[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 14[サラウンド]at AV
[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 14[サラウンド] - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/26 09:04:36 t9hxSs/F0
2

3:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/26 10:08:44 f5Zk+H710
3

4:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/26 13:08:46 5uTe4aCh0
本日アマで購入したWF5500が届く予定~。ホワイト頼んだけど、
実物を見たことないんだよなぁ。黒はお店で見たんだけど…。
無線干渉しないだろうか、ドキドキ。

5:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/26 14:47:30 gP2sjYhN0
ぬるぽ

6:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/26 15:13:15 fhFiFLdIO
5500って、左右の音量違うやつだよな?!

7:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/26 15:14:54 fhFiFLdIO
5500って、左右の音量違うやつだよな?!

8:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/26 17:26:35 WYFuAmwR0
テンプレ一切無しってのも寂しい気がするな。

9:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/26 17:45:33 fhFiFLdIO
ワイヤレス限定もおかしいよな?!

10:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/26 18:15:35 5uTe4aCh0
>>6,7
そうそう左右の音量違うやつ!家の中ウロウロしよう。楽しみだなぁ。

11:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/26 18:16:36 K0+utzaN0
●Sony
MDR-DS7000
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
MDR-DS6000
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
MDR-RF5000K
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
MDR-DS4000
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
MDR-DS1000(プロセッサー・ヘッドホンのセット)
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)

●Pioneer
SE-DRS3000C
URLリンク(www3.pioneer.co.jp)
SE-DIR2000C
URLリンク(www3.pioneer.co.jp)
SE-DIR800CII
URLリンク(www3.pioneer.co.jp)
SE-DIR800C
URLリンク(www3.pioneer.co.jp)

●Panasonic
RP-WF6000
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)
RP-WF5500
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)
RP-WH5000
URLリンク(prodb.matsushita.co.jp)

12:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/26 18:23:07 K0+utzaN0
●Onkyo
MHP-AV1
URLリンク(www2.jp.onkyo.com)
MHP-A1
URLリンク(www2.jp.onkyo.com)

●audio-technica
ATH-DWL5000
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
ATH-DCL3000
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)

●Victor
HP-W1500
URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)
SU-DH1(ヘッドホンサラウンドアダプター)
URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)

13:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/26 18:32:48 K0+utzaN0
■ヘッドホン向けバーチャルサラウンド技術

●Dolby/Dolby Headphone
URLリンク(www.dolby.co.jp)
URLリンク(www.dolby.co.jp)
URLリンク(www.dolby.co.jp)

●Sony/Virtualphones Technology
URLリンク(www.sony.co.jp)
URLリンク(www.sony.co.jp)
URLリンク(www.sony.co.jp)

●Panasonic/Personal Surround Technology
URLリンク(www.semicon.panasonic.co.jp)
URLリンク(www.semicon.panasonic.co.jp)
URLリンク(www.semicon.panasonic.co.jp)


14:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/26 18:39:22 K0+utzaN0
■過去スレ

[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 13[サラウンド]
スレリンク(av板)
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器12[AVアンプ]
スレリンク(av板)
【ワイヤレス】バーチャルサラウンドヘッドホン 11
スレリンク(av板)
バーチャルサラウンドヘッドホン 10
スレリンク(av板)
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器9[AVアンプ]
スレリンク(av板)
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器7[AVアンプ](実質8)
スレリンク(av板)
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器7[AVアンプ]
スレリンク(av板)
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器6[AVアンプ]
スレリンク(av板)
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器5[AVアンプ]
スレリンク(av板)
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器4[AVアンプ]
スレリンク(av板)l50
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器3[AVアンプ]
スレリンク(av板)
ヴァーチャルサラウンド機器総合(実質2)
スレリンク(av板)
【HP】特殊サラウンド機器統合スレ【アンプ】
スレリンク(av板)

15:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/26 18:44:04 K0+utzaN0
テンプレ支援投下してみますた。

無線式の旧式は、電波障害回避機能がないので
安いからと安易に飛び付かないようにね。

16:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/26 19:51:34 oY3z+PRB0

  _| ̄□__
  |_  _|へ ̄\
   |  |_ ゝ__)__)  | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ
  /     .\(,,゚Д゚)  ̄ ̄ ヽ  ,|(,,゚Д゚)   >>テンプレ
 ( o | ̄丶.(ノ|  .|)    _.ノ (ノノ  ノ)
 .ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ    |__ノ__ノ
         し`J          し`J

17:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/26 22:08:57 jlEab/P60
オーテクのATH-DWL5000みたいに

Dolby出力→光→トランスミッター(デコード)→RCA→アンプ→SP or HP

って出来る機種出ないかねぇ。
その他の機種だと

Dolby出力→光→トランスミッター(デコード)→HP or パススルーで何か

になるからステレオアンプで出力出来ないのが辛い・・・。
こんな仕様を望んでる人って少ないんだろうか?
もしくは私が知らないだけで、アンプ的な何かで発売されてるのかな?

18:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/26 22:55:59 WYFuAmwR0
そういう使い方なら、普通にAVアンプで良くないか?

19:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/27 13:32:02 DqsJfbep0
>>4です。

昨日WF5500届いてましたので使用感を。心配してた色ですが、思ってたより
真っ白でした。もう少しグレーとかクリームっぽいかとも考えてましたが。

音はTV鑑賞時、ゲーム時とも全く問題無いです。試しに電子レンジ使って
みましたが干渉しませんでした。サラウンドはどうかと思い、ゲームで
試しました。PS2しかないのでMGS3をやってみましたが、感動するほどでは
ないにしろ、まぁサラウンドしてました。

1階から2階へ移動しても、庭や道路に出てみても音声は途切れませんでした。
充電池切れてもエネループで代用できるし、費用対効果の高いヘッドホンです。

20:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/27 14:58:30 HndIocs80
>>19
MGS3はDD5.1ですらないだろ。
ていうかPS2にDD5.1ゲームなんてほとんどない。

21:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/27 15:21:47 DqsJfbep0
だからPS2しかないんだってば。ゲーム環境はこれ以上しょうがない。
さてDVDで定番の「プライベート・ライアン」でも観てみるか。

22:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/27 15:46:58 tE2yZZA6O
>>21
インプレ期待してます。

23:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/27 15:49:30 P+4Jz/lZ0
MDR-DS7000を買おうと思っているのですが
これは普通の音楽をきくのには向きませんか?

24:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/27 17:02:29 5TfoDcua0
>>23
エフェクト掛けなきゃ、それなりに
でも、良くない部類だと思うよ

25:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/27 17:43:29 ADdi5I7Z0
>>23
音楽にエフェクトは意味ないし、ヘッドホン部だけで考えると一万未満相当のもの。
一万以上の有線ヘッドホン並を期待すればがっかりだろうけど、特殊なヘッドホンだから音楽に極端に弱いということはない。

26:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/27 19:45:45 P+4Jz/lZ0
ご回答ありがとうございました

27:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/27 22:36:35 WXktNlVM0
>>18
AVアンプも考えたんだけど、RCA出力で出した先でバーチャルスピーカー
ってな機能がなさげなのよ・・・。
スペースの都合でSPは増やせないし、
ピュア用アンプからSPを取り外してAVアンプにつなぐのは勿体無さ過ぎる。
現状のシステムに影響を与えない、希望のモノに一番近かったのがATH-DWL5000だった。
・・・が、流石に高いな、やっぱり。
バーチャルSPをRCAで出力できる機器が他にあったら教えて欲しい。
スレ違いなんでお礼は書き込むけど、これ以上は書かないからご容赦を。

28:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/28 00:44:00 vhT7vD5PO
映画とゲーム用に欲しくてこのスレROMってたんだが
昨日ヤマ電行ったら、SE-DIR2000Cが展示処分品で¥29800で売ってた
買うべきかな?勿論値切るつもりだけど

29:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/28 01:10:54 nk88yoyW0
>>27
元々はバーチャルスピーカもこのスレだったからスレ違いってほどでもないかと。
ADV-M71みたいなのがご要望のものかと思うけどさすがに古くて入手困難です。
RCAで出力ってのは、なかなか見あたりませんね。

30:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/28 06:02:43 BFCh4TWl0
>>28
試聴した上で展示品・赤外線方式に納得出来るならいいんじゃない?

31:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/28 09:34:35 dL6s/ogWO
PS3と360両方やる俺はDS7000とDIR2000のどっちを買えばいいの?
どっちも変わらん?

32:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/28 12:10:42 qbqxtjjuO
>>21どこ行った?

33:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/28 12:39:40 FtJa6udg0
バーチャルスレだけに買ったのもバーチャだったんだろw

34:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/28 13:05:58 lbdSI3R30
>>32
はい21です。昨日はDVDは観れてません。

35:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/28 14:54:51 klQ6l3S70
リアルとかバーチャルとかよくわからなくてスレ違いしちまった

春に買ったSE-DIR2000Cなんだが、ここんとこブチブチ音声が途切れて調子悪い
もう壊れたんだろうか。360に接続して楽しんでるんだが、原因がわからない
気温が赤外線に影響してるとか?クーラー使ってるんだけどなあ


36:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/28 19:02:26 SBKsVpY20
質問があるのですが、RP-WF5500を買ってパソコンに光ケーブルで
接続しようと考えているのですが、メーカーで取扱説明書を見ると
光ケーブル接続での動作は保障していないと書いてあります。

そこで、実際使えなかったりすることはあるのでしょうか?
逆に、パソコンにつないで普通に使っているという人はいますか?

どなたか教えていただけると助かります。

37:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/28 19:11:35 mBX/YhGr0
RP-WF5500じゃないDS7000(※パソコンの光デジタル出力端子への接続は動作保証いたしませんとある)
だけどPS3、360、PCとセレクタ使って問題なく使えています

38:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/28 19:56:42 XPsLAxHS0
>>31
DS7000は本体が小さく、ヘッドフォン側で電源投入から、入力、エフェクトの切り替えまでできる
電波障害回避機能付の無線方式なので、音切れしにくい。
ただし、重複する電波が多すぎる環境だった場合は厳しいコトがある。
PS3接続を前提としたゲームモードのエフェクトがある。
音質について、評価が値段相当とされる事が多いが、旧世代の機種と比べた場合マシ。
あと、ヘッドフォンが密閉式なので、初めての人は装着に違和感あるかも知れん。

DIR2000、音質についてはDS7000より良いとされる。(俺は持ってないからわかんね)
ヘッドフォンでの操作ではできないが、リモコンはある。
赤外線式なので、電波重複の影響は受けない。
しかし、伝達距離や元々の伝送保持力は電波式に劣る。
外部有線ヘッドフォンを繋げられる。

俺が知ってる範囲では、こんなもんだ。納得のする方を買えばいいw

>>35
スイッチ部分の劣化の可能性がある。
分解して、汚れとって接点剤付けてやれば復活するかもしれん。
やる気があるなら、楽器屋や電機部品屋で買って挑戦すれ
ただし、安物の接点剤だと長持ちしないぞ

39:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/28 20:24:53 klQ6l3S70
>>38

スイッチ部っつーと、ヘッドホン左側に仕込まれてる
頭に掛けてパッドが傾くと自動的にオンになるヤツか

40:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/29 01:10:26 5IMHgD+Y0
もしくは電池劣化や不良電池の可能性もあるんで、乾電池に入れ替えて試してみれ。

41:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/29 09:36:07 tSeNSfNA0
そんなに早く劣化するもんなのかねえ。まあ、不良電池って可能性も
無いとは言い切れないしな。ただこれの嫌らしいところは、専用の付属電池じゃないと
台座に掛けた時充電してくれないってこと。エネループ使えないとはね…

42:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/29 09:37:46 tSeNSfNA0
あ、使えることは使えるんだけど電池切れたら取り出して充電する
必要があるってことね。まあいいや。とりあえずエネループで様子見てみる
どうもありがとう

43:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/29 21:13:35 Uxx0+XKCO
現在オーディオテクニカのATH-DWL5000が最高のワイヤレスヘッドフォンなんだぜ。

44:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/29 22:22:47 g0DLhuBj0
DS7000なら4個、WF5500に至っては5個も買える値段だけどなw

45:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/29 22:35:59 tSeNSfNA0
なんかしらんが高そうだな。俺のSE-DIR2000Cは3万くらいだった
今はブチブチ落ち着いてきたが、また再発したら面倒臭いから
修理に送りつけようかな。せっかく延長保証してもらったんだし

46:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 00:21:44 2zw4nVhe0
デジタル入力とアナログ入力とでは結構違いますか?
うちのAVアンプにデジタル出力がないので・・・

47:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 00:38:47 uVIH3JQ90
>>46
アナログ入力の高性能なワイヤレスヘッドフォンが欲しいってこと?
ドルビーデジタルやDTSはアナログじゃ入力できないよ。

48:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 08:46:46 1ZGUEMr/0
>>27
アナログ2chでバーチャルヘッドホン出力ということなら2000Cで出来るよ
RCAじゃなくてステレオ標準プラグなんで変換必須だけど

ちなみにこの端子、MDR-CD900STが物理的に上手く挿せなかったんで、
他のプラグとも相性は確かめておいた方が良いかもね
※この機種全数共通の問題。パイオニアに確認済み。

49:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 21:14:47 UUxZ/M9M0
>>29
ありがとうございます。
ADV-M71あたりを気長に中古で探してみます。
>>48
バーチャルHPを標準プラグ→RCAも考えたんですが、
SPから出すと気持ち悪くなるので除外してました・・・(MDR-DS1000で実施済)

どこかがデコードしてアナログ出力するだけの機器って作らないかな?
SE-DIR2000Cみたいに光パススルーされても
再生機側の設定を一々「Dolby等→PCM」に切り換える作業は無くならない訳で。
ヘッドホンでサラウンドを求めてる層ならAVアンプ等にパススルーしても
5.1chシステム組んでない人が多いだろうに・・・。
私みたいな人の方がマイナーなのか!?

50:48
08/08/30 23:24:03 1ZGUEMr/0
ああそうか、インピーダンスが合わないのかも知れないね
気になるならパイオニアに問い合わせてみるとか

51:sage
08/08/31 00:34:55 QpnJUh7w0
DH処理した音をスピーカから出しても
気持ち悪い音になるだけって話でしょ。
2000CにDVSが搭載されているならともかく
インピーダンスとか関係ない。

52:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 01:22:24 AjhVpXHv0
ヘッドホンの製品ライフサイクルってどんなもん?
オンキヨのMHP-AV1の後継がでるの待ってるんだがまだかね?

53:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 04:24:04 l9hoBLJL0
>>49
要点まとめて一言でいうと、ドルビーバーチャルスピーカー機能だけのSU-DH1みたいなのが欲しいってことだろ?
URLリンク(www.dolby.co.jp)

54:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 09:08:16 NCAVmnwk0
SE-DIR2000Cを使っていますが、増設ヘッドホンって妙に高いですよね。
どうせなら本体ごともう一つ買った方が良いかなと思っているのですが
増設用としても使えますか?

55:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 14:08:10 30AFhGjMO
>>54
赤外線方式でも同型が近場にあると、さすがに混線すると思われ。
無線みたいにCh切り替えができないんで。
それなら通信方式が異なる、無線の3000C買うほうが良くないか?

まぁ、これはこれで他の無線機器や隣家の影響で使い物にならない
危険性はあるが。

使う部屋が別で、既存2000Cの赤外線が全く入ってこないトコに増設
するんら2つ目買ってもイイだろうけど、増設ヘッドフォンを希望する
トコから推測すると、同じソースの音を聞きたいみたいなので、普通に
増設するほうを勧める。

あとは外部ヘッドフォン端子を使って、有線ヘッドフォン繋げてみるとか。

56:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/01 06:10:59 kWdaF/I+0
勘違いで長文って悲しいよな。

57:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/01 13:00:48 dVW+ngfP0
パイオニアのデジタル赤外線は全機種互換性あるよ。

58:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/01 16:20:57 C5tajYMm0
やっぱ2000CとDS8000はだめでした><

59:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 00:29:56 pqbIpDqQ0
amazonでDWL5000が現在37%off。最安値で43%を見た事あるからまだ買えん。
変動条件が判れば購入するタイミングも計れるんだが・・・
2週間に一回は変動するんだよなぁ。早いトコ50%切ってくれないものだろうか

60:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 09:37:34 TUfTrA/20
>>56
>>55のレスのどこが勘違いなのか教えてもらえませんか?
私も>>54のように2台目買うのか増設するかで悩んでるんで。

61:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 11:31:54 ASzAKwsO0
>>60
56じゃないけど、54の書いてる意味がわからないのかな?

55が必要としてるのは増設ヘッドホンで本体はおまけみたいなモノで
特に今は必要としてないことがわかる。55の知りたいのは本体1台で
2つのヘッドホンが使えるかどうかということだろ?

それに対して55のレスではなぜか同じ部屋で2台のSE-DIR2000Cを
使用して違うソースを聞くことを想定したようなレスをしてること。

62:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 17:40:06 TUfTrA/20
>>61
トランスミッターはおまけで、金額的に近いなら2台目の2000Cに付いて
くるヘッドホンを増設用に使いたいということですか。
トランスミッターはあくまで予備機、と。

そういうことなら私の望む使い方にはならなさそうだし、金額的には増設
ヘッドホンと2000Cの丸々購入では1万円以上の金額差があるので、素直に
増設ヘッドホンとセレクタで構成することにします。

63:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 18:19:48 +19mheKkO
>>59
越えられない壁ですね。w

64:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 21:05:08 PnZCC5e00
聴ければいい、というのなら型落ち1000cや800のヘッドフォンでもいけるけど
出力チューニングが違うせいで違和感バリバリに再生されるのでそこんとこ注意なw

SE-DIR2000Cのトランスミッタだけヤフオクで売るという手段もある。
いちお光入力x3でアナログ接続すればドルビーヘッドフォンが楽しめるわけで。
SU-DH1に比べればゴツいけど、リモコンが付いてるんで便利かもしれないw

65:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 03:42:18 Aq+66yat0
ていうか、SE-DIR2000がどこに格安で売ってるのか知りたい。

増設ヘッドホンの方が17000円前後でどこでも買えるのにSE-DIR2000
はネット上では40000円以上しないか?
素直に増設ヘッドホンのみ買った方がいいと思うけど。

66:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 10:59:09 JkIv6r8j0
>>65
前スレではヨドバシで買ったというレスがあった。
34800円の10%ポイントで格安ってわけじゃないけど、価格.comや尼よりは
安いかと。

67:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 19:45:14 kHKHU0f30
XBOX360用に5.1chヘッドホンを探しているんですが
ワイヤレスでなくても良いので、2万円以内でオススメありますか?
スピーカーからデジタル出力が出来ないです‥

68:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 19:46:54 2QCwZfNL0
スピーカーからデジタル出力…??

69:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 19:48:25 8pjqJGkn0
>>67
無線にこだわらないならSU-DH1+SE-A1000の組合せかな
既にヘッドホン持ってるならSU-DH1だけでもいいし。

70:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 20:06:08 kHKHU0f30
>>68
自分は何か勘違いをしてるようです
もう一度ググってきます
>>69
やはりその組み合わせが一番良いのかな‥

71:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 15:56:51 9LEHKBbz0
要するに、5.1chサラウンドを2chのバーチャルサラウンドにデコードして
今使ってるアンプとスピーカーをそのまま使いたいって話だろ?
壁掛けのリアスピーカーを追加した方が吉

72:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 00:48:19 hDq2KTZE0
量販店がMHP-AV1を値下げし始めたのだけどいよいよ新製品か?
URLリンク(www.yodobashi.com)
URLリンク(www.biccamera.com)

73:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 15:47:17 IT4RfyER0
WSHP市場自体から撤退で在庫掃きの可能性特大

74:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 00:42:58 UauOHb2kO
ONKYOのMHP AV1を一年以上使用してるけど、結構満足。ただ、最近同軸からオプティカル入力に換えたら、同軸出力のないアンプに換えたので、全然音が聞こえない。こういう現象ってこのヘッドフォンではよくあるんですか。

75:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 04:16:06 sbca+fDEP
DS7000買ったんだがこれってサラウンドで聞きたいときエフェクトONにしないとダメなの?

76:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 06:45:28 WV/JUYgM0
買ったんならマニュアルに書いてあんだろ めくらかお前は
聞いててわかんねーのかよ つんぼかお前は

77:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 11:51:19 porBF54a0
今評判の良いSU-DH1Mとそれより少し安いSONYのDR-DS1000のDP-1000って違いありますか?

78:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 13:42:39 GH/X0qqY0
今評判の良い…?
前からSU-DH1とDS1000くらいしかないだけで、そんないいもんじゃないぞ。
それにSU-DH1はどうせACアダプタも買うんだろうし、さらにヘッドホンにこだわらないなら結構な価格差がある。
違いはメーカーサイトの製品情報みりゃわかるだろ…。
サラウンドの方式、MPEG-2 AACデコード可否、出力端子数とか。
それともスペックにないことでなにかないか聞いてんのか?
その一文じゃググレカスとしかいいようがないぞ。

79:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 20:18:53 hS4qcUMM0
SU-DH1って、ヘッドホンとの組み合わせじゃなきゃでめですかね
イヤホンじゃ効果期待できない?

80:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 20:40:20 yHtG40WM0
>>1のまとめサイトに書いてあるような事質問する奴って何なの?

81:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 21:03:57 hS4qcUMM0
>>80
よく見たら一番下に書いてありましたね
すみません以後気をつけます

82:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 05:28:16 a/0NshLd0
3000Cに箱○とPS3とPCつないでる
まったく不満はない

83:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 09:27:09 xKrlWgqG0
そうですか。
次からはチラシの裏に書いてくださいね^^

84:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 11:39:50 qEFE/15Z0
3000Cは無線LANとの干渉が酷すぎて使えない。
サポートに問い合わせても併用を避けろとしか言わないし。

85:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 13:25:17 QWCamTAoO
XBOX360をやるのに使うサラウンドヘッドホン探してて、
DS1000とDS7000でどっち買うか迷ってます。
本格的なヘッドホン持ってないので、DS1000を買うとしたら
ついでにいいヘッドホンでも買おうと思うんですけど、
どっちがいいんでしょうか?
DS7000のヘッドホンがiPodなどでも使えたらいいんですが・・・。

86:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 13:54:29 ykW00fMg0
>>84
部屋の壁、床、天井全体をアルミホイルで囲うと干渉少なくなるよ
つーか2.4G帯なんて他の家からも飛んでくるんだから干渉は避けられん
嫌なら赤外線タイプにするか有線にでもするんだな

87:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 14:06:41 UjXdKU1E0
なんか最近箱○箱○いってんの多いな
自演かこいつら

88:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 14:07:02 8+1WBZzL0
>>86
隣の家まで300mある俺んち周辺に引っ越してくるという手もある。

89:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 14:17:40 QWCamTAoO
>>85ですけどSU-DH1というのも発見したのですが、
DS-1000と何が違うんですか?

90:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 14:39:16 xKrlWgqG0
>>85
iPod据置おkってんならDS7000でiPod使えないこともない。
無線をとるかヘッドホン部の性能をとるかだろ。どっちがいいかは自分しだい。
>>89
ググレカス


91:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 14:55:33 xKrlWgqG0
>>84
自宅の無線LAN切れば使えるの?
干渉回避能力はたしかDS7000のほうが高かったとおもったけどWF5500と比べたらどうなのかね。

92:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 15:07:39 0as4TFZvO
>>85
いいヘッドホン欲しいなら何でATH-DWL5000にしないの?カスなの?

93:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 15:31:54 2+eSr8u20
>>87
19800円に値下げ
有名ソフトのテイルズが箱○独占
日本製RPGラッシュ
今までにない急激な売り上げを記録してる

94:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 15:40:00 jOPrVbuT0
>>93
あんまり笑かすなやw
その19800円のモデルはHDDがなくて、セーブもできないモデル。
テイルズも移植の確立高いし、
もう既に週販3000台に戻ってしまっているw


95:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 15:51:54 TYJY6UOE0
>>94
HDDは付いてないけど付属のメモリーユニットにセーブはできる。
テイルズはどうなるか知らん。
今は品切れ店続出で売るに売れない状態。
ついでに言うと値下げは9/11から。また売れるのはこれから。

やっぱサラウンド使いたいと思う人の多さはゲーム>映画なのかな。
戦争映画のサラウンドはすげぇと思うのだが。

96:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 15:58:11 jOPrVbuT0
戦争ゲーのサラウンドだって凄いだろ。
リアルタイムでヘリの音から、距離と方向であの辺飛んでるなとか
近づいてくるとか分かるんだから。

97:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 15:59:49 oJQazbIy0
ゲハオーラを隠しきれない人が数人いますね

98:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 16:26:16 QGHg56IN0
>>94
メモリカードが付いてるからセーブできる。
テイルズ発売以降は、在庫も出荷も無くて売上が落ちるのは当たり前。
値下げの9/11に大量出荷。そこで売れるかどうか。

99:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 16:28:03 XHF71hdn0
でも買うなら箱よりPS3だよな。BDが再生できるしアプコンは神

100:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 17:20:15 A3uN5GcF0
1万ほどのヘッドホンは持ってるんですが、
DS-1000とSU-DH1ではどっちが性能いいですか?
今は安いのでDS-1000に惹かれてるんですが。
用途は主に映画鑑賞です。

101:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 18:57:47 xKrlWgqG0
SU-DH1とDS1000についてしつこいのは同一人物?
どっちが性能いいってなんだよ…。
製品情報ページみればできることできないこと書いてあんだろ。
オーテク厨にゲハ厨まで湧きやがって…。

102:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 21:50:51 8+1WBZzL0
おれはハゲてないぞ!

103:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 22:08:38 jOPrVbuT0
ソニーはSマスターをヘッドフォンに流用できんのか?

104:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 13:03:23 4tK2CQhIO
予算は3~5万
主にゲーム目的でサラウンド体験がしたい
最先端じゃなくてもいい
(コストパフォーマンス重視、でもこの機能は必須、
とかあるなら多少値が張ってもつけたい)
コードレス希望

こういう場合どの辺りの奴を買えばよいのか
教えて下さいm(._.)m

105:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 13:13:02 Z5IE0Ydp0
>>104
パイオニアのDIR2000C、パナソニックのWF5500、ソニーのDS7000あたりが鉄板
あとテンプレとか眺めて

106:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 14:28:46 4tK2CQhIO
>>105
ありがとうございました!
それらの情報集めて検討します

107:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 14:31:47 x9azjXGc0
>>104
ゲームが主なら有線のリアルサラウンドヘッドホンの方がいいと思うぞ

108:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 14:38:41 4tK2CQhIO
>>107
気をつければ済む話なんでしょうが
椅子のキャスターに巻き込んだり
うっかり強く引っ張ったりして
けっこう壊してしまう事が多かったもんで…
ワイヤレスならそんな心配もなくなるかとおもったんですが
音が結構変わったりするんでしょうか?
それとも電波の関係?

109:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 14:48:11 4tK2CQhIO
と、バーチャルじゃなくてリアルがいいというご教授でしたか

どこかのスレで、バーチャルの方が断然いい、とか見たもので候補からはずしちゃってました
ゲームに特化するならリアル、ということですか…

110:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 14:53:09 Ql/7S3pJ0
>>104
ゲーム目的ならDS7000がいんじゃないかな。ゲームモードとかあるし

111:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 15:01:52 4tK2CQhIO
いま少し調べて分かったんですが、
ゲーム中心ではあるものの、方向の特定もすてがたいが
どちらかというと音質がいい方がいい…
ということで、今回はバーチャルから選ぼうと思います
ご助言ありがとうございました

>>110
ありがとうございます
その機能がどれだけのものか、少し気になっているので、そこらへんの情報も集めてみます

112:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 15:08:17 x9azjXGc0
>>109
バーチャルは左右の広がりは感じられるが、前後が無い
リアルは音質は良くないけど、前後左右に音が広がる
ゲームに特化するならリアル
量販店とかで試聴してから決めるがよろし

113:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 15:23:33 4tK2CQhIO
>>112
リアルのスレを眺めていて思い出したのですが、
数年前にゲーム用として、15000円くらいの奴を買って、すぐに壊してしまったのを思い出しました…
あれがリアルという奴だったのか…
という訳で、リアルの方は一度体験済のようでしたので、
今回はバーチャルとやらに挑戦してみたいと思います。ご助言感謝。

114:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 15:31:57 4tK2CQhIO
ちなみにですが、買ったのはAL-DP100という奴だったと思います。
あちこちのマイクの音量を変えられるのは楽しかったのですが、
ときに臨場感に欠ける気がして、雰囲気重視のサラウンドならバーチャルなのかな…
あとなんか贅沢したい
と思い立ったのが今回の動機です
以上、状況報告でした

115:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 15:39:26 xMC7+6Or0
>>104
πの2000Cをお勧めしておく。
理由は自分が使ってるというのもあるが、今まで不具合やら不満というのを
感じていないから。
あと、最新機種の3000Cはところどころ劣化してるしね。

116:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 16:01:15 4tK2CQhIO
ありがとうございます
少し上で
今店頭にある3000より2000がオススメとなっていたので
コストパフォーマンスを考慮した結果かな、とか思っていましたが
そういうこともあるんですね…
非常に参考になりました

117:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 23:00:05 ph82iQlB0
すみません。
ワイヤレスヘッドホンについて教えてください。
サンスイのau-α607L EXTRAという
19年前に買ったアンプとCDプレイヤーを
ずっと使っています。

マンションのバルコニーでイスに座って
夜景を見ながら音楽を聴きたいなんて考えているのですが、
アンプからバルコニーまで
直線距離では2メートル程度しか離れていないのですが
バルコニーの出入口の位置の関係で、
有線だと5メートルくらいのコードがあるヘッドホンが必要になります。

そこで、ワイヤレスのヘッドホンが欲しいのですが
いざ買おうとすると
BLUETOOTHとか赤外線とかデジタル無線とか
いろんなワイヤレスヘッドホンがあるので
どう選んでよいかわかりません。

こんな古いオーディオでも
ワイヤレスのヘッドホンって使えるものなのでしょうか?
また、お勧めのものがあったら教えてください。
予算は3~5万円です。

よろしくお願いします。

118:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/09 01:23:44 156jlt+S0
やはりデジタル赤外線の方が楽だ
無線は他との干渉とか電子レンジとかめんどくさい
付けたままトイレ入ったりしないしね

2000Cのオク相場下がり気味なのかな
中古で一万切ってほしいもんだ

119:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/09 01:42:14 7bkzxZF60
3000Cがみんなの期待の斜め下を行く改悪だったので全く相場が下がりません・・・

120:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/09 05:23:55 XGSnG9GaO
1000Cは相場どれくらい?
売りたい方で程度は並

121:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/09 07:59:17 OH7zvJBI0
URLリンク(aucfan.com)

122:120
08/09/09 09:14:39 XGSnG9GaO
>>121


123:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/09 21:55:33 tTr6w+/70
>>117
まだ、アナログライン入力が何かしら残ってる機器が多いと思いますが
購入前に確認はしてください。
できましたら、テンプレにある、まとめサイトをご覧になってください
当然のことながら、一通りの事が簡潔にまとめてあります。
その上で不明な点を書かれた方が良いかと思います。



124:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/10 01:43:26 rH+Mt+xc0
スレ違いかも知れませんが質問させて下さい。

ワイヤレスにこだわりは無いので
PCの光デジタル出力からSU-DH1経由のBOSEのQuietComfort2に接続予定です。
主に映画での5.1CH鑑賞を考えていたのですが、
今ふと再生ソフトPOWERDVD8の設定を見るとサラウンド選択欄に「Dolby Headphone」の記載が・・・

その設定を利用すれば、SU-DH1を経由しなくても効果は同じなのでしょうか?

125:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/10 19:22:56 AhcB30770


126:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/10 21:05:07 nzm3a0uN0
>>124
BOSEのQuietComfort2ってノイズキャンセルヘッドフォンですよね?
PC側のヘッドフォン出力が(ソフトだけじゃなくてハード的にも)Dolby対応なら、
そのまま有線のDolby Headphone買ってきて繋げた方が早いのでわ?

間違っていたらスマソ

127:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/10 23:06:19 x0xDw9t+0
>>124
それほど変わらんとおも

128:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/11 07:12:10 QceEFXeH0
>>124
PCのヘッドフォン出力がよほど腐ってなければ、
効果はさほど変わらないと思う。


129:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/11 11:22:50 cngKL7RXO
ゲーム用にWF5500を買おうと思っているんですが、
>>6にある左右の音量が違うというのはそのままの意味ですか?それは欠点なんでしょうか。

130:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/11 17:03:35 V0B+yVV0O
>>129
俺は気になったことない。
不良品じゃない?

131:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/11 22:48:23 DQd4+pyZ0
PCで使おうと思ってるんだが、
光デジタル出力無いとお話にならない?

132:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/12 02:06:22 tnhAQ1Cx0
あったほうがいいんじゃねえか?PC内部は電磁波嵐でアナログだとノイズ必死だぞ

133:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/12 12:56:53 JazNL3Ne0
DS7000の皮、本気で安モンだな。もう破れたぞ
1年使ってないから保障の対象になるのかね?こういうの

134:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/12 16:15:09 F+r4aAHb0
>>133
消耗品だろ、説明書には取り替え方が丁寧に書いてあるぞ

135:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/12 16:17:15 JazNL3Ne0
すぐやぶれたぞ、安物すぎる

136:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/12 16:30:23 X4EfTOxE0
うちのMDR-XD300も耳あての部分がぼろぼろなんだけどそういうことかな?
あれ取り替えできるの?

自分はSE-DIR2000C使って、嫁にXD300つけさせたらぼろぼろのビニールが
耳についたって大騒ぎされた。買い換えたほうがいいのかな。

137:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/12 20:47:20 5n5oxxlq0
>>130
音量絞るとなる。オーディオ機器にはよくあること。
>>135
不良品じゃなきゃ扱いが雑すぎんだろ。
発売当初買って拭き掃除こまめにやってるが破れる気配ねぇよ。

138:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/12 20:59:01 tnhAQ1Cx0
脂分が多すぎるのかもな。あの手のは弱いからなあ

139:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/12 22:08:06 UthzhWAw0
逆だろ
湿度や脂分が多けりゃ破れない
冷房きかせて、湿度が低いところで使ってたんじゃ?

140:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/12 23:00:36 JazNL3Ne0
扱いに雑とかあんのかよ、耳につけるだけじゃん

141:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/12 23:21:48 oVUy2bOs0
使わないときに陽のあたる場所に放置とかかな。>扱いが雑

142:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/12 23:49:00 SGnPAZaJ0
そういう奴はどうせ何を使っても壊すから安物が分相応だな

143:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/13 00:07:01 wtEzkOB90
>>132
そうかー、ありがとう。
今使ってるPCには無いんだよなぁ、良い機会だからPCごと買い換えるって手も・・・
まぁ実を言うと普通のミニプラグ?で使えるのかを知りたかったんだが。

144:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/13 00:17:45 Eo1f8yrS0
>>142
いやいやオーテックの奴もう2年も使ってるけど破れたりしてないから、カスはひっこんでろ

145:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/13 01:01:28 RS85Mkow0
 オーテック に一致する日本語のページ 約 403,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)

146:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/13 01:25:26 55UJTm1U0
>>144
だったらぐだぐだ言ってないで買った所にでも聞いてみろよ
どうせクレーマー扱いだろうけど。
少しはその小さい脳みそ使え。


147:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/13 01:45:20 XMSq6+p90
>>135
使い終わったら付属の台に置いて、たまにノンアルコールのウエットティッシュで掃除してるくらいしかしてないけど
全然破れるとかはないぞ?知らないうちにどっかで引っ掻いてるとかじゃないの?

148:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/13 03:10:37 +uZW4ojRO
まずはお前の耳からでている気味の悪い汁をなんとかするべき

149:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/13 12:22:48 Eo1f8yrS0
そこまで丁寧に扱わないとダメってんなら糞すぎるwww

150:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/13 16:29:34 REE6SQIe0
アホっぽい質問で申し訳ないですが
テレビ:シャープLC-32D10
レコーダ:パナソニックDMR-BR500
ゲーム:PS3、旧型XBOX360
にDS7000をつなげて5.1chを楽しむには
どうつなげれば良いのですか?

151:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/13 17:27:16 wobWa6Cw0
>>150
レコーダーとPS3の光出力をDS7000に繋ぐ。



152:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/13 17:31:56 H4kUVB3y0
尖ったもので引っ掻かなきゃ破れようがねぇ。

>>150
テレビを中継させると5.1Chの情報は届かない。
セレクタなり分配器なりでテレビとDS7000それぞれにつなげりゃいい。

153:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/13 17:39:57 wobWa6Cw0
>>152

>>テレビを中継させると5.1Chの情報は届かない。
>>セレクタなり分配器なりでテレビとDS7000それぞれにつなげりゃいい。

イミがわからん


154:152
08/09/13 17:47:18 H4kUVB3y0
どっちにしろだが嘘がまじってるので訂正。
5.1chといっていいかわからんがプロロジックみたいなダウンミックスされたものならテレビ通してもおk。

155:151
08/09/13 18:46:39 DLUpn+Bz0
命題はテレビとレコーダーとps3を
DS7000にどう繋ぐか?
その質問にセレクターという文字
はないが。
その接続だと光ケーブルは何本
必要なのかな?

156:152
08/09/13 20:20:18 H4kUVB3y0
旧型XBox360が抜けてる。
わざわざケーブル繋ぎなおしとかしないかぎりセレクタ・分配器は必要だろ?
TVもDS7000に繋げるとしたら全体ではこんなかんじ?
URLリンク(www1.axfc.net)
書いてから思ったんだけど、DS7000と直結するのはTVじゃなくて箱○のほうがいいかもしれん。
パッシブの分配器とセレクター両方通したら信号が弱くなりすぎるかも。
前にパッシブ分配器かセレクターの件で報告があったAV1だと読み取れないんじゃないかね。

157:150
08/09/13 20:21:56 REE6SQIe0
みなさんレスありがとうございます
とりあえず
テレビとDS7000をつなぐだけでは5.1chは楽しめない
各機器とDS7000を直接つながなければならない
そのためにはDS7000の端子の分配器が必要
という事でOKでしょうか?

158:150
08/09/13 20:27:04 REE6SQIe0
>>156
図解ありがとうございます
旧XBOX360とDS7000の接続に分配器が必要なんですね
確かに旧XBOX360には光デジタル端子が無いので5.1chの道は長いですね

159:152
08/09/13 21:29:36 H4kUVB3y0
ちょ…旧型Xbox360ってHDMI非搭載Verじゃなくて無印のこと?
だったら話が変わるんだが・・・。
箱はTV経由で十分、分配器いらん。
あと忘れてたけどDS7000はRCA端子もあったんだった。
TVとDS7000をアナログで接続するならセレクターもいらん。
ただその代わり使用非使用でヘッドホン端子の挿抜が必要。
TVとも光デジタルで繋ぐならDS7000の2入力端子に対してTV・レコ・PS3の三つだからセレクターがいる。
アナログかデジタルかで音は違うだろうけどセレクターや光デジタルケーブル買う価値があるかはワカンネ。

160:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/13 22:14:53 Eo1f8yrS0
>>152
接合部なんかもろに破けそうな感じのだが・・・実際そこから破れていってるし
てか擁護多すぎどう触っても安物なのに。社員かよ

161:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/13 23:51:54 MqD4DxKo0
DS7000を購入しようと思っているのですが一つ教えてください。
本家の環境ではソースとして5.1ch、2chが混在しているのですが
2chをマルチチャンネルすることなくそのまま出力することも可能なのでしょうか。

ばかばかしい質問だとは思いますが、商品紹介ページやカタログPDFを見ても載っていないモノで・・・

162:151
08/09/14 01:15:21 h8cpAuzs0
>>150

テレビの音声はDS7000に繋ぐ必要はない。
テレビ放送でサラウンドなのはwowowがほとんどで地デジはほとんどないからね。

サラウンドはDVDかBD、PS3のソフトがほとんどだろ?
テレビの音声はレコーダーの音声を聞けばよい。
旧箱は赤白ケーブルでも繋いどけ。どうせサラウンドは無理だから。

よってレコーダーとPS3をDS7000に光ケーブルで繋ぐ。DS7000の光出力をテレビに繋ぐ。これでおk。

163:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/14 01:19:53 h8cpAuzs0
>>161

可能

164:150
08/09/14 09:31:49 KPsQs0m30
>>159
>>162
無知な自分に色々教えていただきありがとうございます!
ひとまず、DS70000はレコーダーとPS3につないで
あと、後々機器が増えたときのためにセレクタも買っておこうと思います

165:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/14 13:38:38 nmpi+fYW0
何でエネループをつかえるようにしないのかなー?
不便やわ。

何で耳元にON OFFスイッチをとりつけないかなー?
装着してON OFFの切り替えだと わずかに 顔をゆがめるだけでもぶつぶつ途切れるんですがね。

166:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/14 13:46:37 nmpi+fYW0
PanasonicもPionnerも 猿のように Sonyのまねをしていて
SONYが 装着すれば電源がONになる 仕組みを採用してるからって
それも真似やがって…。
粗悪な部分もそのまんま真似るか。
まるで中国のコピー工場


167:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/14 14:42:19 p+a47LaM0
>>163
ありがとうございます。
ネット注文してきました。

168:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/14 17:18:12 W/ThjhjD0
昨日、最寄りの量販店数件回ったんだけど、試聴できたのは一店だけ
そのk電機も再生してたのが2chソースのDVD。
今日、自前のDVD(DTS)を持ち込んで試聴しました。
MDR-DS7000、SE-DSR3000C、RP-WF5500と視聴したんだけど
干渉しあってるのか聴けたのはDS7000のみ、他は全く聞こえず。
店員に聞いてもケーブルの接続を見てるだけで何の説明もなし。
で、黙っていなくなっちゃったw
しかも、DTSのDVDを再生してるのにDS7000の表示はプロロジックII・・・・??
これって光出力をTVからとってるんでないか?はぁ・・・
一気に脱力であきらめて帰ってきました。
結局聴き比べができなかったし、DS7000のサラウンド感すら体感できなかった。

おもにDVD(映画)の視聴に使いたいんだけど
MDR-DS7000、SE-DSR3000C、RP-WF5500の
どれがおすすめでしょうかねぇ?
もうネットで注文しちゃいたいので意見聞かせてください

169:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/14 17:28:53 9mccJz2S0
けっこう店舗(ビックカメラ)の視聴って管理適当だよな
聞こうとしたら壊れてるのか充電されてないのかほとんど電源入らないし

170:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/14 18:06:49 BL/qmRrE0
>>168
その中ならRP-WF5500かな普通の充電池使えるし
でも部屋外に付けたまま動き回ったりプラズマTVがないなら
無線じゃないデジタル赤外線のSE-DIR2000C等を勧めるよ



171:168
08/09/14 19:05:56 W/ThjhjD0
>>170 トンクス
DIR-2000Cも考えたんだけどちょっと高い(´・ω・‘)ショボーン
前に週アスのクロスレビューでMDR-DS7000、SE-DSR3000C、RP-WF5500を
比較してたんだけど、DS7000は一番評価が低かった、一番評価が高かったのが
DSR3000Cなんだよね。GAMEには使わないのでDS7000は除外する。
やっぱWF5500ですかねぇ。コンパクトだし普通の充電池つかえるし、何より安いw

もうちょっと深いところまでぐぐって2機種から絞るよ。
ありがとでした。

172:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/14 19:31:16 zKGBKqpn0
耳が痛くならなかったら5500でもいいじゃね?おれは耳が痛くなったからパス

173:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/14 21:30:29 XwAv3Sv9O
デモ用DVDプレーヤーの光出力がダウンミックスPCMになってたことがある

174:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/14 21:32:51 qx+ZIOI50
ゲーム用に2万円前後で探してるんですが
MDR-DS7000
AL-DP100A
が候補です。両方聞き比べた人はいますか?
コードレスには拘らないです

175:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/14 22:45:32 qb2+m+qt0
>>171
ゲームに使わなくても無線にするならDS7000薦めるなぁ。
なにより自分で干渉回避能力の高さ確認してきたんだろ?
あと2chに週アスの話なんてまじめにもってくんなよ…。
>>174
無線にこだわらないなら無線式には手を出さないのがここの定説。
でもリアルとバーチャルじゃ土俵が違いすぎるか…。

176:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/14 23:12:23 8yeJbFSg0
DS7000を1時間装着してると耳が痛くなって辛い
調節機能欲しかったなぁ

177:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/14 23:53:04 TnOEvl7NO
>>166
おまいらオーテクのATH-DWL5000にしろよ。高みへ上がってこいよ。

178:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/15 00:12:55 5jVHe4310
まだいたのかよwww

>>176
DS7000は比較的ゆるい方なんだけど、こればっかりはなれるしかねぇよなぁ。
立体パッドだからか、注意して掛け方ってか耳への当て方のベスト探すと結構ましになる。

179:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/15 11:39:28 3ZD94Fv90
>>171
下(>>172>>176>>178)でも触れているが
ヘッドフォンの掛け心地にも注意な
密閉式って合う合わないあるからな

週アスの評価見るなら
他のデジタル家電雑誌見た方がいいと思う
と言っても、テレビなんかと違って毎月載ってる
カテゴリーじゃないがな



180:168
08/09/15 14:25:03 birr8bln0
>>172 >>175 >>179

また迷い始めてますw
週アスを引き合いに出したのは、週アスのレビューをみてサラウンドヘッドホンに
食指が動いたわけなんですよ。今部屋に5.1chシステム(スピーカー)があって
田舎なので夜中に音を出しても問題ないんだけど(もちろん音量は多少は気をつけてるけど)、
AACに対応してなくて買い換えようかなぁって思ってた時にレビューを見て
あぁこんな手もあるかって思ったんですよ。

DS7000は電波干渉にも強いみたいだし、充電しながらも使えるみたいで、そこは魅力ですね。
ただ映画鑑賞用の音作りはDRS3000Cの方がよさげな感じも受けますね。
WF5500は値段の割にいい感じってだけでなんか中途半端に思えてきました。
明日休みなのでちょっと足を延ばして家電量販店巡りでもしてきます。

181:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/15 16:18:13 GZp0/BeN0
AV1ってだめなの?

182:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/15 16:57:45 5jVHe4310
>>180
サラウンドという面に関してはDS7000のほうが優れてるってことがありうるけど、
確実に価格差分「音」は3000Cのほうが良い。
俺はこの二つなら他の使い勝手とかでDS7000選ぶけど、
ヘッドホンである必要ないなら5.1chスピーカー揃えたほうがいいと思うなぁ、所詮バーチャルだし。
5.1chスピーカーの代わりに用意するとなるとがっかりすると思うよ。
>>181
在庫処分で破格ならいいかもしれんがいまさら買う理由はない。
パススルーの問題とか、なにより電波干渉対策が一世代前。


183:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/15 17:18:02 2UhRvWtD0
>>177
誰か買った人いるの?

184:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/15 17:24:07 gD3voHh90
いまだに表記間違われるのは全部ムラウチのせい

田舎なら電波干渉とか考えなくてもいいのでは

うちのまわりは無線LANが4本ほど飛び交ってから
DS7000でもぶちぶち切れて使えなかったけど

185:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/15 17:35:17 5jVHe4310
>>183
さわんな。
>>184
無線LANもっとあるんじゃね?
家の中で無線LANのAP四つとマウスが2.4GHz帯だがうちは使えてる。
マウスはどうなってんのかしらんが他はch固定して。

186:168
08/09/15 18:23:14 birr8bln0
ウチは自分の部屋の無線ルーターを入れて3つAPが見えてる
そのほかコードレスホンが部屋にある
PCはノート2台とデスク1台だけど全部有線LAN
無線LANはアドエスとか携帯端末で使うときとノートを移動して使うときのみ。
DVDみるときはほとんど電波飛んでない状況だと思うので電波干渉は大丈夫かな?

187:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/15 18:38:48 LMzyUddB0
>>180
はっきり言ってAVアンプ買い換えたほうが幸せになります

188:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/16 01:18:54 Kp2fHtTP0
>>182
DS7000はヘッドフォンだけとれば、本体やリモコンとか別の物触る必要ないのがいいよね


189:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/16 01:22:50 r7pZlgY20
DS7000って使い勝手以外糞だから

190:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/16 03:00:48 5plrFGPb0
2000Cから3000Cにしたけど、音の面ではやっぱり3000Cのほうがいいな。
サラウンドの広がり方とかが一回り良くなってる。
個人的にはリモコンも外部ヘッドホン用端子もいらないから、無線LANとの干渉がなければ完璧だったのにな。

191:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/16 08:36:39 0La2ehlV0
>>182
サンクス 5500にするわ

192:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/16 09:59:08 g9829BqDO
>>189
そうかぁATH-DWL5000にして良かったぜw

193:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/16 15:04:22 fgz7aPqf0
WF5500を買ったら調子良いので、妻用に増設も買ったよ。
こだわりを持って使用するんじゃなければ、DS7000や3000C
との価格差でこの性能なら十分。

194:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/16 20:23:45 Qs2/B9EV0
買った報告とか内容のない宣伝とかいらん。チラシの裏にどうぞ。

195:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/16 20:27:44 5Eokjvvd0
お前の米こそイランは、消えろ

196:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/16 20:52:15 N/pcIbhb0
寝転んでゴロゴロできてブチブチ切れないのはどれですか

197:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/16 23:02:51 hBfmQ+9s0
>>196
意外にハードル高いw

大抵の奴はゴロゴロしてもブチブチ切れないと思うが、
そもそもヘッドフォンって、つけてゴロゴロすると頭からズレまくって使いもんにならん様な...。


198:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/17 00:05:53 5N3TjP4m0
ヘッドホンでゴロゴロ出来る様な奴はないだろ、基本
横向いたらドライバが圧迫されて壊れるは

199:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/17 02:13:58 +Y2QorcDO
今SONYのスピーカーの5.1chシステムの本体にDS1000に付いていたヘッドフォンをさすという形でPS3のFPSゲームをやっています。

DS7000は仮想7.1chということですが、やっぱりFPSでの敵の位置のわかりやすさで言ったらDS7000のほうが断然良いのでしょうか?
どなたかDS7000でコールオブデューティをやっている方がおられましたら教えてください。

200:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/17 03:53:30 Z/YfOJUs0
>>199
DS7000でCoD4やってました(当方XBOX360)が、ご提示頂いたそちらの環境を試せないので比較出来ません。
以下はあくまでも私見ですので、参考程度に受け取ってください。
※ 前提として、当方がクソ耳な可能性があります。

リアル(?)環境:PlayWorks2500
バーチャル環境:SE-DIR1000C/SE-DIR800C/ATH-DCL3000/MDR-DS7000
上述環境で比較した場合「音で敵の位置を判断する」点に絞ると、バーチャル環境間に有意差を感じられません。
(無論、全く無い訳ではありませんが、”断然”と言える程のモノでは無いです)

それよりも、現状のその接続で5.1chになっておられるのでしょうか?
普通のフォンアウトなら再ダウンミックスの2chな気がしますが...。


201:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/17 10:36:06 QxZ5rFFp0
>>196
寝転ぶっつーても、

〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒

な体勢しか出来ないとオモ。

ブチブチ切れるかは寝転んでるかどうかは関係ない。
無線LAN式なら他の2.4GHz機器や隣家との電波干渉を、
赤外線式ならプラズマディスプレイやハロゲンヒーター
あたりとの距離に気を付けることになるかと。
自分の環境を洗い出してみることから始めてみては?

202:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/17 10:57:47 Lkwm6B7K0
wiiがブルブルするんで2.4GHzにする

203:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/17 12:06:49 5EfkydMr0
MDR-IF240RKとかSE-IR260C
みたいなのが軽いしスイッチ式だしゴロゴロするのに良い
安いから思う存分手荒に扱えるし
音質?雑音?しらんわからん

204:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/17 12:57:27 FkVsF0kg0
>>199
DS1000に付属のHPはMDR-XD100相当の安物なんで、
これをもっと良いのに変えるだけでサラウンド感は相当変わるよ。
コードレスにこだわらないならHPを替えたほうが吉。

205:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/17 19:27:45 +Y2QorcDO
回答ありがとうございます。

>>200
やはり2chなのでしょうか...私にも詳しくわかりません。
が、DS1000のプロセッサーに繋いでる時よりも確実にサラウンド効果が5.1chぽくなっていると思います。

>>204
まさか自分もこのような接続で5.1ch(?)が使えるとは思いもせずDS1000を買ってしまいましたが、今思えばそんなもの買わずに同価格くらいのステレオヘッドフォン購入したほうがよかったと思います...。

206:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/17 20:04:02 TdnQgeKQ0
>>205
SONYのAVアンプのヘッドホンシアターの効果だろう。

207:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/17 20:48:43 ctzqviRMO
まぁソニーのDS7000にあるCOMPRESSIONという機能は素晴らしいと認めようではないか。ATH-DWL5000にはない機能だからな。

208:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/17 21:19:00 0KZRdocaO
DS7000で二カ国語放送は左右で再生されちゃうのね
あとcinemaかgameモードじゃないとサラウンドは楽しめないってこと?

209:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/18 00:21:00 Mk97/wSM0
バーチャルサラウンドのヘッドホンを考えていて、

(1)SE-DIR2000C(トランスミッタだけ仕様) + SE-A1000

(2)SU-DH1+SE-A1000
で考えているのですが、音質とか音の方向感というか立体感って
どっちでもほとんど変わらないですかね?

近所の家電量販店ではSU-DH1の視聴をできるところがなくて、
この二つのレビューもなかなか見あたらなかったので。

音質面だけでなく使い勝手とかも感想を聞かせてもらえると
助かります。
よろしくお願いします。

210:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/18 00:26:29 IzRvgoEK0
>>208
DS7000に限らず二言語とも入力されればね。
エフェクトオンにしなきゃ働かないのはあたりまえじゃないかjk


211:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/18 01:10:41 U2e7QJiG0
パイオニアのはデュアルモノラルモードってのがあるけどね

212:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/18 01:37:23 U2e7QJiG0
と思ったら3000にはないのか

213:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/18 02:34:39 LMXThnCh0
DWL5000の話題が出るたび殺伐とするけど
変なのが居るだけで一応まともな受け答えを期待してもいいんだよね?

214:168
08/09/18 11:00:24 HS1EADb70
チラ裏と言われそうですが・・・
火曜日に家電量販店を巡り、試聴してきました。
結局ネットでWF5500を買いました。

今日届いて、充電完了後にDVDレンズクリーナーに入っている
5.1chスピーカーチェックトラック(各chを順番に鳴らす)を使って
サラウンド感をチェックしてみました。
空間の広さはさすがに感じなかったけど、音の位置感はしっかりしてましたよ。
サラウンドヘッドホンをぐぐってたとき、バーチャルサラウンドとは「脳を錯覚させる」って
あったんだけど、あぁなるほどと思いました。
ちゃんとフロント左右・センター・サラウンド左右・ウーハーとそれぞれ聞き分けられたので
しっかり錯覚させられたってことですね。

皆さんの色んな意見が参考になり、自分なりにいい買い物ができたのでよかったです ありがとうございました。


215:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/18 16:19:00 Dyjmad2S0
耳ちゃんは大丈夫だった?
俺もあのドライバが真円に近い形で耳がすっぽり入るなら買ったんだがなあ

216:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/18 19:07:40 yLcjmTZK0
DS7000からDIR2000Cに変えてみたけど
やっぱ密閉型より音漏れすんね


217:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/18 19:11:28 sQscJHvo0
ゲーム用にSE-DIR2000Cを購入しようと考えていまう。
PSPとコレを接続するにはどういうケーブル(?)が必要なのでしょうか?
お店で聞いても要領を得なくて・・・

218:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/18 19:25:07 xtJcnnkB0
>>217
PSPのヘッドホンジャックからDIR2000Cのアナログ入力に、
こういうので繋ぐといいと思う。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
量販店で同じようなの売ってる。コードが長めのを買うといい。

BlueToothで音だけ飛ばすのなかったっけ?

219:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/18 21:20:17 DySRYkeN0
>>218
あるけど、バーチャルサラウンド効果はない
ロジテックのがサラウンド効果があるそうだが
どの程度の物なのかわかんね

>>214
納得できる買物ができたようだね
それが一番大事だよ


220:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/18 22:20:20 Le7FpLi/0
>>219
PSPでもモンハン2Gとかだとプロロジック2に対応してんだけどね。
実際繋いで見たら、けっこうサラウンド効果が出てるように感じる。

221:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/18 23:25:29 PRetw6L80
WF5500はヘドホンがもう少し大きければ即買いだった。

222:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/19 00:48:10 LGuoJ0OH0
そんな話最近よく聞くけど耳がでかい奴だけだろ、あんなの気になるのは

223:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/19 02:06:05 is1GN5sL0
個人的にはDS7000しか選択肢はないんだけど、まだ高いなあ。
オークションも業者ばっかで、たまに個人が出品してても、
すぐに高値がつく。
誰か安く売って?

224:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/19 02:35:48 zwXbtRus0
おれの脂がしみこんだのでよかったら二万円くらいで売ってあげるよ…

225:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/19 04:25:24 I4v3pLk50
現在、AKG K66という2ch有線ヘッドホンを使っているのですが、無線のヘッドホンが欲しいので
DS7000の購入を考えています。このヘッドホンは、本来はサラウンド環境の構築を目的とするべきなのでしょうが、
2chの音質を比較した場合、現在のK66とは劇変わるものでしょうか?

226:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/19 22:02:51 5ce+4wpRO
>>225
最低でもATH-DWL5000にしないと後悔することになる。

227:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/19 22:18:07 chHpO0T30
>>226
最高ならどれがいいのですか?

228:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/19 23:07:06 eP872g0o0
>>223
DS7000買ったので、お下がりになったDS8000いるか?
>>225
ご推察通りを目的とした機器なので
2chの音質を比較した場合、有線ヘッドフォンに大きく劣ります
最高品質の物で>>226ですが、上記理由により、2ch音質で値段に見合うかは疑問です
当然ながらDS7000は、もっと劣ります


229:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/19 23:29:55 TZUIAsKu0
>228
223じゃないんですが、DS8000ちょっと興味あります。
お値段はおいくら万円くらいですか?
もしよければdoctor_august_winterあっとyahoo.co.jpまで
メール下さい。

どっちかってーとトランスミッタだけ欲しいくらいの勢いですがw
もしトランスミッタだけで売る気があればそちらの値段も提示ください。

よろしくお願いします。

230:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/19 23:52:08 /p4Wacza0
>>228
>>225はK66との比較を聞いてるんだろう?

>>225
5000円の割にいいと言われてる奴か?
客観的に劇的かはわからんけど、開放から密閉は人によってはあれかもね。
今までここでの有線との比較はDS1000やSU-DH1だから問題にならなかったけど、2chだとアンプにもよるんじゃない?

231:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/20 02:05:36 n7nCJ4jR0
>>224
あなたのはコレガ?
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
残念ながら脂はしみこんでなさそうだけどw

232:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/20 02:16:28 DPrWzSJ/O
PS3に接続するために家電店でDS7000を注文して明日届きます。
が、PS3のサウンド設定を見てみたらはHDMI接続にしか7.1chが表記されていません。。。
これってもしかして...
DS7000は光ケーブルのようだし、PS3では7.1chにならないということですか!?

233:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/20 02:39:43 0ED6zmmP0
HDMI付きのパススルー対応アンプ買って
PS3---HDMI----アンプ---光デジタル----DS7000
って繋げばいいだけじゃん

234:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/20 03:15:07 DPrWzSJ/O
>>233
ありがとうございます。
無知ですみません。。。

おっしゃっているアンプとはどのようなアンプですか?
安いものなのでしょうか?

HDMI端子のない5.1chのAVアンプを持っているのですが、新たにHDMI端子つきのものを買わなければいけないということでしょうか?

235:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/20 04:53:24 7fXnNlC30
225です。皆さんありがとうございます。とりあえずポチりました。
K66もそれほど高いものではなく、アンプも貧弱なので、音は同程度になるかなー、と思っています。
音質を楽しむときは有線、ワイヤレスを使いたいときはDS7000というように、使い分けていきたいと思います。

236:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/20 13:31:04 ST2aE9W40
>>232
7.1chかどうかはゲームによるんだろうけど
普通に音声出力を光デジタルに設定すれば
サラウンド出力されるよ。
俺はDS7000じゃないけど普通に使えてる。

237:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/20 15:09:22 7fXnNlC30
225
DS7000届きました。やはり音の分離とかが弱いかなー。でも、ワイヤレスでスッキリしてるので有効に使っていきたいと思います。

238:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/20 15:56:44 neNn4G5x0
>>234
HDMI出力の7.1chってリニアPCMのことだろ?
PCMは5.1chだって光じゃ通せない。
DS7000の7.1chはドルビーとDTSの6.1chとか7.1chに対応したってことじゃないの。
>>233も無知だから気にしないでおk。

239:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/20 18:20:49 DPrWzSJ/O
234です
>>238

要するにリニア7.1chとは別物で、光デジタルで繋いでいてもなんとなくの7.1chにしてくれると言うことですね!
とりあえず
PS3、DS7000、5.1chアンプ
の順に光デジタルで繋いでやってみます。
ありがとうございました。

240:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/20 19:35:51 GFqha8pk0
>239
アンプはいらないよ
PS3--光デジタル--DS7000の接続でいい
そしてPS3のサウンド設定でDTS、ドルビー、AACなど
DS7000で対応しているものにチェックして決定すればいい
GAME、CINEMAのどちらかにすればPLⅡxが点灯するからそれでおk
ソフトによってはゲーム内でサラウンド設定するものもあるから気をつけるんだ

241:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/20 20:48:52 neNn4G5x0
>>240
アンプはスピーカー用だろ…。
DDやDTSフォーマットの信号だったら点灯するのはそれぞれのランプだ。
PLⅡxが働くのは2ch信号、DD2chやプロロジックⅡ処理されたものも含む。

242:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/20 21:10:36 57wOM2YF0
テスト

243:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/20 23:08:27 mKlv5hUT0
質問です。
Wiiを繋ぐためには何がオススメでしょうか?
光ケーブルは対応していなくて、普通の3色入力のみ。
サラウンドはドルビープロロジックⅡです。

よろしくお願いします。

244:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/20 23:20:00 B7RIVvcqO
>>243
ATH-DWL5000

245:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/20 23:26:04 wiROpplG0
>>244
見てみたけど予想以上に高いです・・・
2~3万って条件付加すればよかったですね。申し訳ありません。
そこらへんだとやはりMDR-DS7000がベストなのでしょうか。

246:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/20 23:27:24 X9RUYU6+0
>>244
布教活動もほどほどにww

247:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/20 23:49:12 soaSnPBy0
WF5500はかっこいいデザイン求めてなのかしらんが
あの耳につける部分の小ささはどうにかならんのか。
あれのせいで売り上げ落ちてるんじゃないの。

248:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/21 00:57:11 uZzY9W4h0
しかし、ワイヤレスっていいね。
便座に座ったまま音を聞くことができるw

249:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/21 02:01:07 44xsITap0
トイレと言ったらDS7000
DS7000と言ったらトイレというぐらいの鉄板ぶりだからな

250:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/21 02:33:07 j9W6/tsj0
>>243
ゲーム機側を先に起動させてコードレスコントローラーを認識させる事
先にDS7000側を起動さすと、電波回避してくれないので
コントローラーが途切れ途切れになってしまう。


251:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/21 02:33:10 Uhr4xfSM0
無線の利点ってトイレだからな

252:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/21 02:46:52 WIZlfF9x0
風呂掃除とジュース、菓子を取りに行くときに無線のよさを感じる

253:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/21 03:03:31 VA2XyTUb0
MDR-DS7000をPCに繋げて使ってるんですが
アナログに比べて物凄く僅かだけど音が遅れるんですが
これは無線の問題なんでしょうか
光出力の問題なんでしょうか
それともDS7000の問題なんでしょうか

遅れると言ってもほとんど気付かなくて片耳にアナログから繋いだヘッドホン、
う一方の片耳にDS7kってやってやっと分かるくらいですが

254:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/21 04:45:40 EBxr0I8S0
デジタルの特性 慣れるしかない

255:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/21 12:02:19 7GM4K0Wi0
>>250
わかりました。
それじゃーこれからDS7000を買いに行ってきますね。

ありがとうございました。

256:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/21 14:13:01 VwHneek00
>>250>>255
それはDS6000までの話、DS7000はch固定できる。

257:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/21 14:14:32 VwHneek00
それにリアルタイムで回避するんだっけか。
まぁコントローラーのほうが微弱だとあれだからch固定したほうがいいだろうけど。

258:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/21 17:29:25 44xsITap0
wiiなら赤外線が無難だろうな。いままでの混線レポート数がちょっと多すぎるし
10%ぐらいの確率で混線するんじゃね?DS7000でも
wii&プラズマじゃあ結局逃げ場がないけど

259:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/21 19:12:02 xbmInbLZO
>>258
ATH-DWL5000のAモードならそんな悩み無用ですよ。

260:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/21 20:35:07 VwHneek00
WiiとDS7000の報告はちょっとログ検索しただけだと、
ch固定したか分からないけど干渉したのが一件、問題ないのが一件だけだぞ?
WF5500と2000Cの話は目に付いたが。
てかWii赤外線つかってるじゃねぇか。

261:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/21 21:11:01 7GM4K0Wi0
本日は結局大雨で購入を断念しました。
皆さん色々と意見を述べてくれてありがとうございます。

無線に関してですが、Wiiは青歯を使っています。
PS3も同じものを使っていますので、多分DS7000で問題ないと思うのですが、どうでしょうか。
Googleで検索してみましたが、Wiiでの使用レビューがなかなか見つからない・・・

262:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/21 21:16:24 Uhr4xfSM0
DS7000はバネがしょぼいから動き回ると駄目になるんじゃなかろうか

263:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/22 08:59:17 m0tEz7sW0
>>260
センサーバーで位置検出するのには赤外線だが
コントローラ自体はBluetoothで本体と通信

264:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/22 13:01:53 VTYY4br2O
赤外線の安物ヘッドフォン使っているけど、確かにwiiリモコンは影響をうけた。
ヘッドフォン送信側の置場所を工夫すれば回避は難しくないけど。

265:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/22 13:14:50 7jbyfTQ+0
知ってると思うがwiiのセンサーバーは赤外線出すだけの送信側な
レセプターはコントローラー側にある
この仕様を知らずに1年前、回避に悩んだのは秘密だ

266:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/22 13:54:15 efwPyDnS0
なんで5GHz帯使わないんだろうな
もう2.4GHz帯は過密で渋滞起こしてるようなもんだ

267:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/22 14:03:29 +0NA2o6f0
>>263
わかってていってんだろ。
>>266
それを見越して無線LANは5GHzに揃えたから5GHzが増えても困るw

268:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/22 19:08:25 59q88KkG0
Bluetoothや無線LANのような規格に加えて
ワイヤレスマウスやキーボード、電話の子機とか各社ごとに
独自方式の無線も多いから2.4GHz帯はカオスなことになってるな

269:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/22 19:11:55 Ny5NdRUt0
ゲーム(wii XBOX360)とDVD視聴用にヘッドホンを探しています。
SONYのMDR-DS7000とPANASONICのRP-WF5500で揺れていますが、これといった決め手がありません。
田舎ゆえ、店頭ではRP-WF5500しか試聴することができません。どちらも試聴した事のある方に
是非感想を聞かせていただきたいと思います。お願いします。マジで。

270:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/22 20:38:30 7jbyfTQ+0
DS7000は蒸れる。来年の夏になって後悔するかも
WF5500は耳痛い。耳が縦㎝×横3㎝ぐらいの人ならジャストフィット

271:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/22 21:13:45 +0NA2o6f0
>>269
人に聞いてもどうにもならんとおもうぞ、とくにバーチャルは。
当てにならない他人のレビューより仕様見て判断したほうがいいと思う。
決め手がないって言ったって仕様比較すればかなり違うだろ?
仕様にないのは、>>270のように汗っかきで夏クーラーつけないとか耳や頭が小さくないとか。
まぁ密閉ってのは仕様にあるか、あとWF5500はギャングエラー報告ありとか?

272:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 00:57:12 xxK2dcKL0
DS7000のヘッドホン台
台座の後ろについてる突起がACアダプタのコード引っ掛ける場所だと気づいた
これってもしかしてプロセッサの後ろに設置するのが正しいのかな?

ヘッドホン台はプロセッサの上に乗っけてるんだがヘッドホン乗っける拍子に位置がずれるので
もうちょい固定できるよう重く作って欲しかった

273:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 02:06:55 V75GZ1RC0
DS7000ユーザーじゃないんで的外れかもだけど
ヘッドホン台の裏にリャンメンテープとかで固定じゃダメ?

274:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 02:08:46 x/UPA2G30
WF5500が評判良いのは分かったけど、
上位機種のRP-WF6000が話題にもあがらないのはなぜ?
形も丸形でWF5500よりフィット感が良さそうだけど。

275:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 02:23:55 fm3P5jM40
発売時期を見ろよ
DS6000と同じで混線対策も不十分な時期。
上位機種っていえるかねえ

276:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 07:54:04 +0RoX6NV0
WF5500も干渉対策は無いぞ
ただ安いだけ

277:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 08:51:23 /rHAYFKE0
説明書の証明ラベルの説明見ると
WF5500はWF6000と比べて
電波与干渉距離が40m以下が50m以下に
移動体識別装置の帯域が回避不可が回避可能になってるな

良くなってんだか悪くなってんだか影響ないんだか俺は分からんが
DS7000もDRS3000Cも4だな

278:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 08:57:32 kVFE7VUY0
干渉を回避できたら、そもそも製品のウリにするだろ>WF5500
ソニーやパイオニアが既にやってるわけだし

279:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 13:09:24 oFDUmVXM0
メインはxboxでのFPSです。
でもPCのitunesでの音楽再生にも使用したいと考えていますが
やはりサラウンドヘッドフォンは音楽鑑賞にはあまり向いていませんか?

DS7000の購入を考えているのですがどなたか同じような用途で
使用されている方がいれば感想を聞かせてもらえるとありがたいです。

当方、オーディオには疎く楽器の音がちゃんと聞こえれば満足なのですが・・・


280:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 14:05:57 uxhDv6Aa0
音はちゃんと聞こえる
でもFPSメインならリアル式の方がいいかもね

281:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 14:35:45 nnusgcXw0
>>274
評判いいっていうか新製品だし安いから手を出す人が多いだけ。
WF6000はホワイトノイズとかだっけ?
パナはないってのがここの定説だった。

282:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 17:14:11 Sdv0A2f40
デジタルでのホワイトノイズは衝撃的だったからな
今の中国製食品に対する不信感より、このスレ住人のパナに対する不信感は強かった

283:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 18:29:55 XXJMvZgxO
DS7000とPCって相性悪いですか?

284:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 19:04:59 uxhDv6Aa0
デジタル赤外線の安い新型でないかねえ
2.4GHz帯型より電池持つし、部屋の外とか行かないし


285:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 19:16:05 x/UPA2G30
WF6000ってパーソナルサラウンドっていいう独自規格だったみたいだね。
WF5500はドルビーヘッドホンを採用したみたいだけど。


286:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 19:26:20 uxhDv6Aa0
ソニーも独自だね

287:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 19:37:37 nnusgcXw0
>>283
相性って何だ。
DS6000の頃は無音時間5分で警告音鳴り始めて鬱陶しかったけど。

288:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 20:28:01 WUMK1GLx0
干渉についてはソニーとパイオニアだけだもんな
あとは赤外線ぐらいか

もっと選択肢増やして欲しいもんだ

289:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 23:03:47 wHrnt7vb0
DS700今日届いた。約2万円。
BSで久石譲のライブ聞いているが、音楽もいけるね。充分に満足。
サラウンドは、まあ、こんなものかって感じだが。
ちょっと耳が痛い。




290:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/24 04:30:19 OBDPPLuIO
ATH-DWL5000と他のワイヤレスヘッドホン(DS7000等)と聴き比べたが、音のきめ細かさ、緻密さが断然違う。高域から低域にかけて音のレンジも広く、伸びやかさと臨場感が全く違う。価格差からしてまぁ当然だろうが・・。

291:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/24 12:03:44 JUQL0r+d0
比べた所DS7000は確実にDIR2000Cより音は落ちる
ドルビーヘッドホンじゃないから他に慣れてるとサラウンド感を得るのに苦労するかもね


292:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/24 14:45:23 wrNGPeEp0
>>290
居座るつもりかよ…。
在庫が捌けなくて困ってるどこかの店長さんですか?
>>291
価格差の分は当然だろ。じゃなきゃわざわざ高いもんだれも買わん。
AV1からDS7000にしたけど俺はDS7000のほうがよかったわ。

293:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/24 17:56:21 dLVPVQ4M0
初めてワイヤレスのサラウンドヘッドホンを買おうと思ってるですが、オススメなのありますか?
現在3000円ぐらいの安物ヘッドホン使ってるだけなんで、音はなに使っても満足できるとは思うんですけど
予算は3万円ぐらいで、家で無線LAN使ってるので干渉しないようなのがいいのですが

294:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/24 20:30:46 qILUTHem0
>>285
その前の機種だったかな?
うるさい量販店の店内で、明らかに音がペラくてビックリしたのは

>>293
多分色々疑問点わいてくるだろうから
スレ冒頭のテンプレにある、まとめサイト見た方が早いと思うよ

295:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/24 20:40:48 wrNGPeEp0
お勧めも何もDS7000かDRS3000Cしかないわな。

296:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/25 00:08:51 DUX2XkduO
DS7000ってドルビープロロジックⅡに対応していますか?

ⅡxがⅡも対応しているのかどうかわからなくて困っています。

297:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/25 00:26:07 N0RUgLLk0
うん

298:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/25 00:30:53 QQehytVD0
DIR2000Cもまだ製造してるよ。
リモコン使えるし、赤外線だから干渉しない。


299:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/25 00:57:27 2fLtS4ES0
製造してるならなんで価格酷いことになってんだ。

300:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/25 01:19:59 6xzLnuKL0
製造してるのと価格になんの因果関係が?

301:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/25 03:29:23 2fLtS4ES0
別に製造してないって確証持ってるわけじゃないけどな、お前は中学ちゃんと行ってたのかと小一時間t(ry

302:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/25 07:54:58 TZUBP2nu0
カタログに両方載ってるよ。
3000Cは2000Cの後継ではなく別の新機種

303:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/25 09:04:31 W+v0cACK0
DS7000にしようかと思ってるんだけど、これって充電池内臓なんだよね・・
それだけがネックだ。1日3時間使うとして一体どれだけの寿命なのだろう

304:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/25 12:46:20 728XMWGA0
俺もDS7000さっき注文した
今までDP-1000+付属の安物ヘッドフォン使ってたから楽しみだ

305:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/25 17:46:22 8qqw3bN30
500~1000回充電可能で、1回約10時間使用可能として
1日3時間使用だと、少なく見積もって4年半くらいは使えるんかな。
まぁ、最後の方は10時間持たないだろうが。

306:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/25 19:47:28 7HnyHw4g0
普通に考えて2000Cは製造してないだろ
アマゾンで売ってないし価格コムじゃ値段の高いとこしか残ってないから
俺は淀で買ってきたよ、まだ残ってるかどうか知らんがね。

307:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/25 19:53:27 J3/Kn3m30
>>306
生産終了品なら、そういう説明がつくか
1000Cの様にHPの商品紹介から外されるモンじゃないか?

308:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/25 20:36:16 7HnyHw4g0
>>307
生産終了してるとは言ってないよ
たぶん東北パイオニア?が3000Cの生産に絞ってるんじゃないのかな

309:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/25 23:57:49 W+v0cACK0
結局のところ、ゲームに向いてるのはDS7000、汎用性が高いのはSE-DIR2000Cってことなんだろうか。


310:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/26 00:35:51 jIeN2Bm+0
充電池の劣化をあまり考えなくていいWF5500はその点に関しては賞賛したい。
なのでもうちょっとヘッドホン部でかいのだしてください。

311:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/26 00:40:13 b+9y34kF0
>>309
誰もそんなこと言ってない。
日本語的にうじうじ文句言いたくなるから変なまとめはよしてくれ。
DS7000はゲームに特化してるわけじゃないが2000Cよりはゲームに向いてるかもしれない。
2000CはDS7000より数千円分ヘッドホン自体の性能がいい。
とは言えるな。相違の一部として。

312:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/26 00:47:12 X6L9dihs0
DS700のヘッドホン、そんなに悪くないよ。映像付きなら充分。

313:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/26 01:22:25 zOdDtN0c0
>>310
コストパフォーマンスはいいっていう評価を某サイトで見たけど、使用感どうですか。
>>311
なるほどなー。
>>312
ミュージックモードがあればね。

314:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/26 01:40:14 X6L9dihs0
エフェクトかけなければいいだけ

315:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/26 10:38:16 ZGLLP2V/O
SEーDIR2000CとSUーDH1+SEーA1000の組み合わせとではどちらがサラウンド感や音質は上なのでしょうか。

316:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/26 11:09:20 hhoozRNKO
こっち

317:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/26 11:36:37 zOdDtN0c0
聞き比べたことはないが、やはり有線のほうがよいのではなかろうか。

318:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/26 21:23:31 B74jLHoQ0
高ければいい訳ではないが、
安いものには安くなるだけの理由が必ずある。

319:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/27 00:28:24 zT4GlEkR0
>>315
どちらもそう変わらないと思うよ。
ただ、2000CとSU-DH1では両方有線ヘッドホンを使ったとしても
利便性が違うと思う。2000Cはリモコンがついてるから。

320:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/27 02:53:06 nIjW+mkI0
ソニーのMDR-DS5100を映画とゲームに使っています。
付属の赤外線ワイヤレスヘッドフォンは音質が論外だったので、有線で使用しています。
しかしこれで聞いてもどうしてもサラウンドっぽく聞こえない。残響音で音が篭ったように聞こえるだけ。結局サラウンドソースでも2chで聞いています。
10年近く前の製品ですが、最近の物なら劇的に進化しているのでしょうか?
もし進化しているのならぜひ買い換えたい。

321:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/27 03:16:58 VQwI1Vkk0
最近、この手のヘッドホンに興味を持ってMDR-DS7000を今検討してます。
ソニーってたいてい11月ごろに新製品出ますよね。まだ何も情報はないですけど。


322:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/27 05:42:24 YizYefEgO
6000が出たのが3年前、7000が出たのが去年。2年に一回だよ。今年はでまてん。

323:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/27 06:37:50 LVdF/ojjO
進化を感じたいそんな>>320にはATH-DWL5000を是非ともおすすめします。

324:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/27 11:11:10 ofm6mTsF0
>>320
進歩はしてるけれど、そちらが想定してるレベルかどうかは、言及できないよw
個人の感覚まではわからないし、バーチャルである以上限界があるからね




325:>>304
08/09/27 12:23:21 oqq573eY0
DS7000届いたのでまずはPS2のゲームと音楽CDで試してみた
臨場感凄いなこれ、7.1chに対応してないPS2でこれだからPS3だともっと凄いんだろうな

326:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/27 13:46:13 XCDGI0Nu0
ツッコミ待ちか、本当の馬鹿なのかです判断に迷うな

327:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/27 13:52:23 Im+YvoKlO
本当の馬鹿、なのかです。

328:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/27 15:14:53 VQwI1Vkk0
俺も今日DS7000買った。
箱○のFIFA09デモでテスト。なかなかの臨場感だ。

329:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/27 16:59:47 VZ/BSixl0
長時間ヘッドホン装着してると頭に跡が残って
しまうのだがどうしたらいい?

330:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/27 17:02:19 uWl9C5kZ0
気にしないか、こまめに休憩すればいいんじゃないか。

331:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/27 17:32:33 jjsHxOl6O
DS7000衝動買いしちまった。3日前に音楽用ヘッドホン買ったばかりなのに。


332:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/27 21:42:43 7gMzvAFC0
>>329
スキンヘッド

333:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/27 22:48:47 v+zuJihS0
オレもスキンヘッドだお(^ω^) 剃ってから1日経ったくらいの少しだけ髪が伸びたとき
ヘッドホンのホールド感がいいお。頭を振ってもずれないお(^ω^)

334:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/27 23:11:38 VZ/BSixl0
>>332
soreda!!!!!!!

335:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/28 00:32:06 MOAGw/ls0
ゲーム用にAL-DP100A持ってるんですが、DS7000というのに惹かれてます
音質的にどの位変わるものなのでしょうか?
近くにDS7000が置いてないので比べる事が出来ません‥
AL-DP100Aは低音がショボイ?感じします
3000円の2.1chスピーカーより少ないです

336:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/28 00:49:06 as/JmfNw0
>>335
DS7000はPS3に使用したら映画のような臨場感が得られたわ

337:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/28 01:38:43 4DdNXTea0
DIR2000Cは重い
DS7000は蒸れる
WF5500は耳が痛くなる

338:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/28 01:46:44 MOAGw/ls0
>>336
やっぱりバーチャルは音の方向が分りにくいですか?

339:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/28 02:14:21 as/JmfNw0
>>338
こればっかりは個人個人の感覚だからなあ
まあ俺の感想でいえば、音の方向は良く分かる


340:320
08/09/28 07:08:50 wBX9WS5l0
近所の家電屋でSE-DRS3000Cをデモってたので聞いてみた。
9年前のMDR-DS5100よりはずっと自然っぽく聞こえたけど、店内がうるさ過ぎて比較できる状況じゃなかった。
ATH-DWL5000も置いていたけど聞くことは出来なかった。
TrueHDに対応した新製品まで待つことにするよ。9年間待ったんだ。それよりは早く出るだろう。


341:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/28 12:05:14 1124jgDvO
>>340
釣られたいが、食付きどころに迷うレスだな。

342:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/28 14:47:28 ziwuRZz/0
バーチャルサラウンドでTrueHDに対応しても
あんまり意味がないと思うんだけどな。
それよりもバーチャルサラウンドの部分を
もっと進化させて欲しい。

343:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/28 15:46:58 xTniw7R6O
DS7000はPS3のゲーム(MSG4)をゲームモードでプレイすると、左右後方の音の定位感がはっきりと分かるね。
まぁ、そのためのモードだから当たり前かもしれない。(真後はややぼける。前方に関しては定位感はあまりない。)
関係ないけど、PS3では1系統のサウンド出力に限られていて、瞬時に切り替えれる訳じゃないから改善してほしいところ。

シネマモードは初め気に入らなかったけど、映画の場合は定位感が自然で常用するようになった。
人の声にエコーが強くかかった感じがあるのはもうちょっと抑えてほしかったけど。

来年出るであろう後継機は、バーチャルサラウンドの改善はももちろんのこと、
HDMI2系統スルー出力対応(Dolby TrueHD、DTS-HD、Linear PCM 7.1ch対応)に加えて
光2系統または1系統だと良いんだけど、価格帯上がりそうだな。。。

344:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/28 16:34:56 5eRtza9X0
つーかDS9000出してくれ
安もんはどーでもいいから

345:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/28 21:38:34 6hBo2D6NO
>>344
とりあえずDS7000を買って上位機種が出るまで待つ・・・ほど、金銭的余裕はないんですね。

346:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/28 23:26:33 aG/fMmoR0
DS8000使ってんのにDS7000で我慢できるわけねーだろ

347:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/29 06:59:42 OpstGWtV0
>>322
あれ・・・そうだっけ。
6000つかってて、パッドもぼろぼろだしそろそろ買い換えようと思ってたけど
そろそろ次の機種出るだろうとか思って夏から待ってた・・・。
とっとと7000に変えてしまうべきだったかー。

348:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/29 07:36:43 ohxwWzk7O
7000買って新しいの発表したらオークションで売ったらいいんじゃない。美品なら2万位で落札されてるし。それにしてもオークションしてる人は価格コムとかしらないのか

349:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/29 22:05:08 aArRUfmaO
とりあえずATH-DWL5000を買ってさらに上位機種が出るまで待つ・・・ような強者は俺だけですねこのスレ

350:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 00:16:23 QLWb2oRV0
>>320
俺はDS5100→DS7000両方もってるけど臨場感が良くなってる
特に低音。とくに5100はヘッドホンのスイッチ部の接触に問題あったけど解消されてる。「サ~」ってノイズも無くなったし、あれだけ酷使した5100は押入れに眠ってる

351:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 10:35:46 hfCkihEZO
今年新製品が出ないって事を信じて7000を買った。

352:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 12:20:49 1ubMi/KLO
自他共に認めるデカ耳の俺だが5500で問題ない。







………3時間までは

353:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 13:40:28 KJRXQAyv0
自他共に認めるデカチンの俺だがエッチに問題ない。







………3こすり半までは

354:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 14:20:33 bCzv1ZDBO
自他共に認める洗脳されやすい俺だがコストパフォーマンスの点でもDS7000で問題ない。







………壺を買わされるまでは


355:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 21:01:24 gLv0qs5O0
PS3でゲームや映画みるためにヘッドフォン買おうと思ってるんだけど
DS4000とDS7000ってどれくらい差あるかな?

356:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 21:21:01 8fJktPyR0
ガンダムで例えるとRX78-2とネモぐらいの違いかな

357:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 22:12:03 ztGv0ErR0
発展途上技術製品で旧型を選ぶ理由はないだろ。

358:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 23:53:45 iRP9/E+f0
>>346
ほほう?ジャイロは面白い機能だが・・・

>>348
1回ぐらい価格コムで検索してみろよw


359:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 15:58:52 u2RQFytH0
DS7000とDIR3000はボリュームダイヤルが触りづらくて断念した。
爪の先まで突っ込まないと動かせ無くない?

360:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 18:09:56 seEvMQ8o0
>>359
2000Cのボリュームダイヤルはちょっと触れるだけで動いてしまう
3000Cで改良したんだと思うよ

俺は勿論3000Cのほうがいいけどね

361:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 22:51:28 T+RNj0oY0
>>359
その様子だと展示品の話?
DS7000持ってるがちょうどいいぞ。てか気にしたことがない。
陥没してたか、落として変形して硬くなってたとかじゃないか?

362:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 02:08:10 aqoxXr560
>>361
おっしゃる通り展示品。先週の話だからもうどっちがどっちか覚えてないけど
陥没してたと言うなら、本物は問題なさそうだね

363:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 08:10:03 TaSIlOry0
>>360
自分は、微妙な調節は2000Cのほうがやりやすかった。
確かにダイヤルは軽いけど、そのままあまり動かないから問題なかった。

364:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 11:49:06 nFU4VMFr0
今度ワイヤレスヘッドホン買おうと思っているのですが
DS7000と2000Cと3000Cで悩んでいます
これって違いありますか?スペックをwikiで見てもさほど違いが無いように見えたんですが、教えてください。

365:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 12:24:29 rlGHrMA30
>>364
2000Cは電池持ちが長い、単3が使える、有線ヘッドフォン端子がある。しかし便所で聴けない。

366:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 12:38:29 V2ZQpHhX0
>>364
DS7000と3000Cは便所愛好家御用達ヘッドフォン
DS7000はムレムレ、2000Cと3000Cは漏れ漏れ
DS7000と2000Cはリモコン完備。切換らくらく

367:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 12:42:50 FWx3CteN0
>>363
俺は伸びしようと思って腕を上げたらボリュームマックスになってヤバかったから3000Cに変えた。

368:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 13:19:49 nFU4VMFr0
>>365
>>366
ありがとうございます。
それぞれ、一長一短あるんですね
DS7000の短所は電池のもちだけっぽいので値段も安いしDS7000にしてみます。


369:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 18:42:19 HOjcKvwy0
DS7000ポチッタ
もう後戻りは出来ない

370:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 19:38:30 4hJzA/zM0
そんなに思いつめんなよw
DS7000なかなかいいぞ

371:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 21:02:04 pzxlb2Ci0
RP-WF5500を買おうと思うんだけどケーブルは付属のやつでいいのかな?
いろいろありすぎてどれがいいのか分からないので、オススメがあれば教えてください

372:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 22:16:05 V2ZQpHhX0
ケーブルって光デジタルケーブル?入ってるのでいいんじゃない?
AV玄人に言わせると光ケーブルでも品質によって音質が変わるそうだけどw

373:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 22:33:17 pzxlb2Ci0
>>372 情報サンクス
付属のやつ使ってみます。

374:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 07:45:25 nxWbamfv0
PS3のためにヘッドホン購入しようと思ってるんだけど
ボイスチャット用のヘッドホンも同時に使いたい。
何か解決策は無いだろうか?
イヤホン形式のマイクがあればいいんだけど検索してもうまくヒットしないです。

375:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 08:05:22 3T+oCEug0
>>374
URLリンク(www.senncom.jp)

376:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 13:51:49 7MmXqZ/v0
>>367
ンな理由で買い換えるのか……すげぇな

377:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 18:31:23 a/ksXB3p0
AV1が突然死したのでDS7000か3000Cに(見た目的に3000C)しようと思うんですけど
AV1のトランスミッターの電源入れると箱○とPCの無線LANに干渉して
箱、PCともにネット使用不可となったわけですけど、死んだ婆ちゃんが枕元に
立って「サポートセンターに電話しててごらん」と言うので
部屋の窓から身を乗り出して本体側の電源を入れてから部屋に入れると、多少の電波干渉は
受けるものの、使用可能な状態に回復しました。(箱の無線コンは途切れて駄目でした)
しかし、本体側に挿して充電するとチャンネルがリセットされるらしく、また使用不能の
状態になってしまったので仕方なくエネループの急速充電器で充電してました。

このことを踏まえて、私がどっちを買えば幸せになれるかご教授くださいまし

378:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 19:49:02 dLHVfW/W0
つ【DIR2000C】

379:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 20:56:23 a/ksXB3p0
>>378
夜、寝るときも使いたいので赤外線はちょっと・・・・

380:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 21:11:10 tC+FH+7jO
>>379
DS7000持ちだけど、箱○もPS3も無線LANやノートPCの影響受けずに快適。


381:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/04 21:39:21 a/ksXB3p0
>>380
サンクスです
やはりDS7000で我慢か~
ただ心配なのが無線LANのPCと箱含めて4台あるけどいけるかな~



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch