09/03/19 12:50:44 cSGGVVbiQ
普通、しないだろ
101:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/19 14:37:36 Ws+je8m/0
>>99
本当はしちゃいけないとかいう以前に、
モラルがあれば普通はやらない。
102:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/19 15:38:40 3gMnFTOm0
なに・・・モノラルなのか・・・
103:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/20 08:03:48 mXQHw4iY0
人格がステレオです
104:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/20 12:16:47 +QtM4JOzQ
>>99のDQNぶりに愕然とした。
道徳観て、人によって、こうも違うものなのか…
105:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/21 01:07:00 M9o3/TEj0
道徳観がどいつもこいつもみな同じく高ければ
刑法なんか要らない
106:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/21 12:22:42 YWQbK5cW0
おっきいスピーカーって、ウチのインテリアにはちょっと・・・
このM3ならそんなこと一切関係ないし
しかもいい音だからウレシイんだよね
107:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/21 14:39:33 aOiroxZG0
>M3って音悪くね?
酸っぱい葡萄ですね。わかります。
買えなかったからって僻まないでください。
>M3ってロジやクリ等の他社製品と比べてどうですか?
M3のライバルは飽くまでもピュアです。
>M3って表現力に乏しいよな
お前のセッティングが悪い。
>M3でピュアってw
M3は下手なハイエンドより素直な音です。
10万のアンプ+スピーカを凌ぎますし、モニターとしても使えます。
M3はピュアでエンクロージャーがテクスチャーで低音が演奏家の情念で
とにかくもう最高です。解らない人は出てってください。
テンプレ入れとけやw糞耳ども
108:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/21 16:43:39 QajjiEkG0
ネタ乙
109:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/21 21:56:43 jDxrWvJn0
まぁ、このスレのルールは次の通りだ。
ここは狂信者の為のスレである。
1.M3は人類の至宝である。
2.M3は絶対不可侵の存在である。
3.M3信者は選ばれた民で、神にもっとも近い。
4.M3を貶すものは永久追放とする。
5.M2はM3の弟ではない。下僕である。
6.他社のスピーカと対決した場合は、M3が圧勝すべきである。
7.M3が他社のスピーカに負けそうな時は、持ち主の人格攻撃をし
話題を反らすべし。または荒らしで撹乱攻撃をすべし。
110:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/21 22:08:11 IaPPrQMZ0
>>107や>>109みたいなアンチが必死すぎて目も当てられない。
111:ん.はあぁ~ ◆3L9jakoeiE
09/03/21 22:26:26 POM9fljH0
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 / ゚ Д゚) < 111
\ヽ ノ /
112:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/21 23:05:48 IXrygkaC0
M3は確かに現代の名機
あのサイズであの音質というのは、もしかしたら10年出ないかも知れない
113:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/22 03:47:36 LF5M/vrw0
>>107の内容とか実際全部このスレのやりとりそのまんまだしw
アンチとか言ってるやつは1から読み直してみろよw
必死すぎなのはどっちだよw
114:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/22 03:50:38 tVjamYYC0
>>113
はいはいよかったね僕ちゃん
過疎スレで何言っちゃってるの
115:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/22 06:03:09 N6IeiAbw0
>>112
>>112
確かに「アノ音」(笑)は、なかなか出ないだろうね。
普通のメーカーからは。
誰かが発売前の音決めの試聴でストップかけるだろうから・・・
116:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/22 08:31:56 Y/36c6+cO
>>107
2点目と4点目と最後の付け足しのは、
同意しかねる。
それ以外はよし、分かったら 散 れ !
117:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/22 11:19:54 YUGcQrFN0
>>115
重要なことなので2回安価つけちゃったんだよね、僕ちゃん
118:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/22 12:59:47 jPmDTnIM0
>>115
まあま、そう熱くならずに。
とりあえず1台買って聞き比べてみたら?
119:115
09/03/22 13:30:33 gTNoDFN5Q
この前の限定再発売でワンセット買って、
充分鳴らし込んでの感想なんだけど…
ノートPC用の小型スピーカーとしての実力は
認めているし気に入っているから手放す
つもりはないけど、他のカテゴリの製品を
貶しての無謀な評価は耳が腐っているとしか
思えないし、同じユーザーとして恥ずかしいから
勘弁して欲しい。
きっと、自分の可処分所得に対して相当無理
して手に入れ、宝物のようになっているの
だろうけど、世間知らずで滑稽過ぎる。
120:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/22 13:59:47 c3eiQ/3A0
>>119
お前に恥ずかしがってくれとは誰も頼んでないから。
そんなこと2ちゃんに書いてやろうって心根が自意識過剰で滑稽過ぎる。
気がつかないうちに頭の中の方が腐ってるんじゃないの?
121:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/22 14:00:23 YUGcQrFN0
>>119
はいはいどうしたの?僕ちゃん
休みに2ちゃんなんて駄目だよ、僕ちゃん
お前みたいな基地外が休日には増えるから困るのよね
過疎スレなのに
お父ちゃんに買って貰ったハードオフ坊やと言い
ロジクールの宣伝しにくる馬鹿といい
122:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/22 14:48:40 gTNoDFN5Q
>>121
自己紹介、乙
参考までに、オーディオシステムはどういう機器構成で聴いてるの?
123:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/22 15:20:32 YUGcQrFN0
ああもう一人いたな
フルブラウザから書き込んでくるわかりやすいのが・・・
124:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/22 18:11:51 7N3jF3lp0
このスレのレスはもうネタにしか見えないなw
125:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/22 18:32:09 LF5M/vrw0
1.M3は人類の至宝である。
2.M3は絶対不可侵の存在である。
3.M3信者は選ばれた民で、神にもっとも近い。
4.M3を貶すものは永久追放とする。
5.M2はM3の弟ではない。下僕である。
6.他社のスピーカと対決した場合は、M3が圧勝すべきである。
7.M3が他社のスピーカに負けそうな時は、持ち主の人格攻撃をし
話題を反らすべし。または荒らしで撹乱攻撃をすべし。
よおく読んでね☆
126:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/22 22:39:06 Y0n7lMsA0
M3はハイエンドにも部分的には買ってるからなあ…買えなかった人ご愁傷様
127:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/22 23:31:14 Y/36c6+cO
>>125みたいな盲目儲は死ねばいいのに。
128:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/22 23:37:42 M/wS3ssW0
>>126
どのあたりがハイエンドに勝ってるの?
具体的に教えてよ。
129:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/22 23:39:08 xWpiG/dR0
勝ってるって、小さいことだけだろ。出音はなんでもないし。
130:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/22 23:46:02 7ZAd2JxT0
人間って簡単には死ねねえんだよw
とくに金が腐るほどあるとな・・。
死ぬまでに使い切りたいんだが、こんなにあると
贅沢しても、あと150年以上生きなきゃ・・・。
一体どうしたらいい?
131:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/22 23:58:04 GjfoU7ts0
現存するスピーカーの中で最も音がいい製品の一つ
132:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 00:07:14 LvUR1b5y0
スピーカーの理想形の一つはM3のような
超小型だからな
小さくすることで
可能な限り点音源に近づけ
箱の剛性を高める
そしてニアフィールドで直接音の割合を高める
大型スピーカーは所詮箱鳴り雰囲気タイプ
部屋の反響音で汚れきった下品極まりない音を聴いて
悦に言っている人間は耳が悪い
はっきり言ってM3は究極
究極の一つがノーチラスだとすると
もう一つの究極がM3
133:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 00:28:14 8P1/leCY0
勝ってるって表現が出るだけで湧くな
実にわかりやすい
134:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 00:28:57 Ws5jqJr10
>>131
耳が腐る病気に罹っているのか?
135:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 00:43:50 6gJj087b0
ああ、連休か
136:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 00:45:27 Ws5jqJr10
>>132
大きめの慣性質量とピーキーな共振特性をもつレゾネータから放射される固有
音に色付けされた低域と、DSPによる低域ブーストの為に小口径フルレンジ
特有の反応の速さと小信号入力時の感度の高さをスポイルされた中高域・・・
ぱっと見には、遠目で見てもくっきり端正な目鼻立ちの音。でも、間近で丹念に
観察すると、舞台女優の化粧を見るかのような不自然な音色・・・
はっきり言ってM3は作り物の音しか奏でない。
137:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 04:35:39 3IjRxbsrO
>>136
はいはい、家で出張演奏でもしてもらったら?
138:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 04:38:27 8P1/leCY0
>>136
ピュアAUスレから出張してこなくていいですよ
オカルト連中はキモイから過疎スレ賑わしにくんなw
139:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 04:57:51 alenLajN0
1.M3は人類の至宝である。
2.M3は絶対不可侵の存在である。
3.M3信者は選ばれた民で、神にもっとも近い。
4.M3を貶すものは永久追放とする。
5.M2はM3の弟ではない。下僕である。
6.他社のスピーカと対決した場合は、M3が圧勝すべきである。
7.M3が他社のスピーカに負けそうな時は、持ち主の人格攻撃をし
話題を反らすべし。または荒らしで撹乱攻撃をすべし。
よおく読んでね☆
140:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 04:59:02 alenLajN0
7.M3が他社のスピーカに負けそうな時は、持ち主の人格攻撃をし
話題を反らすべし。
この一文だけでいいわなw
141:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 07:12:35 fB9VhN6eO
最近DSPがおかしいのか
低音がならなくなる
電源いれなおしたら治るけど
142:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 08:02:04 rSew9rIYP
CDP+AMP+SPでトータル35万位のシステムを2セット持ってたけど
その音を思い出してM3と比べてみるとM3のコストパフォーマンスは、かなり高いと思った
M3に足りないのはボリュームですかね コンパ2くらいの大きさでM4を出して欲しい
日本チューニングでね
143:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 09:38:46 TIT+V5U2O
>>142 質問!
・アンプ、スピーカーの機種名、価格は?
・具体的な音質の違いは?(周波数レンジ、解像感、低位感、音場感、エトセトラ)
・どういうソフトを聴いての感想?
144:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 09:46:28 b0jyUya80
M3使ってる人の環境とか見てみたいです
写真うp出来る人はお願い
145:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 09:59:53 KZY9iwFJ0
M3が究極なのはあのサイズであのボリューム、音圧が出ること
まさに空前絶後
146:142
09/03/23 11:34:19 rSew9rIYP
>>143
もう5~10年前なので値段 型番は覚えてないけど
1セット目がダイアトーンのブックシェルSP サンスイのAMP デンオンのCDP
2セット目がtechnicsのトールボーイSPパッシブラジエータのやつ デンオンのAMP×2(ステレオアンプだけどLRを別々に繋いでた) マランツのCDP
どれも当時のサウンドレコパルでエントリークラスのベストバイ的な品でした
ピュアの時は田舎だったので、それこそ隣の人と会話しづらい程の爆音で
聴いていたので全てに於いてM3に勝っていますが
アコースティック楽器の生々しさ ギターの弦の震える様とかサックスのリードの湿り具合まで分かるかのような) 女性ボーカルも好い
この点は互角かなと 、M3は音の裏側の空間の空気感?の表現が好き
あと何かM3はクリアーでピュアっぽい音がする(笑)
昔話且つメチャクチャ文で参考にならないですね…
147:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 12:48:26 TIT+V5U2O
>>146
「5~10年前の記憶との比較」
と分かっただけで、収穫はあったよ。
べた褒めしている人に具体的な情報を求めても、なかなか答えが返ってこないからね…
148:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 13:01:24 /gi/nfi60
>>146
そんな基地外の相手真面目にしなくてもいいのに
過疎スレくんだりまで来て
誉めるとすぐ反応してくれるんだぜそいつら
仕事でやってんじゃないのかと思いたくなってくるぜ
149:142
09/03/23 13:11:58 rSew9rIYP
自分が聴いて頃は、まだSACDの再生周波数にSPが全然追い付いてない頃だったからねぇ
ピュアからは足を洗いましたが、最新ピュアとの比較には興味があるなあ 誰かレビューできないかい?
150:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 13:18:39 WJasGwni0
>>146
>M3は音の裏側の空間の空気感?の表現が好き
小さいながらも音場が出来ているのがいい。
151:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 13:55:32 KZY9iwFJ0
まあ冗談でマンセーしすぎるのはやめて、ちょっとマジレスすると、
M3を買ってた層ってのは、オーディオ業界の衰退の中で、ピュア路線から足を洗い、
パソコン(笑)で音楽を聴くようになり、これで意外と楽しめるじゃないか、
と落ちついた人間が、着地地点として手を伸ばしている、そういう感じがあると思う。
M3の価格を見て、安い!と思い、手を出す人間は、大体ピュア出身。
金と手間をかければどれだけ素晴らしいものが手に入るか、その世界を知ってるから、
PC用のオモチャみたいなスピーカーに、ポンと5万円出して、しかも「コスパ最高じゃんこれ」と言う。
一度もピュアにはまっていない人間に、こういう価値観はないんだな。
もともと、狭い部屋にご近所の目、大きな音も出せず限界のある、日本のオーディオ文化を、
長期の景気低迷が襲い、かつてのオーディオファンは、すっかり意気を失ってしまっている。
もうパソコンでいいじゃないか、と思っている。そこに、M3が颯爽とあらわれ、
みんな手を伸ばしたわけですよ。
で、対サイズ比も含めて、ピュアで鍛えられてしまった耳を最低限納得させる力はあったので
M3は名機と呼ばれるようになった、と。
名機ってのはまず、ニッチでもいいから需要がないと、なかなか生まれないんですな。
152:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 22:32:48 35CfzU3R0
>>151
鋭い分析ですな。
ところでそう言う御仁もピュア出身であられるかな?
153:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/24 00:17:48 dOoBakbG0
>>152
ピュアと言っていいのかわからないけど、
オーラデザインとか使ってたヨ
ターゲット社のスタンドに鉛を一杯に充填して
某BBCモニター乗っけてた
思えばその頃からちょっと緩いくらいの音が好きだったというのはあるかも
154:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/24 00:29:16 dOoBakbG0
ちなみに、リファレンス的ににテクニカのA-10 Anniversary
(チタンハウジングのやつ)使ってたけど
M3の音は、スピーカーじゃなくてそれに近いと思う。良くも悪くも
過去形が多いけど、それらのものは押入れで眠ってます
今はM3ばっか
155:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/24 19:25:40 M3ujGWWC0
オレは何も考えずに20万の液晶買ったから5万ぐらいのスピーカー買おうと思ってM3買った
ディスコンになってたなんて知らなかった
156:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/24 19:57:39 gqjbMdM90
M3の黒が出てスグ買ったけど、そのとき浮気ばれて離婚調停中。
開梱すらしとらんわww
157:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/24 23:30:44 XhCxHxod0
>>156
陣内乙
158:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/26 17:15:11 B0rVn+Ft0
やっぱ小型スピーカーじゃものたりん
これ親にプレゼントするわ
159:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/26 22:43:48 XnG2O4vH0
>>158
親孝行乙
160:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/26 23:53:33 JCR7hJRa0
使い込んでからならいいけど使い込む前ならもったいない
ここんとこセッティングを少しずつ弄ってるけど
想像以上に潜在能力が高い
161:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/27 00:59:58 uIimCJQm0
HDSP9632→m902→M3をzu cableで繋いだら音がシャキシャキしすぎたw
音をやわらかくするDAC入れたいなぁ
162:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/27 16:46:53 ugrAY1jw0
>>161
ケツの穴に真空管でも突っ込んどけ
163:161
09/03/27 18:33:40 ew0JNVjb0
>>162
新たな世界に目覚めました。ありがとうございます。
164:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/27 21:16:00 69bA/INh0
ONKYOのサウンドカードを入れるかどうか迷う
165:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/27 21:38:20 twTgzLCp0
オンキヨー株式会社は、PC用アクティブスピーカーのフラッグシップモデルとして「GX-500HD」を4月10日より発売する。
価格はオープンプライスで、直販価格は49,800円。ボディカラーはブラック(B)の1色。
2ウェイバスレフ型のブックシェルフ。アンプ部に同社のフラッグシップアンプで開発された独自技術の「VL Digital」を採用。
デジタルノイズの変換エラーを解消し、原音に忠実で、パワフルな再生を実現するという。最大出力は40W×2ch(4Ω)。
ウーファは10cm径。振動板には独自のA-OMFモノコックコーンを採用し、質感ある豊かな低音再生が可能だとしている。
また、ツイータには外径30mm/内径18mmのリング型振動板を搭載。
直径25mmのボイスコイルで駆動し、振動板中央部を駆動ポイントとする「バランスドライブ構造」を採用。
ボーカル帯域の細やかなニュアンスまで再現することができるという。
DACを内蔵し、独自のアナログ信号生成技術「VLSC」も搭載。
入力端子は24bit/192kHz対応の光デジタルを1系統備えるほか、アナログステレオ入力(RCA)を2系統装備。
サブウーファ用出力(RCA)と、ステレオミニのヘッドフォン出力も各1系統装備する。
側板を別構造にして厚みを増すことで、不要な振動を抑えるキャビネット構造を採用。音質劣化を防ぐことができるという。
フロントには電源ボタンとボリュームつまみ、ミックス可能な入力切替つまみを搭載する。
再生周波数帯域は50Hz~100kHz、入力インピーダンスは10kΩ以上、入力感度は200mV(ボリューム最大時)、クロスオーバー周波数は3.5kHz。消費電力は40W。
外形寸法と重量はアンプ搭載側が169×240×263mm(幅×奥行き×高さ)/6.4kg、非搭載側が169×215×263mm(同)/4.3kg。
スペーサー8個やスピーカーケーブルなどが付属する。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
166:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/27 21:42:45 bhRcmwYa0
でかすぎだな
167:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/27 21:53:00 diOEg/pE0
でか
168:162
09/03/27 22:14:21 OBf02MaW0
拡張しないでいきなりビール瓶ぶち込むに等しいサイズだな
169:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/27 22:18:16 Q828rGfv0
>>165
> 消費電力は40W。
これってほんとに40Wも食うとしたらちょっと考えてしまうな。
M3は3Wぐらいしか食わないのに。
170:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/27 22:20:24 Jz6X0jpi0
でけぇよwwwwwwwwww
そんなんだったら、D-TK10+A-1VLで行くわ
171:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/27 22:25:57 bhRcmwYa0
この大きさで2wayだとニアフィールドで聴く意味がないんだよな
172:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/27 22:53:11 p2TP3oM30
結局M3のトップの座は揺るがずか
値段は同じなのに
173:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/28 02:59:22 NBOsZQkl0
6.他社のスピーカと対決した場合は、M3が圧勝すべきである。
174:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/28 07:07:23 QeULzz+30
結局またウジ虫どもが荒らしに来ただけか・・・
そもそもこれと同じサイズでもないスピーカーの宣伝して何が楽しいんだ
人間として根本的に終わっとるがな
175:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/28 16:59:21 LP5MPS830
M3に似たようなものが無いから苦し紛れじゃないの?
「可愛さ余って憎さ100倍」
無視できないところが歪んでるよね。
176:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/28 17:49:15 2Da5ciY80
>>175
お前の方が必死すぎに見えるが・・・
177:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/28 19:41:19 ac4BYNYn0
>176
あんなんで必死すぎに見えるって、大げさやな
どんな目をしているの?
178:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/28 20:39:17 fvCPaegkO
>>176
よう蛆虫!
179:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/28 20:57:56 23XHYjQE0
>>176
可哀想に末期です
180:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/28 21:13:07 NBOsZQkl0
7.M3が他社のスピーカに負けそうな時は、持ち主の人格攻撃をし
話題を反らすべし。または荒らしで撹乱攻撃をすべし。
がんがれ!超がんがれ!
181:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/28 22:15:47 YJzcbjQz0
>>177-179
何か、反撃する時って、必ず単発IDで連続して出てくるよな
182:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/28 22:23:35 23XHYjQE0
>>181
単発IDで片付けの大好きだな
その調子で過疎スレ賑わしてくれや
さぁどんどんやれ春休み中思う存分暴れてくれ
ささどうぞうぞうぞ
183:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/28 22:52:54 YxFgEZBe0
さすがに>>165で紹介されてるのとかは、敵ではないという気がする
むしろこういうライバル社?のを見るにつけ
M3の価値をひしひしと感じる
184:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/28 23:31:57 8VSAXX1O0
その通り。M3もどきを作れるものなら作ってみれば良いんだよな。
簡単だろ。BOSEだけ魔法使ってるわけじゃないんだから。
185:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/29 00:55:07 ChTNsW2t0
オクでM2を15000円で見つけたんだけどどう思う?
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
186:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/29 00:55:27 e/EA+c2d0
>>185
You、買っちゃいなよ
187:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/29 00:56:24 ChTNsW2t0
とりあえず明日の夜まで傍観する
いくらまでいくかな・・・
188:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/29 05:21:55 GAlf+c3C0
5.M2はM3の弟ではない。下僕である。
189:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/29 13:36:10 FHIV5g9W0
M2って男だったのか・・・
190:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/29 15:03:37 7Z1zK/6qO
M2買うくらいならCOMPANION2でいいわ
マジな話
191:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/29 19:10:22 Es5VptNN0
MSの位で言えばジムみたいなもんだよな
192:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/29 20:07:59 Jn/QkSvJ0
下僕どころか、人間とサルくらい違う。M2とM3は全く別のスピーカーと言わざるを得ない。
人間とチンパンジーの遺伝子は数%くらいしか違わないらしいが、その数%が決定的。
同じことがまさにM3とM2の関係にも言える。
15000円で買えるなら、ごく普通のアクティブスピーカーとしてM2を買うのもありだけど。
193:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/29 22:01:12 RHTLInE20
本当のことだから怖い
194:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/29 22:40:33 kh8v+stD0
本当だと思っているのが怖い
195:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/30 01:53:41 Gxs67BrL0
↑M3買えないからてからむなよクズw
196:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/30 02:10:10 CFwPXIrRO
>>185
マルチ乙
197:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/30 11:45:07 PvXLfA560
M3は定価50000円で、100000円くらいの価値があるけど
M2は定価40000円で、25000円くらいの価値しかないよ
悪いことは言わないBOSE買うならM3の再販待ちしとき
198:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/30 12:46:15 TSAEcdmT0
じゃあ2ペア持ってる俺は〆て10万円の得か
堪えられまへんな
199:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/30 13:01:08 jS547XVY0
今のうちにオクで手に入れておかないと二十万出しても手に入らなくなったりして、、、、
200:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/30 14:21:40 4hG9l35V0
M200
201:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/30 16:38:48 6xODtLmyO
ここって、エラく寒いスレだな…
一人の奴がID変えながら必死にマンセー書き込みとと否定的コメント潰しをしているように見えるんだけど…
これが噂に聞くBOSE信者って奴?
中の人なら、ここまでM2を貶さないだろうし。
202:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/30 17:27:59 SE9YNj4J0
どこのスレも同じだ。書いてる連中にとって大切なのは自分の気持ちだけ。
稀少な機種を持ってる奴は必要以上に持ち上げて、良い気分を味わう。
買えない奴、持ってない奴は必要以上に貶めて憂さを晴らそうとする。
真実は両者の主張の間のどこかにある。
203:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/30 18:57:10 qvtASTgO0
>>201
そう見えたならわざわざこんな過疎スレに書き込む必要は全くないわけだが・・・
それでも書き込んでしまう・・・
何か意図を感じずにはいられない・・・
ひょっとして「BOSE信者」って覚え立ての言葉使いたかっただけなのかな?
M3はBOSEらしくなくて普段BOSE買わない人から一定の評価を受けてるのに
BOSE信者も糞もないわな、それに信者ならM2の方持ち上げるでしょ
音なんてM2の方がモロBOSE
どうせ言うならM3信者だろ・・・BOSE信者が何でM2貶すんだよ馬鹿かね
204:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/30 19:14:50 CUfr8V4r0
ID出てるんだし結構何人もいるだろ
M3が優れてるのは事実なんだし
205:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/30 23:10:31 bhZDTwx10
>>204
だからー、狂信的な書き込みは、必ず短時間に単発IDで連続して行われるって話だろ?
ルータをリセットするなりしてさ・・・
206:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/30 23:16:00 bhZDTwx10
あ、「どうせ買えなかったんだろ?」とか言われそうなので、先に言っとくか。
俺は、この前の限定再販で購入したくちだから。
シリアルNo.等を晒しておこう。
PRODUCT CODE: 040219
S/N: 101107**
MADE IN CHINA
207:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/30 23:19:00 JMuWM0Pb0
そんなもん晒してもなぁ
M3貶してるのは返品した愚か者も含まれてそうだし
208:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/30 23:20:38 JMuWM0Pb0
大体このあいだ買ったばかりじゃエージングもまともに終わってないわけで
まだM3を語るには早いよ
そんな状態で他と比較するだの、M3が過大評価だの言っても
何の説得力もない、ノイズにすぎない
大人しく謙虚にROMってるべきじゃないか?
209:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/30 23:31:18 qvtASTgO0
>>208
しかもこの間買った馬鹿どものお陰でスレが荒れる荒れる
特に無茶苦茶な比較や別会社の商品宣伝が酷くなったな
210:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/30 23:38:10 JMuWM0Pb0
M3を研究する為に購入した他社関係者だったりしてな
そうでなくても、再販で買って威張っているような奴は
話にならないんだけど
211:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/30 23:39:06 eH3m9oFz0
坊主が上手に屁をこいた。
212:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/31 00:21:47 2i/fiUUM0
>>208
そういうお前だって、まだまだエージング終ってないだろう。
M3は「ボコボコ低音」が収まるまで、5年ほどかかるらしいぜw
213:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/31 00:49:54 wB8NYTDB0
M3の前に道はない
M3の後に道はできる
3年後、5年後のM3というのは前人未到の領域に踏み込んでいく
誰も聴いたことのない音世界へ
214:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/31 11:27:55 6oDJFHEI0
M3には夢があっていいなぁ
215:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/31 22:31:24 DKTfBKMP0
前人未到かどうか知らんが、一ヶ月鳴らし込むごとにどんどん音が繊細になっていくのは確かだなあ、、、
セッティングが煮詰まってきてることも大きいけれど。確かにこれは良いスピーカーだと思う。
216:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/01 22:57:04 nMjU2CKP0
M3なんだけど、再生中に一度電源を切ってから電源を入れなおすと、
ボリュームが小さくなるような気がするのは気のせい?
217:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/01 23:00:00 JfbKWGEu0
電源切るとボリュームが初期設定に戻るよ
218:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/01 23:20:22 nMjU2CKP0
ごめん。電源を抜くんじゃなくて、右SP or リモコンの電源ボタンで、
切ったときの話ね。(赤インジケーター点灯)
219:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/01 23:27:43 dRyYYD9I0
保護機能か何かで電源投入直後何十秒かは小さいって過去ログで書かれてた。
220:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/01 23:58:10 nMjU2CKP0
すばらしい情報!
故障かと思って修理に出すところだった。㌧。
221:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/02 04:28:51 QkzJoDdK0
M3とM2を一緒のスレで語るのは不満だな
M3は神なのに
222:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/02 07:52:32 swPlIjOJ0
M2の独自スレとか成立しないでしょ
だから居候させてあげるしかない
223:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/02 13:41:40 X8ydvQRl0
以前は分かれてたけどM3の新スレ立てるときに誰かがタイトルにM3とM2両方入れたんじゃなかったかな。
その時も少しもめたけどそれから結局一つになってる。
224:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/02 18:16:48 K6nesS7k0
M2も40,000円するんだぜ?
225:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/02 23:44:35 o6uqjOjL0
M2の独立スレができても
「M2 m9(^Д^)プギャー」っていらん書き込みばかりになりそうだし。
このスレでM2のことを聞こうとしても…負け組だのなんだの
心が狭いというか何というか…。
226:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 00:14:22 f7K2ezY10
M3とM2は音もかなり違うが、ユーザーの志向はもはや正反対だからな
M3は、これまでBOSEのコンセプトに興味はあっても
わざとらしい音が嫌いで手を出さなかった層が飛びついてる
はっきりとクリア&ニュートラル志向
M2は、BOSE的な音を積極的に評価できるか、最低でも許容できる層が買ってる
どちらかと言えば、雰囲気&ドンシャリ志向
少なくとも前者(M3派)は絶対M2には手を出さないんで、話が合わないし
兄弟機という意識もない
227:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 00:21:55 Fui21D910
>>225
M3と違ってM2は
量販店とかで普通に視聴出来るし
別にここでどんなもんか聞かなくても
直接自分の耳で聞いて確かめる方が確実だな
228:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 01:36:00 OJF1JM+60
>>226
スタパ○藤に騙されて、そう信じてM3に飛びついた俺がいる。
・・・しかし、実際手にしてみると、やはり「BOSEの音」だった。
229:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 01:48:11 f6p6wflO0
全然BOSEの音じゃないよ
230:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 01:51:22 f6p6wflO0
むしろスタパの記事の嘘は、自分で買ってきてすぐのレビューで
BOSEの音じゃないつってるところだな
M3はエージングが一段落するまですさまじく酷い音だから
実際はショールームとか別のところで聴いた音で記事を書いていることが確実
231:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 02:08:44 Fui21D910
>>230
ageてる連中にろくなのいないから
まともに相手しない方がいいよ
どつぼにハマって荒れるだけ
232:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 02:54:16 f6p6wflO0
そうだったか
233:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 10:27:34 0xesKcO7O
素朴な疑問。
それじゃ逆に、M2への評価も、店頭でのチョット聴きなんかじゃなく、
きちんとエージングを済ました状態で、然るべき品質のソースを
入力してのものなんだよな?
234:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 10:57:41 t9jCZdjP0
M2:ボーズっぽい音
M3:ボーズっぽくない音
どっちも作った音としか言えないけどw漏れ的にはM3が上。
モニター?ナニソレw
235:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 12:17:00 Y+rVvO2A0
>>233
ボーズショップでエージングされたもの同士を比較してM3を買う人がかなりいるからな
もちろん比較してM2を買う人間もいる
そういう人たちの、音質に対する証言は概ね傾向が一致している
236:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 19:34:14 fJ1hikGO0
>>235
直営店で試聴したが、両方とも酷い音だったよ。
自分で鳴らせばもっとまともな音が出る事は分かっていたので、M3買ったけど。
237:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 22:53:52 BUkaMVqo0
こんなにもいるなだな
糞耳って
M3なんて一月ですてたがな
238:237の母
09/04/03 23:28:57 IdDjOZJP0
糞な子だったので
一月ですてました
後悔していません
239:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 23:57:50 Jh5E9UKt0
DELLのパソコンに付属していたスピーカーからの乗り換えで
M3をかいました。
いやー。いいっすね。
元々BOSE好きなので偏ってる意見だと思うんですけど。
やっぱり好みの音でした。
DELL付属スピーカーだって捨ててませんよ。利用してます。
とにかく、良い買い物をしました。
ステキな話をしたほうが、きっと色々楽しいですよ。
240:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 00:25:56 Z+30K1Pc0
ネタないから永遠にループするだけだけどね。
それでもこのスレをチェックする俺w
241:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 03:28:20 83B1iBne0
M3より良いスピーカーで聴くと、M3の酷さが良くわかるよな
242:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 03:29:57 83B1iBne0
M3まんせーしてるやつって、これより良いスピーカーで聴いたこと無いんでしょ?
243:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 10:26:07 CXI65OXi0
>>239
そうしたいんだけどね
ID:83B1iBne0この手の基地外が休みになると現れるのよね-
244:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 11:07:53 JrYQCeqW0
>>241
いいから、そのスピーカー名を書いとけよ。毎回だな・・この流れ。
245:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 11:23:14 HgoYnblJ0
>>244
どうせ、書いても「糞スピーカ」だの「M3持ってない」だの言ったり、人格攻撃に走るんだろ?
で、シリアルNo.晒したら「エージングが足りない」と。
毎回だな・・この流れ。
246:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 11:41:23 CXI65OXi0
>>245
それ以前にM3より良いスピーカーなんて世の中ごまんとある
そりゃ大きさ拘らない等々M3と全然条件の異なるものになるけどな
そんなのはわかりきってるのにわざわざ過疎スレでageて登場するID:83B1iBne0
人格攻撃じゃなくて本当に頭おかしくないとそんなことしないよ
247:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 13:18:34 VOuPf9Dz0
7.M3が他社のスピーカに負けそうな時は、持ち主の人格攻撃をし
話題を反らすべし。または荒らしで撹乱攻撃をすべし。
がんがれ!超がんがれ!
248:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 13:45:06 +SAJu47eO
>>237
バレバレだぞ、全角厨。
249:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 14:02:03 VOuPf9Dz0
7.M3が他社のスピーカに負けそうな時は、持ち主の人格攻撃をし
話題を反らすべし。または荒らしで撹乱攻撃をすべし。
がんがれ!超がんがれ!
250:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 21:17:50 83B1iBne0
>>244
家で使ってるのはこれ
audiopro/オーディオプロ ブックシェルフスピーカー FX-01
URLリンク(tolton.jp)
音の広がり方が全然違うよ
251:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 22:04:54 vkrjzukq0
>>250
M3→65(W)×123(H)×123(D)mm
FX-01→190(W)×290(H)×295(D)mm
お前真性の馬鹿だろ
252:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 22:37:27 83B1iBne0
>>251
別にM3と同じサイズでなんて言ってないじゃん
これより良いスピーカーで聞いたこと無いのかって
253:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 22:46:07 MAO/FiwM0
>>252
M3よりでかくて値段も高いそんな代物がだがな
M3より音悪いと逆に詐欺だろ
スピーカーの特性知っててなおそんな事いいたいなら
余所でやってくれ
だいたいこれの需要はあくまでこの大きさがあってこそ
それを理解せずに買った人はちょっとねぇ
しかもでかくて値段が更に高いスピーカーと比べて
M3こき下ろされても
はぁそうですか、でかいスピーカー置けるならそっちでいいじゃないですか
そんなことはチラシの裏にでも書いときなさいよとしかねぇ
254:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 23:03:03 zXQIG1Sd0
M3ユーザーは、むしろほとんどの奴がM3より高級なスピーカーを所持している件
その上で、M3がそれに少なくとも部分的に勝っていることを評価してるわけで…上の方にもピュアヲタが多いって書いてあったろ
255:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 23:08:13 XpGrjCoI0
ageでひたすらM3貶してるのは
病人だからほうっておいた方がいいよ
何度論破されても何度叩きのめされても
病的に叩き続けてるし
ぶっちゃけ耳も悪いんだと思う
M3の素性の良さがワカラン奴は
何を聞いてもろくな音で鳴らせない
256:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 23:32:25 HMbUPXRT0
>>254
で、お前は何持ってんの?
257:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 23:42:23 HMbUPXRT0
>>255
どのレスに対して言っているのか知らんが、少なくとも、具体的な試聴ソースと
聞き所の時間まで示した指摘に対して、まともな反論は一度たりとも無かったぞ。
258:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 23:43:53 XpGrjCoI0
むしろ論破されまくって逃げてた気がするが
259:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 00:09:34 u65knx+Ti
相性の良いDACもしくはサウンドカードはありますか?
それとも必要ないですかね?
260:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 01:11:15 nCo5XzdV0
>>258
Babyfaceの曲で、シンセベースの低音が、Logicool Z-10では出て、M3では
音階が下がっていくと途中でストッと出なくなる・・・って件は論破されたか?
あと、Jazzのアコースティックベース奏者の特徴の違いが出にくい、とか。
261:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 01:17:22 lGBqJy0A0
>>259
もう、DenDAC買っといたら?
音的にも相性悪くないみたいだし。
…というオレは、たいした情報収集もせずに
ONKYOのSE-U55SX買っちまったけどw
1~2万程度で評判の良いのを買っとけば良いと思うよ。
262:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 01:32:53 QPc6MNY70
>>258
お前が構うから又Z-10厨が出てきたぞ
いい加減スルーしろよ
あの手の連中とはいつまで経っても平行線
反論したい気持ちも分かるが
基本的に理解できてたらこんなスレこないだろうからな
263:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 02:02:29 0dJpuB440
M3買ってすぐディスコンになったのでなんかうれしい
264:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 03:46:07 cBjS2DVu0
>>254
え?あれ?俺は…少数派か…。
265:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 03:52:09 hwQgC7LL0
BOSEって名前に釣られて
初めてM3クラスの音質聴くやつが多いのと
M3以上のスピーカー持ってるやつが混同してるから
このスレの議論は一生終わらんだろう
1年後も2年後も無限ループ
266:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 04:17:20 QPc6MNY70
>>265
ディスコン後限定再販してから
明らかにおかしい人が増えたよ
それまではM3とM2がどう違うだのそっちの内輪ネタでもめることはあったが
わざわざまったく方向性の違うスピーカー持ち出して
叩きに来る人なんてこんあ大量にいなかったからな
267:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 09:52:10 tWYIXCSuO
マジレスすると、限定販売分の鳴らし込み期間が過ぎたら消えるだろう
M3に対する初期の批判の多くは鳴らし込みで消える類のトンチンカンなものだった
それらの批判は時間の経過とともにいつの間にか言われなくなった
ディスコンで買った人等は只でさえ音の良し悪しも大してわからないのに
ノリで買った人間が多いんだろう
つまり当分はこの調子だ
268:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 12:48:24 Bx2QuFCBi
しかしM3を絶賛するひとはいてもM2が
M3よりもいいという人は皆無なんだな。
M3買いたくてももう売ってないしM2ユーザーの漏れとしては非常に鬱だ。
269:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 13:01:31 Qf47ogCV0
>>267
俺は購入直後から、音楽CDとバーンインCDでせっせとエージングしたけど、
ぎこちなさが取れて本来の音に落ち着くまでは一月もあれば充分だったぞ。
後は気温・湿度、体調の変化で分からなく無くなるレベルの変化しかない。
1年以上経った今でも、大きさ・用途的には充分納得のいくパフォーマンス
だと思うが、気合いを入れて音楽鑑賞となると、残念ながら指摘のある低音
のクセは聞き取れるね。
>ディスコンで買った人等は只でさえ音の良し悪しも大してわからないのに
ノリで買った人間が多いんだろう
これは失礼じゃないか?根拠はあるの?
270:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 13:16:45 Qf47ogCV0
思うんだけどさ、ピュアオーディオ的な観点で厳しい評価を下している人も、
意見をよく読むと、「大きさ・用途的には良くできている」と言ってたよね。
それを、敢えて厳しい意見を書くのは、一部の人が「M3の音は10万のスピー
カー+アンプの音を凌ぐ」だとか、「敵なし」だとか、身の程知らずな事を、
毎度毎度言うからだと思う。
あと、テンプレのジャンル違いの製品とのf得比較ね。これは、「M3とピュア
オーディオ製品の比較をするスレです」と宣戦布告をしているようなもの。
271:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 14:01:41 tWYIXCSuO
10万のアンプとスピーカーを凌ぐのは一面の真実だから仕方ないだろう
10万のアンプや10万のスピーカーではM3には苦戦するよ
もっと高いものをたくさん聴いてきた玄人筋はそれがわかる
272:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 14:09:35 tWYIXCSuO
M3はピュアオーディオなのだからピュアオーディオと比較するのが当たり前
というよりピュアオーディオの中でも優秀な部類といわざるを得ない
そういう製品に向かって>>270のような間の抜けたことを書く方が失礼極まりない
M3には100万のスピーカーにも勝る点がいくつもある
その理由はコンセプトが孤高だからだ
例えば単なる箱鳴りが音質だと思っている人間には
それは一生わからないこと
273:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 14:24:24 Qf47ogCV0
>>272
ネタにマジレス。
「箱鳴り」より「マスを持った振動板を共振させ、DSPで弄って出した低音」の方が
癖があると思うのだが・・・
それから、M3は箱鳴り無いなんて大嘘。少々ボリュームを上げてエンクロージャ
を触ってみればいい。指先にビンビン振動が伝わってくる。
アルミ合金,木製パーティクルボード,樹脂系と、材質により強度・硬度・内部損失
の度合いが異なる事により、共振周波数の分布や強弱,減衰度が異なるだけだ。
274:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 14:30:04 tWYIXCSuO
そもそも、日本で小型スピーカーのニアフィールドリスニングを普及させたのは
長岡鉄男氏のライバルでありある種の盟友でもあった江川三郎氏だろう
この二人は手法はまるで噛み合わなかったが
メーカー製の高価なスピーカーだけが「よい音」を目指す方向性ではない
と頑なに考える点で一致しており、盟友だった。
どちらも癖が強く、しばしば間違ったことを言い
強烈な信者とアンチを生み出した
しかし、彼らの言ったことの中には馬鹿にならない真実も含まれていた
その部分は、オーディオの世界をガラリと変え、新しい常識を作った
江川氏に関して言えばその最も大きな功績の一つは
最初に述べたように、従来の一般常識をぶち壊して
スピーカーは小さければ小さいほどある意味音がよいと主張したことだろう
音源が小さければ音像がシャープになる
小さければ近距離から聴くことができ視聴室の間接音という
とてつもない音質劣化要素を対数的に減らすことができる
これらの主張はもちろん絶対の正解ではないかもしれないが、単純なだけに揺るがぬ正しさを持っており、オーディオの世界で受け入れられた
さて、ここからさらにM3について書く必要があるだろうか?
275:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 14:54:07 Qf47ogCV0
>>272
「箱鳴りがない事」がスピーカ動作原理上、理想の一つなのは間違っていないが、
他の要素は何か知ってる?
・振動系の慣性質量(マス)が、限りなくゼロに近い事。
・振動系に共振が無い事。
もちろん、現実にこれらをゼロにする事は不可能。
過去にもいろんなメーカーが様々な新素材を投入してきたが、なかなか長続き
していない。意外にも、従来からのパルプ・コーンの方が、これらの新素材よりも
質量や内部損失等のトータルバランスで優れている。
なお、質量ゼロに関しては、イオン・ツイータにより実現されている。
これらの物理的特性を高める事により、以下の音質的な特性が向上する。
・微少レベルから大入力までの入力信号電圧に対する出力音圧のリニアリティー
・インパルス応答性(急峻な入力に対する反応の早さ、減衰の早さ)
さて、M3を上記の観点で考えるとどうか?
残念ながら、極小の容積で聴感上の低域の量感を増大する為に非常に効果の
あるレゾネータは、これらの観点からすると、大きなマイナス要因となるのである。
276:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 15:08:31 tWYIXCSuO
小型+ニアフィールという手法を突き詰めようとした場合
これまで最も大きな障害となっていたのは
ユニットが小さくなりすぎると、低音域があまりにも貧相になること
また大入力になかなか耐えられないこと
さらに小さくて高価、そんな製品が商業ベースに乗りにくく
なかなか小口径高音質などという製品がなかったこと
……等々が挙げられる
BOSE社は伝統的に小口径一発に拘り、ノウハウを持っていた
これを使えたらと思っていた人は多かったはすだ
しかし独特の癖があまりに強すぎて、正直使いものにならない感じがあった
ところがこのBOSEが、癖を(この会社にしては)、目一杯排除し
さらにかなりの大入力に耐え、低音域も独特の方法でカバーするスピーカーを出した
しかも、異常に小さい
このサイズで、この情報量を出力し、この音量が出せる、そんなスピーカーはかつてなかった
これは、直接音比と情報量とのバランスにおいて新たな局面を作り出したことを意味する
どんなオーディオ好きでも、ヘッドホンがもつ
独特の音質の良さは知っている
それはもはや世界の違いだから、価格比というのは意味をなさなくなる
M3が拓いた世界はそういう種類のものに近い
277:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 15:11:24 Qf47ogCV0
>>274
小口径フルレンジが微少レベル入力の応答性や点音源という点で非常に優れているのは、当然。
ネットワーク回路が不要な点も見過ごせないメリット。
反面、小口径ユニットの為、低域の限界周波数は高めの100Hz位からだら下がりの
特性となってしまい、低音の迫力は期待できない。
これを、小さなボディーで何とかしようとして、実際に大きく改善したのがM3。
しかし、レゾネータとDSPによる低域のブーストと引き替えに、前記の「微少レベル
入力の応答性」等の、本来、小口径フルレンジの一番の魅力である部分が、ある
程度スポイルされている。
その為に、2chのマイク一発で録音された室内楽等の残響成分が豊富に入った
ソースを聴くと、同じく小国系フルレンジであるSONY Z1の方が瑞々しい音を聴か
せてくれたりする。
278:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 15:22:18 Qf47ogCV0
室内環境による音響的影響を極小にするという、ニアフィールド・リスニングの
メリットを最大限に享受する為には、床面からの反射も避けねば鳴らず、デスク
トップへの直置きでは効果が半減する。
一般的には、ユニットが試聴時の耳の高さとなるよう、スピーカスタンドで持ち上
げているが、同様の事をM3でやろうとすれば小さいM3を買った意味が無くなり、
本末転倒となってしまう。
279:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 15:26:46 tWYIXCSuO
デスクトップへの直置きなんかするわけないじゃん
当然自作スタンドだよ
Z1と比べるのはバカバカしい
情報量が違いすぎるし
Z1の出力ではDレンジの広いクラシックやジャズのような音源を満足な音量では聴けない
この時点で比較対象ではない
280:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 15:32:01 mTUrCg9g0
ID変えて12連投乙w
春だなw
281:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 15:36:17 6YOfq/fE0
ネタとして楽しめた、乙w
282:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 15:39:44 XQoGgI330
1.M3は人類の至宝である。
2.M3は絶対不可侵の存在である。
3.M3信者は選ばれた民で、神にもっとも近い。
4.M3を貶すものは永久追放とする。
5.M2はM3の弟ではない。下僕である。
6.他社のスピーカと対決した場合は、M3が圧勝すべきである。
7.M3が他社のスピーカに負けそうな時は、持ち主の人格攻撃をし
話題を反らすべし。または荒らしで撹乱攻撃をすべし。
283:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 15:41:11 Qf47ogCV0
>>279
M3をスタンドに乗せて不格好なスタイルで聴くのなら、同等サイズで音の良い
スピーカは幾らでもある。
オンマイクで禄ったボーカルの生々しさ,聖歌隊の合唱でのパート毎の並びの
わかりやすさ,アコースティック・ギターの弦のこすれる音のや胴鳴り等の中・高
域に関しては、明らかにZ1の方が情報量が多い。
もちろん、ダイナミックさではM3の方が優れている。
284:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 15:41:49 tWYIXCSuO
いずれにしても(と一旦棚上げするのは所詮掲示板でどちらが音が良いとやり合ったところで水掛け論になるからだが)、
M3というのは、小型+ニアフィールドという
確かにメジャーではないが
一定の根強いファンを持つアプローチにおいて
新しい局面を作り出した名機であるという点は見逃せないだろう
10万のスピーカーを(ある意味で)凌ぐという類の主張も、それなりの経緯があってこそだし
それがややネタ的、自虐的雰囲気を含むのも
江川三郎的胡散臭さを自覚した上でなお
8の間違いより2のもつ一面の真実を強調したいという
気概の表れと見るべきなのだ
>>280
別人だw
こっちは携帯だから大変なんだぞw
>>281
8割はネタだが2割は真実さ
285:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 17:12:23 1Wm52n/t0
239です。
先日は、花見に持ち出して音楽を聴きました。
電池駆動って良いっすねぇー。
スキな音だしー。
音に関してあんまり詳しいことはわかんないけど便利に使ってます。
気に入らなければ使わなければいいわけで、
良い面、悪い面、みんなきっとあるし。そのレビューはよいとしても。
他人が喜んで使っている物を偏見的にけなしたって仕方ないっす。
今後の人生、自然とそういう人生になっちゃうよ。気をつけてー。
286:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 17:46:31 0BaqYNNcO
↑うざっ
287:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 19:30:30 8Ax+XZHK0
偏見的にM3をけなした他人を偏見的にけなした>>286も
自然とそういう人生になっちゃいましたとさ
めでたし めでたし
288:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 21:24:20 7XvxQxEM0
M3で人生も語れるのか、すげーな。
289:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 21:32:27 wRYIvYp10
>>284
結局、今回も論破出来なかったなw
290:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/06 00:43:42 S8wDVwRC0
週末、フジヤで再販新中古を\46800(2010.01までbose保証)で売っていた。
まあ、このあたりが値頃感かと。。
291:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/06 01:30:15 mZik2i0V0
4.M3を貶すものは永久追放とする。
292:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/08 18:41:33 YVEcT13H0
オーディオ初心者です。
先日M3を購入してノートパソコンに接続して使っているのですが、
接続しているケーブルとかUSBオーディオ?というのを使えば、もっといい音で出力されるのでしょうか?
場違いな質問でしたら申し訳ありません。
293:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/08 18:51:21 Pr/sppUk0
>>292
ノーパソの音源よりは、ノイズが少ないUSBサウンドデバイスの方が音が良いと思うね。
USBのサウンドデバイスもピンきりなのでよい物を選ぶに越した事は無いと思います。
294:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/08 20:12:51 umdlG+sY0
>>293
返答ありがとうございます。
よろしければ手頃でおすすめのものを教えていただけませんか?
295:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/08 21:00:23 XRjE3R1E0
>>294
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.axiss.co.jp)
このあたりが手頃でおすすめかな。
296:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/08 21:03:02 QcwIA8JN0
>>294
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(review.kakaku.com)
297:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/08 21:04:00 fjTxp6OU0
>>294
オンキョーのSE-U55SXは如何かな
USB接続だし
298:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/08 21:47:00 cCzVbvRy0
>>294
いちばん嵩張らないのはDenDACかな?割高感はあるけど手軽で音もいい。
他にUSB DAC Cableとか。
URLリンク(www.penguinamp.com)
価格自体は手ごろだけど、国内での取り扱いはないみたいなので個人輸入になる。
あと、少しくらい嵩張ってもよくて予算も何万かあるならポータブルアンプのDAC付きとか(これも輸入)。
アンプ部を使わずDACとして使うならバスパワー駆動できるのもいくつかある。
興味が出たらポータブル板に専スレがあるのでそちらへ。
据え置きでいいなら>>297ので。
299:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/10 19:51:58 H8BftWCQ0
>>295
全然手が出ません。。。
>>296
このスピーカーにM3をつなぐってことですかね?
>>297
これ良さそうですね。質問なんですがOSのところにMacOSXが入ってないんですが動作しますでしょうか?
>>298
シンプルで一番使いやすそうなのでDenDACを候補としてもう少し調べてみることにします。
USB DAC Cableが国内販売していないのがすごく残念です。
みなさんありがとうございました。
300:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/12 14:57:17 RqfoD5uTO
ノートに電DAC+M3は漏れも使ってたな。
今はデスクトップにサウンドカードだが。
301:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/13 01:09:11 ms0+tuJW0
>300
で、「ノートに電DAC+M3は漏れも使ってたな」
この感想などをお聞きしたいなあ・・と。
私は今からこれを導入するべきか、どうかを思案中なので。
302:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/13 01:35:02 yNP+cdaF0
>>301
俺は>>300じゃないけど今まさにその組み合わせを使ってるよ。
んー、M3はよほど途中にひどいアウトプットを挟まない限り、いや挟んだとしても
M3の音を出すと思うけど。
強いて言うならDenDACは繊細な音を出す系なので、ノートのイヤホン出力等と比べて
単にパワーが落ちたように感じられるかもね。
303:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/13 02:10:53 bIkLbtKX0
>>301
今はサウンドカード(200PCILTD)に繋いでるけど一時期DenDAC使ってたよ。
あと友人のポータブルアンプ(ローリングD1とDAC付Pico)も借りて聴き比べた事もある。
印象としては、クリアさと解像度では一歩譲るかな?
うすいベールが掛かったような感じがする。
そのせいかオーケストラなんかはちょっとごちゃごちゃして聴こえる。
でもボーカルの聴きやすさはひけを取らないくらいいい感じ。
そして何より手軽さが異常w
ホントに刺すだけ。本体も小さいし、嵩張る事とは無縁。
価格的にも上記のどれよりも手頃である事を考えると十分実用的。
304:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/13 15:35:55 ms0+tuJW0
>>302,303
ご両人さま、さっそくのレスありがとうございます。
302さんの感想をお聞きすると、パワー低下の印象が心配です。
私はJAZZがメインですが、どうでしょうね。
303さんの感想をお聞きすると、やはり「手軽さ」のメリットが一番なのを
改めて感じました。ささやかな音質の追求を手軽にという認識でよろしいの
でしょうか。
クレクレで申し訳ありませんね。。
305:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/13 22:48:59 dANahC0A0
スピーカー試聴記
URLリンク(homepage1.nifty.com)
BOSE M3 (Micro Music Monitor) スピーカー \49,800
M3ということで、3月3日に発売されたBOSE最小のスピーカーセット。
「ボーズもこれが限界か」、そうカタログに書いてありますが、確かに、これ以上
音が悪かったらハリ倒すぞ、と言いたくなるような、ギリギリの音質(対価格比)。
バランスは悪くなかったです。iPodごとビニール袋に入れてお風呂で聴けたら
良いかも。
306:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/13 23:41:18 YeGaKdY00
M3保有者で、ほぼ対極にあるとされるタイムドメインシリーズを試した人
ぜひ意見をください
M3を2年使ってきてそろそろ変えてみようかと思ってるんだけど...
307:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/14 01:25:37 SA51JBnf0
>>306
音質がどうのこうの言う人がいますが、聴いていてなんの感動もない。
M3を聴いて、低音がないというのはこんなに寂しいものかと思った。
あ!ミニのほうね。
富士通だっけ?あそこの製品は聴いた事がないのでわからない。
価格も上なので、ミニとは全く違うかも知れない。
308:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/14 09:15:17 X43e/U8K0
あ、またM3コンプの人が来た
309:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/14 18:51:47 iZ5w5JxD0
PSPにwav形式でCDを取り込んでそのままBOSEのM3をつないで聞いてるよ
昔のCDのほうが音がいいみたいです
僕みたいのは少数派みたいですけど いまはこれで聞いています
310:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/14 18:51:51 wyrsIgBv0
TimeDomain mini=オモチャ
せめて比べるならLightだろ。
M3とじゃ指向のベクターが真逆だがなw
311:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/15 22:53:55 FyMzoJkr0
>>304
遅レスになるかもだが、手軽さでいえばUSBデバイスなんて似たようなもんだよ。
専用ソフトなんていらなくて、ポートに刺すだけで勝手に認識して使えるようになる。
それはSE-U55SXも一緒だから、DenDACよりもこっちを勧めたい所。
複数機器を繋げられるし拡張性がある。
値段も5k位の差だし。
嵩張るとかいっても、M3を使う時点で繋いだままの移動なんてせんのだから気にするのも妙。
ただ、ヘッドホンも併用したいなら別途HPAを使ったほうがいいかも(ヘッドホン出力はイマイチ)
ヘッドホンメインならDenDACの方が、と言いたい所だが、ケーブルの繋ぎ変えはわりとメンドイ。
よって一台で色々できるSE-U55SXの方がいいでしょう。
312:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/15 23:28:16 /pAiLaga0
SE-U55SX
これもっとデザインを何とかしてくれたら買いなのにな
313:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/18 00:48:16 56GODYMe0
再び冬眠に入ったスレ
314:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/18 06:14:13 R1+JcDXC0
景気が後退している今こそM3を復活させるべきだと思う
カラーバリエーションを増やして再販!なんて夢がみたいものだ
315:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/18 10:04:35 fEvnm8PU0
白ってのもいいかも
316:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/18 10:37:18 ayBV9bpV0
>>314
返品の在庫を集めて、限定再販だ!
317:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/18 20:53:33 ahz+LxaY0
【小型アクティブ・スピーカBOSE M3のおかげで九死に一生を得る】
先週の休日の事、とある人物と寿司屋で会食をしていたのですが、その人物が
あまりに小型アクティブ・スピーカBOSE M3という製品を勧めるのでその帰りが
てらどんな物かとBOSE直営店に見学しに行きました。
陳列棚の前にくると私はさっそくBOSE M3を手にとりました。 使ってみるとM3は
良い感じに手になじむのです。 カッチリとしてヒンヤリとしたアルミボディーの感覚。
私は発奮してその場でM3を買ってしまいました。
(かみさんにどやされるだろうなぁ)
そんな事を思いながらも良い物を買ったと帰りの電車の中でBOSE M3を手に取
り年柄もなく浮かれていました。
そんな時です。
(ドキューン!)
辺りに激しい銃撃音が響くと同時に私は胸に激しい衝撃を受けました。 胸に抱え
たfoxLの携帯型スピーカーには大きな穴が開いていました。 私は流しのスナイパーに狙撃されてしまったのです。
(あぁ私は死ぬのか・・・)
私は覚悟を決めたのですが実際、体から出血している様子もありません。 よく見
てみるとどうでしょう、幸運にも弾丸はBOSE M3で止まっていたのです。 私はM3
のおかげで命を救われたのです!
あの時、BOSE M3を勧められてなかったら、またM3を買ってなかったらと思うと、
今考えてもぞっとします。 あれから、私はいつ狙撃されても大丈夫な様に、肌身
離さずBOSE M3を持ち歩いています。
318:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/19 00:05:51 zmLbgcfV0
BOSE M3(M2でも可)が頭に当たって死んだ人もいるんじゃね?
319:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/19 00:12:02 fpcKPaC40
>>317
つまんね
320:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/19 00:24:28 LEE90knx0
>>319
釣られるなよ、馬鹿
321:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/27 05:23:02 NXyZK91q0
昏睡から覚めないスレ
322:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/27 20:34:34 rZfT3psB0
>>321
基地外がマンセー、マンセーと連呼しなきゃ、静かなものさ・・・
323:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/27 20:52:35 AuFArh2l0
>>321
基地外が宣伝しにこなりゃ、静かなものさ・・・
324:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/27 21:42:29 R8kn7ZVY0
>>323 = 基地外、キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
325:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/27 21:43:40 R8kn7ZVY0
キタ━q(゚∀゚)p━!!!!!!
キタ━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━ ッ !
キタ-==≡二三(゚∀゚)三二≡==- !!!!
キタ―――(゜∀゜)―――!!!
キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!
キタ━━:y=-( ゚∀゚)・∵;;━━ン!!!!
キタ━━( ゚∀゚);y=ー( ゚д゚)・∵.━━ ン
キタ━━━(*゚∀゚)━━━ !!!!!
キタ━━━━(;゚∀゚)=3━━━!!!
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━!!!!
キタ━━━\(゚∀゚)/━━━ !!!!!
キタ━━━\(^◇^)/━━━!!!
キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!!!
キタ━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━!!!!!
326:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/27 21:43:44 lPpGgT1n0
まぁおちつけよ。
327:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/05 15:34:53 ecd10ILG0
限定発売されたM3と、M2を聞き比べてるんだけど、
明らかに前者がBose音で後者の方がピュアより。評判と逆に聞こえる。
設計が変わったのかねー
328:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/05 16:10:59 i8hlBql9O
つか坊主は低音がボンボン不自然すぎてうるさいからまともに音楽聴けない
ミニコンみたいな音だわさ
329:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/05 16:31:12 jtalUEnb0
誤爆してますよ。
330:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/05 23:18:24 AlCkQFLc0
>>328
それを指摘すると、必ず狂信的な信者から
「持っていないくせに」、「エージングが足りない」、「セッティングの問題」
という的外れな反論が返って堂々巡りになるよ。
あと、sageていないだけで、全てを否定される。
331:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/06 02:25:37 To9dXsJU0
M2持ってるがそう変な低音だとは思わんぞ。MediaMate IIはさすがに強すぎたが。
もっともBOSEの音が嫌いなら無理にBOSE選ぶ必要ないだろ。
332:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/06 03:00:10 6QOt2UfU0
そもそもアクのある低音がBOSEの特長の一つなのに
それ嫌いな人がBOSE買うとか基地外だろ
>>331
M3は更にBOSEっぽくない音だな
333:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/06 08:38:26 cof2G0EN0
>>332 = 基地外、キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
334:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/06 15:04:51 gOqayIIY0
>>331
MM2は低音量時に低音を増すようにつくられているから、音量を3時ぐらいで
ちょうどいいようにその下のMIXで音量調節してあげると良いと思うよ
音量の目盛りが2時ぐらいまではどうしても低音が多すぎる
335:基地外
09/05/06 16:52:25 zlctN6PA0
MM2の話してんじゃねーよ低能
336:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/07 23:09:22 uo8IHLnv0
自称基地外がいちばんまともなレス書いてる件について
337:真実(まさみ) ◆PXh7AWqOEQ
09/05/11 23:04:14 eyY9Va+q0
M3ってフツーにイイ音だし。
圧縮ナシでiPodに入れてるイミあるくらいには聴けるよ(^^♪
338:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/13 10:49:04 gsdwPCjI0
テクノとかイマイチな感じ
339:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/13 11:56:30 xIrWkyuk0
テクノが嫌いでよかったなあ
340:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/14 07:36:26 3UReg7Br0
>>338はイマイチな感じ
341:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/15 05:21:51 y+yH9m290
>>338が嫌いでよかったなあ
342:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/18 10:35:49 QY20Xd6EO
デザインだせえなwwwww
343:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/18 22:35:42 t8t26X0p0
>>342だせえなwwwww
344:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/19 01:18:22 o9zsmFYe0
みんなだせえwww
345:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/19 01:31:51 lRrTvZwFO
昔にもどりてえwwwww
346:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/23 04:55:36 YZxqY0jD0
再販時に購入したんだけどM3ってたまにモノラルっぽくならない?
電源入れ直せば直るんだけどこれで2回目なんだ
347:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/23 04:57:41 YZxqY0jD0
過疎気味だからあげるね
348:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/23 14:05:43 +ymiMV9L0
プラグは根元までしっかり差し込みましょう
349:347
09/05/24 00:40:42 GGXdwWYF0
>>348
いや、再起動で直るから関係ねーし
一応その辺は確認したけどさ
350:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/24 14:13:20 QI5cekYa0
ニンテンドーの次に対応が充実しているBOSEのユーザーサポートにご相談下さい
351:347
09/05/24 14:23:46 GGXdwWYF0
>>350
明日電話してみるよ。
ちなみに任天堂は全然充実してない。
修理せずに丸ごと再生品に変えられちゃうからハズレがきたら大変。
352:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/24 14:29:02 QI5cekYa0
修理せずに丸ごと再生品に変えられちゃうことが多いのはBOSEも同じです
ご幸運を
353:347
09/05/24 14:57:04 GGXdwWYF0
>>352
そうなの?
俺2、3回修理に出してるけど丸ごと交換対応って1度も無かったよ。
最近は違ってたらごめん。
354:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/25 00:20:47 v4eFgTEt0
限定再販で買ったM3を複数回も修理に出すって
どんな使い方してんの?
355:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/25 00:27:20 RsO4Bib70
>>348
奥まで挿れちゃらめぇぇぇぇぇぇっ
356:347
09/05/25 01:31:02 tIHjfUlB0
>>354
M3はまだ未修理
別のBOSEのスピーカーね
357:T
09/06/02 02:04:15 LPLio/Np0
教えてください。
M2のDC電源挿入口には17Vと書いてあります。
ここに、通常の1.5V乾電池を11本直列で繋いで16.5Vの電圧を投下すると、
M2はきちんと鳴るでしょうか?プリミティブな質問で恐縮ですが、
どなたかお判りになる方に教えていただきたく。
358:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/02 08:07:46 aXg0LCJn0
やってみればいいだろ。
359:T
09/06/02 12:00:17 h4JNtx20O
Tです。
残念ながら、現在M2を所有しておりません。
乾電池直列11本でなるようなら、購入を検討しようと思っています。
360:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/02 13:32:03 KZQfL+nw0
鳴るから買え
361:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/02 20:51:32 6DrZS3D10
>>359
12本じゃダメなのかな?
362:T
09/06/02 21:15:37 h4JNtx20O
12本でも良いのですが、電圧過多が若干気になってます。
363:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/02 21:30:36 6DrZS3D10
ふむ。
DC入力は±で許容があると思うけどね。
電池は使うと電圧下がるから、11本仕様ですぐ許容電圧下回ってしまう方がムダが多いのでは?
364:T
09/06/02 22:20:14 h4JNtx20O
許容は±10%とどこかで聞いたような気がします。
ちなみにBOSEに確認したら、責任を持ちかねると言われました。
まぁ、買ってみてトライかな。ありがとうございました。
365:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/02 22:29:21 G5IvZq+F0
安定化電源で入力すべき場所に乾電池w自殺行為も良い所。
すこし勉強してからやれw
366:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/02 23:46:32 QMbi6Yjq0
ぶっちゃけノーパソ用のモバイル電源繋いだ方が良いよ。
すげー長持ちするし。
367:T
09/06/03 00:00:26 h4JNtx20O
なるほど!そういう手がありますか!
ノーパソ用モバイル電源でちょうど17Vってあるんでしょうか?
368:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/03 01:37:20 XgfHgCcS0
少しは自分で調べろ
いつまでも離乳食ばっかり食べてると噛む力がつかないぞ
369:T
09/06/03 02:02:43 KDAolzWF0
失礼しました。噛む力をつけるべく、自分で調べます。
370:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/03 08:14:26 LH8gOVLY0
M3にエネループ入れていいの?
371:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/03 09:06:11 2VXXLvTaO
>>364みたいな糞電で、その時間、サポセンが塞がれるとか「ありえない」。
372:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/03 22:39:34 7yDeEGOY0
>>370
問題ない。2時間くらい使える。
373:アーサー・名無し・クラークさん
09/06/03 23:54:10 fK8g7gP+0
やっと幼年期が終わったスレ
374:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/05 20:58:49 nJwP/nBF0
次はデボン紀ですか?
375:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/06 00:52:20 nQwUEvMh0
>>369
遅レスですが、コネクターに合うのが有るのかは知らないけれど取りあえず
URLリンク(www.jtt.ne.jp)
376:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/06 01:05:07 6jczpIJg0
>>369,375
URLリンク(lithiumenergy.jp)
コレだろ
377:T
09/06/06 03:20:25 Gc2oT1Ye0
Tです。
鈴木大介のボサノバ・ギターを、YAMAHAのNX-A01(単3乾電池駆動)で聞きながら、
書き込みしております。
>>375
>>376
バッテリー情報、ありがとうございます。
自分でも色々調べていましたが、お二方が教えてくださった情報には、
たどり着いていなかったので、助かります。
さて、私の現況をお伝えします。
前述のYAMAHAの小さいSPとは別に、Topping TP-10MkⅡという中華製
デジタルアンプを持っています。
このアンプに合う小さいSPを探して、Toppingスレでもお世話になりました。
あちらでも、超初歩的な質問をして叱られまくったのですが、
375や376のようにとても親切な方々が、様々な情報を下さり大変助かりました。
ありがとうございました。
で、現況ですが、Topping TP-10MkⅡに合う小さなパッシブSPを追求するか、
M2にするか、思案中でございます。
M2のスタイリッシュさとあの低音は素晴らしいし、パッシブSPの追求も
非常に楽しそう!
迷います。
こんな感じで、しばらく色々考えたり、視聴したりしたいと思います。
情報のご提供、重ねて御礼申し上げます。
378:T
09/06/06 03:37:30 Gc2oT1Ye0
連投、恐縮です。
視聴もとい試聴でした。
ポータブル系に関しては、AW-1も所有してます。
これ、今でも秀逸なラジカセだと思うのですが、如何せん、大きくて重い。
で、M2にも目が向いている訳です。
オーディオは楽しいです。
音楽と酒があれば、天国だなと思えます。
379:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/06 22:46:59 W65P16EFO
>>377
文末の無駄な改行なくせや糞が。
380:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/07 05:51:59 dY37YXRR0
アル中に何か言っても始まらない
381:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/13 03:13:28 YV7eJo9f0
>>378
M2じゃ話にならないな。M3を購入したら出なおせ。
382:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/14 08:16:30 EZmc/BMg0
M3にCD3800を繋いでみた。
スゲー透明感のある音が出て驚いた。
M3の音はベタっとしてるというか、硬いキチっとした鳴りだけど
音の粒自体は原色ぽく下品な音しか出ないと思ってたから、
こんな音も出るんだと感心したというかしみじみ浸ってしまった。
今までは200PCILTDだったけど、音の方向性から違う感じ。
383:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/14 18:49:36 dd8MStYq0
M3はソースの違いがモロに出るからね
圧縮音源のアラも良く分るしな
384:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/14 19:23:27 BDRZedKA0
M3とD-EJ2000にして他のオーディオ機器売却した
385:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/14 19:53:23 dd8MStYq0
CDMP352とかPowerCDも捨てがたいぞ
386:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/17 22:26:04 ytaOOgq20
ここ最近、M3からサーノイズが出ているんだが、こんなもんだっけ?
387:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/17 23:01:14 cHjcSdSw0
>>386
そんなもんです。
ウチのも耳を近づけるとハッキリ聴こえます。
アンプの動作音なんでしょう。
耳を近づける事無く聴こえる程大きな音なら何らかの不調を疑うべきかも。
388:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/17 23:16:08 3cwh5iTE0
>>386
信仰心が薄れてきているんじゃネ?
389:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/17 23:18:24 6+pQanEY0
艾乗せて火付けたら大人しくなるがな
390:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/19 20:58:17 fY/dTD2U0
エネループで2時間ってちゃんと試して言ってるか?
家のやつで試したけど、充電したてでもすぐに点滅なんだけど
391:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/20 02:07:56 vj1rJAQQ0
M3再々販しないかなぁ
392:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/20 13:44:13 zXYZXAC30
>>390
うちの初期型ではマジで使えてるぞ?
393:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/20 14:34:37 lUJ/xB050
充電池はちゃんと管理しないとすぐに劣化するからなw
394:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/20 14:42:50 WQS5jK/f0
マジかよ、エネループたいして使ってないのに
すまんかった、今度新品で試してみる
395:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/21 17:36:37 huC5Uo/Q0
BoseはなんでM3を生産していないんだろう?
一度買ったら、二つ三つとほしくなるものじゃないから、需要がそう多くないのかな?
396:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/21 23:32:27 PZ7wdvty0
今度は黒でお願いします。
397:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/24 12:05:32 YH9K1bUW0
愛用してるM3が壊れたら、次は何を買えばいいのか・・・
修理してもらえる間はM3を修理しながら使うか・・・
398:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/24 14:14:06 45sxu9do0
壊れた後の事気にしてたら電化製品何も買えなくなるぞ
399:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 11:42:24 Gx9djAmL0
M3専用サブウーファーはまだですか?
400:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 16:10:49 4Cf2P0PH0
省スペースで使うためのSPなのに、SWなんていらんだろw
401:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 19:31:59 DWRW11+G0
M3にSWってどんだけ難聴w
402:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 02:46:40 +zRQxBkZ0
難聴はおまえだろ
M3は下はすっぱりカットされてるぜ?
403:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 12:09:24 4TuUe+6+0
下はM2がよく出るぜ
404:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 22:25:21 VD/jfOW00
50以下はスッパリだもんな
405:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 21:02:20 G8+xfAn10
また買えない奴が湧いてるなw
406:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 19:06:55 6qaufNl60
未開封の黒あるが、いくらなら買うか?
407:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 20:46:38 D/Iq+yyD0
オマケのBOSEステッカーが黒ってのがな~
シルバーとか白の方がいいんだがな~
408:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 11:16:51 x3Ci8PH20
>>406
20万までなら出す
409:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 22:17:39 oZq+HPIkO
>>408
じゃあ俺は25万!
410:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 22:20:51 qI3zkPwM0
俺は28万!!
411:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 22:45:54 yxJG8VWP0
よーし、父さんも入札しちゃうぞー
清水のステージから自由落下しつつ30万!!!
412:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 22:52:42 /7joTXsh0
どうぞどうぞw
413:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 22:54:18 k5hd3MMN0
20万、30万とかいってるけどもちろん円じゃないんだろw
414:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 00:31:30 M/89CMGn0
なら儂は
ーーーーーーーーーーーーーーー
10,000,000,000,000,000ガバス
有効期限2008年7月11日
ーーーーーーーーーーーーーーー
415:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 23:56:19 uDVK7VuD0
Z$だな、それもデノミ前の。
416:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/20 20:12:16 IiFwMJdq0
M3本体側がただでさえ熱いので、
夏本番になると、エアコンかけてても心配になるのはオレだけ?
417:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/20 21:09:24 5bRH3VRD0
>>416
こんなのパソコンとかパワーアンプの熱に比べたらヘでもない。
418:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/20 21:59:23 5VYVwCjy0
手で触れるなら大丈夫。
PS3の背面なんかゆでたまごが出来そうなぐらい熱くなるんだぞ、
熱いじゃなくて熱っ!!って感じ。
419:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/20 22:01:05 /WyLoZHx0
>>416
クーラーなんかない部屋で、去年の夏なんかは温度計40度記録したけど平気だったよ。
それよりも本体の金属部分の劣化を防ぐ為に電源ON/OFFはリモコンからやった方がいい。
特に汗や油まみれの手などで本体を触ってると1年もしたらかなり劣化してくるよ。
無償修理に出す前に綺麗な状態で返そうとタオルでこすったらボロボロ剥がれてきて焦った。
新品になって返ってきてからは流石にリモコンを使うようになった。
420:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/20 22:15:15 DtN9j9jV0
オマエの手はどんだけ汚いんだ?w
421:419
09/07/20 23:02:39 /WyLoZHx0
うん、まあ自分の手が特別綺麗だと思ったことはないが汚いわけでもないw
とにかく手が汚いと自覚がある奴はリモコン使っとけって話だ!w
無償修理までの期間は正確には2年でした。参考までに。
422:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/20 23:03:39 vOdhxwa40
>>419
スタンドでも作っていたの?
423:419
09/07/20 23:16:56 /WyLoZHx0
>>422
電源ON/OFFを頻繁にしてたからスイッチ付近の金属部分が汚れで劣化したという話。
ウッドブロック(QB-3)を6つ束にして敷いてるだけで、スタンドは特に使用してないよ。
424:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/21 05:34:50 2ynT1rUS0
オレはリモコンすら大事にしてるので
学習リモコンに学習させて純正リモコンは箱にしまってある
電池も単三でいいし
425:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/21 05:51:25 u0CiifX50
そういえば学習リモコンを使うって手もあったんだな。
真似してみようっと。
426:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/21 09:23:12 sPamRae/0
ラップ巻いてつかってろよ
こないだ彼女の家行ったらそれやってて軽くひいた
427:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/21 12:16:01 d0S6iIJo0
本体のボタン押しにくいから
一回触っただけで後は全部リモコンだな
428:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/21 21:13:45 uQOzC2SF0
黒色出せよ
429:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/21 21:54:34 5OfKlWBtO
>>424
受光素子が劣化するだろ!
430:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/22 04:47:33 bBLjk76J0
>>426
彼女の腹にもラップ巻いて使うんだ!
431:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/22 05:56:03 I4C325K20
>>426
ラップ巻いてもリモコンのボタンの接点が使うたびに劣化するだろ
学習リモコンが一番いいんだよ他の機器と合わせて学習させてるし
432:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/24 02:13:25 L/bccuqf0
純正リモコンの電池の型番教えてください。
433:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/24 02:49:55 DE822n4M0
>>432
持ってないのか?
取説にも書いてあるし、リモコン電池ケースの所にも電池の型番書いてあるぞ。
434:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/24 13:16:43 3f7wWpF50
>>432は大脳の有機的接点が劣化してる可能性が高い
435:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/25 15:38:35 2odAWxtB0
昨日、何の知識もなしに店で聞いて Bose-M2 買って(小さいサイズに惚れた)PCに繋いでみた。
低音はすごく良いみたいだけど、高音は音が割れるな・・・
こういうものなのかな。。。
436:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/25 22:40:29 ULgKcVeI0
M3再販おねがいします!
437:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/25 22:48:36 aVrqhyNU0
M3中古が4万何千円かで売ってた。
438:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/26 03:43:28 AYCRZ0O20
>>435
負け組みM2は出て行け(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
439:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/26 13:54:23 jvvQ23NL0
単に運が良かっただけ。
M3厨のカスは死ね。
そしてM2に愛の手を・・・
440:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/26 14:16:15 xdJNX5X70
>単に運が良かっただけ。
生産終了になって急に騒ぎ出した馬鹿が大量に出ただけだろ
それまでは普通に売ってたし
誰でも買えただろ
俺は発売した年に買ったよ>M3
441:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/26 18:08:08 L8lJQao20
>>435
エージングに期待したい
442:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/27 12:36:20 Ya893Tzy0
M2買おうと思うんだけど
お前ら的にどうなの?
スレ見てるとなんか批判的な意見も有るけど
443:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/27 13:06:58 h/R1tjN5P
M3さえなければね~って感じ?
444:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/27 13:29:04 Ya893Tzy0
なるほど、M3に嫉妬!というやつか
少なからずこのスレを見てから俺もそんな気持ちが芽生えてきたような希ガス
他の人どうよ
445:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/27 16:19:00 CMhBi7Ty0
>>442
M3という存在がなかったことに出来たら・・・・
446:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/27 16:40:40 LRz4T4Qy0
そもそもM3があったから
M2が出来たんだろ
M3が無かったことにしたらM2も消えるだろw
447:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/27 18:29:38 zq6Khum+i
>>442
ボーカル中心のJ-popやアニソンを聴いてるとかなら、かなりいいかも。
バカにしてるんじゃなくて、マジレスね。
ボーカルはM3より前に出てくるから。
ただ、声自体のハイトーンの綺麗さは劣る。
448:442
09/07/27 23:07:25 hjTjpJN4O
>>447
>ボーカル中心のJ-popやアニソンを聴いてる
まさにそれだ!
>>443,>>445,>>446もサンクス!
マジありがとう
買うわ!
449:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/28 01:46:32 N+WzrOG70
>>448
まてまてまて。水樹奈々オタのオレがマジレスだww
その感じだとずっとM3にコンプレックスを抱いたままの
オーディオライフになりそうだから(実体験)
ちょっと無理してヤフオクでM3買っちゃえ。
それか再販を待て。
450:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/28 03:08:02 PYlCi+nX0
だよなあ
4万出して、常に廉価版という肩書きがつきまとう
451:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/28 08:35:37 SBaxXIMt0
ヤフオクはなんだか信用ならんな
M3再版待つかM2買っちまうか どうする、俺!
452:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/28 12:37:26 YGSpXb4m0
HACHと一緒にM3を一生待ってろ
453:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/28 16:04:31 koHBxLdh0
M2がM3の劣化版になってしまったのは、アメ主導で
チューニングしてしまったのが最大の原因なのか?
スピーカー自体の部品とか構成とかは、ほぼ同じなんだろ?
454:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/28 16:37:31 432dtNAY0
77WERのほうが 格上なんでは?
455:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/28 18:47:59 o3fvHsYi0
女性ボーカルならBOSEは無理
イムドメLight一択w
456:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/28 20:56:35 6b0tBQVd0
>>453
>スピーカー自体の部品とか構成とか
電池使えない
ケーブルが違う
色のバージョンがシルバーしかない
LEDが違う
リモコンが違う
スイッチが違う
本体カバーがない
諸々
これだけでもえらい違うと思うが。
M3からM2で電源スイッチが押しやすくなったとか若干進化してる部分もあったりするけどな。
457:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/28 21:53:08 55z0JFgX0
でもM2とM3で同じ曲を同時に流して、「どっちがM3でしょう?」って聞いても
当たる確立は50%ぐらいだぞ。
458:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/28 22:01:38 yINVVdpf0
>>455
隔離スレにようこそwww
烈しくスレ違いだよ~~~ん
第一M3好きにはタイムドメインの音は許せない
459:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/28 22:07:48 PDSdUDQm0
>>458
>タイムドメイン
アレはダサイ。
460:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/28 23:07:25 SBaxXIMt0
>>457
んじゃ違いの分からない俺なら・・・
461:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/29 07:06:29 v2Ih1Y7M0
レビュー見ればわかるけど同じシルバーもM2は安っぽいぞ
塗装がぜんぜん違うし
462:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/29 07:09:37 v2Ih1Y7M0
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
463:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/29 07:11:07 v2Ih1Y7M0
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
↑
プギャ━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━!!!!!
464:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/29 07:12:45 v2Ih1Y7M0
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
↑
M3はスゲ━(゚∀゚)━( ゚∀)━━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━━(゚∀゚)━!!!
465:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/29 09:51:14 aADeu8vP0
直営でしか買えないっていうプレミア感もM3の魅力だよな。
466:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/29 21:56:55 dStohpPz0
やっぱ1万円分の違いはあるんだな。
正にガンダムとジム。
467:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/29 22:15:13 FqdKZxKrO
>>465
アポストで買えたろ。
468:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/29 22:58:08 dCc5c7j70
>>467
それは後の話。
469:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/30 07:53:59 Btg90dce0
まず低域。「M2」も凄いと感じたが、「M3」はさらに音が下がる。
ケニー・バロン・トリオのJAZZ「Fragile」を再生すると、ルーファス・リードのアコースティックベースが
「ボーン」というカタマリになって飛び出る「M2」に対し、「M3」は「ゴーン」と、地面の下から響いてくるように音が“一段落ち込む”。
エニグマ「グラヴィティー・オブ・ラヴ」は神殿の奥から、地獄のマグマのような低音が響いてくるような凄まじい曲だが、
エコーを伴う低音がより響くのは「M3」だ。通常の楽曲でもその違いは感じられ、
スタン・ゲッツとジョアン・ジルベルトのアルバム「Getz Gilberto」から「Corcovado」を再生すると、
低音に芯が通っているため音楽全体に安定感がある。ボサノバやJAZZがより雰囲気良く、余裕を持って再生されているのがわかる。
中低音が力強いため、音の1つ1つがクッキリと描写され、ボリュームを上げていっても破綻が少ない。
逆に「M2」では高域が強くなり、中低域も浮きぎみになってしまうため、ボリュームを上げると“うるさく”感じてしまう。
この違いは定位にも影響しており、手島葵「時の歌」で聞き比べると、
広がる音場に楽器と歌手が横一列にならぶ「M2」に対し、「M3」では歌手が前に、ピアノやベースが後ろにと、奥行きが出る。
470:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/30 07:56:43 Btg90dce0
質感、音質共にM2はまさに負け組み中の負け組み!
おまけに革のケース等まで付属している
1万安いからといってM2買った負け組みは出て行け!
プギャ━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━ !!!!!
471:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/30 07:59:28 Btg90dce0
ちなみにオレはM3のブラックとシルバーをPC2台で使ってる勝ち組中の勝ち組
:∋oノノノハヽヽヽo∈:
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ _ _ ヽ:
:| /::忌」 __ i::忌ヘ |:
:l o゚  ̄ Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o l: M2・・・・・・・・
:` 、 〃// V^V //〃 /:
:, -‐ ○.  ̄ /
:l_j_j_j と)丶─┬.''´
:| :i |:
:| :⊂ノ:.
472:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/30 08:00:17 Btg90dce0
んじゃ仕事いくか
473:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/30 08:01:22 yk2tdhhH0
うん、それはよかったね
474:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/30 10:39:59 5eVUBCwEO
たった一万円で勝ち組って大はしゃぎ出来るのは幸せだよね
475:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/30 11:42:08 5zAPBlaGP
一万円以上の価値はあるかな もう売ってないしね
476:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/30 14:38:36 yk2tdhhH0
プレミア的な?
477:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/30 15:33:16 5zAPBlaGP
そうプレミアだね M2は試聴したことがあるってだけで持ってはないけど
自分がM2ユーザーなら常にM3の影を追い続けて精神衛生上良くない 気持ち良く聴けないと思う
478:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/30 16:47:40 k/dZHmYK0
おれはM3使ってるよ。
やっぱ日本人だし、M3は日本仕様、M2は米仕様ってのが大きいな。
479:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/30 17:23:01 wFheoxWrO
M3を二年近くほぼ毎日聴いているが
今でも時々コイツの高音質ぶりに
うわぁスゲーって声上げちゃうよ
特にMAXボリュームとかで聴いた時
480:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/30 20:26:53 jeXY1oocO
アメ公でも、Geekとかガジェットマニアな奴なんかは、
M3の存在を知ったら、手に入れようとして発狂するかもな。w
ドイツとかにも物好きな奴がいそう。
481:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/30 21:01:54 PFcc3R2B0
そのての連中は既に入手してるだろ
482:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/30 22:25:15 jtUg6vcX0
477に同意だな
483:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/31 01:32:54 7hs2bNJt0
M3とM2の話ってMediaMateに対するMM-1の話みたいだなぁ。
MediaMateに比べたらMM-1は糞!MM-1買った奴らm9(^Д^)プギャー
みたいな
484:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/31 02:48:55 +TVDAwBg0
何でこんなに人気あるのにM3は販売終了しちゃったんだろ?
やっぱり価格が中途半端なのかな?
一般人 高杉
オーオタ この(程度の)値段。しかもアクティブ。聞く価値無し。
なのかな…
485:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/31 08:46:12 MBrQ+2hgO
>>483
MediaMateも、チャイ製のはプギャm9(^д^)だろ。
486:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/31 09:04:11 ZUAirP1T0
小さいスピーカーが欲しいのでいろいろスレみててここにきたけど
スレ読んでM2買うのは控えます。M3また再販されるまでまとう。
487:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/31 10:11:15 U6BBU/ig0
M3が再販されるかなんてわからないんだから、M2買ってもいいと思うけどな。
もしM3出たらまた買えばいいだろ。
488:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/31 13:01:50 c9BTrqYW0
M2買ってたら敗北感と嫉妬で毎日イライラしてうつ病になるよ
489:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/31 19:11:45 7hs2bNJt0
>>488
この程度で鬱病って…。
なんつーかM2を貶さないといけないお前さんの方が病気っぽいけどね。
490:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/31 22:02:05 hC8U9W+M0
>>486
取りあえずM2買って、M3が再販されるかM4が出たら買い替えたらいいんじゃね?
491:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/31 22:04:03 fYyH5tDA0
M4の略ってなんだろう
492:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/31 23:17:56 y4acv5oi0
M1グランプリ
493:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/31 23:29:01 iXTde+Ul0
M4なんか出る頃にはM字ハゲの進行具合が更に進行してる
494:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/01 00:47:02 woTnDwtR0
うちにも銀と黒1ペアずつM3あるけど
銀はボーズ博士のサインプレート付いてるよ
だから>>471くんは最強から二番目
495:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/01 00:52:37 RMsJkTNs0
>>494
サインプレートうpしてくだしあ
見たいお!
496:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/01 01:02:44 woTnDwtR0
「ネットに画像うぷしたらだめだよ」って博士に言われたから
やだ
497:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/01 01:25:36 RMsJkTNs0
釣り乙
498:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/01 02:22:06 woTnDwtR0
まあ釣りだろうがクソだろうが好きなように言いたまえよ
前にオクに出てたから探してみれば?
499:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/01 21:45:38 UTjT3wzC0
釣り乙
500:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/02 00:01:56 jf24w8mJ0
M3 が販売停止になった理由って何?
501:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/02 00:08:40 NMPQspYj0
BOSE「日本なんかよりアメリカで売ったほうが儲かるんじゃね!」
BOSE「M3どうよ」
アメリカ「クソ高いスピーカなんてカワネェヨ!」
BOSE「M3はアメリカに受けよくないお・・・」
BOSE「んじゃM3の安い奴M2作っちまえば良いんじゃねwwwwwwwwwうはwwwwwwwwゆめひろがりんぐwwwwwwwwwww」
BOSE「ていうかM2を日本でも売ってみるか!」
BOSE「M2売れてるジャン、でもそれに比べてM3ってぜんぜん売れてないよね」
BOSE「M3イラネwwwwwwww販売中止にするおwwww」
とか考えてみた ぜんぜん違うと思うけど
502:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/02 02:08:43 3SyivBS10
車も同社で同じようなもの出してるけど今はブランド統合しようとしてるだろ。
同じようなものを2つ抱えると企業は社内で競い合わなくちゃならないから大変なんだよ。
コストもかかるし。
一時期、M3はBOSEのサイトとかメディア記事ではなかったことになってたし。
503:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/02 21:10:18 +FBaryxE0
>>500
Dr.BOSEが仕掛けた壮大な釣りだと考えてはいけない理由があるだろうか
504:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 00:46:21 pmVn+tQT0
M3をヤフオクに出そうと思うんだが、しまい方を忘れてしまった。
BOSEに電話すれば、教えてくれるかしら
505:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 01:58:55 oSLvAZws0
たぶん調べればネットに写真乗せてる奴いるだろ
506:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 12:05:24 er4CgP+90
じゃあ俺はこれから間違った収納方法を撮った画像をネットにばらまくとするかな
507:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 17:35:19 R5nZU5lSO
M2買ったけど、深みのない低音がボンボンしてて頭いたい
まだバブルCDラジカセのほうが音いいと思う
508:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 19:09:13 T37yFOx5i
M2をオフィスで一日中ならしっぱなしです。気にいっています
M3も一度使ってみたいな
509:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 20:11:44 TuK/eKbD0
M3=ジャイアン
M2=スネ夫
510:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/03 21:05:29 T1pSKru90
僕ねー 今日親戚の家で云々かんぬんですね分かります
511:506
09/08/04 03:54:18 ZG7bpZq60
わざと間違えた収納方法の写真を撮りたいと思ったんだけど
俺も正しい収納方法が思い出せなくて撮れなかった…
512:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 04:15:08 /OeYzvsfi
コード類がねえ
513:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 14:01:45 X7xryz340
うちにまだ未開封のM3あるから
それ撮ってうpすればいいのかな
514:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/04 14:09:11 RfCsq5ud0
再々販まだ~?
515:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 00:38:31 hw8OINos0
そのうち必ずあるよ。
って思っとけw
516:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 14:02:41 L3wvtR+f0
再販あったのか?
前のは在庫かき集めて売りつくしだと思ってた。
517:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 20:03:26 FtjFavYq0
ちょっと重いので旅行には持っていけない
じゃ部屋に置いたままならミニコンという選択もあるし(持ってないけど)
近所の電気屋で\35800で売ってたけど、買っといた方がいいの?
そこいらのミニコンスピーカーよりいい音なら明日買ってくるんだけど・・・
誰か背中押してくだしあ
518:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 22:38:49 R44ZqEgN0
ハドオフ厨臭いw
519:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 22:42:43 P8fmCpxo0
M3が3マソ5セソ円なのか・・・?
え?え?え?
520:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 23:41:04 +U9nn4J10
買ってこい。きっと旅行に持って行くことになるから。
521:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 23:43:51 FtjFavYq0
>>519
なんか、ケーブルとか思い出してみるとM2だったような気が・・・
量販店でM3売ってるわけないし・・・明日行ってみてくるわ
M2って、篭ってるとか糞とかここでは叩かれまくりなんだけど
コスパ的には悪いの?
M2だったら、買うの止めて、アップ買って普通のスピーカー
(2本で4万くらいの小さいやつ)買ったほうがいいのかな?
522:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 23:45:45 P8fmCpxo0
コストパフォーマンス的には高いんじゃないかな
それにそんな気にせず聞かなけりゃM3と同等だし
みんな気にしすぎなんだよ アレだよ、思い込み効果って奴だな
523:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 00:47:56 Kf3+mqQR0
そんな気にせず聞いてM2とM3が同等だと思い込んでる>>522が不憫でなりません
524:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 00:54:47 lD+E3unt0
>>521
ここで「M2 m9(^Д^)プギャー」って奴を気にしないなら無問題だ。
M3と比べる環境がないなら気にならんよ。
525:「M2 m9(^Д^)プギャー」って奴
09/08/06 01:00:00 Kf3+mqQR0
>>521
M2 m9(^Д^)プギャー
526:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 01:01:11 2NXFR87u0
>>522,524
ありがとう。M2買う機会があるときにM3を聴いてしまったら負けということですね?
そこいらの1万~2万のアクティブスピーカーよりクリアな音と音量大きくしても割れない
音を出してくれればM2でもいいかな・・と
527:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 01:03:23 Kf3+mqQR0
>>526
音量を上げなくても、特定の周波数で割れるから気をつけてね。
1万~2万の音とは違うよ。ちゃんと値段分の音はする。でも、
M2 m9(^Д^)プギャー
528:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 03:15:26 N8HFL5aN0
おまえらうぜえwww
529:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/06 04:59:37 Wg+g/X6+P
>>527
特定の周波数で音割れってM2の事?ちなみに何HZ?