どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け31at AV
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け31 - 暇つぶし2ch1:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 19:29:46 WYMs8LfW0
ヘッドホンスパイラルへ足を踏みいれている
迷える子羊にTerchしてあげるYo!

でも、アドバイスに対する判断は自己責任で
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください

・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。薦める方も薦めやすいし、
より満足いく買い物ができるはずです

他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人はその明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること
 ※明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー

質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるようにしましょう

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け@wiki
URLリンク(www7.atwiki.jp)

前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け30
スレリンク(av板)

2:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 19:31:20 WYMs8LfW0
過去スレ
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け7
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け10
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け11
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け12
スレリンク(av板)


3:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 19:31:50 WYMs8LfW0
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け13
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け14
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け15
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け16
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け17
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け18
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け19
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け20
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け21
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け2(実質22)
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け23
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け24
スレリンク(av板)

4:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 19:33:13 WYMs8LfW0
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け25
スレリンク(av板)
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け26
スレリンク(av板)
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け27
スレリンク(av板)
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け28
スレリンク(av板)
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け29
スレリンク(av板)
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け30
スレリンク(av板)

5:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 19:34:57 WYMs8LfW0
関連スレ
ナイスなヘッドホン part106
スレリンク(av板)
低価格でナイスなヘッドホン 49台目
スレリンク(av板)
1万円台のヘッドホン part32
スレリンク(av板)
高級ヘッドホンスレ 3機目
スレリンク(av板)

より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた
各スレを覗いてみるといいかもしれません。


6:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 19:36:29 WYMs8LfW0
頻出機種

5千円未満:RX500, RX700, AH-D501, K412P, MDR-D333LW, ATH-PRO5, ATH-M30
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, K414P, RX900, MDR-Z600
2万円未満:ATH-A900, DR150, K181DJ, RH-300, MS-1, ATH-M50, Aurvana Live!, MDR-Z700DJ, RP-21, ATH-AD700
3万円未満:HD25-1II, DJ1PRO, TriPort, HD595, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式), AH-D2000,KH-K1000
それ以上 :HD650, SR-404, PRO750, PRO2500, ATH-AD2000, ATH-W1000, K701, SR-325i, RS-1, DT880, AH-D5000, HP-DX1000, MDR-SA5000

低音大好き:ATH-PRO5, K181DJ, Triport,
業務(スタジオモニター等)用:MDR-CD900ST, MDR-7506, ATH-SX1a
自分の好みがわからない人向け:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,KH-K1000,AH-D5000
お外でヘッドホン:Sennheiser PXシリーズ, AKG K414P K81DJ HD25-1II,ATH-ES7,ATH-ESW9 AH-P372
お外でヘッドホン・大きめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, DJ1PRO, K181DJ

7:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 19:37:14 LS5NH7960
>>1
Terchって、おまwwww

8:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 19:37:52 WYMs8LfW0
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼国内販売なし/発売予定
Westone3 (B 高*1 中*1 低*1) 発売日未定
RP-HJE900 (D) 08年6月15日発売予定
▼30,000円~(発売順)
E5C/SCL5 (B 高*1 低*1)
UM2 (B 高*1 低*1)
E500/SE530 (B 高*1 低*2)
SE420 (B 高*1 低*1)
10Pro/IE-40 (B 高*1 低*2)

▼~30,000円
ATH-CK10 (B 高*1 低*1)
ER-4S/ER-4P/ER-4B (B)
E4C/E4C-N/E4G/SCL4 (B)
SE310 (B)
MDR-EX700SL (D)
5Pro/IE-30 (B 高*1 低*1)
5EB/IE-20 (B +低域用D)

▼~20,000円
ATH-CK9 (B)
ER-6/ER-6i/KH-C701 (B)
ep720/ep730 (B)
SE-CLX9 (B)
3studio/IE-10 (B)
E3C/E3C-N/E3G/SCL3 (B)
SE210 (B)
SE110 (B)
HP-FX500 (D)
AH-C700 (D)

9:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 19:39:11 WYMs8LfW0
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼~10,000円
ZEN AURVANA (B)
SE-CLX7 (B)
ATH-CK7 (D)
REFERENCE220 (D)
RP-HJE70 (D、別名メタパナ)
KH-C711 (D)
E2C/E2C-N/E2G/SCL2 (D)
MDR-EX90SL/LP (D)
HP-FX300 (D)
DTX50 (D)

▼~5,000円
RP-HJE500 (D)
ATH-CKM50 (D)
HP-EX85 (D)
SE-CL21 (D)
SHE9700 (D)
SHE9500 (D)
CX300/AH-C350 (D)
HP-FX66 (D)
HP-FX77 (D)
ATH-CK6 (D)
PLUG系 (D)

※同価格帯なら概ね上が高音寄り、下が低音寄りの傾向になります
※30,000円以上のクラスは高音/低音の分類が困難なため発売順

10:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 19:40:30 WYMs8LfW0
テンプレは以上。補足として最近頻出なもの
・サラウンド・バーチャルサラウンドヘッドホン希望 
 → スレ違いです。もしくはサラウンドアダプターをどうぞ
・オーバーヘッドで、電車等で使うので音漏れせず、装着感もよいもの希望
 → 側圧によって隙間を減らすことで音漏れを防いでいるので、ある程度
   妥協が必要。もしくはイヤホンも検討してください

11:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 19:42:47 WYMs8LfW0
不用意に1000を踏んだので慌てて立てた。

12:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 20:31:23 KUMqXWG70
>>1 スレ立て乙

13:前スレ988
08/11/24 20:43:30 jLXMSJ780
スレ立て乙です

X障子 Oふすま
でしたw すみません。

自分が楽器の音を分析しながら聴くのが好きなタイプなので、
AD2000を基準にまた調べてみます。

環境についてのアドバイスも、いろいろと教えていただいて安心しました。
とりあえずはiPodやPCで楽しみたいと思います。

14:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 20:53:40 MP1vd+4UO
>>7
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
URLリンク(www.northstar.k12.ak.us)
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!

15:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 21:06:00 ml75trhXO
【予算】 15,000円
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 J-POPS、打ち込み系
【重視する音域】(高・中・低等) 低音
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
理想を言うと、ボーカルが遠すぎず音場が狭すぎず、ボーカルの声が艷っぽく、ある程度立体感があって音楽鑑賞に使え、低音を気持ち良く聴かせてくれる物です。
それと、長時間着用しても耳たぶ等が痛まない事も大事です。

この限られた条件の中で、私の理想に近いヘッドホンはありますか?

16:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 21:27:47 ZGTGLBa+0
>>15
その値段で立体感求めるのは厳しいらしいよ。
そういうのだと、RH-300がオススメらしい。

17:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 22:01:13 ml75trhXO
>>16
ご返答ありがとうございます。
では、立体感を妥協するとどういった物がありますか?

18:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 22:06:29 Pc5scXGn0
pro700

19:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 22:26:46 nuvg3F0ZO
すみません、全スレで流れてしまったので最後に一回だけ質問させてせてください。m(_ _)m

ESW9とDR150でどちらを買おうか迷ってます。
使用場所は、ESW9を買えば外へ持ち出すし、DRなら家で使うので関係ないです。
単純に音を重視するならどちらを買うべきでしょうか?
聞くのはJAZZメインで、バランスよく鳴るのが良いです。

20:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 22:27:59 ml75trhXO
>>18
ご返答ありがとうございます。

ATH-PRO700は側圧が強く装着感が悪いらしいので、長時間の使用は辛いかと。

他には何がありますか?

21:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 22:44:27 WYMs8LfW0
>>15
ジャンル的にRH-300でいいとおもうけど、もっとやわらかい方がよければAH-D1000

>>19
DR150 もっとポップス寄りなものも聴くならESW9もあり

22:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 23:06:51 +EMbLglt0
すみません。質問です。
DENONのD2000と、オーテクのPRO700LTDで迷っているのですが、、
側圧が、D2000は弱いと聴くのですが、遮音性、音漏れ防止の性能はどうなのでしょうか?
電車で聴くに耐え得るものだといいのですが、、

23:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 23:23:52 ml75trhXO
>>21
ご返答ありがとうございます。

少し質問なのですが、RH-300は重低音を気持ちよく聴けるのでしょうか?


24:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 23:26:19 RW8hvT+60
>>22
D2000は密閉だけど音漏れ結構するよ。
W1000とかA900に比べてだけど

25:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 23:27:16 +EMbLglt0
>>23
重低音ってどうなんかな、、
中途半端と揶揄されるほどバランス良く鳴らす機種だからな、、低音は気持ちよくなるだろうけど。。
重低音が欲しいなら、また別の選択肢になると思う。多分。

26:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 23:31:32 itSyV35z0
>>22
D2000をポータブル代わりに使うの?
悪いこと言わないから止めておけ。
折り畳めないからでかい。ケーブルが3mあるし、結構太い。
金属性の部品が結構使用されている。
俺はそんな使い方しないが、多分鞄に放り込むなどの使用に耐えるほどのタフさは無いぞ。
音漏れは室内なら気にならないだろうけど、密閉にしてはそれほど良くない。
遮音性の方もあまり良くない。
電車内での雑音に負けない為に爆音→音漏れ必至。
D2000に近い音でポータブル用途ならD1000だけど
PRO700LTDとは音の傾向が全然違うだろうな。
何が望んでいるのか全然分からんし、テンプレ使って改めて質問したら?

27:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 23:32:21 +EMbLglt0
>>24
そうなんですか。まぁ、外出を目的にしたヘッドフォンではないですからねぇ、、
やっぱ、側圧が弱いと音漏れもするんでしょうね。遮音性も微妙そうw
D2000って、繋げる側に求めるスペックて高いんですか?

28:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 23:34:03 +EMbLglt0
>>26
返信ありがとうございます。ふむ、、やっぱむかないっぽいですね。
前スレでの質問で、オススメだったのがD2000だったもので。。もう一度質問してみます。

29:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 23:43:45 ml75trhXO
>>25
ご返答ありがとうございます。

では、>>15を踏まえた上で重低音を心地よく聴くとなると、どういった機種がありますか?

たとえばSE-M870の方向性で更に良い音となると、ATH-M50等なのでしょうか?

30:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 23:46:48 +EMbLglt0
目的と希望の音を推敲して、もう一度投下します。お願いします

【予算】1万五千~2万前後
【使用機器】WALKMAN N W-S203F
【よく聴くジャンル】ロック、ジャズ、ポップス、インスト、後クラシックを少し。
【重視する音域】中~低域(どちらかといえば低域寄り。
【使用場所】 室外多め。電車とかも割と多いです。
【希望の形状】50mm以上のドライバ、密閉型オーバーヘッドヘッドフォン
【期待すること】 ポータブル直繋ぎで使用するので、WALKMANでも出力がある程度取れるモノを。遮音性、音漏れも、電車の使用で耐えられるものが良いです。
あまり聴くジャンルを限定せず、低~高域で、無くなってしまう程極端なドンシャリ、かまぼこでないものが良いです。
音質的には、ノリと音の抜け(鮮烈さ?)、解像度が比較的いいものを。
側圧は強めで、歩く程度の動きでズレないものを。(出来れば装着感は心地いい物が良いです。あくまで出来ればですが、、

現在はPRO700LTDを最候補に挙げています。
高額なヘッドフォンを買うのは初めてで、、希望が多くて申し訳ないですが、何卒よろしくお願いいたします。

31:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/24 23:47:56 WYMs8LfW0
>>21 >>29
低音の重さを重視するならMDR-Z700DJがいいが、低音以外が多少埋もれる。
SE-M870の方向で上乗せするなら、ATH-M50やRP-21かな。
それなりに芯のある低音が出ていてバランスがいいが、ボーカルの艶はそこそこ程度。

32:29
08/11/25 00:16:16 0HqOA9NVO
>>31
ご返答ありがとうございます。

ではATH-M50を検討してみます。

もう一つお聞きしたい事があるのですが、ATH-M50はポータブル機でもそこそこ鳴らせますか?

33:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/25 00:21:01 u+t6ljKF0
ATH-A500では長時間つけていると聴き疲れしてしまい、
こんどはATH-AD1000かAH-D5000で迷っているのですが、
どちらがオススメですか?


34:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/25 00:23:42 +IKDUadu0
>>32
んっと、性能は出し切れない。音は曇るかな。(100%と比べてだけど。
音量は十分に取れる。参考までに。

35:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/25 00:30:15 6OMgzb7u0
>>30
PRO700LTDは知らないけど、M50、ESW9 どっちにしろドライバ径は50mm
以下だな あんま気にしなくてもいいと思うが

>>33
値段的に問題ないならD5000

36:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/25 03:45:46 IJVg5D20O
UE11Pro相当の密閉型ヘッドホンってないですかね?

37:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/25 08:33:47 EqFkn/pQ0
>>30
自分もM50。

>>33
価格も全然違うし、どう言う理由でその二つが候補になったのかは分からないけど、
その二つからならD5000。
あと聴き疲れしないのがいいなら、安いヤツでSE-A1000、もう少し出せるならHD595。
どちらにせよD5000よりはかなり安い。

38:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/25 09:19:39 dt5QwHvS0
【予算】~5000円
【使用機器】ウォークマン A820
【よく聴くジャンル】ゲームBGM、歌謡曲。
【重視する音域】中~低音域。どちらかといえば中音域。
【使用場所】主に通学のお供に使う予定です。
【希望の形状】できればオーバーヘッド。
【期待すること】 電車内でも使用するので音漏れは少ないほうがありがたいです。

付属のNCイヤホンのプラグ付近が怪しくなってきているので、予備に一つ持っておこうかと・・・。
あと、個人的にオーバーヘッド型のがほしくなってきたので。

何卒よろしくお願いします。

39:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/25 10:50:46 EqFkn/pQ0
>>38
M30。

40:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/25 15:26:19 0HqOA9NVO
M50ってしっかり低い音鳴らしてくれますか?
それとイヤーパッドは耳をすっぽり覆ってくれますか?

41:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/25 17:28:51 EqFkn/pQ0
>>40
比較的低域は強め&耳覆い。

42:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/25 18:31:23 C8coxJG00
すみません。M50ってアラウンド型なんでしょうか?

43:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/25 18:58:03 EqFkn/pQ0
>>42
アラウンド型??? BOSEで言うところのアラウンドイヤーのことか?
だったら耳覆いと同じ意味だから、そうってことになるけど。

44:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/25 20:17:10 PYfq2Sk70
【予算】 ~3万
【使用機器】 HD25、XA-V80
【よく聴くジャンル】 アニソン
【重視する音域】無し
【使用場所】 室外
【希望の形状】 出来ればオーバーヘッド
【期待すること】遮音性、音漏れ防止が高くアニソンに向いている(?)
          傾向のヘッドホンを紹介して下さい。

45:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/25 21:03:06 C8coxJG00
>>43
ありがとうございます。>>40と質問が重複してしまい申し訳ありません。

覆うんだw求めてたやつだwwM50とPRO700LTDで最終候補だ。。どっちにしよ

46:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/25 21:43:26 wUB0UQN90
【予算】 4万
【使用機器】 PC→HA-1A→K701
【よく聴くジャンル】 演歌
【重視する音域】 しっかりとした低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
坂本冬美が大好きです
艶やかではなく、渋く鳴るヘッドホンが欲しいです
K701はとてもよい子ですが、ちょっち軽い感じです

47:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/25 22:05:10 6OMgzb7u0
>>44
ATH-ESW9

>>46
HD650 Pro2500

48:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/25 22:30:12 PYfq2Sk70
>>47
そのヘッドホンはバスや電車の中で使える程に遮音性等は高いですか?
高くないのでしたらカナル型とかでもいいので別のものを紹介して下さい。

49:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/25 22:36:18 7gIeBW5f0
【予算】9万以内
【使用機器】200pci LTD → A973
【よく聴くジャンル】アニソン(水樹、橋本、美郷)、サントラ(Pure)
【重視する音域】低中
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
W1000を使っているんですが低音不足気味と艶に不満があるのですが
何かいいのありますか?


50:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/25 22:52:26 6OMgzb7u0
>>48
遮音性(外→内)も音漏れ(内→外)も実用上問題ない程度。
音楽かけてればよほど大きな音でなければ気にならないし、
爆音で鳴らさなければ周りの迷惑になるほど漏れるわけじゃない。
ほんとに外の音を防いだ状態で聴きたければSCL4あたり使えばいい

>>49
穏やかな曲よりならAH-D5000 ノリのよさも求めるならPro750

51:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/25 22:59:18 aWBi8mLE0
【予算】2万以内
【使用機器】主にCOWON D2
【よく聴くジャンル】アニソン 同人音楽
【重視する音域】中域
【使用場所】自分の部屋(室内)
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
睡眠時にも使えるくらいの刺激感がまったくなく、聞き疲れのない
温かみがありまったりとしたヘッドホンをお願いします。
出来ればスカスカ感のない音がいいです。


52:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/25 23:11:37 PYfq2Sk70
>>50
ありがとうございます。

53:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/25 23:53:28 /YfkpsZqO
すみません。
EP-630からの買い替えを考えています。

【予算】~8000前後
【使用機器】携帯
【よく聴くジャンル】アニソン/ゲームソング

【使用場所】家/電車
[希望の形状]カナル


何かお勧めがありましたらお願いします。

54:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 00:45:58 m95SYTVt0
>>51
HD595はマターリ系だし装着感最高だしスカスカ系の音とは反対のベクトルだしいいんじゃないの
ボーカルもしっかり聴こえる

55:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 01:13:00 qckTa4W10
>>54
予算が厳しくない?
ATH-SX1aがよさそうじゃない?

56:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 01:21:09 IbIYyjEm0
>>55
音屋で18800円
取り寄せ中だけど

57:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 01:47:50 CtTVlV6t0
音屋いろいろ安くなってるなー円高のおかげ

58:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 01:55:42 FIRSoiVD0
ATH-SX1aなら随分前からオクで安いの出てるやん

59:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 04:23:36 dO00NntP0
SE-M870ってどうですか?

60:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 04:44:04 fmttdPv90
【予算】10000~15000
【使用機器】iPod直挿し
【よく聴くジャンル】
テクノポップ(最近流行ってるのではなくプラスティックスなど)・ファンク・邦楽ロック
【重視する音域】中~高
【使用場所】 屋外
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
側圧が弱いがずれにくい・サ行やハイハットが耳に刺さらず中音域が厚い・長時間使用でも聴き疲れがない
音漏れが少ない・音の籠りがない・耳をすっぽり覆う大きさのイヤパッド・音場が広い
出来れば片出しコードで、長さは1.5m以内
【その他】
上記のよく聴くジャンルはあまり気にしないでください
現在所持しているのはXB700、PRO5、K518DJ、M870、SQ5、A900
参考になるかは分かりませんが、自分の耳にはXB700で聴くハイハットが耳に刺さって痛いことがあり、
SQ5はスカスカで薄っぺらい音に聴こえ、K518DJは曇って広がりがない音に聴こえます

61:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 07:54:24 X95V6cnO0
【予算】50000~60000
【使用機器】KEN GB9
【よく聴くジャンル】メタル、ロック中心。女性ボーカルも割と聞く
【重視する音域】なし。キレのある音が欲しい
【使用場所】 屋外
【希望の形状】カナル
【期待すること】電車通勤時に使うので、遮音性と音漏れ防止が良いこと
【その他】そろそろ使用2年になるShureのE4cからの乗り換え予定
E4cの音はかなり好きでした

10proかSE530かSA6か、はたまたIE8やWestone3を待つか悩んでいます

62:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 08:13:24 QmiDhBBG0
>>53
CK7。

>>60
> 【期待すること】
> 側圧が弱いがずれにくい/音漏れが少ない
> 中音域が厚い/長時間使用でも聴き疲れがない
なんか矛盾しているような。

まあ予算を含め、いろいろ条件と合わない部分もあっていいならDJ1PRO。

63:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 08:22:51 iZ4GZSNg0
はじめまして
スレリンク(gamef板)l50のスレで教えてもらってここに来ました
下記の通りです。アドバイスよろしくお願いします

【予算】5000円以内
【使用機器】PC用
【よく聴くジャンル】 Hiphop,Reggea,あとFPSのゲーム用として
【重視する音域】イコライザーで調節できると思っているので、FPSでの音の定位がよくわかるものを希望
【使用場所】室内でのPCのみ
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【期待すること】イヤホンで言えば、ゼンハイザーのMX400みたいな平均的より、AKG K12PとかPHILIPS SHE-775など
特徴がはっきりしている物の方が選択しやすいです

自分なりに調べた結果、今のところの候補はビクターのRX-700・500、SONYのMDR-XD200・300です

64:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 10:13:39 QmiDhBBG0
>>63
ビクターはよく知らないけど、その辺のXDは音がボヤけ気味&分離イマイチ。
と言うことで、5Kをチョイ超えるけどM30。
この価格帯にしては分離はいいし、低域強めなんでそのジャンルの音楽にも合う。

65:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 10:20:11 d026fT6p0
>>60
条件厳しすぎw RH-300がいいんじゃないか。
コード3mだし色々妥協が必要だとおもうが。

>>61
この価格帯のイヤホンわかんね 誰か頼む

>>63
ゲーム用ならその調べた奴でいいっしょ あとは家電店で試着・試聴してみればOK

66:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 10:55:41 Xs0LrJWP0
人から聞かれたのですが、正直経験値不足で何も言えません('∀`;)

【予算】 ~20000円程
【使用機器】 CDコンポ、テレビ
【よく聴くジャンル】 J-POP(ジャニ多?)
【重視する音域】(高・中・低等) 不明
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
今回はATH-M50を使った人が欲しているので、恐らく低音はそんなに要らないと思うのですが……
上記のフィット感が気に入っていたようなので、フィット感の良さは希望として挙げたいです

67:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 11:10:48 QmiDhBBG0
>>66
M50で何がマズかったん? それが分からないとアドバイスも出来ないよ。
今書いてある条件だけだと、M50で何の問題もないし。

68:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 11:20:12 lwuEuQvx0
M50かRH-300しか浮かばないが

69:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 11:28:13 Xs0LrJWP0
>>67
えーと、「人」とは家人でして、M50は既に私が持っています
つまり同じ家に二つモノがあると言うのもどうか、と言うことです
説明不足があったようで申し訳ない

70:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 11:36:22 aJSbSZEw0
【予算】50000
【使用機器】iPod nano。ポータブルアンプの使用も視野に入れています。
【よく聴くジャンル】女性ボーカル
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】屋外
【希望の形状】カナル又は室外使用を想定しているオーバーヘッド
【期待すること】
ER-4SとSE420を使っているのですが、前者は響きや温かみに欠け、後者は低音が出すぎで
繊細さに欠けるように感じます。この二つの機種の中間の位置づけのような機種が欲しいです。
室内で使ってるオーバーヘッドではK601が一番好みに合っているので、カナルだと厳しいでしょうか…

71:63
08/11/26 11:37:26 PdCXNvlbO
>>63
調べましたが、M30評判いいみたいですね!!
あとは、ビクターがどうなのか気になります

72:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 11:46:10 R47UqH9C0
>>70
バランスよくでSE420の低音出すぎって……でK601が好みって事は君高音厨だね。
CK10かCK100がいいんじゃない?

73:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 11:59:01 QmiDhBBG0
>>69
だったら、M50と同じような音は避ける&装着感重視ってことでSX1a。
低域はM50より少ないが、フラットで聴きやすい。
低域欲しいときは、M50貸したげればいいし。

>>72
でもER-4Sでも響きや温かみに欠けるって言ってるし…
CK10辺りだと、その辺はもっとツラくなるような。

74:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 12:19:31 IDK4famPO
いつものオーテク社員が販売促進活動中ですね。

75:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 12:25:23 QmiDhBBG0
俺のことか… まあ出してる機種見れば、そう勘ぐられるのも仕方ないかもしれないけど。

76:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 12:31:27 R47UqH9C0
>>70
あとはSA6とかフラットらしい、聴いた事無いから薦めなかったが。


>>73
いや俺かもしれんw
まぁいつもの荒らしだからNG推奨。

まぁCK10はどうかと思ったけど繊細さもキボンしてるし一応両方書いた、CK100は篭ってるってなカキコもあったから。

77:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 12:51:20 ssvBCCV1O
>>69
んじゃ装着感抜群のAH-D1000はどうよ。
割りとなんにでも使えるし重宝するよ。

78:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 13:24:53 7pkL4zbCO
【予算】5000~10000
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】J-POP
【重視する音域】きついドンシャリ以外ならOK(フラット)
【使用場所】室内・外
【希望の形状】オーバーヘッドのヘッドホン
【期待すること】
屋外はもちろん、室内ではラジオを考えています。
なので、ある程度音質よりも装着感を重視します。
また、あまりに遮音性が強いor電車で音漏れが気になるものはNGです。
イヤホンですが、SHR9850やMDR-90SLはその2つで使えなくなりました。
できれば軽そうなのがいいので最初のうちはATH-OR7を考えていましたが、
音漏れがしそうなので考え直しているところです。

79:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 14:12:31 QmiDhBBG0
>>78
Z600。ドンシャリ気味だけどキツいってほどでもないし、装着感もいい。

80:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 16:01:12 qHeujR7S0
大型電気店に売ってる大手メーカー2000円ヘッドフォンシリーズはどんなもんだろ
ソニー、ビクター、パイオニア、パナソニック、スペック的には似たようなかんじなんだが
つーか型式メモってくるの忘れたがわかる人はわかると思う

81:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 16:04:00 qHeujR7S0
あ、パイオニアはないか

82:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 16:12:02 QmiDhBBG0
>>80
こっちの方がいいかも。

低価格でナイスなヘッドホン 49台目
スレリンク(av板)

83:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 16:17:34 qHeujR7S0
>>82
あ、どうもちょっと行ってきます

84:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 16:21:21 qHeujR7S0
どうやら2000円シリーズではRX500最強説が有力みたいですねありがとうございました

85:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 17:34:32 wRX3244b0
【予算】10000以下
【使用機器】ipod、パソコン
【よく聴くジャンル】JPOP、ロック
【重視する音域】(高・中・低等)低音
【使用場所】 (室内外等)電車、室内
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】
室内での音楽鑑賞時、通勤時に一つヘッドホンを買おうと思ってます。
音質は細かいこだわりは無いので、音漏れしにくいもので選んでいます。
AH-G500、HX5000、SE-M870
の三機種まで絞ったのですが、この中ならばどれがいいか。
また大体この価格帯でこれら以上にお勧めがあればお願いします。

86:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 17:51:25 Xs0LrJWP0
>>68,>>73,>>77
ご意見ありがとうございました!
色形状を調べたり視聴を探したり、吟味してみたいと思います

87:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 18:08:31 HFN+6ethO
【予算】1万5千円ぐらい
【使用機器】iPod classic(160GB)に直挿し
【よく聴くジャンル】邦楽(ポップス・ロック)
【重視する音域】どちらかと言えば高音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型、オーバーヘッド
【期待すること】あまり味付けをしない素直な音。ストリングスや女声コーラスが綺麗になるのが好みです。ATH-CK31は好みに近く、SHUREのE2cは概ね満足ですが、少し低音寄りで好みど真ん中ではなかったです。

88:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 18:29:22 fmttdPv90
>>60です

>>62>>65
ありがとうございます。低予算なのに条件多すぎて申し訳ないです
勧めていただいたのを自分で調べてみたんですが、DJ1PROは予算の都合上無理という…
RH-300はバランス型で装着感もいいということですが、やや高音が耳につくこともあるらしいですね。
でもこのヘッドホンが気になってきました

再度の質問で申し訳ないのですが、Aurvana Live!は>>60の装着感・音質についての条件
(期待すること)にどのくらい当てはまるでしょうか?


89:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 19:39:46 yzFUOVSE0
>>88
アルバナの音質はフラット。中高音もきれいに鳴る。
密閉型で耳を覆うタイプ。
装着感はきわめて良好だが、若干音が漏れる。音量に注意すれば電車で使えるレベル。
ケーブルは両出しで1.2m。
だいたい条件に合っていると思います。

90:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 19:47:28 BwSohKuA0
>>88
参考にしてみてください。
URLリンク(www.geocities.jp)

91:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 19:49:02 d026fT6p0
>>85
SE-M870 MDR-Z600

>>87
結構高音よりが好きな耳の持ち主だと思う ATH-A900かな

>>88
Aurvanaはわずかにドンシャリ気味。響きが多目だが、元気な音というより自然な音。
篭ってはいないが、響きがあるので耳につく人もいるかも。刺さりや聴き疲れは少ない方。
音場は普通。イヤーパッドは耳が丁度おさまるサイズで、耳の後ろをパッドに入れるように
して装着する。コードは両出し。

92:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 21:33:48 50iXOMBU0
【予算】 7000円以下
【使用機器】 PC光出力→外部アンプ or PC→セルフパワーハブ→AUDIOUSB-AP
【よく聴くジャンル】 洋楽女性ボーカルもの(Pops, SoftRock, R&Bなど)
【重視する音域】 中音(ボーカル)
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
装着感が良く、女性ボーカルものが気持ちよく聴ける物を探しています。
現在所有しているものと自分なりの感じは以下の通りです。
M390→ボーカルがいまいち前に出てこないのが不満。それ以外はOK。メイン使用。
RX500→薄い霞がかかったような感じで元気が足りない。装着感は良い。TV用。
PRO30→ドラムドカドカの曲は楽しいがそれ以外は低音多過ぎで×。時たま使用。
AHP-503→音が少しゴチャゴチャしてる感じ。ボーカルが綺麗ではない。(濁ってる?)ながら聴き用。
G300→装着感が悪い。癖が無い感じだけど元気も無い。ほとんど使っていない。
なんか3000円以下の安いのばっかりで恥ずかしいんですが…
低価格スレその他レビューなどを参考に買い足していった感じで、G300以外はそれなりに気に入って使ってます。
しかし、女性ボーカルものが気持ちよく聴ける物が無く、奮発して倍の予算で…と考えています。w
なお、夜使用することが多いので半開放や開放型ではなく密閉型を希望します。
よろしくお願いします。

93:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 21:36:32 fmttdPv90
>>89-91
親切にありがとうございます
RH-300と合わせて検討してみます


94:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 21:45:41 W/grcrdb0
【予算】2万前後まで
【使用機器】ipod パソコン CDプレーヤー
【よく聴くジャンル】ロック アニソン
【重視する音域】低域~中域
【使用場所】主に電車
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
・低音よりで中域が引っ込まず、ノリがよいもの
 シンバル、スネアなどが綺麗に聞こえ、ベース、バスドラに勢い&締まりが欲しいです
・音漏れのしないもの
(・装着感のいいもの)
(・音場の広いもの)

95:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 22:08:01 1LQ2tIpT0
>>93
屋外で使用するのにRH-300はきびしいと思いますよ。
3.4mのカールコード、ちょっと無理がある。


96:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 22:17:50 d026fT6p0
>>92
MDR-Z600。M390と同じ傾向でよければM870。
心地よい感じではなくシャキシャキ系だがATH-A500。

>>94
MDR-7506 カールコードなんで電車では微妙かなーとおもうが。

>>95
RH-300はストレートだよ カールなのはM50

97:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 22:19:46 I1iDaLzb0
【予算】¥5000まで
【使用機器】 CDプレーヤー
【よく聴くジャンル】 ロック・ハードコア・メロコア・ハウス・エレクトロ
【重視する音域】(高・中・低等) 均等な感じ(低音が好きですが疲れやすいので…)
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 長時間聴いても疲れない、デザイン、重くないこと

ヘッドホン初心者です。
低予算で申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願い致します。

98:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 23:15:57 LtIoDKe/0
>>91
どもーSE-M870で検討してみます

99:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 23:18:47 8KA3+h64O
【予算】~ 20000
【使用機器】 デジタルプレイヤー
【よく聴くジャンル】 Rock,pop
【重視する音域】偏りない音質。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】音の広がり。


100:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 23:23:02 W/grcrdb0
>>96
どもです。スタジオ用ってリスニングでは若干抵抗あるんですがどうでしょうか?
あとやっぱりカールコードだと使いずらいかもなので他にありますかね?

101:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 00:03:57 czm0HLf0O
>>87です。

>>91
レスありがとうございます。
質問なのですが、iPodにATH-A900を直接繋げても性能的には大丈夫なのでしょうか?
ヘッドホンに関しては初心者なのでよく分らないのですが、iPodでは性能を活かしきれないのではないかと少し不安になります。
将来的には何かしらヘッドホンアンプを買うなりウォークマン辺りを買うなりしたいと思うのですが。

102:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 00:22:13 7etd7rBy0
>>97
RX700

>>99
MS-1

>>100
7506はスタジオ用らしく冷静な鳴りだけど無味乾燥って感じではないし、ベースの
ノリが良い。装着感も電車通勤程度なら特に問題ない。3時間とかなると結構きついが・・・。
側圧が強くなるがATH-ES7やK181DJがいい。モバイルではこっちの方が定番。
あとはDJ系で、細かさより勢いとノリで押す感じになるがHP-M1000、これは側圧も適度。

103:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 00:28:11 7etd7rBy0
ちと分割。
>>101
とりあえず音量は取れるよ。A900の性能を生かしきれるわけではないと思うが、
それは使う人が判断することなんで。あなたがいらんと思ったらいらんよ。
A900を買ってみて、自前ヘッドホン持ち込んでヘッドホンアンプ試聴できる店とか
いってみればいいんじゃないかな。結局は値段との相談になるし。
あと、「まともなアンプに繋げるならA900>A500だけど、iPodに繋げるなら逆」
とかいうことはないので、(音量が取れれば)わざわざ下位機種を買ったりする必要は
ない。曲やら好みやらで逆転することはよくあるけど。解像感低い方が疲れなくて好き
とかな。

104:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 00:29:21 jkQ1Fbxo0
【予算】 1万~2万程度
【使用機器】 iPod>ibasso D2
【よく聴くジャンル】J-pop>クラシック=ロック
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室外>>>>室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】 刺さりにくい高音>音場って感じです。
今の候補としては、ES7,HD25,ESW9くらいです。


105:92
08/11/27 00:38:17 cBZPGhK30
>>96
レスどうも。
Z600、実は気になってた物です。
SONYのヘッドホン持ってないのでこれにしようかな…
検討してみます。
ありがとうございました。

106:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 00:53:48 NGsdDyup0
【予算】50000まで
【使用機器】ウォークマン NW-A828
【よく聴くジャンル】R&Bからオーケストラまで特にこだわりはありません。
【重視する音域】低音が好きなのですが、できれば中高音もクリアに聞きたいです。
【使用場所】 室内室外どちらでも使います。
【希望の形状】カナルタイプ
【期待すること】
ER-4Pを使っているのですがもう少し低音が出るタイプがほしいです。
ただ低音が前に出すぎて、中高音がこもるタイプはちょっと・・・


107:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 01:58:28 czm0HLf0O
>>87です。

>>103
そうですね。音量は取れるということなのでATH-A900を購入してみます。
買ってみて物足りなかったらアンプも検討しようと思います。
ありがとうございました。

108:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 01:59:12 mOrIUNFF0
【予算】 1000~2000
【使用機器】 携帯ラジオ
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】
【使用場所】 室内・野外
【希望の形状】 インナーイヤー形
【期待すること】 ラジオに接続すると音量に関係なく「サー」とノイズが入ります。以前ビクターのHP-F207L-B 使っていたらノイズが小さかったのですが原因が分かりません。
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。


109:63
08/11/27 02:07:13 KR8VgsxJ0
お昼に意味不明な返答すいませんでした

仕事後、ビッグカメラで試聴してきて、候補が少し変わりました
RX-700,ATH-M30,SE-M390
この中で試聴できたのは、ATH-M30だけでした・・・
聴いた感じだと、結構よかった印象が強いです

最後に、この3つの特徴を上げていただけると大変ありがたいです
よろしくお願いします

110:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 02:37:31 7etd7rBy0
>>104
ESW9

>>109
RX700:フラット M30:低音より M390:ドンシャリ

111:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 02:53:55 dvBbuSqnO
私は主にアニソンやJPOPなどを聴くんですが、現在RH300とaurvana live!のどちらを購入するかで悩んでいます。それで、参考にしたいのでこの二つの特徴を教えていただけませんか?

112:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 04:49:25 oUC32SZO0
【予算】1万以内
【使用機器】PC、WalkmanA1000(もうすぐで買い換える)
【よく聴くジャンル】アニソン、女性ヴォーカル、インスト
【重視する音域】(高・中・低等)高~中域
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
締め付けがきつくなくて着け心地がいいもの
女性ヴォーカルの高音に突き抜けた声が好きなので
高音よりの綺麗に心地良く聞こえるものをお願いします

113:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 09:32:07 SPgc2oqJ0
>>112
> 高音よりの綺麗に心地良く聞こえるものをお願いします

その予算じゃ、この条件に合う適当なヤツないな。
もう5Kほど頑張ってA900買えば、幸せになれると思う。

114:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 11:51:50 niuzx00F0
>>93
遅スレですまんが
RH-300は遮音度が高すぎて外で使用するのは逆にあぶないかも
先日買ったけど分解能とギター、ベース音が最高に気持ちいいHPです

115:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 11:57:24 Udup2SDoO
【予算】~¥20000
【使用機器】iPod nano
【よく聴くジャンル】主にオルタナやロック時々JPOP
【重視する音域】低音
【使用場所】室外、特に電車
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
形がスリムで重くないこと。

よろしくお願いします

116:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 12:03:44 SPgc2oqJ0
>>115
K181DJ、予算頑張れるならHD25。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 12:08:10 Udup2SDoO
>>116ありがとうございます。

118:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 13:20:08 UVl/8SPX0
【予算】 1万前後。嫁の機嫌次第でも1万2、3千円位かと。
【使用機器】 楽器用のラインミキサーに通してるんで色々
【よく聴くジャンル】 ジャズ・フュージョン
【重視する音域】自然な感じがいいかな・・・。
【使用場所】 室内
【希望の形状】でかくても重くてもなんでもおk
【期待すること】
今まで使ってた(ビクターの古い3000円ぐらいの奴)のがコモり気味でずっと不満でした(壊れた)。
フラットでヌケの良い音がいいです。かといってスカスカも嫌w
特定の音域があんまり強くブーストしたりエンハンサで極端にビキビキしたりするのは好きじゃないです。
サックスやアナログシンセ等の比較的密度が高く柔らめな音が好き。
自宅で楽器録音するのも趣味なんで、ミキシングにも使えたら・・・なんて無茶も言ってみたりして。
音漏れはできるだけない方がいいです。

119:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 13:53:06 QzZhTo4N0
>>118
AH-D1000

120:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 14:00:42 1vI5cthWO
スレの内容と違うかもしれないですが、質問させてください。
エージングするときは音量とか流す音楽とかどうしますか?
やはりヘッドホンによって違うのでしょうか?

121:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 14:20:22 SPgc2oqJ0
>>118
ほんのチョイ予算オーバーするけどRH-300が一番無難か。低域は若干強め。
予算内がいいならMDR-7506。でもこっちはもう少し低域がある。
でも柔らかめがいいなら、やっぱRH-300かねえ。

>>120
普段自分が聴いてる音楽を普通に流せばいい。
エージング自体が不必要(あるいはプラシーボ)という説もあるくらいだから、
必要以上に神経質になることはないと思う。

122:104
08/11/27 16:13:17 FS5LPfPXO
>>110
ESW9とHD25-1ってJ-pop聴くなら、どれくらい違います?
そんなに差がないから、HD25を買おうと思うんですが…

123:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 16:22:06 SPgc2oqJ0
>>122
>>110じゃないけど、J-POPがノリやビート感重視の曲が多いのであればHD25。
でもジャンル的には
> クラシック=ロック
なんだろ? クラもあるから、HD25よりESW9を勧められたんだと推察。

124:104
08/11/27 17:08:19 jkQ1Fbxo0
>>123
そういうことでしたか。
それなら、Jpop・ロック用にHD25を買って
クラ用にもう1つ買おうかな。。
1万くらいでクラシック向きなのってあります?

125:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 17:27:34 SPgc2oqJ0
>>124
室内楽や繊細な感じの曲を聴くならA900、もう少し力強さが欲しいならRH-300。
開放でもいいならDR150、
あるいは空気感や迫力、弦の鳴り・金管の音割れなどのエッジを派手に楽しみたいならSE-A1000。
あと、最近のは聴いたことはないけど、クラだと赤毛が定番。

安いのがいいならA500(どちらかというと繊細)、Z600(力強い感じ)。

126:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 17:32:57 SPgc2oqJ0
>>124
いま改めて>>104 見たけど、基本ポタ用だったか。
だったら素直にESW9一本買いの方がいいかもしれん。

127:118
08/11/27 17:53:54 UVl/8SPX0
>>119,121
レスありがと! 3機種とりあえずメモした。
色々ぐぐった結果・・・RH-300がめちゃ候補かな・・・ブラス系にも強いみたいだし。
モニター出来てリスニングも、なんてムシのいいのあるんですね。

遮音性や音漏れの性能が高いのも高ポイント。
+1000円は嫁にやきいもでもお土産に持ってってなんとか・・・w

まとめて試聴してみたいんだけど、RH-300とかMDR-7506とかってヨドバシとか普通の家電屋にあるのかな?

128:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 18:25:00 ygEKXVOKO
>>106


新しくでるwestone3とかきいてみたら

129:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 20:35:45 eTjAIcM30
それいい

130:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 20:54:33 oUC32SZO0
>>113
高音に強いヘッドホンはこの価格帯には少ないんですね
検討してみますありがとうございました

131:104
08/11/27 21:49:33 jkQ1Fbxo0
>>125>>126
ありがとうございます。
これを参考にさせてもらいますね。

ポタ用だけど、荷物が増えるとかそういったことは特に気にしてないので大丈夫です。
荷物減らしたいとか思ったら、クラをER-4とかカナルで聴く事になるだろうし。
もし荷物の点以外に問題点があるなら、教えてください

132:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 21:58:02 bTS5J3Tg0
よろしくお願いします。

【予算】 3万円前後、出せて4万円くらい

【使用機器】 SE80PCI(200LTD検討中)orCDプレイヤー→HDA(知人から譲り受けたCorda社のもの)
        現在使用しているのはオーテクのAD500、A900。

【よく聴くジャンル】 ほぼオールジャンル。
  頻度だとJ-Pop(女性)、テクノ>R&B・J-Pop(男性)>室内楽系クラシックロック>>その他(メタルや民俗音楽等・交響楽等)

【重視する音域】(高・中・低等) 中高音メイン。耳に刺さらない素直な高音希望。低音は埋もれない程度でOK

【使用場所】 (室内外等) 室内のみ

【希望の形状】 オーバヘッド・開放型

【期待すること】
基本的には人に譲る予定のAD500のランクアップ計画ですが
 ・ボーカルがやかましくなく、また遠くにもならないバランス。
 ・音場感というか、空間の広がりが現在使用の2機種よりもう少し欲しいかも
 ・長時間(6時間くらい)装着しても頭が痛くならない事。現在使用の2機種の装着感はかなり満足。
 ・現在の機材でも多ジャンルを綺麗に鳴らしてくれる
  (スペースの問題上、サウンドカード交換くらいしか予定していません)
といったところを考えています。

現在主な候補として考えているのが、
・ATH-AD1000PRM : 予算ギリギリ、イヤーパッドが薄いので耳に当たるという報告が気になっている
              オーテクらしからぬ音場感があるらしいので気になっている
・MDR-SA3000 : AD1000PRMより少し安い、オーテク以外の音にも興味がある(SA5000は予算が厳しい)
・K601 : 開放型の定評ある機種なので興味あり。(K701は装着感悪の報告が多いので除外)
の3機種ですが、なかなか踏み切れません。他機種も含めてアドバイスをお願いいたします。


133:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 22:20:38 2BE7/uNc0
STAXの2050Aはどうかなー。オールジャンルは無理だが音域の要求は満たせる。
4万前後だとコストパフォーマンスは抜群によい。

134:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 22:24:15 tpgVvWxP0
>>132
AD1000PRMでいいんじゃない?
条件にぴったり合ってると思う
装着感もAD500が合うなら問題ないかもしれない

135:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 22:38:57 GfZp97NR0
【予算】10万
【使用機器】200LTD→ValveX SEorHA5000
【よく聴くジャンル】女性ヴォーカル、ピアノを含む楽曲全般
【重視する音域】中高音。低音は量よりも質で、中高音を曇らせないもの。
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
冷たくキレのあるサウンドを聴きたいです。堅いピアノの音も大好きなので音の硬さも欲しいです。
候補はSA5000かW5000です。この2機種は高音の質は相当いいみたいですが、低音についての比較情報が欲しいです。
また、他のお勧めがあれば教えていただけると嬉しいです。

136:132
08/11/27 23:00:12 bTS5J3Tg0
>133
ありがとうございます。STAXに手が届くというのは意外でした。
評判も上々そうなのですが、今まで検討外でしたのでもう少し調べてみたいと思います。
もしご覧になられていたら、お勧めジャンル等教えて頂ければ幸いです。

>134
ありがとうございます。
基本的にはAD1000PRMの方向性で違ってはいないみたいですね。
装着感はやはり個人差あると思うので、早いうちに試着できるところを近隣で探したいと思います。


137:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 23:10:01 L/0kpMt20
>>132さんと似たような質問なのですが、よろしくお願いします。
【予算】 3万円前後、出せて4万円くらい
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ほぼオールジャンル
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 主に室内になると思います。
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
数年前に購入した2000円程度の安物のヘッドホンを使っていたのですが
最近音割れが気になり買い替えを検討しています。
音域については今よりは狭くなることが無いと思うのであまり問いません。
またサウンドカードの増設も考えています。
候補としてはK701、D5000、AD1000PRM、W1000を検討しています。
長時間かけていてもあまり耳が痛くならないとなると>>134さんの仰るように
AD1000PRMがお勧めになるのでしょうか。
他にお勧めがあれば御教授下さい。


138:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/27 23:44:19 gptAuJRJ0
>>137
ひょっとしてオンボ?
だとしたらサウンドカード+アンプかDenDACぐらい用意したほうがいいと思う。
そうしないとK701、D5000、W1000がもったいない。
AD1000PRMはもっていないのでわからないけど。

139:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 00:50:45 dKG34HSfO
【予算】6000円まで
【使用機器】PSP
【よく聴くジャンル】電波ソングからデスメタルまで幅広く
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】電車内and屋外
【希望の形状】特に無し耳に掛けるタイプのは音漏れしまくるイメージがあるので
基本NG「同じ耳掛けでもこれは音漏れしにくいよ」ってのがあったらそれでもいいし
正直イヤホンでもいい
【期待すること】とにかく音漏れが少ないの希望

140:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 06:23:51 JBCniq/i0
>>135
W5000は残念ながら見た事もないのでSA5000に限った事だが・・・
音の感じは基本的にドライで芯があり、細めで素っ気無く素直
硬い音は出るしヌケは良いのだがソースによってかなり変わる為
キレがあるとは言い切れなくなる事も

低音は弱めの割にしっかりと出ているが前には出てこない
中高音に隠れる訳でもなくただ淡々と鳴っている感じ
ある意味900STよりもモニタ向けなのではと感じる事が結構ある

多分そもそもの鳴り方が違うだろうし両方とも視聴した方がいい

>>137
重視する音域がよく分からないならD5000がいいと思う
他に候補を挙げるとするとKH-K1000・DT880・PRO750・PRO2500
DT880は頭がかなり大きいと装着できない可能性があるので注意

PCオンボ直繋ぎの場合サウンド関係の増設は必須
すぐには買えないとしてもHA400で十分なのである方が好ましい

141:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 07:55:21 jg56Hk1v0
【予算】1万5000まで
【使用機器】PC、ipod
【よく聴くジャンル】全ジャンル(特にへヴィメタ、ロック)
【重視する音域】低音
【使用場所】できれば両方
【希望の形状】特にありません
【期待すること】
へヴィメタやロックをよく聴いているのですが他にも
いろいろなジャンルを聴いているので、ある程度平均的な音質だけど低音が
強いヘッドホンを探しています。
このスレを参考にAH-D1000、ATH-M50、SE-M870の3つに絞りました。
この3つだったらどれがいいと思いますか?
また、これ以外にお勧めがありましたら教えてください。

142:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 08:24:15 QJVDcY4O0
>>141
M50かな。D1000は特に低域強いってわけじゃないし、SE-M870だとM50より質がひとつ落ちるって感じ。
あと挙げられた候補以外だとMDR-7506辺り。

143:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 11:31:25 LjHyp4hh0
>>141
AH-D1000
結構低音出る。特別強いわけじゃないけど。
PCやiPodでの音量もとりやすいし軽くて装着感もよい。

144:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 13:28:56 B5w3fvmt0
>>142
>>143
アドバイスありがとうございます。
実際に視聴できればいいのですが。
もう少し、調べて検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

145:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 13:34:06 dKG34HSfO
>>139やはりPSPはダメですか…

146:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 14:02:41 L9lh9XR60
【予算】 3~4万
【使用機器】 ipod classic
【よく聴くジャンル】 JPOP ROCK R&B サントラ
【重視する音域】バランス
【使用場所】 家
【希望の形状】 ヘッドホン、イヤホン
【期待すること】
 聞き疲れしないんだけどノリよく楽しめる
 音場が広い
 ボーカルが綺麗で刺さったりしない
 音漏れしにくい
 ipod直挿しでも大丈夫
 欲張りかもしれませんがよろしくお願いします

147:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 14:31:04 QJVDcY4O0
>>145
M30、もう少し出せるならK414P。

>>146
KH-K1000。力強さはイマイチかな。
多少聴き疲れしてもノリよくいきたいならHFI-780。

148:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 16:34:19 sZttC1bpO
【予算】 1~2万
【使用機器】 iaudio U5、PC(USBオーディオ→atha20) 【よく聴くジャンル】 ハードコア、ガバ、アニソン(主にI've)
【重視する音域】低音
【使用場所】 家、外
【希望の形状】 ヘッドホン
【期待すること】
外でも使うので出来れば音漏れの少なく、
低音重視気味のをお願いします
尚、M30、DJ1、PRO500、k412pを所持済みですので、
上記以外でお願いします

149:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 16:50:30 QJVDcY4O0
>>148
K181DJ。

150:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 18:16:37 dKG34HSfO
>>139の条件をイヤホンに変えてもう一度聞いてみる
形状は耳掛け、カナルでもおk

151:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 18:22:54 QJVDcY4O0
>>150
ん? >>147でレスしたオーバーヘッドじゃダメなのか?

152:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 18:49:47 dKG34HSfO
>>151ダメではないが
念のためにイヤホンも聞いておこうかと思って^^;

>>147のやつを両方ググってみたらK414Pの方がデザイン的に気に入ったんで検討してみる
ありがとっ

153:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 19:07:25 t6BKoYW20
【予算】 10000円まで
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 ロック・プログレ・メタル
【重視する音域】 フラット~低音より
【使用場所】 通学
【希望の形状】 オーバーヘッド。イヤーパッドが耳をすっぽり覆うタイプ。
【期待すること】
ドンシャリにならない締りのある低音が得意で,かつ中高音もそれほど犠牲にしてない音質。
1時間半着けてても疲れない。聴き疲れもしない。

K26Pを所有していて,音質は好みなんですが側圧強めで耳がつぶされ,通学には耐えませんでした。
似たような音質で装着感の良いものを探しています。

154:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 19:41:56 l5D4qht50
>>153
K26Pはドンシャリで締まりがない気がしたが
SE-M870

155:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 21:41:17 sZttC1bpO
>>149
ありがとうございます
視聴できるところさえあれば…

156:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 22:44:32 oeCDzMs10
>>137
KH-K1000 とサウンドボード、ヘッドホンアンプ

>>139 >>150
CX300 K414Pはもう在庫が結構少ないかも

>>141
142さんと同じくM50だけど、高域がハデなほうがいいならM870もあり

>>146
AH-D2000

>>148
K181DJ バランス型でESW9

>>153
M870 Z600

157:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 23:22:00 UeKChD9D0
【予算】25000程度まで
【使用機器】iPod 5.5G→PHPA
【よく聴くジャンル】HM/HR、ポップ(女性ボーカル)
【重視する音域】中高音、ボーカル
【使用場所】電車
【希望の形状】カナル
【期待すること】艶のあるボーカル(女性)が出て、繊細、解像度が高いもの。
現在使用しているUE 5 Proと同程度かそれ以上の遮音性。
【その他】HM/HRは5 Pro、今度買うものを女性ボーカルものと使い分ける予定です。
ER-4Sを候補に考えていたのですが、SE420が安くなっていて気になっています。
オーテクの高音はあまり好みではないのでそれ以外にオススメがありましたら教えて下さい。


158:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 00:09:28 SyUaq7o+0
【予算】5000円前後
【使用機器】PC オンボード
【よく聴くジャンル】ロック、女性ボーカル、アニソン、アニメ鑑賞
【重視する音域】バランス
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】特になし
【期待すること】
主にアニソンやアニメ鑑賞に使うので女性の声が聞き取りやすい
ギターの耳コピをすることがあるので、ギターの音が埋もれない
上記の条件に当てはまるものを探しています。

候補としてRX700、SHP8900、A500を考えています。
ヘッドホン初購入なのでアドバイスよろしくお願いします。



159:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 00:22:40 YLlRblBu0
PRO700って、耳覆い型なんでしょうか?
m50と迷ってて、、

160:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 00:51:39 bjyxsso90
>>157
ER-4SでOK

>>158
SHP8900でOK 耳コピには向かないがまったり重視ならRX700

161:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 01:05:14 YLlRblBu0
pro700って耳覆い型なんですか?
m50と迷ってて、、単発質問スマネ

162:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 01:10:29 i9qaJveq0
【予算】~1.5万くらい
【使用機器】PC、CDプレーヤー
【よく聴くジャンル】ロック>ポップス
【重視する音域】特になし まんべんない感じで
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
付け心地の良さ
デザインはカッコいいor可愛くて色は白だと嬉しい

163:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 01:26:39 whAaY99J0
>>162
AKG K530

164:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 01:30:58 YLlRblBu0
PRO700って耳覆い型なの?
m50と迷ってて、、解像度はやっぱm50のがいいんかねぇ。。

165:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 01:39:06 kp6gWctPO
>>162
AH-D1000が良いよ。

166:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 02:14:57 i9qaJveq0
>>163>>165
レスどうもです
この2つのうちから決めようと思います。
ありがとうございました!

167:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 02:36:39 bjyxsso90
>>164
耳覆い。普通の用途ならM50の方が良い。DJ用なら別だが。

168:137
08/11/29 03:04:09 XDGIuYSQ0
>>138
>>140
>>156
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
ヘッドホンはKH-1000KorD5000で検討してみます。
共通の意見としてサウンドカード、ヘッドホンアンプは必須との事で
そちらも早いうちに揃える事にします。


169:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 03:13:46 YLlRblBu0
M50って側圧どうなんですか?
PRO700は側圧強くて耳がドライバに押し付けられるて聴きましたが。。
歩いたり、軽く揺れてもずれなければいいのですが。
単発質問スイヤセン

170:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 03:19:06 YLlRblBu0
M50って側圧どうなんですか?
PRO700は側圧強くて耳がドライバに押し付けられるて聴きましたが。。
歩いたり、軽く揺れてもずれなければいいのですが。
単発質問スイヤセン

171:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 05:39:22 UpPQc+xD0
>>162
遅れてしまったけど、白ならこれどうかな。↓
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

某有名レビュアー絶賛のshiroshitaのTR-HP03Bと同機種だそうです。

172:157
08/11/29 07:09:21 THViajnSO
>>160
レス有難うございます。
ER-4Sポチって来ようと思います。

173:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 08:07:21 tZI6ywoh0
pro700は装着後にパッドを軽くグリグリ回すような感じでやると耳がスッポリ中に納まる


174:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 12:00:20 Cex/CVhq0
【予算】~1.8万くらい
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ロック・アニソン
【重視する音域】特になし バランスがいいもの
【使用場所】電車
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
着け心地がいい

音漏れが気になって、いつも小さい音で聞いてるので音漏れしにくいもの

デザインがかっこいいもの

175:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 12:31:35 LqvhLZv/0
>>174
M50。低域かなり強めでよければK181DJ。

176:175
08/11/29 12:33:06 LqvhLZv/0
書き忘れたが、K181DJは装着感も期待出来ない。
あくまでもカッコと聴くジャンルで推薦。

177:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 12:54:31 Cex/CVhq0
>>175
ありがとうございます。M50買ってみます。

あと、デザインが似たようなものでATH-PRO700がありますがこれはどうでしょうか?

178:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 13:24:08 5bfnCLPcO
M50にしろATH-PRO700にしろ、電車でカールコードは危険だよ
オーテク厨にだまされないように

179:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 13:36:57 CoagTRmO0
コードなんかカバンなりポケットなりに入れりゃ-いいじゃん。

180:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 13:37:58 B3Zl+E0K0
>>177
ググればいくらでもレビューある
カールがいやならRH-300


何厨でもいいけど、コードの形状は考えて買った方が良い
じゃないとアンプが空を飛ぶ

181:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 15:10:09 4EkX8EwC0
遮音性最強はなんて機種ですか?

182:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 15:18:02 B3Zl+E0K0
QZ99

183:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 15:32:58 4EkX8EwC0
あざした

184:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 17:16:02 PHi3AyRhO
【予算】 12,000円
【使用機器】 ウォークマン、CDウォークマン
【よく聴くジャンル】 エレクトロニカ、ドラムンベース、ロック
【重視する音域】高音
【使用場所】 外
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
ドラムのスネアがバシバシ聴こえて、音がクリアなものが良いです。
低音に関してはあるに越したことは無いですが、重要視してる訳ではありません。

また予算を少しオーバーしてもおすすめがそちらもよろしくお願いします。

185:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 17:18:07 5UDTfUZ80
【予算】 15000迄
【使用機器】  ipod
【よく聴くジャンル】 ヘビーメタル
【重視する音域】(高・中・低等)  バランスよく欲しい。ヘヴィー感がでるやつ。
【使用場所】 (室内外等)  主に屋外、たまに室内。
【希望の形状】  オーバーヘッド
【期待すること】
・音漏れがあまりしない。
・見た目がゴツすぎない。
・ベース音、シャウト、ギターソロ、裏のキーボ音がよく聞こえるもの。

というか今一応、見た目で選んでATH-PRO700に目をつけてはいるんですが
これは買っても損しない感じの出来でしょうか?
ヘッドホン初心者ですがよろしくお願いします・


186:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 17:32:29 lagCsbJl0
【予算】1.5万前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック・アニソン
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
主に映画鑑賞で使おうと思ってるので、低音による迫力があるやつがいいです。
よろしくお願いします。


187:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 18:05:00 bjyxsso90
>>184
低高ともしっかり出る感じになるSE-M870

>>185
ドンシャリだがATH-ES7

>>486
SE-A1000

188:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 18:32:13 aMM9aqwT0
m50は、音の解像度と分離、pro700LTDと比べてどうなの?
単発質問sry


189:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 18:36:50 B3Zl+E0K0
>>186
RH-300
HD555

190:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 20:15:55 zeCCUsTy0

【予算】5000~11,000
【使用機器】 ipod(細いやつ)
【よく聴くジャンル】 アニソン、初音ミク
【重視する音域】高・中音中心、低音はベッタリというか、のぺーとしてるのは避けたい
【使用場所】 通勤、満員電車。
【希望の形状】 密閉式
【期待すること】 聞いているものが電波ソングなこともあるので
どんなことがあっても(少しの)音漏れも避けたい。

今使っているのは、室内で開放型ですがATH-AD300です。
この音は結構気に入ってます。よろしくお願いします。

191:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 20:28:57 movRJF6L0
音漏れイヤならカナルいった方がいいよ、オーバーヘッドじゃどうしたって少しは漏れるから。

192:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 21:59:38 zeCCUsTy0
>>191
ありがとうございます。

そうなんですか。。。。
私の持っているイメージが古いせいか、
耳に挿すタイプの方が漏れるようなイメージ持ってました。
通勤用はカナル型を検討してみます。

193:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 22:08:22 bjyxsso90
>>192
カナルでいいならAurvana In-Earでよかろ

194:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 22:18:15 zeCCUsTy0
>>193
ありがとうございます。
「カナル型とは?」という初歩からからググっていたので助かりました。

195:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 22:18:22 kPPp1Xq2O
【予算】~ 20000
【使用機器】 デジタルプレイヤー ,ギターのアンプ。主に音楽鑑賞用。
【よく聴くジャンル】 ロック、メタル、ポップ
【重視する音域】偏りない音質が良いですが,やや低音が欲しいです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】音域が良いこと。デザインや大きさはどうでもいいのですが女の子が付けてても違和感がない程度。

お願いします。




196:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 22:33:38 whAaY99J0
>>195
Creative AurvanaLive

197:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 23:02:31 kPPp1Xq2O
>>196さんありがとうございます。アルバナとゆうのは普通の電気屋さんにも置いてあるのでしょうか?


198:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 23:08:41 Vhq+qwpR0
【予算】10,000円以内、場合により15,000円まで
【使用機器】携帯のSO903i、SONYです
【よく聴くジャンル】洋楽ポップス、ロック
【重視する音域】(高・中・低等)中低音
【使用場所】 (室内外等)多分室内です、野外とか通勤電車とかでは使いません。でも持ち運びしやすい奴がいいです。
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
多少の音漏れは気にしません。とりあえず音楽を集中して聞ける奴がいいです。
できれば立体的に聞こえる奴がいいです、後フィットしやすくて疲れにくいとなおいいです。

199:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 23:09:34 hHwsclBh0

>>197 まず、今穿いてるパンツの色を言ってくれ。
話はそれからだ!



200:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 23:18:11 +5SujoKi0
>>198
AlessndoroMS1 明るいらしい 開放 音漏れすると思う

アルバナ しっとり系 結構低音出る 密閉

201:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 23:34:07 Vhq+qwpR0
>>200
なるほど、調べたところAlessandroMS1は開放型だけど今聴いてる曲にぴったりな気がします。
アルバナは上で紹介されているCreativeのAurvanaLiveでしょうか。こっちも性能が良さそうですね。
とりあえず近くの家電売り場で探して視聴してみます。ありがとうございました。

202:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 23:38:34 +5SujoKi0
たぶん家電売り場にはないと思われ

203:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 23:47:54 Vhq+qwpR0
えっ、ミドリ電化とかには置いてない感じですか。
じゃあ通販とかしなきゃいけないですかね?

204:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 23:52:55 bjyxsso90
>>195 >>197 >>203
RH-300 アルバナとかはヘッドホンに力入れてるとこでないと無いだろう
ヨドバシのでかい店舗とかならあるかもな

>>198
耳に近い感じだけどM50 
柔らかい感じでいいならAH-D1000/Aurvana Live

205:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 23:54:51 bjyxsso90
書き方間違った
>>195 がRH-300
>>197 >>203 がアルバナの販売に関してのレスです

206:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 00:19:08 mz2PsnonO
>>197です。出来ればソニーとかのメーカーがいいなって思ってたんですけど,値段的にいいのはないですかね?

207:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 00:31:44 No3ekKHR0
>>206
日本メーカーがいいならソニーのMDR-7506とかビクターのHP-M1000とか。
HP-M1000はそこらの家電量販店でも時々見かける。

208:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 00:33:56 ZVWX4BLA0
やはり大型電気店に行かないとありませんか。田舎なのが悔しいです。
通販は試聴できないのが辛いですね、どうしよう。

とりあえず近くの電気店にあるヘッドホンを片っ端から試聴していい具合の奴にすることにします。
audiotechnicaとかの奴だったら置いてますかね?

209:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 00:34:55 kvWLeSL+O
うちの兄貴がPanasonicのRP-DJ500ってヘッドホンを使ってるんだが
俺が新しくイヤホン買おうとしたら「ヘッドホンにしろよwwwイヤホンなんてヘッドホンの重低音には勝てねぇよww」
とか変な対抗意識抱かれて若干ムカついてるんだが上記のヘッドホンに匹敵、もしくは上回る位の重低音がしっかりでるイヤホンを教えてくれorz
予算は8000位を予定してる

210:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 00:46:35 HswPrl/E0
>>208
ロックならオーテクはダメだろ。

Sony MDR-XD400 とかのほうがいいぞ。
低音は出る。

211:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 00:49:34 Ob34xz+i0
>>209
スパプラ一本で事足りる気がしなくもないが、見栄えがする上ブランドもあるソニーのXB40EXとかが適任じゃないかね?
値段はDJ500と同じあたりにした方が精神衛生上いいと思うぞ

212:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 00:55:45 Ob34xz+i0
>>209
あ、念のため言っとくが、兄貴とやらの精神衛生は全く考慮してないチョイスだからやりすぎに注意な
あとは「エレコム(笑)」な上値段も下回るEHP-IN240あたりもなかなか酷い低音でオススメ

213:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 01:28:13 Uhz4bw+L0
【予算】 ~1万
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 HRHM
【重視する音域】(高・中・低等) 弱ドンシャリ
【使用場所】 (室内外等) どこでも 電車にものる
【希望の形状】 イヤホンで開放型
【期待すること】 
聞き疲れしないこと
人の声やアナウンスは聞こえるように


214:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 02:09:59 Ft6t1r5j0
【予算】 ~1万
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ジャズ(スタンダード・フュージョン)
【重視する音域】(高・中・低等) とりあえずピアノの曲ばかり聴くので中高音(特に中音)重視。でもある程度低音もほしい。
【使用場所】 (室内外等) 室内、街中、時々バス
【希望の形状】 カナル型でコードがU字型であること(←これ重要)
【期待すること】
以前まで中高音ほしさにATH-CK5を使ってました。
が、中高音の音の性格的には満足だったのですが低音の少なさに我慢できなくなったので買い替えです。
とにかく変に強調(加工)されすぎてない、自然な音を望みます。

いつでもパッと外して首に掛けられるのが好きなのでU字コードがいいんですが、
最近種類が少なくなってますね。Y字でも無理やり首の後ろに掛けれないこともないのかな。

215:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 02:13:25 HswPrl/E0
>>214
EMP2


216:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 07:36:56 DcDytbhO0
【予算】 ~5万
【使用機器】 COWON O2
【よく聴くジャンル】 クラシック、アニソン
【重視する音域】高音
【使用場所】 部屋、電車、飛行機
【希望の形状】 インナーイヤー、カナル
【期待すること】聴き疲れしない優しいのが良いですね。
女性ボーカルの伸び、オケの広がりは欲しいです。
SACDや優良録音CDに対応出来る物を希望。低音は特に重視しません。

スピーカー使いでKEF、マイクロピュア、π、soulnote、luxmanとか好きです。

217:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 08:53:06 +6HkbWLW0
>>216
SE420
もう少し出せるならSE530

218:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 09:37:52 YYAd/XU70
【予算】五千円前後
【使用機器】 ウォークマンから標準プラグのプリメインアンプまで
【よく聴くジャンル】 レゲエなんかは聞かない
【重視する音域】フラット
【使用場所】 (室内、ごくたまに外)
【希望の形状】 密閉、半密閉
【期待すること】
聞き疲れのしない音、形状
標準プラグ対応
予算が少なく厳しいのは分かっておりますが宜しくお願いします。

219:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 09:56:16 gfkosz/Q0
>>218
UR/40

220:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 11:55:08 RZKy/A2S0
価格.comから紹介されました。
仕事から帰宅し、夜に気兼ねなく音楽が聞きたいです。
BOSEのon-ear headphonesを考えていますが・・・、いかがでしょう。
よろしくお願いします。
【予算】 2万円くらいまで
【使用機器】BOSEのWave Music System、デスクトップPC
【よく聴くジャンル】クラシック(オーケストラ中心)
【重視する音域】バイオリンの高音のきれいさ、チェロ・バスの低音の響き
【使用場所】 夜の室内
【希望の形状】初心者なのでわかりませんが、音が漏れにくい形
【期待すること】疲れないこと
音はいいものを探せばキリが無いですが、2万円前後であればと考えています。

221:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 12:23:54 No3ekKHR0
>>213
SHE9500/9501

>>216
SE420

>>218
AH-D501

>>220
2万円若干こえるけどAH-D2000

222:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 12:33:03 2D6nRk6kO
>>220
ESW9

223:214
08/11/30 12:53:07 HDEzPoc30
>>215
調べてみたらEMP2は重低音重視で高音あまりでないっていう評価多い感じがしました。
ソニーのMDR-EX300SLっていうのをみつけたんですが、これと比べるとどうでしょう?これU字ですよね。

良いイヤホンはY字ばっかり・・・。もう割り切ってY字にしようかしら。

224:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 13:04:31 +6HkbWLW0
>>223
MDR-EX500でいいんじゃないか?
そこまで予算あるならEX500買っておいた方が後悔しないと思う。

225:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 13:07:27 No3ekKHR0
>>223
Y字型でよいなら、Aurvana In-Ear とかATH-CK9あたりが候補になるかと

226:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 13:19:22 7l9DPcBj0
>>223
正直、オーテクの音が合わない人には オーテク以外なら
なんでもいいと思ってる。それくらいオーテクは癖がある。

ジャズでピアノ重視なら思い切って EX700 にすることを
オススメする。 遮音はイマイチだけど生楽器は結構いいよ。 愛用してる。


つか、イコライザで低音の調節できると思うんだけど、
それで足りないんなら、相当低音足りないってことじゃね?


227:215
08/11/30 13:21:04 7l9DPcBj0
ID 変わってた。
>>226 = >>215



228:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 14:35:02 Ob34xz+i0
>>226-227
お前だいだぶか?
>ATH-CK5~中高音の音の性格的には満足
って言ってるやん

229:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 14:59:34 4FAScT2A0
【予算】5万ほど
【使用機器】SE-200PCI LTD→10万相当のスルーアウト無し自作HPA→AH-D5000
【よく聴くジャンル】打ち込みポップス フュージョン
【重視する音域】高音
【使用場所】静かな家
【希望の形状】ヘッドホンなら何でも
【期待すること】美音なのはいいけど、もうちょっと解像度欲しいなと思います。
打ち込み系下手で、低音のキレやクリアなのに引っ込まない中音やハイエンド伸びが欲しい…
EQ等使わず、全ての音を鮮明に前に持ってきたいというのもあります。
ATH-D2000かW1000か来月出る2000X辺りでしょうか?

230:214
08/11/30 16:16:56 HDEzPoc30
MDR-EX500はEX300より高音がきつすぎて、
EX300でもエージングすれば良い感じになるという評価が多かったのでEX300にしようかなと思います。
EX500は逆にエージングするほどドンシャリがきつくなって聴いていて疲れるというのがあったのですが本当かな?

231:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 18:19:55 J2YZcrnS0
【予算】 \10,000
【使用機器】 ノートPC直挿し
【よく聴くジャンル】 metal(sonataやCOB他キラキラ系)
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 自室
【希望の形状】 オーバーヘッド 
【期待すること】
RX500使用中。そこそこ満足してるが、もう少し良いのを買うかなと。
装着感・聞き疲れの無さを重視します。
限られた視聴でしたが、候補はATH-A500。
ただ、ノートPC直挿しで違いを感じられるのか不安。

このクラスでも直挿しで音質向上実感できますでしょうか?
USBオーディオって音質面で効きます?
その他のオススメの機種あればアドバイス願います。





232:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 18:38:20 lb5kIRZg0
>>231
他にはMDR-Z600,SE-M870,SHP8900
RX500は音楽聞くには立体感に乏しいんで、音質向上は実感できる

233:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 19:04:11 No3ekKHR0
>>229
D5000とペアで使うならW1000がいいんじゃないかな

>>231
メタルならSE-M870がいいと思うけど、
SHP8900も色々聴けていい。さわやかで広がりがある感じ。

234:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 19:54:09 vLmxHxCd0
HD555はマイナー&亜流なせいか人気無いのな
一時期はHD555には魔力があると話題になったものだがマジでおすすめだよ
一万ぽっきりだから音の描画力自体は大したことは無いが原音無視した空間表現は素晴らしい
P-200とかの現代的で空間表現の上手いアンプで鳴らすとヤバイ
音自体ははっきりくっきりだが良い意味で音がバラバラになっててボーカルのユニゾンすら一声ごとに聞き分けられる気がする
HD555は一万円クラスだがオンリーワンで楽しめるHPなのでスパイラルしてもゴミにならない



235:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 20:36:31 R/CQ20660
【予算】 1万以内
【使用機器】 PC+コンポ
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】 よくわかんない
【使用場所】  室内
【希望の形状】 髪型に跡がつかなければベスト(決して薄毛でボリューム感が気になるわけではない)
【期待すること】 アナル型では感じられない、音の空間の広がりを体感できるもの
本当はコンポのスピーカーから音を出したいのですが、近所迷惑なもので・・・・・


よろしくお願いします

236:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 20:47:53 J2YZcrnS0
>>232
>>233
このクラスならノートPC直挿しでも鳴らしきれるようですね。
直挿しならRX500程度で十分と思ってたもので・・・

レスにあった機種の装着感・音質を視聴して検討します。
アドバイスありがとう。



237:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 21:12:31 AslrWY5x0
>>229
D5000の解像度で気に入らないというならe9だとかD7000クラスへいかないと
近い価格帯の半端なものを買っても満足しないと思うよ
候補に挙げてるものは解像度的にはD5000と大差ない

238:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 21:14:35 AslrWY5x0
>>236
SE870をおすすめる
きらきらした音ならすっごく綺麗

239:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 21:37:59 lHxx13P40
>>99
その値段で音の広がり期待するのはきついんじゃないかなぁ。。
Live!とか、A900とか(高音きついけど)なら、音の広がりは感じられるとは思う。

240:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 21:46:53 KLYQSjSX0
五千円、一万円、二万円のそれぞれの価格帯でオーバーヘッドでフラット、密閉orセミオープンなヘッドホンをいくつか理由と共に挙げて頂けますか?

241:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 22:28:46 fj06yWtq0
よろしくお願いします。


【予算】~1万円
【使用機器】 ipod,CDプレイヤー
【よく聴くジャンル】 R&B、HIP HOP
【重視する音域】とにかく一番は低音ですが、出来れば高音の伸びも欲しいです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 長時間付けていて疲れないもの。

242:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 23:15:57 No3ekKHR0
>>240
フラットってだけでも、元気なのとかまったりなのとか色々ある。
値段ごとには並べられね。テンプレ推奨

>>241
SE-A1000 低音も装着感も緩め あとはMDR-Z600もいい。

243:214
08/11/30 23:27:55 +HNgVWhF0
すみませんやっぱりU字に限定してしまうと良い音が得られそうにないので、Y字でもありでお願いします。
【予算】 ~1万
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ジャズ(スタンダード・フュージョン)
【重視する音域】(高・中・低等) とりあえずピアノの曲ばかり聴くので中高音(特に中音)重視。でもある程度低音もほしい。
【使用場所】 (室内外等) 室内、街中、時々バス
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】
以前まで中高音ほしさにATH-CK5を使ってました。
が、中高音の音の性格的には満足だったのですが低音の少なさに我慢できなくなったので買い替えです。
とにかく変に強調(加工)されすぎてない、自然な音を望みます。

原音を広告文句にしているHP-FX500にちょっと惹かれてるんですが、低音よりという声もちらほら。どうなんでしょう。
中高音好きなので、低音が出すぎというのも逆に嫌なんですが。

244:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 23:34:05 KLYQSjSX0
>>242さん、>>240を書き込んだのは自分です。
先に>>218をしておりまして、単に予算を維持の場合とを引き上げた場合の候補の参考意見にさせて頂こうと思った次第です

245:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 23:59:59 No3ekKHR0
>>244
ああ、なるほど。んじゃ5千円は上のとおりD501で、1万でD501の上位機種の
AH-D1000/Aurvana Live!。ここまでは外でも普通に使える。
家でまったりならSHP9000(1万)、AH-D2000・HD595(2万)あたり。
2万の2機種はやや低音よりだが、非常に疲れない。

246:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 00:02:53 1FFXzoOo0
密閉orセミオープンと言ってるようだが・・・セミオープンて?

247:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 00:05:09 niV4d7O30
>>246
AKGにそんなタイプがあったな

248:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 00:09:52 /s2+3Pho0
内容:
【予算】~15000円前後
【使用機器】電子ピアノ
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】中高音域かな…なるべく偏っていないものが良いです。
低音重視とかはダメです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型(なるべく音が漏れないもの)
【期待すること】 メインの用途が電子ピアノなので、
長時間弾いても疲れにくい装着感が良いものを希望します。
あと、周囲に気兼ねなく弾きたいので音漏れしないものを希望します。
ちょっと調べてRH-300、MDR-7506、K271studioあたりに
目をつけているのですが、他の機種も含めてどうでしょうか。
宜しくお願いします。


249:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 00:22:20 GRgm6BqP0
>>248
AH-D1000かSE-M870

250:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 00:27:48 ABAIbD5V0
>>233 W1000と使い分けが理想ですか、ありがとうございます。
>>237 E9あれば打ち込み文句無しでしょうけど、予算オーバーですね…
D5000解像度は値段なりしか無く、低音ボワついて中音若干引っ込んでるのが残念なので。

251:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 00:38:58 mNJcIbBD0
要求全部満たすには5万じゃ無理だね

252:248
08/12/01 00:49:01 /s2+3Pho0
>>249
早速のレスありがとうございます。
電子ピアノに使う分には、自分が先に挙げたヘッドホンほど
投資する意味は無いと解釈しても良いのでしょうか。
その2機種もっと調べてみます。


253:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 00:50:24 ph9h/qWf0
>>247
㌧。
開放面小さめのをセミオープンて言ってるメーカーがあるっぽいね。
エア抜きのポート程度ならともかく、あれだけ開いてりゃ十分オープンだろうにw

>>250
スレ違いになるけど、アンプやソース機器を見直すのも一手だよ。
どうあがいても、上流で出てる音以外は出せないから。

254:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 00:52:50 FBuu0QoH0
>>242

ありがとうございます。
SE-A1000の購入を検討したいと思います。

255:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 01:23:44 eQEDESVR0
>>248
ピアノはRP-21がうまいんだけど、装着感が微妙なので、つけっぱなしで練習とか
するならRH-300

256:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 01:29:23 oslT3apa0
今日SE-M870を試聴しにヨドバシ行ったんですが、
どうも大人しい感じに聞こえました。
もう少しボーカルが出てるように聞こえるものが欲しいんですが、
1万円以下でSE-M870よりお勧めなものはないでしょうか

257:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 01:30:09 GRgm6BqP0
>>250
D5000の解像度が値段なりと言い切るのなら同価格帯では余計に解像度の高いものなどないよ。
5万じゃ無理。どれかの要素をあきらめるか予算上げるかしかない。
気に入ってないようだからD5000売って別の買えば?
その前に自作HPAというのが激しくあやしい気はする、うちではD5000は低音ぼわつくなんてないし中音も綺麗に出てるからさ。
>>253さんの言うように環境を見直すのも手だと思う。

258:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 01:58:33 eQEDESVR0
>>243
FX500はちょっと高音がハデ。高>低>中って感じ。
多少曇り気味でも無着色な感じがよければSCL2
高音よりで多少鮮やかにした感じがよければAurvana In-Ear

>>256
M870がおとなしいってのは珍しいな。かなり元気で溌剌とした音だと思うんだけど。
単純に演奏にボーカルが負けてるってかんじるなら、逆にフラットでゆったりした
鳴りのものを試してみるとか。ということでRX900はどうだろう。

259:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 02:11:33 tDt2O+730

【予算】 8000円
【使用機器】 PC
【よくやるジャンル】エロゲ
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 とにかく密閉性
あとワイヤレスだと素晴らしく好み

260:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 02:12:01 ABAIbD5V0
>>253
結構前から悩んでいるのですが、CDPやDACやらに行くレベルなっちゃうのですかね…

>>257
W1000が解像度高めっていうのは、3万台の割にはって意味でしたか。
とりあえず低音が量抑え目で締まっていて、打ち込み系うまくて中音引っ込まず高音やや主張気味なのが、
使い分けとして欲しいかもしれません…(AD2000某レビューでは良さげですが)
HPAは、部品代約2万のこれですが↓
URLリンク(www2.famille.ne.jp)

261:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 03:30:05 u7y60tEz0
>>260
自作HPAも怪しいがSE-200PCI LTDもどうなのかな?
本当にHPAが市販品の10万円相当なら単体DAC買ってもいいくらいの構成なんじゃないかとは思う。

それに自作は作る人、製作に使った部品や調整による品質差が出やすいから要注意。
プリント基板の設計も難しいし、使う部品でかなり音変わるから。

もしかするとアンプの設計そのものとの相性かも知れないし、
実は自分が高音好きだったとか。(その場合オーテクを勧める。W1000はよく言われるように癖があるけどね。)

262:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 03:37:11 ABAIbD5V0
>>261
一応フラットでワイドレンジでボリューム精度も十分だとは思いますが…
HPAなどはスレチなるから止めておくべきですねorz
シンセサイザーやキラキラした感じの音など高音好きかもです。
W1000また試聴してみることにします。

263:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 03:41:52 ABAIbD5V0
あと良く聴く曲(アーティスト)は、
eufonius Gackt melody. sowelu Ruppina 水樹奈々 打ち込み系全般 T-SQUAREです。
D5000でAvril LavigneのGirlfriendが、やたらボーカルばかり聴こえて不満なのは、ソースによるってことですかね?

264:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 09:18:15 GRgm6BqP0
>>260
自作はしないからそれが本当に10万相当の音がするのかはわからないけど、
見た感じ市販の10万の品をなめたらあかんと思うよ。
個人で部品を調達するのとはわけが違うし調整や品質管理も市販品はきっちりしてる。
それはさておき。
要するにD5000が気に入らない&飽きている様子なのでW1000にいくことをおすすめだが、
解像度はD5000ほどは出ないことは承知しておいた方がよろしいかと。
もっと上が欲しいならW5000クラスは行かないとだめだ、いずれにしても5万じゃ無理。
近いところでD7000かDX1000だとかも検討してみるといい。

265:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 09:55:18 rc49PXF70
【予算】 ~3万程度
【使用機器】 ipod FPSゲーム
【よく聴くジャンル】 メロコア パンク ヘヴィメタ
【重視する音域】何がどういいのかよくわかりません
【使用場所】 ゲーム時は室内 ipod時は外と室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 なるべく長時間付けてても大丈夫な物でヘヴィメタ等激しい曲も聴く
のでできるかぎり音漏れの少ない物


以上ですよろしくおねがいします_(._.)_


266:265
08/12/01 10:07:09 rc49PXF70
形状の項目ですがあまり自分は詳しくないのでこっちのほうがっていうのもあるならそういうのも
教えていただきたいデス。

267:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 10:16:53 I2jq9pxv0
>>265
HFI-780。ホントならそのジャンルであればHD25、あるいはGRADO辺りを勧めたいところだけど、
HD25は装着感悪すぎ、GRADOも同じ&更に開放でもあるんで、取り敢えず外しとく。

ゾネはことさら装着感がいいってワケでもないけど、そのジャンルもそつなくこなせるだろうし、
音場も独特だからゲームも楽しめると思う。

268:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 10:20:50 AkyB/a4t0
HD595買いました
PC光 - DS1000 - HD595 柔らか安定、迫力不足、立体感小
PC(90PCI) - HD595     迫力低音、立体感大、ただしボーカル高音どこなのレベル
何このヘッドホン。環境に影響受けすぎ。

HD595使ってる方はどういうつなぎ方してますか?

269:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 10:32:48 rc49PXF70
>>267
ありがとうございます!HFI-780見てみましたがよさそうですね~
今日早速店行って見てきます_(._.)_

270:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 11:23:30 5P5+3VWGO
>>268
それヘッドホンあまり関係ないような…
PCのドライバから設定見直した方が良くないか?
あと音源も、MP3とかなら高音弱いのは当然だ。


271:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 11:41:16 5P5+3VWGO
途中送信してしまた。
90PCIはオンキョーだよな、なら光とアナログで出力特性の違いはほとんど無いはずだから
ドライバの設定違いかアンプの出力の過不足や特性の違いだな

272:268
08/12/01 12:36:38 AkyB/a4t0
レスありがとうございます。
ちょっと言葉が荒かったですがHD595は低音と音場の広場が好きで買ったんで
なんとか性能を引き出したいなと思って。

ドライバの設定は付属CD入れて標準のままです。
やっぱりアンプ変えた方が良いみたいですね。
一応S-AMPは注文したけど高音も出るか不安で。スレッド違いすいませんでした。


273:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 15:08:51 CS/ek6ak0
>>263
アニソンかい!
低音締めたいならアンプ替えなよ
5万ならそうHD53とか
あなたの場合ヘッドホンでどうこうというののではないように思う

274:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 16:04:28 eQEDESVR0
>>265
聴く音楽にHFI-780が合うのは同意。ただ側圧結構あるんでやっぱり何時間もゲームで
使うのはしんどいのでは。ゲーム用と音楽用は分けた方がいいと思う。
まあゲーム用は安いのでも結構いけるし・・・

275:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 18:47:23 OIEvqDOS0
【予算】 5000円前後
【使用機器】 iPodtouch
【よく聴くジャンル】 ロック、メタル、アニソン
【重視する音域】 このへんはよくわかりません
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉
【期待すること】 長時間着けていても疲れないのがいいです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch