【アンテナ】地デジアンテナを自作で作ろう・・・・at AV
【アンテナ】地デジアンテナを自作で作ろう・・・・ - 暇つぶし2ch550:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/06 23:37:23 9zSeuZNb0
>>548
それでも「スミマセンね、引かせてください。」とちょっと頭を下げて
頼むのが大人のやりかた。それで十数万ほど安くなるんだからな。
子供でよければ、大いにケンカするがよろし、っ高くつくけど。

551:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/07 13:51:25 cYLgehzl0
>>537を見て自分もヘンテナを作ろうと思うんだけど住んでるところの物理チャンネルが
13(473MHz)~26(551MHz)なんで中間の512MHz(λ=58.6cm)を基準に
λ/2、λ/6の長方形とλ/4*0.68のシュペルトップつくってやればいいんだよね?

552:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/07 18:24:34 1/snwMwf0
>>551
各TVのch調べた?

553:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/08 06:10:07 TlRzBViL0
シュペルトップは同軸ケーブルの誘電率によって長さが変わるよ、あと、外側にビニールテープ巻くと誘電率が変わるから(ry

554:551
09/02/08 11:12:06 CDgV7+SD0
>>552
URLリンク(ja.wikipedia.org)
新潟局なんだけどここを見て13から26でいいのかなって。

>>553
そのへんのことがわからないので50Ωのケーブルでλ/4*0.68といくつかのサイトに載っていたので
それにならって作るつもり。確かにテープの巻き方で変わるとも書いてあった。

555:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/08 18:56:54 GXeWi6Qq0
>>554
ところによっては49chなんてのもあるけどまっ、イイカ...
URLリンク(www.denpa-data.com)'etsuhokuriku_tv/niigata_digital.htm

ヘンテナってTマッチできないの?
あとやりかけてやってないけどヘンテナの大きさのダンボールを用意して
そこにパイプのかわりにアルミテープを貼り付けるわけ。
直角は切らずに折って日の真ん中の三叉路は同軸網シールドを
中にはさんでステープラーで留めてガムテープで張り合わせる。
これで幅の広い分、周波数特性が改善されるとおもうんだけどな。
(表皮効果も期待できるし)。

556:551
09/02/09 01:11:01 qu2Qtfau0
>>555
一番上なんで大丈夫だけど参考になったっす、サンクス

557:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 15:10:20 UnDNXapY0
すいません、地デジのアンテナを自作しようかと思うのですが
3mm程度の太さの銅線を売っている店が見つかりません
近場のホームセンター3件廻ってマルツに行っても置いてなかったです
アルミの棒は見つかったんですが・・・
銅線が売ってそうな所ってどこがあるのかよければ教えて下さい

558:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 17:13:07 CHFhJl/x0
>>557
通販で買えばいいのでは?

559:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 22:59:22 ocRCFbV40
>>557
3mmの銅線より10mmのアルミパイプのほうが有利だと
思うがな。

560:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 00:37:54 Dgn+MRGD0
>555
構造上(および電気的に)、ヘンテナはTマッチ給電したフォールデッドダイポールを少し縦に引き伸ばしたものと考えても良い

アルミテープは、風が問題にならないのであれば悪い考えじゃない。
ただ、等価半径という考えがあって、rの半径の金属棒は4rの幅の板と同じになるというもの。
ある程度幅がないと、厚みがない分損する。

561:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 13:43:54 OROjUKrf0
>559
3mmの銅線はU字にまがるけど
アルミパイプだとどう対処するのですか

562:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 14:09:56 DRlv+kDi0
>>561
パイプの中に砂や粉を詰めてから曲げる。
練習は必要だろう。

563:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 14:10:32 DRlv+kDi0
>>562
ゴミ捨て場にあるテレビアンテナのアルミパイプなどで練習しろ。

564:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 17:22:34 ZVEVPCJ00
>>560
太くしていく場合大きさって芯芯?
空間がなくなるから一定以上は悪化しそうな気がするが

565:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 11:43:31 12J5rjam0
>>564
> 芯芯?

閑閑?爛々?

> 空間がなくなるから一定以上は悪化しそうな気がするが

「日」の中穴が線と同じくらいの太さになるぐらいとか?
誰かやって

566:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 22:37:41 XgxdFP2h0
>>547
>本当に駄目ならマンション側が共同受信施設みたいなのでお宅の分まで受信して、家までケーブル延ばしてくれる。
>うちは今までそれでアナログ放送受信してたが「地デジは入るみたいだからウチで保障はしないかも」とか言われたぜ。

は、障害になる物を建設するまでの話。
建てた後は知らない。が今のとこの大勢のようだ。
ググれば、いろいろ出てくる。
現在UHFを受信していて、送信所の位置が変わらなければ、たぶん大丈夫。


567:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/14 00:58:52 X/fl56NW0
>>547
> >>546
> 本当に駄目ならマンション側が家までケーブル延ばしてくれる。
> うちは今までそれでアナログ放送受信してたが「地デジは入る
> みたいだからウチで保障はしないかも」とか言われたぜ。

「地デジは入る、みたい」だからって少なくともお宅の家では「入らない」
(前提条件の不成立)なんじゃ無いの?マンションとごねるのが
いやなら、NHKは(アナログの場合ですが)
原因3 近くにビルなどが建ち電波が弱くなった
対処法 原因となっているビルなどを確認し、その管理・使用者などへ改善を申し出てください。
と突き放した回答をしています。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

568:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 19:10:59 znwP9Z2MO
λ=54cmのヘンテナで、
27x9にする人と27x11にする人がいますが、
違いは何なんでしょうか?

569:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/19 12:35:28 9Hz5Zps50
>>568

URLリンク(ja.wikipedia.org)

570:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 02:14:19 np7I9G7f0
ステンレス高いんでアルミに車のシャシー用のスプレー
で塗装してもよい?耐久用に。

571:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 08:53:37 JyjOs/UB0
やってうまくいったら報告してくれ

572:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 22:56:38 3Jv53C0z0
>>570
アルマイト処理したら?
URLリンク(www.google.co.jp)

573:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/01 17:09:24 svGtEBkJ0
自作ダイポールを外に設置したら、局によって差がありすぎて、使えなかった。

574:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/04 18:52:38 XIwg5X9b0
>>573
帯域狭かったんじゃね。

575:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/04 23:07:56 2b1P2FlI0
何か広帯域化した?

576:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/12 08:59:51 ij0LMpkz0
>>573,574

局の方向か、出力(電界強度)の差か定かではないし
両方かもしれない。方向だけなら複数、おなじのを作れば

>>575
UHF周波数のL,M,H(低、中、高)ではそれほど
差はできないと思うが(約3dB差)
このウォーリーってUwPAに似てるし広いかも
URLリンク(nonohominy.exblog.jp)

577:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/14 06:37:20 C27IZowd0
買った方が安くね?

578:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/14 12:18:17 YjUjj+Tu0
>>577
それを言っちゃ~おしめ~よ~

579:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/15 19:04:23 gL776WG50
たとえ売っていたものより高かろうが
自作したことに意義がある。
これぞ男の意地とロマンである。


580:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/15 19:55:39 mZQAvLIs0
上げて言うことかよ

581:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/15 20:54:29 YXEOH55i0
アルミ棒、アルミパイプ、銅線等で1000円くらいかな。
で結局UwPA買ってそれ使ってるけど最初で買っとけば良かったとはならない。
ヘンテナも6~10素子八木も2局ぐらいしかまともに見られなかったけど、
映った時の感動はあったしそこでの試行錯誤が無かったら一発でUwPAを最適な位置に設置できなかった。

582:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/16 00:39:00 /pfodC3o0
チューナー+ソフトウェア自作なら凄いけど
アンテナなんか自作してどうすんだ・・・

583:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/16 00:47:39 pJPmYo3w0
テレビ見たいんだろ。

584:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/25 22:41:38 ZfqaSeKP0
パッチアンテナに挑戦したけど
調整が面倒なので諦めた

八木アンテナ最高

585:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 16:52:22 gbPuHv5l0
誰か>>313のような自作アンテナとUwPAの感度がどれくらい違うか試した人いないかな?

586:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 22:10:30 GN5rxUZDO
UWPAがすばらしいことがよくわかるスレだな
外に出さなくていいし、なぜかホーローのなべ近づけたら受信アップするし(笑)

587:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 22:30:30 XOUxyF8j0
UwPAにある距離で反射器を付けると感度が上がるのは公然の秘密

588:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/06 20:41:34 /Uy5jH2m0
ヘンテナ作ったけどダメだった・・・
形はきれいに作れたので見てください。
URLリンク(imagepot.net)
材質は1mm径の銅線です。
寸法は30cm x 10cm
アンテナにつなぐ中間の線は下から6cm
住所は茨城県古河市
木造家屋2階の室内。
放送大学がかろうじて映る程度でした。

589:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/07 07:44:46 k9QBRzvZ0
>>588
おめでとう

590:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/07 11:57:19 yIPUd5Yl0
>>588
ダメだったのは、アンテナが失敗なのか?それとも設置環境込みでの失敗なのか?

アンテナは見た目じゃないからね。動いてナンボの世界。

591:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/07 12:08:28 H97Ab4iF0
>>588
アルミホイル反射板とか平衡-不平衡バランとか
感度うpのためにもうひとがんばりしてみたら

「地デジアンテナ ヘンテナ」でぐぐったら
いくつか製作例が見つかったよ

592:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/07 17:01:26 KLqMWEMJ0
パラスタック化するときって輻射器の接続どうすればいいの?

593:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/08 03:19:36 VhEnTnem0
古河じゃ東京タワーからも宇都宮からも厳しいだろう

594:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/08 23:01:53 DZPJUrRn0
放送大学って前橋じゃなくて東京タワーからだよね?
いずれにせよ良く受かったなぁ。

>592
給電部の同軸ケーブルを同じ長さにして、分配器(この場合はコンバイナ)に接続、かな

595:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/09 00:19:57 +TFx5S9f0
>>591
バランじゃなくて同軸ケーブルにシールドを10cm巻きました。
放送大学はまあまあ入るけどほかは全滅でした。
>>590
東京の放送塔からおおむね60kmなので弱い電波を
拾い切れないのだと思います。
>>594
放送大学は16chで受信しました(浦和かと思ったら東京のようですね)
うーん。。放送大学が入るならもっと近いテレビさいたまも入ってよさそうなものだが・・

次は八木アンテナ自作に挑戦しようか・・・

596:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/09 00:40:28 xZvBUUgP0
スリーブバランか。10cmなら短縮率もちゃんと計算してる訳だな。
つか16chってことはアナログじゃないか。

パラボラはどうだい?グリッドパラボラ。その前に反射板で3dB稼ぐのが先かな。8dBiじゃ厳しいだろうけど……

597:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/09 10:00:26 c7EZN7dqO
東京タワーの近くはクリップで映るからうらやましいな

598:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/09 21:20:33 XEwV/xZB0
>>594
混合器いるのか
直接同じケーブルにつないでましたw

599:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/09 22:27:32 xZvBUUgP0
仮にアンテナが完全整合だとしても、接続部でVSWRが2になるぜ。
多重反射でゴーストが出たりしなければ、VS2はまあ悪くはないか……0.5dB程度の損失だからな。


600:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/10 04:25:13 W4fqsiPi0
ってことはエレメントも接触させないほうがよさげ?

601:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/10 19:14:31 /y4z9t3x0
プスライトじゃないのか… (´・ω・`)

602:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/10 19:15:49 /y4z9t3x0
誤爆しました。すみません。

603:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/10 22:37:27 5oLnEc1+0
クレしんしか思い浮かばんが

604:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/12 09:45:07 69ZlJmZC0
エレメントがXになってるアンテナの作り方乗ってるページない?

605:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/12 10:59:35 hJ7vBWzm0
ああ、そうか。パラスタックってX型のか。普通に八木を二個並べて給電線引き回すのと勘違いしてた。


606:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/12 14:59:14 NjS81UOK0
それスタックじゃね

607:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/12 16:15:56 /pr6MfJ40
今適当に作ったアンテナ+3C10M+中継器+4C5Mで6.5dbくらいなんですけど
ブースターつけたらいけそうでしょうか
また、おすすめのブースターなどありましたら教えてください

608:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/12 16:35:08 /pr6MfJ40
追記
MST2Aというブースター内臓アンテナを窓際におくと18~21程度でブロックノイズ出ながらも視聴できます

609:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/13 06:34:39 GD31D7tS0
>>604
クロス八木アンテナ?

610:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/13 13:43:52 WR9XDjbb0
クロス八木ってTV適してない

611:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/13 13:44:42 WR9XDjbb0
クロス八木ってTV適してない? にしようと思ったら途中送信しちまった

612:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/14 21:53:21 smUK0WyF0
市販のアンテナだと1Mくらいで14素子いってるっぽいのに計算して作ったら10素子くらいで1.6Mくらい行くんだけど
市販のって1/4波長? んなことないか

613:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/15 08:45:00 SfrPZfBh0
そっちの長さに波長はほとんど関係ないのでは

614:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/15 09:44:06 BB+aT0Uc0
エレメントがXになってるアンテナはDXアンテナ製だよね

615:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/15 21:59:46 zrSMWvuR0
>>613
もっと素子数増やしたいんだがなんとかならんかね

616:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/16 19:06:21 o2wkWZ2K0
同軸ケーブルの接栓の付け方がいい加減で特定の局だけが映らなくなるというありますか?
接栓付け替えたらテレビ朝日だけが映らなくなった。
他局CN比が30超だが、テレ朝28ぐらい、電波強度?はテレ朝57ぐらいで一番低い
フジ、日テレは37ぐらい。アンテナ線に余裕がないので接栓の付け替えなるべくしたく
ないので、どなたか原因教えて下さい。

617:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/17 03:52:57 opj5OHb70
>>616
電波強度=AGCです。テレ朝以外は40台です。

618:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/17 06:04:21 d68JMXp00
>>612
多エレメントの八木アンテナの場合、エレメントの間隔を広くしたり狭くしたりすることで
性能が色々変化しますからねぇ。

たとえば、ビームをシャープにする(電力半値角を小さくする)為とか、
SWR が低くなる帯域を広めにする為とか、
目的によって、エレメントの間隔を変えたりします。

市販のテレビ受信用のアンテナの場合は、やはり帯域を広めに設計することが多いですね。

619:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/18 17:05:11 ofOm1MHs0
>>616
>接栓付け替えたらテレビ朝日だけが映らなくなった。
それが原因なのは明確なんでは?

1.芯線は接栓から3mm程度出っ張っているか?
2.接栓の内側を見て芯線の周りの誘電体が接栓の内側のGNDと面一になっているか?
3.網線をシッカリ接栓のGNDと接触させているか?

特に2.が違っているとVSWRが劣化して特定周波数にうねりが出る

    ┃    ←1.出っ張りが少ないと接触不良
┃  ┃   ┃
┃  ┃   ┃
┃  ┃   ┃
┃  ┃   ┃
┗┓-┃-┏┛←2.ここの内側が重要
  ┃X┃X┃  
  ┃X┃X┃
  ┃X┃X┃←3.網線の接触は確実に

620:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/19 09:04:53 G6NOJCN30
室内でも1mくらいの300Ωフィーダー線垂らすだけでレベル70いける

621:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/19 23:06:26 FafCjkU70
住所書かんと参考にならん。


622:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/19 23:11:41 luR0PPTa0
東京都千代田区千代田1番

623:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/19 23:15:45 FafCjkU70
樹の上に住んどるか
明日、電話しておく

624:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/20 10:57:42 FxIUPqNXO
家はもう東京タワーの柱に針金巻き付けて電波取ってるからレベル125でビンビン

625:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/20 12:22:56 xxT2dVGl0
家はもうコンセントに針金ぶっ刺して電波取ってるからレベル100Vでビリビリ

626:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/20 13:36:22 jlrcvPiB0
うちは100Vラインの外皮をクリップで挟んで電源まで供給してる
電灯線アンテナ

627:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/20 16:26:20 r5ZTcKfx0
アンテナ作るごときは、児戯に等しい。
おれなんかμpcなんたらかんたらって言うICでブースターも自分で作った。

628:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/20 16:45:42 r5ZTcKfx0
μpcなんたらかんたらって言うIC > μPC1651G

629:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/23 07:19:37 IAiHrom50
μPC1651G

NF=5.5dBのICに期待しすぎ

630:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/24 21:53:20 98rfW62Q0
室内でも置けそうなアンテナで良さそうなのってどこら辺かな?
一応中継局からは13kmくらい。
とりあえずUwPAあたりがいいかなと思ってたんだけどこの距離じゃ厳しい?

631:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/24 22:12:22 0czwY8rk0
同軸剥いたやつで十分うつると思うよ

632:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/24 22:58:43 98rfW62Q0
とりあえず同軸買ってきて自作とか試してからにした方がいいかな。
自作使ってる人ってどのくらいの距離で受信出来てるもんなの?
参考までに教えて欲しい。

633:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/24 23:40:15 j4eM7Z4g0
中継局の電波出力による

634:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/25 22:42:26 OCJMxQYZ0
一番安くあがる方法ってなに?
アンテナ自作するといくらくらい?

635:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/25 22:43:36 JQlO0dci0
自作なら数百円くらい

636:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/25 22:57:40 3AwwjnZj0
アルミテープと同軸ケーブルがあればそれなりのものができる

637:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/26 01:23:47 7NuqBvpd0
市販のUHFアンテナって給電部のエレメント2つついてるような感じに見えるけどアレって中身どうなってんの?

638:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/26 03:05:40 Qhu47nR8P
Tマッチのこと?

639:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/26 04:34:48 6mSeS8Ge0
八木アンテナの給電部って つ って折り曲げるけど短いほうを反射板に向けるか導波器に向けるかどっちがいいんでしょうか

640:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/27 18:55:01 U3TUHK570
>>588
北の衛星からの470MHzはこれで受信したんですか?

641:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/28 05:34:14 1VdP2vPFP
>>639
いっそのこと、反射器側や導波器側のどちらでもなく、
ブームから90度下方向にしたら?

立体的になるので短いほうを留めるのにちょっと工夫がいるけどね。

642:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/30 01:51:55 oxo1t+5g0
>>641
やってみた
意外に綺麗に写るんで様子見してみます

643:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/30 11:04:49 esMZZqxbO
>>537の寸法で作ったんだがレベル10ぐらいしかでない…23区内なんだけど。

30x10cmの方がいいのか?

644:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 01:12:31 nOUWR63i0
すいません、どなたかご教示ください。

さいたま市に住む実家の親にプラズマテレビを買ってあげました。
本日実家に届いて取り付けをしてもらったのですが、電話で話したところ、デジタルではテレビ埼玉しか映らなかったそうです。

テレビ埼玉は映るということは、UHFのアンテナはついているがアンテナの向きが悪いということでよろしいのでしょうか?
また、この場合、私が実家に行って屋根に登りアンテナの向きを変えてあげれば、地上波デジタルの各チャンネルを視聴できるのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

645:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 01:16:15 OX61/RYZ0
三度目のテロきたw
東京向けにすると東京局が移るかも知れないがTVSが移らなくなる可能性もある
東京局のレベルにもよるだろうし一回行ってあげたら?

646:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 01:35:04 nOUWR63i0
>>645さん

やっぱりアンテナの向きの問題なのですね。
テレビ埼玉は元々視聴していなかったみたいなので、とりあえずこのGWに実家に行ってアンテナの向きを変えてみます。

ありがとうございました。

647:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 02:20:07 yB79m+6n0
新東京タワーが完成して運用が始まったら
たとえば、わしは栃木県南なんだが
アンテナの角度調整をやりなおさないとダメなの?

648:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 03:06:49 XKTMvOPm0
距離がわからん。
3点の位置が解れば計算できるだろ、角度とか

649:645
09/05/01 05:46:57 OX61/RYZ0
他のスレに書いたと思ってたら書き込めてなかった分が先頭に書いてあるけどきにしないでね うん

650:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 13:07:41 6x7V28NO0
>>647
宇都宮だとしてこんな感じ。
小山くらいだとちょっとは変わる?

651:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 13:08:00 6x7V28NO0
>>647
ありゃ、リンク忘れた
URLリンク(maps.google.co.jp)


652:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 14:15:13 XKTMvOPm0
水戸に引っ越せ。そうすれば多分大丈夫だ。

あまり真面目な計算じゃないが、東京タワーの方が少し遠いので、
線上で墨田タワーと二等辺三角形になるくらいの場所を目分量で求めると本郷三丁目くらい。
これが6kmちょいかな。本郷三丁目から東京タワーまでざっくりと6kmだとすれば、宇都宮との往復196が190kmになる。
つまり片道95km

すると、二点間の為す角度θのとき、sinθ=6/95
十分にθが小さければsinθ≒θなので、θ=6/95[ラジアン]
度数に変換するには180/πをかけてあげればよく、6/95*180/π=3.618……

で、約3.6°になるようだけど。
小山は近いから角度は開く。さらに西側にずれるともっと開いて見える。
ただし、距離が近いと受信アンテナがブロードな指向性でも受かるので、使ってるアンテナ次第だよな。

653:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 14:58:53 yB79m+6n0
>>650
>>652
おーありがとう。
野木町という栃木県の南はじに住んでます。
言っても知らないだろうと思って県南としたけど・・
ヘンテナも6素子の八木も、自作アンテナでは映らなかったので
20素子くらいのアンテナを買おうかなって・・
立ててから角度を変えるの、めんどうかなって思ってたので。。
回答ありがとうございました。


654:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 15:06:34 yB79m+6n0
アンテナはだめだったけど
URLリンク(www.geocities.jp)
ここ読んだらブースターを作ってみたくなった

655:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 15:26:49 6x7V28NO0
>>653
元栃木県民だから知ってますw
小山より南じゃあ指向性があるアンテナでは無視できない違いがあるでしょうな。
計算上は・・・・6度。

656:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 15:28:58 XKTMvOPm0
そこだと東京タワー/隅田タワーが63.5/58km
東京タワー線上で飯田橋あたりが三角形の頂点だな。
すみだ⇔飯田橋がやはり6km

二つのタワーは6°開いている計算になるようだ。
20エレで八木アンテナ社んのだと、19エレが半値幅±17、20エレのパラスタックが±13か。
一応3dBも落ちない事にはなるけど。

ばっちり方向調整してから6°左に振って、そこでまったく受信に問題ないなら固定しちゃう?
無理か

657:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 15:33:23 6x7V28NO0
>>656
そうだな、一般的なアンテナの仕様調べてみて気づいた(^^;)
違いは分かるかもって程度か・・・

658:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 20:44:02 /YvQuLpe0
目的チャンネル帯ごとにアンテナ二本作って合成すればいいんだよ。
アンテナが作れるんだから、フィルタも作れるだろ。
まあフィルタは特注しても高くないから(2~3万程度)買ってもいいけどね。

659:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/04 11:55:31 6yXDhA5k0
スレチとは思うけど、どこに書いていいかわからなかったので勘弁

地デジPRキャラクタの「地デジカ」の角
アンテナという設定だそうだが、アレで受信するのは無理だよね?

トンデモ科学をPRされてるみたいでイラッとくるんだが
誰か簡単に解説くれませんか

URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

660:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/04 12:58:18 T3F4it9R0
受信しているのは別の意味で電波だから
問題ない

661:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/04 20:03:39 6yXDhA5k0
うはっッ期待通りのツッコミw
トン

662:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/05 13:16:37 Rjh7PioOO
すいません
教えてください
地域的にフルセグ受信は無理なので
ワンセグを家庭用20インチTVに接続したら
無理ありますかね


663:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/05 13:44:26 Bpp3otMB0
>>662
画像汚すぎて見る気もしないと思うよ
ワンセグは規格上QVGA対象(携帯程度)

664:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/05 15:36:47 UpN9l1Lx0
ワンセグいけるなら何とかなりそうだけど

665:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/05 16:06:20 9l3tl8OK0
フルセグOKならワンセグは映るけど
ワンセグがOKでもフルセグが映らない場合は有る

箱根の山でもワンセグ放送は受信できるか
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

666:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/05 18:44:55 UpN9l1Lx0
いやいやw
ちゃんとしたアンテナ置けばってことよw

667:662
09/05/05 20:31:21 Rjh7PioOO
回答ありがとう
年に数回しか
行かない場所なんで
お金かけたくないんす
周りは有線入れてる
アナログも酷い状況なんでとりあえず
映ればよいです
ワンセグチューナー
ポチりましたので
そのうち
ご報告いたします


668:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/06 19:11:14 blO4G4nwi
今からヘンテナ作ってみます。
今はSK10A?で5dB,同軸剥きで8dBくらい。

669:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/06 19:16:35 JALcaXsv0
>>668
ヘンテナけっこういけるよ
俺も、先週作ったら、同軸剥きより最高レベルが10以上あがってド安定(SONYテレビ)
垂直偏波、中継局から8.6kmの環境

670:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/06 19:25:08 8XbtvhWf0
同軸剥きを物干し竿に洗濯ばさみで挟んで何とか3局で20dBくらいだけどヘンテナってどんくらいになるのかしら。
環境によって違うなんてわかってるけどちょっと気になる。

671:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/07 23:58:23 XBP8hXJn0
モノラルイヤホンを加工して8の字の形にしてみようと思っているのですが、ワンセグアンテナとしては、どうですかな?

672:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/08 00:04:45 M5wz+qYy0
外に設置したら、でっかい蜂の巣ができてるぞ

673:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/10 01:15:49 nFL4VfXkP
URLリンク(www.dbs-japan.com)
UHF108素子、地デジ用パラボラ

674:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/10 03:19:39 gjZlJd3JO
ヘンテナって反射板必須?

675:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/10 05:43:28 91y40D7W0
>>673
超遠距離受信って、どの程度までいけるんかね?


676:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/10 11:02:38 yex7iNmp0
>>675
30素子のLS30TMHによって伊豆半島で東京キー局を受信している人があるから
108素子もあれば東京タワーなら250km先から余裕で受信できると思われる。
例えば長野県の権現岳でも受信が可能に。

でも法律的な問題を別にすれば、東京近郊で受信してIP転送した方が技術的には楽ですね。
(長野県内のCATV会社は現にそれが昨年発覚して大問題になった)

677:675
09/05/10 12:31:44 gZkqXHMR0
>>676

なるほどけっこう遠くまでいける可能性があるんだな

IP転送って発覚してないやつけっこうあるのかな

678:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/10 12:53:29 LBVgWNJ50
>>676
ただし、東京タワーの頂上から250km見通し距離となると、受信アンテナの高さは最低2600mを要する。
権現岳はぎりぎりこの高度はあるけど、見通せるかなあ・・・・多少は回り込みあるかもしれんけど。

679:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/10 23:57:25 22mRAxuj0
自作つーか、素子増設改造のがCP良さそうな・・・・
やった人いない?

680:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/13 00:22:45 5KLf5HgB0
>>679
妄想は易し、材料を買って自作するは難し。
是非頑張って挑戦してみてくらはい。
たぶん3回くらい作り直して、やっと納得のいくものが出来るのが相場。

でもLSL30を2本使って、18dBiの感度を狙う...
パラスタックではなくてロングジョン風のヤツが面白そう。


681:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 00:06:38 85BvJ6Eu0
高利得を狙うなら、UHF程度の波長なら多素子の八木系空中線よりも、
寸法は大きくなるけど、パラボラの方がある程度幾何学的に設計できるから、
楽じゃないかなあ。皿の部分は目の細かい金網でいいしね。

輻射器も市販のアンテナを流用したダイポールが使えそうだし。

682:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 08:51:31 25dI5Hic0
URLリンク(kizun.plala.jp)
これよさげ


683:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/21 03:33:20 OV7NfyCj0
復帰

684:名無しさんから2ch各局…
09/05/22 11:16:01 YSTGbSnq0
>>682
確かにゲインは摂れそうだ。
で、比較の八木のハイトパターンは、MAXのポジションで
計ったのだろうか?
本来、水平偏波のハイトパターンは極端に違ってくるからね~
でも、電器屋さんだから、抜かりは無いだろうけど。

685:クサイゾ
09/05/23 17:48:41 P7WWcJv40
そんな物作るなよ。
CATVに加入すれば解決するだろ。


686:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/24 02:40:07 K8+OCNQb0
CATVはアンテナと違って毎月金がかかる。

687:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/24 02:56:45 gRpnbSdD0
パススルーじゃない地域なんで却下

688:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/27 00:27:03 HBRX4mwX0
CATVなんぞに金払うくらいなら、WHOに寄付でもした方がマシ

689:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/27 05:26:06 mdzN2jQW0
誰とも分からない奴に金払うのヤダ

690:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/06 00:27:24 kEZ1aFNRO
>>689
俺に払ってくれ

691:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 07:04:18 r+2EB8yL0
ヘンテナ自作したよ。
神奈川・室内の壁に画鋲で吊しただけだけど、東京タワー広域もtvkもばっちり。
こりゃ驚いた。
友人の分も作ってやる。

692:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 17:24:10 pKeb+MnG0
簡易な無指向性アンテナを作りたいのですが、作り方の説明サイトを教えてください。
ググっているのですが、ちっとも見つかりません。

693:692
09/07/15 17:49:09 pKeb+MnG0
一応見つかりました。
URLリンク(digitaltv.tamaliver.jp)
なんか、ダイポールを縦にしただけ…

694:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 17:49:26 bNwK/xSs0
ダイポールとかスリーブアンテナとかでググればいいんじゃね

695:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 22:50:39 q2HJUOVY0
「簡単な無指向性」っていうんだからスリーブだよな、そりゃ。

まあ余計なことしたら大抵は無指向性がドンドン崩れていくぞ。

696:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 04:30:38 YgKvONFh0
コーリニアとか

697:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 14:33:14 ZPvY++Ei0
>>673
ひとこというと八木アンテナ系はある程度から素子数増やしても
利得はスズメの涙ほどしか増えていかない。

698:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 17:29:40 dl2sess60
UHFハイチャンネル用アンテナとローもしくオールチャンネルアンテナの外見からの判別方法ってありますか


699:名無しさん┃】【┃Donkey
09/07/21 12:46:49 iHdf3f5c0
>>697
それでも導波器の数を増やすのは大いに意味がある。
遠距離にある僅かな信号を捕らえたい、少しでも利得を稼ぎたい状況にあるなら。

導波器が増えるほど利得の伸び率が減っていくというだけで、利得が増える事に
変わりはなく導波器を少しでも増やすに越した事はない、重量や寸法や強度が許すなら。

700:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/22 00:09:57 7h0cFuya0
そんなに頑張る余裕があるなら、パラにしたほうがいいけどな。

701:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/22 00:45:48 ogWqX/fB0
>>699
いや、導波器は、ある程度の数まで増やしたら
それ以上増やすよりも他の方法を併用した方が良いよ。

効果的なのはリフレクター(反射器)を強化すること。
コーナーリフレクター化するとか。
(市販のUHFの八木アンテナでも、大型のものには反射器が
コーナーリフレクター化されているものがいくつもあるよね。)

あるいはパラボラ化するとか。

って、これでは >>673 に書かれているページに載っているのと同じだなw

702:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/22 00:55:31 ogWqX/fB0
>>700
色々な面でそう言えますよね。
1本のアンテナで導波器をどんどん増やすとブームが長くなるから、
強度を維持するのがだんだん難しくなる、という面もあるし。
(上下方向はもちろん、横方向に撓むことも考慮しなければならない。)

>>699
>重量や寸法や強度が許すなら
って書いているけど、限度があるだろうし・・・

703:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/24 15:33:51 MILQjAh30
>>699
市販のTVアンテナは広帯域にする為に利得を犠牲にしている。
素子が増えても対した効果はない。
ある程度のアンテナをスタックにする方が良い。

704:名無しさん┃】【┃Donkey
09/07/24 17:42:40 L0yxZa8u0
>>702
だから、699はその限度内での話。
1本のアンテナで57エレがあるよ、2.4GHz帯だけど。
URLリンク(www.makidenki.co.jp)
地デジもその限度が許すなら57本くらい増やしても良い。
それでも余裕があるならそれを更に多段スタックにするとか。

705:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/24 19:09:21 DNBditbUP
それって指向性を強めるだけで利得は上がらないんじゃなかったっけ。

706:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/24 20:55:34 D8cCh0F/O
つか2011年の7月が過ぎる迄は実質的に減力放送なんだろ?
今はその状態で快適に受信するために四苦八苦してる訳だ。
つまり全国的に本来必要のない配線交換がされてたり、
無駄なブースタを買わされたりしてる訳だ。
そりゃオーバースペックな設備であれば将来も安心だろうし、
劣悪な環境でいかに快適な受信をするかを追究するこのスレではスレ違いだが。

707:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/24 23:25:25 P5gvBjzfP
URLリンク(kissho.xii.jp)
垂直波 受信例 VHF UHF

708:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/25 03:49:59 wcTYvs9L0
>>705
エレメントを増やすのも、多段スタックにするのも、
基本的には指向性が強まる方が利得が上がるのよりも大きいよ。

利得は全く上がらないワケではない。

709:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/25 03:53:00 wcTYvs9L0
でもって、指向性が強まるということは、アンテナの向きがものすごくシビアになる、ってこと。
極端な話、パラボラアンテナと同じように、アンテナの向きが数度ズレただけで
受信レベルが思いっきり落ちる、なんてことにつながる。
(ま、パラボラアンテナほどシビアにはならないだろうけど、そういう傾向が強くなる。)


つまり、エレメントを極端に多くするのも、多段スタックにするのも、
マストをしっかりさせ、しかもアンテナが勝手に変な方向を向かないようにしなければならない。

もちろん、エレメントの数が増えたり、多段スタックにしていったりすれば、
エレメントやブーム、マストなど、風にさらされる面積が大きくなる。
台風などの強風が吹き荒れる時に、ダメージを受ける可能性が高くなる。

ということは、アンテナを設置する部分も含めて、きちんと強度を持たせないといけない。

710:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/25 11:54:19 CPEivSol0
まぁアマチュア無線用に作ったアンテナは15mくらいあったから
どうってこともないんだけど

711:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/27 05:23:22 po9iWtZG0
>>710
“何が”15mくらいあったのですか?

ブーム長?
エレメント長?

何メガ帯用のアンテナですか?

エレメント数はいくつですか?

そのアンテナはどこにどのように設置されていたのですか?

地デジのアンテナの何とどう比較できるのですか?

712:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/27 05:28:26 xP+tXzrP0
街には慣れたか?

713:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/27 08:35:00 Kd9l3dtp0

,......,___        アッー!         ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  チカラ抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( , >711     ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""

714:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/27 11:23:48 6141YSQd0
>>711

715:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/30 20:18:36 EGibU5tn0
教えて君でスマン。

大型スクリーンリフレクターにバーベキュー用金網を
付けると利得うpしたりする?

4段ディレクターを発展させて6段ディレクターや8段ディレクターは
利得うpや指向性うpしたりしますか?



716:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/31 09:49:35 0Qc6Fgkj0
そりゃ、無いよりはあった方が利得はアップするだろうね。
リフレクターで電波を反射させて輻射器に集めるのだから。

ただ、きちんと計算をやらないと、たいしてアップしないかもしれない。
ま、詳しいことは、アンテナに関する専門書を読んだ方が良いね。

717:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 15:31:05 0FdHig560
過去ログ読んだけど
結局X型パラスタックへの同軸ケーブルの接続方法が判らないんで
教えてください


718:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/05 18:00:23 QWUIOUcY0
URLリンク(kissho1.xii.jp)

470のリンク先の説明図を参考に
折れたビニール傘の骨で作成
2つ目と3つ目はU字です
U字部分は3mm銅線でなく同じ傘の骨をまげたもの
全部で8本要るみたいだが、とれても効果が変わらないみたいなので省略

場所は東京都足立区、地上3階のベランダに設置
詳しい知識はないので理屈はわからないが
TOKYO MX以外は映っている




719:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 12:06:38 J89gzkEk0
現在室内再送信用の簡易型ダイポールアンテナとして
同軸+銅線チャイムコードの末端2本をまげて15cm裸線にしてますが
裸線部分を同軸直付+15cmアルミ棒にするほうが精度あがるでしょうか

720:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/07 22:19:26 3C9UUx2b0
>>691
同じく神奈川の多摩川沿いなんだが、北側窓の東京タワー向けに設置しないと受信できなかったわ(しかも一部)・・・
TBS・フジ・テレ東京はきっちり映るからある程度調整したり設計しなおしたらいけそうかな?
でも簡単に作れて楽しいね、ヘンテナ。

721:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 11:11:32 H1D7NrZ80
>>719
直結ということで、不平衡/平衡変換無しなら一生懸命いじってもほとんど変わりません。
つうか精度って何の精度?

722:720
09/08/09 13:52:11 oJEXumTI0
向きと縦横の長さ調整してアルミホイルの反射板をおいたら
MXとTVK以外映るようになりました!
いまは1mm径の銅線で作ってあるので3mmくらいに変えてみてもう少し安定化したいと思います。

723:691
09/08/09 17:08:38 TE41EpjH0
>>722
おめでとうございます。
うちは多摩川から3キロくらいのところです。東京タワーから直線で15km程度。
俺はエレメントは太い方が広範囲の周波数に対応するという記述見て5mmのアルミパイプで作ったよ。
よくある横幅λ/6 ってのはインピーダンス50Ωで、この幅を狭くするとインピーダンスが上がるという記述から、
テレビでの信号強度表示でエレメント幅一番よさげな点を探ったらλ/5.5 くらいだったよ。
室内に壁掛け設置でMXがノイズ。TVKはばっちり。 室外に出したらMXも入るけど、特に気にしない!

例の友人に作ってやった分だけど、
都内の北部で地元の電気屋、家電量販店の無料見積もりの2店でアンテナ設置の見積もりに来てもらったところ
タワー方面に巨大な建物があってVHFはすでに共聴設備になっている、UHFアンテナを建てても入らない可能性が高い、、、
とのことで設置断念した家だけども、自作ヘンテナを接続して室内で色々探っていたら
MXまでばっちりの部分を発見。大変喜ばれました。

724:723
09/08/09 17:51:18 TE41EpjH0
> よくある横幅λ/6 ってのはインピーダンス50Ωで、この幅を狭くするとインピーダンスが上がるという記述から、
エレメントを短くするとインピーダンスは低くなる、の間違い。
なので、λ/5.5 と長くした。

漏れは電波に関しては何も知らないドシロウトで、
ググる先生から得た知識で試行錯誤しただけなもんで、無線家から見たらなにか言われそうですけど
どうやらうまくいったようです。

725:720
09/08/09 18:37:14 9TOJtWV50
>>724
同じく素人ですが、そのへんは使用する同軸ケーブルのインピーダンスの違いなんでしょうかね。
アマチュア無線だと50Ωの同軸ケーブルを使うことが多いみたいですが、テレビ用で普通使ってるのは75Ωですよね??
横幅λ/5で作ってる方がネット上でちらほらみかけて疑問に思ってました。

726:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/09 19:00:28 5lOBC11K0
>>721 719です精度=受信しやすいのを自作する為に同軸75Ωと
 銅線300Ω?の間にバランが必要という意味でよろしいでしょうか?
 たぶん市販の安価な再送信アンテナでもバラン内蔵されてるならよさげですか?
  


727:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/10 16:04:47 SX+o80Y70
再送信ってせいぜい数mwかける程度なんでしょ?
だったら普通に売ってる「受信アンテナ」が普通に送信用として使えますが。
あるいはそこからバランをむしって使っても良し。
自作するならエレメント側は空間インピーダンスの200Ωにマッチするように作ってね。


728:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/11 02:06:14 r1W+uqWD0
>>676
多素子八木アンテナの利得なんて G(利得)=k(常数)√n(素子)
ぐらいだから√(30)と√(100) = 5.47 対 10 
つまり倍にもならないよ

729:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 00:47:37 pPkdtbLq0
だいたい一般的に何素子くらいがちょうどいいんだ?

それと自作で18chの遠距離しようと思ったらどういう寸法で設計したらいいか教えてくれ。

730:サポートセンター
09/08/12 07:33:53 ua8Tbx7j0
ただいまお調べしております
そのままでお待ち下さい

731:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 13:12:24 g+WtrRwj0
>>729
んなもん必要なゲインがわからないとなんともいえんでしょ。
不足だと意味なし、過剰過ぎても無駄。

732:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 15:56:29 TkU+Km20O
ヘンテナを10mmのパイプで作ったとして、内角と外角(?)じゃ20mmの長さの違いができるじゃないですか?
こういう場合どっちの長さをあわせればいいんでしょうか?


←  →
■■■■
■←→■
■  ■

733:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/12 16:00:31 TkU+Km20O
ズレタorz
←   →外
■■■■
■←→■内
■   ■

734:名無しさん┃】【┃Donkey
09/08/12 22:55:53 +KsFmA6n0
適当でよかったんじゃまいか?
給電点の上下で調整していたようなきがす。
気になるなら、ループアンテナとして見るといいんじゃまいか?
間隔は内径の方を見るようなきがす。

735:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 00:06:05 VRfHMsnG0
うん、適当でおけ
ヘンテナが昔流行ったのも、寸法が少々違っても給電点を上下することで目的の周波数に
マッチングが取れ利得がそこそこあるというのが理由として大きい

736:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 00:53:28 AYAPnOT20
太いほどどこが基準位置かわからなくなるけど、
一般論として太いワイヤーの方が広帯域になるので、
どこを基準にとっても良いということになる。

まあワイヤー(パイプ)の中心に仮想的に太さ0の線を引くのかな?

737:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 10:56:26 ldifBYEX0
>>733
> ←    →外
> ■■■■
> ■←→■内
  ←  → 正解

>>729
> だいたい一般的に何素子くらいがちょうどいいんだ?
30素子以上

> それと自作で18chの遠距離しようと思ったらどういう寸法で設計したらいいか教えてくれ。
URLリンク(www.geocities.jp)
ここを誰にでも説明できるまで理解せよ
それとも こっちか
URLリンク(www.geocities.jp)

738:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 13:08:36 RxzNs6/bO
>>734-736
ありがとうございます 給電点は決め打ちしない方が良さそうですね
>>737
つまり中心から中心の長さと同じですね
ありがとうございました

739:720
09/08/13 19:30:39 TlUqopB00
3mmのアルミ線でヘンテナをつくり直したのですが・・・結局感度がイマイチでした。
むしろ前の1mm銅線のほうがいいくらいで。

ためしに1mmのアルミ板(2cmx14cmを2枚)を使ったダイポールアンテナを作ったらやたら受信感度がいい!
反射板なくてもヘンテナで作ったのよりいい結果になりました。
・・・ヘンテナの作りが相当わるかったのか、単純にダイポールがベストチョイスだったのかわかりませんが。
でも結局MXは映りませんでしたw

740:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/13 21:46:48 k7WbWdR+0
F型接栓等、コネクタ関係について語っているスレはないですか?
我が家は壁側のコネクタが接栓用のネジが無いタイプ(プッシュタイプ)なんですが、
L型アダプタを付けて接栓→プッシュ変換するのと、接栓をやめて一般的なテレビコネクタにするのはどっちがロスが少ないか知りたいのですが・・・
壁側のコネクタを交換するのが早いかな?

741:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 00:45:44 QQ4mSXRF0
>>739
波長に対してどの位の長さの割合かを考えるといい。
わかりやすくするために、嘘をついていても恐れずに極端な話をすると、
中波帯を受信するために直径数十mのパイプを使ってアンテナを作ったと考えるといい。
すると細いパイプの時と比べて別の動作原理で動いてるとすれば、利得が落ちるのは
わかりますか?

UHF帯の波長はどのくらいか、計算してみよう。

つまり何にでも(適用できる)物には限度があるってことです。

742:名無しさん┃】【┃Donkey
09/08/14 01:27:44 6bGmIMbo0
>>740
変換コネクタを1個噛ましたくらいでは損失はほぼ変わらないだろう。でも
できるなら壁側のねじ無しF型ジャックをねじ有りへ交換する。
とにかく、ねじ無しのプラグを一つでも減らそう。

あと気を付ける点は、ねじ有りジャックにねじ無しプラグを差し込まない事。
何度も挿抜していたらジャックのねじ山が擦り切れて痛めてしまった。

743:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/14 09:36:06 oAarzt1J0
>>742
詳しくありがとうございます。

744:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/28 14:22:12 O1Y997az0
【放送】アルゼンチンが日本方式採用へ=地デジ普及で3カ国目-ブラジル通信相[09/08/27]
スレリンク(bizplus板)

745:名無しさん┃】【┃Dolby
09/08/31 22:14:57 kcTdPXrB0
>>561
バネの中に入れてから曲げる

746:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/01 00:02:27 V3A7U+kUO
短パン

747:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/01 05:08:33 87nWwdSx0
今日造った地デジヘンテナで実験する。
鉄筋なので無理かも。

748:747
09/09/01 12:01:48 87nWwdSx0
やっぱり室内じゃ無理。
庭の物干しにかけると何局か入る。

749:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/02 00:41:27 hQEVXoVU0
神奈川の平塚局から拾ってるんだけど、、(概ね10km)
テレビ東京だけ映りが悪いのは、、

1、ブースター
2、ケーブルをステップルで固定していたからフィルターが形成されてしまった

こんなもん?

750:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/02 03:59:39 ckpa1S3q0
アンテナの向き。

751:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/02 10:18:39 Vx/Luz8r0
>>750
そうなの?
同じテレビ塔から電波出てるはずなんだけど。


752:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/02 14:06:29 IbHW/w4B0
アンテナの場所

…向きも含めて、室内アンテナはテレビ塔の方に向けるのが最良じゃない。
金属探知機のように色々とまさぐってみなよ。

753:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/02 16:19:10 Pk3pYfVn0
まー、中継局からの電波を直接拾えないなら、ビルによる回折に頼るしかないかもしれないが。
左右だけじゃなく、上方向に、探ってみるのもいいかも。

東京、神奈川だと、CATVに頼ったほうが、利口だと思う

754:749
09/09/02 23:15:23 hQEVXoVU0
>>750-753
ありがとう。
やっぱアンテナの向き探ってみるかぁ・・


755:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/04 01:04:01 9KPuQRkN0
>>749
>2、ケーブルをステップルで固定していたからフィルターが形成されてしまった
そりゃダメだ
ケーブルを変形させると特定周波数でトラップができる
あと、知ってるとは思うが垂直偏波の平塚局ならアンテナは垂直にしてるよね?

756:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/06 04:58:10 vUUaXdDA0
ヘンテナに 導波器と反射器つけたオリジナル
水平型スケルトンスロット風ヘンテナを作ったよん。

今日試してみるよん。

757:756
09/09/06 11:04:41 vUUaXdDA0
性能いまいちだったよん。
やっぱり素直に八木にすればよかった。

758:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/06 11:42:27 7ocACT9u0
どんまい!

759:名無しさん┃】【┃Donkey
09/09/06 13:31:27 mwOJ+W1B0
ヘンテナよりダブルループアンテナがいいんじゃね?
後ろに反射板のアルミ箔とかを貼ってさ。
┌─┐
│  │
│  │
│  │
├┳┤
│┃│
│┃│
│┃│
└╂┘
  ┃
URLリンク(www.maspro.co.jp)
URLリンク(www.maspro.co.jp)

URLリンク(www.yagi-antenna.co.jp)
URLリンク(www.yagi-antenna.co.jp)

760:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/07 02:39:18 tnDxcN030
やっぱり八木が性能、造りやすさでは一番。
ヘンテナは小型化にメリットがあるが、
元々地デジアンテナは波長が短いし小型。
ヘンテナは、FMアンテナに向いてるんジャマイカ。

761:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/08 20:43:12 NcOSGWcR0
ヘンテナやクアッドを八木にすれば良いけど大きいな・・・・・・

762:757
09/09/09 08:29:52 KjhSbvtT0
8エレ八木作ったよーん。
今日試してみるよーん。

763:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/09 09:25:10 vMVWk+Jh0
小難しい調整があまりいらないダイポールアンテナも小型なわりにいいよ
アルミ箔の反射板を後ろに置けば感度かせげるし。
こんなやつ。
URLリンク(momonga-creators.seesaa.net)

764:762
09/09/09 12:30:03 KjhSbvtT0
鉄筋の室内だとやっぱり無理だよーん。
ブースターって言う手もあるが、アナログ終了まで、このままアナログでみよっと。

765:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/11 12:07:48 /gzod4EM0
URLリンク(homelan.cocolog-nifty.com)

パラボラの皿って簡単に安く手に入るのかな?

766:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/11 12:35:25 kAi2FqY40
>>765
以前、別のスレにそのURL貼り付けたら、大爆笑されたwww

【LS30TMH発売決定!】MASPRO工作員と遊ぼう 2本目
スレリンク(bs板:543-559番)

767:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/11 12:48:15 llEkl9+T0
効率は落ちるけど、中華鍋だってパラボラの皿になるぞ。


768:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/11 14:20:03 +SkaiqnP0
パラボラアンテナとカセグレインアンテナ の違いが良くわからない。

769:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/11 14:31:49 +SkaiqnP0
グランドプレーンアンテナとブラウンアンテナの違いが良くわからない。

770:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/12 02:09:57 7tzvQZuo0
>768
一枚反射鏡の焦点にダイポールとかヘリカルとかのアンテナを使ってるのが普通のパラボラ
焦点付近にもう一枚副反射鏡を設けたパラボラアンテナがカセグレン。

771:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/12 08:48:26 GKMaj8Jf0
ダイポールアンテナとダブレットアンテナの違いが良くわからない。

772:名無しさん┃】【┃Donkey
09/09/12 12:50:26 eMJRGMwc0
>>765-766
バカだねぇ。
あんなんじゃ反射器の焦点が合っていないから意味がない。
逆にi性能ダウンしているよw

773:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/12 13:00:12 9IxKok4q0
地上波アンテナではないがBSの本放送が始まったころ
ABやR/Lで中華鍋や傘をつかったBSアンテナ製作の
記事があったよ。


774:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/12 15:10:31 5qbkwQcM0
>>772
あれは八木アンテナの反射器のエレメントの代わりに、
パラボラアンテナを使っただけだから、
焦点とかは関係ないだろ。
波長より長めの金属板を置いておけばそれなりに動作する。

775:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/12 16:38:14 7tzvQZuo0
それよか、反射板としては充分な大きさなんだから元よりうpしても別におかしくない。
しかも一応湾曲してるから平板よりうpするかもしれない。

つことで、実際うpしてるんだろう

776:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 02:35:01 3gUplQb90
>>772
まぁ、落ち着けよ。

あの配置だとパラボラアンテナとして動作するハズが無いだろ。

パラボラアンテナっていうのは、
・送信時は輻射器から出た電波の多くをディッシュにぶつけて反射させる、
・受信時はディッシュで反射された電波を輻射器で受ける、
という形だから、
仮に輻射器の他に導波器が用意されている場合には、
導波器は輻射器とディッシュの間に配置させることになる。

そして、そういう形だからこそディッシュの焦点に輻射器を置かなければならない。


>>765 に書かれているURL先のページに載っているのは
八木アンテナの反射器の代わりにディッシュを使っているので、
本来のパラボラアンテナとは似て非なるもの。

あれではコーナーリフレクターアンテナだよw

>>766 が「大爆笑された」って書いているけど、当然だよ。
作った人はパラボラアンテナを作ったつもりなんだろうけど、
出来上がったものはコーナーリフレクターアンテナなのだからw

777:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 02:45:16 3gUplQb90
>>774
そう。
>>776 に書いたようにあれはコーナーリフレクターアンテナになっているので、
ディッシュの焦点は関係無い。

関係あるのは輻射器とディッシュの距離。
でも、あのページにあるものは
「反射器があった位置にディッシュを設置している」ので、
まさに八木アンテナの反射器と同じ動作をしている。

ディッシュだから面積が大きいので、その分反射効率がアップしている。
だから性能がちょっとアップした。

それだけのこと。

778:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 03:02:20 3gUplQb90
あ、>>776 だとイマイチ分かりにくいかもしれないのでちょっと補足しておくね。

> 仮に輻射器の他に導波器が用意されている場合には、
> 導波器は輻射器とディッシュの間に配置させることになる。

つまり、導波器をディッシュ側に配置することによって、
・送信時はディッシュに反射させる電波を増やす、
・受信時はディッシュで反射された電波を受けやすくする、
ということになる。

簡単に言うと、パラボラアンテナのディッシュと八木アンテナを組み合わせる場合は
八木アンテナをディッシュの方に向ける、ということです。

だから、>>765 に書かれているURL先のページに載っているのでは
八木アンテナの向きが逆ということになります。

もっとも、八木アンテナの向きをあれとは逆にした場合は、ディッシュの焦点に
八木アンテナの輻射器がくるようにセットしないといけない。
ただ、あのディッシュでは八木アンテナの大きさに比べると小さいので、
ほとんど意味の無いものになってしまうだろう。

実際のパラボラアンテナは、ディッシュの大きさが扱う電波の波長よりもはるかに大きい。
というのも、そうでないと電波を効率よく集めることができないから。

779:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 03:03:22 3gUplQb90
長々と失礼しました。

780:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 03:49:53 yy6952K+0
URLリンク(www.allthings.com.au)

これは反射器が円筒パラボラになっているようだ


781:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/13 03:55:49 yy6952K+0
曲げ方変えるだけで作れるのにやらないのは誰かが特許を持ってるのか意味が無いからなのか

782:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/14 00:49:02 1JVXBDma0
>>780
ナニコレ?
切り抜きだけ出されても困ります

783:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/14 09:56:38 d1ifygKk0
反射器が金属板になってる八木なんて珍しく無いかと(;・∀・)
UHF以上では、良く見かける

784:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/14 13:26:30 7FuVZyTB0
>>778
あのお皿はたんに八木アンテナの反射器をちょっと強化し・・・たつもりってことでいいわけだな。


785:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/14 14:34:29 d1ifygKk0
Yes

786:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/15 02:20:11 3H2bFim10
>>784
>>785 さなが既に答えてくれていますけど、そうです。

で、同様に考えれば >>780 が貼ってくれた URL 先にあるアンテナも
パラボラアンテナでは無く、コーナーリフレクターアンテナだということが分かります。
(反射器がパイプではなく金属板であるだけです。
輻射器と反射器の距離を全て等しくしようとすれば、あの写真にあるような形になります。
反射器の面積が大きいので反射効率がアップします。
その反面、正面からの風をモロに受けるので、設置する時に注意が必要です。)

787:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/15 11:23:31 FmfRLS3Y0
純粋な八木宇多アンテナの反射エレメントの動作は、放射器に対して容量性にすることで、
反射時に位相を遅らせて、放射器に到達したときに同相になる事を狙ったもので、
ただ反射すればいいってわけじゃないですよ。

788:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/19 00:15:43 MFnIFwA70
普通に有るコーナーリフレクターだと平面がエレメントに平行になってるけど
>>780の反射器は90度回ってるんだな

789:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/19 06:45:57 1HsQk2390
>>788
そうでした。
あれでは輻射器と反射器の距離を全て等しくしようとした場合とは違いますね。

>>786
>輻射器と反射器の距離を全て等しくしようとすれば、あの写真にあるような形になります。

というのは間違っていました。

お詫びして訂正します。

790:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/22 09:41:03 i5D+QazBO
500円6エレ八木アンテナの
各エレメントの長さは
反射器 波長×0.5
輻射器 波長×0.48
導波器 波長×0.48×0.99
でいいようですが
エレメント間の距離はどう計算すればいいでしょうか?

791:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/22 20:42:14 faNzlrJs0
地デジを室内アンテナで受信したいのですが、使ってらっしゃる方いますか?

792:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/24 02:42:29 3wnZzvM+0
>>790
アンテナハンドブックなど、専門図書を読んできちんと学習した方がいいよ。

793:名無しさん┃】【┃Dolby
09/09/24 15:10:58 n39z6RDCO
わかりました…

794:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 16:24:26 8t9qjP+p0
ソフトがあるからそれ使え

795:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/06 17:38:45 DXXrJhri0
自作モノの場合、理屈がわかってなくてソフトに頼るのは危険だな。

796:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 05:00:49 YT6C2EEC0
別に試行錯誤を繰り返せばなんでもいいんじゃないの。
まづは実行あるのみ。

797:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 08:04:03 8/5elkOg0
頭でっかちより伸びしろがあるよな

798:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 09:32:57 lKR6Z3uW0
危険って、へんなアンテナだとテレビが壊れたりすんのかww

799:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 11:04:28 PPQ+tLO40
なんでそれが駄目なのか、いいのかが、わからないとオカルトになっちゃうって事でしょ。

800:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 11:32:45 tG9ctVbf0
>>798
避雷針になっちゃうようなアンテナだとテレビが壊れるね

801:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 20:43:48 YT6C2EEC0
自作だろうとなかろうとどんなアンテナでも避雷針になりえる。


802:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 21:14:01 hUZzlJZW0
文脈上危険というのは、解析手法の適用範囲を越える条件を与えることによって、
イミフな結果を出す可能性があると言うことを示していると予想される

803:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 22:37:50 lKR6Z3uW0
>>800
避雷針にならないアンテナについて詳しく頼む。

804:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 23:04:31 MCZdqXKK0
このスレでは作る前にモーメント法とかFDTD法で計算する人とかいるのかな

805:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 23:35:43 hUZzlJZW0
仕事でならシミュレータ使えるが……

ただ、Ansoft Designer のSVなら無料だし、
500要素まで解析できるから、簡単なアンテナなら任意形状で計算できる。
ダイポールとかなら5、6素子くらいは余裕だった希ガス。
ダイポール、パッチ、ヘンテナとかなら計算したことある。ような記憶が。


MoMもFDTDも自作可能(比較的容易)というのはよく言われるが、
アンテナ形状の入力と、結果出力が非常にメンドイので既製品に頼りたい罠。


806:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/07 23:45:56 RLSpoUwg0

アンテナ、台風、耐えてくれるかな・・・。



807:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 13:59:22 TZG7KaMk0
壊れたら形状をバージョンアップさせて作りなおせばおk
自作のだいご味だからな

808:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 15:52:58 pLUc+8m+0
殺せ天皇制。
国益にまったくならない。
税金の無駄。

809:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 16:18:14 pLUc+8m+0
流通しない貨幣を出す=クルクルパー

810:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 21:07:41 6QjJxKki0
NEC2が使いこなせれば構造をいろいろシミュレーションできるのかな

811:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/08 23:39:29 HqEujAYm0
ワイヤー系なら

812:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/09 00:40:42 cIsOwHEC0
リタイア後に趣味で高性能テレビアンテナを開発、設計図はGPLv3の下で公開
URLリンク(slashdot.jp)

URLリンク(www.digitalhome.ca)
URLリンク(www.digitalhome.ca)
URLリンク(www.digitalhome.ca)
URLリンク(www.wtfda.org)

813:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 02:02:38 PbIc3lEI0
1λのヘンテナなら室内でもうつった。と言うかマスプロの簡易アンテナには
勝った。マスプロ 50dBuVに対して、1λヘンテナ 54dBuV
もっともマスプロの新しいのはブースタ入ってるみたいだし、ダブル多重
ループのは14エレと同等というふれこみだから、これには負けると思うけど。
でも材料費は200円ぐらいの針金と400円のプラ板、同軸のキレ端、Fコネ
これだけでOK。一応、マッチングのための融着テープとかも使ったけど、
受信なら同軸直結で良いかと。
半田ゴテ持っている人は試す価値有りです。
無い人は素直に店頭で簡易アンテナ買った方が安い。


814:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 02:24:09 PbIc3lEI0
ちなみにヘンテナの作り方は、
タテ55.5cm、ヨコ 9cm の長方形の四角を針金で作り半田してループにする。
上下 端から 7cmのところで 1本づつループと半田。
四角のループの真ん中に給電点。平行フィーダをつないでできあがり
だけど、ここは同軸を直結。
┏━━┓
┣━━┫
┃   ┃
┃   ┃
┃   ┃
┣┓┏━┫
┃   ┃
┃   ┃
┃   ┃
┣━━┫
┗━━┛
こんな感じ。それぞれは電流が流れるので半田付けしてください。


815:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 04:41:17 VxYFTn/A0
┏━━┓
┣━━┫
┃     ┃
┃     ┃
┃     ┃
┣┓┏━┫
┃     ┃
┃     ┃
┃     ┃
┣━━┫
┗━━┛

AAズレ修正しておいた

816:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 11:20:48 M5sffCwx0
>>815
おしい・・・こうすると揃うよ。by元AA変人

┏━━┓
┣━━┫
┃      ┃
┃      ┃
┃      ┃
┣┓┏━┫
┃      ┃
┃      ┃
┃      ┃
┣━━┫
┗━━┛


817:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 12:57:22 PSGvuYq70
ループ外周129cmだと、1λなら230MHzだぞ。
上下対象だし、これヘンテナじゃないだろう。

マッチング用スタブ付きのダブルループを中央給電で
一本線を省略しましたって形状だな。

818:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 14:18:23 jHPThZQ/0
>>817
URLリンク(www.google.com)

819:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/18 17:43:10 PSGvuYq70
おう、これもヘンテナと名づけてるのか。
そりゃ、結局は伝送線路アンテナだが……

820:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/20 14:49:40 jfG6NlG30
誰か作ってみた人いない?
針金の太さって太い方がいい?

821:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/21 00:33:53 rlm1imr00
原則、太い方が帯域が広くなるので有利。


822:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 01:03:28 0uE5/ah50
アルミホイルで>>311の UwPA みたいなのを
URLリンク(momonga-creators.seesaa.net)
参考にアルミホイルで作ったら、tvkからテレビ埼玉まで映ってワロタ
500円どころじゃなくって0円ですよ……
13.5㍉*90㍉を横長に2枚並べてできあがり

823:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/22 22:45:06 uGy4a2SSO
強電界地域なら指向性も広くて使えるかもな、それ。

23区外からだと辛いかも知れないが…

824:822
09/10/24 00:05:05 pqNuYjx10
23区どころじゃない、埼玉県の入間市、関東平野の端っこだよ
っていうか狭山丘陵の上だからもう平野じゃないよ
東京タワーから直線で35㌔以上離れてるからワンセグもキツい地域なのに
なぜか抜群に感度がいい不思議
でもテレビ埼玉だけは映りが悪くなった

825:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/24 04:08:39 jACmuZqt0
アンテナケーブルを剥いてアンテナにするやつのコツ教えてください。

826:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/24 13:15:01 vh/KDyZr0
コツってどういうことだろう?
どういうものがアンテナになるのかってことなら、さすがに基本的な事は勉強してくれって
ことかな。

827:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/24 14:45:59 32uqEKkT0
>>825
スリーブアンテナのことか?
ならばググれ

828:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/24 18:09:55 5J2B1SAt0
上手く剥く方法が知りたいのかね
URLリンク(digitaltv.tamaliver.jp) これで出来なかったら
剥いた外皮をちょっとずらして被せ直して先のほうからめくる
またちょっとずらしてめくる
考えただけで試してないがこれでいけるかどうか

829:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/24 23:51:51 YAO7ze9QO
1.2mm針金6素子よりも2mmアルミ3素子の方が良かった。

830:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/27 20:29:30 eDO5QxqoP
ビールの空き缶開いて洗濯バサミで同軸挟むとアンテナに?

831:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/27 22:50:35 WpiX9l1tO
暇だったので針金ハンガーでヘンテナ作って出窓内に設置したら全局映った\(^O^)/

832:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/28 09:25:28 7BI/EvU/0
暇だったので菜箸にアルミホイル巻いて真ん中5mm剥いて
そこに同軸をねじり留めしたら全局映っちゃった (゚∀゚)
たぶん直径7mmアルミパイプ相当のエレメント。

映ったら満足しちゃって、速攻で屋根に上がってるUHFアンテナに戻した。
俺の宝箱に新しいおもちゃが増えただけ。

833:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/28 20:16:48 ReZdiI1k0
同軸だけでも映るとか言う落ちじゃないか

834:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/28 21:00:17 7BI/EvU/0
追伸
俺のおもちゃ箱に新しいアイテムが増えただけかと思ってたら
台所からかみさんの菜箸が片方消えているということで、しばらく台所が騒がしかった。
騒がしい理由を知らずにずっとカラ返事してた。ごめんなさい。

835:名無しさん┃】【┃Dolby
09/10/29 01:58:29 haIerOqk0
VIERA TH-L17F1 て4種類のアンテナをダイバシティにしてるらいけど。
何種類かの自作アンテナを混合器で混ぜるんじゃ駄目かな。
水平偏波系と垂直偏波系との組み合わせとかドヨ。

836:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/01 17:05:24 UXB00Rge0
URLリンク(panasonic.co.jp)
URLリンク(panasonic.co.jp)

双ループ?

837:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/01 22:40:46 nrd/agkl0
実家が地方局4局のうち2局しか映らない田舎にあり、試しに私の液晶テレビで
設定しましたが地上デジタル放送にいたってはどの局も全く映りませんでした。
そこで山の上に設置する共同アンテナにお金を出して入れてもらうことになっていたのですが、
「国、県、市、個人」でそれぞれ負担をするという話だったのがNHKが話しに入って
「国、NHK、個人」に変わりおまけに「今まで共同アンテナにしてなかった人は今回も入れない。
既存の人は費用を負担してください。」ということになりました・・・
共同アンテナという希望はなくなったため、このままだと地上デジタル放送に移行するとテレビが映らなくなるのですが、
受信する電波を強くする方法やいいアンテナなどはないのでしょうか?

838:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/01 22:59:36 ua4U49Xh0
>>837
良く分からんが、自宅でなんとかするということか?
山が邪魔で電波が入らないのならば、アンテナはとにかく高い場所に設置すること。
細いコンクリートの電柱なら15メートルぐらいのものなら個人でも割と安価に建てられるはず。

アンテナ自体は素子数が多いものなら別にそれほど特殊なものでなくて良い。
30素子で2~3万円か?それとアンテナ直下型のブースター、これも2~3万円か?

これで試してダメならあきらめろ。インターネットでもテレビはそこそこ見れる時代だ。

839:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/01 23:04:18 2r4V3Dc+0
>>837
まず、今のアンテナが何かを教えろ
VHFじゃないよね
UHFで何素子?
アンテナ直下ブースターは既設なの?

840:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/01 23:13:30 nrd/agkl0
>>838
山が邪魔で電波が入らないのだと思います。
電柱ですか・・・15メールの高さというのは結構違うのでしょうか。

>>839
ちょっと機種までは分からないのですが、15年前ぐらいに付けたVHFとUHFアンテナで
ブースターは付けていました。

841:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/02 00:23:02 XEjwnSbo0
>>840
他の山や建物の反射波を狙うという方法もある。
今のアンテナを拡大した写真うpできる?

842:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/02 00:52:10 2xI22apb0
まさか、まだ送信始まってないとか、中継所がかわったとかじゃないよね
ていうか、
>「今まで共同アンテナにしてなかった人は今回も入れない。
これって大問題じゃん、現代の村八分ですか?

あきらめて、
衛星のみか、フレッツ・テレビとか…

843:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/03 04:07:06 5SfGSr630
>>817
ヘンテナの波長とサイズは、ループの周囲ではなく縦横の寸法が
重要です。
ヘンテナを考案した人もその理由がわからないので、あんまり好きではないとか
そんな逸話を聞いた覚えがあります。
タテの長さを2/3λにすると言うようにループアンテナの波長になります。
ダブルループという感じでしょうか。
マスプロが最近発売した多重ダブルループがこの系統化と思っています。
"多重"と言うのは、難しいので勉強したいところです。
横1/6λ、縦 2/3λ、給電点は中央。
┏━┓
┃  ┃
┃  ┃
┃  ┃
┣┓┏┫
┃  ┃
┃  ┃
┃  ┃
┗━┛
これなら1λのループになりますね。
ちなみに関東なので21chから28chで受信する寸法に合わせてます。
1λ=55.5cm計算。受信なので、結構適当です。
針金なので帯域はフラットになりませんね。


844:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/04 09:54:00 k8RPx3wHO
400Mhzから700Mhzのアンテナって、基本的凄くね!  アマチュアの400のモービルホイップをマグネットでベランダに出して受信してるけど 1CHから8CHは普通に映るが3CHの千葉テレビが映らない(アナログでも)アンテナのせい?

845:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/04 09:56:24 k8RPx3wHO
↑所在は浦安です

846:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 00:07:33 UNpdlotl0
つまり、
1CH(=27CH 557Mhz)から8CH(=21CH 521Mhz)は普通に映るが
3CH(=30CH 575Mhz)の千葉テレビが映らないということですね。
そのモービルホイップ、垂直に立てているの?
もしそうだとしたら水平にして試してみてよ。

847:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 05:17:25 ACw7pi2gO
ありがとうございました 千葉テレビもMXも映る様になりました 
地デジは水平波だったんですか、知りませんでした マグネットも強力なので1mのモービルホイップがベランダから飛び出ていても大丈夫そうです 


848:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 05:22:02 ixRRCeU3P
ワンセグ用に簡易アンテナを作ろうかと思ってるんだけど、
なんかお勧めのページは無いかな?(´・ω・`)
今はアンテナケーブルを上に伸ばしてる超簡易なので・・・

849:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 09:48:02 eKhwIjuv0
テレビアンテナって八木とかヘンテナとか線状アンテナが大半だが
面状や折れ線アンテナで実現できないかな

850:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 17:22:05 N6upiglGO
自作八木のアンテナ素子って太さによってどれくらい感動上がるのかな…

851:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/05 18:00:10 1RJz5EeN0
大きくて太いのが良いのか。?

852:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/06 07:14:38 g+zmV+IC0
>>850
初めて自作したアンテナで映像が見れた時は…飛び上がるくらい感動したね

853:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/09 10:31:06 oWRkgOe90
>>850
マジレスすると、電磁波は金属の表面近傍に分布するので、中心付近は無くていいのです。
つまりパイプでいいのですが、太いとQという数値が下がり、簡単に言うと各部品の帯域が
広がる効果があります。けれども波長に近い太さになってくると、アンテナ自体の動作が
別の原理に変わってきます。

854:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/10 00:34:17 m0IdpLgN0
空き缶アンテナ


855:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/10 23:46:01 3ere7Cbz0
スチール缶限定。

856:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/11 07:18:28 rQ4IBMXCP
アルミ缶はダメ?

857:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/11 21:10:23 JgnkqBGTO
アルミ缶、大袋1つでワンカップ1本と交換します

858:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 00:19:34 +K+TXPuk0
カンテナってそんなに利得高いの?
ループ八木のほうが高そうな気がするけど。

859:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 16:13:13 hKAudYa4P
サッシケーブルっつーのかな、アレを使わざるを得なくなりそうなんだが
秋葉原で売ってる店ある?それとも新宿のハンズあたりで探したほうがいい?
すげー高そうなんで。

860:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 17:39:57 C3AdSge70
家電量販店なら普通売ってるだろ?値段高いけどさ。

すきまケーブルとか言われるらしいけど、値段が3k~5k円くらい。安いものだと2k円。
海外製の格安の奴ならこんなものが。URLリンク(www.fujilata.com)

861:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/12 21:54:07 hKAudYa4P
どうもです。
随分値段が違いますね。

862:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/14 19:23:19 9Wt4ZzEz0
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

863:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/14 23:18:31 Ytili3an0
カンテナのようにラジアルがないんだね。

864:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/14 23:20:06 2imHz5iZ0
主反射鏡の支持手段 支柱による支持 仰角と方位角調整
URLリンク(www.ekouhou.net)

865:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/14 23:35:05 ZNC3wR7X0
水平面内指向性 無指向性 ターンスタイル グランドプレーン λ-4垂直接地アンテナ - 1アマの無線工学 H19年04月期 A-20
URLリンク(www.gxk.jp)

866:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 02:16:06 dAYMgNSe0
>>862を2リットルアルミ缶のビヤ樽で作ったらどうなるだろう

867:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 05:40:27 UYh9MmRK0
>>858
 ようは面積を稼いだ方が有利なので沢山アンテナをつければ
有利なるけど、それらの位相が強め合うところで結合しないと
意味が無くなる。
その点でループアンテナの方が位相が合わせやすいから自作には
向いていると思います。
レフ板つきも基準アンテナにレフをつけただけだけど、位相が
合わないと意味がないし。その点1λループは、簡単に利得を稼げる。
ビア樽やアルミ缶は、構造的に強固な利点があるけど、位相を合わせる
ことが難しいので、自作も難しい。逆にうまくいった時の寸法をネットで
あげてもらうと、ヒット間違い無しかと。丈夫だから作ってみたい。
ただの筒として使うだけなら利得は稼げないけど、メーカーの筒型の
アンテナは鉄板を折り曲げて作っているし、利得も良い。あんな風に
作れると良いのだけど。


868:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 11:00:20 OP616rwy0
出た


ようは

869:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 19:58:31 BLtnBqhyO
>>862は缶のどの部分をヤスリでこすればいいのだろう?

870:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 20:39:59 +8fDOMgS0
キャップの内側と缶のてっぺん(飲み口)。
給電部から缶の底まで通電が確認出来ればOKでしょう。

871:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 22:00:40 WsWybAMm0
>>859,860
なんか短いね。
アルミサッシの複数のレールを上下に這わせると、
足らなくなりそう。
事前に何センチ必要か念のために糸でも這わして計ったほうがいいよ。

872:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/15 22:42:49 PFXJ/FkS0
URLリンク(www.geocities.jp)

873:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/17 03:26:43 8gsNvTrM0
a

874:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 01:27:23 Upmgym6X0
ヘンテナには、標準型、3分の2λ型、1λ型があるが、
地デジには3分の2λ型が一番いいようだ。


875:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 09:21:59 ZO6Wmyd/0
そうか? フォークヘンテナでうまくいってるけど。

876:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 10:38:31 Upmgym6X0
3分の2λ型が一番帯域が広いので地デジに向いてる。

877:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 12:49:19 Upmgym6X0
3分の2λ型ヘンテナに八木の導波器7本反射器一本つけたの造ったが
室内だと鉄筋なので駄目。
1チャンネルは40デシベルでているので、ブースター使えば何とか映りそう。

878:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 14:49:22 nTVFZY320
教えて下さい。
URLリンク(www.logitec.co.jp)
この商品のの用に、逆に外に電波を出し
携帯電話ワンセグを見る
いい方法は無いでしょうか

TVアンテナor
ケーブルTV →ブースター→同軸コネクター→電波を出す。

風呂でワンセグを見たい為、こちらの商品にたどり着いたのですが
こちらの商品では、少し電波が弱すぎました。
アンテナの作り方のアドバイスを頂ければありがたいです。
なにとぞ宜しくお願いします。

879:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 14:57:03 vsucZXgC0
>>878
安直には、ブースターを出力の高いやつに替える。
出力レベルの数字が普通は 95dB ぐらいだが、高いものだと 110dB ぐらいのものもある。

余談だが、これって電波法違反にならないのかな?
とくにブースターを使っていたらまずいんじゃない?特例でもあるのかな?

あるいはホームセンターなどで、
14素子位のUHFアンテナが2千円位で売っているからそれを、
今使っているブースターにつないでみる。
向きは風呂に電波が向くようにいろいろと調節してみる。

これも本当は電波法的に大丈夫なんだろうか?

880:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 15:40:55 nTVFZY320
>879
私も、電波法的にいいのかと思ったのですが
それは おいといて
ブースターは、マンションの共同のでして
再ブースター無しで行いたく思ってます。

やはり、出す方もそのまま、普通のアンテナでいいのですか
入力は多々皆さん悩んで回答はあるのですが
出力となると、思いつきませんで
出力でも、やはりヤギアンテナが宜しいのでしょうか

881:879
09/11/18 15:48:18 vsucZXgC0
アンテナは、増幅器内蔵のもの(電源が必要)でないかぎり、
入出力は逆にしても使える。

入力(受信)用として表示されている性能は、
そのまま出力(送信)用の性能になる。

俺は昔、ビデオデッキのRF出力(1ch/2ch)をVHFの八木アンテナにつないで、
1階と2階の間(木造家屋)を電波で飛ばしてビデオを見ていた。

882:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 16:04:19 FQZ2Rr1i0
自作で八木とかヘンテナとか色々作ったけど
最強はボトル缶アンテナだったよ。
なにせ指向性はシビアじゃないし反射板もいらず
ブースターもつけずに適当設置で全局十分な信号レベルで受信できた。
ちなみに八木アンテナ社のポータブルブースター付UHFアンテナより
感度が良く扱いやすかったよ。
上のほうで出てたボトル缶連結アンテナ最強じゃね?
よくよく考えるとボトル缶の高さが13cmで地デジの周波数と一致してんだよねw

883:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 16:11:36 M3noQFHZ0
設備的にはリピーターですね。確か空中線電力が10mW以下なら電波法には触れないけど、
利得の高い外部アンテナは付けてはいけないことになっている。
また、そのほかの問題は入力と出力が同じ周波数なんで、利得の高いブースターを
付けると、下手糞な設置では発振の可能性があること。

URLリンク(www.logitec.co.jp)を持っているのなら、できれば
この装置自体をケーブルで引き回して風呂場の近くまで持っていくほうがいいと思います。
またはお風呂TVの受信性能を改善するほうが最善だと思います。


884:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 17:07:39 ZO6Wmyd/0
>>880
共聴でやるな。管理者があんたを特定して賠償云々発生しても知らんよ。
そんなことするなら、ロケフリ買え。
URLリンク(www.sony.jp)

885:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 17:49:25 nTVFZY320
風呂の点検口の上に、各部屋へのアンテナ分岐があったので
その1つを使い、このアンテナを付け
そのままま、天井裏に転がしたら
良くはなったのですが、ビミョーなくらいで
もう少し改善したいと思いまして
ブースターは付けたくなく、アンテナでなんとかしたくて
やはり、八木アンテナが一番ですかね~


886:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 17:58:15 Upmgym6X0
殺せ天皇制

887:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 18:27:57 nTVFZY320
>882
すみません。
ボトル缶アンテナの作り方教えて頂けませんでしょうか

888:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 18:56:45 ZO6Wmyd/0
カンテナでググれ。

889:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/18 20:20:21 FQZ2Rr1i0
>>887

ボトル缶コーヒーの蓋に給電ポイント作って
絶縁にダンボール挟んで2個を蓋同士側で連結して終了だよ。
重要なのは約13cmの高さのボトル缶を使うことと
蓋と缶の淵をヤスリで擦って十分に通電するようにすること。
あとバラスはつけるほうがいいね。
必要なのはボトル缶2個と螺子2個(ワッシャ付)と同軸ケーブルだけ。

890:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/19 06:30:03 9DQ1L2IBO
>>870
ありがとうございます
蓋の外側も擦ってました

891:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/19 14:30:35 c+AFaaA00
>>878
これ 実際効果はあるんだろうか?
まったく写らないところだといいけど、微妙に写る場所では、
レベルが大きくても遅れてきたほうは無視されるのではないだろうか。
ガードインターバルは、逆にかなり短時間だと、どう影響するのか。
考えるとわからなくなる。 実際どうでしょう。使っている人いますか。

892:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/19 16:16:05 KvwpZMY20
サーセン豚切りで質問なんですが
同軸ケーブルをT字に開いて簡易ダイポールアンテナを作りまして、
こんだけで受信良好なので、プラスチックハンガーを切っただけの
バーに結束バンドで固定してます。

ですがT字に分かれる部分がどうしてもくにゃくにゃなんで、
補強のバーを入れてホットボンドで固めようと思うんですが、
銅線部分ってホットボンドで覆ってしまうと
受信感度って弱くなるのでしょうか?
詳しい方、ド素人の私にご教示お願いいたします。

893:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/19 16:37:15 y8gXf+DP0
>>892

良好なら問題ないと思う。
厳格には1/100~1/10000位で感度は弱くなるけど
良好ならこの程度の感度低下はなんら問題ないでしょう。

894:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/19 18:41:15 P56CuyNp0
>891
私は、まったく写らない場所で使用してまして
ギリギリ写るようになりました。
更に良くしようと、模索してる最中で
この場所を見つけました。
電波に強い方が多いのかなと思いまして
質問させて頂きました。

私も、この商品に発想の転換で驚きました。
確かにこの方法もアリだなと
ですが、メーカーさんは、無難な物にしてしまうので
もっと大胆に、より改善できればと思いまして
御教授願います。



895:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/20 00:45:05 ckfH7naS0
御教授願います()笑

896:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/20 01:00:36 wJLdd9tA0
()笑w

897:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/20 02:23:23 2+i58VAQ0
>>889
2個を蓋同士の隙間(絶縁物の厚さ)は関係有りますでしょうか?

>>あとバラスはつけるほうがいいね。
バランですか?


898:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/20 08:03:44 GHyX+kym0
>>894
うちは鉄筋で窓際から離れていくとワンセグが映らなくなる。微妙に映る、という感じに当たるかもしれない。
壁のアンテナ端子からケーブル引いて先に取り付けたヘンテナ近くにワンセグ置くとばっちりバリ3になる。
ちなみに同軸向いたダイポールの近くにおいただけでもバリ3になる。
おそらく市販のもそうだと思うけど、室内全域に強力な電波を放射するものではないので
アンテナから数mも離れると効果はがくんとなくなる。

899:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/20 08:27:31 it3K2CDQ0
>>897

微妙に関係あるみたい。
俺の実験では、木の板で1cmの時より
ダンボールで2mmの時のほうが感度は良かった。
ここら辺は各自実験で確かめてたらいいと思うよ。
それからバランが正解だね。
同軸ひん剥いて作ったよ。

900:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/20 12:15:54 BSE3HejlO
給電部にトライダルコアにエナメル線巻いて マッチングBOXを加えると調整が楽ですよ

901:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/20 12:20:36 38NCP+990
まんどくせー

902:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/20 13:05:04 ckfH7naS0
>>897
シュペルトップバラン(バズーカマッチ)のほうが簡単でいいよ。

903:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/20 15:50:37 38NCP+990
3C2Vのフィーダだと減衰が激しくて地デジに使えないので37インチ液晶TVなのにいまだにアナログOrz
鉄筋だけどNHKだけ何とか自作室内ヘンテナ+ブースターでいけそう。
ブースターの安いのをオクで狙ってるとこ。

904:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/20 16:01:43 4EiHTegy0
ブースター付きの室内アンテナを買ってきたけど
缶のケースを反射板代わりに使っても3~4チャンネルしか映らない。
自作ヘンテナの方が感度が高いならヘンテナを作ってみたいけど
どうですかね?
ちなみに発信地からは3、40Kmは離れてます

905:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/20 16:35:29 38NCP+990
>904
>ブースター付きの室内アンテナ
アンテナとブースターの切り離しが出来るんだったら
いろいろ作って楽しんだらいいんジャマイカ。

906:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/20 16:36:12 qO4nywTp0
>>904

勃起指数はいくつですか。?
少なくても2以上は必要です。
後、硬度も幾分必要になります。


907:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/20 16:44:23 4EiHTegy0
>>905
ブースターは内蔵されてるから、切り離しできないんだよね・・・・
まぁ、同軸ケーブルを買ってこれば簡単に作れそうだから、
やつてみるよ

>>906
40勃起くらいだから、ぎりぎり観れてる感じかなぁ。
CBCがぎりぎり観れない感じで、
肝心のテレビ愛知が20勃起くらいでがっかり過ぎる

908:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/20 16:56:29 qO4nywTp0
いわゆる不感症と言う奴ですね。


909:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/20 18:53:20 38NCP+990
URLリンク(k-colony.com)

こんなのあった。

910:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/21 14:30:28 mi9MRnxoO
>>862を作ろうと自販機で三ツ矢サイダーを買ったら蓋の形が変わってた(小さくなってる)でござる
缶の底の形も変わってた

911:903
09/11/21 18:39:27 z9EFLSNc0
鉄筋で自作ヘンテナでブースターなしでNHKのみ地デジ成功。
窓の近くだが、放送局とは真逆の方向なので反射波利用の模様。
あとは、オク注文のUHF専用ブースターの性能しだいで5~6局試聴できそう。
いまのところアナログは試聴できるので、本気出すのは、アナログ停止後だな。

912:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/22 09:40:35 3b544QhL0
>>910

缶コーヒーに同じような形のボトル缶が色々あるよ。
高さが13cm前後で飲み口が大きめのがいいよね。

913:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/23 12:15:35 i9A8gAfPO
ポカリの缶でもできました

914:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/23 21:15:41 2E9egxMf0
>>252
>>682
>>812
The Gray-Hoverman Antennaではないのですが、
X字の放射器が縦に4つほど並んでいて、背面に格子状の反射器
という似たような形のアンテナを、NHKで所ジョージが声優をやっている
『アルフ』の中でさっきみました。雷雨の日にホームレスが
工作室に入り込んで来ているのを発見したウイリー・ターナーが
入り口で立ちすくむという場面で画面の左の方に映っていました。
このドラマではicomの無線機とかも小道具で後ろに映っていたり
するのでずっと前の回からあったのかも知れませんが。

915:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/23 21:59:31 /lk/OJEQ0
自作アンテナ検索してるとそれが沢山ひっかかる
外人がよく作ってるな

916:914
09/11/24 01:50:22 hBwccbq10
>>915
言われて検索してみると、自作だけでなく、複数メーカーから市販されているのですね。
URLリンク(www.summitsource.com)
これらを日本でほとんど見かけないのが不思議。

アルフに出てきたのはbowtieアンテナで、似てると思ったHovermanアンテナとは別物でした。

917:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/24 14:21:08 h2rYzXmq0
殺せ天皇制。
死ね。

918:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/25 12:02:00 sbdfc6Vk0
>>915
日本人は 知らない人が作ったのを信用しないからでしょう
日本人が開発した初物を外国人のほうが先に採用するのは
プロジェクトXネタにもありますし。
あと、国内で今ときアンテナをつくろうなんて中学生が減った
ことも原因かと。携帯のほうが面白いし。
日本は、いろいろできなくなってきてるんですよ。
スパコンは日本より中国の方が上らしいし、それもこんな
素朴な楽しみが所詮オヤジたちだけの間であるということです。


919:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/25 17:12:09 in2v4AGe0
>>918
> スパコンは日本より中国の方が上らしいし
それは民主党のせいですよ。予算がね…

920:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/25 19:37:03 gYscGRxC0
>>919
中国にいつ抜かれたか知ってるww

921:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 09:52:09 q4BJzw1w0
 でも、このスレが900を突破したのはうれしいぜ。
まだ若干の物づくりファンが生きていることがわかって。
勢いはないけど

922:名無しさん┃】【┃Dolby
09/11/26 13:04:04 AD+M7cTOO
缶テナを400mlの缶で作りましたが300mlの缶と大した差はありませんでした

923:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/02 01:14:26 kWbHYbV60
仕分け人がそう言った日に抜かれた訳ではない。
じゃぶじゃぶ税金を突っ込んでも、途中で抜いてくので、末端まで届かない。

924:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/02 02:45:17 FhlkK9HO0
汎用機の話したかったらUNIX板逝けよ。

925:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/02 09:30:15 dpaNHGk9O
アンテナ各社から出ている外装がプラスチックみたいな
アンテナと自作ヘンテナって性能はどっちがいいの?

926:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/02 09:53:27 FhlkK9HO0
ってかヘンテナ作ってからそういうことを言うんだな>>925
ちゃんと給電部のバランを省略せずに作るんだぞ。

927:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/02 10:09:10 dpaNHGk9O
>>926
そうですね、とりあえず作ってみます。
ケーブルに13センチくらいのアルミ缶の切れっぱし付けてみたら
テレビ東京とか映ったので全部映ってくれると嬉しいです。

928:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/07 02:03:34 gvj1CoLGO
ブースターってどれくらい効果あるの?
30勃起が60勃起になるくらい?

929:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/07 04:06:19 JaTdCif70
>>928
カタログに書いてある値がすべてだ。それ以上でもそれ以下でもない。

930:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/07 17:07:19 ca7CByFT0
それ以上であることはない
それ以下は・・・

931:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/09 02:57:53 MyV1qkxz0
細いコンクリートの電柱を立てる場合っていくらぐらいかかるか分かる人います?

932:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/09 12:24:07 cAWZsQmr0
>>931
コン柱にもいろいろ規格があるからなんともいえない。
まず地面から何mほどの高さがほしいのか、それを言わないと価格が変わる。
建柱工事 価格 でおおよその目安が出てくるよ。

コン柱全体の1/6は必ず地中に埋めないとダメって決まりがあって、15mのコン柱が
欲しいと言ったら、そのうちの2.5mが地中に埋まり、完成は地面から12.5mになる。
埋める地盤が悪かったりするとコンクリ根械とか必要になるので、そのへんは東京
電力など電気事業者の架線工事を請けている電気工事事業者に聞いたほうが確実。

933:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/09 20:15:57 V1ku50FV0
コン柱にもA種とかあって
安全率を●●以上にしないといけないとかいろいろ法律があるんだよな

934:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/09 20:23:19 T9sc7pY30
>>933
昔の記憶だが、10メートルぐらい以下の高さだったら、
無許可で建てられたと思う。
今は法律が違うのかもしれないが。

935:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/11 18:56:01 krWE+F+WO
嫌な時代になったな

936:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/13 21:02:50 9J7KYmG70
「タワーを仮設のまま違法運用してたら台風でぶっ倒れて、
その時ハイパワーで送信中だったから隣のTVがアボーンしたんだ」

って、晴海の受験場で語っていたおじさんが居たな。多分背の低い架台だったんだろうけど。

937:名無しさん┃】【┃Dolby
09/12/13 22:25:20 0UVPwJZ20
で、>>931は聞きっぱなしかよ、死ね!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch