ぺるけ式ヘッドホンアンプ Part2at AV
ぺるけ式ヘッドホンアンプ Part2 - 暇つぶし2ch250:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 16:02:51 RSiy0uEB0
ありゃ。そうなんだ。本人乙。
2ch記事に触発されたのは否定できないけど、基板は使ってたんだね。

251:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 20:56:21 AI/OeOuz0
激笑い、ご苦労様でした。

252:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 22:21:37 oCsWdcFO0
つまらん事をぐだぐだと

253:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 13:03:04 psDbIvPZ0
別にどういうスタイルで組んでようと人の勝手じゃんかよwww

254:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 21:30:15 8cyHemrZ0
wを使った時点で糞レス

255:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 08:46:01 Onx41ali0
>>254

256:まんぽっぽ ( ^ω^ ) ◆MANPOo0emY
09/10/16 20:50:51 7pRVpxJF0 BE:595148562-BRZ(11651)
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
    /    ._,,,
 /      _/::o・ァ /  /   / /   /  /
    / ∈ミ;;;ノ,ノ           /     /
      γ´⌒`ヽ / /  ちょとユニクロの様子見てくる
 /  /  .{i:i:i:i:i:i:i:i:}   /  /    /
    / ( ´・ω・)  /    /      /
 /     (:::::::::::::) /  /    /   / /
/   /   .し─J  /   /    /   /


257:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 18:16:01 vRh1aoxB0
>>250
これはひどい

258:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 20:18:19 YoPfvKPE0
試しに作って見たので、保守ついでにカキコ

ラグ板が懐かしかったので、ノイズフィルタ入れた他はオリジナルのまま作って見た
単純な回路でどんな音が鳴るかと思っていたけど、素直で良い音鳴りますな
ちょっとびっくりです

FETの選別から自分でやったのが楽しかったし、うちの安物プリメインより良い音なので十分実用品になります

出力コンデンサはいろいろ試して緑MUSEが一番好みに合いました

259:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 21:38:46 w2liObCJ0
年明けあたりにプリント基板版が登場予定っぽいですな
入力の様子だとバランス入力にも対応すんのかな?

260:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/27 00:15:20 fYOVQI530
誰も気付かないから自演で公開したのか。
なんでこんなスカスカに作るんだろう。
URLリンク(www.op316.com)

261:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/27 00:31:54 zLSqtKFg0
ラグ板に比べたらギューギューだよ

262:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/27 00:49:16 yF+nqwYV0
>>260
きつきつに作ったらつくれないからじゃないの?

263:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/27 01:17:44 nMKvkUzb0
初心者にはランドが小さいプリント基板のハンダづけは難しいからだろ。
接近したランドを半田ブリッジでつないでしまう初心者もいる可能性大。


264:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/27 07:47:03 kb0jYKB20
まだ鴨が多いとふんでるのか?
正直呆れたw

265:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/27 09:29:35 /FVtSewZ0
FETが選別不要になるようにVRも入れられるようになってるのか
どんどん敷居を下げてってるな

266:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 00:17:04 f2Pa7SZ20
>>260の原典は何処にあるのでしょう?

267:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 01:00:51 ecO1An3G0
>>266
URLリンク(www.op316.com)

268:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 01:55:10 f2Pa7SZ20
誰かの作った写真がホムペに有るだけじゃん

269:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 02:33:36 kUQHEmDU0
あほはほっとくとして

270:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 03:08:32 f2Pa7SZ20
お前を?

271:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 03:37:47 J1UelzgQO
カスしかいない
本スレで馬鹿にされる訳だ

272:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 10:21:34 PgC1goIn0
>>260
信号線とノイズ源やクロストークとの距離をとるためだ。
距離の2乗に比例して減っていく。

あと、ランド間隔を大きく取ることもあるが、信号線を
幅広くできるのでその分銅箔を薄くできて基板生産が楽。


273:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 10:39:08 f2Pa7SZ20
失礼した
大人の自由時間BBSに、プリント基板版の事が載ってた

274:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 12:04:13 kUQHEmDU0
あほ

>>272
容量結合や誘導結合は考える必要ない。そんなこと言ってたらICなんか作れない。
単に初心者向きに作りやすさ重視でこうしたんだろうけど、小規模なんだから小型化
したいとか、電池駆動ポタ機への応用ができなくなってる。電源が特殊だから
プリメインアンプとかの内蔵ヘッドホンアンプの置き換えにも向かない。
作るのが簡単になるなら差動を二段にすればいいのに。変なこだわりだな。

275:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 12:09:06 f2Pa7SZ20
本スレに粘着してる荒しか?

276:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 12:13:44 PgC1goIn0
>>274
ネタにマジレスされても困るピョン、、、

277:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 12:15:17 LB8Lbjf40
小型化で気になったけど、ケミコンをパラにして高さを抑えてる感じなのは何か意図があっての事なんかね
付属の電源基板はAC用だし携帯用途って訳でも無さそうだけど

278:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 13:02:28 kUQHEmDU0
電源が割れるのは12VACアダプタ駆動とAC100V駆動への両対応のためだな。
電解コンのパラは意味不明。少しばかり低背にはなるけど、部品代が増す。
キット販売用に大量に安く確保したのかな。電解コンを替えたい人的には
自由度が狭くなったことになる。

279:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/28 13:07:39 LB8Lbjf40
> キット販売用に大量に安く確保したのかな。

ああそうか、一種類の容量のケミコンで全部済ませようとしてああなったんか

280:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/29 00:55:13 XIcusk2/0
高さにこだわらなければ、好きに容量増やせるな。

281:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/29 11:35:04 S/q0R5NZ0
ケミコンのパラはESRが減るメリットもある

282:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/29 22:03:56 icVomYIz0
フィルムコンをパラればええやんけ

283:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 18:11:01 zuRonvC/0
電解コンのパラとフィルムコンのパラは意味がちがうっしょ。

284:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/30 21:36:48 qEVGmnLy0
ESRの話しだと思ってたのだが

285:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/10 00:49:22 E7H+FHpN0
>>268
無知乙

286:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/10 19:37:09 9ljxMGgj0
>>273読め
脊椎反射のカスが

287:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/13 22:46:56 YE2AUTxt0
>>271
本スレってどこ?w

288:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/17 21:48:46 snC5y0xM0
お正月が近づいて来たけど
ぺるけヲタのおまいら・・・
初詣でお賽銭投げた後で
民主党本部に石を投げに行くなよ。
寒いからといって暖を取るために
民主党本部に火炎瓶投げるなよ。
約束だよ。

289:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/17 22:06:02 z523ZSNB0
自分自身に言えカス

290:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/09 12:58:48 62Tb7Vwf0
2008年も続きますよっと
いつぞやのプリント基板はHPA本のオマケ用なんか

291:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/09 22:05:29 FhC62ebe0
CMOY、A47ときて次はこれをブレッドボードで作ろうと思ってます。

292:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/13 00:09:07 5W2N61/80
ブレッドボードって音質の低下は無いの?

293:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/13 00:47:17 iYj0RsGd0
判るって人も居れば判らんと言う人も居るので自分で組んでみるしかないだろうね。

294:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/13 11:53:29 XOZTes4F0
低下というよりノイズとかに弱いイメージが

295:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/13 13:02:22 9OMJPfgB0
>>292
配線が長くなりがちなので、ノイズは入り易いし発振し易かったりはする

動作検証するには便利だけど、その辺は差し引いて考えないとアカン

296:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/13 19:42:45 5W2N61/80
接触不良に関する安定性とかはどうなんでしょうか?
長期間使用可能?
あくまで実験、動作検証用?

297:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/13 23:59:50 8CXc5MbX0
>>296
実験用以外でブレッドボードなんか使っちゃだめでしょう。数カ所程度
ソケットや端子になっているのと違って殆どの接続点が接触抵抗を
持っているし腐食の可能性を孕んでいるわけだから故障率が圧倒的に
大きい。

定数や構成を変えながら試すためのものでそれを永続的に使うための
ものではない。

298:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/14 14:06:07 C3AIJtoT0
ベニヤとダンボールで作った家の住み心地がいいかどうか聞いているようなもんだわね。
その前に、長期的に住めるかどうかの問題の方が大きいわけだ。

299:291
10/01/24 00:05:57 +ebbGP000
ブレッドボードで作ってみました。
ウォーム系なのに解像度が高くて、
オペアンプ+バッファアンプとは全く違う世界ですね。
コンプリとか全く選別せず適当に作りましたが普通に鳴ってます。

300:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/24 02:24:10 R73rP5Lh0
この人ブレッドボードの使用を推奨してるの?

301:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/24 02:42:38 QZ9HECPn0
唯一のブレッドボード作例。
URLリンク(www2.famille.ne.jp)

302:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/24 03:06:45 R73rP5Lh0
回路変更を伴うレベルの試作はブレッドボードモデルなんだけどね。部品として
ソルダーレスブレッドボードの使用を推奨するかって話。はんだ付け不要の万能基板な。

303:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/24 06:29:43 Zt9w/tZI0
万能基板、、、

304:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/24 13:28:56 x12DGmrb0
>>301
そりゃ、ブレッドボードだけどよw
今回はブレッドボード違いだろ


305:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/24 14:00:22 QZ9HECPn0
>この人ブレッドボードの使用を推奨してるの?

っていうからさ、さがしてみただけだ。
今時売ってるブレッドボードについての記述はどこにもなさそうだ。


306:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 01:02:01 HZZopWcJ0
これって負帰還かかってるから実際の利得は負帰還回路の抵抗値で決まるよね?
<部品について>でさらっとしか触れてないんで一応確認。

307:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 20:05:48 w6ydK/2c0
はい。

308:291
10/01/27 21:22:46 rt1dMCri0
>>300
推奨してないよ。
エージングしたら高音がスムースに出るようになった。
一般用コンデンサの方がきれいな音が出るのが不思議な感覚。

309:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/27 23:16:46 w6ydK/2c0
通常タイプはあなどれませんな。

310:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 01:32:18 O+3gwToY0
ふ~ん、そうなのか
全部UTSJできめようと思って買ちゃったけど
買い直すかな


311:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 01:42:40 zGG/aODK0
UTSJはぺるけ式で使うと高域寄りになるけど、まあ好みの問題だし試してみたら?

312:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 07:03:49 LCFGTMuT0
ユニバーサル基板版の据え置きHPA(タクマンREY使用)と、
Ayumiさんの定数を使ったポータブル版HPA(KOA金皮使用)の
2種類を昨年末に作ってみた。

1ヶ月ほどダミーロード繋いでバーンインしてから聴き比べたけど、
音がけっこう違っててびっくりしたよ。

友人に何も言わずに聴かせたら、同じ感想だった。
回路定数の違いかパーツの違いか分からないけど、面白いなあ。

313:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 12:30:55 KgCAsGG70
> 回路定数の違いかパーツの違いか分からないけど

組み上げた回路全体の個体差も追加で

314:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 23:09:21 LCFGTMuT0
そっかー、
ポータブル版は秋月のタイプB基板(紙エポ)にレイアウトしたから、
実装の違いも少しはあるかも。

でも音の違いはけっこうあったから、
もっと影響度の大きい何かがありそう。

今のところ、終段Trの違いとか電流値の違いが大きいのかも、と予想中。
検証用にKOA金皮使用の据え置き版でも作ってみるかな。

315:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/28 23:59:54 VikDW0GK0
終段TrのCob値による音の違いは結構出るよ。
A1358/C3421は現行品ではCobが少ない部類であえてそういう石を選んでいる気がする。


316:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/29 20:35:23 RkgEuGRg0
終段Trってプッシュプルエミッタフォロワのことかね?

317:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/29 23:48:11 s50rhzD/0
↑違う

318:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 09:34:57 hVxy/c7t0
じゃあダイヤモンドバッファのことかね?
ぺるけ式の話しだよね?

319:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 10:21:12 0RXcsySp0
ダイヤモンドバッファの2段目 = プッシュプルエミッタフォロワ
つうかA1358/C3421使われてるのそこしかないだろ・・・

320:291
10/01/30 11:33:50 RUNd1s8g0
なんか音が歪みっぽくって、変だなと思って各部の電圧を測ったら
出力の10Ωの両端が0.05Vしかなくて、
よくよく見たら配線が間違ってたorz
修正したら低音が野太くなった。

321:名無しさん┃】【┃Dolby
10/01/30 12:19:10 hVxy/c7t0
×修正したら低音が野太くなった。
○修正したら正しく音が出るようになった

322:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/04 05:53:01 81U/mr8n0
秋月の2SK170-BLが在庫切れだって…orz
他に安いお店ありますか?

323:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 13:54:29 yO9yC7k/0
千石の3個150円で我慢しる。
URLリンク(www.sengoku.co.jp)

324:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 20:41:28 zYXu682T0
GRで我慢しなさい。

325:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/07 21:17:13 yO9yC7k/0
GRはだめだ。
GRのIdssは2.6~6.5mA。
4mA以上ないと困る。

326:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/08 04:21:45 s1twbA440
2SK170-BLは日曜の夕方の時点で秋月八潮にまだ売ってた
今度の土曜日の朝一でいけば買える
あとオデオ関係では昔の湿式タンタルが安くでてるよ

327:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/10 10:12:27 9bXy/cp60
>>322 にてK170の安いお店を質問した者です。
八潮は遠いので秋月秋葉に次回入荷するまで待ってみようかと思います。
(秋葉まで30分くらいの散歩で行ける圏内です)
入荷を待てなかったら千石で調達します。どうもありがとうございます。

ちなみに、前回、秋月の10個パックを買って選別したら、
Vgsドンピシャが2ペア、0.002V違いが2ペア(10ΩVRでOK)とれました。
すごく面白かったので、次も自力でペアとりしようと思ってます。

ところで、ぺるけ氏Webの3V電池駆動ヘッドホンアンプって新作でしょうか?

328:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/13 10:42:21 kY8hyEr30
それは運がいい。
次回は全然取れないかもよ。

329:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/14 11:24:28 gtRLnmMW0
自分45Ωのヘッドホンを使ってるんですが、
コンデンサを増量しないと低音が出ないみたいです。
カップリングは2200μにしました。

330:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/14 13:38:47 WPVDvlTW0
その場合は電源側も増量しないと効果半減だよ。

331:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/14 19:03:10 PSAWRVnI0
>>330
アドバイスどうも

332:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/14 19:16:07 GRYXkMPg0
2200の倍だとケースに収まらないと思う

333:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/14 21:16:46 WPVDvlTW0
2200倍だとケースに収まらないと思う


334:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/18 16:49:58 Mqf8Pbe80
ぺるけ式って、いくらぐらいの価格帯のヘッドホンアンプと同等なの?

335:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/18 20:12:58 94g9joxL0
市販で同等ってのは無いんじゃないか?
シンプルなディスクリアンプってのは商業ベースには乗りにくいし

そもそも、市販品の価格ってのは殆ど箱とつまみと端子の値段だし
自作でも箱とつまみと端子の方が高いしな

336:名無しさん┃】【┃Dolby
10/02/18 22:09:31 UQWhEH0l0
ヒートシンク風の総アルミケースが一番高いよね

337:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/03 23:48:46 1JEdXQq10
FET選別マンドクセ('A`)

338:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/04 01:58:46 /pr7RRNx0
半固定付けちゃいなよ
前にちらっと出てた本家のプリント基板の写真でも
ソースに半固定付けられる様になってる感じだったし

339:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/04 07:22:44 /h2ZjjCR0
FETの選別が一番楽しい作業だと思うが・・・



340:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/04 20:30:28 0nSUS3ri0
同意。

341:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/04 23:05:39 RzzAZpxL0
デュアルFET使おうぜ

342:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/05 07:27:09 aydWb2N80
ラグ板でDualFETか・・・それはそれで勇者だな

343:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/05 22:12:28 aCi6kPf60
大丈夫だ。某所で「これ、ラグ板で作れますかね」と聞いてるやつがいたぞ。
TSSOPの部品使ってるDACなのにな。

344:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/05 22:59:21 AcGMXy+a0
>>342
変換基板を作ればOK

345:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/06 11:14:06 oFjBU8zA0
>>343
それはそれで勇者では在るがw
変な宗教でもなけりゃ普通はやらんわな

346:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/09 12:29:18 pK0HOuqD0
12V版、100V版ともに作例追加きてるな。12V版のf特なんで、低域下がっているんだ?高域もなんだかイビツ。

347:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/09 21:38:55 VOHkbkcC0
測定器の特性誤差、メーター誤差、読み取り誤差だろう。
校正さぼっていると帯域ごとにずれてくることがある。

348:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/10 01:38:50 4ZCKr+i90
バスブーストの為かしらんけど帰還抵抗が高いんだね、それ

349:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/10 01:47:02 W7aVCdnC0
ACアンプのローエンドの特性を気にする奴は異常

350:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/11 22:59:12 3wh95rog0
12V版の電源コンデンサを100V版を参考に3300μF(低ESR普通品)+220μF(MUSE)にしたら
明らかに高音がスムーズになった。
カップリングコンデンサに入れると逆に高音が耳につく。
かなり主観だけど。

351:名無しさん┃】【┃Dolby
10/03/15 00:12:43 rmxjgatVP BE:1239893055-PLT(12321)
age

352:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/02 15:10:00 X1IbRQEr0
600オームのヘッドホンを使ってるのだが、
新規で作る場合、回路定数の調整は必要?

353:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/02 16:52:25 r5Ph+DPJ0
出力電圧2Vで満足な音量が得られるかどうか
そのヘッドホンの能率と普段聞いてる音量次第

354:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/03 10:47:29 cCUdeeRt0
>>352
URLリンク(www.lehmannaudio.com)


355:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/04 21:11:17 1qXev5S00
胡散臭い名前を名乗っているのが今一信用できかねる

356:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/04 21:51:09 Ph8nXyBe0
このアンプ作ってみたいのですが、ほとんどハンダこてを使ったことがありません。
しかも文系です。最初にこのアンプから始めるのは無謀でしょうか?

357:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/05 13:26:39 vZ4ly68Z0
>>356
まず理系の大学を卒業して下さい。

358:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/05 15:19:16 Ub2PCB4I0
>>356
模型などの工作が好きなら無謀でもなんでもないと思う
コテはともかく、テスターの使い方が判ればちゃんと動く物が作れる

工作自体が苦手だと敷居が高いかな?
ケースの加工など電子工作以外の要素も在るし
そういう場合は市販のKitから始める方が良いね

どちらにしても配線など間違えると、HPをぶっ壊す可能性が在る事は認識してやる方がいい

359:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/05 22:39:59 Wl3o48z/0
爆低音にしたいんだけどどうすればいいの

電源側のCの容量凄くあげればいいの?

360:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/10 21:58:18 ftEnQM9Z0
爆低音なヘッドホン買ってきた方がいいと思うよ

361:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/11 06:12:17 R7h2U03K0
プリアンプとして使用する場合出力に330Ωの抵抗入れていますが、
アンプ側の入力にすで入っていれば省略しても良いのですか?

362:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/11 14:33:33 5xvZKthL0
>>359
電源のC増やしたら逆chへの低域の同相の漏れが減ってかえって低音減ったりしてw

>>361
わざわざプリ出力の出力インピーダンスを上げる事に何か意味あるの?

363:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/11 19:07:00 ls9T6AEI0
>>361
ぺるけ側の330オームはぺるけ側を守るための保護抵抗だからあった方がいいよ

364:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/11 22:05:43 lOi1zp1P0
阿呆!
その330Ωはプリ出力を切った時に、パワーアンプの入力がオープンにならないためだ。

365:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/11 22:06:54 lOi1zp1P0
訂正

その330Ωはプリ出力を切った時に、パワーアンプの入力がオープンになってしまわないようにするためだ。

366:361
10/04/12 00:25:23 EJSqY9Aa0
佐藤進氏設計のKT88シングルアンプでボリュームが付いてないのです。
アンプの入力に既に抵抗が入っているのでオープンになっても問題ないのですが
何か意味があるのか不安で質問しました。

みなさん、ありがと。

367:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/12 01:32:40 jszr/Rdd0
330Ωとか何の話かと思ったら製作記事が地味に更新されてたのか
出力段のアイドリング電流が温度上昇で設計値になるようになっていたとは・・・

368:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/12 01:40:06 eG5K4awl0
マジレスすると、比較的入力抵抗の大きいパワーアンプに対し、ヘッドホン用の1000uFとかの大容量な
カップリングCは大きすぎ、低抵抗でチャージしないとDCを垂れ流す時間が長くなり過ぎてしまう。
個人的にはこんなミューティングを備えないプリをパワーアンプに入れるのは避けるね。
つか、書名が「理解してつくるヘッドホンアンプ」になるらしいね。誰かも書いてたが、どうしてこう
わざわざ疎まれるような皮肉めいたことをすんのかね、この球厨は。理解させたいならもっといい本が
すでにあるんじゃないか? 誰でも見ただけで作れる、選別パーツを使わずにすむ設計の方が
いいんじゃないの?

369:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/12 02:03:33 EfxTOwvF0
デュアルFETがふんだんに流通していれば…

370:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/12 02:15:12 jszr/Rdd0
>>368
プリって普通パワーアンプより先に電源入れるもんだしそれは平気じゃね?
あと書籍用の基板は以前うpされてた写真を見た限りじゃ
FETの選別が不要になるように共通ソースに半固定抵抗が付けられる様になってる筈

371:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/12 20:12:57 ObAiPEff0
アンチうざい

372:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/14 20:41:51 7nhKnuUg0
適当なナレーションだな


373:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/14 21:04:16 7nhKnuUg0

誤爆すみませんです

374:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/14 22:02:19 2WwMZ9YA0
過疎スレだ気にするな。

375:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/15 06:08:34 8MqROGss0
はい

376:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/16 08:07:22 YuQ5BTv20
小さめのケース手持ちがあったのでユニバーサル基板で作ったけど
ジャンパー多くて時間掛かるけど楽しかった。
HPアンプ兼ラインプリ仕様にしたから、これからの自作アンプからボリューム省略することにする。

ここ最近パイロットランプに青色LEDばっかりだったけど久しぶりに緑使ったら
新鮮でカッコイイな。





377:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/16 22:25:38 d5xU1qfi0
日記とか

378:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/18 20:27:56 w32DsQWH0
基板写真来たね
しかしあの電解コンのパラっぷりって結局何なんだろう
使用する種類を減らして少しでも部品入手の煩雑さを減らす為なのか
複数パラにする事でESR低減を狙ってるのか…

379:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/18 23:53:20 YQoFrBNd0
アンチうざい

380:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/19 00:48:45 13x4Q4un0
荒らしうざい

381:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/19 09:18:08 GOLBi6Iy0
基板は付録に付くとして、コンプリペアのトランジスタやFETはどうするんだろ
CQ出版が頒布するのかな

382:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/19 11:45:07 SAF26uME0
ネットショップにさっぱり登録されないね、本

383:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/19 12:25:02 vHPTPcLd0
>>378
電解コンをパラるのは主に高さを抑えたくて寝かせたくない場合の常套手段です。
寝かせると変なところから防爆弁経由でノイズ拾います。
べつにこれでESRが劇的に改善するわけでもなく、かえってESLが大きくなるんです
から性能面を狙ったというより単価・入手性・形状が理由じゃないかと思います。

デカップリング用の基板エリアを大きくとって個数や組み合わせ、サイズの選択幅を
自由にしておくのは自分もやってますね。件の写真とやら見てないのでどの程度か
わからんのだが。

384:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/19 13:44:09 3urDGZ9N0
電解コンデンサのサイズは一様ではないので、こういう基板にしておいてくれると助かる。


385:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/19 22:31:31 0sqXHLpc0
基板写真てどこにあるの?

386:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/19 23:04:40 Nz8ckYh/0
前にも同じようなバカがいたな

387:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 12:53:27 GSiZtDsl0
>>381
一通り選別方法を紹介した上で
ぺるけ氏の頒布ページへ誘導って感じじゃね?

>>383,385
氏の”プリアンプ&ヘッドホンアンプを自作しよう!”
ってまだ「2008年も続きますよ」なのかよ

388:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 16:20:23 2bqf9s4H0
2008のままだよ、ってメールしといた。

389:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/20 18:58:35 RWcQXgZj0
くだらん事を知ってるだけなのに、人をバカ呼ばわりするクズがいるな

390:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/23 21:47:13 +fETkA2Q0
別に大したことないな音質

391:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 00:02:42 q19/KOix0
2008年やっと消えたw
書籍アンプの記事できてるね
ここやHPA自作改造スレの最近の書き込みと
微妙に内容がリンクしてるような気がするけど、あの人って2ちゃん見てるんかね?

それにしても何か貧相なパターンだな~w
ベタアース?何それ?みたいな

392:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 00:23:23 yhbbzd5E0
冷静になった方が良い。
思い込みの激しい人には注意しろ。

393:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 00:33:37 Cu/Gy0lG0
見てないと思うほうがどうかしてるわな。

394:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 01:56:29 1YCkB9mu0
言い訳がましい奴に注意しろ。

395:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 01:57:44 1YCkB9mu0
小遣い稼ぎに目がくらんでる奴に注意しろ。

396:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 02:55:38 Dl+RtUsp0
計測結果にだけに拘っていては、自分が楽しくて嬉しくなれる音に
永遠に出会えない。プロを気取ることはない。

397:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 07:05:44 ATj4YjPq0
はやくパワーアンプ化の定数を公開して欲しい。

398:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 11:48:46 q19/KOix0
> 思い込みの激しい人には注意しろ。

微妙とか気がするって言い回しで自分なりに慎ましさを表したつもりw

低歪率命な黒田氏のトラ技アンプとはコンセプトが違うし
基板の様子もあれと大きく違ってて当然で、そこが面白い所でもあるけど
シンプル過ぎて面食らった
パターンの太さ一定でベタも作らないような基板の方が
量産時の生産性がよかったりするのかしらん

399:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 12:37:45 bsFmP3oc0
クズだな

400:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 13:42:55 r5oPH3L00
基板2枚付いてるんじゃ3千円するな。
とりあえず本予約した。

オペアンプ仕様の基板も見たい。

401:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 13:49:28 Cu/Gy0lG0
オペアンプはユニバーサル基板じゃないのか。

402:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 14:02:11 r5oPH3L00
>>401
そうですかでも、資料として本が欲しいので大丈夫です。




403:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 21:19:51 L2w73T1y0
本って何なのkwsk


404:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/24 21:20:38 L2w73T1y0
公式行ったら見つかった
吊ってくる

405:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 03:58:56 WtqjUZeN0
トラ技2006年7月号の11石アンプも良い音するね。
ぺるけ式HPアンプ兼ラインプリと相性バッチり。
デジタルアンプとか興味なくなっちゃった。
ディスクリート楽しくなってきたー!



406:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/25 04:21:18 TbEbqWO30
ぺるけさん、ありがとう!

407:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 20:46:53 rV/aRmYJ0
ぺるけ本Konozamaの予感

408:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 21:48:36 ir4GePN/0
やっぱ既にユニバーサル基板のバージョン作っちゃってるからキャンセルした。
本の内容にしては、高杉だな。


409:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/27 22:53:27 c5C3t/a10
おまいさんは買う必要無いな

410:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/28 15:56:28 MuuaU10B0
差動一段の増幅部はぶっちゃけどうでもいいけど
出力段の設計がどのくらい突っ込んだ内容なのかが気になる
使用素子や高域の安定性、温度補償とかを検討する手引きとして
俺みたいな素人でも参考にできそうな内容なら買うけど

411:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/28 18:53:36 PQKVUA5u0
あの回路は温度問題は単純な方法で解決済み、今更書くことなどない。
そんな目的なら別の本で勉強しる。
単なる突込み目的でぐだぐだ書くな。

412:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/28 19:36:37 MuuaU10B0
このアンプで自作を始めた身とすると、次のステップ、自分で回路から考えてくのに
欲しくなってきた情報が載ってたりすると有難いと思っただけなんだけどね

1A級の石が熱くなるような使い方はするつもり無いから温度補償はとりあえずいいとして
エミッタフォロワのベースに抵抗(あの回路だとダーリントン一段目のエミッタと出力のベース間)付けたり
出力にある程度の負荷(負帰還の比較的低い抵抗)が付いてると
超高域が安定する理屈ってか原理みたいなもんとか説明があるといいんだけど

まあ次に行こうとする人間があんまりぺるけ本に期待するのも虫が良すぎるか
高域の安定度とか自分なりに試したりしてくにしても
まずオシロの一つも買わない事にゃ何も始まらないだろうしなぁ

413:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 08:26:50 otvnm1yJ0
トランジスタアンプの本はいっぱい売ってるんだから本屋に行けと
いろんな著者の本読まないと総合的な知識が付かないぞ

414:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 10:31:58 2dad/sVK0
まずは黒田本だな。
2段エミッタフォロワがどういうしくみで発振するかちゃんと説明が書いてある。

415:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 11:05:05 PMnkINbm0
ぺける本ゲット

416:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 11:12:41 buX3+6FE0
やっぱぺけるだよな。
ぺるけって言いにくい。


417:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 12:43:01 u4Q5Umvd0
黒田本欲しいけど売ってねー
11石アンプの本だけ買えた
スレチ失礼

418:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/29 13:52:33 2dad/sVK0
ぺるけ氏も黒田本は絶対読めって言ってた。


419:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/30 03:16:10 HT6vuFso0
ぺるけさん、ありがとう!

420:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/30 07:36:26 r48fy7Hu0
2sk3067売切れで買えなくて手持ちのジャンクACアダプターに2SK2996が入ってた。使えたよ。


421:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/30 18:27:40 9MSmaOqR0
地元の本屋で見つからないから市街地まで出かけたけどやっぱり売ってない
てかまともに理工書扱ってる所自体少ない
途中で見かけたSPICE実践編だけでも確保しとくんだったorz

422:名無しさん┃】【┃Dolby
10/04/30 23:28:12 yE8U3vY00
出力段にヒートシンク付けて抵抗の定数変えてパワーアンプ化してみた
結構いいかも

423:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 01:13:03 AXJTRiHu0
いっそ出力も差動にしてトランス出力にしてみてはどうか

424:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 14:49:28 xY2l0NpBO
470Kオームの抵抗ってどこで使うの?

425:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 14:59:08 njCmS6ok0
入力のところのR1とR2。

426:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 15:14:47 xY2l0NpBO
やはりそこか。
ありがとうございます。

427:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 15:27:36 njCmS6ok0
サポートサイトあり。
URLリンク(www.op316.com)

出版社の正誤ページ。
URLリンク(shop.cqpub.co.jp)

428:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 18:36:22 7r9FlXqI0
駅地下の本屋に山積みだったので、本買ってきた~

既に2台作ってるけど、もう一個作ろうかね~

429:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 19:07:49 iaRYXLdE0
本買ったけど、ホントの初心者にはかなり難しい気がした。用語がイマイチ統一感が無いのも少し気になる。あと出力も断りの無い場合はV=Vrmsなんだろうけど、初心者だと混乱しそう。


430:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 20:43:19 mvvN0GlS0
自作筆おろし体験しました。
ありがとう、ぺるけさん。

URLリンク(deai.mail-box.ne.jp)

431:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 20:45:57 0o5jIAqM0
高そうなVR。本当に処女作かよ

432:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 20:50:57 zkVjRQKv0
そうだな、高級VR使う前にハンダ付けの練習したほうが良いな。

433:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 20:52:15 zkVjRQKv0
それにスイッチング電源の上にアンプの基板をのせるなんて、正気の沙汰じゃないね。
ノイズレベル測ってみたかい?

434:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 20:57:00 mvvN0GlS0
初心者なので勘弁してくらはい

435:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 21:02:52 v64nEdTR0
個人の自由だけど、ぺるけ式は音が悪いなんて言わないでね

436:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 21:04:30 63U1mt6W0
まぁ、これはこれでいいじゃね。ノイズビートテープでも貼っとけばw

437:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 21:14:01 mvvN0GlS0
10万クラスのアンプを所有してますが、ペける式音いいですね。
比較的高価な部品を使用してますが、これは全部ジャンクBOXからのものですので、
出費はケースとTrと抵抗ぐらいなものです。
おまりにも音がいいので、TDKのSW電源は、暇があったらトランス式にでもしようかと思ってます。
でも、ぺるけ氏が有意義な差はないと仰ってるので、そのへんどうなのでしょうかね?

438:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 22:35:41 zkVjRQKv0
ん? ぺるけ氏はスイッチング電源の基板を内蔵したらどうなのかには言及してないぞ。
スイッチングタイプのACアダプタだと、DC出力に載った高周波をフィルタリングすれば使いものになるが、
基板(トランス)からばらまかれているフラックスがどうなるかねえ。
磁束だからテープ貼ってもあまり効かないんじゃないかな。
内蔵するのだったら、フツーのトランスにするのをお薦めする。

439:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 22:53:28 njCmS6ok0
>>432

ハンダづけの練習の前にとりあえず写真の練習しようよ。

440:437
10/05/01 23:17:26 A8vS8xbn0
>>438
OK。thx。
聴感上はノイズ感全くは無いんだが、こんなに音がいいのに悪くなってるのかな?
SWのトランスの磁束ってどんなもんかね。
ちょうど、ジャンクBOから高周波ノイズシートを1㎜のアルミ板で挟んだ物が出てきたw
これを切って間に入れるかなw~めんどくさいな~
トロイダルはあるけど封入型じゃないしな~GW中はRS休みだし、困ったな
まぁ、諸先輩方のアドバイスはありがたく思っております。
皆さんも作ったらUPしてほしいな。どんな感じで作ってるか興味あるんだ。
盛り上げて行きましょう。


441:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/01 23:21:36 A8vS8xbn0
>>439
スマンw

442:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/02 00:07:22 Z9wbKz0u0
スイッチング電源は必ず悪さをするわけでもないよ。
廉価なアダプタよりもTDKのSW電源の方が回路としては出来がいいんじゃないの。


443:440
10/05/02 00:54:13 ff+bkTH30
>>442
ありがとうございます。
私もそう思って、ジャンクBOXから取り出した訳ですが、
磁束の影響を言われると気持悪いので、
TDKラムダは近々不採用の予定にしようと思います。
今回の製作は安く済ませようとしてたのですが、期待していたよりも良かったので、
後5000円ほど投入して電源のグレードを上げてみます。




444:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/02 03:02:03 yBr+lDvX0
高そうなVRつってもALPSのデテントじゃねえか?
800円弱で飼えるぞ。

445:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/02 03:41:33 qvuUrG+h0
東京光音のCPだろ

446:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/03 23:20:38 l7QMaReG0
過疎

447:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 00:39:31 y6pO/d4a0
みんな半田付けに忙しいんだな

448:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 20:27:06 uZz1Aa5X0
連休の昼間からはんだごて握ってるのは病気だろ。

449:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 21:58:33 eRFo2uD10
じゃあFETの選別してるんだな

450:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 22:21:00 W3NgQAFD0
それまた病気

451:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 22:48:00 3jOOwlai0
本買って部品も集めた。
ケースで悩むが、基板も組み込んだ参考になる写真ない。

452:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/04 23:41:53 C2/DyXSL0
どんな写真が欲しいんだい?

453:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/05 09:37:47 njGws9tJ0
>>451
37ページ

454:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/05 10:51:47 PlvbBuP10
37ページ?

455:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/05 11:00:55 +kRRRLby0
サポートページの拡大画像は見たのか?

456:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/05 11:03:39 njGws9tJ0
早速嘘吐きが一匹釣れてしまった…

457:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/05 11:19:53 JK2JQNlr0
本買ってない、基板持って無いのがモロわかるなw
普通だったら基板持ってケース探しに行くだろうしね

458:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/05 11:36:46 +kRRRLby0
107ページに基板持っていってサイズ合わせするといいって書いてある。


459:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/05 11:38:00 PlvbBuP10
この本は売れてるのかい。
製作例も少ないし。ぺるけさん以外ほとんど見てない。

460:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/05 11:43:53 MbVELJpY0
>>458
一方私は「ミシン目を丁寧に開いてください」の紙のほうを持っていった

461:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/05 15:35:57 bDHSHAc50
あの基板は下手にカバンとかに入れると、電源側が折れそうだからなぁ

462:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/05 17:26:50 uuYgjomm0
>>459
まだ出たばっかだし。そのうちぽつぽつと上がるかもね。

463:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/06 11:55:33 B9YfKOXM0
URLリンク(yasu-audio.com)

ぺるけさんより、綺麗に配線してあるもの見つけた。
参考にしろ。

464:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/06 20:53:49 SJHRBgfv0
次に流れる曲は「ふたつ星」か
なるほど

465:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/06 21:37:24 B9YfKOXM0
気付かなかった。
このアンプの評価なのか。

466:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 01:11:27 nGlLDFDu0
ふぅ、やっと、電源を取っ替えた。ついでに帰還抵抗をVSRにしておいた。
密閉型の低漏れ磁束のやつにしたが、ハム音は聞こえないものの、
確実にハムはのってると思われ。



467:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 06:24:01 QPccT1Vs0
>>466
基板付き本買ってこい
激安抵抗でもハム音聞こえないぜ
電源はACアダプター


468:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 06:59:21 nGlLDFDu0
>>467
おはよう。俺、430ね。基板のレイアウト上仕方無かったんだ。
ACアダプターも仮組で使ってみたけど、音に厚みが無くてね。
いくら電源に拘っても、ノイズが乗りそうなレイアウトだとちょっとね・・・途中でやる気なくした
まぁ、音には満足しているけど。


469:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 07:03:32 hzlrcN4n0
会話が成立してない。


470:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 07:26:21 nGlLDFDu0
寝ぼけてた。ACアダプターか。ACーDCアダプターと間違えてた。

471:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 08:35:27 8mQ8EcBd0
乗るのはハムじゃない
高周波の誘導が乗って、音が濁るんだ

472:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 11:02:19 gwWJ/gz50
なんだこのスレ

473:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 13:36:07 OjNNVc6r0
レスのこだんな

474:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 16:20:58 deeT0vbN0
俺が迷走珍走するスレ

475:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 17:55:39 i3Ye8fDl0
2SK170BLを26個買って選別したら9ペア取れた

476:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 18:19:59 OjNNVc6r0
4個揃うのはとれたか?

477:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/08 18:53:34 i3Ye8fDl0
>>476
4個揃いとなると、ぐっと基準をゆるめて2セットかな(VGS偏差が6mV以内)

478:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/10 15:24:51 bpfAApS60
URLリンク(www.tdb.co.jp)

479:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/11 19:23:57 d9ox2WxO0
マジかよMTF買ってくる

480:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/12 00:49:41 5IoRVysq0
アンプ作ってEXTRMOで鳴らしてみたけど、レンジの狭さが気にかかる。
ipodで鳴らすと、かなり健闘してレンジの狭さが気にならない。
音自体はいいんだがな~。まだ、アースをキチンとしてないから、
それで改善なるかだな。

481:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/12 08:20:17 3Qhz7iFq0
iPodと比較すんなよ。
アンプがかわいそうだ。

482:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/12 10:41:14 l+iB7RJ50
iPodとヘッドホンアンプ間をこれでつなぐのがいちばんよかった。
URLリンク(www.yodobashi.com)

483:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/15 15:56:21 VV0vbjVf0
噂のヘッドホンアンプ本を買ってきました。
12Vと100Vのどちらが音が良いのですか。
作った方教えてください。

484:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/15 18:19:35 jDzO+h+P0
12V

485:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/15 19:22:56 KjRZKDk60
両方試してみたけど、
音の良くなる可能性や発展性があるのは100Vだけど、
基板のシルクのとうりにやるのだったら12Vをすすめる。

486:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/15 19:29:15 tnVMReMh0

桃李

487:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/15 19:34:27 KjRZKDk60
細かいことはry)汗

488:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 07:44:30 mVhkwnmM0
12Vがいい
だけど製作例が少ないな
平ラグ派が多いのかな

489:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 08:20:34 xOHmu2vc0
スイッチング電源が好きになれない

490:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 09:11:22 mVhkwnmM0
>>489
100Vも平ラグで作ったが、12Vと違いがわからん


491:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 10:27:41 xOHmu2vc0
ぺるけ氏は違いが無いと言ってるが、、、

492:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 10:52:46 Ouai96hQ0
ACアダプタ(の良いやつ)とAC100Vは違いは無いって言ってるけど
ACアダプタの何種類かで良いやつと悪いやつはあるって言ってるよね
当りのACアダプタが手に入るならいいけど、そうでないならAC100V版が無難なのかな

493:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 11:04:28 JcKCXuI70
最初からトランス用意してあるならともかく、トランス周り調達する手間/予算で秋月から推奨品手に入るだろ

494:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 11:28:48 hCsY9EB70
両方試してみようよ

495:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 12:24:45 0ryFcinD0
>>489
好き嫌い言っちゃいけません!

496:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 17:35:36 yjHN10Ry0
12V版しか作ってないけど全く不満はないな

497:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 21:42:55 9DqYaIs+0
初心者向きなんだろうが、ちょっと基板でかいよ
パスコン並べも好きな人は好きなんだろうが

498:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 23:15:58 xOHmu2vc0
超初心者向き
仕方ないかな?

499:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 23:27:31 2NTObPoP0
>>483
残留ノイズはどうしても100V版の方が小さくなるだろうが、音にまで違いはないだろうねえ。

>>497, 498
中、上級者なら自分でパターンを起こすだろうな。

500:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/16 23:41:41 NJM7Aul50
12V版はスイッチング式ACアダプタの残留スパイクが敵で、AC100V版は漏洩磁束によるハムが敵。
でもトランス式ACアダプタなんか簡単に自作できるからね。12V版の勝ち。

501:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 00:47:52 lDjoRaSs0
音は良いけど上下に楕円状に音が広がる。モニターには良いいかもしれんが、
何かつまらなさを感じる。3万出費して作った結局、友人に送った。
このアンプ金かけてもそんなに良くならないみたいだよ

502:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 03:32:29 IYk5Wvut0
初代12V版を素のまま作った時は、自分で音楽室で管楽器吹いたときの音を思い出した。

503:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 08:38:58 bXlykWOM0
そんなに臨場感豊かなんか!
早く作ってみよう

504:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 11:43:52 jUhf2jmQ0
平ラグの製作例も12Vが格段に多い
まぁ、オーディオラックに入れておくなら100Vかも

505:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 20:27:50 k54RSHdK0
>>501
一体に金掛けたのか気になるな
金掛けるようなパーツなんて有ったっけ?

506:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 20:42:03 HwfClvIy0
「部品に金かける前にやることあんだろ」的なことを書いてるな。同感。

507:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 20:48:42 5qR9iTab0
他にやることとは?
ぺるけの人たちは他にどんなアンプつくってんの?

508:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 20:51:41 Q2G6pwJJ0
人間楽したいから、一番簡単な部品交換をしたがるのさ
恥ずかしがあることありません誰もが通る道ですよ

509:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 21:23:19 rTX+9m3d0
このアンプに関しては、むしろ何もやらないことが最良だと思う。
オーディオ用のコンデンサとか使わず、普通の低ESRコンデンサを使う。
作ってすぐは音が荒いけど、
何日か経つと今まで経験したことのない世界が広がってくる。

510:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 21:27:44 HwfClvIy0
他にやること? そりゃまず「理解してちゃんと作る」じゃないの。

511:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/17 21:38:51 b9pfc8pb0
半田ごての素振りじゃないのか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch