どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け30at AV
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け30 - 暇つぶし2ch312:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/02 22:46:04 r7kddNq30
>>303 ちなみに廃人さんのHD25-1とRP-21の比較レビューを参考程度に「HD25-1の方がこもり感が気になる」らしい
個人的にはRP-21は密閉なのに篭もりのない元気でスピード感のある音が特徴の銘ヘッドホンだと思う
ドンシャリ気味だが良く伸びる高音とタイトで締まった低音の質感がスピード感と相まってライブ的だと思う

HD25-1
どちらもややドンシャリ。低域はHD25-1の方が重心が低く量もやや多い。ソースによってはRP-21の方がやや弾力があるように感じる。
中域から中高域はRP-21の方がやや高い音ではっきり聴こえてくる。高域はそれなりに似た音だが、RP-21の方が量が多く明るい表現。
この2機種を比べると、 HD25-1の方が低音よりと言える。分解能はほぼ同レベルだが、どちらかと言えばRP-21の方が上。
音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ない。音場感はRP-21の方が広い。原音忠実性はHD25-1の方がやや上。
周波数特性上の癖のなさで若干勝っているし、一聴して違和感のない音。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはほぼ同レベル。
エッジはRP-21の方がややきついが、HD25-1は音の圧力で疲れる面があり、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。
明瞭さ、音の鮮やかさはRP-21の方がやや上。厚みはHD25-1の方がややある。
温かみは低域が出る分 HD25-1の方がやや良いように感じるが、それを除けば大差ない。
ヴォーカルの艶っぽさはほぼ互角。RP-21の方が明るく元気でノリが良い。HD25 -1の方が音の圧力や迫力がある。
響きはHD25-1の方がやや豊かで、こもり感が気になる。HD25-1の方が地味で古臭い音。弦楽器はHD25-1の方がやや心地よく安心して聴ける。
金管楽器はRP-21の方が鮮やかで楽しめる。
打ち込み系の音の表現はRP-21の方がうまい。音の質感の相性や明るい鳴らし方で勝っている。
ロックとの相性はHD25-1の方がやや良い。例えばバスドラの表現はHD25-1の方がややうまい。重心が低く迫力がある。
アタック感はほぼ互角か、若干HD25-1の方が良いくらい。
ただし、少しでも明るさや派手さを求めるならRP-21の方が良い。
使い分けるなら、癖のなさ重視ならHD25-1、明るさ重視ならRP-21。
あるいは、低域重視ならHD25-1、高域重視ならRP-21。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch