09/07/04 07:34:51 WoJTr0IX0
>>785
wave radioって、AMだめなんだ。参考になるなあ。
787:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 15:06:41 ZRfbuV/lP
こういう書き込みがくるから2chは重宝するんだよな
まさに玉石の玉の部分
788:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 15:58:41 DJz56Cr9O
えっ?
wave radioのAMってそんなに音が悪いか?
これで聴いて初めて「AMも音楽鑑賞に使える」と思ったもんだが・・・
789:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 18:37:28 g89z025/0
>>788
今の時代のラジオの水準ならそうかも。
昔のどでかいラジカセや、蓄音機みたいな真空管ラジオと比べるとやはり落ちると言わざるを得ないと感じます。
是非 model 1の試聴をお願いします。AMに限って言うとwave radioは話になりません。(音楽に限るね、ニュースは聞き取りにくいよ)
790:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 21:55:56 DoQufhCc0
たしかにラジオでニュースを聞く場合と音楽を聴く場合に欲しい音は違うよね。
むかしはモノラルラジカセにも当たり前のようにTONEダイヤルが付いていて
音を調整出来たものだけどね
いまは殆ど付いてない
791:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 23:00:04 WoJTr0IX0
モデルワン所有してます。低音が強くてもこもこしてませんか?
ボーカルとか埋もれるので音量を上げがちですが、
そうすると低音が響くのですぐ苦情がきます。
厚みのある音という点ではなかなかほかに代え難い点もあります。
wave radioはちょっと憧れてましたが、そうかあ。AMはこっちのほうがいいのかなあ。
あと、埼玉で聞いてるのですが、AM用外部アンテナは必須です。
取っ手のない箱型なので感度に合わせて向きかえるのはしんどい。
792:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 00:17:14 HhOtdPat0
>>791
バスレフポートに軽く詰め物をすると吉。AMはともかくFMはwave radioいけますよ。AMの感度に関してはwave radioは並~並以下です。期待すると見事に裏切られます。お気に入りの局にポイントを絞れるならUZ-8DXなんかそろえると吉。785,789でした。
793:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 13:55:13 2nezNHFwO
チボリのPALはどうなんだろう?
やはりサイズなりの音しか出ないのかな?
794:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 15:50:54 pV1pD1pZ0
>>793
密閉タイプのスピーカーだからどうしても量感が不足気味になるし、
重低音が多いソースでは割と簡単に破綻します。
サイズを感じさせないのはやはりwave radio と モデルワン。
でもPALを船の上で使っていたら(普通の方は)これがラジオ?とびっくりしていたから、そこそこいいものだとは思います。
795:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 10:38:57 OqWmY9RM0
ラジオ上級者のみなさんにおたずねします。
昨日、1987年もののミニコンポか安眠しまして、
次のラジオを探しております。
スピーカーは、単品でそこそこのものを使っておりますので
スピーカーはそのまま使うつもりです。
その場合、ラジオチューナー単品でお薦めの製品などありましたら
ご紹介いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
796:795
09/07/06 10:41:58 OqWmY9RM0
追伸
書き忘れました。
視聴するのはAM,FMのみです。
797:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 10:46:58 JuBZvl/m0
>>795
>>6
798:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 12:09:14 vGzHAyqp0
>>795
音質重視か遠距離受信指向か
据え置き型かポータブルか
予算はどのくらいか
そこそこのスピーカーを生かす(音質重視)なら、(ポータブル)ラジオより
単品オーディオチューナーとアンプ(据え置きミニコンポの代替え)を
買ったほうが良いと思う。
つか、そういう意図の質問ならスレ違い。
AV機器板のコンポスレとかピュアAU板のチューナースレへ
799:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 13:19:48 kKmoEVL+0
>>795
このスレで時々名前が出てくるのはPLLでAMステレオ対応のF-D3 ST-SA50ES KT-6050あたりかな
FM特化とかバリコン機はピュア板で聞くといいと思う。
800:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 00:27:58 ivevNV4/O
ANDOで充分
801:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 17:48:38 HXIxMNLT0
まずはICF-EX5MK2を買え。話はそれからだ
802:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 20:49:52 4MkNXXyd0
ICF-EX5MK2はなんか音がキンキンしてないですか?
803:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 21:38:45 bduTSuCz0
SONY ICF-A100V
SONY ICF-M770V
あたりが美音AMラジオということでよろしいですね。
804:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 23:05:21 xBKqrGXL0
おいらのおすすめ良音ラジオ
ビクターRA-H55
URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)
10cm大型ロールフリーエッジ・スピーカーと布製スピーカーネットが
相まって、長時間の聴取にも疲れない。デザインはまあ、目をつぶれ。
ソニーICF-800
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
別に音の良さを求めて設計されたわけでもないはずだが、ユーザーの
レビューで良音(特にAM)とされる機種である。国産RADIOだったりする。
特に今、後継機種ICF-801が近日発売される関係で、安価で手に入る機会が
多いので、大いに買いだったりする。おいらも後継機種ICF-801が
生産ラインの異なる外国産と判った日には、すぐにICF-800を予備に
もう一台確保する予定。
>>802
ICF-EX5 長時間聴取はちょっとしんどいね。おいらは遠距離以外は使わね。
805:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 23:55:11 BlumpsKg0
PLLチューナなら>803のに加えて、パナのU700、U350
アナログもありならソニーのA300も加えたいぞ
806:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 01:10:57 MJMLjHXK0
>>802
上下バッサリ切っているから仕方ない。