14 yQ/LQzTqP
あの形状と値段なら大抵の人は普通にカナルの方を選ぶだろうな
つーか、アルバナはオーバーヘッドのモデル(フォスター電機製)が優秀過ぎる
236:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/12 13:13:23 OfE1nRLC0
MDR-Q38LWってここでの評判どうなの?
つかってみてすごく良いなと思ったんだけど
237:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/12 17:17:39 GnJYjO+W0
スカスカで厚みというものが皆無
強いていうなら中域よりのスタイル
デザインはかわいい感じで装着感も悪くない
良くも悪くも値段なり
238:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/12 18:08:29 dUyeGYs40
>>237
それ買ったおかげで耳かけ式の掛け心地にはまってしまって
在庫処分で安くなってるATH-EM700気になってるんだけどMDR-Q38LWとは雲泥の差?
ぜんぜん違うなら買おうと思ってるんだけど
239:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/12 19:34:22 GnJYjO+W0
>>238
EM700tiなら所持しているが、それなりにハンガー部分の調整が効くから装着感は特別良くはないが悪くもない
まー、装着感が悪い耳掛け(πのEX9など)の場合でも使っている内にアーム部分が自然に緩くなってくるので
それなりに馴染んで耳が痛まなくなってくる
EM700tiは音割れし易い印象でそっちの方が気になる
音の傾向は間違いなく中域派でクリアに聴かせてくれるがもう少し力強さが欲しい
個人的に掛け心地がいいと思った耳掛けはKSC75だがデザインにこだわる人にとっては残念な出来
240:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 04:20:33 kL/GUekc0
皆、外出する時はどれ使ってる?
ATH-EW9で外出してるんだが電車内はカナル厨ばっか・・
241:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 04:50:28 eJtK4YLD0
家では耳掛けだけど外では専らイヤホンだな
逆に街中で耳掛けって、音漏れ気にならないか
242:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 06:04:42 ME5NvIh70
>>241
SE-EX7は外じゃ使えないなまず
室内で横になるときくらいしか使わん耳掛け
後は車の中とかな
243:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 08:27:40 nNW+Ak/a0
外では電車などの車内ではカナルかオーバーヘッドの密閉型コンビだな
常に自分が動いてるか騒音が酷くないところでは耳掛け使ったりしてるよ
帰宅時などの誰も居なければ爆音ライブしてるときも。
やっぱり一番使うのは室内だな。
実は音楽聴きながら仕事してるから外からの声も聞こえる耳掛けは重宝してる。
244:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 17:42:27 9bZgx1+4P
>>240
耳かけを外で使う頻度は低いがあえていうならATH-EM9D
245:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 17:45:39 ZjSlXYEg0
俺も耳掛けは室内用だな
オーバーヘッドより掛け心地が良い
246:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 17:58:53 99tJkRG10
耳掛けは見た目カッコ悪いしな
247:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 18:04:53 9bZgx1+4P
物によるけど逆でしょ
むしろ、見た目重視だと感じるけど
高校の頃はファッション感覚で付けてる人多かったよ
大型のヘッドホンだと不細工でカナルだと地味
電車内とかではまぁ、カナル一択だけど
つーか、>>244はEM9DじゃなくてEM9Rの方だった
EM9Dは懐かしの蓮コラ画像みたいでぐろい
248:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 23:46:44 oEsEmqwr0
電車でも耳かけ使ってるなあ。
もちろん横にいる人にも音が漏れないレベルの音量でだが
249:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/14 11:00:42 SH/xmkxf0
SE-EX9だから電車内では掛けてるだけで再生してない
人数がガラガラなら使うが
250:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/14 12:26:32 lKCXoQqa0
付けてるやつってなんでオドオドしてんの?
恥ずかしがり屋の目立ちたがりってやつか?
251:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/14 16:58:35 nuGAJIMQ0
>>249
値段の割には高級感があるし、カラーが黒基調なのもいいから再生しないのは分からなくもないが
あれを外で耳に掛けてるとアームの緩さで歩いてるとすぐ取れね?
がっちりしてるのは使いはじめだけでサイトではアウトドア用などと書かれているものの
実際は、どうみてもインドア用w
252:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/15 08:44:54 2+dL5jew0
>>251
もうユルユルだよ。さすがに歩いてるだけで取れたりはしないが
253:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/15 19:31:55 1oER6oky0
オーテクと東北パイオニアはそろそろ、新しい耳かけ(=高級機)を出してもいい季節
EW9も製造終了後は実績とコストの点から盛大とは言わないまでもそれなりに値崩れするんだろうな
254:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/15 20:07:03 m7H/xyz/0
ヤフオクでEW9 NRの新品を落札まで観察するの忘れてたから、落札額を調べてみたら
なんと6万7千円。金持ってる人は凄いね。耳掛けマニアなのかオーテクマニアなのか……
もしかしてこのスレの住人だったりして
255:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/17 19:31:53 5WxIStkz0
耳掛けのよさは音楽聴きながらでも電車の放送を聴ける点だと思っている
256:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/17 19:38:01 eK73YKnf0
密閉型だとそれは無理
257:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/17 20:31:41 joOXE8C9O
AHP-435のレビューキボンヌ
良い評価だったら明日買いに行こうかな
258:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/17 20:43:23 uZJO06wN0
>>257
数少ない耳掛け式で国内レベルでは結構高水準な出来だと思う
結構ノリがいいし値段的に考えてもこの価格なら結構いいほうだと思う
音質は少なくともSE-EX7クラス
まあほぼ捨て値価格だから損はしないと思う
259:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/17 20:55:59 eK73YKnf0
ALPEXのやつか
パッケージを手に取った事はあるが、スペックの嘘臭さと本体価格\1800という表記(ワゴン品なので実値は\600)
をみて軽くスルーした覚えがある
既にKSC75があったし、5000円未満でこれを超えるものは存在しないといいきれるからね
ドライバーは30mmだっけ?
260:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/18 07:24:57 6GWgIAUu0
長らくビクターのAL1000を愛用していたのですが、ついに耳フック部のラバーが
ボロボロになってしまいました( >Д<;)
似たような音質・グレードででオススメのがあったら教えて下さい
261:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/18 09:46:07 hevXjNEDO
尼でAurvana Airが安くなっていたので思わずポチってしまった
出たばっかなのになんでこんな値段下がってんだろう
262:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/18 17:56:30 c1d1rQSpO
>>258>>259
ありがとう
買いに行くの忘れてたww
明日学校の帰りにでも探してみる
KSC75と比べるのは酷かな?
バランスいい音のが好きなんだが…
263:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/20 07:03:37 KEIvTim90
>>260
AL500ですね
264:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/20 08:02:25 jiXybu+k0
AL1000は低音の質が悪いのが残念
でも、ATH-EM700よりは好み
このタイプの物だと他はあんまり見かけない気がするから同じ物かメーカーの機種を買った方がいいんじゃないか
265:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/20 19:18:26 zpZpmlF+0
>>260
AL1000の耳フック部のラバーが割れてきたので、接着剤でくっつけて使っている。
ボロボロだと、どうしようもないか。
部品だけ注文できないか、一応メーカーに聞いてみたら?
266:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/20 20:22:25 FFgbLkkt0
いまさらながら今日EW9を試聴してきた。
手持ちのiPodtouchに挿して聞いてみたんだけど、高音が刺さる刺さる。
クラシックとかの繊細な向きにはいいんだろうけど、
高音苦手で流行歌をたらたら聞き流すだけの自分には無用の逸品だった。
ここでの評価の高いKSC75も聞いてみたかったんだけどその店では取り扱ってなかった。
EW9と比べてどう?他にもよさそうなのがあるならアドバイスしてほしいorz
ちなみに試しにESW9の方を試聴してみたら、高音の出はこれならギリギリOKって感じだった。
267:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/20 21:03:35 jiXybu+k0
>>266
オーディオテクニカの耳掛けは高域~中域強調型でヘッドバンド型とは傾向が大きく異なる
これはEW9に限った事ではなくてジャンルはかなり絞られるからそこは割り切って付き合っていくしかない
KSC75は、音の傾向としては柔らかめの低音を主体としたバランス型でややドンシャリ
得意ジャンルは当然、ROCKになるがPOPS他その他のジャンルも無難にこなす万能ホンでもある
よく比較されるPortaproの低域のボリュームを若干減らした感じの音(低音の量は側圧の差の範囲内)
268:266
09/09/21 00:01:05 FFgbLkkt0
>>267
ややドンシャリかぁ・・・。ボーカルをほしいだけ出したら高音が気になる可能性もあるかな。
高音に弱く、低音がなくても寂しくないタイプだから、ややかまぼこな音がいいんだけどなぁ。
耳掛け自体が希少種になってしまったから選ぶ余地が少なくて寂しいね。
自分は耳掛けしか選択肢がないからメーカーにはがんばってほしいな。
参考になったよ。どうもありがとう。
269:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/21 00:41:27 zv2Zq0R10
>高音に弱く、低音がなくても寂しくないタイプだから、ややかまぼこな音
ATH-EM7が近いかも
高音が弱いというよりかは質がいまひとつといった方が正しいが
古い型だから入手は困難かと
今のEM700は別物になってるから注意
270:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/21 01:02:55 IC/48ED00
いまでもEM7新品で売ってる所あるけど4.2kでも売れないみたいだ
EM700があの値段になっちゃたからね
271:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/21 01:03:47 IC/48ED00
ゴメンsageで
272:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/21 18:57:35 nwP5808A0
最近は耳掛け型の新機種にろくなモンがでてないよね
このまま消え去るジャンルなのかねぇ
273:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/21 19:08:51 3KbqYxA10
消えはしないと思うがさらに種類は減るだろうね。
ただでさえインナーイヤホンが嫌いだった俺には今のカナル主流が嫌で仕方ないw
274:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/21 20:12:41 5aNLooMiO
>>270
どこ?
千葉住みなんだが近くにないんだよね…
275:270
09/09/22 02:17:13 QZJ4Zatb0
厚木市
276:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/22 19:55:18 nmBi2bmx0
ヴァーテックス イヤーフックヘッドフォン ホワイト ってどうなの?
277:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/22 20:03:43 pPOrfyFV0
>>276
よくよくTSUTAYAで見かけるメーカーだね
音質は知らないが主が人柱になるっていう手もあるんだぜ?
278:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/22 20:26:05 nmBi2bmx0
>>277
見つけたら買ってみようかな
軽くて確りしてたらだけどね
つか俺の代わりに人柱になってくれw
279:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/23 17:47:07 e1a3Oc5B0
そろそろNICEでQUUL!なイヤクリップヘッドフォンの新作が出ないものか
280:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/23 20:00:13 omHx40DJ0
HP-AL201の内部のスリップリングが接触不良にΩ\ζ°)
281:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/23 20:30:48 EdftbLrK0
今まで使ってたATH-EQ77が断線しちまったんで新しく巻き取り式のやつ買おうと思うんだけどオススメない?
音域とかは特にこだわりないんで一万円以下でなるべく音質良いのがいいんだけど
282:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/23 22:42:27 omHx40DJ0
>>281
HP-AL301
283:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/24 01:24:33 q+GYdyU+0
巻き取り式の音質は総じて糞
284:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/24 01:54:11 ggvvhxHS0
まあ携行のしやすさとトレードオフってことでいいんじゃないの?
SONYのW巻取りのやつ便利だったよ
285:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/24 02:03:25 sOoRsjV50
>>284
トレードオフもなにも「なるべく音質良いのがいい」って言ってるじゃん
巻取りで音質を望むな、と何度同じことをry
>>282
もう売ってねえよ
何年前からタイムスリップしてきた人ですか
286:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/24 07:44:04 4zv5IeEiO
FOSTERの耳掛け買いたいんだがドコに売ってるんだ?
携帯からだとよく分からん…
287:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/24 08:06:38 eCGDkT9M0
>>286
URLリンク(m.rakuten.co.jp)
携帯で見れるかはわからん
288:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/24 08:14:33 4zv5IeEiO
>>287
とん
家帰ったら調べてみる
289:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/24 17:35:12 f5rJgNtl0
>>287
見れないっていうか違うページにとんじゃう
fosterの耳掛けは買えないのかな?
OEMを買えてきなあれか
290:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/24 20:21:36 eCGDkT9M0
>>289
FOSTERブランドで買いたいって事?
FOSTERはOEM専門だからFOSTERはOEMオンリーの販売だから無理だよ。
291:290
09/09/24 20:22:20 eCGDkT9M0
すまん言葉が変だった。
FOSTERはOEM専売だからFOSTERブランドとしての入手は無理だよってことが言いたかった
292:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/24 20:42:29 4zv5IeEiO
そうなのかぁ…
388404だったかな
これが欲しかったんだが…
なんか型番忘れたけど新しい耳掛けが出たみたいだし期待だ
とりあえず明日KSC75買ってくるわ
thx
293:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/24 23:18:52 biKI9jSi0
FOSTERのサイト
URLリンク(www.foster.co.jp)
388404、RIOとかと同じ物は、>>287が教えてくれてる物で合ってる
URL的には
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こっちが間違いない
294:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/25 02:53:20 OZ3jopP/0
エージングとやらに胡散臭さを感じていたんだが、
EM700買ってガックリ来ていて仕方なく使っていたら
確かに良くなってきた・・・・・
295:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/25 03:08:13 nXxrk04Y0
にわか馬鹿がエージングを否定しているだけで確実に
効果あるからな(当然、機種によって差があるがそれでも少なからず効果が見込める)
296:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/25 10:02:20 adyHhPB20
>>293
LIVE gearが3980円から980円まで下がって祭りになったことを思えば
5,490円という価格設定は魅力に欠けるなあ
まあ現状、388404を手に入れようとしたら他に選択肢はなさそうだが
297:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/25 12:51:13 FIcvlCyY0
>>294
耳が慣れただけw
298:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/25 17:17:22 kG+u0V7VP
最近、KSC75をもう一つ買ったんだが新品の物と数年使い込んだ物と比べると音は全然違うから慣れではないな
個体差にしても音が違い過ぎる
299:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/25 17:29:24 GWC4Q5NOO
KSC75買った
高級スピーカーの音だとか言われてて、正直「ハァ?ふざけんなよ。過大評価しすぎだろ」って感じだった
うん(´・ω・`)
すみません。なめてました
ヤベェなこれ
300:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/25 21:54:46 NQJFHmvu0
昔、エージングという言葉は知らなかったけど、高校のときからバンドやってて
30Wのベースアンプの音が、使い込むにつれて良くなって「こなれてきた」とか言ってた。
だから、そういう作っていく行程が必要なんだろうなあというのは経験的に知ってる。
エレキベース自体だって、長年の弦振動を受け止めてきたモノと新品じゃ音違うからね。
301:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/26 02:26:36 OOXH5E/H0
>>298
どんな風に違う?
302:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/26 14:25:25 yt261JvgO
KSC75買ったけどプラグがL型じゃないお
303:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/26 21:53:22 9G5VeDHp0
新しいのってストレートなの?
自分の持ってるのはL型というか110度くらいのプラグだけど
304:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/26 22:46:26 yt261JvgO
昨日サウンドハウスで買った
直輸入物は仕様が違うのかな
それとも普通に仕様が変わっただけ?
305:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/27 00:00:34 1zOUvH160
こないだヨドバシで買ったけどストレートだったよ
306:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/27 02:39:10 +BJs4jH80
俺が音屋で一ヶ月ほど前買ったのもストレートだったな
ってか、メーカーサイトの表記で
"Cord : Straight, Dual Entry, 4ft"
タスカムの製品ページでも
"コード : ストレート1.2m "になってるから
現行モデルは全てストレートだろう
307:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/27 03:44:40 FdMgTXX20
うちのKSC75は今年の春位に買ったんだが110度プラグだな(Lというよりかは斜め気味)
308:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/27 20:14:15 T+XSmwf/0
ちょいと前に買ったEM700tiの黒いもふもふはがしてみた
低音が少し収まりボーカルが多少目立つようになって好みの音に近づいた
KSC75の評判いいみたいだし1個買ってみようかな
309:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 14:24:51 4MBc4tkm0
KSC75は低音強めでドンシャリ気味だからそのつもりでな
310:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 16:47:34 v5Fyrc2QO
KSC75(ストレートプラグ)初期不良で交換してもらったんだけどL字のと交換になった
なんでだろ
ちょっと嬉しかったww
311:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 17:26:40 U74oC4fZ0
耳かけで評判いいのはオーテクのEW9を除き、ほぼ全てドンシャリ系だぜ
ヘッドバンド式も1万クラスはドンシャリがメイン
312:310
09/09/28 21:41:24 v5Fyrc2QO
あれかな?
KSC75なんだが新旧で音違うかも
新はあまりシャリつかないフラット傾向
旧はドンシャリ
ブレイクインの仕方が違うから参考にならないかもしれんが
313:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 21:45:37 x0l5Cv7iP
portapro及びsportaproは低音を重点に置いた独特なサウンドが売りで
KSC75もそれに相当する品でもろにドンシャリタイプなんだが
それが本当なら劣化だな
フラットならKOSSでも何でもない
>>311
EW9は得意ジャンルはクラシックくらいしかないな
314:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 22:14:32 v5Fyrc2QO
フラットってのは適切でないかも
なんつーか新はシャリが遠いのかな
細かさはほぼ同等
重低音は旧のがある…気がする
糞耳の意見だから軽くヌルーしてくれ
315:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/28 23:33:18 hc20ABWF0
そろそろパイオニアの
316:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 00:23:46 KBvTu0kV0
パイオニアがどうしたって?
耳掛けは、SE-EX9が2006年11月リリースだから当分の間は新モデルは来ないかと
それよりもテクニカの新作プリーズ
ATH-EW9が出てからもう6年経つぞ
317:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/29 07:18:51 BtIYJwFk0
金ピカの時計が
いったいどうしたって
318:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 13:04:47 gm0UfUR20
>>52
むちゃ遅レスですがEM7、色も同じくGMで同じくよく断線していました
修理代が本体代越える辺りでもういいようわああん!になってしまったんですが
今EM-700Tiが激しく値下がりしてるようで、懐かしくて気になってます
このスレを見ていると値下がりしてやっと適正価格だって方が多いようですが……
319:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 17:31:12 KiD46ifO0
EM7みたいな低レベルな機種を何度も高い金払って修理する執念はある意味、賞賛に値する
>>318
EM7の適正価格は私的には・・グッドデザイン賞受賞の概観とポーチを考慮に入れて\3000くらいかな
耐久性(現行のEM700と比べても全然駄目)と音質に関してはお世辞にもよろしくない
これを良いと感じるのは思い込み
今は安売りされているEM700でも当初はかなり高価格だったからな
EM7シリーズは地雷
320:52
09/10/02 19:41:30 qttIxBV30
52ですが、修理代金は今回2000円くらいで済みました。
修理期間はほぼ一月かかりましたが。
代替品としてはカナル型のATH-CKM70(\7,980)を使ってました。
後継のEM700/EM700Tiはこのスレッドの特価情報を元に\4,980/\5,980で
購入しましたが、1.2mコードと金属板クリップがしっくりこなかったのでお蔵入りです。
EM7は初めて\5,000オーバー(\8,000程度)で購入したヘッドフォンなので感慨深く、
想い入れがあるので何度も修理に出してます。このスレッドでは地雷評価なのが残念です。
321:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 19:51:31 q7yIKojzP
EM700が\4980はちと高いね
\3900くらいだった気がしたが
\800で買った人もいたみたいだし
EM7はデザインが秀逸だと思うから外で付けていく分にはいいと思う
322:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/02 22:45:38 gm0UfUR20
>>319
まず購入時手に取った理由が外観に引かれてでした
あれから色々ヘッドフォンを遍歴はしたものの、
EM7が一番気に入っていたデザインだということに変わりはありません
まぁ耐久性がアレ故に何度も修理に出さざるを得なくなったというところはありますが……
修理してでも使いたいという気に入ったものに対して
低レベルと一蹴出来る精神には驚嘆の念を禁じ得ませんね:P
323:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/03 01:26:34 jGuRoznw0
EM7は音は悪いけど見た目はいいよね
EM9Dを投売りで買ったけど気持ち悪いデザインだから外では使えねw
324:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 00:07:04 V9stUVh/0
音質よりも使い勝手や持ち運び時のこと考えて
SONYのMDR-Q68LWを使い始めて一週間
装着するたびに仕事人の勇次になった気分だw
325:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/05 08:16:10 kwPnEW/s0
外出用→ATH-EM700ti
室内用 KSC75&SE-EX9
全部で1万2000円ほど
SE-EX9はやや癖がある感じでポーターブルプレーヤーだと相性微妙で持て余し気味だが
PC専用(サウンドカード搭載)としてはかなり化ける
立体感があって打ち込み系の細かい音も拾ってくれる(耳かけにしては)感じでPCではこれ一択
でも、プラスチックのイヤーフックへの負担はきつそうなので部分的に脆そうな気がする
KSC75は環境選ばず何にでも合う感じで付け心地が凄くいいから最近は寝ホンに使ってる
ATH-EM700tiは音質は取り立てて目立ったところはないけど高音がキンキンしていないのと軽量で
付け心地が良く見た目もチタン部分が高級感あって普通にアウトドアに使えるレベルで同様の用途で
探している人には普通にお勧めしたい
326:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 00:42:34 X24uvQ3g0
EM700tiは音割れしやすい気がする
ちょっとボリュームあげるとバリバリいう
327:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 00:38:52 z5BGyj1A0
バリバリ伝説age
328:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 17:54:59 Xd0rpDAF0
AHP-435買ったけど言われてるほどいいものじゃないなこれ。
値段考えれば最強なんだろうが@600円
音もイマイチだしそんなにボリューム上げてなくても高音は割れる。
400円で買ったMDR-Q90の偽物の方がいい音出してくれるw
329:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 01:51:22 YaWf//TU0
そりゃそうよ
KSC75とかは例外中の例外の異端児
330:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 01:59:12 2u3ZizE/0
ksc75は耳かけ部が可動してくれたら最高なのに
331:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/10 06:10:30 zLEhSmwR0
KSC75って低音強調のドンシャリ系ではあるけど凄くバランス良くて何にでもあうよね
高価格の物は確かに部分的にその機種ならではの優れたところがあるんだが
ジャンルとか環境とかの相性がかなり合って使い分けが必要なのが問題かな
それを考えると、KSC75って本当に珍しい系統の耳掛けヘッドホンだと思う
332:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 13:25:09 rIhOP/BvO
SE-EX7にPMX200のパッドつけてみたら予想以上にいいな
これなら長時間も大丈夫
333:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/12 17:12:15 3xtX6E3KP
EX7買うならKSC75
奮発したいならEX9だな
EX7とEX9はサイズは同じだが積んでるドライバーが違う
334:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/13 23:22:07 pIKSZPuc0
KSC35ってKOSSのWEBでしか買えないけど、やっぱり良いのかな?
KSC75は持っているけど、それ以上?
オクで出てるのは本物?
335:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/14 00:21:19 aTMmlfCz0
KSC75より前からあった上位モデルだね
ドライバーがportapro仕様とか
かなり前(5年くらい前?)に製造終了してたはず
まぁ、ポーチが必要ないならsportaproがあるしそれほど無理して入手する必要はないかと
336:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 11:58:06 V8LN2ZVP0
KSC75使用で、とうとう耳の上が赤く腫れてしまった。もう痛くてダメ。
耳のでかい人向けのやつあったら教えてください。
337:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/17 14:19:18 G4hJYc+W0
耳かけは耳のサイズあまり関係ないと思う。
単純にKSC75のハンガーが合わないだけじゃない?
他の機種もそうだけど耳に当たる部分がもっと柔らかいと良いのに。
その部分がボロボロになるという欠点を生み出しそうな気もするが。
338:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 04:21:14 IRzRBdup0
KSC75はハンガーがあのゴムみたいので装着感はいいんだけど
ハンガーがすぐ外れちゃうのが難点なんだよね瞬着で接着しても外れるし
それ考えると耳掛け式で安定したつくりのモデルってないんだよね
SE-EXシリーズは重いしALシリーズは味付けはシンプルすぎるし
ソニーとオーテクは開放式だしね
339:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 05:24:21 lbS6tqyr0
なんかいろいろ評価基準がズレてるような気が
前半はハンガーの話だったのが、いつの間にか
重さや音や構造に飛んでるしw
340:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 08:26:36 pcUjN1/dP
>>338
一通り持ってるがハンガーなら
KSC75→本体が軽いのもあるが装着感は耳かけでは最高レベル。若干、
脱臼癖有(付けながら寝ると起きたときに行方不明になってる事もw)
SE-EX9→使い始めは耳の上辺りが相当痛み、装着感最悪(耳かけ式屈指の悪さ)だが100~時間程度我慢して
使っていると側圧が弱くなってズレやすくなる代わりに長時間つけてても違和感ないくらいまで完全に改善する。
使い始めは>>336のように赤く腫れて下手すれば軽く血が出る可能性もあるので馴染むまでハンガーとの間に
スポンジのような物を耳に挟む事を推奨。
philips→音質の魅力はそれほどない一般的な安物だけど何気にかなりかけ心地がよくてしっくりくる。
ATH-EM7&EM9R→ある程度調節できるからSE-EX9のようなタイプと比べると本体重量も相まってズレ難い。装着感はごく普通。
victor→しらんがな
341:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 18:58:25 xm29RuDR0
>SE-EX9
いまゆるゆるなんだけど。
これって壊さずに調整できる?
342:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 19:51:42 pcUjN1/dP
>>341
EX9は単純にフックを開閉する方式だから劣化しやすく当然、できない。
だが、そのゆるゆるのおかげで皮肉にも最悪だった装着感が改善するわけだがw
343:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/19 20:06:09 xm29RuDR0
>>342
そか、thx。
最初からドライバーで調節できる構造ならいいのにね・・・
音楽じっくり聴きたいときに押さえないといけないからちょっと疲れる・・・
344:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 03:28:30 CWbBkmYY0
SE-EX9はフックを何とかしてくれればかなり上位に入る機種なだけに残念
個人的にイヤーパッドはKSC75みたいな感じだとすぐに駄目になるから密閉路線でもいい感じ
おそらく耳掛け式で唯一、オーバーヘッドのヘッドホンに近い鳴り方をする製品
高音の味付けに癖があってソースや環境によっては調整してやらないと違和感あるが
345: ◆er6C6Y.ROk
09/10/21 04:03:24 GnpE9Vmd0
テス
346:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/21 21:04:40 VnusBYSkP
VictorのBe!って、このスレ的にはどんな評価ですか?
耳掛けタイプとしてはゴツいものの、音質面でのコストパフォーマンスは結構高いかも、と個人的に思っているんですが。
347:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/21 23:17:04 kEbkPUpc0
>>346
「VictorのBe!」って言っても、そりゃシリーズ名というかビクターの耳掛けの総称だぞ
まあビクターの耳掛けは地味に良いのが多いと思う
348:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 00:46:13 0NUvf9lv0
>>347
AL101だっけか
ビクターの耳掛けで2コインで買えるしな
あれはフックもいい感じでやわらかいんだよね
夏場とかには結構重宝してた
349:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 04:12:00 8yJDqKujP
>>347-348
自分の愛用しているのはAL-202です。
先代のAL-202が断線してしまったのでATH-EQ600を購入してみたのですが、これが耳が悲鳴を上げるほどの最悪な音で、即AL-202を際購入しました。
中低域がしっかりしていて、気に入ってます。
350:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/23 12:59:00 7fZzVLqP0
スポンジパッド(KSC75)の汚れを取るのにセロテープを
貼って揉むという方法は一般的なのかな?
時間はかかるけど結構きれいになるから時々やるんだが
351:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/23 17:08:38 6i/ybbFa0
一見、綺麗になるけど素材の寿命を大幅に短くしてしまう(黒い粒みたいなのがボロボロ落ちるようになる)
それにセロテープの粘着効果が移って逆に埃などが溜まりやすくなる
352:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/23 17:12:10 zQ83QbQg0
ボロボロになるのは、素材(ポリウレタンかなんか)自体の加水分解反応が原因だと思うんだが
粘着剤が移る可能性はあるが
353:350
09/10/23 18:06:06 7fZzVLqP0
KSC75買ってから一年半くらいかな?今のところスポンジの
劣化は気にならないが、テープはあまり良くないのか・・・
イヤーパッドが汚れたときはどうしてる?
354:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/23 19:32:16 sc+nH8snP
スペアとしてportapro用のイヤーパッドを2セット用意してる・・が、これがかなり高価(1セット\300以上)
だからなるべくよごさないように大切に使ってるよ
100円ショップとかのパッドでも使える事は使えるだろうが作りが全くの別物で音が篭ったりするから駄目だ
355:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/24 01:22:42 CV3FEYLW0
スポンジは埃を拭きとるってわけにもいかないし
そうなると汚さないのが一番なのかな
356:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/24 05:02:50 J68xGTAL0
合成皮革素材の密閉パッドがベスト
側圧きつめにしないと耳との距離が広がるから音が逃げていく欠点があるが・・・
KSC75タイプのスポンジはどうも不衛生な印象があるから使い捨て感覚で代替品を複数用意するのが正解かもね
357:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/24 06:41:46 8yednuG+0
>>352
揉めば素材の分子構造に悪影響を与えて
加水分解だか酸化反応だか紫外線劣化だか知らないが
耐久性能を大きく悪化させるであろうことは容易に想像し得る
>>351に言わずもがなのツッコミを入れる意味がわからない
358:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/29 10:26:17 0RFTbZbs0
岡田外務大臣キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
359:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/29 17:16:13 KTmhwaIT0
この大量コピペは負け犬自民か?
360:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/07 00:24:52 r94vvbCd0
クリップが壊れたRioを買い替え予定なんだがEM700Tiって音質的にはRioより上クラス?
2000円以下の安物一通り買ってみたけどどれも満足できんかった。
361:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/07 05:05:40 p5SWtKND0
うむ、Rioはどうもイカン
やっぱAckeyだな
362:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/08 07:12:53 4hW5lqs60
EM700tiより2000円台前半のKSC75の方が上な現実
363:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/08 10:26:32 O3T0uejd0
KOSSのKDE250って試した人いない?
25000円ぐらいするけど
364:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/08 16:48:45 rVv+tiCs0
HP-AL600をずっと使っていたんですが、断線してしまいました…。
自分の持ってるiPod(classic、120GB)と相性が良く、低音がよく聴けて、
パソコンに繋いでも高音質だったので、とても気に入ってるんですが、
もう一度HP-AL600を買うか、SE-EX9あたりに買い替えるかで悩んでいます。
この値段帯で、一番お勧めなのは…なんでしょうか?
365:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/08 17:11:08 njVE0KuA0
>>364
電車とかならAL600一択
366:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/08 17:42:00 4hW5lqs60
>>363
あれは耳掛けヘッドホンというよりイヤホンに近いな
25000円という価格ならオーバーヘッドの結構いい物が買えるし
似たようなイヤーフック型イヤホンのかなり高音質なcreativeアルバナairさんが9800円くらい
であるからあえてそれを選ぶ人はいないんじゃないかな
>>364
victorの耳かけはvictorにしか出せないバランスではあるが低音強調ならSE-EX9という選択は間違ってないかな
ただ、解像度や音場の広さ、低音の量感など全てKSC75より上だがAL600同様、密閉パッドで耳との距離が開くのと
ハンガーが緩くなるためやや逃げがち(特に低音)なのが残念
作りはAL600と比較するとかなり高級感があって値段以上の外観
それと繋ぐ機種を選ぶ傾向にあり、ipodなどのポータブル機直付けとの相性は微妙
サウンドカード付けたPCやアンプ経由向きの機種でKSC75程万能ではないがクラシックが意外と聴けて打ち込み系
の曲全般が耳掛けとしてはかなり優秀なのはこの機種ならではの特徴かも
367:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/08 18:37:00 TbxdHnLEO
>>365>>366
ありがとうございます。とても参考になりました。
電車の中でも使っているので、結局またHP-AL600のブラックを購入してきました。
というか、SE-EX9が売り切れていたので、選択肢が無くなっていたのもあるんですが…。
でも、>>366さんのコメントを読んで、SE-EX9への興味も増幅しちゃったので、
そちらも近いうちに買うかもしれません。(しばらくはAL600を使いますが)
AL600の音質には概ね満足ですが、なにぶん分厚いので…。
どうもありがとうございました。
368:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/08 18:44:09 bfQgx312P
EX9の方がごつくて重量あるよ
オープンエアー、正しくは半密閉型というのもあるが、ケーブルは短めで大型ヘッドホン仕様のメタルプラグで重いから
外では間違いなく使えない
HPでアウトドア用とか寝言ほざいてるがインドア専用
369:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/09 00:07:21 gkJkHvNz0
SE-EX7/9は寝ホンに最適だと思うのね
370:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/09 01:07:43 J66WBTAIP
それはないw
本体の重さでズレまくるから論外
まだ、オーディオテクニカ製品の方が軽量且つある程度ガッチリしてるから向いている
寝ホン最強はKSC75でこれは値段的にも気兼ねなく使い潰せるのがいい
たまに付けたまま寝て起きた時にハンガーが行方不明になるけどw
371:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 20:48:16 Xw15pIZJ0
オーテクから巻き取り機構を省いてフックを柔らかくした
EQシリーズの上位モデルが出ないかな・・・
372:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/13 00:53:31 MA3S9Ue/0
KSC75がぶっ壊れた
何か変わりになるようなものない?KSC35とやらも気になる
373:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/13 09:50:26 3InNkM1K0
KSC35ってもう製造してないんじゃなかったっけ
どこで買えるか分からないけど、Yuin G2Aなんかは評判良いみたい
374:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/14 00:23:37 u7kUVTHc0
KSC75を買いなおすのが一番いいと思う。
375:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/14 01:43:37 eb3DOQC7P
KSC35だと・・海外で在庫が残っているかどうかという状態で価格は結構ぼったくられるよ
普通に国内でsportaproを買った方がいい
耳かけにこだわるならKSC75を買いなおす事を推奨
自分も2個買った
376:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/14 02:10:29 Qi8t0z1x0
OM352使ってる人いない?
377:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/14 04:43:24 Jk/qkUFu0
>>372
KSC75買い換えた方がいいと思うよ
レビューとか書いてみた
URLリンク(kunekune.at.webry.info)
アフィリエイト経由なんだけどもし良かったら買って欲しい
というかお願いします。金がほんと無いんです。すんません
378:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/14 10:55:14 qPASWLjX0
アフィだらけやんか、このページ
379:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 11:04:26 LRlZWk1o0
ソニーのMDR-Q68がボロボロになったから
新しいのを買おうと思って調べたんだけど、
カカクコムみたらオーバーヘッドとか耳栓式のが売れてるみたいね。
今は耳かけ式のやつってあんまり人気ないの?
380:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/16 07:53:38 xAqxlTmR0
アフィ乞食のレビューは参考にならないと思ってる
381:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/17 01:58:03 w6f4Eudd0
>>377
買ってやったぜ
まああれだ元気出せ
382:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/17 17:56:07 k+SmVWkq0
KSC75が少し安くなってる
URLリンク(www.sofmap.com)
383:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/17 22:53:19 r1Zc0+y50
地味に安いな。昔はもっと安かったような気もするけど。
買うか迷うな。
384:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/17 23:50:53 XkaLBa1O0
店舗に売ってるかな?明日にでも祖父でも行ってくるか。
385:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 01:23:07 e1bjiYN90
通販と実店舗とでは価格差がある場合もあるし、店ごとによって変わってくる事も
まぁ、数百円程度の差だが
386:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 02:27:56 qDl96YQT0
Sundries CONTRASTというヘッドフォンを買おうか迷っているのですが、どうでしょうか?
持ってる方いますか?
387:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 02:31:10 qDl96YQT0
すみません、耳掛けヘッドフォンじゃありませんでした
ごめんなさい
388:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 08:17:39 KR4faDmy0
EW9ホシス・・・
389:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/19 01:07:25 acdmGzYo0
>>377
規約違反です。
390:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/21 15:45:28 X5VSCWHc0
多摩のインナーが思いのほかよかったから
初耳かけとしてCD屋で700円で投げ売りされてたZ-307とZ-287を買ってみた。
どっちも定価は2000円。
音の傾向はどっちも似たバランスの少しだけ低音よりなドンシャリで普通に定価なりの質はあるなとおもた。
低音といってもやっぱ耳に押し当てないと並のインナーレベルだから高音の方が目立つけど。
391:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/21 15:49:40 be3me8Dz0
Rioからの買い替え先が見つからなくて困ってるぜ
2000円くらいでいいからあのクラスがまた安く出ないかなあ。
392:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/23 00:04:57 3V81ypyG0
EM9r無くした━━━('A`)━━━
まだ売ってる量販店はあるのだろうか…
393:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/23 00:22:36 v561+dEj0
>>392
つURLリンク(elabo.jp)
394:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/23 02:32:43 hy/krm9X0
>>392
dならあるんだがな…8k強だけど
395:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/23 07:57:16 Pshr6Gsl0
オクでも見かけるが値段は8000~9000円と結構張るな
そのままEW9に移行した方が利口な気がする
396:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/23 09:41:26 6pimGjuZ0
自分はそのつもりだな。>EWに買換え
今使ってるEM9Rはイヤーハンガーをスライドさせる部分と
ハウジングの間の部品の銀色の塗装がはげて青緑色ぽい錆が出始めた。
プラスチックではないけれど安ポイ感じで銀色塗装してあるのが分かるようになって非常に残念になってきた。
本体はアルミで今でも綺麗なんだけど。
もう3年も使ってるし、こんなもんなのかな。
397:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/23 20:32:55 FL7Kr0sF0
ATH-EW9って高いけど6年前の製品だよね
果たしてATH-EQ700とかよりも本当に音は良いのかね?
398:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/23 20:44:55 S1wBr8pr0
>>397
新しいから音がいい、なんてことはこのジャンルではあまりない
極端な話、設計が25年前だろうが、いい音出すものはいい音出す
399:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/23 21:08:16 O2UsL2/v0
25年とかいわれるとPortaPro思い出しちゃうな。
スレ的にはKSC75だが
400:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/23 23:19:15 4lhEDgx50
>>398
なるほど
耳掛け式の最高峰と言われているEW9・・・・・
買っちまうか
401:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/23 23:48:43 lGKPMZ8H0
EM9D欲しいんだけど流石にもう何処にも売ってないよな?
オクはどうも気が引ける
402:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/23 23:55:36 4lhEDgx50
>>401
一緒にEW9に逝っちまおうぜ
403:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/24 09:52:13 be5yXAMW0
wikiみたけどろくなの無いな。
日本人って本とにつかえねぇ・・
404: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/11/24 10:09:20 eMtm67RA0
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>
(⌒)人ヽ ヽ、从
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
405:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/24 17:18:56 9Niwx3SQ0
あれでも耳かけ式屈指のラインナップなんだがw
大人しくカナルでも使ってろよと思う
406:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/25 15:10:27 birun/Kv0
耳かけイヤホンのパッドの代用品で安くて使えそうなのってなんかないかな?
リオで使う予定だから薄いスポンジ状の物なら形状は何でもいいんだけど。
100均探してみたけど使えそうなのが見当たらなかった。
407:406
09/11/25 17:49:45 birun/Kv0
丸七の100円ヘッドホンのパッドが利用できそうだわ。
パッドのために本体買うのもなんかもったいない気もするけど。
スレ汚しスマソ
408:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 08:33:07 QDAGcUFU0
ねんがんの EW9を ぽちったぞ!
発売から6年が経って、いつディスコンになるかわからんし
EM9の例を見ても、後継機種が出るとも思えんからな
409:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 10:04:04 90qxH/H40
>>408
すっげぇ~~!!!
裏山しか~~!
で?やっぱりそこらの耳かけ式とは違う??
410:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 21:47:59 c1UQ/OdY0
まだぽちっただけで届いてないよw
411:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/27 00:38:05 l6BzXfnp0
こいつは耳掛けの中の耳掛けよ
412:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/27 18:36:25 YuhOmjXEP
KSC75買ったがこれはいいな
耳掛けの部分が金属だから軽く曲げて調節できるのもいい
413:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 01:24:09 t9wCfnWb0
Sumajin買おうと思ったけど、よく見たら尼のマケプレに普通に2000円でRioあるんだな。
414:408
09/11/29 05:54:50 /JAZYd/Z0
エージングの途中だけどEW9の中間報告
造りはEM9rと似てるっつーか、同シリーズだから当たり前なんだけど
イヤーハンガーはスライド部分の塗装で差別化してるだけで同じ部品だし、コードも太さ材質共に同じ
ただしプラグはメタルで黒の焼付けの上から金文字のプリントで高級感をw
コード交換料金の違いは、このプラグの価格差なんだろうな
さらに付属のポーチも同じものだった
イヤーハンガーが同じということで、EM9rの方で調整に慣れた俺にとっては
ベストポジションを見つけるのは楽だった
最大の売り、ウッドハウジングは傷が付きやすそうだから神経質な人は要注意
傷だらけになるまで使い込むのが好きな俺は気にせず普通に扱うけど
音の傾向はあちこちで言われてるようにEM9rの正統上位機種って感じだな
中高音はクリアだし、低音は量こそ多くはないものの変な癖をつけてないから
イコライジングに対して素直に追随してくる印象もEM9rに近いがより上質
ユニット自体のチューニングが違うのかハウジングの違いだけなのか、は俺の耳では判定不可能だが
The WhoのLive At Leedsという、あまりこのブツ向きではないソースをイコライジングなしで聴いたら面白かった
普通に聴けば、ただ叩きまくってるだけに聴こえるキース・ムーンの細かい所が聴き取れるし
ピート・タウンゼントのコードワークも音の表情がはっきりわかるから、つい集中して聴き込んでしまう
いわゆる音楽鑑賞にもバンドマンが耳コピやるような分析的な聴き方にも高いレベルで対応できるブツだと言える
何も考えずに低音に浸りたい時のKSC75と、このEW9の2本あれば耳掛けスパイラルは終了っと
415:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/29 10:31:25 akqISZEa0
Aurvana Airの評価が高いようですが
EW9と比較するとどうでしょうか?
416:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/29 10:56:58 n5AKgfoH0
>>414
レビュ乙
EW9のドライバーは専用チューニングで、EMとかとは別物を採用してるらしいよ
昔の開発者インタビューで担当者が語ってた
417:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/01 22:28:36 KBmjnZsp0
>>415
airはイヤホンだから比べるのはおかしいが
音質は、Aurvava Air>>EW9
まぁ、ガチだね
Aurvanaシリーズは強い
418:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/02 03:32:00 Ex9fCyFV0
まあ、Aurvana Airと比較するならEC700/700Tiとかだろうな
どっちがいいかは知らんけど
419:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/02 11:48:37 7C4kwoAu0
>>418
音場はEC700のほうが広いな
アルバナAirはオーテク機よりも耳の近くで鳴る
音質はたぶん人それぞれの好みだと思うがアルバナのほうが定位感や音の分離がすざましいから
個人的には好きだ
ただアルバナAirは箱が臭い
420:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/02 17:58:38 is80Sblm0
アルバナは2万円レベルの音で定価固定で売っていてもおかしくない出来で
10000円という値段を考えるとCP面ではあのタイプでは最強
解像度が値段考えるとかなり高い(音の傾向は硬めでそこは好みが分かれる)
形状が異なるから比較対象外だが単純に音は耳かけヘッドフォンではたちうち出来ないレベル
421:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/02 22:47:18 L3VWM8kG0
>>420
一応元の定価は2万だけどな
422:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 01:34:08 qV33RQ/r0
Creative製品の定価なんてあってないようなもんだろ
423:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 03:32:48 bC5aRfF6P
Aurvanaは外注で優秀な所が作ってるからね
クリエイティブ製品扱いはさすがにかわいそう
あそこのヘッドセットはゴミ
424:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/03 09:02:47 X1B1PnXZ0
>>423
Air自社だろボケ。
425:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/04 11:08:19 hwlbxcsP0
どうせフォスターじゃね?