【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?35【5.1CH】at AV
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?35【5.1CH】 - 暇つぶし2ch92:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 13:11:52 hQ0Kv7dC0
>>90
そんなわけないw


93:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 13:59:21 ndsvNuwT0
>>91
スピーカー出力をAVアンプにされてますか?
あと、高速起動の設定がありましたらOFFにしてみてください

あと、V20HDのHDMI端子の入力出力を間違われてませんか?
出力側をTVへ入力側をBDZ-X90ですよ

94:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 14:28:17 6F6TwH0O0
>>91
V1というと私が使ってるX1の前の世代ですね~
X1ではまったく問題なしに使えています
なにか仕様が違うのかもしれないですね~
ちなみにHDMIケーブルはamazonで売られてる
電波新聞社 HDMI Ver1.3b規格カテゴリ2対応ハイスピードHDMIケーブル1.5m ¥ 1,180
です^^
DIGA BW-930 ⇔ V20HD ⇔ BRAVIA X1 このように接続しております

>>93
そういえばX1には高速起動がないですね

95:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 15:37:36 wwNG0MMdO
うちのソニレコX100.T70と20HDは問題ないけどな

96:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 15:46:07 P/FbLqaFO
>>93
とりあえず接続は確認しましたが間違えてないようです。
音もアンプから出てます。最初はしっかりリンクしてます。
ただ数分するとリンクが切れて『AVアンプを認識できません確認して下さい(意訳)』と表示されます。
リンク切れるとTVのリモコンでアンプの音量調節が出来なくなるだけで、他は問題無いんですけどね。
>>94
TVは同じソニーですね。
自分もV1とのリンクは全く問題ありません。
どうも相性悪いのはX90のような感じがします。
X90を使用すると数分後にリンクが切れますので…


97:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 16:23:39 P/FbLqaFO
>>93
高速起動はOFFにしました!
が、残念ながら変わらずでした(泣)
>>95
うーん、同じソニーのBDレコなんですけどね。


98:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 16:39:10 6F6TwH0O0
>>97
V20HDとレコの間のHDMIケーブルを交換してみてはいかがですか?
amazonとかだと安いのでダメもとやってみるといいかもです

99:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 17:25:03 aO1hgo940
初心者丸出しで申し訳ないんですが、ホームシアター的には
ラック内蔵型のスピーカーってどうなんでしょうか?
ONKYOだとAV-GATEとか言ってる奴なんですが。
場所もないし、出力にもこだわりはないのでいいかなと思っているのですが。

100:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 17:40:16 DeLafEJE0
>>92
勉強不足でした。ダウンミキシングは可能なんだね
どもです

101:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 18:09:50 P/FbLqaFO
>>98
そうですね、やってみようかな。
BDレコ⇔V20HD
のHDMIケーブルと
V20HD⇔40V1
のケーブルを試しにつけかえっこしてみたんですがやはり結果は一緒でした。
まあ同じメーカーなので意味無いとは思っていたんですが…
ちなみに1.3a規格 カテゴリー2対応 伝送速度10.2Gbps
と書いてあります。
会社名はSUNFACEってとこらしいです。
メイドインチャイナ。



102:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 18:21:53 zaLyk/4L0
ケーブル自体の品質に因る問題は最近では減ってるんじゃないかな
ケーブル揺らして画面にぱっとノイズが乗ったり映像が切れたりするようなら
ケーブルとコネクタを疑うべきだけど

HDMI認識が遅れたりブラックアウトしたり砂嵐が出たりというのは
HDMI機器内の通信インターフェイスの出来が悪いからだと思う
あとAVアンプみたいに入力と出力がある機材だと
リピーターが入ってると思うのだけれど
それの出来が悪くても接続はおかしくなるんじゃないかと思う

103:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 18:43:05 6F6TwH0O0
ひょっとしたらTVとレコがSONYSONYになると独自信号の部分がV20HDになんらかの悪戯をするのかもしれないですね

104:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 19:20:47 hQ0Kv7dC0
てかいい加減話がずれてきてるんで続きはオンキョースレでやってもらえないかな?


105:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 19:22:51 0QXXEJJD0
別にずれてねーだろ
お前さーなにいってんの?

106:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 19:34:00 P/FbLqaFO
>>103
正にそんな感じです。
X90がいない(電源入ってない)時はV1とV20HDは良好な関係を保っているけど、
X90が現れて(電源ON)活動開始するとV1とX90が強くつながりすぎて
間に挟まれてるV20HDがつまはじきにされていなくなってしまうような…
これもSONYの戦略!?orz
V20HDを同じようにソニーつながりで使ってる方いらっしゃいますかね?

>>105
すみません。ここの人達の優しさに甘えてスレを占領しすぎました。


107:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 19:43:00 hQ0Kv7dC0
>>106
じゃあこのスレで何がしたい訳なの?


108:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 20:24:49 GwyU04tWP
>>106
同じ環境の人にとっては役に立つかもしれないから気にしなくていいと思うよ。

ソニー信者にとっては都合悪いのかもしれないけどw

109:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 20:56:20 P/FbLqaFO
>>107
いや何がしたいと言われましても…
このスレもかなり参考にさせてもらって機種を絞りこんで、
で購入したら困った事が起きて詳しい方が多いこのスレで相談させてもらった次第です。
それに以前のレスにも書きましたが、同じような環境の方がいれば参考にしていただけたらとも思って。
何か気に障ったらすみません。


110:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 21:16:54 hQ0Kv7dC0
>>109
いやさ、メーカーではサポートしてないって言われたんでしょ?
テンプレにオンキョーはソニーとの相性が悪いって書くようにすればいいのかな?


111:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 21:17:27 9Lu4BfX+0
ONKYO HTX-22HDに、センターSPのみ追加して3.1chにて使用しているのですが、
ソースが何であろうがシアターディメンションを使用しています。
これでいいですよね?

112:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 21:40:24 P/FbLqaFO
>>110
いやいやそこまで考えてないですよ。
ただここのスレタイからしてそんなにかけ離れた内用とは思ってませんでしたが…
まあそこまで気に障るようですのでこの話題はやめにしますね。


113:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 22:52:23 AyT7yBHJ0
最初からスレ違いだわな

114:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 00:39:50 4yKEfSKlO
そういえば確かにスレ違いだな

115:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 00:51:15 ULPr2pPl0
デノンのドルビーヘッドホン、ヤマハのサイレントシアター、パイのサラウンドヘッドホン、
ソニーのヘッドホンシアターの中で一番自然なサラウンド感はどれでしょうか?

SU-DH1を視聴したらかなり良かったので、シアターセットだとどれがいいか悩んでます


116:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 00:56:21 d/PGk+jr0
>>115
DENONのM330とパイオニアのSE-DIR2000Cでは、
DIR2000Cの方が聞き心地がよかった。

WOWOWソースのボーンスプレマシーでで視聴

ヘッドフォンは、付属のものもいいけど、
MDR-XD400をつかっている。

SU-DH1は聞いたことないけど、持っているのなら
DENONのシアターセットでいいんじゃないかな?

117:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 01:39:16 ULPr2pPl0
>>116

やっぱりドルビーヘッドホン系がいいんですかね?

ONKYOのセットかアンプを購入しようと思ってたのですが、ヘッドホンも
使用頻度が高くなりそうなので、内蔵タイプはどうなのかと思って質問しました

参考になりました、有難う御座います


118:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 01:58:17 I0j1Retv0
家にスピーカーが4台ありますので、センター無しで使用したいのですが、
そのような設定の出来るアンプ等はありますか?
また出来ない機種などあるのでしょうか?

119:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 02:07:15 Raz4T4PP0
AVアンプなら4chサラウンド設定ってのがあるだろうし


物臭なうちみたいに2chに片側2本ずつ並列で繋いでも鳴るし


どっちかというとSPの抵抗値(?・オーム)がわからんことには答えようがないかも。

8オームを並列で繋ぐと4オームだけどアンプに4オームのSPドライブする能力があるかとか
そういうとこだけ気をつけないといけないから

120:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 02:17:26 I0j1Retv0
>>119
> AVアンプなら4chサラウンド設定ってのがあるだろうし

ありがとう。

では、FUZEなどウーファ一体型などで設定は可能でしょうか?
近くのホームセンターにFUZEのようなものが安値でありまして悩んでおります。
付属スピーカーは使いたくないので、家にあるスピーカーを使おうと思います。
抵抗値は3オームだけど、壊れなければいいと思っております。音量も上げられない環境ですし。

121:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 06:09:48 nZsO26yM0
>>118
205HDもいけるから。

122:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 11:41:14 JJwzyfb80
主にコンシューマゲームやネット動画を見るのに使用したいんですが
AACって対応してなくても平気ですか?

123:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 13:31:44 owv/jJjf0
テレビに使わなきゃ大丈夫じゃね

124:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 15:08:09 JJwzyfb80
ありがとうございます。
AAC抜きの買って見ます。

125:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 21:53:35 3Bmt4Vrk0
HTX-22HDにサラウンドバックを追加しようと思って
エレコムのMS-76を買ったんですが、繋いだところ
ノイズがひどく音量も上がらず断念しました。
ステレオミニジャックを変換した間に100均の
延長ケーブル使ったからかもしれませんが、
この用途にお勧めの商品ってないですか?
スピーカー、ケーブル含めて

126:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 22:48:04 yVcWztTo0
>エレコムのMS-76

そりゃーそうだろw

127:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 23:29:05 nZsO26yM0
バックのアレは、ノイズを増幅するアンプの設定をOFFにしないとダメよ

128:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 00:48:28 0nIrW7Yo0
みかかの箱汚れ/新品/未開封 GXW-2.1HDあと1台だぞ



129:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 07:05:10 hxsebjT20
ちょっと気になるアンプがあるのですが消費電力300Wとか
常にそれだけの電気代が取られるんでしょうか。
音量最大とかで使うと最高そのくらいいくと言う事なんでしょうか。

130:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 08:41:30 BDlGB0DJ0
>>128
ヒント:限定商法

131:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 08:43:21 uCQg0e5KP
大して安くもなってねえしなw

132:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 09:40:40 21YQYk1zO
昨日ブルーレイ見て気付いたんですが吹き替えと字幕で音質が違う気がするんですが違うんですよね?

133:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 09:46:22 Uv2z4Juj0
>>132
気付くもなにもパケ裏見たら分かるだろ
収録方式の違いはDVDでも分かるだろうに


134:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 10:56:24 21YQYk1zO
>>133
吹き替えは全部あんな感じなんですか?

135:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 11:23:16 jnoMRXHQ0

>>129
最大で300W最小で200Wぐらい


136:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 11:47:36 hxsebjT20
ありがとうございます。

あまり大きな音量も出さないので
消費電力も控えめな物を選ぼうと思います。

137:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 12:06:14 TE8Bmo0I0
>>132
会話を全部吹き替えに差し替えて音質悪い

138:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 13:26:18 09NtBAip0
>>134
吹き替えだからって音が変わるわけねーだろw

139:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 14:25:15 hWFXq6eA0
HTP-S313買ってAQUOSの37EX-5と繋ぎました。リモコでTVの操作も出来るようにメーカーコードをシャープの4つためしたのですが・・・
そのうち2つは音量や入力切替などはつかえたのですが数字を押してもチャンネルが変わりません。。
シャープだけこんな感じなんでしょうか?

140:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 14:27:29 /mBST+RFO
>>138
いやBDじゃ結構違うよ
特にダークナイトあたりを観ると吹き替えより字幕の方が良い
他にも字幕と吹き替えで仕様が違うのがある

141:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 14:40:45 Wx+Dwz+e0
日本語吹き替えでもロスレスなら音がいい
日本語吹き替えの場合だけドルビーデジタルってのが時々ある
ま、DVDのドルビーデジタルよりビットレートが高いのかDVD版よりは音がいい

日本語吹き替えもロスレス収録されてるものなら問題なし

142:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 19:40:52 Uv2z4Juj0
>>134
だから収録方式に寄ると言ってるじゃん
例えばキアヌリーブス主演の「スピード」
BD版は英語5.1ch DTS-HDマスターオーディオ(ロスレス)と書いてあるが
日本語吹き替えだと2.0chサラウンド ドルビーデジタル
音質、臨場感共に変わる
あとは>>141の通り

>>138のレスは無視して良いから
 

143:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 20:09:56 uCQg0e5KP
調べる気もない頭弱い子いちいち相手すんなよ

144:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 03:06:46 pUsmgxg80
最寄りのヨドバシでパイオニアのHTP-S313が26,000円+10ポイント還元で売ってたんで少し気になってます

PS3に接続して、ゲームをしたりブルーレイの映画を見ようと思ってるんですが、HTP-S313はこの用途でも問題ないですか?

145:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 05:14:13 ARGFEm5e0
>>144
にちゃんねるで、この手の甘えた質問は
叩かれる場合が多い。
質問内容がひどすぎる。スレでも定番の
製品なのにもっとも幼稚な質問するなんて。





使えるよ。次世代フォーマットが気にならない自信があるなら暫く使い続けられると思う。
スピーカー交換ぐらいはしたくなるかも知れな
いが。

146:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 07:31:25 sByyTN190
まさに

ツン
デレ

レス乙w

147:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 10:24:38 +LTb/L77O
近所迷惑にならないように音を漏れにくくするための機械(あるいは対策)とかありますか?
さすがに部屋そのものを音が漏れにくくするために改築…とかは無理ですが…

148:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 12:20:08 xfStZG3wO
つベッドホン

149:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 13:02:44 gF3gIFs50
>>139
俺もそれ思ったけど説明書見ると
電源・入力変換・音量・チャンネルのボタンしか連動しないみたいに書いてるから
メーカーは関係ないんじゃない?チャンネルは数字ではなく<と>だけと思う

150:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 14:39:36 LxuOl2uI0
>>148
吹いたw

151:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 17:14:31 yu5/YPwx0
>>147

壁・床・天井の柔らかい物を貼る

152:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 17:15:03 yu5/YPwx0
>>151
壁・床・天井に柔らかい物を貼る

153:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 18:00:20 V9DpqOJY0
>>147
それ用の部屋を増築する
又は引っ越す

154:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 18:09:20 K+Ww1+rP0
>>147

壁・床・天井・窓にニードルフェルトを貼り付ける

155:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 18:20:25 HnHNTHSG0
>>147
密集してないところの一軒家に住んで、
できるだけ他の家族との部屋とも離す。

156:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 18:41:01 m91SHrqaO
>>147
壁・床・天井・窓にモーニング娘。のポスターを貼る

157:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 18:57:42 RWdjJgd30
テレビの音量ぐらいの大きさでホームシアター使っても音の迫力とか臨場感とかはテレビのスピーカーよりも格が違いますか?


158:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 18:59:39 V9DpqOJY0
そりゃー違うさ
ここって、そんな大音量で聞けない奴が集まってるスレだぜ?
やっとこさ買えるのが廉価だからな

159:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 19:05:37 3K8GZOhQ0
S717ってどうよ?
安いしスタイリッシュだし俺様にぴったりだと思うんだが
誰か使っとらんか

160:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 19:07:07 Y691/Hwo0
>>157
ウーファーがあるので格が違う。
SONYのHDブラウン管のはコンポ並の音がする。

161:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 19:12:02 RWdjJgd30
158さん160さんありがとうございます!購入を検討したいと思います!

162:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 20:26:48 6CyR3uDb0
D-108Cって品薄なの?

163:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 20:39:08 SR5jF/8X0
>>157
S717は微妙じゃない?
トールボーイは置けるのに、リアスピーカーはワイヤレスじゃないと置けないっていう部屋の人向け用みたいな。


164:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 22:37:57 xPuwNsOu0
【予     算】 40000円以内
【部屋の状況】構造 2 階
【部屋の広さ】約 6 畳 洋室
 ※家具は  壁は
【主な目的】ゲーム 映画鑑賞
【接続器機】確定:DENONのアンプ(AVC-1570) PS2
        予定:XBOX360
【その他】50000円以内のホームシアターセットを導入する予定でしたが、
     家にアンプがあったので、どうせならスピーカーを個別に導入することにしました。
     お勧めのスピーカー(セット)を教えてください。
     初心者ですがよろしくです。

165:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 22:56:01 HnHNTHSG0
パイオニアのワイヤレスリアスピーカーって、
昔の機種で、PCやゲームやコードレス電話で混信したって、
記憶があるのだけど、改善してるのかなぁ??

166:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 01:02:16 QuBMlBDA0
なんか、M380よりもS313の方が音質の評価はいいみたいですね
小さいモノだからこそ、スピーカーがフルレンジなのがいいのか?
S313だとヘッドフォンが使えないが・・・

167:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 17:47:48 pIy0DuJ+O
>>166
好みによると思う
自分はデザインで313選んだけど

168:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 18:03:45 fJdxNLpq0
ホームシアター買ったら貯金が200円になるんだけど買ったら馬鹿?

169:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 18:28:27 ZWZIDo440
買いたい時が買いだ!
金があるなら買っとけ
金がなくなっても人間って生きていけるもんだ

170:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 18:38:24 paRwpBWE0
V20HD買ってきて接続すべて終わらせていざ電源入れようと思ったら入らない・・・
というか「表示部」が点灯しないんですけど、何が原因なんでしょうか・・・

説明書33Pに書いてあるとおり、コンセントに差し込んで、ON/STANDBYボタンを押したら、
STANDBY横の赤ランプが消えるだけで、何も起こらないんですがorz

171:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 18:39:31 QzAYlD3y0
さっさと交換してもらえよ

172:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 18:42:34 paRwpBWE0
やっぱり初期不良なのかな?

173:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 18:48:19 paRwpBWE0
ごめんなさい、ここで聞くのも変だし、ONKYOスレ行ってみます

174:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 19:25:01 8ohnwxKl0
お前バカ?
動かないんだったら初期不良だろ
2chで直ると思ってるのか?どういう神経してんだよw
さっさと購入店へ持っていってこいよキチガイw

175:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 19:39:01 ZxPj4cE60
↑ガキ丸出しの発言だな。
見ず知らずの人だからって平気で基地外呼ばわりできるお前の神経を
疑う。 

176:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 20:15:41 8ohnwxKl0
ID変えてご苦労なこったなキチガイ

177:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 20:27:04 tTDAYyIC0
>>165
無線LANとかは干渉するらしい
LANは有線でも良いんだが、
問題なのはPS3のワイヤレスコントローラな
あれは有線でやるとめんどい
それに干渉しなければクリアーなんだが
使っている人居らんのか

178:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 20:59:05 DQzmEf3D0
>>177
PS3のは青歯だから干渉しないと思うよ。


179:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 21:13:43 tTDAYyIC0
>>178
大丈夫そうか?買うかな
安っすいから魅力なんだけど
でも今は単品で揃えても十万くらいで揃うから悩ましいね
仮に

アンプTX-SA606X

フロント、リアSS-F6000×4本

でも8万くらいだ罠
センター適当に入れても10万いかんだろう

↑音的にはこっちのほうがマシか?
セットか単品か・・・悩ましい

180:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 21:26:24 qjvWchjK0
設置スーペースがあれば単品が当然良い。

181:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 22:04:00 0kBeOKUX0
URLリンク(www.e-onkyo.com)

182:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 22:21:48 jAgHyGUr0
ONKYOダイレクト専用?

183:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 22:31:46 n7jxPnUq0
ピアノブラックはインテリアに合わせ易そうだけど、
D-108Eの評価今一だよなあ

184:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 22:45:29 DQzmEf3D0
>>183
この辺りのスピーカーで評価も糞もないよ。
どれ選んでも大して変わらない。
それよりインテリアに合わせて買ったほうが圧倒的に満足できると思う。


185:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 22:57:51 n7jxPnUq0
見た目は確かに大事だよなあ
でも好みの音もあるしなあ

186:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 23:15:32 QuBMlBDA0
D-108M×2誰か安く売ってくれないかなー
一本3000円で。

187:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 23:21:55 K4O920f00
ツルテカブラックはホコリが目立つから個人的にあんまり好きじゃないな。
スピーカーの質感を見てニヤニヤしようとするとキモヲタがこっち見てるし。

188:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 23:29:29 F5RfhhRi0
D-108Mで6000円出すくらいなら9800円のD-NX10の方が良いような気がする

189:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/14 09:26:18 dUMOHKKQ0
URLリンク(www.e-onkyo.com)

前から9万円だっけ?

190:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/14 11:24:00 dRqHPTpd0
店員乙

191:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/14 12:26:17 GUc2V3zJ0
一万ぐらい安くなったね
しかし黒はカコイイな

192:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/14 15:31:44 TqGJ5D+Y0
トールボーイ付きか

193:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/14 19:45:50 6l+GXzgr0
>>125
URLリンク(www2.jp.onkyo.com)

194:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/14 20:28:39 ldyTz0o60
>>193
サラウンドバックだからアンプついてないとダメだよ。
俺は素直にアンプ買った方がいいと思うけど。


195:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/14 20:46:45 1UvSM4ia0
その前に5.1chで十分だよ
バックスピーカーを追加してもほとんど意味なし
5.1chでもバックの音はちゃんと出るんだから

196:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/14 23:25:22 fZ0LDgJK0
廉価5.1chでスピーカーだけ昔買ったソニーのスピーカーが二つ一組あるんですが
つけるならフロントとリアとどちらの方と交換した方がいいでしょうか。

197:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/14 23:43:35 L6mnL6K60
通販で買ったHTP-S313を設置してみた。

スパイラルチューブ…なにこの長さ?
サブウーファー…背面のコーンが剥き出しですか
説明書P.60 音のエチケット ヘッドホンで聞くのも一つの方法です…ヘッドホン端子ないやんけ!
FM/AMチューナー…微妙

198:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/15 00:28:53 /Cl8YFhuO
>>196
せめて型番くらい書けよ。

199:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/15 00:34:34 hW25taw40
>>196
実際聞いてみて良かった方にすればいいだろ
すでに手元にあるんだから

200:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/15 00:39:29 pYSmrekc0
>>195
通常時はあまり変わらないだろうけどBDとかのHD音声聞くときは全然違うよ。
ていうか7.1にしないのはもったいないくらいだよ。


201:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/15 12:32:20 KYSoQ96PO
7.1にする以前にその金でSPのランクを上げた方が良いかもね

202:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/15 13:07:09 C9oktW+m0
昨日から書こうか迷ってたんだが、7.1ch収録のソフトって少ないだろ。

203:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/15 16:47:46 RWVl9qgo0
お世話になります。
5.1chのためのデコーダだけって無いでしょうか?
もしくは安価なAVアンプでもいいのですが、
地上D BS CSを放送もしくは録画したもの、DVDを5.1chで再生する
仕組みにしたいと長年考えていました。
スターウォーズで後ろから来る戦闘機に合わせて、音も後ろからっていうのを
実現したいと思っています。
テレビを見るのと近い感覚で、手ごろに使えるものがいいので、
本格的である必要はないと思っています。
よろしくお願いします。

【予     算】  1~3万円 中古でもいいと考えています
【部屋の状況】構造   2 階
【部屋の広さ】約 6 畳   洋室
 ※家具は左右両側に洋服ダンスあり  壁は問題なし
【主な目的】 地上D BS CS DVDを5.1chで
【接続器機】確定 日立のDVDレコーダ ポラロイドの32インチ液晶テレビ PS2
            YAMAHAの5.1chスピーカ(手の平に乗る程度の×4とウーハ)
            パワーアンプはYAMAHAのMX55が2台
        予定 PS3
【その他】使用時間は、平日はほとんど無し(もしくは5.1chヘッドフォン)、週末は昼間 


204:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/15 16:55:58 spJaaxB+0
2番目のレスみろよ
なんど同じような質問を繰り返すんだよお前は

205:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/15 18:10:47 Jp7+Osey0
>>201
サラウンドバック買うお金でSP買い換えてもあんまり変わらないかも。
>>202
これからHD音声は増える傾向だと思いますよ。

206:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/15 18:15:51 RWVl9qgo0
>>204
一応確認はしたんですが

予算的には
Pionner HTP-S313 
DENON DHT-M380 
YAMAHA TSS-20
スピーカ付ってところが、手持ちのスピーカを使おうという思っていたところと
若干合わず。(売っちゃえばいいかとも思いますが)

SA-205HDだと若干予算オーバですね

単純に予算で考えると
ONKYO TX-L55
ONKYO TX-SA505
DENON AVC-1509
DENON AVC-1508
PIONEER VSA-C502-S
YAMAHA DSP-AX361

どれも似たようなものなのか
違いが読み取れないのです。

207:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/15 19:51:49 Jp7+Osey0
>>206
どれもそんなに変わらないと思う。選ぶ際は接続端子で選んだらどうですか?
505とか光端子が2個しか無かったので使いにくかったように思います。

ですが、お金を貯めて205HDなり606なり買った方がお得だと思うんだけれど・・・

208:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/15 20:25:44 KYSoQ96PO
>>205
アンプ代もいるから

209:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/15 23:41:59 Jp7+Osey0
>>208
いりますね。で、そのお金でスピーカーを買い換えるんですか?
サラウンドバック追加するより良いって本気で思ってるんですか?


210:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/15 23:54:32 pj8MHJo+0
HD音声たって5.1chが主流だしな。
無理して7.1ch揃えても恩恵が少ない。

211:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/16 01:22:31 g8cibhNsO
7.1chは環境ないからわからないけどさ、
ステレオ音源でもプロロジックⅡやNeo6なんかって結構上手く働いてくれるわ。
そういうことでスピーカー7つにするのは例え7.1ch音源がなくてもおおいに意味があるんじゃないかね。

212:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/16 16:22:51 0DZ3apk70
それがあんまり効果がなかったりするんだよねw

213:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/16 16:48:27 pq1cA69e0
今日、部品が届いたのでV20HDのFANを交換しました
価格COMにUPされてたFANを参考に
すんげー静かになった
標準で付いてるものは3500rpmもの(そりゃー爆音だよ)
それを2500rpmものへ交換
廃熱もちゃんと出来てるようだ

ちなみに、交換はびっくりするほど簡単
中身スカスカなのでアクセスしやすい
ただし、保証が受けれなくなるので自己責任だな

AINEX
ADDA CFX-60S 60mm 超静音
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)

AINEX
AINEX EX-003 ChipFAN用電源変換Cable
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)

214:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/16 17:55:28 G6Af04ZN0
風量が落ちるから夏は大丈夫なのか

215:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/16 19:15:07 d7NKRiGDP
風量upしても静かになるファンなんていくらでもある
まあ変えないのが一番無難だが

216:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/16 20:43:43 qWqPzOLpO
>>209
お前こそSPのランクアップよりHTX-22HDレベルの糞SPを追加した方が本気でよくなると思ってるのか?

217:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/16 20:47:52 c79xr/C/0
すいません、HTX-22HDなんですけど、
センターSP追加して3.1で聞いてるんですけど、
リヤも追加して5.1にしないと馬鹿なんでしょうか。
3.1でも十分満足できてるのですが

218:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/16 20:52:47 ZPh7ZtGIO
>>217
今より幸せになります。

219:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/16 21:06:19 qWqPzOLpO
>>217
過去レスをよんでないから馬鹿だと思う

220:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/16 21:41:06 /2GU5rno0
>>217
自分で判断できないバカって事ははっきりしてると思う

221:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/16 21:51:52 XNjposux0
>>217
>リヤも追加して5.1にしないと馬鹿なんでしょうか

を言ってる事から馬鹿だと判断できる

222:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/16 21:54:34 FQ5BLkpxO
>>163
S717買おうとしてたから気になったんだが、具体的にどの辺が微妙?
あと、同じ価格帯なら他にオススメある?

223:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/16 21:59:00 RjeXndqS0
>>219-221

釣られたのジャマイカ?
どう見ても、質問してるレスとは思えないのだが。



224:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/16 22:01:01 OOf5bnyy0
5.1ch見るの初めてで、Creative Inspire T6200ってのを安いから買ってみたんだけど
ウーファーつくだけであんなに音変わるんだな、驚いた。

PCの下に置いてて、結構地面とか棚とかに響いてびりびり音なるんだけどこれどうにかならないかな?

225:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/16 22:49:00 45zMxxjLO
知人にS313を譲ってもらえることになったんだが、これにV20HD買い足したら7.1ch実現出来たりする?

226:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/16 22:55:54 Or9c3dKl0
3.1chから5.1chにするのも、人によりけり
5.1にしたほうがいいに決まってるが、人にもよる
新たにSPを買って、わざわざ面倒くさい設置してサラウンドを得ようにも、
その出費と労力に見合うかどうかは設置した本人しかその価値は分からない


不必要に人を咎めるのもバカだ

227:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/16 23:03:18 LYVXFYiI0
3.1chから5.1chにすれば激変するから効果はかなり高いよ

228:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/16 23:35:02 clujbyIY0
>>226
自分では「3.1でも十分満足できてるのですが」つってるくせに
いちいち他人の意見求めてる時点でバカ確定でしょ
こういうものって「自己満足できるかどうか」がゴールなんであって
他人と比較してたら泥沼にはまりこんできりがないというのに

229:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 00:15:39 1wXn3pLw0
寄ってたかってボコボコにするほどのことでもないと思うけどなあ。
個人的にはリアがあるのとないのでは世界が違うって感じる。

230:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 00:37:58 dKw6+rQm0
SA-205HDの後継機情報ってそろそろ出てこないのかな?
3月頃出るって聞いたけど在庫切れる前に安値で買うか、新型を待って買うか迷ってる。

231:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 01:19:12 u9Xlr+px0
そこまで粘らないと買えないような金なしなら
ホームシアターなんて組まなくていいじゃんw

232:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 02:12:57 oBqX1N4nO
そのための廉価版だろう。

233:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 07:10:14 Q+3VQ1Z20
>>227

3.1から5.1にしたら後ろのスピーカーから音が出た!すごい!

2時間の映画で1箇所ぐらいだったけど音がでた。
後ろで空き缶が転がる音。

フロントスピーカーでも後ろから転がったような音がでていたので
正直どうでもいい。

音に包まれたいときは大音量で鳴らさないとだけど、
賃貸住まいでちょっといま無理だし(個人的事情)

234:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 07:16:01 kn5vdX2JP
>>233
とりあえずプライベートライアン観てからもう一度感想たのむ。

235:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 07:24:06 5WxGR4ZK0
>>234
別に無理に薦める必要ないんじゃない?
なんか音の方向性を捉えるのが弱い人もいるんだって。
そういう人は>>233みたいに満足出来るんだからそれでいいじゃん。


236:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 07:47:23 o5eC0Ygp0
        __ 
       /⌒ ⌒\    10000円でホームシアター・・・
     / (⌒ ⌒)\   
     (  ///(_人_)// )  金持ちにはわからない幸福だぉ!
     / ,○ `-' ○,i´   
     丶__ノ     !_ノ

237:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 07:53:45 /83gfJssP
S313を買うつもりなんだが5.1chでセットするかフロントに全部置くか悩む
TV放送主体でサラウンドのDVDとゲームあるが滅多に見ないんだよな
ステレオ音声の場合フロントに6つと2つでは結構差出る?

238:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 07:54:56 f67DNDET0
>>234
廉価版買う恐れのある作品を薦めてもなw


239:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 08:27:56 eiPBxImU0
>>230
先月末に家電量販店に来てたONKYOの営業販売員に聞いたけど後継機出る予定
は無いそうだ。

240:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 08:57:30 W7dxdlZOO
SA-205HDはSA-907FXの後継機だから3年は新型は出ない気がする。
Pioneerも社員6000人削減とテレビ事業撤退でHDMI付き廉価版出さなそうだし。

241:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 09:27:05 kn5vdX2JP
>>238
糞耳にはどうせDDとDTSの違いなどわからんだろw

242:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 11:54:13 f67DNDET0
>>241
皮肉のつもりで書いたんだがw
中途半端な勧め方した上で糞耳扱いするなら端から
相手するなって事だ
そんなにスレ汚したいのか


243:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 12:48:57 5bTwBiZw0
SONY HT-CT100(3.1ch)の購入を考えています。
サラウンドSP購入して将来的に5.1chにすることは
可能でしょうか?


244:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 12:50:39 KP0uVdiR0


245:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 13:08:11 FgGni6pIO


246:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 14:25:57 UFk7oz1P0
HTX-22HDで3.1組んだ。音でて感動。現5.1化計画中。
んで、ここにいる人たちって、普段のTVの音声どうしてます?
HDMIで連動してるからTV付けると自動的にアンプ経由で音が出る
んだけど、朝のニュースとかは正直TVのショボスピーカーからの
方が安心できる気がするんですが。
慣れれば平気?それともそれなら電源連動とかしない方がいいのかな?

247:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 15:21:34 KP0uVdiR0
慣れれば平気。個別設定でSWは-5dB、Xover120Hzにしてる

248:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 22:30:34 7ZmYh9Re0
エロいやつは普通にTVで聴きたいな。
さすがにリアバックからもあえぎ声が聞こえると
隣の奴に毎日セクースしてるとか苦情言われそう

249:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 22:44:34 EjZAz37t0
そんなエロ漫画を昔見た

250:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 22:56:40 PTPBiKC2P
DSP-595a
URLリンク(www.yamaha.co.jp)

NS-P300
URLリンク(www.yamaha.co.jp)

を現在使用中です。

HDMI対応のAVセンターに買い換えを検討中なのですが、
SA-205HDを購入して今のスピーカーをそのまま使用するのと
HT-IS100を購入するのとでは、どちらがおすすめでしょうか?
予算は5~6万です。

251:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 23:05:23 7wcoSONM0
>>250
SA-205HD

252:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 23:11:44 SOeILzCu0
>>250
HT-IS100はマルチchPCMのみでTrueHDやdts-HD MAに対応してないから
BDレコやBDプレーヤー買う予定 or 持ってるならSA-205HDの方がいいと思う。

あとパイオニアのVSA-AX1AHも割とオススメ。
定価10万オーバーのAVアンプだけど型落ちのため5万で買える。

253:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 23:37:48 PTPBiKC2P
>>251-252
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

254:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 01:24:29 TbUWshof0
今日PionnerのHTP-S313買おうとして某大型電気屋行ったんだが、 
色々と質問してたら最終的にHTX-22HDをすすめられた。
このスレ的にはHTX-22HDの評価ってどうなんだ?
リアとセンター追加で合計5万5千円くらいかかるらしいが。そんだけ出す価値はあるかね?

255:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 01:45:09 RUxpFSYm0
BDを買う予定があるならHTX-22HDの方がいいよ
金に余裕があるなV20HD

BDなんて買わない見ないって自分を言い聞かせれるなら
S313かえばいいんじゃない?

256:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 03:17:06 NaAgMLn+O
あ゙ぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

どれ買えば幸せになれるんだよぉorz

次世代音源って何なんだよ…

257:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 03:21:46 7Q4CbLZX0
ネットが出来るんだからいくらでも検索すれば出てくるだろボケ

258:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 03:36:38 NaAgMLn+O
いや、調べれば調べるほど解らなくなってなorz

テンプレもめちゃくちゃ参考にしてるんだわ
今は再生機がPS3だけだしS717、313でいいかと思いつつ将来的にDIGAこーたら

とか考えだして切りがなくなる

259:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 04:07:11 7Q4CbLZX0
PS3もDIGAも次世代フォーマットをマルチLPCMとして出力できるんだから
せめてマルチLPCM対応機買えよw
ソニーから出てるだろ
それか、フル対応のV20HD買っちゃえよw

260:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 04:52:18 NaAgMLn+O
お前イイヤツだなw

アンプ出力30w×3ってのだけが引っ掛かるんだよなぁorz
それだったらいっそ606買ってスピーカーも納得のモノを…

ってなると金銭的に時間をかけて少しずつ…

ならば繋ぎにS313あたりを…

フリダシへ戻るw

261:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 04:59:20 NaAgMLn+O
訂正。

×30w×3

○30w×3+60w

262:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 06:07:24 QO8X507X0
BASE-V20Xの後継機まだかよ!!

BASE-V20HDにセンターD-108C(B) 、リア D-108M(B) ×2
AS-75H(B)、TK-L70(B)×2で10万円コースなんですけど
オンキヨーは2,1chセットを中心にしてスピーカ追加、スタンド、壁固定用ブラケットいろいろ買い足していくうちに予算オーバーを狙っているとしか考えられない
あと配線隠すモールとかも要るぞ
BASE-V20HDはどうしてFM/AMチューナ削りましたか?(`Д´)

263:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 07:18:05 4v3CTWCxO
>>260
つなぎならTSS-15でもかっとけ。

金貯まった頃には次世代規格対応機増えて選択肢も増えてるかもしれん。

264:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 08:22:59 yWv9wfrNO
自分はつなぎと考えてS313買った
次世代機は地デジ移管の時にまとめて揃えるつもり

試聴してみてとくに不満がなければ次世代にこだわらなくてもいいのでは

265:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 08:44:41 60jkFqtG0
>252さん

>HT-IS100はマルチchPCMのみでTrueHDやdts-HD MAに対応してないから

すみません、全く解らないので用語から説明お願いしたいのですが・・・

ちなみに、SONY BDZ-X95とHT-IS100の環境です。


266:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 09:18:43 wacSUayM0
S313+HDブラウン管+PS3でBD視聴してるよ
つってもまだDVDで見ることの方が圧倒的に多いんで
当分はこのまんまでもいいかな

267:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 09:39:20 5jXrzczw0
GXW-2.1HD+BRAVIA+BDだけど観るのは殆どWOWOWの5.1chだ
BDはTSUTAYAで1回借りただけw
ただTV連動は便利
>>254
↓本体これ買えばもう少し安く揃うと思うよ
URLリンク(nttxstore.jp)

268:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 10:02:35 /xCTYN3J0
このスレのお陰でSA-205HD買いました。
あとはスピーカーとケーブルのみなんですが

URLリンク(www.biccamera.com)
これ繋がるますよね?・・・

269:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 11:12:14 5jXrzczw0
繋がるます

270:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 12:02:16 /xCTYN3J0
>>269
ありがとうございます。
同じメーカーで揃えたいので安心しました。
それにしても高い・・・

271:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 12:07:11 NaAgMLn+O
2chにも優しい奴いてるじゃないかw

レスを参考にとりあえずS313を買ってみようと思う

そこで、徐々に買い換えていきたいと思うんだが
スピーカー入れ換えたりはできそうかな?
セットモノだしそれは厳しいか

S313使いいてたら教えてほしい

272:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 12:09:33 v8jfqwOI0
SA205にこのSPはもったいなさすぎる気が・・・・

273:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 12:09:56 qpKgQgSp0
>>271
公式見てきたけどスピーカー交換できるよ

274:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 12:17:30 azrl8G5x0
>>271
5日前に買って、違うスピーカーつけてるよ

275:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 12:25:25 RQtOg6fTO
スピーカー替えるつもりがあるなら単体アンプにしておけばいいのになぁ

って余計なお世話だよね
ごめんちゃい

276:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 12:30:36 qpKgQgSp0
金の問題もあるだろうからね

277:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 12:41:09 6lIguD+mP
単体はデカすぎなんだよな~
アナログ入力はいらないから小さいのを出してくれないだろうか。

278:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 13:07:15 NaAgMLn+O
とりあえずスピーカーから変えていっていずれDIGA導入までには単体アンプに替えるつもり

先に伸ばした方が選択肢も拡がりそうだしなぁ

アドバイス、回答ありがとう
やっと道が見えてきた

279:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 13:43:02 51K1mUcu0
ID:NaAgMLn+O

こいつは前からここに居座り意味不明な質問ばかりする
かまってちゃんだぞw
買う気なんてまったくない奴だから相手にするなよなw
まったく、どこの病院から抜け出してきた精神異常者なんだか

280:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 16:54:11 WjJbohnX0
てかひきこもってんのやめて電気屋行って聞いてこいよ
電気屋で選んだほうがここで聞くよりよっぽどいいと思うけどな

281:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 17:58:29 YvhqcW1y0
電気屋に行く服がない

282:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 17:59:53 O5iNt2Us0
>>265
用語はググってくれ。

BDのサラウンド音声はマルチchリニアPCM、TrueHD、dts-HD MAなどが採用されてるんだが
HT-IS100はマルチchリニアPCMしかサポートしてない。
X95でTrueHDやdts-HD MA音声を出力してもHDオーディオクオリティのマルチch再生は不可。
たぶんリニアPCMのステレオに変換される。

ちなみにPS3はTrueHDやdts-HD MAをマルチchリニアPCMに変換して出力してくれるのでHT-IS100が生きてくる。

283:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 18:11:16 CAOD2H+u0
>>265
そのくらい調べろよ
X95にはマルチLPCMとして変換出力する機能は付いてない
付いてるレコはパナのBWx30シリーズとBWx50シリーズ

284:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 19:12:25 4ZQmMl5e0
>281
ほっしゃん乙とでもかいておくか…

285:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 20:29:03 TUmKbTVy0
>>281
リアルにマジっぽい

286:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 21:22:28 W6F6q8MM0
>>262
後継機は出ません(・`д・´)

287:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 22:02:37 YnUD02M+0
服が無ければドレスを着ればいいのに。

288:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 23:28:41 xR6bz7R/0
お菓子を食べればいいのに。

289:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/19 01:07:12 hNbBOO8v0
アンプの形状はホンと何とかしてほしいよなあ
いまどきアンプの上に重ねて置く他のコンポーネントなんてないだろ?
BDレコ置いてもPC置いてもPS3置いても熱暴走が怖い

PCみたいに縦置き前提のデザインのアンプ出してほしいぜ
縦型なら煙突効果があるから冷却効率いいし
PCやPS3と並べて置くのにも都合がいい

あと塗装は黒と白が欲しい
PS3もそうだけどPCケースってほとんどが黒白銀だから
金(シャンパンゴールド)は取り合わせ悪いからイラネ

290:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/19 01:11:24 HC9CBYae0
アンプはラックに置くのが前提だろうからレコーダーとかと一緒の大きさで十分だろ
それより大きかったら問題だが。
それと別に重ねるためにああいう形じゃなくて熱処理のためだから重ねない方が良いよ。

291:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/19 02:13:54 dRSfv/hb0
>>289
URLリンク(www.yamaha.co.jp)
URLリンク(www.yamaha.co.jp)

292:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/19 02:17:42 hNbBOO8v0
小さいに越したことないよ
ラックに入れたらそれこそ放熱に問題があるし

床やラックの上に置いて上に何も物を置かず放熱追求するんなら
縦に長い形状が一番だと思うんだけどね
平たいでかい箱で上に物が置けないなんて邪魔で仕方がない

縦に長いデッドスペースは液晶TVの裏側とか結構あるんだし
フルサイズコンポの形状で作るにしてもせめてデフォで縦置きできるようにして欲しいね
縦置きするとボリュームのメモリの位置も90度変わるとかギミックがあるとなおいい

293:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/19 02:21:51 hNbBOO8v0
>>291
うーむ
これでHDMI&BTリモコンが付いていれば…

294:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/19 06:44:25 Nlwrpjuv0
迷ってるならHTX-22HDおすすめ

295:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/19 09:51:12 2FpysRKz0
>>293
URLリンク(www.edion.com)
↑これならどうだ?黒くてHDMI付いて
BRAVIA繋げればBTリモコン使えるし
一応縦型だぞw


296:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/19 17:07:59 VV9w4nuR0
テレビ放送だけを視聴ならロスレスを考慮しても無意味でしょうか?
HTP-S313とかDHT-M380で十分って事でOK?


297:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/19 17:22:00 XEjltyZR0
もう自分で答え出てるだろw
さっさと買えよボケ!

298:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/19 20:48:02 XqzTcpjJ0
無理して高いの買う必要なんて無いよ。
どうせ3年もすりゃ、別の欲しくなるし。

299:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/19 20:52:55 +h1DzByX0
>>296
次世代音声は必要ないにしてもRI-HDはマジ便利
今まで学習リモコンでパチパチやってたのと比べると快適すぎる

300:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 00:16:22 /QQ4iajD0
素人の質問で申し訳ありませんが、2.0ステレオと普通のステレオって何が違うんですが?

301:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 00:22:36 Hwa02P4X0
>>300
一緒

302:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 00:24:58 TqgBKjJJ0
>>300
2.0のステレオってどの機種の取扱説明書で出てきた言葉でしょうか
マルチチャンネルをダウンミックスした2chかもしれませんしサブウーハーを切った完全な2ch(2.1chと区別するため)かもしれませんね

303:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 00:25:39 6cNLh+OE0
考えず、HTX-22HD買えばあとで後悔しないのに

304:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 00:28:37 /QQ4iajD0
>>301
そうですか。
>>302
取説とかじゃなく、DVDの音声表示のところに「ドルビーデジタル 2.0ステレオ」って書いてあったから疑問に感じただけです。

305:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 00:40:09 Hwa02P4X0
2.0も2.1も「ステレオ」ですよ。

306:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 00:45:04 eD+eb7o60
5.1もな

307:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 00:56:02 wjJNwGfj0
これぞ、ステレオタイプ

308:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 06:18:54 6cNLh+OE0
慣れはおそろしい
すぐに馴染んで安物をゴミと感じるようになり、
正確にはもう一ランク上のアンプ、スピーカー、大画面が
気になって仕方なくなる
だから最初からワンランク上のHTX22-HDおすすめ

309:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 06:47:42 TqgBKjJJ0
ワンランク上ならBASE-V20HDだろう
HTX22-HDはAVアンプとSWが一体化していて発展性に乏しい
しかしBASE-V20HDにセンターとリアを追加したものが果たして廉価版と言えるかどうかが甚だ疑問だ>>308


310:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 10:16:18 P1eECfgx0
>>309
>>308はBASE-V20HDすすめてないんじゃないか?

311:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 18:04:25 TqgBKjJJ0
URLリンク(bcnranking.jp)
一般人にはシアターラックが売れてるのな
当スレの定番、BASE-V20HDは24位か
いや、HTP-S313もスレの定番だけどさw

312:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 21:37:46 JHSCkLiq0
HTP-S313にDVDをくっつけるとHTZ-373DV になるんですか?

313:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 00:31:59 NCIes5KB0
BASE-V20HDを購入する決意はしたものの
どこで買うかを悩み続けている今日この頃。

314:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 04:09:41 5n8v/3Sm0
だーかーらー、ここは廉価版ってみんな知ってる!?

315:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 07:04:52 BNxjr0ew0
806は砂嵐が出るらしい

316:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 10:46:40 /4gFQcnf0
BASE-V20HDは廉価じゃなく中価格スレでやること。
このスレでお勧めはHTX-22HD。サブウーファー一体型だから何?
サブウーファーを強化したいんなら廉価スレから出て行けばいい。
マンションやアパート、自室で使うような環境でもないなら出て行けばいい。
逆に、サブウーファーを切りたければ設定で切れる。全く問題ない。

317:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 11:05:10 nO4IENF+0
もう何が廉価なのかとか定義だとかは散々した。
過去スレも見れないのなら死んで来たほうがましだ。サヨウナラ。お元気で。


318:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 11:08:21 +5+rwlH80
今まで
PC-<HDMI>-VIERA PZ80
と繋いで映像も音も問題なかったんだけど
PC-<HDMI>-HTX-22HD-<HDMI>-VIERA PZ80
と繋ぐと映像は出るけど音が出ません
スピーカーテスト等では問題なく音が出ていますが
どこかチェックすべき所ありますか?


319:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 11:12:27 /4gFQcnf0
>>318
PCの音もHDMIを通っていままでビエラに届いていたんですか?
PCの音は別じゃないでしょうか。

320:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 11:19:08 +5+rwlH80
>>319

PC-VIERAの接続はHDMIのみで行っていたので
別ではないと思います


321:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 11:23:49 /4gFQcnf0
>>318
TVから音が出る設定になっていせんか?
その場合はアンプに繋げているスピーカーから音が出ません。
HDMIリンクの関係を疑ってみてはどうでしょうか。違うかも知れないけどね。

322:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 11:46:10 0KAL5TaxO
>>320
お買い上げ時はAudio TV outがoffになってるよ。

323:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 11:46:37 +5+rwlH80
>>321

TV Outはoffにしてあります
ちなみにonにしてもテレビから音は出ません

リンクがらみなんでしょうかねぇ
もうちょっといじってみます


324:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 11:50:13 /4gFQcnf0
>>323
PCから出る音の設定は?リニアPCMですか?まあドルビーとかで出るわけないだろうけど

325:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 12:41:45 0KAL5TaxO
>>323
Control関係いじってもダメなら入力信号に対応してないのかもな。

326:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 12:56:31 uBTMfX3B0
5.1chとかセッティングが難しいようにも思え、
AVC-1509のプラグイン・オートセットアップ機能って便利に思えるのですが
どんなもんでしょうか。

VSA-C502-SのオートMCACCとか

こういう機能が搭載されていない機種では、実際に音を出してみて自分の耳で聞きながら調整するのでしょうか?



327:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 16:34:54 3ZKJ5SEf0
>>316
>>2

BASE-V20HD入ってますけど

328:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 17:17:40 O+IBTVtw0
ドンキのこれらはどうなんでしょう?
URLリンク(www.bis-life.com)
(\18,800)
URLリンク(www.bis-life.com)
(\15,800)


329:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 17:28:48 A1zekySx0
ソニーのHT-CT100を検討しています。
しかしこれ3.1CHなのでもしかしたら後継機種が出て5.1CHが出るのでは、
と思っていますがどうでしょうか?
後継機種の情報ありますか??
それとも素直にCT100を買っちゃったほうがいいですかね?

330:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 17:46:11 dwDk2o070
>>313
自分も来月中に購入予定(・∀・)

331:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 23:37:26 am2Vhp9O0
>>318
テレビとHTX-22HDを光ケーブルで繋いでる?
あるいは入力端子の設定をしてないとか?

332:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 00:10:59 c1LnccL80
>>328
AAC対応してなさそう

333:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 02:57:40 j0sSsTuC0
2年ほど前に買ったDENONのAVC-S7000とパナのBDレコーダーBW850を
デジタル入力してるが、Dolby True-HDがDolbyではなく2ch(3ch?)になる。
プレーヤー側もデコードされる設定になってるのにorz

334:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 03:50:54 sf1BLN8z0
オートパワーオン等の電源連動出来る製品はどんなものがありますでしょうか。
いくつか自力で調べ、
RI端子が必要なものなら見つけられたのですが、
手持ちの物に付いておらず・・。

詳しい方、よろしくお願いします。


335:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 05:13:58 kvzThUMe0
>>334
何と連動したいのよ?まずそこを書きな。

勝手に、連動したいのがTVという前提で話をすると、
メーカーHPに連動動作確認機種みたいなのが書いてある。
例えばウチにあるREGZAならこんな感じ。
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
その中から選ぶといい。

載ってない機種でもHDMI接続ならパワーオン程度のコントロールに対応する
可能性は高いけど、こんな質問をしちゃうような貴方にはお勧めしない。


336:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 08:09:56 ieuqNw430
>>334
まず、テレビを決めてくれたらアドバイス出来る人も増えると思うが

例えばウチにあるKDL-32F1は(オンキヨーのサイトでは対応表に載ってないが)
BASE-V20HDとちゃんと連動できている
URLリンク(review.kakaku.com)

>>335
テレビ以外と連動したいというと想像が付かないんだがまさかプロジェクタか?

337:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 09:09:59 E5gqe4h9P
コンポやレコーダだろ

338:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 10:22:59 NLr0iDs70
SA205HDで、DTS Surround Sensation をヘッドホンで楽しむことはできますか?

339:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 10:38:12 7A6oTgyw0
>>338
ヘッドフォン接続するともれなくステレオになる

340:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 10:38:55 NLr0iDs70
ありがとうございますorz
なんという謎仕様…

341:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 10:47:08 4OHJjNGX0
謎ですよね!

私はワイヤレスのヘッドフォンをカスケード接続して楽しんでいます。
こういうのを
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

部屋の模様替えを気に移行しようとしたけど、まだまだ使うことに。

342:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 11:10:51 ieuqNw430
>>340
どこが謎なのだ…
ヘッドフォン用バーチャルサラウンド機能がないのだから当然だろうが(゚∇゚)

343:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 12:04:32 NLr0iDs70
>>342
DTS SSはヘッドホンでの使用にも対応するんですよ。


344:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 12:24:06 xNHU7vSq0
>>343
そうなんです。205HDが謎なんです。

345:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 19:36:10 UYiSI9wB0
URLリンク(nttxstore.jp)
これ安いような気がするけどどう?
そうでもないのかな。

346:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 20:24:30 4OHJjNGX0
>>345
安いけどHDMIついてないんじゃなかったかな?
なのでHDMIからしか出力できないBDで採用されている高音質?
な圧縮音声のデコードができないのかな?

347:345
09/02/22 20:26:16 4OHJjNGX0
TX-SA505のことです。散々既出ですね。このスレでは;

348:346
09/02/22 20:27:07 4OHJjNGX0
>>347
ああああごめん消えます 345でなく346です。カキコみすった。消えます。

349:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 20:29:33 UYiSI9wB0
いえいえありがとうございます。
なるほど光デジタルと同軸がついていればとHDMIまで考えていませんでした。
確かに次世代を考えると必要な端子ですよね。

350:334
09/02/22 23:58:01 sf1BLN8z0
>>335さん、>>336さん

ご回答ありがとうございます。
連動したいのはKDL-26S2000というテレビでした。

ソニーのHPで確認したところ、
この製品ではリンク機能は使用出来ないみたいです。
下位グレードの製品だからしょうがないですね。

HDMI端子はあるのに・・。


351:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/23 12:37:51 fV3y6/fN0
AVS-3000を使っていたのですが、>>345の単品のAVアンプを買うことにしました。
資金がないのでスピーカーは当分AVS-3000のスピーカーを流用しようと思うのですが
AVS-3000の内蔵アンプ付きのウーファーを、AVアンプのウーファーとして流用する事はできるのでしょうか。

352:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/23 12:43:07 YtddwT7t0
>>351
出来ないですよ。てかお金ないなら買わないほうがいいですよ。
何に満足できなくて505買うのか知りませんが劇的に変わると思ってるのなら尚更です。


353:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/23 12:51:40 fV3y6/fN0
>>352
そうなんですか。
買い換えるのは劇的に変わるのを期待しているというより
今のAVS-3000のアンプ部の調子が悪いので
買い換えたいとなぁと・・・

354:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/23 18:16:06 PPgs2VaX0
5.1ch構成の22HDなんだが、HDMI接続PS3の音声出力設定で、
自動を選ぶと7.1chPCMのほうまでチェックがつくけど、5.1ch構成なのでチェック外したほういいの?

355:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/23 19:24:17 sCvcqJPo0
ヤフオクや楽天、ドンキで売ってる地雷シアターは買わない方が良いとテンプレに書くべきと思う。
理由はAACに対応してないのがかなり多い、AAC対応しててもプロロジⅡやデジタル入力、酷い奴はリモコンがないなど何かが欠けてるのが多いからかな。

356:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/23 21:36:53 hUiRa2Fk0
BASEV20XのAVアンプを別物に買い換えるのは可能ですか。
HDMI対応のやつに。


357:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/23 22:31:35 iZqye2oq0
パイオニアのHTZ-313DVという機種を検討しています。DVDプレイヤーと一体になっていることや、
スピーカーなどがコンパクト、さらにリモコンが一個減ることから、HTP-S313より自分の用途に合っているのでは
と思っています。しかし、光デジタル音声入力が一個しかついていないが気になります。

この機種に接続したいのは、デジタルTVとブルーレイプレイヤーです。この場合、

・TVとホームシアターを光デジタル音声接続
 ↓
・ブルーレイとTVをHDMI接続

これでブルーレイの音はTVを経由してホームシアターシステムで5.1CH再生できますか?

358:357
09/02/23 22:37:30 iZqye2oq0
HTZ-373DZでした。
URLリンク(www3.pioneer.co.jp)

359:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/23 22:59:07 6xhkn/Mp0
変な質問だけどSA-205HDって20年近く前のミニコンROXY G5のアンプ(85W+85W)に
サラウンド機能を抜きにしたフロント2ch の音質として劣るってことはないよね?

今ROXY使っててホームシアター入れたくてSA-205HD狙ってるんだけど、フロント2ch
で音楽CD聞くときに音悪くなるのは嫌なんで。

360:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/23 23:21:35 jqYuAE6f0
>>359
音質は官能評価だから、聞く人によってそれぞれでは?
アンプ+スピーカーで自分が納得する気持ちのよい音がでるかどうか

361:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/23 23:45:32 rKTr9Op4O
>>352
って事は5.1アンプ内蔵DHT9のサブウーファーに同じONKYOのV20HDや606Xも使えんの?

362:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/23 23:45:50 +3zWw0nL0
>>359
スピーカー&調節次第じゃないの?

363:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 00:03:02 6xhkn/Mp0
>>360
レスどーもです。
当然スピーカーとの組み合わせによっても違いますし
結局実際に自分に聴いてみるまで解らないってことですよね。

自分は音楽は主にJ-POPとJAZZを良く聴いています。

実はもう205HDにモニオBR2(フロント2ch)の組み合わせまではほぼ決めています。
この組み合わせでROXYに負けないだろーかとちょっと不安です。

いくら古くてもアンプ出力もスピーカーの大きさ(G5のウーファーは27cm)も
スペックではROXYに軍配が挙がってしまう部分があり買ってがっかりしたくな
いので心配で聞いてしまいました。



364:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 00:42:17 vfj1RQ7a0
ROXY G5も処分せずに置いておけばいいじゃない

え、設置スペースが足りない?

365:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 01:03:33 A1iSW8aD0
>>357
HTZ-373DV な。所有しています。

接続はそれでおk。ただし、テレビからの光デジタル出力が
5.1chに対応するかどうかは、テレビによる。テレビの型番は?

たとえば、AQUOSだとできなかったり。REGZAはいけたり。
他のテレビはわかんね。テレビのメーカースレの範疇かな

URLリンク(aquos-faq.sharp.co.jp)


366:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 01:07:00 7J6EOne60
>>365
レスどうもです。
テレビは日立のP50-HR02です。

367:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 01:15:23 A1iSW8aD0
>>366
説明書53ページあたりかな。いけるっぽい。

368:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 01:36:44 3B2EiKij0
ホームシアターセットの付属スピーカーを普通のスピーカーにつなげたら音質がよくなったよ
普通のスピーカーコードにワンタッチ端子を取り付けるのに苦労したけど、報われたよw

369:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 01:55:07 k318fFp/0
>>366
AACとPCMしかTVを通せないんじゃない?
デジタル放送のサラウンドはOKだけど、BD(ROM)の場合はPCM2chにダウンミックスされると思う


370:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 02:50:51 WXXvUbKtP
>>357
パススルー出力できるTVは知らないな。
REGZAもできません。PCMに変換されます。よって5.1chでは出力できません。
TV→レコーダ→アンプ
じゃだめなのかい?

371:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 09:30:03 +1KDpw4l0
>>370
レグザのZ3500以上の後継機ならできるので
HDMIなしでリンク相当なされるだろ

372:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 09:36:00 WXXvUbKtP
俺のはZV500だけど出来ないよ
パススルーで出力出来るのはテレビ音源だけだった
DTSなどは無理

373:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 09:59:44 A1iSW8aD0
>>372
俺もzv500持ちだけど、光デジタル音声出力の設定を
デフォルトの「PCM」から「サラウンド優先」に
変更すればいけるよ。

374:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 10:32:25 svz+bldf0
>>359
うっわ、なつかしーいw
といいつつ、去年の暮れにG7からV20HDに乗り換えたよ。
ぶっちゃけステレオ音源なら大差なかったなぁ。
あんまし大きな音で聞けないせいもあるかも、だけど。

CDがねぇ、人を選ぶのよぉ

375:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 10:58:08 WXXvUbKtP
ごめん、一部訂正
ドルビーデジタルはレコーダとREGZAをHDMIで接続すればパススルーされるね
ただし、DTSやTRUE-HDは不可
ブルーレイ楽しむならレコーダとアンプは直接接続した方が良いよ

376:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 14:40:52 h4OYJ/eo0
【予     算】6万円
【部屋の状況】構造鉄筋コンクリートRC 3階
【部屋の広さ】約10畳 洋室
 ※家具はTV 小型ラック2個  壁はクロス貼
【主な目的】 ブルーレイorDVDでの映画鑑賞
【接続器機】TV SONY BRAVIA X1 SONY BDZ X95
【その他】使用時間は平日は、2時間程度~  週末は3時間程度

377:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 17:11:54 Jm9wM3SJ0
M380でサラウンドに入る→BD導入でアンプをSA205に→108E(B)を1万ちょっとで入手。

うーん・・・・

378:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 17:15:13 zpME763Y0
sony ht-ct100をデフォルトで液晶にくっつけたモデルとか出して、
追加オプションでリア2chとか用意してもらえれば即買いしてもいいのだが。。

bigで聞いたらsony ht-is100よりht-ct100の方がよく聞こえた(近くで聞いちゃった)
んだけど、実際どうなのよ? 両持ちの人いない?

379:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 18:02:00 4zycEWHw0
>>378
HT-CT100って壁掛けとかしたい人が使うんじゃないの?
そんな人にリアとか余計なオプションじゃね?

どっちがいいかなんて、こういう商品って用途に合わせて買うもんだよ。
リア置きたいけどスペースがないって人はIS100買えばいいんだし。

380:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 19:53:36 /+azyCKm0
22HDを29800円で購入してから、スピーカー端子が無いことに気づきました。
REGZAとリンクしていいなぁと思ったんだけど…。
これをヤフオクで売ってDENONのM380買おうかなと思ってるんですけど、勿体無いですかね?

381:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 20:29:07 yTEekdW30
>>380
ちょっと意味が分からん。
普通にスピーカー端子は付いてるが、もしかしたら壊したって事?


382:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 20:45:08 rQxbYnLA0
自分の使っているTVがレグザ26C3500、レコーダーがソニーBDZ-X90なんだが
どちらもHDMIの端子も光デジタルケーブルが付いてるわけで
ホームシアタースピーカーと繋げる端子はどっちのほうがより良い音が出せるの?
予算は5万までで考えてるんだけど、おすすめがあったら教えてほしいです。

383:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 20:54:39 /+azyCKm0
>>380 すいませんヘッドフォン端子の間違いです

384:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 20:58:10 3uOoAprl0
>>383
TVの端子で我慢汁

385:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 21:14:58 OPHUPLov0
そうだぞ。205HDのヘッドフォン端子も、TVのヘッドフォン端子も変わらん。

386:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 21:26:05 vfj1RQ7a0
>>383
SWがアンプ、コントローラ内蔵だからスピーカー切替機ってわけにも行かないのか
これは改良して欲しいところだな
つうか高いな
URLリンク(joshinweb.jp)

387:357
09/02/24 22:56:37 7J6EOne60
>>367
説明書見ましたが、光デジタル音声出力は、PCMかAACしか選択肢がないようです。
これでいけるのでしょうか?

なんか皆さんの意見を聞いているとイケないという意見が多い気がしますが
初心者なのであまりわかりません・・・

388:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 23:30:23 peDIRvnm0
>>387
オレならTVに対してHDMIで373に接続
BDをHDMIでテレビと接続して音声は373に光で接続

dtsの恩恵受けたいならこのやり方しかないだろ
ただしdtsHDの恩恵は無理

しかしフルHDテレビ、BD(レコーダーかプレーヤーか知らんが)ときて
わざわざプレーヤー付きのHTZ-373DVを持ってくる理由が分からん
もう少し我慢してV20HD辺りをオレなら目指すわ


389:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 23:45:40 Lco/SBen0
>>388
禿同

390:378
09/02/25 00:25:54 /T6R0G5v0
>379
ごめん、説明不足だった。
液晶に、3.1chを組み込んだモデルがほしいのね。
なので、物理的には液晶モニタx1(3chのある程度まともなスピーカーが
内臓)とウーファーx1。

で、
TV見るときはデフォで3.1chで
外付けDVD/BDを見るときはDVD/BD→ウーファー(内臓アンプ)へHDMI接続で3.1chで
パソコンの画面出力するときはPC→ウーファー(内蔵アンプ)へHDMI接続で3.1ch

で、さらに物足りないなら+2chリア追加できると、俺的に理想。

日本販売モデルで無いですかね。

391:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/25 00:56:30 a3l5EcQS0
>>387

p50持ちだけど外部入力の信号はAAC設定でもPCMに強制変換だよ

373はHDMI出力はあるけど入力が無いからBDの次世代規格が活かせないよ
上でも書いてるけど次世代対応アンプがいいかも

>DVDプレイヤーと一体になっていることや

LX61もHDMI入力はあるけど多分対応してないはず


392:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/25 12:49:59 X8kjrH5NO
すみませんが。
質問してよろしいですか?
ホームシアターの購入を考えているのですが、5.1chリニアPCMと言うのが聞ける手頃な物ってありますか?
カタログ見てもよく分からないもので。

予算は5万位までと考えています。
スレ違いならすみません

393:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/25 14:52:19 hQ0JDF1w0
>>392
過去スレ嫁

394:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/25 16:46:08 a3l5EcQS0
>>392

5万はきついねえ

GXWのHDが35kだから、あと15kでリニア5.1出力が出来るBRを再生
出来るのとあと3つスピーカーか、、ちょっと厳しいね

AACやAC3での5.1chなら5万あれば組めますよ

395:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/25 16:50:58 IF/GR5pu0
SONYのHT-IS100が6万切りしそうだから、
決算で5万5千くらいになったら買おう。

396:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/25 17:28:23 IA5e+5j6O
DHT-M1Aを使っています。
最近引越しをして設置環境が和室になりました。

今、SWが畳に直置きなんですが、下に石とか板とか敷いたら音は変わるものでしょうか?
SWは音が下向きに出るタイプで底面は初めから2cm位のMDFに乗っかってるような感じです。

板とか買って帰って大した効果がないとヨメから何くだらないことやってんだ
ってような目で見られるです。

ちなみに見栄えの問題からセンターはTV真裏の壁にくっ付いてます。
映画見るときだけTV前に置いてよしな環境orz


397:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/25 18:21:08 zlo8dUpjO
HT-IS100の購入を検討中ですが、

PS3→HT-IS100→TV
→はHDMI

HT-IS100経由による画質の劣化はあるんですかね?

398:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/25 18:50:17 setJm8ck0
>>392
その質問内容では購入範囲や
用途が定まらない
なんでテンプレ見ないかな
ネット初心者か。

399:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/25 19:40:36 Es8i3HNX0
>>397
デジタルなのでありませんw

400:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/25 21:23:26 c9+bUZwl0
公式HPには書いてないけど
GXW2.1HDとHTX22HDはリニアpcm対応だったの?


401:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/25 21:25:52 c9+bUZwl0
>>400
5.1chリニアpcm

402:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/25 22:16:49 lrEnKSI20
>>396
音楽もの9:映画1 なのでセンターはファントムにしてるわ。
機種によってはTVの受光部塞いでしまうしw

403:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/25 22:55:18 a71G0ehJ0
すいmせん、廉価版ホームシアターをもっているんですが5.1chを3.1chで使うのは
外道ですかね?もし、3.1chでつかうならドルビーデジタル5.1やDTSなど、どのような
モードで使うのがいいんでしようか?

404:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/25 22:57:42 Ixcx9tpr0
今日知ったが、Dolby True-HD、DTS-HD Master Audioって下位互換あったのね。
スレ違いだが、DENON DHT-FS5でどちらも再生できたよ。

405:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/26 00:46:10 261OAxx00
Dolby True-HDには下位互換はない
ただし、BDの規格上の仕様で必ずDolby Digitalの音声も収録することになっているため
Dolby True-HDに対応したアンプでなくてもサラウンドは楽しめるようになってる

DTS-HDの場合は下位互換がある

406:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/26 00:58:56 43I7EkrG0
DTS-HD MA収録になればいいのにね
DDやTrueHDなんて滅びればいいのにw

407:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/26 01:02:10 OgCB7qVi0
>>404
ac3 640kbps、DTS 1536kbpsも入ってる

408:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/26 10:50:39 YN57j6j0O
ここではHTP-LX51の話題がでないね
なんか問題あるの?

409:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/26 13:41:18 v+/jeprK0
高いからじゃないの普通に・・・

410:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/26 19:00:04 5ItshXKV0
ヤマハ、49,350円のHDオーディオ対応AVアンプ
-HDMI 4入力。HDMIリンクは6社対応
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

SA-205HDのライバル現る?

411:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/26 19:44:38 +lM/B3ue0
>>410
ブラックのみ、というのは市場を読んでるのかね。
しかし205HDのライバルではないよ。価格帯ではそうかもだけど。
だって、コンパクトAVアンプではないからね。

412:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/26 20:21:59 eICHRI950
205HDの筐体サイズに惹かれる人には対象外だぁね。
一方で価格に惹かれる人には強力な対抗馬である、と。

413:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/26 20:49:49 fY8c3Ock0
YAMAHA AX-V465の実売価格は30000円ぐらいかな

414:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 00:28:53 uZkUZdZd0
>>410
これってFANレス?
FANレスならV20HDのアンプ部と交換してもいいかもw
V20HDのFANの音だけはゆるせねー
交換してもいいけど保証がなくなるし・・・

415:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 05:26:25 ePZJMKSA0
修理に出すときは元のファンに戻して出せばいいんでね?
どのみち一年経ったら有償補修じゃないのん?

416:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 06:19:04 TGePDCIq0
V465カコイイな!
205HDに価格近くてもだいぶ本格的な仕様だ。

スペースが許される人は完璧候補だな。

417:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 06:26:19 ePZJMKSA0
というか
直接食われるのは205じゃなく606なんでねえか?
スペースに余裕があったら205じゃなく606買ってただろうし

418:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 07:15:17 nYgYkxsJO
点検に出した205HDがファームアップされて帰ってくるんだけど
同じようにされた方、なにか改善・変化した点などありますか?

419:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 08:06:32 le+HSUqW0
>>414
それは出来ない
なぜなら、V20HDのウーファーはアンプ非搭載
AX-V465に置き換えるとなるとアンプ付きウーファーを別個に買う必要が出てくる

よって、FAN交換するほうが良いと思われ
ただし、自己責任w

420:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 08:20:59 Jc2c1TG30
>>419
俺もBASE-V20HDはスレ的定番ということで仕様に疑問を持たずに買ってしまったがAVアンプ(プリメインでもだが)でファン付きってかなり異常だよな
205ミリサイズに詰め込んであるんだから放熱フィンなんか入れられるはずもなく
そう考えるとコンパクトホームシアターセットではアンプ部はSWに入れるのが合理的ではあるんだな
拡張性とのトレードオフになるが

421:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 08:27:38 BwZQd5tZ0
>>420
>AVアンプ(プリメインでもだが)でファン付きってかなり異常だよな

ONKYOは上位機種でもファン付きですよ

422:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 17:53:56 ZcoNYTTN0
FANレスならSA-205HDからV465に速攻買い替える
HDMI入力も4コ付いてるし。


423:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 18:43:25 ji1HUswp0
>>422
普通にファンレスだと思うぞ。

424:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 21:23:09 9Mk4X36y0
BASE-V20HDのSWばら売りして欲しいんだけどなぁ・・・

425:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 23:32:00 JjFiCG8t0
URLリンク(www2.uploda.org)
印のしたところからにサブウーファー繋げるんだけど
光で繋がないとサブーファーからは音が出なくなりますか?
アナログのラインでステレオとして使いたいのですが線がないのでどうですか?

426:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 23:37:58 B7eMZ2SP0
このスレを参考にさせてもらい、BASE-V20HDのセットで
初めて5.1chホームシアターを購入しました。
期待を遥かに超える音響で、非常に満足してます。良い買い物ができました。
ありがとうございます。


427:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 23:44:10 JjFiCG8t0
っていうかセンターもサブウーハーも光じゃないと鳴るわけないか…ですよね?

428:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 23:56:14 ODFocsT70
お前らは、3万円の5.1chサラウンドヘッドフォンは
高いと思いますか。

429:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/28 00:03:49 3k3PQ7Xs0
>>427

赤白接続でもPLⅡかければ鳴るんでないの

430:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/28 00:06:08 qtuxQDLm0
俺も黒というだけで買い換えてもいいかも

431:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/28 01:17:43 +wprGnt00
>>428
音楽鑑賞にも使うならその値段の普通のヘッドホン買った方が良い気がする
リアルサラウンドヘッドホンなら話は別だけど
こっちは完全に映画やゲーム用だからね

432:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/28 02:07:25 lt5n6XB90
>>428
お前にお前らといわれる筋合いはなし

433:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/28 06:09:53 dhX/coIKP
最近はその言い回しを知らない人もいるんだね。

434:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/28 07:49:22 ZNKFqzRi0
適当に評価のいいものを集めてみたんですがどうでしょうか
センター VCS-10
アンプ SA-205HD
フロント D-152E
リア D-308E
ウーファー SL-057

自分初心者なのでよくわからないのですが、アドバイスいただけたらうれしいです

435:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/28 08:13:24 /xhNfgDV0
>>434
セット物のスピーカーは買わないのでしょうか?

それぞれオススメされてたのって、
予算が少ない!
手持ちの機材が○○で買い足すなら?
フロント2chでなんとかたのしみたい!
センターSP追加したいけどオススメは?
など個別のアドバイスで名前あがっただけな気がします。

などで個別にあげられたもの。折角全部そろえるんなら、
スピーカーセットか、同じシリーズにしたらいと思ったり。
それにAVセンターも今は、SA-205HD激安ではないし、FANの音もヘッドフォン
してても聞こえてくるぐらいなので、ものすごく超オススメなわけではないです。

テンプレあたりの機種も検討したらいいと思います。
発売前だから地雷かもだけど、YAMAHAの AX-V465 買い足したかったり。
値段も激安時代の205HDと同等だし。


436:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/28 08:26:28 ZNKFqzRi0
>>435
なるほどなるほど。
セットものがやはりいいのでしょうか
AX-V465気になりますね、お手頃だし

437:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/28 08:35:31 qtuxQDLm0
ヤマハはお風呂サウンドと、ヤマハAVアンプスレでは
自虐・蔑まれているけど。本当にお風呂に変わっちゃうんなら嫌ですね。

438:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/28 08:45:28 ZNKFqzRi0
HTX-22HDに追加でD-11CとD-11MのほうがHDサラウンドにも対応してるし値段も手頃だしいい気がしてきましたw

439:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/28 08:53:14 qtuxQDLm0
テンプレ用?
HDMI対応廉価単品AVアンプ比較

・SA-205HD
HDMI入力端子2
映像入力端子 無し(HDMIのみ)
音声入力端子 光2, 同軸1, アナログ3
スピーカー端子 30Wx5ch + 60W(サブウーファー) + PRE OUT(サブウーファー, サラウンドバックLR)
ヘッドフォン端子 有り
サイズ W205xH116xD326mm
質量  4.5kg

・AX-V465
HDMI入力端子4
映像入力端子 コンポーネント2, D4ビデオ2, コンポジット5
音声入力端子 光2, 同軸2, アナログ5
スピーカー端子 140Wx5ch + PRE OUT(サブウーファー, サラウンドバックLR)
ヘッドフォン端子 無し(AV OUT端子, AUDIO OUT端子有り)
サイズ 435W×151H×364Dmm
質量  8.4kg

440:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/28 14:02:23 +wprGnt00
AX-V465は音質さえ問題なければかなり売れそうだな
ONKYOもその内対抗機種出してくると思うけど

441:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/28 14:19:55 qtuxQDLm0
>>440
しかし606Xが42000円で安いしな・・・。
機能面ではアプコンもあるし7ch分のアンプもちゃんとあるし。
なのでランクは上だし。
205HDの後継機としての枝分かれ?に期待かな。

442:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/28 14:27:34 +wprGnt00
廉価機のアプコンってどんなもんなんだろ
なんとかHDMI2系統使って映像、音声を別々に送る事を可能にして欲しい・・・
本来の趣旨からは外れるかもしれんけど

443:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/01 00:14:47 YiX0cXIl0
>>431
ヘッドホンに3万も出したら相当いいステレオヘッドホン買えるからねえ

444:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/01 00:41:45 7gOBFTSw0
>>428

何のヘッドホンのこと言ってんのか分からんけど、3万出すんならビクターの
サラウンドアダプターみたいのとゼンハイザーの595がいいんじゃないかな

パイの1000ならお釣りもくるよ

445:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/01 12:01:23 uE8OtphQ0
HTX-22HDとV20HDってけっこう違いますか?

446:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/01 12:37:28 U6JaXMmY0
>>445
22HDのアンプ部分を取り出して、箱に収めたのがV20HDのアンプ部分だから基本一緒だよ。


447:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/01 12:42:34 bseeRe8c0
>>445
何を指してでしょうか。
中のアンプは、同等です。
スピーカー部分はそれなりに違います。

448:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/01 14:08:12 cIJ22mzF0
>>445
俺がしたかった質問とまったく同じだ

ようは1万以上出してBASE-V20にする価値ある?
スピーカーの素材が違うのとアンプが隔離されてるだけ?

449:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/01 14:13:48 CANg2HGm0
>>448
例えばテレビラックにAVアンプを置いた場合とラック横に置いた
スピーカーとで、HDMIケーブルと光デジタルケーブル、その他
接続するケーブルの長さが変わってくる。意外と高い。

450:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/01 14:28:56 U6JaXMmY0
>>448
価値あるかと言われれば無いよ。
でも20HDの方がかっこいい。そういう決め方でいいと思うよ。


451:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/01 16:05:41 qxVqmoOw0
( ´_ゝ`)フーン

452:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/01 22:20:25 eli7vQ4V0
GXWをX-dayで29800円で買ったんだけど。
606のAVアンプと木目のスピーカーに買い換えたい。
やっぱり、カフェ部屋を目指している俺には黒のアンプ・スピーカーは
失敗やー。
いくらぐらいで売れるんだろ?

453:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/01 23:18:16 eC4aXnze0
>>452
3割かね

454:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/02 01:47:44 Y8Lzv3RwO
HTZ-535DV(未使用)
売るならいくら位の価値なんだろう
22HD欲しい…

455:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/02 02:29:48 tpvaxIOa0
>>449-450
ありがとう。参考になったよ。


456:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/02 15:09:46 9j5TRXCG0
黒で統一するって意外とセンスがいるかもしれない
ホントに全て真っ黒だと重くなるんだよね
シックにセンス良く黒で統一するのは意外と大変
一度挑戦して挫折した
布団とか黒にして悪夢を見るようになった

457:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/02 17:39:04 gX3Oztm40
レグザ46Z3500の音声がしょぼいので、BASE V20HDかHTX22HDの購入を考えてます。
BASE V 20HDが有力候補ですが嫁に理解してもらえてないのでウーファーの大きさ
が理由で怒られそう。その場合SA-205HDに単品スピーカー2本買おうとも思ってます。
この場合、D-108Mじゃあ低音不足かなと思うのでD-308か508を考えていますが
やっぱBASE V20HDセットのほうがいいでしょうか?

458:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/02 20:58:38 koO94OYrO
>>457
レグザには『光デジタル入力のデジタルスルー』と言う思わせぶりな設定が有るけど、HDMI→光デジタルは絶対リニアPCM2chになる罠。

この場合は関係無いけどなー。

459:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/02 23:44:32 sior+6F70
>>456
黒で統一するにも普通壁やカーテン、ソファ、ベットあたりは白とかもう一色入れるだろ普通w

460:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/02 23:51:04 uYOhyeeB0
KURO

461:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/03 00:09:27 zji/1QHs0
>>456
電気つけてても真っ暗かよw

462:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/03 01:10:52 052xRxNm0
>>458
DD5.1はレグザから光ケーブルで出せるのでは?

463:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/03 01:11:31 rm902ep/O
>>457

俺もレグザでV20HD使ってるよ。フロント2本は前から持ってたD-152Eに変えてみた。付属に比べたら高音、低音ともに何ランクも上。
今ならヤマダで15000くらいだからオヌヌメ。インピーダンスは音量相当上げなければ気にしなくていいみたいだし。ちょっと感動できるレベル。

464:458
09/03/03 10:05:18 RoVyZIk/0
>>462
REGZAの説明書に、『光出力はデジタルスルーなんて思わせぶりな設定が有るけど、
そんな設定はリニアPCM以外には適用されないのだ騙されたな!』って書いてある。

少なくとも俺の持っているREGZA(26C2000)はそうですよ。
URLリンク(www.toshiba-living.jp)
の62ページ下段。

465:458
09/03/03 10:06:16 RoVyZIk/0
あ、すまんHDMI⇒REGZA⇒光って接続時ね。

466:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/03 10:34:57 7hF05Pqh0
>>464
Z3500とは話が違う。退場下さい。

467:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/03 10:39:19 xja+WDUKO
ZV500だと5.1スルーできる

468:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/03 11:28:12 UhfJyNaE0
TVがLC-26D30でHTX-22HDを買ったのですがとりあえずセンタースピーカー買うお金がないからTVのセンタースピーカーを代用しようと思うんだけどセンタースピーカーの線はTVの音声入力端子に挿せばいいのかな?

469:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/03 11:30:33 sPPCguo6O
昨日V20買ったんだけど

各スピーカーの音量いくらにしてる?

470:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/03 11:50:34 Vbx7DGpI0
>>469
Audyssey にまかせてる、念のため3回測定した。

471:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/03 12:24:35 xMJNUomu0
>>469
ユニット構成も部屋写真、図面アプもなしに音量設定教えて貰ってどうするつもりだ

472:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/03 15:38:03 Yc6mMty+O
いや、俺もV20HDなんだけどODESSEYまかせだと音量ちっちゃくない? 


473:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/03 18:12:44 1Ej7uDB+0
ちいさくねーよw
ダイナミックEQはOFFにしないとだめだぞw
あれは邪魔なだけw

474:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/03 20:34:42 r2a4ycFO0
>463
457です。情報どうも。
ちなみに可能ならSA205HDとフロント用スピーカーを買いたいです。
ウーファーはなくてもフロントスピーカーをおごればいい感じでしょうか?
ちなみにそれほど重低音の迫力はもとめていません。


475:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/03 22:21:04 rm902ep/O
>>474

463です
前に同じオンキョーのD-D2Eっていう小型のブックシェルフ使ってたんだけど映画なんかでは低音弱すぎてウーファーなしでは全く臨場感なかったよ。
今は逆にウーファーなしでもマンションなウチではちょうどいいくらいの低音が出てる。2スピーカーにこだわるならある程度のスピーカーは必須だと思う。
後悔したくないならね!

476:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/04 11:54:03 SeZh0dCp0
SA205HDをONKYO以外のスピーカーでつなぎたいんだけども。。。オススメは?
ONKYOのスピーカーに何が不満かって高音に弱いてかこもってるからで。

477:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/04 12:54:42 d0Pba1XMO
無酸素銅で専用線引いてもらったら?

478:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/04 18:27:58 IyKxwLU20
>>476
マジオススメ
URLリンク(www.yukimu.com)

479:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/04 23:01:15 EgmGkY0k0
475さん
474です。D-152Eが15000円ってご近所のヤマダですか?
どちらの辺ですか?
ネットで見ても23400円だし。
今日BASE-V20HDでライブDVDを試聴してきたけど結構いい音でした。
となりにHTX-11があったのでこちらも聞いたけど負けてない感じ。
つまりHTX-22HDも同じか。
上で誰かが言ってたようにかっこよさの違いくらいかも?

480:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/04 23:45:45 tvh52OTUO
>>479

俺は博多だけど全国のヤマダで処分特価やってるみたいですよ。
基本は展示品だけど運よく在庫があれば新品も同じ値段で大丈夫みたいですよ。友人は展示品15800で買えたみたいです。

481:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/04 23:55:43 umpqeIBs0
前にONKYOに電話して聞いたとき、SW一体型と205では作りが違うとか
いって多様な気が?

記憶違いならすまん

606は205に2cH分アンプ足しただけですか?って聞いたら、根本的に
違うって言ってたのは確実に覚えてる

482:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/05 09:30:14 1o0Ou/s60
V20HD買おうと思うんだけどサラウンドバックにアクティブスピーカー付けてる人いる?
過去ログ見たらノイズが乗るってんでちょっと心配なんだが。
やっぱりアンプ入れたほうがいいのかな?


483:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/05 11:34:27 R5wiFdB80
>>482
本体からの出力がもともと弱いようなので、ボリュームをかなり上げることになる
そして、安いSPKでボリュームを上げるとノイズが目立つので使い物にならない、ということだろうな
俺は鎌ベイアンプ+手持ちのSPKで使ってるけど、ボリューム最大でちょうどいい感じ
なので、10Wx2ch以上のアンプを内蔵した(ちょっと高めな)機種なら大丈夫かも

484:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/05 22:57:15 dJJplSzf0
>>483
ありがとうございます。GX-70HDが安かったのでこちらを買おうと思います。

485:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/07 02:15:31 mVebiU8W0
DHT-M380のアンプが、どうしてもヘッドホンつないだときに
Direct以外のStereoとかDolby Headphone(ヘッドホンでサラウンド)に
するとノイズが入って気に入らないのと、HDMI非対応だったからって
ことでSA-205HDかってAVアンプだけ付け替えてみた。
スピーカはDHT-M380のを流用。

が、SA-205HDってヘッドホンのサラウンド機能ついてないじゃん(T_T)
買った後に気がついたオレはアホだ。

これからしばらくSA-205HD使ってレポしてみる。。。

486:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/07 10:19:46 SkKicUTB0
>>485
205Hはほんとそれさえあえばいのいなあ…

487:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/07 12:44:49 tBe+FX9ZO
恋人はサイボーグを借りたらDTSサラウンドだった。かなり迫力あったよ。やっぱしDTSはすごいですね…。

488:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/07 14:07:27 jkEb3ao20
テンプレ読んでも、プレーヤーとアンプとを繋ぐ方法がリニアPCMとビットストリームとで
どう違うのかがよく分かんない。
今PS3 を持ってるんだけど、それでデコードしてからリニアPCMでアンプと繋いだら
ロスレスの音質でサラウンドになる? そしてそれはビットストリームでアンプに繋いで
アンプでデコードするのと何が違うのか?

この辺が気になって購入に踏み切れない。教えてほしい……

489:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/07 14:18:24 zB5pv16qP
買わない方が良い

490:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/07 14:51:22 5uCY5+/40
>>488
何が違うってアンプでデコードするかPS3でデコードするかの違いだろ。
音の違いなんかほとんど分からない。


491:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/07 15:33:32 mVebiU8W0
>>488

490の言うとおり基本的にどこでデコードするかの違いになるが、
PS3だとリニアPCM or Dolby DigitalかDTSってことになるが、
前者は無圧縮、後者は圧縮なので、伝送方式だけみると本来は
音質としては前者有利だが・・・・。
ただ、廉価版クラスのホームシアター使っている限り、その違いは
ほとんど感じられないと思う。それより、リニアPCMでマルチチャネル
の場合、AVアンプ側で音をいじれなくなる機種もあるので、AVアンプ
の機能を使っていない気がして損になる。かもしれん。

492:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/07 15:34:03 sYWsirHA0
SW、ヤマハのYST-SW010って悪くないでしょうか?

AVセンター SA-205HD ONKYO
フロント D-NX10  ONKYO
センター SC-C7L  デノン
でWOWOWの映画やレンタルDVDを見ています。

いまのところなければないで不満はないのですが、
中古でSWを見つけたので来週まで残ってれば、
SL-057とSW010どちらかを足してみようかと思ってます。
値段が倍ほど違うんで、ちょっと悩んだり。

493:485
09/03/07 15:37:23 mVebiU8W0
SA-205HDとPS3をHDMIで接続して、PS3側はサウンド設定→HDMI→自動に
してるんだが、どうもSA-205HDの表示を見るとLPCMでなくてDolby Digitalで
つながってるっぽい。前つかってた別のDENONの機種だとHDMI接続時は
LPCM 192が優先されてたんだが、SA-205HD使ってる人、みんなどう?
(単純に考えるとDolby DigitalよりLPCMのほうがよさそうなもんだが)

なおDVD再生時。ステレオ2ch収録されたやつを使ってる。
ゲームはまだ試してない。

494:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/07 17:40:23 sYWsirHA0
我慢できなくなったので、買い物に出かけてきます。
残ってるかな~残ってるといいな~。

サブウーハー所持歴ないから、どんなのでも満足するのか
脳内にある理想の音との乖離で逆に悲しくなるのか・・・

495:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/07 18:07:19 2fI8sRyEO
ホームシアター初心者な俺

V20HDに308Mと308Cでいくか

AX-V465に308シリーズにするか

迷う。

496:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/07 18:38:12 zNfoWeyD0
>>495
BASE-V20HDに、D-108EとD-108Cで十分だろうよ
ってか、D-108E除いた3.1でいいんじゃね

497:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/07 18:56:02 7X9HDiQF0
D-108シリーズで揃えるだけで十分
308に拡張しなくても十分すぎる迫力、高音質で再生できる
108をなめ過ぎw

498:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/07 19:18:56 9bb7DoDF0
BASE-V20HD今楽天最安値で49800、価格コムで48000。
決算時期ってことで3月末まで待てばもっと安くなる傾向にあるんでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch