【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造【もこもこ】at AV
【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造【もこもこ】 - 暇つぶし2ch298:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 23:31:32 7gH5KqF9O
CD900STからの乗り換えでSA5000買った。
タニヤマで試聴できたのはHD650、A2000X、SA3000、Kなんとか(忘れた)。
A2000Xは一目惚れ級の音がしてたが、劣悪な試聴環境なのにこれ程良く鳴るのは怪しいと思い悩んだ末、蹴った。
HD650は低音がボワボワで気持ち良いけど低音の鳴らし分けが甘そうで飽きるかもと見送った。
AKGは店頭試聴なんかで分かる訳もなく、ウチのシステムにも機敏良く反応してくれるか疑問だからパス。食わず嫌いかも。
SA3000が店頭ではスカスカだったので、かなり不安だったが消去法でSA5000にした。
家で鳴らすと意外な程の低音がでる。900STの底の浅い軽快な低音に親しんできたので暑苦しいほど。
ボン付きもあるし、大型ドライバ&ハウジングの宿命かなと思った。
でも高音が意外なほど伸びない。出てるんだけど、なだらかに伸びずにバッサリ感、閉塞感がある。
こりゃ典型的なケーブルハイ落ちの症状だと思い、買ったその日に交換した。つか今さっき。
ケーブルパンツ(分岐のパーツね)がなんとネジ止めだったので、使い回せた。
ケーブルはお気にのKFXEV-08H3C。
CD900STは劣悪なケーブル使ってるので交換で見違えたが、
SA5000はケーブルの見掛け程にはひどく無かったらしい、見違えるまでには変わらなかった。
でも上記の不満は随分解消したよ。
上流に自信があるなら、SA5000でもケーブル交換やってみるべし。
ハンダ意外は可逆な改造だから。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch