09/05/13 16:02:38 f3f4Agk90
マランツのPM5003くらいでいいんじゃ。安いし。
個人的にはiconでいいと思うけど。
967:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/13 16:07:36 f3f4Agk90
ん?
GX-70HDってアクティブスピーカじゃん
なぜにプリメインアンプ?
968:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/13 16:19:24 dPNjzgnU0
>>965
アナログで繋ぐって書いてるじゃん
200PCI LTDのDACの音が気に入ってるんじゃないの
969:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/13 23:12:26 HdnsyyUW0
>962
俺が使ってるのはA-A9とK501だけどA9のスッキリ系の音と
K501は相性が良いと思う。A6とK601はどっちも聞いた事ない
んでまあ参考程度で。
それより設置条件は大丈夫? プリメインはデカくて重いし
排熱も考えると本体寸法以上に余裕で場所取るよ。
970:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/14 01:01:14 VfjcyslS0
TA-F501はヘッドホン出力むごいの?
971:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/14 11:35:50 ZjTaAIq10
>>970
お前の頭ほど酷くないw
972:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/15 00:33:21 em/5Kgzg0
iconを調べてみましたが、アンプとは思えない程の外見ですね……。
説明不足でしたが将来、アンプ内蔵ではないスピーカーへの乗り換えも想定しています。
なのでHPAではなくプリメインアンプにしようかと。
R-K1000にアナログ入力はあまり良くないみたいですね。
頂いたレスなどを読んだ結果、A-A6が良いのかな?と思っています。
iconと比べた際はどうなのでしょうか。
973:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/15 15:44:02 mPdDxZk+0
RCD-CX1ってどうだろう?
話題出てますか?
974:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 03:35:35 NUqthh0T0
A-973、K1000、A-A6、PM5003を視聴してきました。
K1000だとK601では音量が取れませんでした。
A-973、A-A6の二つで迷っているのですが、A-A6だと低音が弱く感じるのですよね。
音の広がり、高音部は後者の方が良いのですが……。
プレイヤーのイコライザでも弄って低音を強くして聞くか、
大人しくラウドネスオンでバスつまみを回してA-973で聞くか迷っています。
どちらのほうがいいでしょうか?
975:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 04:02:46 4S3CT9cR0
アンプ以前に
K601って低音控えめじゃなかったっけ
976:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 04:35:33 NUqthh0T0
確かに高音寄りで低音は弱いですね。ただ現在の環境よりも低音が弱いと感じてしまいまして……。
A6はトーンコントロールが付いていないので、プレイヤーで弄るしかないのかな?と思うのです。
となると音割れなどの原因にもなるでしょうし……。
将来、アンプ内蔵ではないスピーカーに乗り換えた際にも若干不安かな、と。
音の広がりや透明度はA6の方が良いと思うのですが、そこだけが不安でして……。
977:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 04:40:44 4S3CT9cR0
A-A6が好みならA9も見てみるとか?
あとはA-A6MK2が6月にでるからそれの情報待ちでもいいかもしれない
978:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 05:06:58 NUqthh0T0
そのような新商品が出るのですか、初耳でした。
ただ、出せて4万程度が限界でして、中古などでも手が出せないかも知れないです……。
979:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 07:13:06 5bw+cPKY0
A6はトーンコントロール付いてるよ。
リモコンで高音・低音弄れる。
公式サイトから
■トーンコントロール:
BASS:100 Hz ± 10 dB
TREBLE:10 kHz ± 10 dB
980:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 07:17:48 5bw+cPKY0
あとA6は放熱のために上の空間を60センチ空けろって書いてある。
ラックの中に入れて使うなら注意してね。
981:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 07:21:11 5bw+cPKY0
もう一つ、± 10 dBって書いてあるけど2dBずつの調節になります。
982:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 15:35:23 NUqthh0T0
見逃してました……、ありがとうございます。
これで安心してA6を購入できます。ありがとうございました。
983:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 21:03:56 vRqaURqA0
A6は新機種が発表されたばかりだが、内部写真見た限りではコスト削減されたんじゃね?って噂もあるから気をつけて。
スペック同じで、報道資料見てもシャーシ以外に違いがわからないし。
984:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 21:16:02 yTVH4cBl0
>>982
俺もヘッドホンアンプ部のまともなプリ探してて、A6とF501買ってみた。
ヘッドホンアンプも幾つか買ったりしたので、後で少し感想書いてみるよ。
985:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 23:12:40 LMloQSWX0
DENONの上部のRは我慢出来るが、パイオニアの中央部のRは生理的に受け付けないわ。
どうして平面にしてくれなかったんだろう。
986:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/17 00:12:29 gOpxtmMWO
>>984
+(0゜・∀・)+wktk+