DLNA対応機器について語るスレ Part4at AVDLNA対応機器について語るスレ Part4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト500:名無しさん┃】【┃Dolby 09/03/18 00:01:42 I6zAi7D30 これあればUSB接続のHDDを外せるな。 リビングのREGZAから直接録画して、REGZAからもダイニングのBRAVIAから再生っと。 うほっ、こりゃいい。 501:名無しさん┃】【┃Dolby 09/03/18 01:01:17 PkCOLyf20 1 レグザ42Z7000・スカパーチューナー・普通の外付けハード 2 レグザ42C7000・ヴァルディアRD-S503・PS3(今月購入予定) 1の部屋と2の部屋は(通らない)扉1枚隔てた3mほど離れた場所です。 現在の状況 スカパー録画はできてません。 ほとんど1の部屋のテレビを見てます。(スカパーも1の部屋で見たい) パソコン内にある動画・ヴァルディアで録画した物などは1の部屋のZ7000で見れてます。 PS3は2の部屋に置く。 2の部屋でもパソコン内の動画・1の部屋で録画した物が見たい。 スカパー録画もしたい。 どのように接続するのが一番幸せになれるでしょうか。 502:名無しさん┃】【┃Dolby 09/03/18 01:20:19 qf0HkD9B0 >>501 かなりスレ違いな気がするんだが…。 スカパーチューナーってアナログ、HD、e2のどれ? スカパーHDなら諦めろ。 スカパーHDじゃないなら、e2に切り変えればZ7000でも録画できる。 あくまでスカパーチューナーから録画したいなら、RD-S503に繋げ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch