08/05/30 01:48:45 T8cEJ22e0
>>39
いまさらだがw
レビュアの個人的感想とお前らの(俺もな)個人的感想が一致すると思うこと自体おかしい
廃人はなるべくニュートラルになるように心がけているけど
彼の言う「打ち込み」はアニソンを大いに含むと言う前提くらいは覚えておいてもいいかもしれない
198:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/05 14:18:09 3Ta2Z4ywO
そうそう。打ち込みと聞いてクラブの分厚い壁を想像する人は失敗するよねw
199:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/05 14:19:07 3Ta2Z4ywO
壁じゃなかった扉だorz
200:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/06 02:44:36 0xm6yT8hO
パナのHTX7。全体的に高音に片寄ってるというか、喧しい感じ。耳あての内側に紙貼ったりしてまろやかにならないかと頑張ってみたけど、どうやっても駄目だった。
201:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/08 23:58:51 rRN8ByZD0
X122
ヘッドホンスパイラルへの入り口w
202:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/10 11:24:06 zFTuxlLkO
興味でヘッドホン買ってみたらなんか自分には合わなかった
安いやつでよかった
203:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/10 22:34:59 zi1q5faS0
K26P
ATH-PRO5
これ等今の私の鉄板!
壊れるまで買い換えるつもりないわぁ・・・
204:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/10 22:46:24 0DrMLJfu0
スレ違い
205:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/11 00:57:14 FEZtBrGZ0
E4c
低域は少し音圧が感じられて気持ちいいんだけど量が足りない、
中域が不自然、高域が安っちい。
SCL5(E5c)
低域大杉、高域足りない。明らかにバランスオカシイ。
自分がSHURE派じゃないってことがよく分かったわ。
206:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/12 08:38:38 /iK0FJzt0
分解してドライバー背面のポート穴を開けて低音寄りにするんだ
207:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/14 17:55:34 ehU0Um1i0
AH-D2000
単体としてはバランスがよく、付け心地も良好なんだが器用貧乏。
ヘッドホンスパイラルにはまるとどこでつかっていいかわからなくなってしまった…
ヤフオクにでもだそうかな
208:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/14 18:21:07 IpKfTq4E0
>>207
それは君のリファレンスってことじゃないのか?
209:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/15 01:50:20 S3Z5Tv+X0
まだ、携帯プレーヤが、今のように一般的になる前だけど、
スタックスといういわゆるピュアオーディオの雑誌では高級イヤホンの
なかでも、最高峰といわれている、コンデンサー型のを買ったことがある。
おとは、妙にやわらかく、いい言葉で言うと繊細なんだが、迫力まったく
なし。イヤホン自体はちいさいけど、アダプタがないと音が出ないので
もって歩かなければならなかった。みみにあたる感触なんていうことは、
そのメーカーにとってはどうでもいいらしく、最低。
30分ぐらい聞いていると、耳が痛くなってくる。最初の1ヶ月聞いただけで
今は埃をかぶっている。
210:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/15 09:39:01 1ADFWGqM0
買い取りに出せばいいのに。
211:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/16 00:13:08 Byyv7WZNO
パイオニアSE-M390
とにかく使い勝手悪い
212:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/22 19:17:14 P9y4LWma0
BOSE IE ... ('A`)
213:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/22 22:30:39 AppZPLU50
また、生臭坊主に欺された被害者が一人…
214:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/23 21:55:04 Su5tt5iT0
>>212
BOSEが屏風に上手なBOSEの絵を描いた・・・
215:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/23 22:08:22 0wKuzJ9n0
お前それ言いたかっただけだろ
216:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/28 03:59:06 X+K0A+Ej0
SE210
遮音性の高い高性能イヤホンというより、
音の出る耳栓程度。
217:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/28 09:35:13 RiFy+S230
>>209
スタックスは会社名で、
君の使ってたイヤホンはその中でも一番の安物。
音質も装着感もスタックスの中では一番悪い奴だ。
本来のスタックスは据置専用で、装着感はすばらしく、
音質は君の使っていたものと比べ物にならないほどいい。
言うなればそれは、スタックス体験版とかスタックスお試し版程度。
どうしても安くお手軽にスタックスを試したい人のための製品で、
スタックスの音の良さのほんの片鱗だけでも楽しんでくださいって
アイテムだ。
あと、コンデンサ型の音圧がないのは構造上仕方がない。
ご飯を食わずに、そばやうどんを食って腹に溜まらないとか、
自動車に乗っておいて、二輪みたいな小回りが利かない等と
文句を言うのと同じレベルの言いがかりだ。
218:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/28 10:02:30 89GyUK8c0
>>217 のほうがよっぽど言いがかりに見えるのはおいらだけ?
それにしても >>209 は試聴せなんだのかな。
219:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/28 11:09:16 kIniJmrX0
>>217はSTAX社員だろw
220:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/28 12:01:13 Eds0izWz0
いやでもコンデンサ型に手を出しといて
迫力が無いとかアダプタがないと音が出ないとかに文句つけるのはねえ
あまりにコンデンサ型に対する知識がなさ過ぎたとしか言いようがない
スレタイには沿ってるけどね。でも信者が気を悪くしても仕方ないと思うよ
221:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/28 18:08:09 SvD1JCkU0
左縛厘 2等
リラクゼーションDVD5巻セット
URLリンク(www.sourcenext.com)
いみふ (´・ω・`)
222:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/28 18:08:42 SvD1JCkU0
↑誤爆スマン
223:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/28 19:06:34 z2pL14sk0
体験版やお試し版がダメだなと思った人は、その会社の製品はダメってことだろw
224:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/29 03:24:56 mPqkPnyV0
ここは信者がクドクドと製品の擁護をする場所ではありません。
225:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/29 09:42:02 Ww5qF58R0
>>223
確かに。廉価版って言うなら分かるが。
226:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/30 18:08:36 Od8rYRKF0
RP-HJE200
安いからしょうがない・・・のか
SE-CL30がご臨終した後釜のつもりだったが金の無駄だった
227:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/01 22:05:52 IPqpS/Y80
ATH-ESW9
・音が平面的で窮屈(所詮はポータブルヘッドホン、室内では聴く気にならない)
・イヤーパッドが耳に当たって痛い
228:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/01 22:11:50 vYIPMJlgO
C700
それなりに評価されてるイヤホンだけど、さすがに10proとER-4Sの同じ土俵には上がれなかった
229:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/01 23:20:34 5GT5A9CM0
STAX、SR-001ゴミこんな物を擁護する信者の気がしれない
低音出ない、迫力無、長時間付けてると痛い、電池の消費が早い
全てにおいてBOSEのIEに足元にも及ばない
2chやネットで評判だから手をだしたがつくづく騙されたと思った
音はオクで5Kで買った糞で有名なZ700以下適正価格は3k位が妥当だと思った
230:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/01 23:44:16 O2JxQiyI0
釣り針入りましたー
231:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/02 01:30:33 Jqnt9vvs0
BOSEの音に比べたら他のメーカーはゴミ
232:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/02 11:40:20 zTgrKoOq0
釣り針もう一本入りました
233:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/02 12:37:36 Yx7/18mU0
ボーズ(笑)
234:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/02 14:31:21 6kgYN5CQ0
釣れないからボーズって言うんですね、わかります。
235:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/02 16:06:26 TfW0YXLSO
(´ー`)ボーズだからさ
236:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/02 20:01:03 BKafHP7s0
おまいらセンスありすぎだろ・・・
237:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/03 10:05:55 6kIKWBhJ0
STAXの工作員乙
238:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/05 22:11:05 CUQsnWHdO
ATH-PRO700
こもり過ぎです先生
後に買ったDJ1PROの到着をもってヤフオク行きになりました
239:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/10 13:41:05 caKXmeev0
え9かな
「ヘッドホンでいい音出すに何に
一番金を掛けるべきか」=「ヘッドホン」
の理論で買ったはいいが
ちょっと環境が貧弱杉田
240:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/17 14:18:35 GG2Eg/5AO
Pioneer SE-M280
安かったから量販店で何気無く買ったけど大失敗。
返品できるかどうか問い合わせたくらい。無理だったけど。
もっさりもさもさなヘッドフォン。
唯一、あえて使うならDS。
DSってカサカサ、ザラザラした音なんだけど、そこにこのもっさりもさもさヘッドフォンを繋げるとお互いが相殺して音が中和される様な気がする。
まぁ一回しか使ってないけど。
241:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/17 15:51:02 suGlMqzr0
MDR-EX70SL 5000円
耳穴にずっぼし入れるソニーの初号機
低音が出過ぎで中音が出ない。ボーカルが金切り声になる。
シンバルがやかましくちゃんと鳴らない。
外の音は聞こえないが自分の呼吸が聞こえる。
これならまだMDウォークマンに
付属の方がマシと当時思ったね。
242:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/18 23:51:26 f9cVcbe3O
RP-HTX7
やっぱり見た目買いしちゃダメだよね
243:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/19 00:47:35 arq7hjesO
edition9
あの価格の下落は何だよ
244:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/21 05:23:12 FamGY6kv0
>>243
お次は限定じゃなかったのかよ!って話になりますんでw
245:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/21 21:06:35 X4hj5d2w0
MDR-SA5000低音でない
キンキンするよ後値段の高いよ
246:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/21 22:08:12 GEqYS2eRO
久々に良スレ発見
みんな、けなしてるんじゃなく、ちゃんと理由書いてるから参考になるね。
247:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/23 13:42:29 dAHyTzW80
そりゃあ良いと思って買ってるからね・・・
248:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/23 19:22:57 gHQUOOpKO
>>175 >>179
249:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/24 00:26:53 bNcryj9ZO
EM700
しまった耳の形に合わない
音自体はそう悪くはない気がする
250:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/25 20:46:02 fQjjJhpo0
EX76はチップが残った
she9700はケースが残った
C252は何も残らない
k314Pにすれば良かった
251:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/25 22:46:26 fhYOuE3X0
HD650はひどかった。
これでロックやポップスははっきりいって聴けないよ。
鼻で笑っちゃうような腑抜けた音しか出ない。
メリハリがなくて低音も締まらなくて全体的にもごついて駄目だ。
着けた感じもいまいちフィットしなくてよくないし、
見た目も値段の割に樹脂の外装やヘッドバンドが安っぽい。
いくつかのレビューサイトでどんなジャンルでも聴けるってあるけど、
あれははっきり言って大嘘だと思った。
252:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/26 10:56:52 G8RzB38i0
>>251
もごつくフイタw
確かにそういう音だよな。
253:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/28 12:38:47 gB/XBssE0
とりあえずHD650のレビューを書く人は
ヘッドホンアンプとか環境もワンセットで書くべきだと思う
俺が言いたいのはそれだけだ
254:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/28 12:50:54 DiD/7Kn60
それって、環境を叩く材料が欲しいだけじゃないのかと
差別化する理由くらい書こうな
255:253
08/07/28 21:55:24 gB/XBssE0
不快にさせて悪い
HD650で音が悪いって言ってる人間は
だいたいコンポか携帯プレーヤーに直刺し
が原因だったりするんで
まあ常識で考えたら そんな高いヘッドホン買ってるんだったら
環境もそれなりだろうと思うが そんな非常識な人間がいるのが
ネットだからな
「コレ釣りかな?」とか思って言葉少なに書いたのが悪かった
256:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/29 00:02:57 +QfV7CgU0
>>255ってHD650ユーザー?
HD650ユーザーって感じ悪いね
HA5000で聴いたってHD650のだめな部分はそのままなのに
おきまりの m902+zu 使えですか?
257:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/29 02:25:02 +99FBQS+0
逆に言えば環境が良くないとクソって事か
258:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/29 02:28:31 NFdJKj+nO
HD650って無個性だから
上流で個性を作ってあげなきゃつまらないだけのヘッドホン
ってことですよね。
259:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/29 11:52:39 yH0zz74g0
ロックには向いてねーよどこが万能なんだよ
ってことだと思うのだが
ポップスは人によると思う
260:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/29 14:24:22 N3oNmP2a0
HD270ctrl
装着感や遮音性など、評価できる点はあるが音質が……。
1万円弱くらいなら個人的には納得できたんだけど。
261:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/29 21:58:56 +NOFaqyS0
E5C
てめぃがだらしないせいで100万くらい注ぎ込んじゃったじゃないいか
262:名無しさん┃】【┃Dolby
08/07/29 23:39:37 6kPwR8e70
アホか。株に比べればかわいいもんだろ。
263:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 10:16:41 9xIPMG6bO
RP-HZ47-S
携帯用にと初めてイヤホンを買ってみた。
携帯買った時に付いてた純正イヤホンの方が音が良かった。
264:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 21:14:36 5LkvKMyd0
Shureの1万円近くのやつ。
装着感が最低で、音は柔らかいといえばよくきこえるが、
分解能は最低。ああいうぼけた音をこのむ人の気が知れない。
265:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/11 21:34:33 PJ//xL9D0
CX300
低音ブンブンで頭が痛くなる。iPodのEQなんかじゃ補正効かないほど五月蝿い。
mx500と平行して使おうと思ったが、完全にリサーチ不足だった…
266:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 00:00:00 7F9CyY37O
MS-1
変態の仲間いりを果たしてしまったから
267:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 08:37:32 AwjshG6x0
>>255
コンポに直差し?
いいじゃないか。「ミニコンポ」ならともかく。
268:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 09:48:59 zxZvOpv90
マランツとかならHPAが一様CDPにくっついてるからな
コンポに直差しでも問題ない
269:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 20:07:22 p0m9eucu0
10pro 幸せになりました
270:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/12 22:08:56 qKuPeT3L0
>>266
ほう・・・・
271:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/19 01:26:12 F8ZNEUaW0
俺のデカチンポは直挿しできないんですが、どうすればいいですか?
272:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/19 01:49:08 j/lYsuGZ0
尿道に挿入すべきじゃね?
273:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/19 19:51:39 4Z3Ne5Y60
ここもじきにGRADOに沈む……
274:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/19 20:08:01 0ZpYheG+0
ふん。泣き言なんぞ聞きたくないね。
275:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/25 07:38:22 VjAhVkmwO
それほど後悔はしてないけどATHAD900低音あまりでないのが気になる、HD595の存在もあるしな。
あとヨドバシは国内ヘッドフォン高いからちょっと後悔しちゃう900も25kもしたし、ネットだと16kくらいだというのに…
276:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/25 07:48:56 VjAhVkmwO
オーテクの微妙にシンプルなデザインに惹かれてかったCM700も若干後悔ぎみだな、高音はいいけど、低音が微妙な絞まりでかつ細い少ない。
まぁそれがオーテクサウンドなんだが…
またデザインに釣られてCKM90買おうとしてるし…
277:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/27 17:18:21 lBVWHRAp0
SHE9700
ピンクノイズで100時間のエージング。
付属イヤーピースがあわないのでファインフィットと交換して使用。
音に落ち着きがない感じ。
シャーシャーと半音上の音が鳴っている雰囲気。
こもり感は全くないけど聴いていて疲れる。
iPodのビットレートは256kbpsで取り入れたものを聴いているのだが、このイヤホンは買って後悔でした。
278:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/27 19:01:29 qppZkjjC0
Bose in-ear headphones
これほど後悔した物は無いw
279:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/27 23:44:10 LsEvT0Tx0
ダイソーの100円のヤツは、ダメダメだった。
イヤホン、普通はゴムっぽいので出来てるが、全部プラスチック。
するっとぬけてしまう。
URLリンク(toranyan3.blog45.fc2.com)
280:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/28 00:35:40 xP2HohGo0
マクセル、CH-11というの、耳にスワロブスキーのクリスタルがついてるやつなんだけど
ipod付属イヤホン以下だった。重低音がまったく出てない。
ビジュアルに負けて買ってしまったけど損した。
281:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/30 17:28:51 k4fTXtH60
ダイソー旧420
282:名無しさん┃】【┃Dolby
08/08/31 15:47:24 70fJYHu80
HP-DX1
いくらvictor大好きっ子の俺でもこれは駄目だった
283:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 04:53:00 M6Va/QHb0
とりあえずこのスレで紹介されたイヤホンとヘッドホンを片っ端から試してるが悪くない
284:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 08:34:24 X80p+OgM0
A900
スカスカ 聞き飽きる
性能が悪いというより俺に徹底的に合わないと思った
285:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 10:40:43 sa96BzKj0
ソニーのD777
がんばって使い続けたがD777はダメホン
だからオススメできません
早くD800でも出しなはれ
286:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 10:50:25 MwHR1i7Q0
オーテクの1000円のやつ
iPodの付属は糞だから何を買ってもマシという
都市伝説を信用したら1000円捨てた感じ。
いまはMX560で幸せになった。
287:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 16:31:39 RFOWnlkl0
>>286
1000円で済んで良かったね。
俺は5000円くらいの奴買ったがすぐ使わなくなった。
付け心地は良かったんだけどな・・
288:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 03:25:34 WhhrSvPD0
MDR-EX90
ヘッドホン読本のあまりの高評価ぶりに即買いしたが、あれっ?って感じだった
289:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 22:07:13 yWOB7RTh0
ATH-CKM50
シャリが耳障りだった。
だけなら良かったんだが、買って10日もしないうちに遠方で紛失したorz
290:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 14:27:16 K6PBzXDR0
勉強になります
291:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 04:16:31 Cnt/eWMV0
>>288
どういう意味でなんで「あれっ?」だったのかわからんと参考にもならん。
292:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 08:19:16 iWuHFyzVO
CLX7
それなりに満足しているがなんか物足りない・・・
我慢しないと10万ぐらい吹き飛びそう。
293:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 10:45:03 84kRxo2a0
JALのイヤホン
持って帰って大失敗だった
294:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 23:46:06 FzZ9+e9S0
俺もEX90買ったけど正直イイと思わなかった
2ちゃんでのマンセーぶりが謎でしょうがない
街でも使ってる人見かけないし
295:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 00:11:51 wsO31Vul0
街中でイヤホンって、大体どこかの安価付属OEMかイポくらいしか
前ER6iみたけど、あれは本当に目立つよな
296:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 00:37:53 6/+TaK540
EX85はよく見かけるけどね
単にイヤホンに金かける人が少ないだけだろう
つってもEX90が7000円で買えるとか値段下がりすぎだろ
297:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 01:03:46 ILE81WGM0
EX90は俺も最初失敗したーと思ったけど使ってくうちに良くなったよ
音漏れ酷いからPCに繋いでよく使ってる
298:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 02:35:26 Qr/Wkf+sO
メーカーだけの話で悪いけど、AKGのイヤホンってそんなに悪いの?始めて一万台のイヤホンに手を出してみたんだけど友達に「こんなの俺のBOSEに比べたら百均と変わらん」と言われて傷心…正直店員に進められたまま買った自分が悪かったのか…
299:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 02:38:22 p4b87f+z0
AKG と BOSE じゃ心理戦だな。
BOSE w と言ってやれ。
300:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 03:25:00 pb1t1Ank0
俺のボーズ(笑)
301:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 03:32:36 tAk3CDj50
>>298
BOSEより万人向けだから安心しろよ。その友達はちょっと人間性に問題がある。
302:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 03:33:28 xIlaHD+d0
まあこの板の住民が審査員だったらAKGに軍配上げる人が多いだろうが・・・
オーディオやAV機器、ヘッドホンに興味ないような層なら
全メーカー合わせてもBOSE最強だろうなあ
303:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 05:44:08 EEtaqdGq0
>>298
K324Pか、俺は店で試聴しただけで
もちろん好みはあるが良いイヤホンだと思う。
聴いてみて全然違うだろ?
問題はその友人にある、ただのBOSE厨
つかAKGを知らない糞メーカーと思ってるかも知れんw
304:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 07:14:52 eXKvnZ+A0
BOSEとかハーマンとかマンセーしてるのはたまに居る
というか有名所しかしらないだけ
305:298
08/09/06 07:58:57 Qr/Wkf+sO
>303
確かにK324P。
やっぱり数千円台の卒業して最初に聞いた時は感動出来たんだよなぁ。音質って解らんのだけど、気分よく聞けたしなぁ。
ただ自分の方は全然詳しくなくて、前から数万代のイヤホン買った奴の評価聞いて、なんか洋楽聞かないと音質は解らないとか、だからダメなのかと…要らん話orz
なんかすごい慰められた。(特にw←)やっぱりこのイヤホン可愛がる。長文スマン
306:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 10:59:44 GjVbrUJK0
へっ!あんなボワンボワンの低音好きなのかよwって馬鹿にして喧嘩しろw
坊主は激しく好みが分かれる音なので気にしないでヨロシ
307:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 13:13:14 GIKcbjAj0
BOSE厨フルボッコでワロタwww
しかし「俺のBOSE」が何なのか気になるな。イヤホン?
308:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 14:16:39 7zJJsqmf0
BOSE好きはそれでも良いけど>>298みたいにAKGの最上位機種を百均呼ばわりは
さすがに軽く叩きたくなる。
俺もガキの頃は自分の好みで無いのを全否定したりしたが
今となってはあの言い方は良くなかったと反省してる
309:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 22:09:22 9JL4nL7H0
BOSE のイヤホンって、どうせ Apple Store で売ってるあれだろ。
あれが音がいいっていう人は AKG は嫌いだろうね。
310:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 23:03:04 Oz1ty4CD0
BOSE儲って上から目線多いな・・
王者とでも思ってんのかねw
311:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 23:26:09 /NFaNodsP
>>310
BOSE儲は低音を貶されると我慢できないらしい。
BOSEの音が好きでパーソナルオーディオを愛用しているが、以前Bose in-ear headphonesの低音が気に入らないとカキコしたら
「本物の低音を知らない」とか超上から目線で指摘されたことがある。
そのときに同じ印象を受けた。
312:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 11:36:21 DtA1voy60
あんなブクブクに膨れ上がった低音が「本物の低音?」笑わせるなよ
313:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 11:47:06 2RxqVe9p0
醜く太ったブタ低音 BOSE
314:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 11:48:18 0+vVPOFW0
藻前らも坊主を叩くと坊主厨と同じだぞ、それくらいにしとけ。
315:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 16:22:45 1O6NEBH50
では、BOSE の In-ear は買って後悔するイヤホンということで FA?
316:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 16:38:31 JPlxWpoy0
BOSE以外を買うと厨に叩かれて表向きは後悔するでFA
317:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 16:49:32 l7vs43Yy0
BOSE儲<あなたとは違うんです!
318:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 11:14:27 TjeTiFP+0
久々に流れてるとおもったらBOSE大人気でワロタ
319:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 22:36:44 hTeD3Hn40
Triportはコスパは別にしてまだ良いと思った
が、IEささすがにちょっと…スパプラの兄貴分みたいだ
320:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/11 01:28:15 6e8+bZkY0
本物の低音ならHD25におまかせ!
買って後悔したのはiCans。HD25,K601,A8,e3cを持ってるが,iCansの使いどころがわからない.
嫌いじゃないんだけどね
321:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/11 16:28:15 bZRBhUKU0
また音楽を分かっていない素人がBOSE叩いてるのか
はっきり言ってBOSEが一番いい音を出してるよ
322:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/11 16:38:27 ezaNwaCX0
おなじ価格帯で
Triport買うぐらいなら
HD25SP2のほうがいい
323:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/13 21:07:47 yphEwawOO
トリポ信者の友達がボーズ買えよ!とうるさかったので
ダイナでいろんなヘッドホンの音を聴かせて黙らせた
324:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/13 23:06:33 mHpWq6pe0
低音厨なら同価格帯でK181DJがあるわな。
325:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/15 16:16:43 ZKf2MWYM0
最近ではCK300
ちっとはバランス良く鳴るようになったのかと思ったら
もっとオーテク音色だったw
326:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/15 19:26:27 qGoDiDE/0
AH-C700だね
モコキンの最低イヤホンだった
もうちょっとハイの伸びが良かったら許せた
人にやろうと思って聞かせたら「悪いけどいらないw」と言われた
327:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/15 19:57:29 me169ymJ0
E931
凄い評判らしいから買ってみたけど普通だった
328:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/15 20:20:58 z6ojVO400
ちょっとすれちだが、後悔しないオープン型イヤホン
AKG 312P
乙矢で1980円で買うならお得な選択と思う
何でも無難に聞かせる。
329:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/15 21:17:58 BudLzGny0
>>328
ちょっとじゃなく、完全にスレ違いだ馬鹿。
330:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/16 03:04:25 fdjWyELiO
ビクター HP-DX1
装着しただけで拷問
鳴らして地獄
331:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/17 21:33:54 +/npEUFj0
EMP2
音は気に入ったけど取り回しが最悪
コードは異常に細いしL側が短くR側が長いSONYでよくある首の後ろに回すタイプの真逆
DAPを右ポケットに入れて使う俺にとっては使いにくくて仕方なかった
332:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 03:37:23 2r7A1ezyO
アルペックスは最悪!ヘッドホンの知識ないけど、アルペックス製のヘッドホンは音が悪いってことだけは確信したw
333:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 19:56:48 w37mXTbV0
BOSEの話で思い出したが
ATH-SJ5
俺の大学の友達がそんな安物ヘッドホンを使ってると耳が腐るぞと言われた
俺の地元の名古屋だと電車なんかで意外とSJ5を使ってる人間が多い
その時はそいつの前で使って無かったけど俺の耳腐ってるのかと真剣に悩んだ
今はそいつから貰ったQC2を使ってるがやっぱりSJ5は音が悪いと思った
334:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 20:40:04 bytjSyfs0
>>333
その友人は頭が腐ってたんですね
335:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 22:20:48 WsRNYD4I0
ゼンハイザー650でピアノ聴いた後に
ボーズのTriport聴いたら、ん?MIDI音源ですか?なんて一人でつっこんでしまった
ただ、Triportは軽量で耳が疲れにくい癒し系のラジカセみたいな音質だってことは美点かもな。
ある意味ではHD650買って後悔した。
それはDAコンバータ内臓のヘッドホンアンプがほしくなってきたから。
なんかヘッドホンスパイラル?の世界に片足つっこんでるぞってかんじ
特にHD650で女性ボーカルの耳元で囁かんばかりの生々しさを聴くと戻れない気がした。
ちなみにいまの環境はサウンドカードSE90PCIにボーズのAMS1(初代)というコンポについてたアンプにつないでる
このアンプにつなぐとイコライザーで中高音あげないとやや低音膨らむ様子。
好きな音楽は ポストロックやシューゲイザー 臭くない歌詞でいて優しい雰囲気のポップス アニソン等
336:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/24 01:21:42 KVv5AvI9P
>>333
QC2くれるなんてパネェなその友達
俺もQC2ももらいもんだけど
337:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/24 21:47:11 NBwq/As50
>>336
そいつは高校の時雑誌のBOSEの広告を見て買ったらしいが
大学で美音系にはまってもう使わないとの事でHPについて相談したらくれた
338:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/25 01:39:13 z0byNkNUP
美音系??
339:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/25 22:08:40 q9TpzIpB0
ESW9
340:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/25 22:40:46 6OVPOErx0
>>339
その機種ちょっと気になってるんだ
どういうところがダメなのか詳しく聞かせてくれ
341:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/27 11:58:29 aWpX2UgxO
ポタにしてはちょっと高いのと、兄貴的なW1000と一万くらいしか変わらないのと、最近限定版のESW10が出た事くらいじゃね?
あと、音がオーテクらしくない
342:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/29 01:34:56 2AjUVBiT0
ゼンハイザーのCX95持ってる人いないかな?購入予定なんだけど
343:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/29 02:05:17 nDr+YHbTP
美音系ってなんだ
344:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 17:25:58 mzAXP7Id0
大学でってあるから美大とか音大にいそうな女の子って意味じゃね?
345:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 20:56:34 j9tWta+F0
SHE9700。
価格.comで上位に入ってて安めだったから買った。
すごい期待しながらいざ聞いてみると
音がすげーしょぼかった。前使ってた2000円のよりもひどくて泣けてきた。
346:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/30 21:51:24 +dsJbyVy0
騙された気分はどうだった?
347:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/01 09:55:44 2Y3W/mfTO
くやしいです!
348:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/01 23:28:16 0D7612r60
パナHJE500
高音がきつすぎるのと形状が自分の耳の形にまったく合わなかった
349:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 16:30:19 ghdh/KgeO
>>346
ライドン先生!
ピストルズなんてやんなくていいからPiLやってくださいよ
350:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 01:46:13 5wQY0Lwz0
まだパナのHJE50を売っているところがあったら、おすすめ。
3000未満で最高のコストパーフォーマンス。
351:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 02:45:00 W3rpk0Wb0
だまれ犯すぞ
352:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 13:28:46 PHpzINBhO
CX300とK324Pどっちを買うか迷う…K324Pサウンドハウスで激安だしなぁ…ご教授お願い!
353:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 13:48:30 txA7ORme0
>>352
ヨーロッパでの値段を考えると、そのふたつは同じ物
354:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 14:10:42 Om6i4ouR0
>>352
スレタイ読め低脳
355:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 15:09:10 sQyyl7/nO
RH-300
音はいいのだけど、イヤーパットが浅くて耳に当たるから
長時間つけると耳が痛くなってくる
356:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 15:29:04 wJ4lZ8nF0
ATH-OR7
低音も出るし全体の音も綺麗なんだけど、なんていうか、変な軽さが気になる。
綺麗なんだけど好きな音じゃなかったって感じかな。
最近値下がりしてるけど、釣られない方がいいと思う。
357:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 16:39:03 nX0M6J720
ER-4S
解像度と透明感以外取るとこなし。
低音は最悪だし音場も糞。フラット故薄っぺらくて真に迫る感じがまるでない。
10proの音の鳴らし方を知ったあとでは使えない
358:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 17:27:25 C3vjiVN5O
オーテクの3000円くらいのCK7?
サ行が刺さる上に低音がありませんでした
359:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 21:46:59 m9WGO47Z0
mdr-ex90
オークションで買ったが2chの評価がいかに工作員に書かれてるかわかった
これなら100均のイヤホンのほうがまし
360:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 21:55:44 snzQa0w5O
>>359
パチモンだろそれ
361:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 23:02:35 37WDb815O
>>358
新品のCK7は3000円では買えないんじゃない?
CK51及び52なら確かに地雷確定だけど。
362:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 23:09:33 C3vjiVN5O
あっck52かな?それですきっと
買って聴いた瞬間げんなりしたから品番すら覚えてませんでした
363:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 00:04:19 pkfqJhDp0
>>354
買って後悔しそうなほうを薦めてあげればいいじゃん。
364:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 00:27:20 KBhz36DL0
>>362
地雷報告は正確にしてもらわないと困るんですがね。
買って聴いた瞬間げんなりしたごときの理由で間違った情報が送られた結果
髪の毛の一本すら残すことなく爆散、死亡する方が出てくるんですよ?
365:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 00:47:00 68rTgbdi0
ATH-ES7
側圧キツッ!
366:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 01:03:44 Ws8f5VMk0
ティッシュ箱に挟んどけ。
367:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 01:39:42 Do0GAMdMO
3kごときの地雷で爆散するやついないしここまでのレス見てないやつはただの阿呆だww
368:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 01:41:42 KBhz36DL0
ごめん、流石に大袈裟だったかと反省している
369:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 01:50:11 Do0GAMdMO
>>368
遅い時間なのにレス早過ぎ自演だと思われそうだw
370:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 02:01:30 pkfqJhDp0
>>367-368
結婚汁。
371:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 11:05:34 y52zcGSb0
>>369
寝る前にスレ開いたら丁度レスついててなw
372:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 13:11:51 6PbAdTvF0
>>256
OR7はしっかりした出力のアンプに繋ぐとよくなる部分もあるよ。
ポータブルヘッドホンでそれはどうかと思うけど。
OR7、CK7ともalneo XA-V80で常用してます。
373:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 13:12:56 6PbAdTvF0
スミマセン
372のレスは >>356 の間違いです
374:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 06:10:13 zL3zfibw0
ER-4S
ネットでの評判が非常によかったので買ったが、マジありえないごみ。
ピアノの高音部で普通に音が割れる。 はああ?????
確かにくっきりしていると言えばいえるので難聴者のイヤホンとしてはいいのかもしれんが、
低音はおろか高音もまともにはならないので、音楽を聞くのは無理。
いくらいい書き込みをしてる奴がいても試聴せずに買ってはいけない!という勉強代は高かった。
375:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 07:20:17 Uaj/eCLh0
>>359
贋物
>>374
再生環境が悪い
376:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 08:23:54 7P5hi0si0
>>375 再生環境が悪い
まあそうかもしれん。
褒めてる人もいるんだから何か特別な環境ならいい音になるんだろう。
でも、Ipod touchでもPMA-2000IV-Nでも全然だめ。環境を選ぶにもほどがあると思った。
好みの問題で少し不満だな、って感じじゃなくてもう全く音楽用とは言えないレベルよ。
つーかipodでだめなイヤホンっていったいどこで使うの・・・?
377:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 09:15:04 tuBGWDwO0
>>376
イコライザを使ってないか
圧縮音源の場合、ビットレートは192kbps以上であるか
この辺をまず確認したほうが良いような
「音割れ」の場合、再生機器に問題がある事が多い
378:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 11:02:28 D5yrF3v50
BOSE IE
高音は低音でマスクされてるようでまるで伸びないし、売りの低音も締まりの無いブヨブヨの膨らんだ低音の
the plugみたいな音で気持ち悪い
普通はどんな機種でも大人気のBOSE製品でオクで半値以下で投げ売りされている理由がよくわかった
引っかかった俺がいうのもなんだが、これはクレイモアだみんな気をつけろと言いたい
379:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 11:02:39 Wc0VE79N0
iPodのイコライザは地雷ときくな。MP3のビットレートは音割れに関係あるのかどうかはわからん。
まあ何もないのに音割れする仕様ならクソイヤホンの代表格として語り継がれていると思うから
音割れするのはなんか理由があるんじゃないか?と思うけどなあ。
380:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 11:03:33 D5yrF3v50
ER-4S使うなら基本は無圧縮か可逆がデフォだな
381:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/09 13:40:34 tuBGWDwO0
>>378
オクの安いアレはほぼ贋物だぞ
まあ真贋どちらにせよ、その評価に変わりはないだろうが
382:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/10 16:13:00 c9SUGxDS0
SHE9501(新バージョン)だな。
旧バージョンのSHE9501が好みだったから追加で買ってみたら
糞過ぎた。低音出過ぎ。
ER-4Sで音割れってのはまずあり得ないと思う。iPodならイコライザ
を使ってるか、実はソースからすでに割れてて、他のヘッドホンでは
その割れに気づけないってのが正解じゃないか?
383:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/10 18:55:02 BYcVVg4K0
ER4Sは音割れ云々の次元じゃなくて過大評価されてるのは確か
低域はもちろんのこと音場も厚みも分離度も10proと比べればガタ落ちする
384:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 00:39:43 kQLYAmMf0
>>383
ER4Sに低域や厚みの事をいうってドンだけ情報弱者か無ry
そもそも10ProはBAの数が違うだろそれに価格も二倍近くじゃねえか
比べるならせめて5Proにしてやれ
それにER4Sにお前は期待のしどころを間違えてるあれは一点特化だ
よって俺は買ってない
385:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 00:59:50 55xB6ODt0
スレ違いだから信者もアンチもEtyスレで暴れて欲しい。
スレリンク(av板)
オーディオテクニカのATH-CK5には心底ガッカリさせられた覚えがある。
個人的にはプレイヤーの付属品のほうがマシだったな。
386:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/11 09:13:54 vuNhv+bP0
4040A
700ADと同じ音がする。音が薄い。
俺の糞耳には早すぎる買い物だったの言うのか!
2年後
耳が調教されました
387:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 08:16:05 Rx+W1b3uO
EP-630
スパイラル
こいつで始まり
こいつで終わる
ああ、なんと言う金の無駄遣い。
388:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/20 11:54:40 P918LIuz0
SONY EX-500SLどーよ
389:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/22 17:25:11 Avav77OA0
>>376
イコライザなんか使ってないよ。
他のヘッドホン(HD-650、AD-2000)やスピーカーだと割れないし、ソースはCDをwaveリップしてる。
>>382
>ER-4Sで音割れってのはまずあり得ないと思う。
いや俺のER-4S+ Ipod touchでピアノの高音部で普通にバリバリ音が割れる。聞けるレベルじゃない。
低音には元々期待もしてないが、高音も付属イヤホン以下。補聴器レベル。
ソースは割れてないし、他のヘッドホンで気づかないなんて話でもない。
「ありない」と言う事は>>382がもってるER-4Sではピアノの音が割れないの?
普通に糞イヤホンだと思ってたが、ひょっとして不良品なのかな。
390:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/22 17:43:41 hWAyPqza0
メーカーか買った先に問い合わせろよ。仕様ですって言われたら糞イヤホンでおk。
391:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 01:26:43 UA0ufuQb0
ER-4Sって「低音が出ない」以外の不満は特別聞かないような
俺のER-4Pのユニット部分が壊れたとき音割れというかノイズが乗ったから壊れてるんじゃないの
392:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 17:52:53 vyHNVzLR0
音場も数千のイヤホンと遜色ないよ
全体的に音薄いし
393:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/23 19:22:39 V9XDd2JZO
>>389 どう考えてもiPod touch のせいです。
394:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 22:50:29 Wz8pJhbu0
>>393
馬鹿じゃないの?
395:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 23:29:30 jqjEA6d80
CK300M。
これの企画にハンコ押したやつ全員減給!
396:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/26 22:54:08 GMFT4ye80
>>391
見た目
397:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/29 12:10:55 GzqmNGHz0
ベストで定価3000円のが500円だったのでつい買ってしまった
ダイソよりはましかくらい
ATH-B2
密閉ダイナミック
ドライバー30φ
出力 90dB/mW
20~20,000Hz
耐入力1000mW
32Ω
このスペック(90dBと1000mW)で判別できない時点でダメだな>俺
ちなみにオーテクではこの製品は一切関知しませんので苦情はベストにとのこと
398:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/29 13:56:10 0ORk8ZUeO
MDR-D333LW
巻き取り機能がすぐ壊れた
修理してもまたすぐに壊れそうだからほったらかしてる
399:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/29 15:27:39 NLERKpOP0
MDR-Z700DJ
よく考えたら俺DJじゃなかったから
400:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/29 16:38:34 fN5NktFd0
>>399
ウケた
401:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/29 18:04:33 XnU0vProO
>>389
漏れもER4S持ってるけど今まで音割れなんかしたことない。
もしかしてフィルター取れてない?
402:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/29 18:19:25 0xKKnT7y0
ety厨が必死のご様子
403:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/29 21:51:51 j39YVY6AO
ATH-CK52
とにかく高音が酷すぎる。刺さるなんてレベルじゃない。しかも質が悪く、量だけが異様に多い。
そのお陰で他の音もあまり聞こえないし。
でもこいつのお陰でヘッドホンスパイラルが始まった…。
これを買って一ヶ月後にRP-HJE300を購入
→半年使っているうちにMDR-EX85SLやATH-CKM50が気になり始める
→新製品が発表されたため二週間前にMDR-EX300SLを購入
→それまでと比べ音の明らかな違いに気づき、早くもMDR-EX90SLやMDR-EX500SLが欲しくなる/(^o^)\
しかもどんどん価格やハードルが上がってるのだからたちが悪いorz
404:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/30 03:39:07 7tAZLWxw0
AKGのK701
音はいい。確かにいい。しかし頭頂がザビエルに禿げそうだ。
405:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/02 16:11:43 8Rr0PXEh0
ビクターFXC50
一月足らずで断線、交換してもらって二週間足らずでまた断線
ふざけるな…
406:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/05 08:52:56 8dP7gM930
フィリップスHP1000
音質は若干シャリ付くものの、個人的には大満足
装着感も上出来
誰に見られるでもないけど、見た目的に-70p
結局、見た目が納得できずに、HD650買ったんだけど
最初から、HD650、HD595か、当時はまだ売っていたHD580を買っておけば良かったと後悔
407:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/05 12:53:57 6fqoatIC0
見た目が納得できずにって…
408:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/05 13:00:02 0o/8Zrf+0
総合得点が分からないから、-70pがどのくらい致命的なのか分からない
409:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/05 16:12:49 6fqoatIC0
STAXのΣ-PRO愛用してるオレの立場は…orz
410:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/06 04:03:25 KS5pgx3r0
>>407
・音質
・音の好み
・装着感
・見た目
・値段
で、見た目も重要な性能だと思うんだけど、絶対的な「音質」 だけで選べる人は幸せな人なのかもしれない。
411:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/06 08:56:03 wKgiBjP00
>>410
言っているとおり、見た目も重要だと思う。
もし自分の求めている音質にビンゴのヘッドホン見つけても、
全部ピンクとか薄紫とかで彩られてたらきっと手が出せない(´・ω・)
412:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/06 12:49:15 KciGHetE0
外で使う可能性のある密閉型ならともかく
開放型の見た目を気にするのはよくわからん
413:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/06 23:06:54 PRH58XNh0
>>412 たしかに.
でも高いお金を払って買う趣味性の高いモノなんだから,好きになれないと困るんじゃないか?
そういう人も居るだろう.
414:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/07 00:24:42 DHe9zg+i0
ポイントあったんでふと買ってしまった
パイオニアSE-M290
今までソニー使ってたがここまで音が違うとは耳を疑った
こもったような音が聞いてられない
415:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/07 08:09:33 Uze3nmxTO
EP-630
CLX7
買わなきゃ良かったのに買ったから欲が更に・・・
ボーカル近くて迫力あって分解能高くてコードはY字で長さは1.2mか0.5か0.6mで・・・
そんなのあるか!!
416:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/08 04:02:02 mb5WnfhV0
>>415
SE530
417:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/15 04:01:10 v0TCEURN0
HD595:装着感は良いが、まったりし過ぎかつモコモコでスッキリしない
DR150:装着感も悪い上に音も酷いドンシャリ
HX-5000:装着感が悪く、もろドンシャリで作りも脆い
どれも性能的には良いんだろうが、自分の好みに合わなかった
しかし好みを気付かせてくれたので買って損をしたとは思っていない
418:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/15 20:35:46 uUegRq4u0
じゃあなんでここに書き込んだのか
419:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/15 21:06:51 Ds733VgV0
>>417
そうなってくると、お前さんの好みの機種はゾネか赤毛のあたりなのか?
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 21:18:29 8veGepxw0
RP-HZ47
値段が値段なだけに文句あるかって感じだけど本体だけじゃなくて音も薄かった
421:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/16 03:04:41 ghGM9yot0
>>418
今は損をしたとは思ってないが、当時は後悔はしたからw
>>419
好みの音は解ったが、好みのヘッドホンはまだ見つかってない
今のところ近いのはRH-A30
あと試聴のみだけどW1000は良かった記憶がある
422:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/16 11:09:48 +uvYNgbT0
難試聴地域だと博打だからな。
ある程度は仕方ない。
423:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/16 15:23:31 5ngsKz6G0
AHP-503
俺のだけかも知れないが、左右ドライバで微妙に定位感が違うので聴いてて頭が痛くなる
差が微妙すぎるから返品も出来ない
424:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/16 19:00:23 Z9tZDigC0
エレコムのear drops colors
音質は、こもった感じ。
なんか、デザインで騙して売っている感じがして、
エレコムが信用できなくなった。
よって、エレコム製品は、今後購入対象外となりました。
425:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/17 02:21:16 ZKivz1oQ0
エレコムに限らずPCサプライメーカーに音質をもとめちゃ駄目だ
426:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/17 14:26:10 8Ub/7IF50
>>424
そもそもマウス、ゲームパッドとかそういうのもエレコムは酷いから
427:424
08/11/17 21:16:21 18GUSC680
>>425
>>426
ありがとう、あまりの音の酷さに怒りを感じていたが
なんだか落ち着いた。
428:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/18 00:06:46 VgDPFV4/0
RP-HJE150
安すぎ
429:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/18 00:57:42 gJRMZH6F0
A900は低音中の俺にとっては微妙だったです
430:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 11:45:21 BeBmMB3p0
e3cをIYH⇒耳にあわねぇ..勿体無い
試聴できればよかったのに
431:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 01:22:52 ZSFdyMYD0
AH-D501
大きくてフィットしないし篭ってるし高音も刺さる感じがした
試聴できなかったのが悔やまれる
432:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 01:47:22 p0rOZhrHO
PX10
音は悪くないけど
作りが脆すぎる。
もっと丈夫に改良してほしい。
433:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 01:57:54 sDy8vACB0
耳掛けのEM9rやカナルのFXC70で満足してた俺が
話の種に地雷を踏んでみようと思って買ったのが
…CK52…はいそこ笑わない
ホントにひどいわ
高音のごく一部だけピンポイントでブーストされてる感じ
シンバルで言えば、カップやシズルの音が耳に刺さるし
スネアなら、スナッピーの音が異常に強調されてる
聞く人が聞けば、スナッピーのコイルの本数まで数えられるかもな
434:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 02:05:17 YOk4JyyD0
HD595、装着感とポップスのノリとよさは評価できる。
W1000との使い分けで購入したのはいいが、
聞いていて落ち着くという意味の定位ではK240Sに負け、
ポップス以外のテクノや女性ボーカルの表現、
打ち込み等ではW1000の音の方が好みだった。
思ったより万能ではない→得意な曲とそうでない曲のギャップが大きい
と個人的に感じ、先日売却
435:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 11:33:41 DogIhjIP0
オーテクの100Wなんとかっていう浅田桜の2代目くらいのやつ。
音がモゴモゴで話にならんかった。
いまでもオクとかで高値ついてるのが信じられん。
そのあと買ったA-1000は、音はまあまあだったが
装着感がダメで手放した。
436:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 11:40:29 9POLd61QO
HP-FX300
音は確かに綺麗。しかも音が前後に分かれてくれる珍しいタイプ。
だけど、遮音性が無さすぎ。外を走る車の音まで聞こえてくる。
437:435
08/11/29 16:08:01 DogIhjIP0
A-1000が装着感ダメでて書いたが
おれは耳朶が人より横に出っ張ってるのか
オーテクノやつは全部グリル?に当っちゃう。
むしろA-1000はオーテクのなかでは、かなり
装着感いい方の部類。すこし重いのを除けばね…
438:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 22:36:23 a7KYb8pI0
AKGのK240M
インピ高すぎ能率低すぎでポタアン程度じゃまったくドライブできない
悪いものじゃないんだろうけど俺が使うものじゃなかったね
439:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 01:36:59 ZZuj8Hey0
DT880(旧
高音寄りで低音が出なさすぎた。
やはりこのクラスになるとアンプが必要なのか、プリメイン直指しだと不満が残った。
デザインはかなりカッコイイし、装着感や質感も最高だっただけに残念。
440:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 07:51:03 thcUcVEw0
RP-HV121
何この消しゴム
441:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 07:56:16 JZdq9dlO0
>>438
その評価正解
製品は悪くないが据え置きアンプでじっくり聞くと吉
442:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 11:53:10 Ql30CWnO0
>>432
2年くらい散歩のお供に使ってるが壊れる気配はないんだがなぁ
まぁコードの位置は変えてほしいが
443:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/30 22:39:54 lHxx13P40
全部読んだが、さんざん悩んで昨日ポチったM50の悪評無くてほっとした
444:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 09:05:54 /1i6pKi/0
>>443
第一号オメ。
445:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/01 22:17:21 eP8sOJCS0
一号ってなんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
446:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 16:54:01 9T2xg2ET0
デノンのAH-D1000で後悔したひといる?
447:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 18:31:14 5mPMrkIp0
M50ってヘッドバンドにしわよらね?
高級感出さずにM30の上位機種で地味な外観で安かったらもっと売れてる
448:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 20:06:00 lRuQDqoW0
特別悪く言われていない10proを買った俺は勝ち組ww
449:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 20:51:01 1oTmExFA0
10Proは音に関して悪い要素ないだろwww
450:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 21:45:51 vL9cM95O0
>>448
451:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 21:52:28 YZMyPUlV0
10proは値段が音に対して高い
まぁこれはある程度値段が上がればどの機種にも言えることだけど
デザインが悪い
でかい
とかこの辺りか
452:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 21:57:27 8EfVAeol0
ヘッドホンそのものの性能より、
好みの音か否かってことが全て。
453:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 23:59:31 1oTmExFA0
はげどう。
ヘッドフォンスパイラル陥ったら、それこそ「音楽聴くため」じゃなくて「ヘッドフォンの音を聴くため」になるからなw
趣旨ずれてr(ry
454:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 00:35:25 scv6NTl10
10 pro 購入直後からコネクタが微妙に接触不良…代理店シネックス連絡つかず
音屋で替ケーブル購入したらカード情報が流出
で,いい音聞こうと3ヶ月程格闘したが…全く良い所を見いだせず…オク行き
感想………大人の持ち物じゃないな
結局SE530じゃないとスパイラルは終わらないことが分かった…
455:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/04 05:02:52 svKD36Gs0
>>449
> 10Proは音に関して悪い要素ないだろwww
・SHUREとかと比べると、比較的ボーカルが遠い。
・音楽でない音声(Podcastの英語ニュース等)だと低音だけ分離して
聴き取りづらい。
とかはあるな。
456:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/05 22:19:24 yWwU1oH00
>>448
くだらん書き込みするから
アンチやshure工作員が顔真っ赤にして湧いてきたじゃないか
457:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/07 10:00:49 qjsPzdRz0
AKG K240
繊細とか上品という評価らしいけど自分にはモワモワボヤボヤにしか聞こえなかった
458:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/07 22:17:11 eMFAEGl00
Shure E2c
なにこれ・・・
5000台のイヤホン並じゃん
思ったより装着感は良かったけど
過大評価されすぎ
どこがいいんだよ
459:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/08 08:23:22 lYP7tITf0
>>456
こういう書き込みがあると、すぐにアンチやshure工作員だと反応する人は、
やっぱり値段がちょっと安いからって、
SE530をあきらめて10pro買ってしまった人なんだろうか。
逆に言うと、SE530より10proのいい所は、>>445で指摘されているポイントでもある。
460:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/08 16:15:41 J5Qf1Fkg0
文脈から445じゃなくて455と打ちたかったんだろうけど
この脳内で勝手に数字の並びの末尾を入れ替えるのって何症候群だっけ?
間違い電話や電卓のミスで多いよね
461:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/11 02:36:55 jcGpI3ig0
URLリンク(www.elecom.co.jp)
これ
売り物にしちゃいけないレベル
462:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/11 04:55:57 qorgn8S00
スゲエのが並んでるな
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
女は音なんてわかんねえから見た目で釣ろう、という
あながち外れてもいない魂胆が丸見えで、いっそ清々しくさえある
463:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/11 10:50:13 rIaJg2m10
>>461
うちの嫁が買ってきてたw「かわいい」とかいって、
自慢してたよ。
次の日には、俺が前使ってたオーテクCKM70つかってたがな。
嫁曰く、「ゴミ増やした」
464:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/11 14:49:53 GdSKfwix0
elecomって時点で音質期待すんなよ。そんぐらいわかるだろ
465:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/11 23:29:58 H5fs118dO
>>417
こいつ何探してんの?
466:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/11 23:56:52 6z/C6p/U0
>>465
自分探し。
467:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/12 04:24:46 NimR6bbA0
>>464
流れの中でエレコムに音質を期待してる人など一人もいないと思うが?
読解力の不自由な人かな?
468:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/13 00:54:11 JwxzQjZK0
揃いも揃って煽りのクオリティの低いスレですね
469:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/13 07:43:20 HGTitSnR0
うんこスレ
470:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/13 10:17:23 yZslD3Xj0
>>469
こすってこすってこすりまくれ。
471:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/13 11:39:24 HmwFbY/g0
エレコムなんてどうせみんなOEMだろ。
472:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/13 15:00:28 jDwTUwlN0
A500、特定の高音が刺さるなんてレベルじゃねえ・・突き刺さるというか突き抜けるって感じ
エージングは200時間以上したからこれはヘッドホン自体が乙としか言えないわ
473:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/13 15:29:24 4FO4zAwT0
>>462
イヤホンなんてダイソーでもそこそこの作れるんだし
ドライバーは発注だとしても
それ以外はそこそこ技術があれば作れるんだろう
でも、音で勝負できないからそっちで勝負したんだろう
これでビジネスしてみようかなーって事だろうな
まあ釣られる魚がいるなら、餌をたらさない手はないわけだ
474:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/13 15:44:11 z0AQym6L0
SE-M777AV
30分ぐらいつけてると耳が痛くなる
音もあんまよくない
最悪
475:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/13 16:39:47 itU3KqW60
W1000が後悔っていうか残念でしかたない。
改造DR.DAC2と相性よくて鮮明な音は凄く良いし
デザインも良く高級機器所有してる嬉しさもある。
ウィングサポートは装着しやすくホールドもバッチリ・・
しかし、メチャ耳の近くで鳴っていて音場に立体感なさすぎ~
476:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/16 22:21:25 P0DJLLGQ0
>>461
100均レベルの音質
477:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/17 02:20:39 mSnUrPYl0
ATH-AD1000
聴くソースによっては難聴になりそうな、耳に突き刺さる高音が合わなかった
478:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/21 19:56:59 ujTNrubm0
ゼンハイザーのHD595
音は暗めでまったりな感じ、
音は不自然に中心の方へまとめて聞こえるようにしているように感じた。
特定の低音が前へ前へ出てきて正直ウザイ。
具体的に言うと普段おとなしい奴が特定の条件でテンション挙げて
メチャクチャ自己主張してくるくらいウザイ、なにこのウザホン
479:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/02 13:58:33 dVreFLPU0
ATH-A900
初心者向けにはコレが良いと結構絶賛されてた分もあって4ヶ月くらい前に購入した。
確かに高音領域は問題ないが、低音領域がだめ。
むしろ高音領域が高すぎて、聞いてると疲れる。
480:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/05 22:59:59 pEN9XUfD0
金貯まったらA900買おうと思ってたけど止めようかな。
AD500持ってて低音に不満があってM30を購入。
音質にはそこそこ満足したもののAD500の装着感は捨てがたい。
ってことで次はA900かなと思ってたんだけど、うーん。
1万以上出して後悔はしたくないんだよなあ。
481:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/08 08:26:18 XVxOfgHXP
A2000X
482:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/08 22:28:23 RveojXT7O
>>478
ウザホン←低脳ww
483:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/09 01:32:57 hj65JwEW0
>>480
悪いことは言わないからHD650とかDJ1PROみたいなやつ買ってみろ
合わなかったらヤフオクで良いから。
484:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/12 11:57:49 0UXGtP2y0
AD500の装着感が捨てがたいってんのにそんなモン勧めんなよ
485:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/12 21:33:04 OVrJAgfVO
>>475
だってオーテクだもん
486:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/12 21:37:26 OVrJAgfVO
>>484
そもそもAとADじゃ装着感は違うしADも細かく装着感違うから
487:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/13 06:55:08 aVbkiV96O
10PRO
低音出過ぎ モコモコ 人工的で不自然な音場
アンプかませてやっと聞けるレベルだな
488:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/13 08:22:28 k8cmLJkFO
>>480
A900は迫力のある音ではないけど、たぶん再生機器側の非力さとか関係あるよ
489:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/13 08:25:43 vPNN5iDB0
>>478
すげぇよくわかる、同感w
HD650もそんな感じだよな。
490:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/14 02:23:30 6nuzAdxS0
ATH-T44
ヘッドバンドが頭を押さえつけすぎて痛い
せめてクッションついてるの買えばよかった
491:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/17 11:10:45 ej10O2pW0
v-moda
492:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/17 11:12:19 Kd7AYdq90
オーテク全部
オーテク耳の人には最高なんだろうけどさ。
493:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/17 11:17:39 9dhG+mq70
ER-4S
解像度だけのゴミ。いわゆる難聴に特化されたモデル。総合的音質は1万前後並
耳を調教(劣化)させないと耐えられない代物
494:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/17 23:54:20 awE+IicW0
>>492
まあ、オーテクの低価格帯はひどいもんだが
ある程度のカネ出せば値段なりには鳴ってくれるぞ
…と、結局オーテク製品はEM9rだけしか使わなくなった俺が言ってみる
495:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/18 12:31:51 cAtpT/Z10
>>492
スレタイどおりだとすると、オーテクのイヤホン、ヘッドホン製品全部買ったのか。
すげーな。
496:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/18 12:54:43 fztWkqlx0
全部買う前に気付けよwww
497:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/18 17:58:18 hBPwBgfk0
ネットのレビュー鵜呑み
498:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/18 20:52:41 8C+7GCQ20
MDR-Z900
低音がズンドコ過ぎ
499:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/18 21:52:18 LHg54GCV0
t
500:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/19 00:51:53 7cgERpN70
きよし><
501:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/19 01:15:39 hGB5kvR+0
10Pro
iPodの音質がダメすぎる。
これはポータブルにはオーバースペックすぎるw
502:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/19 10:20:05 3sNXZdomO
FXC50、70
SHE9700
篭り過ぎて話にならない。
いぽのイコライザいじらないと聴けたもんじゃない。
オーテクを見習ってフラットに合わせたいぽの出力に見合うものをだせ。
503:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/19 22:45:00 GiXgzt9Z0
>>501
釣れますか?
504:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/19 23:27:58 hGB5kvR+0
つれないね。
505:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/19 23:33:02 fnbVtSBs0
フィリップス
506:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 01:27:10 RH1Nhuv50
ゼンのCX300からのステップうpで検討の結果
デノンAH-C700を試聴してきましたがガッカリしました
この価格帯では評判良いように思ったのですが実際に
同一音源で聞き比べてみて差が無い…
もしかしてCX300ってめちゃコストパフォーマンス良い?
507:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 01:32:12 hsf5L5h/0
試聴程度で結論を出すのは早計
508:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 11:56:40 4XMHCKy30
買ってから出直してこい
509:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 13:58:57 NUE2/ryr0
もう二度とSONY製品は買わん。
ヘッドホンに限ったことじゃないけどすぐ壊れるし不良品メーカーだから
510:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 17:09:28 dTZncZSJ0
>>509
もう5製品以上買ってるが
すべて断線した
ゼンバイザーとかは同じようなチープなコードなのに全然断線しない
511:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 18:25:04 2ItEN8Ys0
MDR-CD900STかな
DTMとか一切やらない自分には全く持って無用の長物
わかってて買ったんだけど、本当にいらなかったw
音で後悔したと言うよりは、買ったこと自体に後悔
512:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 18:27:40 dTZncZSJ0
あれは音楽聴くための物じゃないな
513:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 19:12:44 B/xVYNsY0
あれいいっていってる奴は素直に凄いよ
音がきちんとでてるかどうかのモニタリング用なのに
音質が良いと勘違いしちゃってるんだろうね
514:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 20:06:01 ElvzISf90
Z系とはまったく異なる音。
万人向けじゃないはずなんだが、
ソニーブランド故に有名になりすぎてる。
でも装着感はなかなか良い。
515:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 08:55:22 6G0XV5N9O
モニターホンはまじ使えないな
516:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 12:20:18 uTcdPoEz0
5年ぐらい前までのヘドホンスレでは「MDR-CD900ST最高!さすがスタジオクヲリティー」
なんて言ってる奴が結構いたが
バカだなと思っていました
517:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 15:01:37 UWLkly/LO
se110
100時間はエージングしたがガッカリな音は変わらず。
518:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 17:38:21 K0fs8iZL0
使ってたATH-SJ1を踏んで壊してしまったので折角だからそれよりちょっと高いATH-T22(1980円)を今さっき買ってきたんだけど着け心地悪すぎて吹いてしまった
519:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 21:33:27 61yHSSAi0
どんぐり・・・低音が趣味に合わなかった
520:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 22:01:23 eG8yHSEb0
E○7を外用に買った。悪くはないけど、いまひとつ。
しかし、今回気付いた。
I-po○の白いやつ(嫌いじゃないです)をしばらく聴いてから、もう一回聞きなおすとE○7レベルでも涙がでそうなくらい高音質に感じる。
地雷踏んで精神的にやられてるときにはこれだな
521:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 22:19:44 9XqKNQXhO
耳に引っ掻けるタイプのイヤホンって音漏れ激しい?
522:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/22 22:23:09 ie48GYaX0
激しい
523:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 02:33:55 +TiguEnV0
>>520
無意味な伏字は精神年齢の低さを暗示している
…あ、実年齢で四捨五入して10歳か
それじゃしょうがない
524:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 03:05:24 WGiW2QLG0
ネットだとそういう伏せ字は女と子供が多いところでよく見るな
ぐぐってヒットして気持ち悪すぎと思いつつ必要な情報得たら二度と開くことないが
525:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 12:46:50 pD+o0b0w0
E○7ってたくさんあるよね
ES7とかEC7とかEX7とかE07とかEA7とかEP7とかE77とか
スペースかDが入るんじゃないかと思ってるが、もう新品は売ってないから中古?
526:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 13:11:57 iM/9mL5ZO
ER4S
イヤホン最強とか聞いたもんだから買ってみたが本格的に糞じゃねぇか…
解像度が高いのは分かったし低音も装着が上手くいけば一応出るが、だから何?的な音。無機質すぎ。
どう考えても音楽観賞用じゃないだろコレ
527:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 15:52:49 y0UQDqDr0
音楽楽しむのに最強かとも聞いておけば良かったね
528:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 16:15:35 fv3j7Cdq0
>>526
我慢して1ヶ月使えば新境地にいける
529:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 16:44:07 3BPMq/k8O
>>526
無駄な味付けされてないのが長所だろjk
ちなみに今までは何使ってたんだ?
530:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 19:43:29 0oStd7Vi0
>>526
おめでとうw
嫌いなイヤホンの傾向がわかるのはイヤホンスパイラル収束への第一歩になんだぜ
ER4Sも10PROもIE8もSE530もX10も全部受け入れられるような雑食な人だと
万が一ヘッドフォンスパイラルにまで飛び火した時に大変なことになるんだよなあ
531:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/23 20:18:51 U1qsViBq0
解像度も高く、低音も出ているが・・・しかしだ!最強ではないからダメだ!!!
532:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/24 12:33:43 4F/aALgeO
うわ何この気持ち悪いER4S擁護の流れ…
やっぱりこのスレはEty厨が常駐してるんだな
533:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/24 12:41:40 HFSuY/oS0
ER-4Sは俺も合わなかったな。大体>>526と同じような印象
ミキシングの時には重宝してるけど、個人的にはこれで音楽を聴こうとは思えないなぁ
まぁ好き嫌いは激しく分かれるだろうね。低域も一応出ているとはいえ線が細くてかなり頼りないし
534:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/24 13:10:34 yO4vlZ4HO
使い分けを知らない餓鬼共が暴れてるだけか
535:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/24 14:06:01 cPnJmrlG0
スレタイ嫁
536:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/24 14:22:28 exllYR0c0
俺はER-4Pを常用してるが、ER-4の長所が自分の求めたものでなければ
>>526や>>530のような感想になるのは言うまでも無いことだろう。
ほんと仇の如く突っかかる奴が多いよねER-4S信者は。
537:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/24 14:50:14 UhrxODxu0
etyスレでは「もう4S以外使えない」とか気持ち悪いレスが多い
使い分けや音の好みの差を一番理解していないのはER-4S信者だろ。何故Ety耳と揶揄されるのか分かってるのか?
538:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/24 15:24:02 Kh/ybPFM0
面白そうなので age
539:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/24 15:30:26 /wZrc4d10
>526
きちがい高校生のターゲットはER4Sか。
おまえあらゆるスレで糞レスまき散らしてるね
540:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/24 16:13:13 WfitiPQW0
10Pro最高!!
って言っとけば叩かれないよ
541:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/24 16:23:42 yO4vlZ4HO
>>537
それは4S最強って意味じゃない
4Sは解像度の高さ、低域の弱さetc..非常に癖が強い。それに慣れきってしまうと他のイヤホンが使えないって意味
てかお前ER-4S持ってないの丸分かり
542:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/24 16:29:55 gFj4g7A/0
ER-4Sはゴミに一票
CPを武器にしないとW3や10proの足元にも及ばない
臨場感だけならSHE9700の方がまだマシという事実w
543:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/24 16:31:17 jh4vVku20
まだまし×
遥か上○
544:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/25 13:08:24 npr0FUUc0
ER-4sを使いこなせないヤツが二人もいるのか
しかも篭もりホン=W3・10Poを有難がってるとはお目出度い
まだ正月のうちだしお目出度いのはまぁ良いのか。
545:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/25 15:16:26 7QVesIAO0
いちいち他を貶さなきゃ擁護できんのか。
546:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/25 15:45:19 3364FTpT0
買って後悔した物を挙げろよ
ER-4sがどうとかどうでもいいから
547:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/25 15:54:00 jm9rXpFlO
そういや昨日のUEスレの荒らしはGD9、4S、10Pro全て持ってないってオチだったなww
548:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/25 17:19:13 UKPXSsyf0
買って後悔したヘッドホン? K702かな。
無圧縮以外で音楽を取り込めなくなった。
549:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/25 18:57:47 UALwtltu0
篭もりホン(笑)
550:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/25 21:58:25 lvltaovA0
買って後悔というとCKM70だなw
悪いイヤホンとは思わないが好みに合わなかった
買った直後は後悔していたHJE900はその白色の綺麗さに気がついてから
コードを外して目に付くところに飾っている
今は後悔してないw
551:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/26 05:05:13 32dye67G0
この流れの中すまんのだが、俺もER4Sだな・・・
最近安くなって評判も良いから買ってみたけど予想以上に薄くてスカスカで物凄く後悔してる。
4S使いがよく言う「これに慣れたら他のが聴けなくなる」という言葉の意味がよく分かった。
でも、この音を「原音に忠実」と言うのは無理があると思う。そう言い張る人はオケの生演奏を聴いたことがあるのだろうか・・・
ちなみに普段使いはIE8 Westone3 SA6 10pro、家用のヘッドホンはK701 D5000等々。
552:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/26 06:53:35 dVYUVH+uO
耳エージングでもすれば?
553:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/26 07:02:31 QBV1pqggO
Ety厨はさぁ、4Sが原音に忠実だとかフラットだとか低音もしっかり出てるとか言うのやめれば?
相当な高音寄りであることを初めから認めておけば買ってからガッカリする人も減ると思うんだけど。
自分で自分の首絞めてるだけじゃね?
554:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/26 07:37:17 dVYUVH+uO
フラットなイヤホンなんてないよ
例えば4Sは低音弱すぎ、10Proは低音出すぎ
要は好みだって何度言えば(ry
555:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/26 09:51:11 FGTG4NhD0
SHE9500とSR001MK2はかなりフラットな部類だと思うが。
もちろんいろんなイヤホンを相対的に見た場合の話な
ER4Sはやや高音寄り、10Proはやや低音寄り
556:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/26 11:24:43 rmk8GTdt0
ER-4Sは原音というより、CDに収録された音像をそのまま出すといった表現の方が適切かと。
正確なのはあくまで音像のみで、帯域別音量バランス(低域の弱さ)はおかしいし
まず製作者の意図したバランスではないことは明白だろう。
ある意味、これ以上機械的な音も珍しいといえるかもしれない。
まあそれでも俺はPを使い続けるわけだが。
ちなみに俺は5proが駄目だったな。
ただ低域がドコドコなるだけで実は抑揚も糞も無いウンコ。
音に何の魅力もない上にリズムですら楽しめない最低のイヤホンでした^^;;;;
557:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/26 18:01:34 PMBVRzs20
カナル使いには二種類の人間がいる ER-4派と5pro派だ
とふと思った
558:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/26 18:36:31 VX0eGUzx0
>>557
そうだね、そういうことなんだ。
いい大人が言い合うのは醜いからいいかげんにやめようよ。
559:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/26 18:49:12 dVYUVH+uO
両方持ってる人間からすれば馬鹿みたいだけどな
560:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/26 18:55:07 rmk8GTdt0
ようは自分の求めてる音質がそのイヤホンの長所であるかってことだけなんだよね。
561:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/26 21:31:32 1eUhs2Dg0
ER-4s、4B、10Pro(Null)、IE8、E4c、ER6、E2c。ヘッドホンはSTAX、PX200とか
いろいろ持ってるけど使いこなしに苦労したのはER-4と10Proぐらいだった。
10Proはまだ満足できないけどER-4sはアンプ…安いのだとGo-VIBE Petiteとか
を足すだけで不満のない音になったよ。
プレーヤー直の生気のない音を慣れない装着感で我慢しながら聞いてたら俺でも腹立ってくると思う。
562:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/26 22:28:38 05vwkXee0
CK10は神ヘッドホン
563:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/28 19:17:55 3BWVAf5m0
Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic
あの音はなんだ・・・コストの大半がリモコンマイクで
食われたのか?
便利なリモコン機能も古い機種では使えないし。
もう引き出しの奥にしまいこんでます。
564:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/31 22:37:25 rdJSkvUzO
>>175 >>179
565:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/31 22:45:42 rdJSkvUzO
>>175 >>179
566:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/04 17:02:05 e4IErAw90
AKG k240s
低音の量感が合わなかったのと
マイルド過ぎて音調のきつい曲にしか使えない(普通の曲だとつまらない)
567:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/04 17:03:09 MZVB/Raa0
バスケットボール買ってサッカーしにくいって言ってるのと同じだと思う
568:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/04 17:09:25 Jnt1PtB40
DJ1-Pro
バンド系はこれでは聴けない・・・。粗をすべてならしてしまう気がする。
569:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/04 17:11:19 MZVB/Raa0
モニタ用で聞けよ
用途と違ったのを買って後悔したってただの馬鹿じゃねーか
570:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/04 19:03:15 /O0AJOlr0
理由はどうあれ後悔したことに何ら変わりはない
571:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/04 23:08:19 ieubI2E80
K240S買って後悔とか、だったら売って欲しいくらいだわw
572:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/08 11:30:21 GvAkEp3o0
ヤフオクでも売れ残る19800円(イチ・キュ・パ)のER-4Sw
こんなとこでも嫉妬してるのかw
ハイエンド機には高音も低音も中音も敵わないのに必死だな~
573:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/08 11:38:57 GvAkEp3o0
>>561
ER-4Sは19800円の値段相当の糞音質だから無理もない。
10Proを100%引き出すには、オーグラインのケーブルで自作してくださいね。
NUllは高音が拡張されて曇りが消える程度で厚みや迫力は死にますから。
574:561
09/02/08 17:43:58 UrVHvRHB0
>>573
Nullで曇りが消えるってのは一般論だね、まだ足りないから満足してないんだよ。
モコモコはもはや10Proの個性でしょう。
オーグラインがどう効くのか知らないけどIE8買ったから10Pro弄りはもういいかな。
IE8は楽だよ、リケーブルもアンプも不要でたっぷりした低音が得られる。
変な篭りももちろん無いし。
575:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 11:17:28 ei1QT4kMO
フラット至上主義だった当時買ってしまった900ST……
音に面白味がないorz
576:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 22:04:58 YiudrjL00
AKG K26P 買って3ヵ月でイヤーパッドを支えるプラ部品が折れて装備不能
AKG K314P 買って7ヶ月でドアノブに引っ掛けて断線で右側の音出ない。これは俺が悪い
音は気に入ってたんだけど作りが脆弱なのかな…
3年使ってたオーテクの安物が壊れて買ったんだけど何か扱い方間違ってたのかな
577:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 06:12:31 UsaS60Ev0
>>575
当たり前じゃん
誰に何を吹き込まれたのか知らないが
「音に面白味」なんかあったら
900STの存在意義はゼロだ
578:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 07:42:35 QKa+lYKx0
ヘッドホン読本と>>575のおかげでさらに900STが欲しくなってしまった…
579:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 08:23:31 UsaS60Ev0
>>578
普通に音楽を聴きたいのなら悪いことは言わんからやめとけ
音楽製作用途以外で900ST使うのは、耳が腐ってる奴か
「プロ仕様使ってる俺カコヨス」と自己陶酔に浸ってるバカくらいだぞ
そもそも、900STをフラットとかドンシャリとか
そういう基準で評価すること自体が大きな間違い
パートごとの粗捜しには絶大な威力を発揮するが
ミックス時のモニター用には使えない、という点から見ても
どういう特性を持ったブツなのか想像できるだろ
580:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 11:40:30 VkhNkXQY0
そもそもフラットか否かが音楽の面白さを決めるわけじゃないしね。
某イヤホンも迫力ある低音が売りだけど、その割には抑揚(≒リズム感)が全く無くて
とにかくつまらない音だし。
まあ900STについては数が捌けてるだけ信者も多いから毎度荒れ気味になるけど
あんなのを使うのは情報弱者としかいえないね。
581:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 13:10:38 +7sBXcNM0
それでも俺はぁっ! 900STを外で使い続けるぅっ!
だってあの音が好きだからぁっ!
582:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 16:49:50 fimjhZ5u0
グレートだぜ…
583:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 21:42:44 qTV/WtQk0
900STの音が好きで何が悪い…!
SA5000手に入れてから全く使ってないけど…!
584:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 21:52:38 QKa+lYKx0
>>579-580
ありがとう。
実際に聞いたことはないから900STをこの意見だけで否定するつもりはないが、
もう一度考えてみることにするよ。
585:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 22:42:51 Tumt9hi10
いらなきヘッドホンて捨てるの?
高いやつ勿体ないね
586:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 00:04:34 +7sBXcNM0
捨てるなんて勿体ない。
俺はK702、K240S、CD900ST、SE102、全部曲や使用環境によって使い分けてるよ。
587:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 02:56:00 wDgLo+zd0
「好きだ」という理由で900STを使う勇者がいるとは
いやあ、世の中広いなあ勉強になる
588:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 03:03:48 qKMrXxUP0
お前どんだけ視野狭いんだよ
589:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 11:10:53 IphBQNwZ0
高いやつ買って気にいらなかったら捨てるのか?
勿体ないな。やっぱヘッドホンに高い金は出しにくいね。オクに出しても半額以下だろうし。
590:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 20:10:19 zVYtMY2c0
オク見てから言えよ。
何年も使われた中古でもばかみたいな値段がつくぞ
591:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 21:48:50 iUncZ1dK0
MDZ900とかいうHD持ってたが、
いいのか悪いのか良く分からんのだな。
当時は今まで聞こえない音まで聞こえるステキとか思ってたが
592:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/15 01:13:28 rp5QnQc40
er-4s。ネットの評判とか見た目のあれの凄まじさにつられてふらふら購入してしまった。
実際に聴いてみると環境ノイズはすごいリアル。楽音は一様に堅細くてそういう癖に感じる。
それだけの音でした。
593:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/15 03:45:30 ZZ5Xqra10
>>588
視野というよりむしろ、900STの用途が狭いというべきか
594:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/15 05:58:46 tejAwpYb0
狭いのはお前の引き出しのようだ
595:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/15 06:22:10 ZZ5Xqra10
お前さんの引き出しの広さに興味があるな
レコーディングモニタとしてのみ定番の900STを
聴き専ばかりのこのスレでそこまで信奉できるとは
596:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/15 12:34:08 jguLBXTfP
A2000X
HD650
K1000(KENWOOD)
ゾネ好きな自分としては、
全く趣味に合わない音だった。
597:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/15 13:10:20 tejAwpYb0
ごめん俺900ST持ってないから
ただここはむやみにヘッドホンを叩くスレじゃないからね
598:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/15 14:54:43 7kicxk9m0
XB40
売っていいレベルじゃないよ。
599:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/15 22:49:36 WidaI1b20
>>597
とりあえず、スレタイを50回音読しようか
600:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/16 18:54:08 cPqe2UfY0
CKM50
あのシャンシャン鳴る高音はなんだ……。
音質諸々以前に耳に悪そうなんだが。
でもこの価格帯では、低音の鳴り方はマシな気がした。
601:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/16 18:59:27 u/1Zj/F90
シャンシャン鳴る高音=オーテクサウンド
って思ってる俺
602:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/16 20:54:39 k+xI4LHn0
オーテクは声から上の帯域がやかましい
低音は独特
603:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 08:29:05 2/SlRVbKO
10pero
604:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 11:40:57 qUSrXF0e0
ATH-CK32
装着感が好みじゃない。なんつーかしっかりハマってくれない。
音質もちゃちい。
安物買いの銭失い。
605:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 18:15:27 vR+JoyiJ0
音質がちゃちいってわかるだけで幸せだよ・・・
ネットの全然音が違うとかいうコメを見て、SE530を買ったけど
CX300と差を感じることができなかった・・・
これが糞耳ってやつやね、いい音ってやつを体感してみたいよ
606:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 23:58:39 a8KcRYc10
>>603
それ、ほしいよw
607:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 03:28:05 Pq7AbGku0
>>605
SE530 半年ぐらい使えば、久々に CX300 聞いたときに
「なんだこの糞ホンは!?」と思うよ。
608:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 06:01:23 1UXQu4FH0
>>605
DAP変えれば?
609:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 09:46:16 q95wt/3h0
>>605
マルチBA系の方向性の音がだめならX10とかER4Sとかを試聴してみれば?
ER4Sの方向性でも駄目なら今のうちにCX300の予備機をいっぱい買って
今後もCX300をずーと大切につかうのが一番。
きっとその音があなたにとって一番好みなのだろうから
610:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 17:02:27 LebzFCjfO
>>609
勉強になりました。
611:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 01:55:47 GAFZ/ndV0
CD900ST DTM等をやらないから買っても意味なかった
K24p 毎回髪の毛をむしられて嫌になった
PRO/4AAAT 首をねん挫した
612:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 17:39:59 PAMworp30
>>611
なんか寝不足だからなのか… TDN等とやらないかに見えた
613:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 18:05:46 XahM6/QK0
ニコ厨しね
614:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 19:01:43 h41VQFjj0
TDNはあんまりニコニコ関係ないだろ
615:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 00:57:08 V9GUErsL0
東京
ディズニー
ねこだいすき
616:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 04:42:36 RZ0PNYUP0
フリスビー
617:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 05:49:03 0BLfE16J0
>>614
とん
でも
ない
618:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 16:05:05 HBKqOmM50
er-4の音は900ST並みに硬い
619:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 20:04:15 0Z2vo5bL0
SHE9700
期待外れ
価格やAmazonのレビューってあてにならないなぁ
620:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/23 10:59:38 kBmufPpY0
ATH-ESW10JPN
音に不満はないが、1時間も着けていると耳が痛くなってくる。
音が刺さるんじゃなくて肉体的にw
こういうのを側圧が強いって言うのかな?
使い込むうちに緩くなってくれると助かるのだが・・・
621:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 13:22:50 2vpJ+QsS0
Opera S1+
100円カナルと比較しても負けるほど音が出てない
622:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 16:52:47 VOHrEF+4O
AH-C551
音はクリアで良いんだけど味気がない感じだった。
SHE9700の方が好みかも
623:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/03 18:07:57 oxvwGQ1O0
age
624:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/04 07:46:06 J/z72qR60
ダイソー315円カナル
安いから痛くはないんだけど
ゴミを買ったような感じで気分が悪い
625:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/09 13:30:50 hf0SFdGL0
ショップ99のイヤホン
音はでた
626:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/11 13:58:22 /+Juov6n0
DENONのD-5000
装着感はいいがとにかく音のバランスが悪すぎる
低音はボワついてるし高音はサ行刺さるし聴くジャンルめっちゃ絞られる
627:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/11 21:38:53 c1IJhxkR0
>>626
エージング後なら仕方ないな。
628:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/15 01:54:27 SrynUXwo0
後悔はしてない(寧ろ良好)が、ATH-M50
RH-300とかSX1aとかと比べるとモニター色が濃すぎる。分析的杉。音場、定位、解像度等は良いんだけど。。
後側圧辛いな。。外だと気にならないけど。イヤーパッドが耳の上挟めて違和感感じるし。
629:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/16 22:56:35 glg/7hDP0
俺もM50持ってるんで何となく分かる。
鑑賞用とは言えないけど、ハマると楽しく聞ける。
側圧は1ヶ月ティッシュの箱かませたら快適になった。
630:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 17:32:10 ficHT1VM0
驚くほど伸びないな
631:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/29 01:11:41 PgpX1ZUm0
MDR-D777SL 装着感は悪くなかったが。音は散々言われている通り。
分解してみたが、造りも安っぽくて酷かった。
ハウジングに何の工夫も無く、定価24,675とは思えなかった。
造りだけで価格を決めるなら1万円でも高いかも知れない。
632:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/31 02:09:32 PxufmLK20
何の知識もなく購入したMDR-EX51
「3000円もするソニー製品だからいい音にちがいない」
とか思っていた当時の私は甘かった。
そしてイヤホンスパイラルへ…
633:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/01 08:10:52 BENQoUGVO
10Pro
これで定価5万は有り得ないと思った
634:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/01 11:57:26 mKifzWGyO
ATHー9Ti
音が締まりすぎてシャカシャカうるさい
低音がほとんど出ない
980円のイヤホン買った方がマシ
635:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/01 12:23:35 agbA9wgS0
SONY-EX700の高音がソースによっては刺さるので
いろいろなレビューで大絶賛されていたER4Sを購入
もういい加減にしろとwww
時々耳に刺さるEX700の方がまだましでした。お金を返して欲しい。
確かに分解能や高音はきれいに出てる(?)がこの音の出方は安物のイヤホンそのもの
変化に富んだ曲を聴くと合間合間にもの凄くチープで薄っぺらい音がする
これは原音ではない
636:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/01 19:32:06 A8Ei7tBHO
SE102がフラット過ぎてつまらないと言う俺の耳はおかしいのだろうか。
637:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/01 20:33:25 97ZfddWVO
>>636
各々の好みは勿論のこと、聴く曲のジャンルにもよるからねぇ。
本人が満足できれば何でも良し!
638:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/01 20:46:02 nJMF8lXM0
>>635
そんな君には EMP2。
639:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/01 21:05:36 35/7KosGO
>>635
悪いけどダイナミックに慣れた糞耳としか言いようがない
640:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/01 21:26:51 2wD+yGOF0
むしろ4Sは難聴者用なので
障害持ちの多さを危惧せずにはいられない
641:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/02 06:52:45 Zh1n/IE70
ER難聴救命室4S
アメリカNBCの人気テレビドラマER緊急救命室シリーズの続編。
ある日、低域の効いたサウンドを聴き過ぎた人々が大挙をなして
救命室に駆け込む出来事からドラマが始まる。
642:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/02 08:54:34 b+rmTzSs0
ER難聴救命室4S 2nd season
アメリカNBCの人気テレビドラマER緊急救命室シリーズの続編。
救命室かと思われた場所は2ch Etyスレだった!
駆け込んだ彼らは同志の存在に安堵していたが、正常な耳の人間からの視点では
難聴者が低域のアンバランスも理解できなくなっている姿に恐怖せざるをえなかった!
そう、こうしてツーカーに終始するER-4S戦士が量産されていくのだ。
彼らの戦地は2ch、ここしかないのだ。
643:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/02 11:20:39 vwmwni/h0
必死だな
644:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/02 13:39:12 Zh1n/IE70
ER難聴救命室4S 1st season
放映リスト(全8話)
第一話 「10pro、襲来」
第二話 「見知らぬ、音質」
第三話 「鳴らない、低音」
第四話 「曇った音、曇った心」
第五話 「死に至る病、そして」
第六話 「人の造りしもの」
第七話 「低音の価値は」
最終話 「世界の中心で原音を叫んだもの」
645:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/02 14:46:46 T8c/+bxnO
>>644
面白いと思ってるんだろうな
646:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/02 15:09:36 /t+V6APq0
難聴者 怒り狂う の巻
647:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/02 23:53:59 7EfKAhUJ0
もうエイプリルフールは終わってるぜ
648:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 00:13:38 66asG+k10
>>644
× 四月馬鹿
○ 只の馬鹿
649:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 03:21:16 GmOhy+yJ0
アンカーまでつけて相手した時点でお前らの負けだ
バカは、構ってもらうことだけで喜ぶからな
650:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 02:49:05 yZKIiFU50
>>644
サブタイトルのつけ方にセンスを感じる
笑わせてもらったよw
651:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 03:47:25 eEH/q0Zr0
エヴァじゃねーかw
652:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 08:35:21 9fQ+7Cbi0
>>650
これで笑うのは本人くらいなもんだろ自演乙
653:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/08 05:47:58 5F+ALYV4O
HDA5210SP +ATT、出川式電源、他ちょこちょこ
一言で言ってもこもこもわもわぬめぬめの音。
これ買ってからダイナミック型HPで音楽聴くのが怖くなった。
E9もGS1000も死んだような音になる。普通のアンプが水墨画みたいに音をだして
ないところを空間として処理してるとしたらコイツは小学生が塗りたくった絵。
ただ空いてたからテキトーに色ぬったって感じで全然空間が抜けてこない。
ライブ盤とか聴くと最悪。低音もE9の制動すら無効化されてぬめっとした低音になる。
最悪だったからATT入れたり擬似アース取ったりアース棒埋めたり出川式電源
入れたりトランス位置変更とか銅インシュとかいろいろやったがコイツが音を濁す
だけの詐欺アンプであることに変わりはない。
大体ノイズが多すぎる。小学生にノイズの種類を教える理科の教材にいいんじゃ
ないのかな。ATT0にすると右から耳を破壊するようなポップ音。トランスがデフォ
位置だと必ずのるハム。常時聴こえる電流の微小ノイズ。外部の影響や使用経過
によって不安定にのってくるいろんなノイズ。そして最悪なのが携帯電話DAP(イポ
より出力小さい)で6分目くらいの音量からのってくるサーノイズ。
うしろにゲイン切り替えスイッチあるけどノイズレベル下がらないから全然使え
ないとんでもスイッチ(笑) しかもトランス唸るときあって電源入れて5分音
鳴らないから常時ONにしちゃえとか思ってすると怖い目みることになる。
とにかくモノスゴイ音。最初はそこまでなかったけど何回か唸ったあととんでもない
唸り方になった。窓は閉めてたけど外に車でお客きたのかと思って見に行って
しまった。自衛隊の演習か改造車のアイドリングかってくらい凄い勢いでブゥーン!!!!
ってなる。しかも電源入れてなくてもなるんだよ、怖いよ、貞子かよ。そういうとき
はコンセントごと抜いてやるんだけどね。
小型プリメインから数えて何代目かってくらいver.アップしてる機種でこれだけの
単純な不良。どんだけインチキで商売してるのかがよくわかったよ。
でも金つぎ込んだからしょうがなく使ってる。
654:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/09 00:08:22 auYZYANW0
なんだかんだ言いつつ、結構楽しんでるじゃねーかw
上流には気を使わないといけないみたいだな。
655:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/11 20:17:58 2Qty4HQL0
ATH-AD700
好みの味付け過ぎる
売り払ったCDを買い戻す作業に追われてる
656:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/12 11:41:18 /G29kGk50
そういう意味で後悔かよw
657:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/12 15:26:07 qFf7Dcrf0
ボール出すのも一苦労だなw
658:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/12 15:27:48 qFf7Dcrf0
すまん、誤爆した
659:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/12 22:31:04 Cw1vIXd20
>>655
CD売ったのかよ
Ripしとけ
660:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/18 16:18:18 ytsZvhvN0
AD1000
外観はすごく好き。音も悪くないんだけど、聴いてて全く楽しくない。
661:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/18 17:27:00 ulNIdshYO
>>644
>>650
662:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/19 21:07:17 pYMjKVM10
MDR-EX500SL
ウォークマン付属のイヤホンとの違いが分からなかった
663:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/21 17:19:47 z2zgdWfYP
評判よさそうだから買ってみたEP-630
最初はなかなかと思ったが、ひと月ぐらいで中高音の籠りが気になって来て使わなくなった
低価格イヤホン専門の人にはいいかもね
664:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/22 02:55:08 mi9hAp0Z0
>>660
外観はいいんだよな
665:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/28 12:01:38 cpKWIeEm0
10pro
買って一カ月でなくした。
666:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/28 12:26:21 cpUO9ANS0
それどんなヘッドホンとか関係ないwww
ER6i、耳にしっかり入れると痛くて音はキンキンで
音楽を聴けないイヤホンは初めてだったので信じられなかった
聴いてるとイライラストレスが溜まってくるの
667:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/28 22:22:02 mEmSEjv00
コンプライって最初は反発力があって気持ちいいけど、
だんだんタダのスポンジと化してくるね。
668:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/29 06:33:25 SRqSCpqQ0
SHE9700お金返してほしいくらいだ
669:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/05 21:30:04 2okrfzviO
C700
670:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/05 21:32:40 2okrfzviO
このスレのC700に対するレス達は、俺が言いたい事をズバリ言ってる。
671:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/06 07:56:51 55RfxBWy0
EW9かな
サイズの割には頑張ってるが
672:sage
09/05/06 14:10:01 aUrOTX1G0
CHP7000 なんか凄く変わった音
安かろう・・・です。
673:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/06 14:11:41 aUrOTX1G0
あ、sage書き込む場所間違えた。。。
すんません。
674:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/09 09:17:42 bKNfC7D20
イヤホンとかヘッドホンってスピーカーと同じく人それぞれだねって非常に感じる。
俺はスピーカーでいうLS-11みたいなものを探してるのだけどまだ見つかってない。
NS-10M的なものはCD900STで当たりだった。
その前に使っていたZ900がズンドコでくぐもってて今一だったから尚更感動したよ。
NS-690Ⅲ的なものはHD580で当たりだった。
これもしなやかに音楽を聞かせる。
しかしもっと近い感じのものは昔のヤマハヘッドホンであったのだけど、
今のところ色々探してみたが見つかっていない。
音に腰があって粒立ちの良さを感じとれるもの、誰かご存知だったら教えて欲しい。
675:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/09 21:42:31 rZUEVEtr0
なぜ、このスレでオススメを聞くのか意味不明
スレタイ読めないかわいそうな人かな
676:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/10 11:03:18 f0lHDBUa0
675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 21:42:31 ID:rZUEVEtr0
なぜ、このスレでオススメを聞くのか意味不明
スレタイ読めないかわいそうな人かな
677:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/10 11:16:45 zZE+gFm70
でっていう
678:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/10 17:55:35 5uHQLeCvO
K701
…理由は語る必要もないな
679:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/10 18:01:51 Ha7e79pY0
頭イテー
680:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/10 19:53:56 cUHNiJ0FO
>>678
8コブに変えるんだッ
すぐにだッ
681:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/12 13:32:54 4dXP12uZO
>>182
その附属ゼンMX400のメッキ無しとかだから万以上出さないとコスパとか納得出来ないぞ
682:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/12 14:15:34 y9sIRc+E0
K701のバンドは丸いカーブの何かに乗っけておくといい感じに曲がってくれて頭痛くならない
うちは綿棒入れ(円筒形)のカーブの上にのっけてる
683:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/12 14:43:19 QMdazN7M0
HD650
全体的には良いのかもしれないが、
自己破産が確実になりますた
684:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/12 18:54:52 FOdCoiLH0
>>683
ちょっと待て、後悔するタイミングがおかしい。
685:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/12 19:46:40 dY6hsHta0
CK9
音スカスカだし被覆パキパキになるしホワイトノイズ拾いすぎだし調節チューブダサいし
686:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/14 12:00:39 I3MpLKLj0
HD650
なにこの低音モコモコホン 装着感も悪いし・・・
何でこれが世界標準だったんだ?
687:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/14 13:15:30 H7XXJhdJ0
>>680
理由はアニメの方だと思う
688:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/15 13:20:05 XBPw9uLJ0
EP-630-BK
2.6k程度だから仕方ないけど、amazonレビュー見て少し期待したが後悔した
レビューなんて鵜呑みにする私が悪いが書きますね
689:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/15 17:29:13 SaqR4XM10
EP-630は音は悪くないんだけどタッチノイズが酷くてだんだん酔ってくるんだよな
もう使ってないです
690:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 11:03:44 Ef/gj3lu0
>>685
ホワイトノイズは君の手持ちの機器がしょぼいだけじゃないかなwww
しょぼい機器を使ってることを棚に上げて怒りをぶつけるのは、
大人気ないと思う。
691:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 14:55:46 9ag4f/GZ0
>>690
692:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 15:04:24 1MpQwfVY0
>>690
スレタイを1万年と2千年読みかえせ
693:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 15:07:54 OUsBGZHr0
EX-51
初めて買ったカナル。ドンシャリサウンドで酔いそうになった。
この機種のおかげで、今の中高音機種系に目覚めることが出来たんだけど
694:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/19 01:55:56 J3wwuf4i0
>>686
お前には勿体無いヘッドホンってことだろうよw
695:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/19 23:25:13 EIsEH/lY0
UE700
高音は突き刺さる、ボーカルは引っ込んでる、低音は締りが無い。
イヤーチップをキノコ型に換えると小さすぎて耳から取り出すのが大変。
696:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/19 23:50:50 PQfNODfvO
三年、四年前の寒い時期に出たBOSEのインナーイヤーホン。
プニプニのシリコンが簡単に取れて紛失してしまうは、低音過ぎて困った。
697:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/20 04:01:15 ZuYp8IYW0
そりゃBOSEは低音…
698:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/20 07:50:15 ofnlwfo2O
>>4
俺もソニーのイヤホンのハウジングがボロッと取れた。
やっぱりソニーのイヤホンは脆いのか。
まあイヤホンに限らずソニーの製品で頑丈、安心だった記憶が無いな…。
699:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/20 18:08:43 Wr8PDsgni
hf5
ER4Sに比べ低音が出てて毛色が違うイヤホンだと聞いて買ってみたが、単に4Sの下位機種って印象だったな
fレンジが4Sに比べると狭くて物足りない感があるし、低域は量が多いというよりは単にボヤけてるって印象
4Sに比べると全体的に緩い音になってるが、これは毛色が違うと言うよりは単にドライバの性能が低いからボヤけてるだけじゃ…
見事に4S>hf5>6iの順に音がスケールアップしてると感じた
音が柔らかくなり万人にウケやすくなった4Sを期待してたんだが、残念だ