09/06/28 12:32:08 SGowUnvF0
VIERA側で録画予約した番組がモニター出力から出力されているとき、
PCの動画キャプチャーカードで正常に視聴、録画できます。
これはまあ当然なのですが、問題は、VIERA側で録画予約してない、
または録画予約はしたが録画開始待ちのときです。
映像は出ないで、ブーンという耳障りなノイズだけが出ます。だから
録画してないときに動画キャプチャーのソフトを立ち上げるのが苦痛です。
上で書いたように、VIERAとPCの入出力が相互に結線されているので、
音声信号がループしてしまいハウリングに似た現象を起こしているのでは
ないかと思っているのですが、解決する方法は無いでしょうか?
前に、別のVIERAと地デジチューナーの無い古いDVDレコーダで
同じような結線をして、映像と音声がまともに出ない、やはりループと
思われる症状を体験しましたが、そのときはDVDレコーダを結線してる
VIERA側の外部入力(ビデオ3)をモニター出力から出力しないようにして
解決しました。
(モニター出力停止設定で、ビデオ3を「しない」にする)
ところが今回の場合、モニター出力停止設定の選択肢にHDMIや
ビデオ入力はあるんですが、PC用D-Sub15ピンがありません。
助けてください。お願いします。