10/05/27 10:00:49 +1ZGUBOf0
>>627
いいや、3極でも直後から4芯にすれば音は断然良くなる。
やったこと無いのに、意味ないとか書くなよw知らない人が信じるだろ?
ドライバのインピーダンスと、ドライバからプラグまでのインピーダンスの比で分圧された信号が、逆相で反対側に流れるんだよ。
だから4芯が至上なの。
>>624
ヘッドホンケーブルは…と書き出してるくせに、タッチノイズとかイヤホンの話じゃねーか。動きを考えたらNGってw
そうじゃなくて音質を考えたら、>>623は全部NG、なぜなら全部PVCだから。PVCは音がわるい。
3芯ならURLリンク(oyaide.com) これが一番良い。
630:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 10:36:55 L/lc+pVa0
>>629
>>627が言っているのは、ヘッドホンとコードが最初から着脱式になっていて、ヘッドホン側の受けが
3極になっているパターン。4線にする意味がない。
PVCが音が悪いってのは妄想。材質を云々するならRG178でも使ってみろ。
631:620
10/05/27 13:54:20 03XxwjMV0
おわ…なにか大事になっちゃってますね…
ヘッドホンは FOSTEX T50RP です。
ヘッドホン側端子は3.5mmステレオミニプラグのL型で、
ちょっと贅沢ですが NEUTRIK NTP3RC-B を使用しています。
tomoca-shop.jp/shopdetail/020004000008/brandname/
(日本橋を回ったのですが、本体加工が最小限ですむのがこれでした)
目的はすぐ真横にあるアンプに対し純正ケーブルが長すぎる(3m)ため、
その短縮と、はんだ付けの練習、音の違いの実験を兼ねています。
先のお答えをいただいた後、今のところ2本試作しています。
一つは適当に買った2芯シールド(ブランド・型番不明)で、
純正よりかなり音質が落ちてしまったので選外に。
もう一つは見た目だけで選んだ BELDEN 88760 で、
やはり取り回しは非常に悪く、頭を振ると周囲にあたり打撃音が伝わってきます。
ただ、じっとしている分には問題ないため、ひとまずこれを常用しています。
更に、未制作の在庫にカナレのマイクケーブルがあります。
(柔らかめの2芯シールドというオーダーで出してもらったものです)
これは先のプラグには太すぎたため、方法を考え中です。
また、スピーカー用にライカル線なるものを薦めるページがあったため、
それを3本+熱収縮チューブで実験してみようと思います。
632:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 15:07:48 +1ZGUBOf0
>ヘッドホンとコードが最初から着脱式になっていて、ヘッドホン側の受けが
>3極になっているパターン。4線にする意味がない。
ヘッドホン側だろうが、GND共用経路を減るのは同じ事。
ヘッドホン筐体内部だけが共用なのは、アンプからドライバまで全部共用なのより、遥かにマシ。
>>629に書かれた電気的意味合いが理解できないのに、何で反論してるの?何に反論してるの?
>PVCが音が悪いってのは妄想。材質を云々するならRG178でも使ってみろ。
RG178? なんすかそれ。それのどこがどう良いんですか?
材質云々しないで、ケーブルどうやって選んでんの? 勘?
PVCより音が悪いのはゴム系のキャブタイヤケーブルしか思いつかない。
>>623は 「これ音が悪いです。」の見本かと思った。
太くも固くもできないHP用ケーブルに、わざわざシールド線を使う意味が分からない。容量が無駄に増えて音も悪い。
リボンケーブルって何?見た目がSTAXっぽいから?狙いは何?
モジュラーケーブル転用が3つの中で1番まともって、ギャグですか?
633:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 17:38:35 yOZv0LbF0
>>629
> いいや、3極でも直後から4芯にすれば音は断然良くなる。
4芯にしてクロストークが大幅に減少するのは、アンプ側プラグ部までグラウンド線が
途中で共通(導通)になっている経路がない場合で、共通グラウンドの抵抗がアンプ側
プラグの導通抵抗+プラグとグラウンド線の接続抵抗(合わせて大きくとも50mΩ以下
程度)まで小さくなるから。
ケーブル両端のプラグがどちらも3極なら共通グラウンドの抵抗は両端のグラウンド
端子間の抵抗値、つまりケーブル全長でのグラウンド線の抵抗値(+ヘッドホン内部配線
の共通抵抗値が少々)なので、4芯線を使っても意味がない。
まあ「線が2本になるんだから抵抗は半分、クロストークで-6dBの改善」とか言い張る
こともできるが、それなら2芯シールド線のシールドをグラウンド線にした方がよっぽど
抵抗を低くし易いし、形状的にも取り扱い易い。
634:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 20:11:10 L/lc+pVa0
>>632
頭悪いね。受けが3極だったらトランスでも使わないとL/Rのリターンは分離できない。超幼稚園児級。
電気的な意味合いってなあ。ヘッドホンアンプ自作改造の前スレのけつで解説したのオレなんだけど?
布教は結構だけど、ちゃんと理解してからでないと突っ込まれるからな。
ケーブルの質の説明はめんどくさいな。とりあえず
> 3芯ならURLリンク(oyaide.com) これが一番良い。
なんで?
635:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 20:53:44 +1ZGUBOf0
>>633
説明が回りくどいw
>4芯が良いのはバランスアンプの場合でコネクタとプラグの接触抵抗以下の50mΩより小さくなるから?
なんで四行も要るんだw そして意味不明。 接触抵抗と比べて何がどうなる。
>抵抗は半分、クロストークで-6dBの改善
どういう計算なんだ。ヘッドホン側3極で3芯ケーブルの場合、
(ケーブルのインピーダンス+アンプの出力インピーダンス)/(ヘッドホンのインピーダンス+ケーブルのインピーダンス+アンプの出力インピーダンス)
だから ヘッドホンやアンプのインピーダンスで変わる。
HD650なら300Ω、ケーブルが0.5Ωでヘッドホンアンプが16Ωなら (0.5+16)/(300+0.5+16) = -25.6dB
FOSTEX T50RP なら50Ω (0.5+16)/(50+0.5+16) = -12.1dB
んで、これがクロストークならまだマシだが、逆相で反対側に入るからタチが悪い。
具体的には音場が変になる。Frieveaudioのマトリックス機能で再現できるから聴いてみれ。微妙な変化だが分かる奴には分かる。
実際には逆相の信号の他に、f0の帯域で逆起電力が出て、これも逆相で漏れる。だから低域が致命的に薄くなる。
相互変調歪みも起きる。結果濁る。
ここまで、書いといてなんだが、
>それなら2芯シールド線のシールドをグラウンド線にした方がよっぽど抵抗を低くし易いし、形状的にも取り扱い易い。
ヘッドホン内部でGNDが繋がってたら、それでも良いやと考え直した。値打ち無いし。
>>634
>なんで?
容量が小さくて帯域一定だから。
>トランスでも使わないとL/Rのリターンは分離できない。
なにそれ?
636:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 20:59:40 o44fFqym0
必死になるのはやめたまえ
そんな専門的な情報は質問者が望んでない
637:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 21:02:24 yOZv0LbF0
>>635
> ヘッドホンアンプが16Ωなら
↑この前提はともかく。
> HD650なら300Ω、ケーブルが0.5Ωでヘッドホンアンプが16Ωなら (0.5+16)/(300+0.5+16) = -25.6dB
> FOSTEX T50RP なら50Ω (0.5+16)/(50+0.5+16) = -12.1dB
まず対数計算するなら式を省略せず書きましょう。
それから、分子の「(0.5+16)」の「+16」なんて入らないって。
つか全く理解できてないなあ、ID:+1ZGUBOf0。
638:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 21:03:09 +1ZGUBOf0
>>634
URLリンク(mimizun.com)
捜してきたが何を解説したんだ? さっぱりワカラン
639:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 21:07:09 L/lc+pVa0
>>635
なんなの、その計算。そして
> 容量が小さくて帯域一定だから。
製品ページのどこを見ればいい? もしくは何かと比較できる実測データを出してみろ。
640:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 21:08:09 yOZv0LbF0
>>635
それと確認。
結局、>>629でのクロストークに関する
> いいや、3極でも直後から4芯にすれば音は断然良くなる。
という主張は取り下げたと考えていいわけね、ID:+1ZGUBOf0氏?
641:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 21:08:25 B082fIjS0
>>636
アンプが作れないのに知ったかしたい奴ほど「ケーブルで音が良くなる」に必死になってたりする。
そのアンチに必死になる方もまあ似たようなもんですな。ほっとけばいいです。
642:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 21:12:59 L/lc+pVa0
>>638
読んでなかったのならいいよ別に。
>>640
値打ちないし、だって。間違いだったって言わないの、かっこわるいよね。
643:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 21:13:38 +1ZGUBOf0
>>640
取り下げる。HP側でGNDが接続してたら、インピーダンスは関係なくなって、単に抵抗を下げるだけなので、断然じゃない。
反論もせずに貶すだけの奴らに反論するのは不可能なので、らしい反論が出るまでROMってる。しっかりした反論よろしこー
644:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 21:24:47 yOZv0LbF0
>>643
> 取り下げる。
ではもうひとつ質問します。
先にも書きましたが、ヘッドホンアンプの出力インピーダンスを16Ωとした場合、
20*log((0.5+16)/(50+0.5+16)) = -12.1dB (dB)
の分子部分の+16なんて必要ないことは理解できましたか?
(分母部分は入れておいてO.K..)
回路図を描いて落ち着いて考えてみればすぐわかるはずなんですが。
645:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 21:27:50 +1ZGUBOf0
>分子部分の+16なんて必要ないことは理解できましたか?
さっぱり。解説よろ
646:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 21:33:30 L/lc+pVa0
とりあえず、お前が>>638で見つけてきたスレの981と画像を見てみろよ。
647:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 21:42:55 +1ZGUBOf0
チャットじゃないのよーチャットじゃないのよーw
反応見てないで持論書けよ。怖いの? そっちが書くまで書かないよ?
648:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 21:45:00 yOZv0LbF0
>>645
出力インピーダンスを回路図上で表すと、内部抵抗を持たない電源+抵抗を直列
に接続した形になり、その抵抗の位置は共通インピーダンスとなるようなグラウンド
線路上には存在しない。
> さっぱり。解説よろ
というか、ちゃんと回路図描いてみたんですか?
つか、そもそもどこで分子側にそんな数字入れるなんて聞いてきたのか、すごく不思議
なんですが。
649:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 21:50:22 jN214ES60
どうしてみんな幸せになれないのさぁ(ヘッドホンケーブルを超絶短くぶった切りながら)
650:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 21:53:16 +1ZGUBOf0
どこで聞いてきたかって? 書く直前に自分で考えた。
それソース電流でしか考えてない場合の仮説だろ?
インピーダンスで書いてるんだよ?
↓ はい、反論どうぞ。
651:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 22:00:32 L/lc+pVa0
どう考えてそういう計算になったのかを見てみたいんだが。
652:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 22:01:35 yOZv0LbF0
>>650
反論というか具体的な話何もしてくれないからなあ。
では質問しますが、あなたの計算式が正しいなら、ヘッドホンアンプの出力インピーダンスが
16Ω、ヘッドホン(イヤホン)のインピーダンスが16Ωでグラウンド線の抵抗が0.5Ωの場合、
クロストーク量は、
20*log((0.5+16)/(16+0.5+16)) = -5.89 (dB)
となり、つまり右チャンネルのみの音源で80dBの音を鳴らした場合に左チャンネルへの
出力は 80-5.89=74.1 (dB)などという大層な音量になってしまうわけですが、本当にそれが
正しいと考えていますか?
または、実際にそのようなとてつもない量のクロストークを測定したことがありますか?
653:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 22:04:51 jN214ES60
会話が交差するところから始めないとな
654:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 22:19:27 yJ68Exw90
ああ、だがその場所はここではない
655:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 22:45:04 on11hpmc0
もはや変態のオナニースレにしか見えない
656:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 22:53:07 selENks60
科学と魔術が交差しとりますな
657:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 23:31:07 YYXBJAYG0
IRCでも使えよ
658:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 23:38:53 +1ZGUBOf0
遅くなった
>>652
音量になってしまうって、そういうモデルを書いたんじゃないから。
逆相で入るとは書いたけど、逆相の電圧が印加される事を示しただけで、そのdB分の電流が流れると言ってるわけじゃない。
クロストークの測定はしたこと無いよ。測定するまでもなく、そうならないのは誰にだってわかる。
だからどうなるんだという、その先の話ができたら面白いなと思ったんだが、
なんか野次馬がうざったい・・・・ もう帰っていいかい? まるで楽しくない。
659:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 23:45:43 b1sgNv81P
一体なにと戦っているんだ
660:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/27 23:49:00 yOZv0LbF0
>>658
> 逆相で入るとは書いたけど、逆相の電圧が印加される事を示しただけで、そのdB分の電流が流れると言ってるわけじゃない。
E=RIの公式を無視した物理現象が生じるということですか?
どうやったらそんなことが起こりうるのか説明してください。
> もう帰っていいかい?
あなたがどうやって式を立てたか、ちゃんと説明できたらね。
661:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/28 00:01:22 +1ZGUBOf0
URLリンク(f57.aaa.livedoor.jp)
じゃぁ、帰るわ。
662:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/28 00:09:34 NCa6ukBh0
ここまでつまらん議論(?)も少ないな
双方のキャラがよくない
663:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/28 00:11:39 AW7NKlNN0
>>661
ほう、静電誘導云々が根拠ですか?
なんかあなた自身が>>629で書いた、
> ドライバのインピーダンスと、ドライバからプラグまでのインピーダンスの比で分圧された
> 信号が、逆相で反対側に流れるんだよ。
とは全く別の現象というか、インピーダンスの「イ」の字も分圧の「ぶ」の字も全く出てこない
んですが。
というか、ID:+1ZGUBOf0が根拠なくプライドばかり高い、本当に救いがたいヴァカなのは
良くわかった。
帰っていいよ、というかもうちょっと勉強してから来なよ。
664:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/28 00:14:45 sZTW70xS0
あの3芯をいいと言う根拠を見てみたかった。
665:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/28 00:28:29 VW76N9m/0
せめて自分で作って、このケーブルは皮膜むきやすかったとか、半田付けしやすかったとか
もちろん音がどーだったて書くならまだしも、ここまでの議論は質問者に何の利益ももたらさなかったな
666:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/28 00:37:01 UhMM2dMR0
>>663
自分はなんの応用も利かないクセに、人をプライドバカ呼ばわりか、やれやれ・・・
>>664
根拠に出来るだけの資料はあるけどな。さすがに出す気になれんなw
ま、聞いて見りゃわかるさ。安いんだからやってみろよ。
667:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/28 00:42:17 sZTW70xS0
>>666
根拠がないと自白したに等しいな。もっかい読め。
>> 容量が小さくて帯域一定だから。
> 製品ページのどこを見ればいい? もしくは何かと比較できる実測データを出してみろ。
668:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/28 01:17:58 ex+SAiD00
普通この辺まで来ると逃走するか、コピペ貼りまくって荒らし化するかのどちらかだけど、
まだ一応文章らしいものを書いて食い下がってるのはある意味凄いw
669:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/29 06:04:05 LuzpfSOL0
まだ続くのか('A`)
670:名無しさん┃】【┃Dolby
10/05/29 12:37:20 znFtJprWP
とっととお引き取り願いたい
671:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/18 14:25:24 Xl3/0fg/0
最近E4cが断線してケーブル換装したら知り合いが「ケーブル変えたら音質変わるから意味がない」
と言われました。自分としてはドライバーが高性能ならケーブル変える価値はあると思っているのですが、その辺どうなんでしょう?
672:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/18 14:39:58 TdXLftKUi
>>671
逆でしょ
「ケーブル変えたら音質変わるから意味がある」
UEユーザーなんてケーブル交換があたりまえ
673:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/18 14:47:58 Xl3/0fg/0
>>672
ですよね。なんか苦労して変えたのを意味無いって否定されてイライラしたんですよ。
純正ドライバは純正以外のケーブルでも活かせますよね?
674:672
10/06/18 15:25:44 KmT8AOl7i
>>673
もちろんです。
UEやSennheiser IE8はケーブル交換が簡単なのでいろんな材質?のケーブルで遊んでます
(不器用なのでケーブル作成は人頼みw)
675:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/18 15:39:57 YCk3vi5a0
ケーブル変えたら音質が変わるのはいいとしてなんで意味がないとか言うかね
当然落ちるとも合わなくなるとも限らないのに
676:名無しさん┃】【┃Dolby
10/06/18 15:55:28 Xl3/0fg/0
>>673,675
ありがとうございます。自信が付きました。
今回の換装が思いのほか楽しかったのでまた調子が悪くなったらケーブルを変えようと思います。
目下ヘッドホンのケーブルでも変えてみようかと思います。
677:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/14 01:25:22 7nzJMWL/0
5proの根本部分が断線してしまったんだけれども
半田に失敗してプラグに付いてるプラスティックの部分が熱で溶けてしまいました。
プラグ自体買える場所ってありますか?
678:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/14 01:41:41 /+R300Rj0
>>677
あります。
679:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/14 04:08:41 91EBWOvR0
>>677
あるよ^∇^
680:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/14 06:24:03 7nzJMWL/0
どこらへんで売ってますか?ネットで探せると嬉しいです
681:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/16 05:44:28 tREoTCf60
ネットでうってるよ
682:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/16 11:36:55 heLeoPX30
>>680
ネットにあるよ^∇^
683:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/16 15:08:49 N7b39afL0
>>680
俺んち来いよ。
シャワーもあるよ。
684:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/17 00:56:06 h4Xl/Vhm0
プラが溶けただけならグールガンとかで治せよ
685:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/18 00:45:36 cx1hPLVf0
金型を起こして、融かしてしまったプラを全部除去、あとは注型すればいい。
686:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/19 21:11:58 FRqndbB10
とても初歩的な質問ですが…
断線したときにただ切れたとこむき出しにして
捻ってくっつけるだけじゃうんともすんとも言わないのはなぜですか…?
687:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/19 21:20:46 FSwVpD5Z0
透明な皮膜がついてるからそれをライターで炙ったりして剥がさないと電気が流れない
688:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/19 21:22:36 BNKr0Bm90
被覆があるから
689:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/19 21:45:10 FRqndbB10
>>687
>>688
ありがとうございます!ちょっとファイヤーしてみます。
690:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/19 22:18:29 OVZJNdzi0
バカかね。捩ってつながるなら最初からショートしてるだろ。錆びもするし。
691:名無しさん┃】【┃Dolby
10/07/20 15:19:30 uArGX/SQ0
超くだらねぇスレで質問されてた M50の方へ
カールコードの機種はコードの自重などでプラグ側の根元が
断線しやすいので 丁寧に扱っていても故障することがあります。
まず自力修理の前に
・基本的な工具はお持ちですか?
ペンチ、カッター、ハンダ道具、簡単な導通テスター
手持ちがないならメーカー修理も検討してください。
・プラグは3つの接点から構成されています。
先端(チップ Lch)、真ん中(リング Rch)、根っこ側(スリーブ アース)
先端とアース 真ん中とアースを導通チェックしてみて
反応が無ければ断線の可能性が高いです。
この状態で ケーブルを動かしてみて 導通反応があったり切れたりすれば
断線箇所の目安ができます。一旦ここまでで。