☆リージョンフリーのDVDプレイヤー☆9台目at AV
☆リージョンフリーのDVDプレイヤー☆9台目 - 暇つぶし2ch414:へたれRF*CKER ◆eRFB3diJdo
08/09/16 03:02:02 efLak/LA0
もう2年くらい前になるかなあ…。
スレリンク(av板)
「AVOX ADS-200S のスレッド。」

↑のスレの>>494 >>497 >>498でカキコした者です。
その後この機種は欧州のリージョン2/PAL再生専用機として重宝していました。
当然リージョン2以外のディスクは「リージョンが違うよ」ってメッセージが出て再生できません。
ときたま思い出したように、「リーフリにできたらなあ…」と考え、2年が経ちました。

最近語学学習の関係で輸入盤DVD-Videoを観る機会が急激にアップし、再び
リーフリ情報を探し始めました。それでまずyamanakaさんのWebサイトで
AVOXはAPEXのOEMであることを突き止め(今更感があるが)、さらに例のサイトで
1130Wくらいが近似種であると目星を付けました。

そこには、どんなhack方法よりも簡単至極な方法が書かれていました。
「電源をいれ、トレイをオープンし、観たいDVDを入れ、トレイをクローズする。
再生が始まるまで、リモコンで"1"のボタンを連打しまくれ」

半信半疑でさっきやってみました。結果、大成功!ソウルの龍山電気街で買った
「銀河鉄道999」「さよなら銀河鉄道999」「ラピュタ」(いずれもリージョン3のNTSC)が
再生できました。ひょっとしてこれでフリフリになってれば狂喜…でもないですが、
それなりに嬉しいですね。長文&時代錯誤な話題ですいません。もし手元に該当機種が
死蔵状態の方は、是非試してみてください。当時ばお~で買った人、何人かいますよね。

415:へたれRF*CKER ◆eRFB3diJdo
08/09/16 03:23:00 efLak/LA0
目下、東芝のRD-XS36とπのDV-474のリーフリ情報を漁っています。

海外ではRD-XS34が近いようですが。

416:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/16 03:25:47 6XzhqRDd0
AVOXはリーフリになるよ
誰でも知ってるんじゃないの?

価格コムの書き込みにリーフリ方法あったし

417:へたれRF*CKER ◆eRFB3diJdo
08/09/16 03:26:08 efLak/LA0
何度もすいません。πのDV-353とかは赤外線機能のあるWindowsノートで
簡単にリーフリにできますよ。昔、ここの過去スレに書いたんですが、
方法が結構マニアックで実践した方はいなかった模様。

418:へたれRF*CKER ◆eRFB3diJdo
08/09/16 03:31:25 efLak/LA0
>>416
それって
「初期設定画面で1,3,6,9を押してリージョンを確認し、いったん終了して
3,4,9,7,3,4,0を押し、トレイをクローズする」
ってやつかな?

あれはTDP-0301には通用しないんです。何回もやったんだけど。
なぜかは知らないんだけど。大半のAVOXプレーヤーは「3,4,9,7,3,4,0」法で
リーフリになるのだろうか。
ちなみに今日のカカクコムに書いた奴は実は俺だったりしますww

419:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/16 12:36:02 88y3Fz9C0
>>397
他にこれ試した人いますか
ほんとにフリーになるなら買いたい

420:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/16 18:08:16 P5FrYLxt0
πのスレにも書いてたけど、DV-800AVリーフリ化できた。

既出ならスルーで。

421:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/17 20:24:20 SLnI88Rb0
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

価格コムの口コミ掲示板で、リージョンとかで検索すればいろいろなカキコがでてくる

422:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 10:37:38 iVsP/MJu0
日本で発売されない映画とかを見たいので、上記で上げられているAV-750かDV-410V
を買おうかと思ってるのですが、どちらの方がスペックは上なのでしょう?
750はHDMI端子対応でusbで音楽が聴ける
ってのが価格で書かれてたので750の方が利便性と性能(画質、音声)的には良いのでしょうか?

暇があれば答えてくれるとありがたいです。

423:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/23 13:13:51 iVsP/MJu0
質問しといて自己解決してすいませんがDV-800AV を買おうと思います。
PS3がリージョンフリーに出来たらいいんですけどね。


424:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/24 12:04:55 DBsIBW3N0
PS3がリーフリ化できないなら
DVDのほうをリーフリにすればよいよ

425:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/25 21:52:18 MRsPAfNL0
プランテックCAV200P去年買ってから放置してたら
会社がつぶれていてリーフリ化方法がわからなくなりました。。。
どなたかコードを教えていただけないでしょうか

426:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/26 15:16:10 sZV6W+AR0
DV-1500Hについて問い合わせてみた

アプコンはD5相当まで出力できるが
サポートしてるリージョンコードは【2】または【ALL】のみで、リージョンフリーじゃないってさ(´・ω・`)

427:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/29 01:30:53 eHey0VpCO
DV-610AVをリーフリ化したら日本語がメニューは文字化けしますか?

428:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/29 01:31:45 eHey0VpCO
日本語がメニュー⇒日本語メニュー

429:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/29 15:32:14 1r23Ze8LO
文字化けするだろうけど、
「オリジナル」って書いてあるフォームウェア読ませれば直るよ。
もちろんリーフリのままでね。

430:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 21:25:54 F66Ksb6j0
年頭頃DP600で15KHZのアナログrgb出力が
出力モードあるくせに出力できてない言ってた者だが
ようやくできた。ビデオ信号を定番の同期分離回路に通してHsyncだけをH、V両方の
同期コネクタにつなげたらノイズなくできた。
古いrgbモニタTV(PC-TV353)がようやく活用できるよ。

もちろんリーフリとして使ってるが、購入したアーノルド坊やの海外版に
英字幕すらない(英語音声のみ)とは予想外だった。もうすこし英語勉強を続けねば・・・


431:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 22:10:22 Tqc5hayJ0
>>430
キャプションデコーダー通せば?

432:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/03 04:38:06 LbPlerTL0
CP1250 CP1251 CP1252の違いってある?
どれでも適当に選んだらいいの?
基本的な中身は同じなんだよね?

433:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 21:53:42 h/fk/Ru00
オーストラリアのLGとSONYはレコーダーもプレーヤーもリージョンフリーだよ。
一応箱にはリージョン4って書いてあるしAUSだからPAL方式ともなってるけど、日本のもアメリカのもDVD普通に再生できる。
AUSに知人がいるか旅行する予定のある人なんかはこっちで買うのがお勧め。
ただ240に変圧する必要があると思うので、変圧器がいるかも。

中華プレーヤーは最短買って初めてDVD再生しようとして10分で壊れたって友達がいる。

PS3買ってブルーレイ見たいけどPS3だとアメリカと日本はリージョン一緒でもAUSは違うらしいね?
誰か試した人とかいない?

434:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 01:43:48 wCgbSPPK0
フリフリ機能DVDプレーヤーを買えばHDDプレーヤーと繋いで
レンタルDVDなどダビング出来るんですか?
PCのドライブが調子悪いのでコンボドライブ(外付け)を
買うかフリフリ買うか悩んでいます。

435:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/06 23:40:37 CVJyCluS0
>>434
俺は安物のフリフリしか買ったことないのだが、
安物だとマクフリでも画質が落ちる(色が悪くなる)な

それとな、ここはリーフリのスレだからスレ違いだ

436:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/07 01:33:46 T7Ak2bY50
>>435
どうもです
素人で難しいこと分からなかったので・・・
安物は駄目ですか・・・
オススメあったら教えてもらえるとありがたいです

437:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/08 16:21:05 PE0r6Kz80


438:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 16:31:26 3wxx9XbW0
質問させてください

今、リーフリのポータブルDVDプレイヤーを購入しようと
ネットでいろいろと検索しているのですが、
とある販売サイトで

「最近では、コンテンツメーカーのリージョンフリーのプレーヤー対策として、
リージョンフリーでは再生できないDVDソフトが増加しており、
視聴できないようになっている」

という情報がありました。
だから、単純にリーフリのプレイヤーではなく、
何度でもリージョンを変更できる(変更のパスワードをその販売業者が教えてくれる)
商品を買った方が良い、といったような説明だったのですが、
実際のところ最近ではリーフリのプレイヤーでは再生できないガードがかかってるDVDが増えてるんですか?

主に、日本のDVDと、アメリカのDVD(海外ドラマのDVDボックスを
アメリカのamazonなどから取り寄せる)を見たいと思っているのですが。

普通のリーフリのプレイヤーなら、探せば安くなっているのはいくらでもあって、
わざわざその販売業者からちょっとお値段高めのリージョンを何回も変えられるのを
買わなくても。。。と思うのですが、この先使っていくのを考えると、
リーフリのプレイヤーでは再生できないDVDが主流になっちゃったら意味ないなー
って思います。詳しくないので、実際のところどうなのかよくわからなくて。

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
お願いします。




439:438
08/10/15 17:43:28 //TVDed4O
規制されたので携帯からです。
連投すみません(´・ω・`)

テンプレをもう一度じっくり読んで
自分なりに考えてみたんですが、
結局は『手動』でリージョンを切り替えるプレイヤーを
買えばいいってことですかね?


機械音痴なものでよくわからないこと言ってたらすみません(´・ω・`)


440:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 21:18:52 lT+BcAve0
>>438
逆質問なんですけど、書き込む前にこのスレのテンプレ読みました?

441:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 21:54:52 //TVDed4O
>>440

438と439を書いた者です。
はい、読みましたが、よくわかってなかったと思います。すみません。。


438を書いた後にまたネット上でいろいろと調べ、
テンプレをもう一度読み439を書きました。



442:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 22:16:43 yhK9zhlD0
ヤマハやマランツ機で中身がフィリップスメカのやつが
リーフリだけでなくリージョン変更できると思った

443:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 22:22:00 yhK9zhlD0
ポータブルは知らん
リーフリで読めないのはリッピングしちまえw

444:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/15 22:52:21 3wxx9XbW0
>>442

情報ありがとうございます。
「リーフリ」と「リージョン変更可能器」がごっちゃになってて、
混乱してました。疑問解決です。
ヤマハなど、探してみます


>>443
リッピングですねw
その言葉さえも、今ネットで調べて意味をしりましたw
もうちょっと勉強します


445:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/16 23:20:39 eymRjwoi0
DV-800AVをリーフリ化しようとしてるんだが、
焼いたCDROM入れて、
Copying Upgrade と画面に表示が現れ、
CDROMが吐き出されたときから画面が真っ暗になり、
ピクリとも動かなくなった・・・・

かれこれ30分。
ぐはー

446:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 00:59:53 xAzWYU0h0
>>443
私も全く同じ状態になりましたが、
意を決して、
1. 本体の電源ボタンを長押しし、強制終了。

2. 電源を入れる。ディスクトレイが戻る。
3. 本体の表示が"LOADING"から"NO DISK"に変わるのを待つ。
4. リモコンの決定ボタンを長押しする。その後、電源が自動に切れる。

で、再び電源を入れると、リージョンフリーになっていました。

447:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 09:46:06 FLVkEN070
オレのは電源抜いた後全く動かなくなった・・・・・とほほ


448:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 21:25:38 PPRcgmNg0
>>446
スペシャルサンクスです!
成功しました。

>>447
コード抜いちゃったのね・・

449:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/17 22:09:11 xAzWYU0h0
>>447
何か適当なボタン(電源ボタンとか)を押しっぱなしにした状態で電源コードをコンセントに挿してみてはいかがでしょう。
何通りか試してみて当れば儲け物ですよ。

450:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/19 19:57:46 t2Kz6xGQ0
質問させて下さい。
Pioneer DV-400V Progressive Scan Region Free DVD Playerの
購入を考えているんですが、
これは買った後にリージョンフリーにするための設定などは必要ですか?
説明には
>すべてのリージョンコードに自動的に対応。
と書いてあるのですが、これはリージョンの違うDVDを挿入したら、
プレーヤーがその都度そのリージョンに自動的に対応するということですか?
また、
>ハイクオリティ16Mbビデオコンバーター内蔵なので、
>NTSC TVでもPALディスクが視聴可能です。
とのことなので、PAL→NTSCへの変換もされるということですよね。
質問数が多くてすみませんが、よろしくお願いします。

451:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/20 01:09:55 AHNPaUww0
>>450
リーフリ化してくれる業者か何かで買うんだよね、その業者に確認するのが確実かと。
一応言っとくと、国内で一般に(ヨドとかヤマダとかで)流通してるのはリーフリじゃないよ。
改造ファームを当ててリーフリ化する必要がある。

452:450
08/10/20 16:34:59 G6U3gkZn0
>>451
ここURLリンク(www.fantasium.com)で買おうと思ってます。
このサイトに問い合わせのメールを送ってみました。
ありがとうございました。

453:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/20 20:55:15 gaUWIMXI0
安物買ったら丁度半年でタイマー発動した

補償期間内だから一応送っとくかな

454:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 04:33:18 RIa3bEOb0
これ使って録画してるんだけど再生機によって録画に画質の違いが出ますか?


455:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 05:08:14 LLDU6waS0
これってどれよ

456:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/24 15:19:23 Y2CP5UAS0
あれだよ あれ

457:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 00:10:31 GowxF+6r0
それか?それ

458:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 00:24:10 aHmeTzwG0
うん。それ。

459:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 09:10:30 QX92pBwl0
こそあど

460:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 09:35:16 I+tkkVFW0
あけおめ

461:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/25 11:37:14 VIHF+u+r0
てにおは

462:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/27 10:10:57 M1xHyP+u0
なにこれ

463:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/28 10:56:36 v+8iRwQs0
YAHAMAのDVD-S663(N) ってリージョンフリーですかね?

464:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/29 16:55:05 //mC7NDF0
かきこめる?


465:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/29 16:56:39 //mC7NDF0
教えてください。
BLUEDOTのポータブルDVDプレイヤーは
リージョンフリー化できますか?
よろしくお願いします。

466:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/30 12:40:15 izFEJ0uy0
ココって窟王の板と同じ流れだなw

467:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/05 18:46:55 pLKUHzq+P
ところでお前ら
海外のDVDどこで買ってんの?

468:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/05 20:49:05 ak+YXT+20
海外の友達に送ってもらってる

469:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/08 01:04:27 uzWxTYGA0
コマ送り再生、コマ送り逆再生ができる安いDVDプレイヤー教えてチョ。
エロDVD鑑賞用です。

470:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/08 16:50:08 PU85s5G30
エロなんてリージョン関係なかろう

471:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/08 17:04:32 91d/MxRx0
>>467
主に米アマゾン
信頼できる


472:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/09 23:35:35 qkGvZVzi0
俺もエロ目的で買うんだけど
パイオニアの機種は拡大ズーム機能ある?
4段階くらいのズーム機能があればチクビがドアップで拝めるから買いたいんだけど
教えてくれ。メーカーサイトにもないし困ってるんだ。

ちなみに310、410、800あたりを検討してるよ。頼むよ

473:469
08/11/10 01:12:29 LRoLtk9o0
自己解決しました。ありがとうございました。

474:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/10 12:35:05 zGIyHRdy0
>>472
先日410Vを買ってリーフリ化したばかりだよ。

自分では試していないが、手もとの取説によると、
ズーム機能はあるけど倍率は2倍と4倍の2段階。

ズームボタンを押すと現れるエリアを矢印キーで移動して範囲指定
ズームボタンを押すたびに→2倍→4倍→標準と切り替わる

ちなみに取説はCV-313、310、410V(-K/S)共用のもの。
800ならもっと多段階なんだろうねきっと。


475:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/10 12:38:00 zGIyHRdy0
>>474
訂正
> CV-313

DVの書き間違い

476:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/10 20:12:50 CIsHd6Pm0
>>474
410V購入を検討中なのですが、リーフリ化のフォームウェアはなにを使われましたか?
最初にCP1250を適用、日本語に戻すのにYJB8223Bで良いんでしょうか?

477:474
08/11/11 00:09:48 X+RmryPA0
>>476

自分の場合は、買ってきた状態のファームがYJB8507Bだったんで、
後から日本語表示に復帰するための純正ファームは8507Bを使いましたよ。

StMの現バージョンはYJB8507Bベースということで、究極に最悪の事態でなければ、
とりあえず購入時の状態までは戻せそうな気がして、ちょうど都合が良かったですしね。

該当するファームは現在のところCP1250、1251、1252、874ですが、本家StM(?)で
最新バージョンの2.2は1250と1252、そのうちから深く考えずにCP1250を使いました。

英語表示で使うか、後から日本語表示を復活させて使うのであれば、1250と1252は
どっちでも同じことです。

ちなみにYJBで始まるファームの命名規則は、「年月日+順番」で、8507Bの場合、
2008年の「8」、5月7日で「507」、その日2番目のリリース?/開発?なので「B」ということ
だそうですから、これから買うなら8507Bか、もっと新しいファームの機体が当たる
可能性が高いでしょうから、8223Bにこだわらなくても良いと思います。



478:476
08/11/11 06:47:44 /zMxVtUu0
>>477
ご丁寧なレスどうもありがとうございます。
届いたらチャレンジしてみます。

479:与太
08/11/12 22:10:13 Ow4dJMVA0
フロンテPDVD-GAXかガイズジャパンGP-7826のリージョンフリー化をご存知の方ご伝授ねがいます。

480:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/13 05:55:05 AegIomog0
>>474
丁寧な解説ありがとうございます。
410amazonで安くなってるみたいなので買ってみます

481:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/13 21:35:56 9Ggp4TR10
>>477
Amazonで購入した410Vが届いたのでリーフリ化トライし、成功しました。
先のレス参考になりました。どうもありがとうございます。

当方も、購入時のバージョンはYJB8507Bでした。
事前に表示を英語に変えてCP1250をあてたのに文字化けしたので
「あれっ?」と思いましたが、YJB8507B適用で問題なく日本語に戻りました。

NTSCリージョン1は問題なく再生しています。
パイ機はデフォルトでPALを変換再生すると聞いているので、初めて
Amazonフランスで注文したPALディスクが届くのを待っています。
こちらも再生できるといいのですが。

482:476
08/11/13 21:39:19 9Ggp4TR10
481は476、478です。
スレ汚し失礼。

483:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/13 21:40:29 QVN/5hHo0
上の方にも書き込みがあったけど
DV-610AVがリーフリ化できたので報告

URLリンク(www.pioneerfaq.info)
・上記ページからCP1250をダウンロード
・ZIPなので解凍
・出来たYJC8602A.BINをDrag'n Drop(最初からPCにバンドルされてた書き込みソフト)にて
・PIONEERのラベルをつけてCD焼き
・610AVの初期設定で言語を「english」に
・トレーを開き焼いたCDを入れるとUpgrade?みたいな画面に
・リモコンの再生ボタンを押すとしばらくしてトレイが出てくるのでCDを取り出す
・トレイが開いたまま待つこと数分、勝手にトレイが閉じ画面にPioneerのロゴ出現
・リモコンの決定ボタンを長押しすると電源が落ちる

以上で完了。電源を入れると初期設定に戻っていたので各種設定を再登録。
メニューとかはなにもしなくても日本語になってました。


484:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/13 21:42:48 QVN/5hHo0
>>481
文字化けって、何の表示が化けるんでしょうか?
先の書き込みのようにCP1250のみの適用で、いまのところ不都合が見当たらないんですが...
かえって心配になってきました。

485:474
08/11/14 00:22:02 I6M+9qMV0
>>481
良かったですね。
自分もamazonで買うつもりでいましたが、近所の家電屋で千円高いだけだったんで、
即持ち帰り→即日リーフリ化しました。

> 事前に表示を英語に変えてCP1250をあてたのに文字化けしたので
> 「あれっ?」と思いましたが、YJB8507B適用で問題なく日本語に戻りました。

実は自分は後からこのスレを知って
>>149さんの 1.あらかじめ英語表示に変更

ってのがスムースな作業の上でポイントだったかも?と思っていたのですが、
いずれにせよ文字化けは起こるものなんですね。

> こちらも再生できるといいのですが。

こちらではあっさり再生できました。欧州盤(PAL リージョン2)です。

>>484
自分の場合、CP1250を適用して再起動したら、文字化け状態になりました。
文字化けが起こるらしいことは予め調べ済みだったので想定内ではあったんですが、
メニューウインドウのタイトル部分からメニュー項目から全てがチベット語ってこんな感じ
だろうか?と思えるような表示に変わってしまい、改ファームで純正に無い項目が増えて
いるためもあって、取り敢えず英語表示を選択してどうなっているか確かめてみようと
するにも適切なメニュー箇所を探すのにえらい苦労しました。

そのまま純正ファームを当てればあっさり日本語表示が蘇るので問題ないのですが、
精神衛生上あまりよくありません。

486:476
08/11/14 00:42:55 Dt8BCtN60
>>484

こことかカカクコムとかで事前に仕入れた情報で、CP1250をあてると
日本語のホームメニュー画面が文字化けする、との情報があったんです。
それで、483さんも書かれているように、事前にメニュー表記を英語に
しておいたのですが、当方の場合それでも文字化けした、ということです。

考えてみると、YJB8507Bをあてると最初から日本語メニューがでたので、
最初の英語表記への変更がうまくいかず、日本語設定のままCP1250を
あてただけなのかもしれません。

いずれにせよ、あらためてYJB8507Bをあてることで、正常な状態に戻る
との情報でしたし、事実、当方の場合も、リーフリのまま、まともな表示に
もどりました。

484さんがCP1250の適用のみで文字化けしなかったのであれば、
それはそれで良いんじゃないかと思います。

487:476
08/11/14 00:45:56 Dt8BCtN60
474さんとダブりましね。
たびたびスレ汚し失礼しました。

488:484
08/11/14 08:00:55 UYgjCBSG0
よく見たら機種が異なってました。
私の場合、DV-610AVでした。
機種によって違いがあるんでしょうかね。

489:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/14 21:58:52 qBJWnLX20
DV-410Vてズーム機能で拡大したままA→Bリピートできますか?
エロイ人教えて

490:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/14 22:08:13 I6M+9qMV0
>>489
できましたよ。
リモコンの構成はシンプルで、直接A→Bリピート操作するボタンはありません。
なので、ズーム状態でプレイモードというボタンを押してメニューを呼び出し
A→Bリピートを選んだ上で、更にメニュー項目で始点と終点を指定する必要が
あるんで、ちょっとじれったいですが。ちなみに解除するときもメニューを出して
オフを選択する必要があります。

491:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/15 18:17:47 X/DEr4Fw0
ブルーレイプレイヤーでリージョンフリーはないでしょうか?
DVDがリージョンフリーであればブルーレイはアメリカと同じリージョンなんでいいのですが・・・
何台もプレイヤーがあっても意味ないし出来れば一台ですむといいのですが


492:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/16 01:33:09 kNaReXgV0
スレチ
そもそもBDプレーヤー自体殆ど出てないし

493:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/17 23:37:02 JuO1biOTO
パソコンが無いのでパイはリーフリ出来ません。そこで海外向けのパイを買おうとも考えました。
しかしヤマハのS663なら簡単にスーフリ出来ると知り迷ってます。
パイの海外610とヤマハの663が同じくらいの価格なんですが、コスパはどっちが勝っていると思いますか?

494:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/18 00:38:09 oSC4539T0
スーフリはやめたほうがいいとおもいます。

495:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/18 00:45:05 9KmcF1va0
ヤマハのは610AVからSACD/DVD-AUDIO再生と
アナログ音声を5.1chから2chに省いただけみたいよ機能は

496:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/18 07:40:25 ydg24rsT0
>>490
返事遅くなりすいません。
DV-410V買う決心が付きました。ありがとうございましたm(_ _)m

497:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/18 15:13:57 l/0uLZTGO
>>495
ありがとうございます。
てことは機能がほぼ変わらないのにノーマル状態での価格は5000円くらい違うのか。
改造品買うとメーカー保証無いしヤマハにもっと魅力があるならヤマハにするんだけど。

498:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/18 20:24:00 l/0uLZTGO
すいません、もう一つ質問なんですが改造版の消費電力はノーマルと比較するとどうなんでしょうか?
問い合わせたところ変圧機はいらない等言われたのですが実際心配です。
またヤマハとパイオニアでは画質が違うんでしょうか?
リーフリ機を買う目的は海外ドラマと日本アニメなのです。
パイオニアの210、310シリーズだと安物買いの銭失いになりそうで、D端子付きを考えています。

499:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/18 22:27:03 fj2k2GpD0
>変圧機はいらない等言われたのですが実際心配です。
そういう人は正規品以外に手を出さない

500:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/18 22:39:53 cunajjf50
>>499
ワロタ 言えてるw

501:495
08/11/18 23:02:08 f9NM/Q0I0
>>498
D端子は日本のローカル規格で海外仕様はコンポネしかないけど
yamanaka.comで売ってるような改造品は付いてるでしょ?

改造といっても
パイオニア機の設計は世界共通(他社は海外のみのモデルあり)
ファームでリージョン設定をしてたり基盤上のジャンバ設定で
PAL出力変更してるだけ。
電圧はそのまま。
つーか、最近は他社の海外モデルでも変圧器いらない仕様になってる。

ヤマハはたぶんパイとは制御メカ違うだけで再生フォーマットは
ほぼ共通で映像プロセッサはMT1389EXEとおもわれるから
画質は変わらんよ。

502:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/18 23:17:30 l/0uLZTGO
>>501
またまたありがとうございます。
パイが世界共通だと聞いて安心しました、感謝します。
悩みに悩んだ結果、パイ610AVやヤマハS663は自分的にはいらない機能が多いので、パイ410Vの改造品を買うことにしました。
HDMI端子があるので、それだけで充分です。

503:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 03:51:15 j8fKiERHO
パイオニアの海外向けDV-610AV-Kはオリジナルファームウェアで日本語に出来る?

504:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/26 13:56:18 KZ4kXhP/0
>>503
実は答えは>>501に出ているような気がする

505:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 08:50:43 nyUS3qGq0
410-vですが>>445 >>446でも
全然作動しません。
リモコンも本体電源長押しでもまったく
反応しないのでコンセント抜いて電源入れ直し、
再生は国内リージョン2のみ、リージョン1は
吐き出されます、しかも表示は文字化けのままww

CP1250を>>483の方法でやってみたのですが‥
再トライしてみます トホホ


506:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/28 09:54:14 oeV/WBkNO
>>504
世界共通だから出来るかもしれないかな?パイオニアに聞いて見るか…

507:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/29 19:40:17 t/v8Aiuv0
>>506
たぶん中開けて基盤のジャンバ設定のPAL出力変更しないと
日本語にならないよ。
yamanakaも日本仕様機をこの変更で英語メニューになってる
といってるし。
どうやら機種名の末尾の(J)はジャンバ設定のことらしい。

508:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 06:38:04 KTLNjt3o0
大字のdaewooDVDP480 もらったけど日本語メニューないよ 

509:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/02 23:47:39 MxddgLCrO
>>507

そうですか。ありがとうございます。
パイオニアサイトの説明書で分かるので鑑賞には支障ないけど規格の合致が心配かな。

510:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/03 14:40:15 GqSPvCn50
DV-610にCP1252を入れてリーフリ成功しましたが、PALリージョン1だけが白黒になりますw

511:510
08/12/03 14:46:13 GqSPvCn50
あとパイのロゴが赤じゃなくなるねw

512:510
08/12/03 14:57:12 GqSPvCn50
>>510
PAL リージョン 2 だった

連投スマソ

513:510
08/12/05 09:41:17 YiATCmJV0
自己解決

その後CP1250を入れて見るも白黒のままだったので、もういいやとオリジナルのYJC8602Aを入れてみたら見事カラー・リーフリができました。

あとパイオニアのロゴが赤からピンクになりましたw

514:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/05 17:35:35 Ms7bxRT10
リーフリできる現在最高(画質、音声)機種はDV-800AVですか?


515:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/08 11:34:57 3RyVjsXu0
pioneerfaqサイトが開けないのですが、サイトが閉鎖されたのでしょうか?

516:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/08 12:33:58 MKmhC9Nl0
>>514
はい
>>515
いいえ

517:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/09 14:50:00 W/9nQZ6c0
>>515
たまたま昨日繋がらなかったみたいです。お騒がせしました。

ところで、パイオニアのDV-310はファームウェアの書き換えだけでリーフリ可能でしょうか?
pioneerfaqではファームウェアないようですが・・。


518:初心者ですが・・
08/12/09 15:46:28 uF3NhGHT0
カナダに住んでいます。何気にパソコンに合わせてリージョン設定していたのですが、こないだカナダで買ったDVD見ようと思ったら、リージョン再設定回数切れ!!!!!
ということで、これからの人生、カナダと日本半分半分なんで、リージョンフリーに出来るフリーサイト?とか、なるべくコストかけずに、安全なアレを教えてもらいたいのですが・・・・・
ごめんなさい、2ちゃんねるのかたがたに頼るしか考えが無くて・・初心者でスレ最初から見てると頭痛くなるので、簡単に教えてもらえるとありがたいっす。

519:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/09 15:59:12 TYn62iD+0
リージョンフリーのプレイヤーを買えばいいよ

520:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/09 16:03:33 eKcSYouS0
つかまずドライブをフリーにしてないのかとかイミフメw

521:初心者ですが・・
08/12/09 16:11:38 uF3NhGHT0
やっぱりもうこのパソコン(VAIO)では無理っすか・・
プレイヤーっていくらkらいですかね?持ち運びサイズのがあればその値段で・・日本に一時帰国する際買おうと思いますが、コジマtかで買えますか?

522:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/09 16:26:27 DDc1wxBs0
アプコン性能考えたら北米版PS3が最強

523:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/09 17:03:46 a3My6Xuq0
>>521
PCで見たいのなら
VLCを使えば? このフリーソフトならリージョン無視して再生してくれるよ
URLリンク(cowscorpion.com)

524:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/09 22:54:13 HR77wjaa0
>>521

今使っているPCでの使用ってことなら、AnyDVDもどうかな。

URLリンク(www.altech-ads.com)

シェアウェアなんでタダという訳には行かないが、頻繁にアップデートしていて、
3週間無料で試用できるベータバージョンの状態で延々更新し続けられると思った。
(違ってたらスマソ)

525:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/10 19:26:45 dsFxI9Wn0
PCはDVD43でリージョンフリーなんですが、
TV用レコーダー(東芝D-VR5)のリージョンが変更できず、不便です。
PCで焼けばいいんですが面倒くさい。リージョンフリー可の安い
DVDレコーダーでお勧めはズバリ何?画質はそこそこでOK、
因みにケーブルTVです。




526:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/11 01:43:44 WIRaW/Dj0
リーフリなレコーダーって無くね?
もうスレチっぽい気がするが…

527:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/11 06:43:01 eKxn8uzm0
リージョン1のDVDは北米版xbox360で見てる
リージョン2のDVD・リージョンAのBDは国内版PS3

528:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/11 10:25:29 ZIAy/u070
>>525
ほらよ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
ただ地上デジタルは当然録画出来ないし
TV音声もモノだから、あまりオススメというわけではないが

529:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/12 04:53:56 MX9HV4nv0
>527
普通は使い分けるよな
2台持てない貧乏人は氏ね

530:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/12 08:29:35 aiNBgg+D0
HDMI搭載のリージョンフリープレイヤーで音声付早送りできるやつってありますか?

531:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/12 16:03:30 0aShRidF0
1万円以内で買える3色の
スタイリッシュなポータブルDVDプレーヤー・・。
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

532:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/16 08:06:40 L+2rkEuK0
>>528
ありがとう
>>529
フリーのプレーヤーと上記のレコーダーなんですよ。
配線だらけなのと、スイッチで切り替えなきゃいけないのが面倒くさい

533:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/17 16:16:26 WXr3/O7B0
レコーダーを使う奴が面倒とか何言ってんだ
一度死んでから出直して来い

534:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/22 15:26:03 qLLumL+90
----------------終了------------------------------------------------------------------------------

535:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/23 05:29:35 r0Cjux+Q0
----------------再開------------------------------------------------------------------------------


536:510
08/12/24 09:42:08 YL8cUadc0
----------------情状酌量------------------------------------------------------------------------------


537:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/25 08:23:42 EZZpMxld0
----------------氏ね------------------------------------------------------------------------------

538:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/25 10:15:01 Gju/oPyG0
----------------レディーファースト------------------------------------------------------------------------------


539:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/26 06:35:16 4mS9n4S+0
くだらねー事は続くんだなw

540:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 02:38:49 J4d9HjDz0
最近は北米のDVD買ったら、速攻で-R2枚に分割コピーして、
R2の高級再生機で鑑賞している。

541:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 06:57:42 kYsk0Uls0
スレタイ読めカス

542:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/08 22:14:49 aIv51zMz0
CDP-110のリージョンフリー化の方法を教えてください。

543:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/09 00:50:47 jpFz89aB0

        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  知らんがなーー
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::


544:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/11 06:26:06 Vi1/AwNw0
PS3並みのアプコン機能持ったDVDプレイヤーとかそろそろ出ないかな
テレビ買い換えたらDVDの粗が目立つようになるんだもの(´・ω・`)

545:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/15 09:33:08 dHnxcc600
PS3使ったらいいじゃん

546:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/15 11:36:09 9usTtEX50
おまえさんはこのスレのタイトルさえ読めないのかね

547:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/17 00:10:30 gKWroD2a0
EUPA TSK-DP200のリーフリ化のコマンドをご存じの方いらっしゃいませんか?
EUPAはリーフリだと覚えていたら、この機種は箱に表記の通りリージョン2でした。

548:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/17 17:26:53 viPaY2d60
PIONEERのDV-410を購入して、たったいま上にかいてあるやり方でリージョンフリーに
することに成功しました。 スレ住民の方々に感謝します。ありがとうございました。

549:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/17 19:50:14 QW+V3Uaa0
おめでとう

550:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 22:56:54 he2XsUhM0
ずっと前に買ったDV-280(ヤマダ電機仕様DV-484相当品)
リモコンコードではリーフリできなかった

DV-490Vは反応してるのに、pioneerfaqでも8世代で動いているはずなのに
直結でファーム強制書き込みしないとダメかなこれは

551:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/29 14:48:41 U5fx2hup0
DV-410をリージョンフリーにするのって
どうすればできますか?

552:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/29 15:03:22 msDcWkeU0
>>551

>>149じゃない?

553:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/30 12:38:00 O9gMjLSQ0
DV-600AVのリーフリの仕方ってゴチャゴチャ書いてあるから身構えていろいろ読んじゃったけど
PioneerFAQのファームウェアについてるRead me読んだら
1.CDの名前をPIONEERにしてファームウェアを焼く
2.DV-600AVが読み込んだら決定ボタンを押して放置

だけじゃねーか。苦労して損した
「文字化けするからあらかじめ英語にしといたほうがいいよー」
とか書いてあるブログがあったからやっといたが関係なかった。
設定が全て初期設定になったから。

ロゴがヤケにキレイになったなー
1920×1200のディスプレイに720×480で表示されてた。
メニューは文字化け。説明書をたよりに英語にする。
日本語にする必要がないくらい簡単な英語しかないので日本語には戻す必要がない。
それから設定を俺設定に戻す。もちろん1920×1200p。ShrinkじゃなくてCompressedになってたけど同じ
スピーカ設定もいじる

で、気づいたけど微妙に設定項目が増えてるね。
オーディオイコライザーってDV-400AVのみの機能があったり
高音、低音、中音を増幅できたりする。
俺が気づいたのはそんくらい。

554:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/30 22:36:16 TXnW99scO
たとえばリージョンフリーでリージョン1、NTSCとリージョン1、PALとリージョン2、PALでみれるようになるのは
リージョン1NTSCだけですか?

555:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/30 23:06:42 X5vt2xpQ0
>>554
機種による
プレイヤーの中にはPALソフトをNTSCで出せる奴もいる

556:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/30 23:09:57 TXnW99scO
>>555
ありがとう

557:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/31 09:20:41 mx49ip180
>>555
すごいな

558:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/03 14:46:15 q5j16cEQ0
価格コムの情報によると、DV-600avのYGC7509D改造ファームhakan版というものはもうPioneerFAQに存在しないらしいのですが
どこかにないでしょうか・・・

559:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/03 20:13:11 kwyUBJeU0
リーフリにしたいだけなら改造版じゃなくて平気だけど?

560:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/03 20:19:38 q5j16cEQ0
まじですか
PioneerFAQからYGC7509Dのオリジナルを落として書き換えたのですがだめでした・・・
ほかの改造ファームも全て試しましたがリージョン1のディスクは再生できませんでした
もしや新しいほうのYGC7512Dなら再生できたりしますか・・・?

561:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/03 21:07:52 uhJdR6r+0
>>553のやり方でできない?

562:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/03 21:19:09 q5j16cEQ0
はい・・・>>553を参考にしてやったのですが

563:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/03 21:21:16 uhJdR6r+0
すまん、それ以上はわからない
当方は490Vで同じようにしてリーフリにできたしなあ

赤外線ポートの付いたノートPCがあるなら、
やはりPioneerfaqにあるリモコンコードの方法でできるかもしれないが

564:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/04 12:09:20 MzWwCyn00
sonyのDVP-NS53PまたはDVP-NS700Hで
リーフリ化成功した方はいませんか?

>>222に情報はあるけど
確実にできるなら買いたい

565:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/04 19:27:41 Z6GjGa3w0
DV-410Vリージョンフリー化をしたいのですが、

CP1250、1251、1252とありますが
何が違うんでしょうか?




566:情報乞食
09/02/05 09:05:06 B02Ly0gwO
情報乞食です、おはようございます。
フリフリ機を検討しているのですが、もっとも低価格で、
入手がしやすい機種はどれでしょうか?


567:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/05 21:02:49 kw1P8Mjn0
>>566
ヤフオクでフリフリで検索

568:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/06 10:11:11 ILGAbXt60
マクロフリーのスレが無くなってからしばらく経つなぁ

569:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/07 09:55:44 4oUt8y/m0
SONYのDVP-NS700H はリージョンフリー&PALは見れないのですか?

570:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/07 11:52:14 Yf1pCT1r0
ぐぐったらわかることをなんで聞くのですか?

571:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/08 21:34:25 hJasNYWP0
無理なんだなぁ…
価格.com - 『divx再生できますか?』 SONY DVP-NS700H のクチコミ掲示板
URLリンク(bbs.kakaku.com)

URLリンク(www.faq.sonydrive.jp)

倍速再生できないのか…

572:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 16:40:08 jsr1cYBW0
610AVアマゾンで買ってトライしたんですけど、パイオニアのロゴは変わったんですけど最後のエンターボタン長押しで電源が落ちないです…。
そして海外のDVD観られません…(´・ω・`)

573:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 20:01:53 cKfiK/ih0
>>568
あれはやはり「TU●AYAにはDVD、家にはVHS」ていう時期ならではのニーズだったろうからねえ。
(出来心でやった 今は反省している)

574:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/09 22:19:44 KGglryY/0
DVP-250CP販売中止だってね。


575:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 21:09:26 tzOiwewM0
>>572
(´・ω・)カワイソス

576:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 22:25:05 uk3gbtTT0
3980のWeeを買った。
リージョン1のが見られる。
PALはまだ試していない。
これでいいや。安いし。

577:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 15:02:23 BMEtJ2Uw0
800AVの詳しいやり方ってどっかに書いてないの?

578:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 20:05:21 8E6RuvZr0
>>577
俺も詳しく解れば買うから、取り敢えずやってみてくれ
そして報告たのむw

579:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 20:24:27 9szgmcD+0
誰か>>222を訳してくれ

580:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 20:55:57 ibBXk8/s0
DVP-NS300, DVP-NS305, DVP-NS400D, DVP-NS700, DVP-S330, DVP-S335, DVP-S360, DVP-S336, DVP-S525D, DVP-S530D, DVP-S535D, DVP-S536D, DVP-S725D, DVP-S735D,
Multi-Region:
打開該單位的遠程控制器
。等到“無光盤”出現在該單位的顯示器
。按暫停, 3 , 1 , 4 , 1 , 5 , 9
。改為“代碼”應該會出現在顯示器
。 5秒鐘?,按下鍵對應區要即0的區域自由, 1區1 , 2地區2等
。再次,在5秒?,按下暫停和電源


如果以上沒有工作,那麼?不妨嘗試以下方法:

。把播放器進入待機模式
。按1和回報的地區遠程1 ,第2和返回的地區2 ,依此類推。使用0和返回返回球員默認區域設置
。按P -模式並返回到播放DVD的與選定的區域,自動切換開關
。新聞音頻和返回自動開關
。新聞視角和返回的Macrovision的論
。新聞副標題和返回的Macrovision的關

581:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 21:17:26 vQBhJZlv0
中国語ワロタ

582:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 00:23:24 GreIpS3O0
>>579
抄訳(意訳)

マルチリージョン化
・リモコンで起動する
・"no disc"と表示されるまで待つ
・リモコンのボタンを次の通り打つ : ポーズ,3,1,4,1,5,9
・"CODE" と表示されたら…
・5秒以内に、希望するリージョン番号にあたる数字キーを打つ
 例:0(ゼロ)→リーフリ、1→リージョン1、2→リージョン2…(ry
・すかさず5秒以内に、ポーズキー、電源(パワー)キーを打つ

上記でダメな場合は以下を試すと幸せになれるかも
(訳注:該当機種を持っていないので意味するところがイマイチ分からん。御容赦)
・スタンバイモードに入る(待機状態?)
・リモコンのキーで、1、決定(リターン)と打てばリージョン1に…以下同様で0なら初期設定リージョンに戻る
・P-Modeキー、決定キーで選択されたリージョンでのDVD再生。自動切換えオフになってる
・Audioキー、決定キーで自動切換えオンになる
・アングルキー、決定キーでマクロビジョンがオン
・字幕キー、決定キーでマクロビジョンがオフ


583:572
09/02/12 18:34:48 N7VBkSOW0
解決しました。
610のやってもダメだったので、600のCP1250入れてみたら良い感じでおかしくなってボタンがまったく利かなくなったので、電源コンセント抜いて、その後610の入れ直したら何とか観られるようになりました。
日本語は文字化けしっぱなしですが英語は大丈夫なので、まあ観れればいいので良しとします。

584:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 12:54:36 2uEJUwpr0
>>577、578
情報がちょっと古いけど割と親切
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


585:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 14:59:51 BGWKExst0
>>584

早速来週辺りにでも買ってきてやってみる

586:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 00:37:14 mN8zYJOM0
スレチでごめん。
URLリンク(www.avbuzz.com)
BDもDVDもリーフリのプレーヤ日本円で約3万
誰か勇気あるヤシおる?

587:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 14:12:39 OF112ZWt0
それをいうなら
勇気じゃなくて無駄銭のある奴じゃないか

588:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 20:07:32 Gl47XVIf0
BDはリージョン関係ないって聞いたけど違うのか?

589:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 21:06:20 beoPs+r80
>>588
あるけど、南北アメリカと日本が同じなので、ほぼ無関係みたいなもの

590:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/17 22:10:21 mN8zYJOM0
>>586
自己スレです。
華録 BDP0801は日本でもOEM発売になるらしい。
でもBD,DVD両方リーフリで出荷されることは ないだろうな。

多分これがそう。
BLUEDOT、実売35,000円/厚さ約5cmのBlu-rayプレーヤー
-アナログ7.1ch音声出力も装備。CMスキップも
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
「BBDP-10」

591:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 14:19:47 EUObNb6T0
厚さ5センチってのは薄いことをアピールしているのか…

592:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 20:58:40 NL3aup120
俺もそれだと思った
これ以上機材増やしたくないからS540の代わりに導入してみるかな

593:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/19 11:56:12 aRy2cgI20
PIONEERのDV-410で最初にCD-Rを自動で読み込んでくれなくて
決定ボタンでも同様なんですが何がおかしいんでしょうか?

594:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/19 17:48:49 ZhB5GY940
日本語

595:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 00:09:01 n5LYIu7N0
CDのボリューム名がPIONEERになってなかったりするんじゃない?

596:593
09/02/20 22:03:59 WKLXqnje0
有難うございます。

無事解決しました
CD-Rの書き込み形式の問題でした…
DVDプレーヤー対応の形式になって無かったようです。

CP1252 → YJB8223B
でやったところ上で出てたローディングの状態で固まる症状が出ました。

コンセントを抜いて再起動したところ無事リージョンフリーになり
文字化けも出ませんでした。

597:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 02:41:03 eei7u7tW0
>>585
やったなら結果をレスしてくれ

598:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 12:12:41 TlLhSSAL0
584のブログの新しい記事でも結果報告を求めてる。
心配性。

599:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 14:19:46 gOAL8d9k0
DV-280
ダメだ

よく見たら基板に"YAB5506A"と書いてある
パネルがそっくりなDV-2850相当ならファームはBで始まるはず
Yで始まるのはDV-490V以降のはずのもの

"9"世代のプロトタイプみたいなものだと思われる
恐らくDV-484もだろう

他国で流通しなかった日本固有モデルではなかろうか

というわけで、ハードオフに売ってくる

600:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/21 22:33:08 gOAL8d9k0
で、696AV入手
さっさとリーフリ化して一件落着

601:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 04:25:29 hRhANYtp0
どなたかアドバイスを!
DV-410Vのリーフリ化に手こずってます
 
CP1252を解凍してCDに焼いたのですが、プレーヤーで
"can't play disc"と表示され前に進めません
もちろんCDはPIONEERにしてあります
 
もぅ、こんな誰にでもできそうなことで…orz

602:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 10:41:26 qbJxJUad0
>>601
関係ないかもしれないけど、ISO9660のみで焼いてる?

603:601
09/02/22 13:56:54 hRhANYtp0
>>602さん
 
ソレ大当りでした!
PCにバンドルされてたEasy CD Creatorがダメだったようで
フリーのライティングソフトをダウンロードしてそれで
焼いたら見事すんなりいってくれました
米盤のLive DVDが再生できたときはもう感動モノでした!
ほんとうにほんとうにありがとうございます
 
スレ汚してすみませんでした

604:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 14:11:36 5R2rcUOY0
>>601
602さんのいうとおり
URLリンク(www.pioneerfaq.info)
で焼くCDRへの焼き方再確認したほうがいいかもね。

という俺も最近410V買ったんだけど。
YJB8A13Aだった。。。

対応できた人いる?

605:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 14:14:11 5R2rcUOY0
>>601
ごめん、解決したんだね。

606:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 14:28:48 j1eah8hN0
>>604
それファームウェアのバージョンが古い売れ残り在庫ってだけじゃ?

607:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 14:29:13 S+SHM3zY0
オマイラ 靴王の板も忘れないでやって下さい
別のAV板にナットルww
もうblogも含めて駄目杉る…

608:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/22 14:52:01 5R2rcUOY0
>>606
そうなの!?
ググっても極端に情報少ないし、
海外フォーラムでのYJB8A13Aについても話題も
12月終わりくらいからなので、
最新のかと思ってました。。

609:601
09/02/22 21:52:52 hRhANYtp0
>>604->>605さんもありがとうございます
お手数おかけしました

610:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/23 16:48:25 0PoYoVxr0
>>577
844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:08:57 ID:jQecHJyM0
友人のDV-800AVをリージョンフリー化しました。
なんかあっけなかったです。
とりあえず600AVの手順を参考に挑んだのですが、
失敗したら引き取る約束だったので気は楽でした。

行った手順
1. ファームウェア YGD7925A(Multiregionの方)をDLする。
  (URLリンク(www.pioneerfaq.info)
2. CD-Rにボリューム名を "PIONEER" にして("を外して大文字で)、
  ダウンロードしたファイルを焼く。
3. プレイヤーの電源を入れて、ファイルを焼いたCD-Rを挿入する。
4. "Upgrade File DETECTED
  Upgrade?
  Press Play To Start"
  上記のメッセージが表示されるのでPLAYボタンを押す。
5. "File Copying" の表示後 "UPGRADING" と表示されて
  ディスクトレイが出てくるのでCD-Rを取り出す。

600AVだとこのあと書き換えが終了したらプレイヤーの電源が自動的に切れるとの
ことですが、5分待っても何も起こりませんでした。
どのボタンにも反応がないしトレイを手で押しても戻らないし、あせりました。



611:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/23 16:48:55 0PoYoVxr0


845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:10:24 ID:jQecHJyM0
意を決して、
6. 本体の電源ボタンを長押しし、強制終了。

7. 電源を入れる。ディスクトレイが戻る。
8. 本体の表示が"LOADING"から"NO DISK"に変わるのを待つ。
9. リモコンの決定ボタンを長押しする。その後、電源が自動に切れる。
10. 再び電源を入れると、リージョンフリーになっていた。
以上です。

6でかなり緊張したので、リージョン1のディスクをあっさり読んでくれたときは力が抜けました。
同時に800AVをゲットし損ねてがっかりでした。
リージョンフリーではなくリージョン1になっただけではないかとも疑いましたが
そんなことはなくリージョン2のディスクも読みました。

そのあとお礼の代わりに800AVの内部を見せてもらいました。
そのうちゲットする自分の分を改造するときの参考にする為です。
クロックは27.000Mhzでした。
アナログ出力のエルナーの赤い電解は47uFですが無極性のようなのでカップリングでしょうか?
置き換えは難しいです。
オペアンプ交換はアダプタを使用するにはスペースがぎりぎりかもしれません。
電圧を測り忘れたのでAD8620が使えるかは分かりません。
抵抗は全部チップなのでデールやアーレンを使いたくても難しそうです。
でも筐体が広いのは改造がし易いのでナイスです。

以上今日の日記でした。


612:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/23 17:04:18 R/Vd0oLg0
ファームウェアのバージョンって買う前に外箱とかに書いてあって確認できたりするものなのかな

613:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/23 18:17:55 UvpVZgDB0
>>610,611
5.の後、必ず5分待つことを忘れないように。
死んだふりをして中ではまだ一生懸命働いてる。
これを忘れると切ないことになる。

614:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 00:11:32 peYfjsus0
>>612
たぶん無理。
箱から製造ロットや出荷時期の情報を読み取れる人なら
ファームの更新履歴と考え合わせて推測できちゃうのかも知れないけれどね。

入手した個体のファームウェアバージョンを知る方法は散々既出なんで、ここか
πプレーヤーのスレ内を探してみて。

615:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 00:39:11 ksgxypeZ0
>>604
最新verなら待てば対応ファームウェアでるんじゃない?
いつかはわからないけど

616:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 02:26:34 peYfjsus0
>>604

>>477の規則が有効なら、8A13Aは2008年11月13日のリリース一番目ということになるから、
比較的新しめのファームってことになりそう。現行最新版ってところか。

>>615の言うように待てば対応するんじゃないかな。待ちきれないなら旧バージョンの純正と
CPを入手してダウングレード&改ファーム化もできそうな気がするけど。ハード的に旧ファーム
が対応しなくなっている可能性は少ないと思うが、そのへんは自己責任で。


617:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 09:57:04 bLBVpz6I0
xbox360だったら
とくに何もしないでも
PAL見れるんだよね?

618:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 12:57:43 l9BPCKPs0
その代わり本体のノイズがうるさくて映画がだいなし

619:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 13:01:27 t9es38/d0
>>618
現行機種は騒音が軽減されて、十分使えるレベルだって話しだけどどうなの?

620:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 16:42:47 4U+gqEGT0
リング状の傷がついたと聞かされると心配だ

621:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/24 22:33:47 BCIcT7VT0
>>604

先日買ったら私もそれでした。

URLリンク(www.pioneerfaq.info)
によるとYJB8507Bの改訂バージョンと読めるんですが…

だれか試して~



622:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/25 00:17:46 pfw80v63O
>>619
アップスケールが大幅改善された話は?

623:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/25 17:09:02 2eKY4xzC0
>>614
㌧でした

624:604
09/02/26 23:10:04 H6Dg7xMe0
>>615-616
レスありがと。
やっぱ待つしかないね。

>>621
ハード側に何か対策がされているという可能性を考えると
こわくてできない。。

625:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/26 23:44:04 Er7kfwvE0
今からπ買ってダウングレードになるんなら恒例のマイチェンまで待つか

626:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 00:01:50 06jBphdk0
新型でるの?

627:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 16:40:59 i0Y83Zrg0
>>572>>583で嫌な報告があったけど、あえてアマゾンで610AVを購入。
で、試してみたけどあっさりリーフリ化完了。
きちんと日本語表示のままで、何の問題も無し。
ただし初期設定のTV出力の項目をNTSCに固定しても、PALのディスクは画面が映らず。残念。
どうやらPALはPALのまま出力する様子。

使用したのはCP1250のファームでした。

628:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 19:01:47 Ar3vVcz90
リージョン2のNTSCとPALが見たいだけならXBOXのほうがいいかな

いまアーケード19800になってて驚いた。安

629:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 19:40:01 qpE9aUB8O
AmazonでDV-800AVを買ってリーフリ化してPALも見られるようになった。
英Amazonから買ったアニメ見るのに大活躍。
欲を言えば早見再生があると尚良かった。

630:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 21:49:52 rl3ESvmF0
>>614
個体のファームウェアバージョンを知る方法を両スレッド何回も観ているのですが、見付からなくて
申し訳ないですが教えてもらえないですか?
とりあえず何も考えずにDV-410Vを昨夜リージョンフリーには、できました。

631:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 21:51:50 Ar3vVcz90
DV-410Vと610ってSACD再生の有無くらいですか?
音質画質に違いあります?


632:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 22:28:50 kieCmgx10
>>630
612だが横レスラーすると検索してみると
初期設定>オプション、「画面表示」を押す
らしいんだがあってるかどうかはわからん

633:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 22:44:09 VrCQ8yV+0
>>630

632でできます
バージョンは何でしたか?

634:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/27 23:31:05 rl3ESvmF0
>>629-630
説明ありがとうございます。
昨夜更新したとおり
YJB8507B リージョン2の表記になってました


>>397のリンクから
>>149の手法で

CP1252+YJB8507Bであっけなく出来ました。
今手元にリージョン1のDVDが、無いので正確には動作確認は、まだ取れていません
説明どうりトラブルなしで出来たのでたぶん成功だと思ってます。

635:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/28 01:08:45 AYij8+mG0
PIONEER DV410V YJB8A13A
だけど私もリーフリ化成功ヽ(´ー`)ノ

なんか色々試してたら出来た
無事にリージョン1のDVD読み込んだときは感動だわ

636:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/28 11:13:25 WscxQ8ql0
>>635
おお、YJB8A13A成功ですか
おめでとう。

よければ利用ver教えてください。
YJB8507BとCP1250でいけるかな。

637:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/01 10:53:02 JhjzzOVp0
>>627
>ただし初期設定のTV出力の項目をNTSCに固定しても、PALのディスクは画面が映らず
何かおかしくない?
普通再生できるんじゃないの?

638:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/01 10:54:26 JhjzzOVp0
オクにでてるのも両方再生できるなってるぞ

639:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/01 14:10:45 wVo1vx5c0
出品者乙!

640:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/01 15:16:30 JhjzzOVp0
ちゃうよw
失敗したんじゃないかっていってんだよ
価格コムにも色々書いてあったが普通にPAL再生できたってなってんぞ
あと>>38のファイルが壊れてるかしらんが別から落とせとなってた
URLリンク(bbs.kakaku.com)


641:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/02 00:16:49 VWbkcjxC0
DV-410V
総当たりで試したけどリージョン2の表記は変わらず。
最初に確認もせずあれこれしまくったのが致命的なミスだったのだろうか。

642:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/07 22:52:32 O77YzDo/0
ageリスク


643:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/08 21:30:07 Gr3ThhkA0
weeでPAL再生した人いる?
2分に一回くらいで処理落ちっていうか一瞬重くなるような現象が起きるんだが
解決方法ってあるかね? それとも自分だけか?

644:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/09 21:13:13 yRzBW5wC0
そりゃ単に安物だからだよ

645:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/10 23:43:59 lH6ASjY20
>629

PALはリージョン2だし、リーフリとは関係ないと思うんだが…
最初からPALの再生機能ついてるんでない?

646:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/11 23:28:37 MxnP8xbMO
ヤフオクとかにあるショップが出品してる外国製のリーフリDVDプレーヤーってどうなんですかね?
幾つか出てくるんですがこれは使えるぞってやつありますか?海外版のDVD観たいんで探してるんですが…。

647:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/12 00:11:24 GUeTXU9S0
Weeおすすめ

648:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/12 01:31:00 /nRdja7MO
>>647
マジですか!?
結構安かった気がするんでいいかも。

649:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/12 16:31:21 zkxFRZ0D0
DVP-250CPの方がいいだろ、CPRM対応だし
製造中止で在庫限りらしいから手に入れたい人は早めに手に入れておいたほうがいいだろ

650:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/12 23:27:56 vXqFk8eJ0
DV-410リーフリ化には成功したが、
メニューの文字化けがどうしても直らなかったので、
化けてるメニューを無理矢理開けて、
DVDメニュー言語の項目であろうところを見当つけて開いてみたら、
Englishの選択肢があったので、これだと思って洗濯したら、
見事、文字化け解消された。

651:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/13 03:18:32 tSjkQ6iP0
>>650
過去スレ読んどけば日本語にも戻せることは分かってたと思うんじゃが。。。
その手順を試しても文字化けが直らんかったってことか?

652:650
09/03/13 09:05:27 TSWd6TPy0
>>651
過去スレを読んでませんでした。
オリジナル・ファームというのは、リーフリ化失敗したときに、
元の状態に戻すときのファームだと思っていたので、
日本語表示のまま、リーフリ化してるとは思わなかった

653:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/13 18:01:24 OUWRC9ZsO
ADV-021ってどうですかね?海外版のDVD観るだけの目的なんでその他機能は特に希望ありません。再生能力とか知ってる方いましたらよろしくです。

654:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/13 20:59:06 +aMnKfgr0
AUDINGはADV-017でコマ落ちボロボロの目に遭って以来避けてる

655:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/13 21:08:52 OUWRC9ZsO
そうなんですか…同じ系統だしあまり良くないみたいっすね。

656:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/15 04:10:54 40Pfezm80
>>653
単に安いの欲しいだけでその辺で簡単に買えるの探してるなら
ツタヤで売ってるDVDプレイヤーの幾つかがリーフリだよ
店で品番控えてきて調べれば?

ネット通販より店頭購入優先するならそれが楽
但し高級品じゃないから機能の期待とかしないように

657:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/16 18:10:33 xeCu3IYe0
πのDV-310のオリジナルファームのファイル名をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていだだけませんか?410Vと同じファームでリーフリ化できそうか知りたいです。

658:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/16 19:41:34 TVpbXj4Q0
>>657
他機種のファームを使うのはあまりにも無謀なんではなかろか
試したワケではないので話半分で聞いて欲しいけど
URLリンク(www.pioneerfaq.info)
ココにある
DV-310 YJA8703A Multiregion で出来るような出来ないような・・・

いずれにしてもファームUP・DOWNは自己責任で
やってみたらレポートよろしく

659:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/17 00:09:05 paNza8HD0
>>658
ありがとうございます。

実は当方410Vについては、
リンク先のfaqのファームでリーフリ化&日本語メニュー表示できています。

それで二匹目のドジョウで310も同様の使い方を検討していますが、
faqのmultiregionalのページには、
DV-210/310/410/510/610は 410Vか610のページを見ろ、と書いてあるので、
410V用のCPで互換OKなのか?と考えていました。410Vの取説が310/313と共用
になっていることからも、限りなく同一なハードを最小限の差異でバリエーション展開して
モデルラインナップを構成してるのかな?等と妄想を巡らせていて、310のファームの
ファイル名が分かれば、410や610のCPが対応可能か見当がつくかも?と思ったのです。

例のfaqにはお世話になっているんですが、教えていただいたリンク先ページは
知りませんでした。ありがとうございました。トライしたら結果報告します。


660:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/18 05:41:50 C6EzKJhn0
以前 NSP というところ? から DV360X とPLAYERでていたのですが
どなたか、これのリージョン変更方法おしえてくれませんか?

以前はググったらHITしたのですが、もう年式が古いせいかでてきません。

教えてくださる紳士様 募集中

661:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/20 23:36:23 s8y42Q5l0
>>659
>リーフリ化&日本語メニュー表示できています。

PAL/NTSCのコンバータ機能も付加機能でOKですか?
欧州版を試聴したい門で。
だめだったら、素直に尼損とかで売ってるコンバータ内臓
410や610を買いますが・・・


662:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/21 07:48:20 Sv5r9weS0
>>661
所有している410VではPAL再生できてます。
最初から素でPAL再生機能はあるように思い込んでましたが、
faqの改ファームあてた結果できるようになったのだったかもしれません。
買ってきてすぐファームあてたので思い出せません。

310はまだ未検証なのでわかりません。

663:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 09:53:50 nfxjCP6a0
最初からPAL再生機能は載ってたんだろうけど国内機じゃ殺してた訳で
ファーム替えたから殺されてた機能が復活って事ジャマイカ JK

664:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/23 18:57:24 cAhhLune0
410VはそのままでPAL再生出来たはず。

665:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/25 18:10:46 MVlcPtQ30
Auding ADV-024って型番でリーフリ出来る出来ないってある?
この前かって1389やってもリージョン設定画面なんて出てこなかった。

666:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/25 20:11:58 MVlcPtQ30
色々試してたら出来た!!!!!!!!!!!
うぉおおおおおおおおおおおおおお。
ググッた奴で出来なかったからorzだった。

667:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/25 22:03:16 nUhs/6zl0
>>665
君のやりかた教えて


668:665
09/03/26 18:28:47 mXYuMGec0
>>667
リージョン解除コードが違うだけだよ。

669:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/26 20:46:06 tE7sXMEBO
πのDV-410Vを購入してリージョンフリーにしたのですが、もう一回オリジナルのファームウェアで日本語メニューに戻した場合、
起動時のパイオニアのロゴの色は元の赤に戻るのでしょうか?
文字化けは英語メニューにしたら治るし、起動時のパイオニアのロゴがシルバーが格好いいからそのまま現在は使用してますが、
詳しい方おりましたら教えてくださいm(__)m

670:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/26 20:51:45 accY+Pjy0
410Vは知らんけど、490Vと696AVは元に戻ったよ

671:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/26 20:56:50 tE7sXMEBO
ありがとうございます。410Vも治る可能性が高そうですね。
現状のまま使いますm(__)m

672:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/27 00:06:04 Xo+q/Te60
>>669
410Vもどりましたよ

673:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/27 00:25:45 HB0a4VQ/0
>>665
解除コード教えてくれないかい?

674:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/28 10:38:05 Xj8zc3dsO
DV-908XXEのリージョンフリーのやり方教えて貰えませんか?

675:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/28 14:18:34 HUg/X7+g0
ツタヤで4980円買ったSupport+っていう705PS白いDVD薄型プレーヤー
こいつはすごい。リージョン1の米版も、リージョン2PALの英国版も
全部問題なく観れる。設定不要。感動して2つ買った。

676:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/28 17:43:09 xGpYPnDC0
んじゃ いっしょに壊れるなw

677:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/28 20:00:15 v3bTNP6N0
>>676
ひとつはまだ開けてない。
イギリスにずっと居たからPALのDVDが多いんだよ。録画したやつとか。
新聞のおまけについてたコメディとか。BBCでイギリスでしか販売してないやつとか。

だからPALが見れるやつで安いのは貴重。
米国版のリージョンなんか、焼けばとれるからどうでもいい。
PAL再生できるやつは貴重。だから2つ買った。
ツタヤやるじゃん!

678:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/28 20:36:23 RKfF9WtK0
>>677
ああ それイギリスで生産されたもんだから・・・

679:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/28 20:48:32 v3bTNP6N0
>>678
マジ?へえ詳しいんだね。知って良かったよ



680:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/28 21:49:52 v3bTNP6N0
Auding ってとこは、PAL再生もできるが再生途中でフリーズ
画質が曇り気味ってことが多かったんで母親にプレゼントした
(年に一度ぐらいしかつかわない)

SupportプラスってとこのはPALでも画質良かった。イギリスで見たのと変わらん。
32インチの液晶では全然不満がない。
しかし、このスレは今日見た。今度はπのもちょっと高いPAL変換できるやつ買ってもいいかな。



681:665
09/03/28 23:01:22 sPdL7yhZ0
>>672
AUDING ADV-024 Version 07.01.03.08
トレー開けたまま 設定画面→ユーザー設定→コード「1379」→リモコンの↑↓で「0」設定にするとリージョンフリー。

バージョン確認法(?)
トレーを開けたまま 設定画面→一般設定で「1389」入力

バージョン違ったら出来ないかも試練。ググッて見つけた奴だと1389で出来るみたいなこと書いてあったんだが。


682:665
09/03/28 23:02:51 sPdL7yhZ0
アンカー間違えた。
>>672>>673

683:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/29 17:24:14 NcfYGRX10
>>660に便乗して
DV-360Xのフリフリ化のやり方おしえてもらえないでしょうか?
アプライドもらった紙には書いてあったのですが、だれか情報もってませんか
お願いいたします。

684:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/30 23:21:59 6DPTI8oN0
CDP-110のリージョンフリー化の方法を教えてください。


685:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/31 00:11:28 lDfnlo2cO
レコーダーだけど、ドンキで買ったDS-DR106はリージョンフリーだったぉ

686:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/31 23:19:15 pyr5MeH50
>>685
しかも、NTSC/PAL両方オッケーなやつだな。レコーダーの上に
リージョン・フリーってすげーよ。

なんか、安いやつって勝手にリージョン・フリーになってるの多くね?
手間かけずに世界中に売れるからかな。


687:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/01 00:54:33 BrD/f9v90
>>677
数ヶ月で不具合出たよ
このスレに書いたと思うけど

688:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/01 01:54:46 MTwNMCyA0
え、常時使用だと数ヶ月で壊れるのか・・・しまった
PAL専用として3台目に使ってるから頻度は少ないんだけどな。




689:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/02 23:04:50 JderaMWo0
>>685にある、DS-DR106の2つ前の型の
ZOX(デジスタンス)DS-DR104のリーフリ化の設定方法ご存知の方いませんか?

690:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 00:46:08 mIt6rk+x0
>>677
>PAL再生できるやつは貴重。だから2つ買った。

PALが見れればいいだけなら日本メーカーでも見れるプレーヤーは結構あるから無理して安物を買う必要ないよ。
ヨーロッパはリージョン2で日本と一緒だからファームを書き換える必要も無い。
BDプレーヤーでもパイニアやLGはPALが再生出来るらしい。
BDが幾ら普及してもDVD再生は削る事はないと思うから将来も心配ないと思う。


691:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 13:00:13 K1bAWRk8O
>>689

これもリーフリじゃない?

692:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 14:05:51 0LInIiLKO
>>674
・トレーOPEN状態のまま
・リモコン『設定』押す
・音量『+』押す
・音量『-』押す
・音量『+』押す
・音量『-』押す
・左右ボタン『255』選択
・リモコン『設定』完了

違ったら ゴメン。

693:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 14:09:14 0LInIiLKO
>>674
・トレーOPEN状態のまま
・リモコン『設定』押す
・音量『+』押す
・音量『-』押す
・音量『+』押す
・音量『-』押す
・左右ボタン『255』選択
・リモコン『設定』完了

違ったら ゴメン。

694:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/04 23:49:10 KFxH5CGp0
DV-800AVをリーフリ化したいのに、ダウンロードしたファイルをISO9660で焼けません・・・。

695:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 10:19:38 JuJ/dw4aO
どなたかパイオニアのDV―310のリージョンフリーの方法を教えて下さい。

696:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 13:11:42 m6xXOXYh0
改ファーム入れる
リーフリにする
オリジナル入れる

PioneerFAQってサイトにファームは置いてある
英語ぐらい読めよ

697:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 19:20:18 WB+UcysNO
>>694
俺はNero使って普通に出来たよ
書き込みのソフト替えたら?

698:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/05 21:09:25 awtASBQm0
DV-410Vを使っているのだが、
HDMI→DVI変換コネクタを使うと1080pで出力できない
何故だ…

699:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/10 01:48:19 gM2OUde+P
実際に俺もDV-800AVのリーフリ化で一番手間取ったのが、CDに焼くことだった・・・

700:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/10 09:42:05 s43CGYTP0
BLUEDOT社製のBDP-105Wのリージョンコード変更方法をご存知の方、教えていただけませんか?

701:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/10 20:06:27 qa5+UT6i0
DV-310でのリーフリ化、問題なく成功しました。

ファームは、>>658さんのリンク先にある YJA8703A Multiregion です。
方法はPIONEERの他機種と同じです。リモコンにENTERはありませんが
決定ボタンの長押しで電源は切れます。


702:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/10 20:12:33 MW7CtKxj0
>>697
亀レスすんません。
自分はNERO7なんだけど、できないんだよね。
DeepBurnerも試してみたけど駄目だった。
焼き方を根本的に間違えているんだなぁ。
 

703:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/12 08:46:51 Dgf5zFQ3P
>>702
neroは試してないが、フリーのInfraRecorderってので焼けたよ。
設定は「DV-800AV リーフリ化」でぐぐった上位をできるだけまねて。

704:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/14 03:37:07 qTmqYXz/O
DV310のリージョンフリーが出来ないです
焼き方は完璧だと思うんですが、このディスクは再生出来ません(実際は英語で)って表示されてしまいます…

何が悪いのでしょうか?
原因が少しでも分かる方いましたらご教授お願いしますm(__)m

705:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/14 10:32:03 xS6CKzxh0
焼き方

706:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/14 12:02:13 ElPAlrc60
>>704
CD-R使ってる?

707:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/14 13:11:33 UPQX6PB20
DVD-Videoで焼けw

708:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/14 18:10:42 qTmqYXz/O
>>706
はい、データ用CD-R使ってます。
今まで音楽など他のものも焼いてきているので焼き方は間違ってないと思います…

709:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/14 18:58:55 ElPAlrc60
ボリュームラベルは大文字でPIONEER?

710:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/14 19:36:53 qTmqYXz/O
>>709
親身にお答えありがとうございます。
はい、ボリュームも大文字PIONEERです。


711:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/14 21:47:21 tXiOeImP0
>>704

(Joliet拡張等がない)ISO9660形式でCDを作っていますか。

712:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/14 22:06:15 ElPAlrc60
俺はダイソーの2枚100円のCDで使えたよ

713:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/15 06:49:36 lOUIBF8U0
ボリュームラベルって、なんですか ?。

714:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/15 09:52:59 0asmmHGpO
>>711さん
ググってISO9660形式の事を調べたんですが何の事だか…
今まで音楽とか焼けてたのは運が良かっただけなんですね…
自分の無知さが恥ずかしいです。。

715:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/15 23:58:26 qfnhVgb/0
ちょっと聞きたいんだけどさあ、アマゾンでπのDV-410V-Sが2種類あって(色でなく)
一つは平行輸入品でPALやNTSCのコンバーターがついてたりMultiDVDがみれる(リーフリかな)
ってあるんだけど1万3千800円。

もうひとつは国内販売品でPALやMultiDVDの説明が書いてない。これだと9800円で買える。
できればリーフリは自力でもいいんで安いほう買いたいんだけど....国内品のほうは
PAL/NTSCコンバーターはついてないのかな?

716:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/16 00:07:08 SWddVAbk0
あー、ついてるけど、国内品はPALのままの出力ができない機能なんだな。
自己解決しますた

717:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/16 09:04:42 01mATMkk0
PALのDVD 普通に見れたよ

718:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/16 19:23:31 R/Q+G9rJ0
レスちゃんと読め

719:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/17 08:18:36 c6yfNA7X0
レズちゃんと揉め

720:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/17 08:27:21 T+32U94a0
耳たぶぐらいって何だよこの糞白玉
耳たぶは千切れねーんだよ

721:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/17 18:06:53 sezXGI0a0
DV-310 DV-310 DV-310 DV-310 DV-310

>>282>>517

>>659>>701


722:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/17 18:36:55 nAIm2R1AO
自分は310出来なかったけど、こういう情報まとめてくれる>>721みたいな人は本当に偉いと思う。

723:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/17 22:41:20 rChKoIRE0
偉いよ、えらい。親切だなあ。すごいよ

724:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/17 22:42:35 rChKoIRE0
自分は面倒臭くて質問ばかりしてるのに、この>>721人は
わざわざ纏めてくれてるんだ。一日一膳ですよ。

725:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/17 23:36:04 XF9Nrkfm0
ようやくDV-800AVのリーフリ化に成功しました。
リーフリのみならず、PAL盤の再生も出来て最高です。
もうこれでd1070使わないで済む・・・orz
猫を捨てる奴は捨てられろの人、ありがとうございます。

焼くのにライティングソフトはあまり重要な問題では無かったです。
ダウンロードしたファイルを右クリック→送る→CDドライブを指定。
後はOSが焼いてくれました。

726:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/18 00:39:45 aze17p5m0
今まで安い無国籍リーフリを使ってたんだけど、画質よくなると思って
πのDV410Vを購入!リーフリCD-Rも準備万端!・・・だったんだが

癖で今までの輸入DVD(米)は全部焼いてるんで普通に観れるし(バックアップで
即効焼いてしまう)ヨーロッパのPAL2のも普通によく観れる。

だからリーフリする必要がない・・・しかし画質向上。安物とは大違い。これだけでも
このスレでπ機の存在をしって良かったよ。






727:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/19 09:29:39 NHYzk8KN0
もう新品はうってないだろうからあんま参考にならないと思うがw一応DV600AVのリーフリ化で苦労した話を書いておく。
昨日中古屋でDV600AVが4800円だったので安い!と思って買った。
一応DV400Vも持ってるがSACDも聴いてみたかったので。
で買って帰ったのはいいのだがDV400Vと同じ手順でPIONEERFAQのファームを当ててみたが何度やっても上手くいかない。
YGC7509DもYGC7C12Aもダメだった。
リージョン1のディスクを入れてもすぐ吐き出す。
諦めかけてCP1255のStM-V2.2Aをやってみたら文字化けしたがやっとリーフリになった。
その後でYGC7509Dを当てたら文字化けも直ってリーフリのまま。
つまり>>38の人と全く逆の手順だった。
手順を間違えたのか?と思ってファームを入れ直す事十数回・・・。
YGC7509Dでは書き換えが完了して決定押しても電源は切れないらしいのが分かった。
これでメデタシメダシと思ったのだがプロジェクターに繋いだら何故か480pでしか画が出ない。
プロジェクターがパナの旧型なのでHDMI-DVI変換が必要なのだが相性が悪いのか400Vの時も最初は同じ症状だった。
がファームを当てたら直った気がする。
DV600AVは変換用のファームないんだな。


728:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/19 18:36:17 kAzjZ297i
>>247の質問って誰か答えられない?
露店に安くあるんだが...

729:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/19 22:04:31 WeKTt9i20
ググって30秒で見つかったが・・・
URLリンク(www.dixoninfo.com)

インドな

730:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/20 00:49:51 qbvsRToB0
ISO9660形式で焼かなきゃいけないんですか? 
例えばファイル名をABCDEFGH.txtみたいに変えてCD-Rに焼けばいいんですよね?

731:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/20 02:05:36 Z4L/Ky6X0
失敗しそうな人発見

732:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/20 06:40:00 LlbB0B3w0
ISO9660に惑わされるな !

733:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/20 08:45:02 UF4tLpZoi
>>729
Thx
インドか・・・
ちょっとインプレあるかググってくる

734:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/20 19:58:59 5FVB3rb50
DVD fantasiumで紹介されているようなリージョンフリープレイヤーって、リモコンハッキング必要ですか?

735:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/20 23:11:54 qbvsRToB0
>>731
ということは、ファイル名は変えないでいいんですね?

736:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/21 21:27:53 f9CG3Qhl0
失敗確定

737:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/22 00:59:41 7KvxKFpA0
PioneerFAQのページにはYJB8A13Aのオリジナルがないよな。なんでだろ。

不具合の報告はないといえ とりあえずYJB8A13Aのオリジナルがでるまで
リーフリ化待つことにしたい。

738:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/23 10:41:42 rTMnqt+B0
上に書いてあったDV-310のファームを使ってみたんだが成功したのか良く分からんorz

ディスク入れる
何か文字が出てPlay(再生)を押す
FileCopyingと出て、UPGRADINGと出る(このときディスク出てくる)
終わったような雰囲気だったので決定長押しで電源を落とす
起動させる、何故か日本語

合ってるのかな・・・。
手持ちのリージョン2のDVDは動いたから壊れてはないとは思うけど・・・。
あと初期設定の中にある国コードの変更が出来なくなってた。

739:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/23 12:15:23 iQGbfyYh0
>>738
多分成功してるよ
でもリージョン2以外のDVDがないのなら、別にリージョンフリーに
する必要ないんじゃ・・・

740:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/23 16:30:50 Y+ZOQhen0
>>738
解凍したファイルの名は何で成功しましたか?

741:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/23 16:41:50 wYvchRG00
>>739
リージョン2のDCDしかないなら そのままにしておく

他のリージョンに変更できるとしても そのままでで我慢する

やりすぎない、いいとこでヤメておく…大事なコトだ

だけど、かしこくねーからダメなんだ

それが本当にリージョン変更できるプレイヤーなら…

リージョンフリー化してみないと気がすまねえ! !

742:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/23 17:55:44 iQGbfyYh0
>>740
過去ログ読め
どこにファイル名を変更しろとレスがある?
否、そもそもファイルって何を指して言ってるんだ?


743:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/23 21:17:32 uC9YOdXa0
>>739
出来たらリージョン1のアニメを買おうと思ってたんで。
確認するように先に買っとくべきでしたorz

>>740
よくわかりませんが・・・CDのボリュームをPIONEERにするだけです。
ファイル名を書き換えたら確実に認識しないと思います。

744:659
09/04/24 02:05:21 6yAqMbHh0
>>659です。
>>701さんに先を越されてしまったようですが、自分も310のリーフリ化に成功しましたのでレポートします。
遅まきながら>>658さんに感謝です。ただレスしても芸が無いんで、ちょっとウダウダ書きます。御容赦。

友人用に310を入手。近所の家電店でマルチを唄った逆輸入品ブラックモデルが13800円で売られていますが、
別の店舗で国内品シルバーを7000円台でゲット。

本体だけ仮に繋いで、410Vのリモコンを向けてみたら普通に使えました。面倒くさいんでそのまま作業します。
まずは購入時状態のチェック。2009年製タイ国製造。メニュー表示は当然ながら日本語。

ホームメニュー→初期設定→オプション 「画面表示」ボタン でファーム確認

REGION:2
ROM VERSION:YJA8926A

Region2 PAL盤を再生 → 普通に再生できました。試しに2種類のタイトルを再生してみましたが問題なし。

Region1 NTSC盤を再生
 「本機とディスクのリージョンNo.(地域番号)が違うので 再生できません」
と表示が出て、そのまま停止。

 ~リージョン2のPALを観たいだけなら、何も手間は掛かりません。ちなみに410V-K/-/S/310/313は取説が
共通ですが、セットの梱包まで共通で310には無縁の筈のHDMI接続の方法などを図解したチャートまで同梱
されていて笑いました。ブラックとシルバーの違いはありますが、リモコンもとことん同じ物で、作業時は自分用
の410Vの上に310を重ねて置いたんで、ボタン押すたびに2台が同じ動きをするんで落ち着きません。

一つショックだったのは、310の方が自分の410Vより動作音が静かで、シャー…コン、シャー…コン…と如何にも
中の人が頑張ってCPRM VR録画のディスクを認識するのに要していた時間も、明らかに速かったことです。
動作音については個体差のようですが、レコ録ディスクの認識については、ファームがより新しいことが関係ある
ような気もします。

745:659
09/04/24 02:07:35 6yAqMbHh0
とうわけで、>>658さんのリンク先から入手したファームを適用します。

CDを挿入し正しく認識されると、パイオニアの赤いロゴ画面からDOSみたいな表示に変わって

 Upgrade File DETECTED
 Upgrade?

 Press PLAY to Start

と表示されます。(大文字小文字は記憶がアヤフヤです)

続行するならリモコンの「再生」ボタンを押しますと、画面の文字を囲っている枠の下部の文字列表示が
一瞬 Copying となったかと思う間に、すぐ Upgrading に変わります。

すぐに、自動的にトレイが開いてディスクが排出されます。また呑み込むと面倒なんで、CDはトレイから取り外して
しまって大丈夫です。トレイは出たまま放っておきます。

しかし、画面表示はまだ Upgrading のままです。ここが最もトリッキーな状態で、例のfaqでは「完了したと確信が
持てるまで待て、なんなら10分間待て!」(意訳)と注意されている時間帯です。キッチンタイマーを取りに行こうかと
考え始めた矢先、自分の場合ですと1分あまり経過したところで、自動的にトレイが収納されました。これが書き換え
完了ということのようです。

410Vの方に良からぬ影響があっては困るので、今回だけは310の受光部と思しき箇所だけにリモコンを押し付ける
ようにして、「決定」ボタンを押します。覚悟を決めて長押しします、自分の場合は5秒くらいで、本体がオフになりました。

746:659
09/04/24 02:08:19 6yAqMbHh0
リモコンの電源ボタンで再び起動してみると、メニュー表示は日本語のままでした。失敗したかも?と一瞬あせりました
が、ファームを確認してみたところ、

REGION:2
ROM VERSION:YJA8703A

に変わっていました。

ここで購入時状態では弾かれたRegion1NTSCタイトルを試したところ、あっさり再生できました。念のためPAL盤も
試しましたが、ファーム変更で逆に見られなくなってる等の問題もなく、マルチリージョン&PAL/NTSCコンパチ機の
出来上がりです。

なお、例のファームのテキストには「プレーヤー本体をオフにするまでの間にENTER(決定)を押せば、以降リーフリだ、
本体をオフにするまでの間に「クリア」を押せば初期設定リージョンに戻る」てな事が書かれていましたが、自分が実験
に使ったRegion1のタイトルが、たまたまいきなり本編再生を始める仕様のディスクでして、それが難なく再生開始され
ました。つまり、ファーム変更成功後は、普通にリーフリ化状態のようです。ただ、「クリア」ボタンは触らない方が良さげ
です。

また、ファーム書き換え後には、VRのディスクの認識に以前より少し時間が掛かるようになった気がします。それでも
自分用の410Vよりは速く、動作音も静かなので、微妙に品質向上しているのか、単なる個体差なのかもしれません。

長らくのお付き合い、有難うございました。有益情報を下さった諸氏に感謝いたします。

747:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/24 06:46:39 3/We2ITq0
659乙
あなたのような親切な人を皆待っていました。
このレポートを読んでも出来ない人はあきらめましょう。

748:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/24 08:34:40 J2b9qL6z0
因みにみなさんはどのソフトで成功しましたか? 
ネロでできたかたいますか?

749:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/25 01:34:28 89z33ZxmO
まずは>>658で落としたファームDV-310 YJA8703A Multiregionを解凍する。
そして解凍したYJA8703A のBINファイルだけをネロ使ってデータ用CD-Rに焼く。
勿論ボリューム名は大文字PIONEER。

正直自分で書いてて完璧だと思うんだけど…
なにがいけないんでしょうか?

この手順で間違えとか指摘出来る方いますか?

750:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/25 02:22:12 0WVM81R50
faqに書いてあることくらい自分で読まないとね

751:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/25 12:05:57 EGDTO3xL0
LGのBD370リーフリできたら最強だな

752:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/26 23:22:03 18oh4itt0
>>750
親切なあなた様のお陰でできました!
本当にありがとうございましたm(__)m

753:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/29 23:39:33 WufxZMD10
素にポータブルのリーフリ化は、可能ですか?
どなたかご指南を!

754:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/30 00:04:51 A5+8gQA60
よくわからんメーカーの奴は最初からなってるかもしれないが

755:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/30 07:29:37 f1zbmho2P
ポータブルのリーフリ化?
てか二流三流メーカーのならみんな可能じゃないの?
当方が数年前に生PEGが見れるって触れ込みで買ったwwエバグリのEG-D700だかってヤツでさえ可能だよ
あれ?なんか勘違いしてるかな?

756:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/30 16:04:34 SQQ+3Byq0
dvdやCDに焼いた.aviとか.mpeg動画が再生できる機種ってありますか?

757:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/30 16:23:36 f1zbmho2P
>>756
だから>>755にオレが書いたじゃん
5年前の機種で.mpgが見れるのがあったんで、今ならほとんどそういうのなんじゃないの?
ココ見てみ URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)


758:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/30 19:38:47 js3+GX0u0
>>757
どうもありがとうございます。テレビ受信用のモニターに接続して鑑賞するタイプの再生機を考えていたので、つい見逃してしまいました(ポータブルとあったので)。


759:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/03 21:07:34 qwR45rcK0
π410VのYJB8A13A、オリジナル出たーーーーwww  すげー最強 ありがとー

URLリンク(www.pioneerfaq.info)

760:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/03 22:12:36 qwR45rcK0
よっしゃ、大成功!! ホント、計数分で終わった。
ドキドキしたけどあっけなかったな。
長いけど報告する。

まずπ410V、ファームはYJB8A13A。PAL2ディスク、国内再生可。
液晶テレビにHDMI接続。1080i。

>>759のサイトから、CP1252 とYJB8A13Aの2つをダウンロード。

ImgBurn(日本語化してない)で"Create Image file"を選んで太陽誘電CD-R
を挿入。最大書き込みスピード8x、タイトルは"PIONEER"

CP1252は解凍して、そのまま"YJB8507B(.BIN)"

YJB8A13Aは解凍すると ファイル名が ”410V YJB8A13A(.BIN)"となってるので
非常に迷ったが、"410V"を消して "YJB8A13A(.BIN)"とする。これが正解だった!

これで2枚のCD-R が完成! 

761:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/03 22:22:44 qwR45rcK0
>>760の続き

2枚のCDを持ってデッキへ。
まず最初のCP1252を挿入、すぐ画面が暗くなり
英語のUPGRADE? Press Startの文字が現れるので
リモコンの再生ボタンを押す。

"Copying"の文字がでるやいなや、3秒ほどでCDがトレイで排出される。
すぐにCDをとる。(あまりにも早いので不安)

トレイは開いたままだが、ほうっておくと、2分ぐらいで閉まり
シルバーのPIONEERの表示が出る。文字化け気味で初期設定480p。

一旦電源を切り、数分後に、今度はYJB8A13Aを入れる。やり方は前と全く同じ。
元に戻った。初期設定480pなので1080iにする。

イギリスで買ったPALでリージョン2のDVDを入れる。再生可。(タイトルは"Francesco's Venice by BBC)
米尼で買ったNTSCリージョン1のDVDを入れる。再生可。(タイトルは"Match Point")
つぎに一応、レンタル焼きした国内のリーフリDVDもいれてみる。再生可。

リージョンフリー完了!!  完璧だぜーー このスレのおかげだぜーありがとうー。


米製のNTSC-



762:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/03 22:23:39 qwR45rcK0
最後の一行は消し忘れ。





763:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/03 22:50:23 qwR45rcK0
>>760 >>761 の続き
たった今書き足りないところに気がついたので書き足します。やべー...

>>761のCDを入れ、Upgrade?表示が出て再生ボタンを押し、トレイからCDが
排出されてすぐ取ったあと

シルバーのPIONEER の文字がでます。それから「電源を消す」のではなく「決定ボタン」を押しつづけます。

すると電源が切れるのです。これ大切!(汗)

するとリーフリ完了! んで、元のに戻すためYJB8A13Aを入れて同じようにします!

それで元の日本語=赤いPIONEERに戻る。 以上。



764:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/03 23:15:44 qwR45rcK0
ちなみにCDを読み込ませてトレーからとって完了、
そのあと普通に電源を切ってしまうとリージョンフリーじゃないままで
書き換えが終わってしまうので壊れはしないが、リーフリにはならないはず。

だから最初のCDで書き換えたあと、電源は切らずに「決定」ボタンを押すんだよ!
そうやって電源が切れればあとはリーフリ。

元のバージョン(YJB8A13A)に戻す、戻さないは個人の自由。

765:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/04 23:44:24 +yDTddWi0
すみませんが、NSPっていう メーカの DV360Xのリージョンコード変更のやりかたご存知の方いたら情報提供お願いいたします。
オークションでリーフリーって書いてあったんですが、どうも設定しないといけないみたいなのですがコマンドがわかりません。
もし知ってる人いましたら、情報提供お願いいたします

766:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/06 19:24:47 zZxPoDga0
DVP-250CP フリフリDVDプレーヤー
からレンタルdvdのコピー法教えて下さい

767:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/06 19:57:13 AmT+cpt70
>>766
氏ね

768:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/06 20:02:38 AC4XLytz0
>>766
>>1に書いてる

769:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/09 13:23:22 eHbJlUM40
パイオニア410Vで.aviや.mpg動画の再生は可能ですか?
CDに焼いた動画と言う意味です。

770:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/09 18:37:34 5LutJpsy0
可能 

ただ焼くだけで見れるからな。すっげー楽。

771:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/10 07:38:25 QlLLK3Yq0
ありがとう。値段も安いし買います。

772:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/10 20:51:02 5uZo2jbh0
ファイル名は英語のみ対応だから
日本語は化けるよ。

773:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/11 16:48:33 NJFCg92d0
安室奈美恵 Mr. USA.avi

と言うファイルだと%&*&*( Mr. USA.avi
ってなりますか?

774:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/11 20:53:42 8IuYgbQG0
>>773
だね。
しかも表示できる文字数少ないから先頭の文字化けしたところしか
見えないってこともある。

775:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/12 08:04:51 o/v5DJ9r0
arigatou!

776:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 19:39:22 fvSQGRDoO
マクロフリー

777:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 19:41:06 fvSQGRDoO
お、誤爆スマソ。

778:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 20:28:36 fvSQGRDoO
結局最高画質のリージョンフリープレーヤーはなんなんだぜ?

779:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 21:25:58 esCrMkaC0
えー π410Vで満足してるし、アップスケールされて最高画質だと思うよ。

他にもアップスケールできるDVDプレーヤーあるけどリーフリにできるのは
πだけじゃん?違う?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch