08/12/05 19:14:29 +zUpZrOS0
>>304
俺のも根拠レスなの?
そもそもステレオ音楽は、耳の真横にユニットを置いて聴くようには作っていない
だから脳内定位もしてしまう、当たり前の話なわけだが。
スピーカーの再生も擬似的なものだけど
他の場所から流れてくるはずの音が耳の周りにしかないという
ヘッドホンの不自然さとは比べものにならない
>>291にしても、確かに一面ではスピーカーのフルレンジは高域の減衰で苦しいという部分もあるけど
それとは別に、分割振動やらの弊害はあって、その辺はヘッドホンでもかわるところがない。
なんかヘッドホンなら低音から高音まで無理なく音が出るものと思っているようだけど
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
あたりを読むと参考になるよ。
コンデンサー型についてはスピーカーにだって存在するし
STAXにしてからに、目標はフラグシップとなるスピーカーといってる罠