09/01/20 15:01:28 9mN6JBLU0
2ならREGZA買う
3:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 15:16:11 tyQ5pJ6A0
過去スレ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 85
スレリンク(av板)
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 84
スレリンク(av板)
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 83
スレリンク(av板)
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 82
スレリンク(av板)
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 81
スレリンク(av板)
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 80
スレリンク(av板)
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 79
スレリンク(av板)
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 78
スレリンク(av板)
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 76(77)
スレリンク(av板)
4:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 15:16:42 tyQ5pJ6A0
レグザ2ch Q&A
Q.○モデルと○モデルって何が違うの?
A.公式ぐらい見ましょう。
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
Q.USB HDDとNASにREGZAで録画したデータってPCから再生できる?DVDに焼いたりできる?
A.・録画したREGZA以外で再生できないように暗号化されてる。
・DVDには焼けるぞ。暗号化済みデータのバックアップをな。
Q.LAN-HDDで共有した映像は、どんな形式のものがTVで再生できるの?
A.映像:MPEG-2 Video(VRフォーマット準拠)、音声:MPEG-1 Audio Layer II
最大解像度 Full D1:720×480、最大レート MPEG-2:9.80Mbps以下
Q.映像がグシャっとなるのですが。
A.レグシャ現象です。ファームウエアのアップデートや受信レベルを確認してください。
Q.Z7000ですが、HDDの増設ってできます?
A.USBタイプは8台まで登録できます。USBHUBを使った増設はできません。
都度、抜き差しが必要です。でも、TVの電源と連動します。
LANタイプはHUBを使えば8台まで増設できます。でも、電源入れっぱなし。
Q.Z7000ですが、HDD録画中にほかのチャンネルって見られます?
A.Wチューナーなので、見られます。また、HDD内の録画済の映像も見ることができます。
さらに、録画中の番組を頭から再生することもできます。(早見早聞で追いつくことも可能)
Q.ZシリーズのIPS液晶パネル
A.37:IPS液晶パネル
42:IPS液晶パネル
46:VAパネル
後は、上下の左右の視野角を店頭で確かめてみてください。
5:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 15:17:13 tyQ5pJ6A0
レグザ2ch Q&A
Q.DVDの映像も超解像度の機能が効きますか。
A.1920x1080のソースには超解はdisableされています。
DVDのアップコンにはPS3を使った方がいい。(x2,1080p出力でDot by Dot)
Q.本体のスピーカーの音って悪くない?
A.小さいスピーカーなので気になる人はシアタースピーカー等を買ってください。
ヤマハ POLYPHONY YRS-1000とか、パナソニック SC-HTR210とか、ONKYO BASE-V20HD
レグザリンクで電源ON/OFF、音量の連動が可能
Q.他に購入するものってありますか?
A.アンテナケーブルが必要です。
マンションに住んでいる場合、地デジ・BS・CSが混合されている場合がありますので、
分波器が必要になります。
Q.自分一人で設置できますか?
A.37インチ超えると一人での設置はかなり困難になります。
(2人でないと足が取り付けられません)
また、箱の処理が大変なので、業者にお任せにしたほうが無難です。
Q.フレームに付く埃何とかなりませんか?
A.アクリル用静電気防止剤を使用する。
リンスという技もあります。
6:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 15:17:50 tyQ5pJ6A0
関連スレ
PT1とREGZAで楽しむスレ
スレリンク(avi板)
7:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 15:34:00 B6aKXIqM0
衛星アンテナへの電源供給の件につきまして。
二箇所から同時に供給したらどうなるの?
8:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 15:34:54 nsHK69Je0
Q.ZシリーズのIPS液晶パネル
A.37:LGフィリップス製IPS液晶パネル(視野角が超狭く、少し角度が付くととたんに暗くなる)
42:LGフィリップス製IPS液晶パネル(暗いが視野角が広い)
46:サムソン製VAパネル(視野角が狭いが、コントラスト比はIPSより高い)
IPSとIPSαは全くの別物です。東芝のパネルはIPSパネルです。
店頭にいって必ず見比べましょう。
9:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 15:35:28 nsHK69Je0
液晶テレビ > 東芝 > REGZA 37Z7000 (37)
taka.777さん
レグザのユーザー様、またレグザの購入をご検討されている皆様方への質問です。
先日ヨドバシカメラ横浜店のレグザの売り場にて、出向で接客していた東芝の
社員に「z3500シリーズを使っていて、今度光テレビを視聴する予定なのですが、
外付けのHDを接続して光テレビの番組を録画できますか?」と訪ねたところ、
「出来ます」との返事があり、その場にあったバッファローのHDを勧められ、
購入致しました。
が、先週接続し録画を試みましたが録画出来ず、昨日レグザサポートセンターに
録画の可否の確認をしたところ、「アンテナ入力より視聴できる番組(地デジ、
BS,CS)」以外は録画できない」との回答でした。事情を説明の上、弁償を要求
したところ、本日回答の連絡があり、「申し訳ございません」との回答のみで
弁償出来かねるとのことでした。
私が対応した加藤さんに「あなたが私の立ち場だったなら頭にきませんか、納得
できますか?」と尋ねたところ、「私なら納得できます」との返事。
私は怒りを通り越してあきれてしまいました。
私はレグザの画質を含め、製品には満足しておりますが、サポートセンター及び
東芝の対応には納得がいきません。
弁償については、もうあきらめておりますが、今回の私のケースで、私が腹を
立てるのは間違っているのか、それとも東芝の対応が不適切なのかどうかについて、
このサイトを見ている方々のご意見を賜りたく、書き込み致しました。
皆様方のご意見お待ちしております。
長文失礼致しました。
2008/12/17 22:01 [8799746]
糞サポート健在w
10:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 15:35:56 nsHK69Je0
■日本全国の家電量販店のPOSデータを使った実売ランキング(一番信頼できるソースです)
URLリンク(bcnranking.jp)
液晶テレビ
URLリンク(bcnranking.jp)
レコーダー
URLリンク(bcnranking.jp)
ノートPC
URLリンク(bcnranking.jp)
デスクトップPC
URLリンク(bcnranking.jp)
携帯音楽プレーヤー
URLリンク(bcnranking.jp)
デジカメ
11:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 15:36:21 nsHK69Je0
東芝がメディアに金払って店頭モードの件を流させる
↓
メディアがそれを書く
↓
東芝工作員がそのURLを貼り付けてソース化し、掲示板やカカクコムなどに書く
↓
情弱の一部がその情報を鵜呑みにし信じてレグザを買う
↓
情弱が2ちゃんなどの掲示板に東芝の垂れ流した情報を書く
↓
別の情弱が釣れる
ポイントとしては、この情弱は自分自身は情強だと思ってるってことか。痛々しいな・・・。
12:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 15:37:15 jImCmS+H0
シャープ製のパネルもまだ搭載されていないんだぞ?
東芝は売り上げあげるために、数カ月おきに、○○やります!っていう情報をマスコミに流す会社だ。
つい最近では、XDE技術搭載のDVDプレイヤーっつうのを発売してたが、中身は
ZORAN社の安物チップ搭載のクソみたいな商品だっただろw
東芝には気をつけろよ。「え?綺麗にみれない?画質の調整はしましたか?
調整を極めれば物凄い綺麗に見られるはずなんですが」とかいう会社だからなw
だったら、その調整の数値を教えろよって感じなのだが、「いやいや、お客さん。
それがお客さんのお楽しみになるんですよ。ま、頑張って調整してくださいね。
綺麗に見られないのは調整をちゃんとしないからなんですよ。エヘヘ」ってスタンスの会社だ。
13:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 15:37:45 jImCmS+H0
■2008年度 液晶テレビのシェア(国内で一番売れたテレビとは?)
URLリンク(bcnranking.jp)
20インチ
1位シャープ LC-20D30 32.2
2位シャープ LC-20EX3 14.3
3位ソニー KDL-20J3000 10.8
4位シャープ LC-20D10 10.8
5位ソニー KDL-20J1 9.3
32インチ
1位シャープ LC-32D30 23.8
2位パナソニック TH-32LX80 7.5
3位シャープ LC-32D10 7.3
4位ソニー KDL-32J1 5.9
5位シャープ LC-32GH5 5.1
40インチ以上
1位ソニー KDL-40V1 11.7
2位ソニー KDL-40F1 9.0
3位シャープ LC-46EX5 7.1
4位ソニー KDL-40W5000 6.4
5位シャープ LC-42DS3 6.3
14:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 15:38:26 jImCmS+H0
■価格.comのランキングについて(レグザが上位独占している理由)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
「カカクコムは10日、価格比較サイト「価格.com」のランキングコンテンツを
リニューアルした。売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでの
ページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果
から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。」
(ページ閲覧数+特定店舗の売り上げ)X価格.comの独自ロジック=売れ筋ランキング
また、注目ランキングはページ閲覧回数だけを基準にしているため、自作自演の証といえる。
ここで新製品でもないし、売れてもいないのに常に上位に来てる商品やメーカーは自作自演の常習メーカー。
東芝からはぷーんと自演の臭いがするのがよくわかるはず。こんなことをいうと、
「レグザは高機能だから、機能についての質問が多く、ページ閲覧回数が増えるのは当たり前」と言い訳してくるのが要注意。
実際の販売数のシェアが知りたければPOSデータを用いた実売ランキングを発表してる↓で確認するのが良い。
URLリンク(bcnranking.jp)
15:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 15:39:21 FBsuYODv0
951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 12:53:38 ID:r4CNMFnu0
37インチのZは東芝が一番売りたがってるモデルだよな。
確か、カカクでも念入りに工作されてる奴だったと思う。
皮肉なことにその37Z7000が一番品質的に劣っていてコストパフォーマンスの悪い
商品だなんて買ったやつは哀れだな。
ま、自分の頭で考えずに、レビューだとか口コミだとかを妄信したバカだから、
同情はしねえけどなw
943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 11:48:11 ID:20e3nj3q0
37Z7000の視野角狭いのは事実だよ。
家で見る時の様なバックライト50%程度なら横から見るとすごく暗くなる。
でも、店頭の最強バックライト状態では角度付けて見てもあまり変わらないから
たちが悪いんだよね。
店頭で標準に設定して角度付けて見てごらん、37Z7000は真っ暗になるよ。
929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 05:24:59 ID:2wFmU0fm0
37Zと42Zの消費電力が殆ど同じってのも酷いよね
結論:37Z買うなら42Zにしろ
920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:59:03 ID:clUb2uV+0
42Zと37Z比べると37Zは狭いけど・・・
913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:29:39 ID:qpg1fXP/0
37は170度で暗くなりやがる視野角せまw
910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:11:37 ID:vlYz8Xof0
37と42の視野角は決定的に違うと思う。
けれど、どうしてわざわざ暗くなる角度で見るわけ?
37が暗くなる角度はもはや試聴に堪えない気がするのだが。
16:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 15:39:56 FBsuYODv0
カカクコム
アマゾン
2ちゃんねる
コネコ
youtube
東芝が定期的に工作部隊を送り込んで自演してるサイト。
例えばレグザの場合、「画面くらいと思うですが」って書き込みがあると、「東芝は店頭モードをやめたので
店頭では暗く見えて当然。家で見るとこれぐらいが自然で一番いい」といったニュアンスのレスが必ずつきます。
「なぜコントラスト比が書いてないのですか?」と質問があると、「コントラスト比はテレビには無用の概念」とかいう
意味不明なレスがつきます。これ全部、芝男(社員、社員の親族、株主、キチガイなど)といわれてる工作部隊によるものだといわれてます。
最近は、さすがにコントラスト比に対するクレームが多く、書くようになったのですが、やはりコントラスト比は他社製品よりも低く
1300:1とかクソみたいなものでしたw
URLリンク(jp.youtube.com)
↑これは非常にわかりやすい自演です。東芝批判には大量のマイナスが入れられスパム化されてるのがわかるとおもいます。
17:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 15:40:20 FBsuYODv0
■カカクコムのにじさん(らんにい)など他多数のお得意パターン(東芝擁護の書き込みをしまくってる奴のパターン)
・どこそこの家電量販店に行ったと、適当にネットで調べた具体的店名を書いてから自演する
・適当に映画のDVD名を書いてから、○○ではにじんで見えますが、東芝のものではそれがないですと自演する
・別垢で質問スレを立ててから、自分で回答をし、御礼をいれ自演する
・つねに冷静な口調をして情弱を釣っているが、別垢できっちり暴言をはいて自演する
・アマゾンで小額の商品を小分けで買い、レビュー用の垢を大量に準備して自演する
・自分でかいたものをソース扱いし、都合のいいことを適当にかいて自演する
・コントラスト比について指摘されると、火病ってしまい醜態をさらす
・店頭モードをやめたというのが口癖である
・東芝製品の悪口には何が何でも食い下がる
・完全に論破されても、数日後相手がいなくなったところでリターンマッチして勝利宣言をする
・映像暗いですねといわれると、レグザは価格面で考慮すると~と論点すり替えをして自演する
・毎日、カカクコムと2ちゃんねるに、購入報告をしてさも売れてるかのように自演する
・購入したのなら写真出せよと言われると、拾ってきたレシートの写真をうpして自演する
・何の脈絡もなく、「東芝のテレビは世界一」とか「東芝のテレビは高画質」などと言い出し自演する
・「レグザは福山をCMに使っているので女性受けがいいです」と自演する
・音悪いですねと指摘されると、「普通スピーカーを買うので気にしなくてもいい」と自演する
・グシャの件を言われると、「直ってないと言ってる人はもってないのに言ってるだけ」と自演する
・レグザを悪く言われると、「悪くいう人はソニーかパナソニックの工作員の人だね」と自演する
・カカクコムで毎日毎日、「○○で購入しましたー」と自分でスレを立て、自分で「ご購入おめでとうございます」レスをつけ自演する
・コントラスト比が低いですねといわれると、「IPSはコントラスト比が低くて当然」と自演する
・グシャの件を言われると、「使ってる人のアンテナ環境が問題」と自演する
・「今は金融危機だから絶好の買い時だよ」と自演する
・気に入らないレスに対しては、「お前はどうせ派遣だろ」と罵倒して自演する
18:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 15:41:10 VcHNJir+0
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
東芝、2000億円赤字に 今期営業損益下方修正へ
東芝の業績が悪化している。2009年3月期の連結営業損益(米国会計基準)は2000億円規模の赤字(前期は2380億円の黒字)に
なる可能性が高い。従来予想は1500億円の黒字だった。メモリー市況の悪化などで主力の半導体部門が2000億円を超える赤字になる。
半導体部門は抜本的な収益改善策を余儀なくされそうだ。
東芝が営業赤字になるのは、IT(情報技術)不況で半導体部門が大幅な赤字になった2002年3月期以来、7期ぶりになる。
7兆7000億円を見込んでいた売上高も数千億円単位で下振れしそうだ。
予想通り来ました
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
2008年の中間決算で赤字
自己資本比率15%
有利子負債1兆6,000億
D/Eレシオ167%wwwww
営業キャッシュフロー マイナス260億
投資キャッシュフロー マイナス2,200億
フリーキャッシュフロー マイナス2,500億
利益剰余金 7,000億
営業キャッシュフローがマイナスってことは現金が会社に入ってきてないっていうこと。
D/Eレシオが1.5倍を超えてるってことは危機的状況ってこと。
おまけにこれらは2008年9月末の状態。金融危機が本格化した10月以降は・・・・・・。
19:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 15:43:26 fCprIt4B0
CATVとREGZA が相性が悪い理由
①CATV会社のほとんどが、BSパススルーではないので、STBが必要
⇒REGZA の独立BSキーが利用不可。結果、REGZAがただの液晶モニタになる事が
多い。
※HDD内臓タイプのH/FH/ZHシリーズ、外付けHDDタイプのZ/ZHシリーズは
BSの番組表からのダイレクトの録画ができない。
②CATVのSTBがHUMAXやPanasonicシリーズが多い為、動作保証等が取れていない
のでリンク機能等が皆無(REGZAとPanasonic STBのI-Link機能やHDMIリンク機能の
動作確認は取ってない為、確定ではないですが…。)
上記、私の独断と偏見です。
※注意
BS/CS110°アンテナとCATVを混合している場合は除きます。
CATV前提なら、Cシリーズの安価モデルの方がいいですよね。液晶モニタ&地デジ
チューナーとして使うなら。
20:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 15:56:00 +vv5lc3z0
2008年度のレコーダーの売上高は、BDレコーダーが全体の8割、
DVDレコーダーが全体の2割という結果になりました。
2009年度はBDレコーダーのシェアがさらに増え、DVDレコーダーは市場から
消えるのではないかといわれています。
BDレコーダー
1位 パナソニック 36.0%
2位 ソニー 35.3%
3位 シャープ 27.5%
DVDレコーダー
1位 シャープ 35.4%
2位 パナソニック 31.5%
3位 東芝 22.9%
URLリンク(bcnranking.jp)
21:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 16:03:35 NE9hmEh40
モデルチェンジいつ?
22:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 16:08:44 1y5s35roO
ハル
23:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 16:09:17 8243smqvO
>>17
自分の事報告しなくていいからね
24:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 16:10:29 1y5s35roO
>>12
このぼやきは
いつ見ても笑える
25:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 16:17:57 XKmntL/40
消費電力を安く…
26:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 16:21:33 XcPjdEuP0
Z7000、37なら10万切るかな?
27:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 16:28:06 /B0KZ97S0
俺は東芝が例え倒産してもZ7000買うぞ。
ムシロその方が死ぬほど安く・・・・・・・・・・。
うっしし。
28:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 16:32:45 cNTZPVRf0
カカクコムの掲示板って結局量販店の特価の話ばかりだよね
そんなに苦労して交渉するくらいならカカクの最安値の店で買ってやれよw
なんのための価格比較だよ
29:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 16:32:47 8243smqvO
俺はH7000を
30:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 16:45:36 7a/1cphPO
Z7000と一緒にPS3買ったんだけど
プレステの設定はどうしたらいいの?
アプコン以外の所、RGB出力とかY何とかホワイトとか
詳しく教えてクレグザ
31:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 16:46:34 XcPjdEuP0
>>28
長期保証も付かんし、メーカー任せなんだから買うわけないだろ。
量販店系WEBなら買うけど、ホントの通販からは買わん
32:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 16:47:45 XcPjdEuP0
>>30
品川さんを見習い、コンポジ接続しろや。
接続口も余るし、金かからんからいいだろ!!!!!!!!
33:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 16:49:58 gzYILWRs0
>>15書き込み収集してメモ帳に貼ってあるのをコピペしてるわけか
気色悪いなー
店で標準で見たら暗くなるの当たり前じゃんか
店の照明が明るすぎることを忘れてるのか
34:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 16:55:42 cNTZPVRf0
長期保障がないと安心して買えないような粗悪品売ってるのか
35:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 17:04:25 M0gpsUar0
テレビに限らずだけど
AV機器の修理ってかなりの金額を請求される事が多いからなあ
36:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 17:06:43 VNOxmlLC0
>>28
いやだって、それ関係者が書き込んでるだけだからw
購入しましたー
おめでとうございます
○○でいくらでした
これらのレスが全書き込みの8割を占めるという。
これが東芝版パレートの法則よ。
37:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 17:12:58 TvHL8PeQ0
>>24
初めて読んだ。おもろいね
38:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 17:30:46 q2h61Cus0
>>30
スレ違いだ。PS3のマニュアルぐらい見ろ。
39:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 18:33:02 /B0KZ97S0
32Z7000キボンヌ。
40:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 18:35:29 a9rrI+CO0
実は今ドロップシッピングを始めようと思い、いくつか卸し元と話をしているのですが、
その中の一つに42Z7000の卸値 62,900円 42H7000は69,800円ってところがあります。
卸値ってこんなもんなんですかね。
41:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 18:37:06 10YvZKit0
さっきテレビをつけて"レグザリンク"を押したら"システム準備中です"と出てきて
30分後に"レグザリンク"を押しても同じようにシステム準備中です"と出てくる。
また設定メニューも同様の警告が出てきた。
ただしクイックメニューからの映像と音声の設定は出来た。
これって故障?
42:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 18:43:24 f9z9yb7R0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
\_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
43:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 19:01:31 4tX2Pnbp0
やっぱりZ3500とZV500がよかったな
44:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 19:04:58 /B0KZ97S0
結局ブルーレイに負けた東芝は禁断のHDDに賭けたんだ。
デッキも売れなくなるから諸刃の剣。
ブルーレイ陣営に対する嫌がらせ。
で東芝が叩かれる。
気にしなくていいから、バルクのPC用HDD搭載できるZシリーズをキボンヌ。
45:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 19:20:26 XaeoHN/p0
>>30
46Z7000を2週間前に買ったけど、私も気になるな。
BD観る時と、GAMEする時のセッティングみんなどうしてるんだろう?
46:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 19:32:19 G2VNOqK60
レグザーの人に質問
録画再生をテレビ一台で出来るメリットとデメリットを教えてくり
47:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 19:32:59 m5U0rcCuO
>>44
PS3だって内蔵HDDに汎用使って増設したり
USB-HDDを外付けして使えるんだから、
東芝もレグザだけでなくヴァルディアもHDD入れ替えや外付けHDD対応すればいいんだ。
PS3みたいにFAT32縛りがあるんじゃ困るけど。
48:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 19:34:07 u8HI+DUo0
メリットも何も録画を長期保存しない層向きだろ
49:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 19:44:56 /B0KZ97S0
老人はHDDより寿命が短いから、
老人向きともいえる。
50:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 20:03:13 VgWnpwEo0
値があがっとる
51:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 20:23:15 m5U0rcCuO
>>46
嫁や子供が簡単に操作できる。
1万円ちょっとのUSB-HDDで1TBの録画機は他にない。
テレビ台にオシャレなスタンドタイプが使える。
デメリットは、やはりチャプター機能がない事。
1世代前のレコの精度でいいから自動CMチャプターがあれば、
CM飛ばしながら見て消しが快適。
俺は、見て消しや、逆によく見るからHDDに置いておきたいものは
レグザで録るようにしてるよ。
52:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 20:35:04 GWd6iSyl0
HDDが一部で特価に、1TBは約7千円、1.5TBは約1万円
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
53:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 20:38:51 5EGgFrxm0
URLリンク(www.uploda.org)
こうなるのはアンテナが悪いんですか?テレビが悪いんですか?
日曜は洋画劇場がこうなっちゃって全然見れなかった
54:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 20:41:16 u8HI+DUo0
>>53
アンテナレベルはいくつ?
ファームは何?
55:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 20:54:23 MF5vfwW90
>>53
おそらくはアンテナ。
56:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 20:56:35 5EGgFrxm0
>>54
アンテナレベル (最大38) 38
でした
ファームとは何でしょうか?
57:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 21:12:17 ejSIOsjF0
USB接続のHDDをLAN接続HDDにする方法ない?
58:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 21:26:58 MF5vfwW90
>>56
38だとレベル不足だと思う。
あなたの機種がよくわからないが、説明書の準備編に最低レベルの目安が書いてあるので
それ以上のレベルになるようアンテナの調整やブースターの導入、必要があればアンテナや
ケーブルの交換を行うべし。
59:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 21:28:06 +VueESna0
主電源入れたとき。REGZAってロゴが出るときと
出ないときがあります。
どうしてですか?
60:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 21:39:14 GWd6iSyl0
購入1ヶ月
主電源がどこにあるかわからねぇ
61:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 21:44:38 +9p3oww70
37Z7000がよくないってので、42Z7000見てきたけど、画面暗かったぞ。
やっぱり買うなら46インチ以降がいいのだろうか。
37Z7000も42Z7000も購入はやめといたほうがいいな。
62:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 21:46:48 5EGgFrxm0
>>58
よく分かりました、ありがとうございます
共同アンテナなので今度相談してみます
今2台目を検討中で東芝やテレビ側の問題なら止めようと思ってたんですが
アンテナ側の問題なら多分またレグザ買います
63:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 21:54:43 saP6GuuV0
>>57
数社から出てたはずだけどレグザで認識するかはまた別の話
たとえばこんなの
URLリンク(akiba.kakaku.com)
64:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 21:59:00 98H8Q7140
実際さ見比べるのって不可能だよ。
量販店は明るすぎるし、設定あわせないといけないし
ちらっとみて合格レベルだなぁーと思ったら細かい画質比較は無理。
で見てきて暗かったとか言われても設定どうなってたのよ?とか言いたくなるわ。
65:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 22:12:01 Z8beGuRjO
そもそも買って家届いてしまえば見比べる事はないわけで。
家に何台かあっても敢えて並べて比べませんし。
どのメーカーでもどの種類のパネルだろうと一長一短。
大きさや機能が自分に合ったの買えばいいと思います。
66:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 22:12:40 f9z9yb7R0
TOSHIBAってダサイよね・・・
67:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 22:15:02 yfaGL0CO0
>>64
そんなこと言っても量販店くらいしか見れんぞw
68:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 22:17:21 Z8beGuRjO
あと、どれ買っても他のが良く見える時もありますし、新製品が出続けます。
値段も安くなります。
安い買い物じゃいし気に入らないから次ともいきませんし。
どれにしようか見比べたりしてるうちが一番楽しいです。
69:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 22:27:22 GDKJtGsoO
レグザが暗いと感じてる人って今まではどんなTV?視聴環境?
70:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 22:35:30 ejSIOsjF0
>>67
サンクス
世の中にはこんな便利なものがあったとは
71:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 22:35:49 yfaGL0CO0
>>69
PVM-14M4J
72:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 22:36:15 ejSIOsjF0
まちがえました
>>63です
73:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 22:39:15 zw6pD30y0
>>72
>フォーマットはFAT32/EXT3をサポート(1ファイル4GBまで)。
1ファイル4GBじゃ使い物にならんぞ
74:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 22:42:25 RpWo82vn0
>>61
店では「おまかせ」になってるので、「あざやか」に設定変更して比較しよう。
他社の「スタンダード」なら、「標準」に設定変更して比較しよう。
「おまかせ」は、店の照明度合に左右されてしまう。
75:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 22:49:09 Fif/fkTY0
>>61
明るさの設定を弄ってそれでも暗いと思うなら止めといた方がいいね
他メーカー、特にプラズマなんかにしておけばいいんじゃないかな
俺はREGZAの明るさ50%で十分だと感じてるけど、こればっかりは人によるからなぁ
76:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 22:51:17 05dKBOKB0
今日37Z7000届いた。
まだ地デジ未対応の田舎なので、アナログしか見られないのがとても残念。
と言うか、同日に注文したテレビ台が来ないので、とりあえず地べたに置いて初期設定だけの状態。
確かに最初電源入れたときは暗かったなあ。
77:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 22:59:59 Z8beGuRjO
一昔前に地べたにTV置くのがナウい時代もあった!
我が家は節電って省電力2の標準(お願いした)にされてるから正直暗いがしばらくしたら目が慣れる。
店頭と家は明るさ違いすぎるから一概に判断できんよ。
78:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 23:02:44 G2VNOqK60
>>51
とても参考になった。サンクス
>1万円ちょっとのUSB-HDDで1TBの録画機は他にない。
確かにそうだね。
でも再生はレグザ以外駄目なんだよね。。
今後の後継機にも互換性が維持されるとか、バルディアとの接続が可能になるとかならいいんだけどなぁ。
79:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 23:04:47 MF5vfwW90
俺には「テレビプロ」のバックライト25に明るさセンサーオンがちょうどいい。
ときどき書き込まれるお勧め設定のバックライトの値とか見ると、みんな眩しめな設定が
好きなんだなあと感じる。
80:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 23:06:32 RpWo82vn0
外部スピーカーをつけたいのですが、サブウーハーを置く場所がない・・・、
そこで、2.1ch、5.1chではなくて、普通の2chのスピーカーにしたいのですが、何かおすすめはありますか?
BOSEのCompanion 2 series II ってどうでしょうか?
81:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 23:06:55 9cJirGbj0
42Z7000ポチりました
リンクできる、できるだけ安いスピーカー教えてください
82:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 23:11:53 Fif/fkTY0
>>79
うちはPCモニタの方を無駄に明るくしてるから明るさ25とかだと暗く感じちゃうね
多分PCモニタの設定を変えれば違ってくると思う
83:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 23:22:22 COH3Q2fD0
32H7000、ヤマダとヨドバシの通販暴騰してんだけど?
15万オーバーとかふざけてんの?ポイントも半分以下になってるし。
こりゃ暫く買い控えだな。
84:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 23:26:45 M9TBIRny0
>>78
まだ対応ファーム出てないけど
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
がDTCP-IP対応すればば、REGZAからダビングできるし
REGZAやDTCP-IPのプレイヤーで再生できるようになるんだよね。
期待しているが、いつ頃対応なのだろうか…
85:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 23:37:48 u8HI+DUo0
>>69
おまかせ設定にしてると暗いな
自分でいじらなきゃだめだ
86:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 23:39:10 PHquKzCO0
東芝って、消費電力下げる技術ないの?
ソニーの2倍も電気食うんじゃ、勝負にならないだろ
どうすんだ?
87:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 23:43:04 1K08PIl00
東芝に技術なんかあるわけないでしょうww
貧乏人のために安物売るのが理念ですw
88:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 23:45:38 i3sTWKts0
技術がないのは松下だ
89:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 23:48:00 B72Izl360
おまかせって眩しいよね
90:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 23:50:26 u8HI+DUo0
>>89
おまかせはそのときに室内の明るさによって自動で明るさ変えるぞ
初期に電球色にしてると「暗めになる
91:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 23:57:35 Xg7en0wx0
>>84
何東芝に期待してるのかと平気で裏切るのにw
92:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 00:06:21 05dKBOKB0
今までのブラウン管と2台並べて見ているが、シャープさはやっぱりないけれど、肌色がすごいきれいで感動。
ブラウン管の人間は、こうやって見るとゾンビみたいだw
93:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 00:24:46 EasAO3gM0
37z3500なんだけど
外付けHDDに録画して、その中身のファイルの状態をPCで整理してみようと
PCに繋いだのですが、HDDをPCが認識してくれません。
認識する方法、わかります?
94:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 00:25:55 UFk7Zs/g0
42Z7000でエリvsプレ2見てるけど、何やってんのかわかんねえw
黒レベルを50に上げてやっとエリとプレじゃれてるのが分かった
ブラウン管で見た時はこんな事無かったのになあ、こんなもん?
95:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 00:28:08 pt/muq3G0
>>94
激しくワロタw
96:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 00:44:30 K4Q6mPIR0
>>69
ブラウンテレビ
輝度、コントラスト高めな元気設定
97:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 00:44:55 nn+aQeae0
>>41
明らかに故障です
すぐに芝のサービスに電話して修理依頼しましょう
デジタル基盤の交換で直るはずです
98:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 00:48:55 xQG8MXrN0
>>93
ファイル形式違うからむり
Linuxならみれるかもね
99:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 00:58:20 Ekv2bHYe0
>>94
それは嘘っぽいなぁ
俺はブラウン管でサイレントヒル見たあと42Z7000
で見たら暗いシーンも完全に再現されてて驚いたよ。デフォルトね
100:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 01:01:28 EasAO3gM0
>>98
そうですか。
ISOファイルをHDDにPCでぶちこんで、再びREGZAに繋いで見ようと思ったのですが
例の裏技はそんな手順じゃ出来ないようですが・・・もう少し勉強してみやす。
101:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 01:24:32 /ptIJl/s0
>>99みたいに、具体的な映画の名前を書いて、「レグザでは再現されています」って書くのがにじさんの特徴な。
102:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 01:42:11 Rqe4diCN0
>>100
>>6のリンク先から
922 :名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/09(金) 01:16:15 ID:P8IL/dYy0
CELLレグザが新たな動画フォーマットの再生に対応しているかが気になる今日この頃、
深夜にこそっと実験動画を貼っときます。
相変わらず外付けUSBハードディスクのフォーマットに対するレスをよく見かけますが、
この動画を見ればピンと来る人はピンと来るのではと思います。
しかし、この手の実験報告はこのスレでいいのだろうか?といつも悩みますね。
どこか適当なスレがあったら教えてください。
【PT1と42Z3500とUSB外付けディスクの連携実験】
前半は前回の実験動画のおさらいでレグザの内蔵ブラウザから
TvRockの番組表表示+番組サイトへのアクセス+録画+追っかけ再生。
その後、未フォーマットの外付けUSBディスクをレグザに接続して認識させました。
後半はPT1で録画したファイルを外付けUSBディスクにコピーして再生出来るかの実験です。
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
103:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 01:56:23 2ocaTWFX0
32C7000のVAパネルってAUO?サムスン?
104:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 01:59:01 bL72BSDi0
ZV500なんだけど、レグザとリンクしている他社のレコーダーってないの?
105:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 02:24:48 K4Q6mPIR0
RegzaでPCエンジンエミュやった感想
TV:42Z7000
PC:Pentium4 3.2GHz DualCPU RAM 3Gbytes
接続:HDMI
映像設定:PCモード
画面はキレイだが、
キー入力と画面の応答に微妙なズレあり。
タイミングが合わず、シューティングゲームだとヘタ糞になってしまう。
106:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 02:26:47 i1zsRuGG0
>>104
パナがリンクしてるみたいだよ。
107:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 02:31:02 Nc2QgJKnO
>>103
そこまでこだわるんか?
108:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 02:31:33 xQG8MXrN0
>>107
言ってるだけ言ってるだけ
絶対違いとかわかんないから
109:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 04:00:49 G0nMl8dk0
パネルはどこ製ですか?って聞かれて、
「そこまでこだわるんか?」、「言ってるだけ言ってるだけ 絶対違いとかわかんないから 」
って言う奴はキチガイだな。
違いとか関係なしに、どこ製ですか?って聞かれてるだけなのにw
ま、書かれると購買意欲を減退させるような会社名なんだろうなwwwwwwww
ちなみに、37Z7000はもろにチョンパネでしたけどw
110:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 04:35:59 HUCsdif50
レグザの売りは安さだけだからなw
111:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 05:00:47 JOE8EUDv0
>>77
今でもプロフィールHV3をコンビニの荷台みたいなのに載せてますお( ^ω^)
112:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 05:39:17 cA+zM7Zf0
>>109
俺が気に入って使ってる37Z7000を馬鹿にすんじゃねえよ
このキチガイやろうが
113:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 06:32:47 aPUgTA770
オイラの27HV1Sは床置きだぜ!TV台は42Z7000に譲ったからな!
今後は椅子として老後を過ごしてもらう、、、BICが引き取ってくれなかったから。
114:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 08:33:40 ylnbR5qR0
昨日42Z7000を15万で購入した
115:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 09:08:52 +/9tIFl80
RL-G120を使用中の方いますか?
短所を教えてください。
116:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 10:21:13 +fbyfT2Y0
高い専用台を使うメリットなんてねーよw
117:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 10:31:09 PjVS2pLf0
zv500なんだけど、CentOS5で動かしてるSambaに録画できない(T_T)
共有はみえてて登録まではできるんだけど、初期化エラーになってしまう
だれか助けて~
118:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 11:06:52 Cck+g3r0O
>>109
東芝ではお客様購入相談でも
液晶パネルとテレビ本体の製造国はシークレットですと教えてくれないよ
ご遠慮がなかったねと
東芝を候補から外した
119:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 11:09:40 CgX9UCaO0
>ご遠慮がなかったね
意味不明だアフォ
120:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 11:16:46 ZZisqbVdO
どこのメーカーでもそうだけど、
パネル云々聞くついでに自分の求めてるパネルを書くべきだな。
国産がいい。
国産でも日本人が作業して作ったのがいい。とか
121:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 11:25:43 mUqIap7X0
>>120
外国産パーツを日本で組立して、国産といってる、ただ高いだけの製品・・・キムタクCMのPCみたいなんは嫌です。
122:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 11:44:50 YUL57ZnLO
東芝アンチって実は東芝社員がやってるんじゃね?
頭のネジが飛んでるような書き込みばっか
東芝アンチ=知障
と思わせるのが目的なのでは?
123:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 11:48:46 LMBv7nRX0
朝鮮パネルならヲン暴落で東芝ウハウハか。
124:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 11:51:03 ZzjqDKVcO
>>122
東芝アンチに限らず、
どこのメーカーをアンチするやつも頭おかしいのばかりだろ。
わざわざ特定のメーカーの悪口ばかり言ってるやつの
気が知れない。
125:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 11:54:04 +fbyfT2Y0
>>122
2ch脳を早く治せw
126:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 12:14:28 s5+b/MZ20
ご遠慮がなかったね(´・ω・`)
127:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 12:23:02 NLZg3ykT0
パネルの生産国なんて必要ないだろ。
パネルなんてちょっと見りゃ品質すぐわかる。
わかんない奴は元から見る目が無いんだから何買っても一緒。
まあ見る目が無いからブランドという名前に頼ろうとするんだろうが
違いがわからないんだから何買っても一緒よ。
128:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 12:31:41 XR9D4kRp0
なんかパネルだけが映像クオリティを決めるみたいなアンチ活動ご苦労さんですよ。
129:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 12:44:27 mUqIap7X0
ほうほう、それで?
130:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 12:48:35 VLpZMC8C0
でもシャープがパネルおろしてくれたら喜ぶだろ?
131:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 12:58:55 NLZg3ykT0
パネルの品質は見たらすぐわかるって話してるのに
映像クオリティはパネルだけで決まらないと来たもんだ。
ある意味パネルに自信が無いのは自覚してるようで。
ていうかトータルの映像クオリティで言ってしまったら今のレグザの位置って
全然たいした事無い。超解像度は失敗技術だし。
ソニーの全方向対応リアル倍速の方が上だね。
132:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 13:09:44 LMBv7nRX0
調達コストで韓国なんだろうな。
トヨタも韓国の鋼鈑使うらしし。
133:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 13:10:05 pt/muq3G0
ソニーがいいと思うなら、それはそれでいいのでは・・・
134:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 13:11:53 /PTj+++P0
最近の倍速、フルHD なら どれでもOKな様に思えるのだが・・・
そんなにパネルや角度が大事なのか よくわからん。
素人だが。
135:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 13:22:17 LMBv7nRX0
2010年頃にはシャープの液晶になるのかな。
現在32zp58、もうちょっと待とう。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
136:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 13:29:30 NLZg3ykT0
基本的には最低限のレベルは年々上がってきてるから今じゃ言うほど大事じゃない。
昔と違ってどれ見ても結構綺麗なはず。
ただパネル作ってる所はパネルを必要以上にアピールするし
エンジン作ってるところはエンジンを必要以上にアピールする。
単に08年度はエンジンが売りの東芝がエンジンで成果が挙げられなかった。それだけ。
超解像度技術は失敗作。たいした効果が無くあっても無くてもいい空気の機能。
で、下手するとかえって汚くなる諸刃。実際評判良くない。
でもいつまでもそうだという訳じゃないだろう。
cellレグザで進化すればいい。アンチな訳じゃない。良い物は評価するという姿勢なだけ。
08モデルのレグザは他社に比べたら空気のような微妙な機能を売りにしており
実際客が見た製品価値としても空気だっただけ。
137:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 13:55:37 ksd0qwNtO
シャープのパネルがいいっていう奴は大体パネルの区別なんか付いてない。
区別が付いてる奴は32C7000のパネルがどこ製か一発でわかる。
昔は画素の配列や形状でどこのパネルか推測する奴いっぱい居たのになぁ。
138:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 15:17:24 OPZq56u40
ちなみに試したのは、普段は地デジの視聴やBlu-rayを再生している東芝の液晶TV「REGZA」の37インチ。
それだけに画質のほうは、正直言って厳しいといったところ。元の画像の良し悪しに依るところが大きい
のは言うまでもないが・・・
URLリンク(www.rbbtoday.com)
139:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 15:27:18 1tSYFV6u0
意図的な抜き出し工作だな
元記事見りゃすぐばれる
140:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 15:38:51 PZbxYUEe0
>>138
「今回やむをえずREGZAしか使えなかったから画質がイマイチ(他社のTVなら全画面でもくっきりなのに)」という意味かなと最初思ってしまったw
141:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 15:39:34 +iwYXKYd0
42Z7000を買ったのですが
契約さえすればBSデジタルWOWOWもUSBHDDを接続すればそこに録画可能でしょうか?
142:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 15:48:10 9D1ZlPgv0
37Z7000買って今つけてみたら地デジ見れた・・・
うちCATVなのになんで見れたんでしょう?
UHFアンテナとか立ってないのに
143:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 15:51:08 APp5nXgq0
CATVにもデジタルとアナログがあるんだよ
144:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 16:02:55 9D1ZlPgv0
>>143
そうなんですか!
てっきり地デジの準備してないから見れないかと思ってました…
最初はBDだけ楽しもうと思ってました
ありがとうございます。
145:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 16:04:04 O1UTfcRh0
俺はアホな日本人アルバイトの作ったパネルより、優れた外国人の作ったパネルのほうを買うが。
146:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 16:04:54 Ppt4sIW60
>>141
あ・た・り・ま・えw
147:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 16:14:23 MGPDy9F90
パネルには拘るのにコンデンサや電源の品質には無頓着なんだな
148:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 16:19:39 yDwIDmna0
>>141
BSデジタルが見れる環境にあれば。
>>142
CATVの回線が地デジのパススルーに対応してるから。
BSデジタルもしてくれよ、引越したらWOWOW見れなくなった、、、。
149:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 17:06:43 7kdPmSIQ0
Z7000は録画中に裏番組録画できる?
チューナー2つついてるからできそうな気がするけど
持ってる人いたら教えてください
150:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 17:10:29 btvPMaL00
>94
は落とした奴だろ
元から画質暗いし悪いよ
151:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 17:11:14 /GUmv+h8O
出来ない
選択した録画機器一つだけ
152:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 17:33:29 +pWpP8aK0
#パネルはまだですか?
153:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 17:39:40 cuhHdXf50
#OEMで芝ブランドは安いみたいなことになれば
それはそれで良い。
154:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 17:48:04 xuJHAxZv0
このスレに東芝が本当にシャープパネルを搭載するとでも思ってる奴いるのか?
堺工場に1000億以上を出資すると言われていたあのソニーでさえ、まだ契約を締結していないんだぞ。
もしかすると、ソニーは出資をやめるかもしれんな。有機ELが比較的早い段階で量産化されるかもしれん。
155:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 17:49:14 xuJHAxZv0
俺がソニーの経営者なら、堺工場に出資するかわりに、亀山工場を全部買い取るわw
そんでそこを有機ELの製造拠点にして、亀山ブランドの有機ELを発売させるぜ!
そんで、アホな一般庶民を釣るんだ。
156:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 17:52:26 GBLQf6vj0
>>155
天才。亀山ブランドは素人には評価が高いからな。
俺のHD900なんてひかれまくってるのに・・・
Z7000を買っても素人ウケしないだろうな。ま、録画のためのみに買うからいいけど
157:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 18:07:13 hob1S9rb0
地デジが来てるか確認もせずに買う豪気な方が多くてビックリだ。
158:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 18:11:52 CJ7O34PB0
今、東芝とソニーにとって一番おいしい時期がきてんだろ?
ウォン安でパネルを安く仕入れられるから、チョンパネ使ってる
メーカーはおいしい季節なんだろ。
ここでシャープパネルなんて使うメリットは微塵もないぜ?
素人なんてパネルがどこかなんて知らないし気にもしないよ。
159:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 18:14:25 plxrZZuO0
URLリンク(jp.youtube.com)
世界の東芝っていわれる日はくるのか・・・?
160:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 18:20:51 YUL57ZnLO
シャープのパネルはネイティブコントラスト低いんであんまり歓迎できないな
個人的にはブラビアが使っている高ネイティブコントラストのサムスンパネルの方が良い
161:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 18:24:04 NLZg3ykT0
サムスンのは品質にムラがあるのが嫌われてる理由。
162:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 18:25:11 f9ZQmqdX0
37Z7000に搭載されてるLFフィリップス製のチョンパネはどうなんですか?
グシャがあるのがいけてるんですか?
163:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 18:33:29 NLZg3ykT0
液晶パネルは同じのでも当たりと外れでだいぶ違う事になる。
ドット欠けの位置が違うだけでも良にも糞にもなるしムラもムラ具合が大事。
いわゆるチョンパネは外れを引く確率が高いとでも思ってもらえればいい。
品質に問題の無い当たりはチョンパネといってもそれなりに性能は高いよ。
ただどーもレグザには外れ気味のやつが沢山回されてるのではって疑念はある。
164:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 18:43:38 mkCqVYRV0
Z3500でUSBHDDに録画した場合、映画とかの副音声は記録されないの?
165:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 18:46:47 Rqe4diCN0
憶測ばかりの妄想で一日中デマ書き込んでるんだから始末に負えんな
166:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 18:52:43 NLZg3ykT0
憶測と妄想を吹き飛ばす情報書けばいいだけのこと。
しかしメーカーがパネルの素性を隠したがるんだからねえ。
そんな現実の前では妄想でも力を持ってしまうんだよ。
何で隠すんだ?おかしいだろ。っとね。
○○はどこのパネルの何々ロットです。堂々こう言えない東芝が悪い。
167:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 18:58:37 1hjkSR3k0
アスペルガー脳障害嫌韓ネットウヨ名誉会長の逮捕ま~だ?
Honbun=スレリンク(skate板)
上記冗談ではもはや済まされないと思います。
第一の名誉会長の脅迫文 生ニンニクとか言う言葉をわざわざ入れる。
第二の名誉会長の脅迫文 朝鮮系スポンサー企業との契約がどうのこうの
犯人は嫌韓ネットウヨ。
いままで乱立されてる下品なスレをすべて調べてみりゃわかる。
おそらく名誉会長=ワロバン2世@倭寇
朝鮮系スポンサー企業との契約がどうのこうのまったく同じ。
トリノのころ、ロッテのチョコレートに毒を混ぜるとかの書き込みも見た覚えがある。
警察は何をやってるんだ。
いいか気違いを野放しにしてると今にキット大変な事件が起こるぞ。
名誉会長の脅迫文とそっくりな事件が実際にあり
被害者は回された上に殺されたんだからな。
警察に厳重に取り締まってもらわないとな。
168:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 19:06:23 /rHS//6R0
今日ヤマダ電機いったら新品32c7000が5.5万円で売ってて安すぎワロタ。
169:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 19:09:41 i1zsRuGG0
>>164
確か普通に記録されているはず。
問題はZ3500はクイックなどから何回かボタン操作しないと
副音声に変更出来ずリモコン下にあるボタンからは変更出来ない。
確認してみて。
ZV500以降改良されたことの一つで、
Z3500は音多切替でZV500から音声切替とボタン名も変更。
170:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 19:29:16 Wb8ZyQ4A0
>>168
ポイントでの実質とかじゃないだろうな?
171:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 19:31:02 dENOxKFq0
やっぱ卸値って>>40ぐらいなのかな
172:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 19:50:30 JGOxDlpz0
>>171
テレビ東京の番組でやってたのでは20万円で3万円ぐらい利が乗ってるそう
173:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 19:50:59 YUL57ZnLO
臆面もなくチョンなどという言葉発するヤツにマトモなヤツはいない
腐った人間性に吐き気がする
174:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 19:55:12 jKkMMVWq0
その値段で卸してもらえるなら店舗従業員無しでやってるネット販売なんかボロ大儲けになるな
175:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 19:55:59 wrm1VsRj0
>>171
盗品買取じゃねえのw
176:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 19:56:31 mkCqVYRV0
>>169
おお~できたよ ありがとう
しかし面倒くさいなぁコレ
177:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 19:58:18 hM3KzhLv0
>>173
自分のレスでも読み直せw
178:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 20:03:17 4zfPubN/0
敗北のレグザ
179:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 20:12:20 ShSCgDpd0
>>173
臆面もなく腐った人間性などという言葉発するヤツにマトモなヤツはいない
腐った人間性に吐き気がする
180:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 20:16:52 jjb6gsVI0
松下からIPSαの32インチを仕入れて32Z7000なら欲しいな
181:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 20:18:54 cA+zM7Zf0
あいかわらず、他メーカーTVオーナーも集う
人気のあるスレですな~
182:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 20:22:06 eB1hDaeE0
まあ、芝はコントラスト比も必死に隠してたメーカーだからなあ。
みんなで叩きまくれば、搭載パネル名も記載するようになるよ。
183:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 20:23:48 nF0fFBT00
キムチパネル搭載のゴミレグザ買ってどうするんだよ
俺はシャープのアクオス買った
184:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 20:26:11 +pWpP8aK0
他社も外付けHDDに録画できるようになればREGZAなんて誰も買わなくなる
185:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 20:28:01 hM3KzhLv0
おれは 端子の数と外付けHDで z7000を選んだ
後悔はしてないよ
画面のについては、設定でどうにでもなるし
186:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 20:30:30 hzwIsROX0
後悔してないやつが、「後悔してないよ」なんていわない。
逆だ。
後悔しているからこそ、「後悔してないよ」と自分に言い聞かせているのだ。
187:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 20:32:13 hM3KzhLv0
>>186
買って良かったってのも 同じ事だよ
188:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 20:41:05 OwEMEyMo0
生活スタイルと機能、価格面でZ7000+外付けHDDしかないだろ。
あとは大きさで1ヶ月悩んでいるうちに激安になったから42を選んだ。
今は2.1chや5.1chの構成をどうするか考えて楽しんでいる状態。
189:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 20:43:22 LoKjmhwX0
だからどうした?誰もきいちゃいねえよ、池沼さん。
190:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 20:44:18 5FDf+9rq0
楽しんでる奴が楽しんでるなんていわねww
191:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 20:44:42 hM3KzhLv0
2.1ch買ったんだが、物足りなくなってきた
192:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 20:54:24 OwEMEyMo0
アンプ付きのサブウーファーかAVアンプ+スピーカーシステムで悩む。
193:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 21:09:10 aZigiOEj0
淀のナイトバーゲンでZV500が出てるな
どこかの店舗に余ってたんだろうがこの値段なら現行機種買った方が良さそう
194:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 21:13:39 GOzidPcH0
レグザのスレって勢いすごいな
性能どうですか?
195:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 21:23:24 hM3KzhLv0
比較対象がないからわからん・・・・
196:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 21:35:45 tT+dPzH70
HDD対応が実質レグザしか選択肢がないからここにいるだけなんだよ・・・
197:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 21:40:43 8C91JxpV0
安価なHDDで録画できるのは大きな魅力だよな。
逆に言えば、レコーダーとか使うのならあまりレグザ買うメリットはないかも。
レグザリンクできるブルーレイレコーダーは今後も出ないだろうし。
198:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 22:12:31 OPZq56u40
>>197
家族で使ってるが、メディアに残さない親向け→操作簡単なHDD、W録・メディア残す俺向け→操作めんどいBDレコ
199:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 22:13:04 1hjkSR3k0
PCのブルーレイを使えばよい。
200:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 22:50:59 DHUZosy+0
今日ヤマダで32C7000を64800円のポイント23%で買った。
ずっとソニーの32Jと迷ってたけど(REGZAかBRAVIAの画質が好みだった)、店員が安くしてくれたから思い切って購入。
来週には届くみたいだから、今から楽しみだわ。
201:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 23:48:52 pt/muq3G0
>>200
おめでとう。
昨夜テレビを地べたに置いている、って書いたものだけれど、テレビラックも数日で届くことが判明。
土日にセッティングするのが楽しみ。今日は休みだったから、ずっと届いたレグザ見ていた。
ひとつ難点なのが、レグザはネット接続しないとアナログの番組表こないのな。
地デジ始まるのがちょっと先なので、すこし寂しい。ヴァルディアは番組表来てるんだけれど。
>>197
ブルーレイで録画するような番組別にない+スカパー!連動が欲しい→ヴァルディア購入→地デジ始まる
→安いテレビでも買わないと→店頭で見たら、画面も普通にキレイじゃん。ヴァルディア持っているからレグザにしよう
202:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 23:58:38 oVo14qES0
先日37Z7000を買ったんですが
今日電源オフしているときにテレビの前をとおりかかったら
ガザザというノイズが聞こえて何回試してもやはりテレビの
前を左右に動くとノイズがきこえます。
これはこういうものですか。
それともなにかの不具合なのでしょうか。
203:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 00:00:43 ZZisqbVdO
Z買って数時間の見て消しする程度だけど、たまに店頭でH触るとHの方反応早くて良かったのか…と思ってしまう。
Zは店頭でHDD付いてない状態でしかないから読み込み時間体感できなかったから。
まぁ慣れたらないんだけど。
204:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 00:00:54 +pWpP8aK0
ゴキブリ
205:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 00:23:15 1FqRn1Rm0
東芝ってブルーレイ発売してなかったんだね。
レグザの安い奴買おうかと思ってたけど、シャープ買ったよ。
206:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 00:41:15 DAmG1yfK0
これってすごいですね
今日ヤマダで32C7000を64800円のポイント23%で買った。
207:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 00:46:29 8qFW01TT0
質問なのですが、37Z7000を購入したんですが
外付けのハードに録画したのを見るときは
普通の早送りしか出来ないのですか?
2時間の番組を録画したら
30分後とか1時間後に頭出し機能とかは付いてないのですか?
保存しておく時にインデックスみたい?頭出ししたい所に
マークとか付けられないんですかね?
サーチのボタンしか見当たらないもので・・・
お願いします。
208:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 01:06:00 p7WKs/o60
レグザの録画機能って最高だよね。
編集/頭出し機能・DVD/BDにも簡単に焼ける、
ダブル録画だってできるしさ。
庶民の味方 REGZA
209:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 01:10:32 D0GHsh7C0
>>206
32C7000、2,3の店で\63,680で売ってるから
普通じゃない?
210:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 01:44:42 v6tH21tv0
207
そうゆうのはデッキ買ってムーブしてください
211:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 02:59:44 6SgDKQ8I0
>>207
なんでちゃんと調べて買わないの?レグザの録画機能は単純に録る見る消すくらいだろ。
このスレ見てたりいろいろ調べりゃわかるだろ。高機能が欲しかったらちゃんとしたレコーダー買えよ。
212:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 03:03:22 JrdYaeGO0
>>207
出来ないです。お世辞にも操作性いいとは言えないのでアップデートで改善されるといいですね。
213:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 03:11:21 UJJX7vaS0
>>207
世の中には撮って見て消し、撮って見てないけど消しのタイプと
撮って保存、見ないけど保存の二通りのタイプの人間がいる。
214:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 03:59:15 nXkg6nB80
>>213
それだと4タイプだろ?
215:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 04:12:55 +gZirIQV0
>>213
録画機材いっぱい揃えるけど結局録らない、見ない俺も入れてくれ
216:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 04:50:15 iWKEa9Uu0
この手のスレでそういう馴れ合いは勘弁
217:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 05:22:14 UQuLqkC00
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
218:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 06:50:57 5QG4UO/90
だから保存したかったらPCでやればいい。
そのためのLAN。
そんな番組はごく稀にしかない。
219:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 09:49:34 zOGAhao0O
PCに保存してなにすんだよ
220:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 09:52:12 gRLnaVCC0
抜きの研究だろJK
221:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 10:45:20 5QG4UO/90
PCで保存して、見たくなったらレグザのHDDに書き戻してみる。
222:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 11:31:43 RRltdr910
32RH500を親用に買ってやろうと思うんだが、32RH500に付ける延長保証がいいのはケーズでOK?
店頭で聞いてもはっきりしなかったが、ヤマダはTVの内臓HDDが対象外みたいだし・・・・
223:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 11:47:21 xqBeV4LB0
延長保証がいいのはビックカメラじゃないの?
224:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 11:47:52 bnI3lGAE0
ビックカメラはヤバイ
225:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 11:54:14 KZwpnF4I0
>>222
会社に電話して聞けばいいのでは。。
226:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 11:57:44 NT5Kgeyj0
内蔵とは言ってもカセット式でユーザー側の交換認めてるしな
メーカーも恒久的な保管場所云々と逃げを打っている以上保証対象外にされても文句言えなさげ
227:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 12:02:25 44a0ab1D0
>>223
ビックカメラそのもの延長保証が・・・
228:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 12:06:55 zOGAhao0O
>>221
TVが壊れたらどうすんだよ。
まあそこまでなったら諦めでいいのか。
229:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 12:30:28 V5+zxt4+0
ビックが潰れても保証はビックそのものが扱ってるんじゃなく、損害保険会社が扱ってるから無問題
230:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 12:30:50 m6wkRg3C0
>>202
誰か同じ症状の人いませんか。
静電気っぽいんだけど。
231:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 12:37:26 xKiXriaz0
秋にcellTV出るまで待つ人は挙手
ノ
232:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 12:46:28 5QG4UO/90
>>228
レグザをまた買えばいい。
233:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 12:50:21 LKXPp/QY0
>>231
ノ
234:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 12:50:24 JrdYaeGO0
>>231
ノ
235:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 12:50:36 zOGAhao0O
>>230
ここで同じ症状の人見つけてどうすんのさ?
治し方聞くのか?
販売店なりメーカーに問い合わせしないの?
236:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 12:54:18 5QG4UO/90
レグザの録画のバックアップをPCのCD-Rでやると
何分ぐらい?
だれかやった人いない?
237:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 12:55:31 5QG4UO/90
レグザの録画のバックアップをPCのCD-Rでやると
一枚当たり800MBで何分ぐらい撮れるの?
だれかやった人いない?
238:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 12:57:51 IEbq3KO90
>>237
10分くらい
239:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 12:58:22 SizUZTVs0
だいたい1時間10GB
240:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 12:58:29 zOGAhao0O
変態がきたぞ~
241:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 12:59:41 5QG4UO/90
TNX
フィギュアスケートの一人分の演技ぐらいは、CD-Rでもいけるんだな。
242:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 13:04:52 5QG4UO/90
おおきなファイルでもファイルデバイダで分割すればCD-Rでもバックアップできるな。
すんげえ万独裁が。
243:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 13:05:58 xKiXriaz0
同志がいてよかった
244:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 13:12:38 LKXPp/QY0
現時点でのおもいッきりイイ!!テレビの録画データサイズは約8.9Gですお
245:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 13:16:32 qFQ7fY2Y0
cellTVって値段高いんだろ
安いREGZA狙ってるような奴は手が出ないんじゃないのか
246:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 13:18:59 ApwJkM/w0
そうなんです
247:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 13:20:58 8fthQ/4FO
TVにセルが入ってるとどれぐらいすごいのかドラゴンボールで例えて
248:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 13:29:50 m6wkRg3C0
>>235
FAQかもしれないじゃん。
そんなもんだといわれれば実害ないから納得する。
それは明らかにおかしいということであれば電話する。
249:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 14:05:52 T6Ftnc500
末ゲートのHDDはレグザに繋いでどうでも良い地デジ録画で使う事にしました!
250:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 14:07:53 4vtlko6y0
>>229
どこの損害保険会社?
251:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 15:05:58 qFQ7fY2Y0
>>247
全員の技を使える
252:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 15:15:20 YH4LeYth0
46Z7000買ったけどPCつないでエロ動画と海外ドラマばっかみてるw
253:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 15:44:52 iVLev2dE0
>>252
PCに入っている海外ドラマ?
通報しました。
254:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 16:07:08 3wau+1bf0
>>251
どんどん吸収して強くなってくのですねw
てかまじでPS3のように機能拡張やってほしいゎ
255:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 16:10:23 Zm+4pgqN0
「外付けハードディスク「HD-CEU2」シリーズについて大切なお知らせとお詫び」
URLリンク(buffalo.jp)
これってセット品のやつだよね。
Windows環境&ファームうpで直るみたいだから心配ないかな。
256:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 16:26:24 T6Ftnc500
大丈夫!ウチも末ゲートのHDDの該当品だけど2ヶ月何も起こってないから
257:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 16:45:51 LA53IBQ/0
>>252
エロ動画…再生できない…○T乙
258:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 18:14:42 LKXPp/QY0
ソニー赤字2600億円に修正だってお
259:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 18:14:57 5QG4UO/90
後2年半待ったら37Z7000ハードオフで買えるかな。
260:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 18:23:30 5rwwX3yh0
>>258
テレビは、どこも苦しいだろうね。
今のテレビは、ブラウン管の時代にはなかったシャープの高いシェア(40%強)が
大きな壁になってしまい、他社がどう頑張ってもその壁が崩れない。
結局、残りの6割の中でのシェア取り争いになってしまっている。
261:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 18:27:01 DLSkHMRm0
パネルはどこ製なの???
FH7000 の 46V と 40V
親切な方が居たら教えてください。
40V も46Vも満足してるけど、ただ知りたいだけです。
どうぞ宜しくお願い致します。
262:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 18:30:20 fAJMcYFL0
>>261
裏に書いてあるだろ。
263:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 18:45:00 6EM78v0b0
>>260
なんで日本国内だけでしか見れないんだ?
ソニーは世界シェア2位でシャープよりも売ってる。
だが、巨額の赤字と。
ソニーは真面目にテレビ作りすぎで、高コスト体質なんだよ。
264:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 18:59:18 qFQ7fY2Y0
ソニーは自社でパネル作ってないからTV売れても利益がでないんだよ
265:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 18:59:49 WMeIsTHm0
>>260
シャープがそこまで儲かってるのか?w
とてもそうは思えんw
>>259
Z2000をドフで見たことないから、簡単には買えんと思う
266:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 19:10:53 DLSkHMRm0
>>262
裏???
書いて無いよぉ・・・
267:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 19:19:51 LKXPp/QY0
>>266
あぶりだしなのかもよw
268:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 19:20:35 WMeIsTHm0
>>266
メーカーに問い合わせたほうがいい。
顛末のレポよろ
269:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 19:39:11 DLSkHMRm0
>>8
を見ると
46Vは、たぶんサム寸らしいが
40Vもそうかなぁ? ソニンも40Vサムソンだったし??
270:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 19:52:10 sS89wOWm0
37z7000が158000円ポイント25%500GBのHDD付き5年保証実質118500円って買いかな?
交渉下手だけどここまで下げてくれたんだけど決算期なら普通に10万切るのかな?
271:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 20:01:38 nXkg6nB80
>>270
過去のZ3500やZV500のケースから行くとさすがに10万切ることは無かった。
ポイントなどで切った話もあったけど、
そんな値段まで下がると貴方よりも欲しい人が沢山居るので
そこまで待つと市場から消えます。
272:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 20:14:03 sS89wOWm0
>>271
LABIとかならもっと引いてくれるかもしれないけど行くのめんどくさいし近場でここまで値段下げてくれたんで
明日買っちゃう事にします
この半月色々と機種とか悩んだけど楽しかったよ
273:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 20:16:25 gm95xAhe0
ZV500を9万円台で売ってたな・・・アウトレット・ギガ。
274:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 20:30:49 lbEv+EAP0
>>264
東芝はソニーのように液晶パネルに投資してないけど、ウォン安で利益でてんぞ。
いかに真面目に作らないかによって利益が変わるんだよ。
だから、東芝のテレビを買う奴は情弱のバカ。
275:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 20:32:41 5QG4UO/90
32Z7000を、ワンセグ録画搭載して発売しろ東芝。
ワンセグ録画だとPCのCD-Rにも番組一本分ぐらいバックアップできるんだな。
ZH7000のカタログ見たら書いてあった。
276:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 20:33:10 DLSkHMRm0
12月購入
1万2万の違いなら、値段下がるの待つよりも
早く買っておけば良かったと思った。
デジタル放送めっちゃ綺麗なので、家族でのTV生活が長くなった。
新築の家も、更に未来生活っぽくて満足。
家にあるブラウン管TV4台を早急に液晶TVに変更しようと思った。
今考えると、ブラウン管TVは昭和のかほり・・・バリ古臭い。
277:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 20:34:59 bnI3lGAE0
近日中に発表するであろう東芝の赤字はいくらになるのかね・・・
278:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 20:35:55 deKPgtFP0
>>275
ワンセグ画質を32インチなんかで見たら
どんなんなっちゃうんだよw
279:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 20:37:43 vDhq7aiU0
来月ばった屋で128000円になったら42Z7000買うよ
280:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 20:40:11 mUE4TCTq0
2万円差なら37より42かな
281:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 20:44:07 lI52xHj1O
レグザをPCにどうにか繋いで
デバイスマネージャーで見れたらどこのパネルかわかる?
282:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 20:44:52 5QG4UO/90
>278
ZH7000は42インチが最低だよ。
ワンセグ録画がZHはできるがZは駄目。
283:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 20:49:13 c1qD8AkE0
レグザスレは売れてないときは、○○でいくら、ポイント○○%付っていう書き込みが増えるな。
この手の書き込みが増えるときは、ヤバイ証拠。
284:278
09/01/22 20:52:23 5QG4UO/90
よく調べたら42を除くだって。
52と46インチのワンセグ録画のみ。
東芝は何を考えてるのか?
285:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 20:57:25 TIPwKKzQ0
>281
お前はPCを液晶モニタに繋いだら
デバイスマネージャでどこのパネルかわかるエスパーなのか?
286:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 21:17:26 3wsaGzoo0
3Z7000と42Z7000は絶対やめとけ。
どっちもLG製のチョンパネだ。
買っていいのは46インチから。
それか割り切って32C7000か37C7000いけ。
これらを買ってブルーレイレコーダー買ったほうが絶対幸せになれる。
287:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 21:26:28 /FYWv2tMO
いやです
288:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 21:29:15 bnI3lGAE0
46はどこのパネルなんだよ
289:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 21:35:16 5QG4UO/90
はやく春物新製品でないかな。
290:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 21:37:36 DLSkHMRm0
>>288
>>8 へ
291:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 21:39:23 bnI3lGAE0
46もサムスンじゃねーかw
292:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 21:53:42 K4zalpEq0
初売りで買った42Z7000やっと届いた♪
293:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 21:57:29 QUsALXy70
すいません 47Z2000使いですが
これはどこパネルですか
294:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 22:01:58 5QG4UO/90
よくSDカードにワンセグ保存って書いてあるけど、
このSDカードパソコンで扱えるフォーマットなのかな。
いざとなったらLinuxのddコマンドでまるごとイメージ保存とか。
295:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 22:04:17 WKWT1Eex0
>>294
SDはフォーマットまで規格で決まってるから独自フォーマットしたら規格外でSDロゴつけられないよ
296:294
09/01/22 22:09:01 5QG4UO/90
するとパソコンでファイルは見えるわけだ。
TNX。
俺的には、ワンセグ録画用SDドライブ付きの20インチぐらいのTVでも十分だな。
3万ぐらいで作ってくれ。
297:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 22:24:00 S8Z+9q300
買った報告は全て社員による定期書き込みです。
たまに、買わされた社員が画像をうpしてくれますのでお待ちくださいw
298:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 22:49:49 qFQ7fY2Y0
42Z7000が10万切ったら買う
299:294
09/01/22 22:59:15 5QG4UO/90
笑った。
レグザZHはワンセグ録画はできても
ワンセグ再生ができない。
再生するには、別にポータブル機が必要。
300:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 23:00:54 Ybz93hj70
ワンセグチューナ付きの携帯なら再生できるの結構あるんじゃなかった?
301:294
09/01/22 23:04:21 5QG4UO/90
それも含む。
302:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 23:04:25 bvQj6N350
40以上のIPSパネルはLGとなります。
303:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 23:06:22 VsrPnpTkO
Z7000の話題ばかりだが、アナログエンコードの出来るHとRHの情報希望
外部入力からのビデオをHDDに落としてPCでDVDに焼くとか出来ないのかな?
304:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 23:07:11 5QG4UO/90
画質はアナログで満足してるぐらいだから
パネルはどこ制でもいいよ。
305:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 23:13:50 IdFIGCGRO
>>303
それやりたいならソースを直接DVDレコーダの外部入力に入れた方が劣化も少ないんでいいんじゃないか
仮にHやRHに入れてもアナログ出力でしか出ないよ
306:これどういう意味?
09/01/22 23:36:35 5QG4UO/90
レグザ側でワンセグ放送を視聴することはできません。
ワンセグのコンテンツ再生は可能です。
生は無理だが録画再生は可能?
307:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 23:41:29 r5apaHX60
レグザ並みに多機能で遅延が少ない液晶でねぇかなぁ
外付けHDDに録画できて、超解像ついてて、遅延が2フレ以内のゲームモードを搭載してる液晶を
出してくれたら東芝まじ神なんだが・・・
308:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 23:47:23 us99FCAS0
>>307
一杯あるじゃんw
バカ?
309:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 23:50:45 HgiY8kOe0
東芝社員でさえSONYやSHARP製持ってるやつ多いのにレグザ買う奴っていったいw
310:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 23:51:54 Fd5UqnOr0
東芝の社員が何を買ってるかなんて知らないよ
311:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 23:54:21 HgiY8kOe0
>>310
そりゃかわいそうにww
312:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 23:57:54 LKXPp/QY0
>>298
おいらもそうする。
313:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 00:10:24 lArCiSDs0
>>309
おまえは何者なの?
314:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 00:11:28 weTcJhEZ0
昔の家電と違ってデジタル家電は投売りするのが早過ぎて
定価で買うの馬鹿らしくなるわ
315:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 00:11:38 c3AnTkPYO
46Z7000外付HDD付がポイント値引込みで20万切ってきたな
316:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 00:14:56 jcYqS5b/0
>>315
どこでじゃ?
317:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 00:16:50 U9LYheRaO
>>306
もともと東芝の携帯電話で見るための機能だし、
ワンセグの320×240放送なんかフルHD液晶で見ても汚いだけだろうし、
レグザで見るようにはできてないんじゃない?
318:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 00:24:12 pBmWQq/VO
>>305
ありがとん!
やっぱりレコーダーでやるのが最良か。
319:これどういう意味?
09/01/23 00:25:10 w2+f+2Fh0
>ワンセグのコンテンツ再生
これの意味がわからん。
ワンセ具のコンテンツってなに?
320:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 00:29:18 9bmoaJC20
取説見る限り再生できそうだが…。
(操作編p.53)
>内蔵ハードディスクにワンセグ録画した番組の内容を確認したり、
>SDメモリーカードに保存してあるワンセグなどを本機で見たりすることが出来ます。
321:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 00:38:39 qIyXUsFQi
46z7000買ったんですけどお薦めの画質設定教えてください。
何個か前のスレでよく見かけたんですけど携帯からじゃ探せなかったです!
322:これどういう意味?
09/01/23 00:39:52 w2+f+2Fh0
やっぱり生は無理だが録画再生は可能という意味か。
調べてくれてありがとう。
323:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 00:42:08 /5Zqm8agO
このテレビって
画質悪いとかって評判だけど
まぁ確かに、実際電気屋で見比べたら悪いような気がします。
実際購入した人どうですか?
部屋に一つだけテレビがあったら比べないから
そこまで気にならなかったりする?
324:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 00:53:44 NEFJmOYhO
>>321
コピペだけど。
俺も46Z購入予定なんで、良かったら
どの位見た感じが良くなるか教えて下さい。
ユニカラー 86
黒レベル -1
色の濃さ +5
色合い 0
シャープネス 0
明るさ 好みで調整してください
詳細設定
カラーイメージコントロールプロ 無調整
超解像処理 オン 3 または 2 好みでどうぞ
ノイズリダクション MPEG NR 弱 , ダイナミックNR オート
ヒストグラムバックライト制御 オン
モーションクリア オン
オートファインシネマ オフ
色温度 08
ダイナミックガンマ 10
ガンマ調整 0
Vエンハンサー オフ
325:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 00:57:17 I8AvWfU80
どのテレビだよw
326:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 00:58:05 BnBwwEIUO
>>323
どこで画質悪いって評判なの?
327:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 01:01:28 hwndVHnA0
42z7000を購入しました
お勧めの画像設定などあったら教えて下さい
>>324の設定でもいいのかな?
ウチの地域地デジ見れるかと思ったら
見れなかった\(^0^)/
テレビがかわいそう(-ω-` )ショボーン
328:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 01:11:42 AzB0UBQK0
>>326
キチガイの脳内だろ。
良いかは知らんが、他の液晶と変わらんよ
329:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 01:22:39 i2/b3jso0
>>324
これって37でも使えるですか?
330:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 01:32:19 cvBxOvS70
>>326
どこでって、どっかの店の店頭に決まってんだろ。
最善の見せ方で売るのが基本だから、どこ言っても同じだろ。
ま、「ああ、あそこか。あそこは○○よりだから、レグザの画質は~」とか、
適当にこじつけて、例外だとかいうんだろw
聞き飽きたよw
331:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 01:41:04 XgyWlmQA0
日本の薄型テレビ製造装置業界の売上高は
2007年の売上高は3700億円
2006年の売上高は5700億円
2005年の売上高は5400億円
2004年の売上高は5000億円
これら売上高から推測して純利益は600億円が関の山。
韓国企業に3分の1の製造装置を売ってあげたと仮定して
日本の製造装置メーカーが韓国企業から貰う金は
売上高1600億円と200億円の純利益。
たった売上高1600億円と純利益200億円の為に
日本の大手電機メーカーは年間
数兆円の売上高や、数千億~兆円規模の純利益が無くなる。
しかも一度、製造装置を売れば何年間も機械は使われ続ける
その間の損失は莫大なものになる。
今までこれを鵜飼経済と言っていました。
332:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 02:04:07 I/0EALyt0
>>308
レグザって遅延4フレあるだろ
遅延2フレ以下で超解像技術使える機種があるなら教えてくれ、遅延1フレならなお良い
333:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 02:04:24 FTB4JlRO0
昨日うちのマンションのゴミ捨て場に32C7000の段ボールが捨ててあった。
REGZAで今時ハーフHDのゴミw
典型的な情弱が買うゴミだなw
液晶テレビと言えばさっきジャパネットたかたの通販を見たら自分が使ってるのと同じLC-37EX5が、去年の8月に13万4000円で買った時の2倍近くの26万数千円で売られてたw
ボッタクリすぎでワラタw
今なら11万円前後で買えるのにw
334:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 02:07:27 4izUhiBS0
PC買い換えてをレコーダー代わりにしたいんだが、レグザリンク使わずにデスクトップ買うか、ダイナブック買ってレグザリンク使うか迷ってるんだがアドバイスくれw
335:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 02:14:15 y75JkOsZ0
>>332
遅延は3フレです。
336:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 02:14:35 hMlURWxw0
>>327
あー凄いですね
42型ですか~リビングでの使用ですかね
マンションなどの場合は管理してるところに聞いてみたほうがいいですよ。
CATVの場合はCATV会社ですね。
一戸建ての場合は地デジのUHFアンテナ取り付けてもらえば見れますよ。
337:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 02:38:51 nHyf4KRj0
>>327
CATVだと,地デジはパススルーだけど。
BSデジタルやらCSデジタルは録画できないとこがあるんで注意な。
ちなみにJ-COMはこのタイプ。
せっかくZ7000にBS/CSチューナーついてるのに……。
338:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 03:17:37 sfRbsJbc0
ゲームやるならカラーイメージ色の濃さ色温度MAXだぜ!
339:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 03:22:54 892aRWRSO
レグザでゲームはやりません^^
340:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 03:26:41 jPyWmdSZ0
>>333
下鳥5万、BD7万、ラック3万くらい引いてやれよ
あれ、お前より安いじゃん
341:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 03:35:18 Lz3t0j0o0
ゲームをやるならブラウン管か有機ELかプラズマだな。
レグザでPS3やってるけど遅延あるからうまくできなくなった。
342:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 03:43:58 KUB+B+NJ0
レグザはレコーダー買えない、DVDあまり見ない、ゲームやらない、テレビだけ見る人が買うものじゃないの?
343:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 03:53:44 sfRbsJbc0
>>341
ゲームモードにしてる?あれでも残像キツいけど
LBP買ってみたら激痛
344:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 04:16:05 Lz3t0j0o0
>>342
そういう奴はシャープだろ。
345:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 04:16:52 Lz3t0j0o0
>>343
LBPはかわいいよな。
俺はみんごるやってるがうまくできんようになったんだ。
346:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 04:41:16 325v0roM0
いくらゲームが下手だからって、
テレビのせいにしちゃいかんだろw
347:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 07:17:06 MeL1qkZVO
普通のスカパー、アナログで入力した画像って超解像されますか?
デジタルもの限定ですか?
348:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 07:42:15 QcyY/T010
よし!
レグザに決めた!
349:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 07:57:21 c3AnTkPYO
>>316
大阪ビックカメラ
ヤマダにあたったら、248000円+20%+500GHDD付だったよ
350:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 08:14:03 DekVBUuy0
>>348
再度よく考えろ
楽しいのは買うまでだ
351:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 08:48:29 WCpJeLtcO
PS3とかでゲームやってて気持ち悪くなるのは液晶酔いなのかな?
352:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 08:54:04 AzB0UBQK0
>>350
そういう意味ではZ2000の時からずっと楽しいままの俺
SED・・・CELLTV・・・
353:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 10:06:33 hwndVHnA0
>>327です
遅くなってすみません
>>336 >>337
ありがとうございます
一戸建てなのでアンテナは立ててあるのですが・・
CATVは地域外なのでorz
アンテナ買い替えて見ます
BSやCS(スカパー?)は綺麗に見れました
デジタル録画が出来ないことがあるんですか・・
ちょっと心配ですね
>>324の設定をして見ましたが・・ウチの環境ではイマイチのようで
(アナログだからだと思います)
他の設定とかあったら教えて下さい
今日wowowとスカパーに℡して切り替え手続きして貰います
354:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 11:08:13 tHbIeUre0
この時期ってみんなCellテレビ待ちなのかと思ったらそーでもないんだな。
355:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 11:09:27 kG85h3GE0
せっかく買ったのに仕事が夜勤の上、平日昼間は相場やっているので全然テレビ見れない!
356:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 11:29:55 SjaPRRTx0
アヒャ
バッファロー、外付けUSB HDD「HD-CEU2」シリーズに不具合
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
東芝のTV「REGZA」で使用している場合は、不具合は発生しないが、念のためアップデートするよう
指示されている。REGZA専用フォーマットの状態でもWindowsを搭載したPCに接続されていれば
ファームウェアのアップデートは可能となっている。
357:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 11:40:16 Aj0fTfV20
この間の発表されたロードマップではCell搭載は50インチ以上の高額機種だけだからな
358:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 12:22:47 I8AvWfU80
みんな金持ちで羨ましいよ。
俺なんかこの不景気でボーナスも給料も減って、土日にやっと32C7000を買ったというのに・・・。
359:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 12:29:29 /5Zqm8agO
eシリアルATAの外付けHDDって普通に電気屋とかで売ってる?
パソコンのパーツショップとかで買うの?
360:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 12:35:13 S0nu3S7L0
>>356
さっき更新しといた
REGZA専用フォーマットのをWindowsPCに挿したら
データは読めないがデバイス認識はするんで手順どおりにFWうp完了
もちろん録画された番組もそのまま
別に何も変わらないけどw 気休めだな
361:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 12:57:29 4QNxXoCL0
>>360
同士よw
ちなみにちょっと聞きたいんだけど、更新した後にデバマネでFW.Ver確認すると前のVerのままじゃない?
(ウチは2.00) 更新ソフト上で見る限り、3.00に更新は出来てるみたいだが・・・
362:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 13:47:46 bvBxIrD20
レグザに倍速処理有りで遅延2フレ以内の機種がでたら神なんだがなぁ
液晶にあれもこれも期待するのが無茶なんだろうけど…
ゲームするなら大人しくVIERAかプラズマ買う方がいいのかな
PS3のアプコンありゃ超解像技術もあんまりいらないだろうしね…
363:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 14:07:15 E2lrJVcg0
>>359
量販店行けば売ってる
でも、秋葉か通販でガチャポン式のケースとHDD買った方が安いよ
364:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 14:15:57 jcYqS5b/0
32c7000がヤマダで78000円21%ポイント還元で売ってて買ってしまったんだけど、これすご~~~~く音が悪いのねorz
ゲットした16380ポイントでコレを改善できるソリューションは無いっすか?
365:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 14:18:10 Bbffo4skO
そりゅ~しょ~ん♪
366:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 14:19:01 az2h3b2i0
暗号化された録画ファイルをPCで再生できるソフトがあれば
神機なんだけどねぇ。
何とかならんもんか。
367:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 15:07:44 CRQHU7rc0
なりませんw
368:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 15:18:12 UiLGPb4Z0
レグザの扱い悪いね。店でもぽつんと変な位置に置かれてることが多い。
売れてないからだろうけど。
369:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 15:39:26 V6B0bYjf0
>>368
一般的にテレビでの東芝ってそんなイメージだろ。
370:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 15:41:08 KyWUxKnT0
>>364
URLリンク(kakaku.com)
371:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 15:52:46 088xZtEH0
32CV500が69800円なんですが・・・。保障はあるけどポイントないみたい。
これだったら、>>364のヤマダC7000で買ったほうがお得ですかね?
372:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 15:52:57 cpGkruBX0
今テレビを何買うか悩んでるんですが、
32C7000が良いかなぁと思ってるんですが、
最近場所によっては実質55kとかになったりしてますが
もうすぐ32型で新しい機種とか出るんでしょうか?
373:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 16:12:54 mIRpgoFA0
新機種出ても9万とかでしょ
それ買っちゃいな
374:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 16:22:28 Ubsf2MSn0
>>371、372
買いたいものがあるなら自分で決めなさい、少なくともここで聞いてはいけない
そもそも人によってライフスタイルや財力、視聴するソース、周辺機器、視力、・・・すべて違うでしょ?
どうせどれを買っても数年で新商品に目移りするんだから悩んでも無駄
375:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 16:28:54 jcYqS5b/0
>>370
Oh!なにそのロジCoolなSPK!!!
3000円程度のアクティブスピーカーでも繋げばマシって事ですか?
376:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 16:34:16 KceB7rlA0
>>375
有線リモコンだから音量調節のたびにソファから立ってスピーカーの前までいかないといけないけどな(;´Д`)
ああ、俺も同じようなPCスピーカー使ってるぜ
377:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 16:38:29 vAu7jZHB0
真実は1%・・・・・・・
378:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 16:40:35 9UV/KZvt0
実質112000円で37Z7000買えた
日曜に届くんだ~嬉しいな~
379:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 16:42:47 QyTeMomg0
中古の42ZV500@115800円が売ってるんだけど安いかな?
URLリンク(www.pcbomber.com)
380:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 16:48:54 088xZtEH0
>>374
どうもありがとうございます。調べてみると、32CV500の後継機が
C7000なんですね。
381:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 16:53:47 pBmWQq/VO
>>379
中古の値段は個人の価値観。
俺は中古なら一円でも高いと思う。
382:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 16:59:28 mIRpgoFA0
379
Zがフルセットで実質13万前後なのに高いよそれ
中古でなくてもでも高い
383:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 16:59:35 Nd2JNUb30
26Vが55,000円で買えた。安いのかな?
384:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 18:14:23 w2+f+2Fh0
俺が買う2年半後まで東芝潰れんなよ。
それまで応援するからな。
アンチ死ね。
385:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 18:18:56 Aj0fTfV20
すでにお前が荒しスレスレなんだが>2年半の奴
386:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 18:19:20 KyWUxKnT0
原子力とかやってるから潰れはしないだろ
TVから撤退するかもシレンが
387:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 18:25:40 7edeARZWO
超解像は地アナで効く?
一人暮らしで築20年のマンションに引越し予定なんだけど、地デジきてなかったorz
388:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 18:38:36 U/e4C6R90
ファームアップデートをしてもらわなければ
REGZAユーザー1万人が困るので
潰れんなよ。
389:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 18:43:50 //WuxOrKO
>>362
アプコンが良くてもPS3はファンがうるさくてプレーヤーとしては駄目じゃないか?
現行の80GBモデルは初期型と比べて静かになったんだろうか。
390:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 18:53:09 ladi9/hh0
常時点灯とかドット抜けあった人いる?
最近は改善されてかなり減ったのかな??
391:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 19:02:25 alfZ2Gsa0
会社の同僚に、「そろそろ液晶買おうと思うんだけど、なんかいいのある?」
と聞いた。その同僚は、家電批評なんかを会社に持ち込むような、いい意味でのオタク。
「東芝のレグザがいいんじゃないですか?」と言われた。
一日2時間程度、長くても日曜日朝の、自然百景~小さな旅、将棋~競馬くらい。
総合的な評価も悪くないようだし、もちろんゲームもしない。
買おうと思った。レグザを勧めたというのは、貧乏な俺というのを見越していたようだな。
392:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 19:09:18 JKd3il4s0
>>391
ほうほう、それで?
393:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 19:11:31 I/0EALyt0
>>389
PCが爆音だから俺は騒音気にならない人なんだ。
30db以下なら苦にもならないぜ
動画見る時はスピカーの音orヘッドホンにPS3のファンの音なんてかき消されるし
俺は何が問題なのかわからんレベルだわ
394:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 19:19:44 CzA6ckaY0
>>389
今のPS3しらんのか?
マジで静かだって。排熱も全然ないし。
RSXシュリンクされてから見違えるほどになった。
普通にDVDプレイヤーとして使用してもストレスにはならない。
395:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 19:28:33 alfZ2Gsa0
>>392
で、買いたいんだが、
なんでREGZAってこんなに安いの?他の32型より2万くらい安いよね。
純正レンズに対する、シグマみたいなものか?
396:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 19:33:21 w2+f+2Fh0
よーくみると小さい客が動いているから
紙芝居ではないな。
397:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 19:34:41 w2+f+2Fh0
誤爆してごめん。
398:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 19:37:39 6D0BM9y3O
C7000シリーズに倍速機能がついて、今の値段ならいいのにね。
399:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 19:37:51 SvQEDhut0
ちょっと教えてほしい
今日42Z7000が届いてワクテカしながら外付けHDDの登録をしたんだ
そしたらそれまでPCでは普通に認識されていた外付けHDDが登録後からなぜか認識されなくなった(マイコンのアイコンに出なくなった)
管理ツールで見ると認識はしてるようだけども「GPT保護パーティション」ってのが表示されていて
右クリックしてもヘルプしか選択できない状態
これどうしたらいいんだ?
400:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 19:42:32 Aj0fTfV20
既にREGZAによってXFSでフォーマットされてるからWindowsから中身は見れないよ
401:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 19:45:00 SvQEDhut0
>>400
てことは一度REGZAで登録したらPCからは見れないの?
402:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 19:48:39 SvQEDhut0
そうか~、PCで使ってた外付けをREGZAで使えないのか
PC用外付けHDDにある動画をREGZAで見れるかと思ったのに残念だ
403:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 19:50:04 uneTjOUcO
取説読めよ。
404:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 19:52:29 m20njFq/0
>>395
簡単な理由
ブランド力が無いのでTOSHIBAってだけで他社と価格が同じだと買ってもらえないから
405:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 19:55:31 alfZ2Gsa0
>>404
ということは、そんなに拘らなければ、
お買い得と言えば、お買い得なんですね。
406:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 19:56:37 DekVBUuy0
>>389
PS3が爆音とか60Gや20Gを使いすぎなんじゃない?
407:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 19:58:40 KyWUxKnT0
東芝、本体液晶で録画予約ができるDVDレコーダ「VARDIA」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ついにアナログチューナー撤廃
つぎはTVからアナログチューナー排除せよ
408:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 19:58:55 Aj0fTfV20
GK臭が漂ったスレですね