08/09/04 23:49:54 34DPk8IG0
あ、あったわ。
URLリンク(orion1957.exblog.jp)
すごいぼったくられてるのがわかるwww
312:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 13:57:07 yyRiXd4B0
>>311
本当にこれだけかYowwwwwwwwwww
URLリンク(pds.exblog.jp)
313:308
08/09/05 14:24:45 vY6VpI7Z0
>>312
俺も見た時はわろたw
で、いろいろアンテナ自作した人のブログ読んでたんだけど、
URLリンク(suzurogusa.blog.so-net.ne.jp)
の
URLリンク(suzurogusa.blog.so-net.ne.jp)
って、上の写真見てる限りuwpaと構造はいっしょだよね?
感度はuwpaのがいいんだろうけど、十分に試す価値がありそうだし、
これで映るなら、窓に張りつけらて良さそう。
314:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 21:00:44 yyRiXd4B0
>>313
見た感じはどちらもダイポールなんだが違うんかナ
315:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 12:18:18 JPlxWpoy0
なんとなくここ読んだんだけど、アンテナって奥が深いのね
316:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 13:49:32 a3V7H+yn0
既存のUHFアンテナでも見れるんだろ?
317:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 14:44:42 ux/vtZkI0
これくらいのアンテナ作る奴はおらんのか?
URLリンク(akamai.globalsources.com.edgesuite.net)
>帯域:400-800MHz
>素子数:14
>フロントゲイン:11dBi
>前後比:22dB
>尺寸:116 x 36mm
飛んでる電波に合わせて帯域を絞ればもっと感度は上がるだろう。
構造と自作例はここの一番下に乗ってる。
URLリンク(www.dzdiy.com)
(ただし、帯域は全然違うけど。)
318:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 15:00:46 PEuC2ND70
>>317
ログペリか。
地デジのUHFにログペリが要るのか?
ただの八木宇多でいいんじゃないか?
319:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 15:16:34 ux/vtZkI0
>>318
ログペリは直接75Ωで取り出せるのでバランが不要。
従ってバランが不要な分ゲイン的に同じ素子数同じ帯域幅の八木宇多より有利って
言われているんじゃないの?
320:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 16:03:08 TOaLfxEC0
ラジオライフに、パラボラUHFが載ってあったんですけど、このパラボラUHFは、どのぐらい指向性があるの?
321:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 16:09:37 TOaLfxEC0
>>320です。
遠距離受信時に混信が起きにくいように作る為だということを補足します。
322:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 21:18:15 jmH73Kgo0
パラボラの半値角(度)= sqrt(3/G)*100
Gは絶対利得(単位は倍)
絶対利得はアンテナの直径と波長の関数
絶対利得(倍)= (π*D/λ)**2*τ
Dは直径
τは開口効率で0.5~0.8くらいか。製作精度が悪ければ、もっと少ない。
ラジオライフ最近買わんので、自分で計算してちょ。
この周波数帯では、実用と言うより、実験とかお遊び。
323:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 22:32:53 ux/vtZkI0
>>320
余計なお世話ですが、パラボラでなくてもパラスタックで利得と指向性を稼ぐ方法もあります。
LSL30をパラスタックで使った例
URLリンク(www.geocities.co.jp)
LSL30をLS30TMHに変えればアンテナ一本あたりのフロントゲインが16dBd
上の写真の様にそれを4本パラスタックにすると+6dBで合計22dBdとなります。
注意としては4本のアンテナ線を混合器に入れる所まで同じ長さで揃えてください。
指向性(半値感度)は9~14°くらいにはなりますので、軽いマルチパスはかなりスッキリします。
ゲイン過剰な場合はブースター入り口、ブースターが無ければ受信機入り口にアッテネータを入れてください。
ただし、当たり前のことですがモロに混信する環境
例えば遠距離受信したい送信所の周波数と地元の送信所の方向と周波数が同一の場合または近い場合は
非常に難しいです。
その様な場合は、ヌルポイント型のアンテナ(つまり、水平パラスタックを位相調整期で混合)
を使う方が賢明です。
(方向が同じならヌルポイント型のアンテナでも無理なんですが)
324:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/09 12:32:43 kZbltKTB0
>>323
最近はこんな説明されてるんですね
パラスタックアンテナ - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
パラスタックアンテナとは、UHF八木・宇田アンテナのうち、導波器がX状になっているアンテナである。
長所
一般的なUHF八木・宇田アンテナを水平方向(パラレル)2基×垂直方向(スタック)2基=計4基を
組んだものと同等の性能になり、導波器が多いほど指向性が鋭く動作利得が高くなる。
=========================================================
URLリンク(www.yagi-antenna.co.jp)
325:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/09 12:34:56 14B6mfIO0
>>324
これ、着雪しやすいんだよな。
着雪しても壊れはしないけど、正常に受信できなくなる。
326:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/09 21:20:30 U9fBSo/k0
>>325
秋田テレビからこんな特許申請がでていた。
URLリンク(www.j-tokkyo.com)
アンテナの着雪で思い出したので張っておく。
一般的には滑雪塗料をアンテナに塗るのが関の山なんだが、
送受信の邪魔にならない所にヒータや振動モータをつける所が面白い。
体をブルブルして水を弾き飛ばす犬みたいに、
アンテナがブルブルして雪を弾き飛ばす姿を想像すると思わず笑ってしまう。
327:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/09 22:12:34 /wq3uIKF0
着雪対策やベランダ設置を考えて縦型の双ループもどきで作ろうと
MMANAで遊んでるけど10dBi程度までしか上がらん…
328:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/09 23:23:01 BaeJybl70
>>326
なるほど、こちとらは全く洋梨だが、でもそんなの
アンテナの天辺にパソコン用のファンでも付けりゃいいって。
329:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/11 23:04:54 rumFLnhh0
ヘンテナを自作したのですが、フジテレビだけが映像が乱れることがあります。
どのような対策をとるのが効果的でしょうか?
330:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/12 07:27:51 TYZ5bFq30
市販のアンテナを設置してください
331:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/12 16:02:48 eBDlXhb/0
>>329
フジテレビの受信にターゲットを絞ってアンテナを作り直してはどうでしょう。
332:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/12 17:09:48 o3FAx8E20
>>329
8の字パターンがキレイじゃないとフジテレビは映らない。
これは関東も関西も同じ。
333:329
08/09/13 01:06:07 ox8ZLPz70
フジテレビは鬼門なんですねw
一番よく見るチャンネルなので困っています。
過去スレとか見てると市販のアンテナよりヘンテナの方がよく映る
とか書いてあるので、市販のアンテナを買うのに躊躇しちゃいます。
334:332
08/09/13 01:30:18 +cjAdvno0
>>333
ごめん。シャレで書きました。今は反省している。
335:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/13 03:15:31 4/9qKK8B0
ヘンテナ自作する技術があったら、他人をたよるな。
336:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/13 05:25:59 yXwF53XL0
方向がフジだけ違うんじゃないか。
ローテーター付けたら。
337:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/13 07:49:59 CLvzZhTj0
思い出した。
たま~に、アンテナの高さがまずいってことがある。
VHFはアンテナが高い所にあった方が感度がいいみたいな所があるけど、
UHFぐらいの周波数になると高さによって感度のいい所と悪い所が周期的にあります。
当然、その高さは周波数によって異なります。
338:332
08/09/13 11:18:18 GByBachL0
都会人じゃないから知らないのだけど、
フジテレビって第何チャンネルなの?
339:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/13 12:39:25 CLvzZhTj0
東京タワーなら論理チャンネル8 物理チャンネル 物理チャンネル21
340:332
08/09/13 15:44:58 EeWxZJ+j0
>>339
ありがとう。物理チャンネルは一番低いみたいですね。
ヘンテナをもう少しでかくしたら良かったりして。
341:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/14 08:28:26 5dkUFSiy0
地デジのアンテナフィーダに300Ωのひらったいの使ってる人いる?
同軸ケーブル高いんだよな。
342:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/14 09:39:16 uAkiDZLwO
75Ωと300Ωってかなり違うな。抵抗は関係無いか。
同軸の芯線をハンガーに巻き付けたらどうだろう?ちなみに携帯のワンセグはアンテナに同軸の網線を被せたら飛躍的に感度が良くなった。
343:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/14 10:04:29 5dkUFSiy0
>342
交流インピーダンスのこと。
344:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/14 10:26:28 NL4aZaDz0
>>341
300Ω出力を持つアンテナを使い、TVのそばで変換器をかませれば使えるけど・・・・ノイズに弱くなるよ。
もう300オームの分配器とか売ってないから、TVそば以外で分配したい場合はかなり苦労する予感。
345:341
08/09/14 10:34:59 5dkUFSiy0
俺のブースター300Ωも使えるし、それと別に変換機もあるから大丈夫。
分配器もどっかにあったな。
TVも一台だし。
できれば高価な同軸を買わないで済ましたい。
デジタルってアナログよりノイズに強いのじゃなかったっけ。
346:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/14 10:41:27 NL4aZaDz0
>>345
まあやってみて
347:341
08/09/14 10:44:27 5dkUFSiy0
心配なのはUHFがVHFに比べて減衰が激しいこと。
348:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/14 10:56:22 O2vt545Q0
同軸ケーブルはハードオフのジャンク箱であさる
新品も開封チェックしてないとジャンク行きなので
長物を210円とか315円で拾ってます
ブースターとか分配器も100円箱に山ほどある
349:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/15 04:29:11 rK7XCEgi0
いらなくなるVHFアンテナを材料に使えばいいんじゃないの。
っていうか改造とか。
短く切って、すきまに切った余りのパイプで作った導波器で埋める。
350:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/15 11:27:14 rK7XCEgi0
HDD付き32型で5万円代希望
351:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/20 17:48:00 tXyg3sCtO
ラトックシステムっていう会社の室内アンテナ買った人いる?ブースター内蔵で2980円は手頃かなぁって思って。
352:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/21 10:07:38 Q2h518NP0
安物買いの...
353:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/24 15:44:44 MomZ9yVyO
>>352
> 安物買いのオークション
354:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 15:41:57 fiSQJeCJ0
東京タワーが目視できるような環境ならクリップさしとけば映るw
355:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/02 22:29:17 ot0ESwnj0
普段はCATV経由だが、今後増える地デジ機に備え、自前でもUHFアンテナ上げるかと
自作500円アンテナを作って試してみた。(千葉県でタワーまで20km以内?)
チューナーのレベル表示は数分配しているCATV経由より基本あがったが、
なぜかフジテレビだけ映りが悪い(ブロックノイズor降雨対応云々表示)。
向きをフジに合わせると今度は日テレが。8エレぐらいでそんなに指向性強いのかな?
すでに自前アンテナ本採用時に使うつもりで買った「SC-30UWGA」なんか
もっと指向性強そうなのにw
家こそラトックでよかったのかw
356:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/05 15:54:38 7iXX5/bH0
自作ブースターのスレってありますか?
UHFは綺麗なのに地デジがブロックノイズなのでブースターの自作をかんがえてます
357:340
08/10/05 16:13:22 LCLSgnwn0
>>355
フジは周波数が一番低いらしいから、
アンテナの性能が足りなくて破綻するときに、
症状が真っ先に出る、というただそれだけなのかもしれない。
358:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/10 22:02:36 fCjv/Kl80
テレビの電波は水平or垂直偏波?
送信所によっても違うのかな?
359:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/10 22:06:21 /K+3rqI/0
>>358
普通は水平。
山間部みたいなところは、なぜか垂直がたまにある。
360:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 00:20:01 8Da8aFU/0
>普通は水平
受信アンテナが設置しやすい。
>山間部みたいなところは、なぜか垂直がたまにある。
スタックとかして、不要な電波を除去しやすから。
水平偏波でスタックはつらい。
361:359
08/10/12 11:35:17 0gxHi6lG0
>>360
そんなアマチュア無線みたいにスタックして受信している世帯があるか?
テレビアンテナのスタックなんて、
飛行機のゴースト除去用か遠距離受信のマニアぐらいで、
ほかにはほとんど見かけないぞ。
水平と混信を避けるためか、
送信アンテナの設置が楽とか、
そういう理由じゃないのかな?
あるいは雪国の信号機が縦型になっているように、
積雪対策?まさか・・・
362:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 12:03:15 nFqxE1+D0
>>361
べつにマニアがスタックでやってるんじゃなくて、ホントに酷い地形の場合、
そこまでしないとマトモに映らない所があるんだよ。だから山間部ならどこでも
スタックしているわけじゃない。
363:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 14:37:18 hBLrI2t00
うちの実家はものすごい場所だったから
スタックだらけだったよ
小さい頃はあれが普通のアンテナだと思ってたので
他地域に行ったときにみる屋根の光景に違和感を感じていた
地デジ受信も無理なので衛星受信検討地域になってるらしい
364:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 18:21:02 CmvElCxD0
>>361
1本でスタックになってるパラスタックも立派なスタックな訳だが
必要なら>>362-363の言う通り地域によっては当たり前のように2本スタックで使ってる
山間部でなくても神奈川平塚は垂直な訳だが
これも地域によって使い分けてるだけで
ふつかどうかは問題じゃない
自分の地域がどうなっているか知ればいいだけ
「ふつうは水平」を妄信して
知らないで垂直なのに水平にアンテナ設置しても映らないだろ?
365:359
08/10/12 18:39:41 O75wv1kL0
>>364
水平か垂直か、という話なのでパラスタックは俺的には考えていなかった。
>>362-363 のいうスタックはパラスタックなのか?
もしパラスタックじゃないスタックだとしたら、
スタック間隔はどうしているんだ?
アマチュア無線なら単一の周波数で良いが、
テレビだと複数チャンネルあるから、
大体の平均的な周波数で間隔を決めているのか?
366:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/12 22:11:45 G9XcPiFr0
>>365
必要ないなら知る必要もないだろ
枡風呂がスタック用ケーブルを売っているので
必要ならそれを使って設置すればいい
スタックが当たり前の地元の電気屋なら
当たり前にアンテナ2本でスタックを組むだろうよ
お前さんがここで心配してどうなる?
出張調整でも買って出るのか?
367:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/13 06:25:33 vJmSzzIT0
>>365
Nullポイントの最適な割り出しは、アンテナ屋とか電器屋が地形や設置する高さや距離など
総合的に見て、カンと測定数値の兼ね合いで決めるから、絶対この値と言うのはないよ。
368:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/21 06:39:54 rqZYPfm30
>>112
ムスカが使ってた奴か?
369:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/21 08:21:46 wApMDXQU0
>>368
あれはループアンテナだったような気がする
370:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/28 02:33:57 t67P77PY0
~これから8話見る人専用~
ニコニコで見るならkazで決まり
srt落とすなら無名で決まり
8話
kaz様バージョン(ニコニコ)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
無名(srt)
URLリンク(subscene.com)
Japanese Prison.Break.S04E08.HDTV.XviD-LOL 1 dojidoji
371:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/29 10:30:27 T1965Ewc0
>>1
>>2
【デジタル】地上波テレビの遠距離受信【UHF】
スレリンク(bs板)
372:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/29 10:35:18 T1965Ewc0
>>371
> 【デジタル】地上波テレビの遠距離受信【UHF】
> スレリンク(bs板:41番)
>
> 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 14:33:41
> >>11-14
> 市販品(八木)でガマンするか
> URLリンク(www.yagi-antenna.co.jp)
> P27(3枚目)
> 正直中国かどっかで模造品がでてほしい............
ビーチパラソルでパラボラ作ろうかと思うんだがラジエター部はどうすりゃ
一番いい?ヘリカルorダイポール?
373:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/29 22:08:04 G++xNWZs0
ダイポール
374:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/30 15:09:58 L0Tj1kLN0
>>372
430MHzだけどゲインは24.9dBi なそうな ¥20,7900*
URLリンク(nagarant.hp.infoseek.co.jp)
改造(短縮)すりゃUHF-TV アンテナになるぞ
375:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/30 16:14:55 8InNUHM70
>>374
「☆各アンテナえの分配ケーブルは、大型の低損失ケーブル(10D-FB)で構成し、電送損失の
発生を極力抑えています。」
マッチング回路も変更が要るよ。
中国製花火の説明書みたいだな。
376:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/31 14:25:50 j0xbnL2i0
>>375
どうも最近日本語が不慣れな取説を見るのに慣れてきたから一向に驚かなくなってしまった。
377:名無しさん┃】【┃Dolby
08/10/31 15:08:58 j0xbnL2i0
>>374
> >>372
> 430MHzだけどゲインは24.9dBi なそうな ¥20,7900*
> URLリンク(nagarant.hp.infoseek.co.jp)
ダイポール比で約 22.76(24.9-2.14)dB だから実感はほとんどLS30TMH(19dB)と変わらんか?
40eleX2X2 で27.8dBi=25.4dB んーん...
> 改造(短縮)すりゃUHF-TV アンテナになるぞ
>>375
> >>374
> 「☆各アンテナえの分配ケーブルは、大型の低損失ケーブル(10D-FB)で構成し、電送損失の
> 発生を極力抑えています。」
> マッチング回路も変更が要るよ。
あらゆる長さを ( 1-434/500 )*100(%)=13.2(%) 短縮させれば( UHF-L 用 )イイ。
378:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/04 02:23:02 sn7mr0uO0
ちょっと風吹いたら、映らなくなりそう。
字がちっちゃいので、3ページの絵だけを見た感想。
379:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/04 21:00:56 CpoYxTRU0
>>377
特定のチャンネルを狙うならその改造でもいいけど
帯域狭すぎない?
380:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/06 22:20:05 PhguLFZx0
デジは低いとこにまとまってるみたいだから、なんとかなりそう。
上の方と、Vは売り出し中なので、早い者勝ち。
381:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/07 21:17:49 YGeXkJ6a0
今月のトラ技がデジタルテレビ受信特集で、その中に汎用ICを使ったプリアンプの
製作記事があったんだけど、パーツ代は1,000円位で出来そうだったけどプリント基板
の自作がめんどくさそうだった。
382:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/08 16:25:36 t24BXYRm0
久々に買ってみよう可奈
383:名無しさん┃】【┃Dolby
08/11/19 22:29:56 ZRgUd5Ox0
>>380
売上金はあの人達で山分けってことですね?
384:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/15 17:48:51 g2bBxAOV0
鬱らね
385:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/17 21:37:15 dQ1Phk620
東京スカイツリーの立地は最強だ!
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結
上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。
古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。
★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩
こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。
★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩
半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
386:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/18 10:04:40 aAsV4ybX0
チョン部落だけどな
387:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/18 19:16:30 07ToZmn10
全銅ヘンテナ作って悦に入ってたら
府の建物たてるからってJ-COMが
光ファイバーと変換機とブースターつけてきやがった
結局府民の税金だし俺のヘンテナ一ヶ月で御役御免だしなんか悔しい
388:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/18 21:30:26 yO/PsVu50
>>387
よし、じゃあ俺が貰ってその後ずっと使ってやるよ
389:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/23 01:05:25 NhXzUWZb0
こんなんあるで。
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
390:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/24 01:58:32 M6U6fC3W0
7素子ダイポールアンテナ作った。
中心周波数540Mhz(関東地区地デジUHFのほぼ真ん中)
ラジエター:Φ3 銅線
リフレクタ及びディレクタはΦ3アルミ棒。
リフレクタ:300
ラジエタ:260(130が二つ)
ディレクタ1:230
ディレクタ2:210
ディレクタ3:200
ディレクタ4:190
ディレクタ5:180
スペック
インピーダンス:51Ω (同軸75Ωとかいうやつ)
給電点リアクタンス:0Ω(エレメント共振)
SWR:1.02(定在波比 1が一番良い)
Gain:5.94(電力利得 対数勉強してね)
F/B比:12.2(アンテナ前後での利得の比)
茨城から東京タワー目指して地デジ映ったよ、NHK教育以外・・・。
千葉テレビなんてのも映ったよ。
試してみれ。
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
391:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/24 02:01:01 M6U6fC3W0
エレメント間の距離忘れてた。
リフレクタから先端に向かって、
150
60
100
130
170
200
392:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/24 13:24:50 gGcT3eYX0
>>390
すげー本格的マニュアルだな
ウチは23区内でヘンテナで充分だけど、こんどゆっくり読ませてもらうよ
393:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/24 20:05:40 oTzPMsob0
>>390
画像うp!
394:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/24 21:40:45 M6U6fC3W0
ほれ
全体図
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
給電部
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
エレメント固定方法
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
角材は、13×13×1000
彫刻刀の丸刀で溝掘って、ビニールテープで固定。
給電部は、よくケーブルとかを柱に固定するホッチキスの針みたいなやつ。
丈夫なの作りたかったら、いろいろ工夫してみてください。
東京タワーから60km離れてますが、NHK教育以外大丈夫でした。
(屋外屋根設置)
395:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/24 21:48:57 M6U6fC3W0
↑
角材は、30×30×1000でした。
スマソ
396:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/24 22:28:07 x9vGO79n0
屋外屋根設置????
ラジエターは、せっかく銅使ってるのだから、ハンダ付けくらいしてやって。
同軸ケーブルに水が入るから、良い加減な接着剤でも良いから埋めて欲しい。
木にニスでも塗ると長持ちするかも。
397:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/24 22:45:16 M6U6fC3W0
>>396
あいよー。
とりあえず映ればラッキー程度でつくったんで・・・。
気が向いたら、きちんと作り直すつもり。
ビニールテープじゃ対候性ないからね。
向ききちんと調整したら、全局映ったよ。受信感度ほぼ40ある。
そのかわり、千葉テレビにブロックノイズ入りだした。ま、いいけど。
398:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/24 23:16:40 x9vGO79n0
>>397
ごめんね。
ケチつけるつもりはなくて、気のついたことを並べただけなのですよ。
>>397 には、>>396 は不要だったってことですね。
ただ、そのまま、真似する人も居るかもしれない。
かな、と思って。
399:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/24 23:35:41 M6U6fC3W0
>>398
ぜんぜん気にしなくていいよ、あれぐらいの発言。
アンテナに関する知識は人それぞれだからね。
ずっと使い続けるのなら、きちんと加工するってのは大事なポイント。
ありがとう。
真似する人は、自己責任でお願いね。
400:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/25 15:51:34 Qq3BjiqEO
よし真似しよう
ホムセン行ってきます
401:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/25 15:53:06 Qq3BjiqEO
あれ・・・?このスレ今日で2年目だ!
402:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/25 23:09:11 qetzAlhY0
>>400
ホムセン行くなら、出来合いを買った方が安くつくよ。
自作するのは、店に無い物を欲しがる人とか、
道具を使い回せる人。
403:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/04 16:31:16 eFQiF9Fa0
マスプロのLS5を買えば自作する労力や材料費より安いかもよ
実売3000円ぐらいで売ってるし
うちはアンテナ専門の工事屋さんに頼んだけどね
404:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/04 22:02:45 s+Uthzw50
ブースターつけて少しは見えるようになったんだがまだ電波が足りん。
またブースター買うのもなんだから自作してみようかな
405:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/04 23:23:31 k+LR0qJj0
スレよんでたら僕もアンテナ作りたくなった。
昔はよくラジオ製作の本を見て
基盤をエッチングしてラジオを作ったもんだ
406:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/05 00:29:30 i03HS0M/0
中学生のころトランシーバー買って割り箸にアルミホイル巻いてアンテナ作ったのは良い思い出
407:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/05 22:02:34 GgofktDg0
>>404
ブースターは、信号を増幅するけど、ノイズも増えます。
ブースターの設置はアンテナ直下が理想だけど、
防水と電源の都合で、機器の直前に繋ぐことが多い。
ケーブルが長い場合はこちらを改善。
でなかったら、多素子にするか、スタック。
408:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/06 11:46:55 ySP9lIIl0
帯域を絞るとかして500MHz近辺だけを増幅するとか難しいのかな?
409:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/07 19:30:38 OqXhKinN0
傘の骨と傘でパラボラ作るかな
410:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/11 11:27:24 aTqP91hfO
釧路 クルンテープアンテナ
世界一のアンテナ製作所と言えばこれでしょう、やはり。
411:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/13 13:09:56 gcQt9Sob0
>>408
簡単に出来る
412:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/13 14:16:30 RxZhgZNb0
>>408
昔は広帯域のアンプを作ることのほうが難しかった。
帯域を絞らないとアンプとして実用にならなかった。
今は何も考えなくても広帯域のアンプを簡単に作れる。
帯域を絞りたかったら、その前後にフィルターを追加するだけで良い。
413:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/13 16:01:13 gcQt9Sob0
アンプの動作を考えると同調する周波数と言うか目的とする周波数だけ電圧を上げるのが良い
余計なノイズとか要らない物まで上がって混信したら意味無いからね
市販品でもその辺の所をシッカリしてるかどうかで値段が高かったりする
414:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/13 22:28:26 nJsjOqEf0
パラボラさん、やっぱり出てくるのね。
おいらの計算だと、
直径1m
周波数500MHz
開口効率0.55
だと、12dBしかないぞ。
お皿は放物曲線でよろしく。
415:414
09/01/13 22:53:46 nJsjOqEf0
ついでだけど、直径を5mにしたら、26dB。
庭にイチジクの木があるような家に住んでいたらやってみても良いかも。
半値角は9度。
416:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/13 23:30:27 xEscoLeH0
今月号のRLで各種UHFアンテナの特集があって
その中に飛び入りで手製パラボラの記事があったよ。
417:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/14 00:20:26 RDRuPqdy0
直系5mのディッシュを使えるならEMEとか出来るなw
418:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/14 01:30:31 chqQll4C0
ちゃんと計算してみろ。
KWで出さんと、返ってこねーべ。
419:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/14 18:12:30 P0ExkFcD0
>>418
こないだNASAが反射板を設置してきたから、1Wもあれば十分だよ。
420:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/14 19:17:28 RDRuPqdy0
200~500Wもあれば良いっぽい
実用的な通信ならkW単位だろうが(^^;
421:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/14 22:50:34 k7sp0Bh20
>>415
家の壁に塗り込める形でパラボラ作るとか・・・
422:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/15 23:02:16 mzFZR97w0
放射器が隣の敷地に、はみ出てしまうんだが。
NASAが置いて来たのは、レーザー用ではなかったっけ。
あれ以降SHF用のも設置したのかしら。
サイズがデカければ、SHFも返ってくるかしらん、
平面の反射板は、位置関係が難しい。
>>414の条件で、直径が5m、1.2GHzだと、33dBになります。
月の反射率を知らないので、ここまで。
と言うか、スレチで申し訳ない。
>>417以降あんまり苦情も無いようなので、あそこと住人がダブってるだな、
と理解した。
423:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/16 09:50:06 gzpZs+i10
そういえばクレーターを使ったパラボラってあるよな(^^;
424:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/16 11:44:14 eyIXgbAC0
>>423
これのこと?
URLリンク(google-earth-travel.net)
クレーター跡ではないと思うけど。
425:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/16 11:46:00 eyIXgbAC0
>>421
ダム壁とか上手く使えば・・・
山の中だろうから地デジは無理だろうけど。
426:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/16 12:25:01 lthQbQpy0
UHF ならパラボラよりも八木のスタックで頑張れ。
送信しなくて受信だけなら、
スタックの方法はもっと効率のいい設置の仕方があると思う。
たとえば、長いプラスチックの棒と金属の棒を継ぎ足して1本の棒にして、
それを並べればブームの本数は省略できると思う。
(図に描かないと分かりにくいかな。)
427:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/16 20:21:27 CLmEQF+U0
フレネルレンズを応用してぎざぎざの皿を作れば
428:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/16 20:23:03 ojl/5XKw0
どこの太陽熱発電だよ
429:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/16 23:05:01 xaPO7NYl0
>>427
波長の長さ以下のギザギザだと良くない気がするし
エレメントとギザギザの距離が中央と周辺で変わると駄目じゃね?
430:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/17 03:24:40 3ALcpq2W0
>>426
>長いプラスチックの棒と金属の棒を継ぎ足して
そのアンテナは屋外に設置するんだろ?
直射日光や夏の暑さや冬の寒さの影響をモロに受けてしまうので
プラスチックがダメになってしまう可能性があるゾ。
431:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/18 11:24:29 1ZDkZ2260
432:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 07:56:31 /B0KZ97S0
地デジのアンテナって今テレビ神奈川(TVK)のアナログ放送見てるUHFアンテナを
使いまわしできるの?
UHFといってもけっこう幅があるんだけれど。
433:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 09:06:50 OdodJpBz0
>>432
99%大丈夫だろう。
434:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 09:24:29 /B0KZ97S0
tnx
435:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 15:11:54 jmK/jg0p0
要はこの辺買ってベランダにでも付けて地デジ受信できれば無問題ってことですか?
436:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 15:26:31 b6Gf7avy0
度の変だかわからんがw
使うなら指向性のあるアンテナにしなさい
調整不要とか省スペースとかいう宣伝文句に騙されて
高い金払って無指向性を買ってもうつらねー!って事になることが多いから
437:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 16:20:42 /B0KZ97S0
血で字じゃないんだけど、ビクターのステレオのチューナーで
AM、FM、の他にアナログTVの音声がVHF、UHFでOKのをハードオフで
800円で買ったんで、試しにUHFのワンループアンテナを作ってみた。
性能はいまいち。
ヘンテナとか、八木とか順番に実験して、一番いいのができたら
2年半後の地デジに使ってみようと思ってる。
小さいから実験も楽だよね。
438:437
09/01/20 18:30:56 /B0KZ97S0
ヘンテナトとばしてロングジョンを創るのでご期待あれ。
439:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/20 23:25:03 P9y2MVJN0
>>432
地デジ用の特別なアンテナは無い。
UHF帯のローバンド(低い周波数帯)があれば、OK。
地域によっては、送信所の位置が変わると、アンテナの向きを変える必要がある。
複数の理由であまり無いとは思うけど。
昔、カラー放送が始まった頃、アンテナに色を付けるのが流行った。
おいらは、子供だったので、アンテナに色を付けると、
画面にも色が付くと思ってたのだけど、
NHKが「カラー受信」の契約更改の便利のためなのね。
よけいな経費(アンテナに色塗る)かけさせるんじゃねぇ。
と思た。
440:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 04:39:17 1hjkSR3k0
>子供だったので、アンテナに色を付けると、
>画面にも色が付くと思ってたのだけど、
子供の頃ゲルマラジオのアースを植木蜂に刺したというやつの話を
思い出した。
子供はみんな詩人だな。
441:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 17:34:44 1hjkSR3k0
上の方でZLスペシャルのgifをうpしてるひといたけど
地デジの大きさで実際作ったのだろうか?
442:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 18:14:36 5ZU3I2ym0
>>440
>子供の頃ゲルマラジオのアースを植木蜂に刺したというやつの話を
>思い出した。
地面の上の植木鉢なら、それなりに効果はあるかもしれない。
マンションのベランダの植木鉢ならだめだろうけど。
どちらにしても、カウンターポイズとしては一応効いてはいるのかも。
443:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/21 20:01:37 1hjkSR3k0
ロングジョン作るつもりが300Ωフィーダ利用の
フォールデットダイポールを作ってしまった。
アナログUHFの音声だけ聞くにはこれでも間に合っちゃう。
いいかげんに創ったワンループアンテナ(大きさ、インピーダンスマッチング)よりはまし。
444:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/24 14:49:47 4a2o0kbd0
すいません、シロートに教えて下さい。
東京タワーからは25Km弱のところで、地デジのエリア内です。
しかし、東京タワー方向に送電線が有るため、アナログは電波障害地域になっています。
普通の2階建て住宅、平坦な所に住んでおり、隣りとは家の高さはほぼ一緒です。
で、普通の恐らくは14素子のアンテナを立ててる家は近所に有ります。
こんな条件で、TA-DUF01を屋根上につけようと思うのですが、大丈夫そうでしょうか?
もし可能性が低いなら、TA-DUF01をスタックするのは効果は有りますでしょうか?
単に普通のアンテナの見映えがイヤなだけなんですが、他に良い方法がありましたら、
教えて下さい。
屋根裏に20素子くらいを入れて大丈夫なら、それでもいいのですが・・
※この場合、お隣の建物がジャマにはなります。
あ、NHKの受信料は律儀に口座引き落としにしています(笑
445:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/24 15:46:41 MDqOBo7n0
>>444
「アナログは電波障害地域」って具体的にはどう映るの?
もしもたんにゴーストがひどいだけなら、おそらくデジタルなら大丈夫だろう。
TA-DUF01 でもいいんじゃないかな。
アナログの画面上にパルス状(点状や線状)のノイズが出るのならば、
デジタルでもダメなこともあるかもしれない。
屋根裏に置けるスペースがあるなら、
とりあえずそこで試せば良いと思う。
446:444
09/01/24 18:15:21 4a2o0kbd0
>445
ありがとうございます。電波障害はゴーストです。
可能性高そうですね(^^)
447:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/25 14:45:37 Bdw3he9g0
>>445 の言葉に1万円ほど投資する >>444 ってすごいなと思う。
448:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/25 14:55:22 qsO2JP+g0
殺せ天皇制。
449:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/25 15:00:15 qsO2JP+g0
無能な人間を崇拝するべきでない。
金正日とどっちが先に死ぬか楽しみだな。
北朝鮮にもお召し列車ってあるんだってな。
笑った。
450:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/25 15:30:36 qsO2JP+g0
無能な人間を崇拝すること自体、日本のためにならない。
それは国民に奴隷根性を植え付ける。
これは実は民主主儀国家のアキレス腱になる。
ナチス、戦前の日本、オウム、etc
ナチスは民主主義の敗北のようにいわれるが君主(無能)がいなくなっても
国民の奴隷根性がすぐになくならないので、集団催眠にかけられた例。
君主制の負の遺産。
その証拠にハイルヒットラーと叫ぶ人と天皇陛下万歳を叫ぶ人の表情のなんと似ていることか。
日本国では年間3万人以上の自殺者がでる自殺大国だがこれを減少させる方法がある。
完全な専制君主制(北朝鮮のように)にするか、天皇制ぶっ殺して完全な民主主義国家になるかだ。
足して2で割るような思想(立憲君主制)では、アイデンティがあいまいになり自殺者が増える。
しかも天皇制には宗教の側面があり、信者は自殺がとても好き。
451:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/25 15:41:10 qsO2JP+g0
世界の国々を世襲による王や天皇がいる国といない国
の2チームに分けて戦争したらどっちが勝つのでしょうか?
北朝鮮は自称共和制ですが、実態により世襲による王や天皇がいる国チームとします。
結果は明らかですね。これが現在のグローバルスタンダードの状態です。
452:445
09/01/25 18:23:11 nCfaJ9uC0
>>447
TA-DUF01 って7~8千円もするのかよ。
俺ならホームセンターで14素子のUHFアンテナを2~3千円で買う。
でも >>447 が見映え重視なのでしかたがない。
453:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/25 18:23:58 nCfaJ9uC0
アンカー間違えた。見映え重視は >>444 のほうだった。
454:444
09/01/25 19:15:08 u++NCl610
そうなんですよ、見映え重視なんです(^^;;
TA-DUF01のスタックでも構わないくらい、普通のアンテナはNGなのです。
TA-DUF1でいける可能性はそんなに高くないのでしょうか・・
455:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/26 01:32:57 8dgHUVmy0
>>454
見栄え重視はいいのですが、私は一つ気になることがあります。
それは、このアンテナ(TA-DUF01)は、風の影響をモロに受ける、ということです。
ループ形式のアンテナの背後に反射用の大きなプレートがありますよね。
これがあるおかげでアンテナの指向性が高くなることが考えられます。
しかし、このプレートに強い風があたった場合、
普通の八木アンテナよりも、このアンテネの受風面積ははるかに広いと思われますので、
アンテナを支えているマスト(支柱)やそのマストを支えているステー線に、
ものすごい力が加わります。
(商品スペックを見ると、縦が45cm、横が30cmあります。
仮に14素子の八木アンテナと比較したとしても、受風面積ははるかに広いです。
しかも、八木アンテナの素子はパイプ状なので、風があたっても後ろに抜けていきますが
このアンテナの反射器は、風をモロに受けてしまいます。)
その結果、ステー線を留める為のアンカーを打ってある場所に大きな影響が出ます。
最悪の場合、そこが破損してステー線が利かなくなり、アンテナが倒れる危険もあります。
456:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/26 21:38:48 mtnLKqLV0
UHF4素子のをVHF2素子(反射機は2本クロス)の同一ブーム上の乗っけた兼用アンテナを作った。
室内に上げているが、カッコは気にしないゴミで創ったオブジェ。
上のほうでUHFの八木のレスがあるが
微妙に長いんじゃないかな。
アマチュア無線用の長さのままになってる。
457:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/26 22:59:49 fyLDuJSC0
>>455
魚骨アンテナにこいのぼりを被せるっちゅうのはどないね?
458:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/27 00:17:22 Ii56I+3l0
>>444
市街地で受信点が10m以下の場合、1m低いと半分になることもあるよ。
ゴーストの影響を考えないで、レベルだけの問題なら、
軽くて風圧荷重の少ない小さなアンテナを、できるだけ高い位置に設置してみるのもひとつの手。
自宅2階建て木造(周囲も)の場合ね。
分譲の高層住宅に、お住まいの方は、
そもそも、屋上に行けないでしょうし、
ベランダもちょっと。
一定の地上高より高いところの構造物は、
資格のある人が設計しないと、法律に触れるような気がする。
事故が無ければ、誰も問題にしないでしょうが、事故があった場合。
「そんな法律あるの知らない」のを証明できれば、刑事罰は逃れられるかもね。
でも、おそらく民事の方は逃れられない、じゃないかと。
おいらは法律詳しくないので、よくわからんのだけど。
見栄えのことなんだけど、
「このあたりで見ない、かっこいい」と見るか、
「このあたりで見ないへんな奴、こっちに倒れたらどうしよう」と見るか。
459:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/27 00:43:36 QBnRjcb60
>>444
見栄えだけで言うと
UwPAを縦に2段または4段スタックにした方がカッコイイ
25kmなら条件が良ければ1段で済む
460:456
09/01/27 18:53:41 blDg5drz0
UHF4素子を5素子の八木に改造した。
UHF5素子、VHF2素子(反射機は2本クロス)の同一ブーム上に乗っけた兼用アンテナになった。
いまのところアナログ音声のみ受信用なのでこれで十分。
461:444
09/01/28 00:17:08 i/M56Vaw0
>455
TA-DUF01で風の心配しないといけないですかね・・
BSアンテナもまとめて屋根上に取り付けるつもりなんですが・・・
BSのお皿の方が更に風の影響受けやすそうですが、BSが倒れてるのは、
まず見たことないんですが・・・
>457
年中こいのぼりは、却下ですw
>458
2階建て木造で、アンテナだけ妙に高いのも・・
>459
え、UwPAのスタックで25kmいけますか。
あの中身は、投資価値がありすぎですがw
462:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/28 00:27:16 83xOrBuC0
>>461
東京タワーから25kmだろ?
アンテナ方向の障害物は送電線だけだろ?
ほんとにそうなら屋根上にUwPA1つでも十分可能性あり
但し2階のベランダにUwPAなら微妙
463:456
09/01/28 16:17:09 yc6cydcG0
UHF5素子を6素子の八木に改造した。
UHF6素子、VHF2素子(反射機は2本クロス)の同一ブーム上に乗っけた兼用アンテナになった。
14chMXTVがさらに安定した。(当方横浜市内)
464:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/30 15:00:27 dgHvxII30
>14chMXTVがさらに安定した。(当方横浜市内)
14chのMXTVはアナログだろ
ココ地デジスレ
465:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/30 16:09:12 YXO87TXO0
おなじUHF。
堅いこというな。
466:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/30 16:28:52 YXO87TXO0
俺が地デジに移行した暁には
VHFアンテナの残骸を材料に究極の血デジアンテナを作るから
期待してね。
467:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/30 16:52:50 Q0DFCzv50
URLリンク(www.jamsat.or.jp)
このサイトを参考に作ったんだが全く電波を拾わなかった。
地面から5メートルくらいのとこでやったんだがサッパリだ。
これじゃ市販アンテナ使っても拾わないかな。
468:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/30 17:19:27 YXO87TXO0
>467
そのHPのはアマ無線435MHz用だから寸法が一回り大きい。
469:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/30 17:23:14 YXO87TXO0
>467
500分の435に縮尺汁。
470:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/30 17:23:22 Q0DFCzv50
>>468
マジでか。
URLリンク(cyoiwaza.blog76.fc2.com)
こっちのサイトで受信報告あったんで作ったのにorz
471:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/31 00:34:44 5ukqP8oM0
>>467
まあ周波数が違うが
それ以上に、ちゃんと八木アンテナとして動作
するように作ったかが疑問。
472:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/31 00:59:12 osJTfarb0
>>471
調べなおしてみたら八木アンテナとして動作してなかったわ。天を突くような形になってた。
そりゃ受信しないわな。明日また材料集めて作り直してみる。
ところで>>470にあげたサイトじゃこのサイズで動作しているんだけど、>>469の通りにすると
さらに感度がよくなるってことなのかいな。初心者でスマソ
473:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/31 01:13:27 C752KHfU0
設計周波数で一番特性がよくて、そこから周波数が上下に外れるとだんだん感度が悪くなっていく。
だから、地デジの帯域の端っこの方に一番いいところがあると、もったいないよね
474:これでやってみな。6エレ八木
09/01/31 07:33:33 lDJVfgFM0
反射機 320mm
ラジエター 300mm
導波器 295mm
290mm
285mm
280mm
475:これでやってみな。6エレ八木
09/01/31 07:36:12 lDJVfgFM0
エレメント間の幅は、ロングジョンでぐぐって
見た感じでいいから真似すると高性能。
476:これでやってみな。6エレ八木
09/01/31 07:39:29 lDJVfgFM0
ロングジョン・ビームでぐぐったほうがいいな。
477:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/31 14:02:22 AxBtEC630
ロングジョン・ビーム仕様で地デジアンテナ....
単一放送局狙いなら最強だな。
478:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/31 14:44:40 osJTfarb0
とりあえず昨日作った八木を作り直してみたらTBS受信。やったぜ。
が、他はさっぱり。精度を上げるために>>474の長さに変えて、高いところに設置してみる。
479:463 これでやってみな。6エレ八木
09/01/31 14:54:16 lDJVfgFM0
俺のUHF6エレの一番先っちょの一番短い導波器はブーム上になく
壁にアルミ線をテープで張っただけもの。(室内に同一ブームVHFとの兼用としてあげてる。)
ひとつだけ遠いところにある点では、雰囲気はロングジョンに似ているが
これが東京MX14Chの安定化に劇的に効いた。
480:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/31 15:04:33 EI/ePLcS0
>>475
「ロングジョン」の名前の由来ってなんだろう?
いつもこの名前を見るたびに、
ジョン君が「どうだ俺のはロングだろ」と言っているのを想像してしまうのだが。
481:463 これでやってみな。6エレ八木
09/01/31 15:14:30 lDJVfgFM0
僕のはショートジョンです。
482:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/31 16:07:59 C752KHfU0
>478
エレメントの長さだけでなく、素子間隔も一律比例して小さくするんだぜ
483:463 これでやってみな。6エレ八木
09/01/31 19:36:11 lDJVfgFM0
素子間隔を詰めるんならついでに280mm導波器をもう一本追加して
7エレにしちゃえ。
484:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/31 23:04:02 j1mhD1dY0
ついでに反射器はしけたアルミパイプなんてはずしてパラソルの内側にアルミ箔を
貼って簡易パラボラ反射器にすると良い
485:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/31 23:05:00 LR38J0J60
>>458
日本国の法規は不知を許しません。
486:463 これでやってみな。6エレ八木
09/01/31 23:11:01 lDJVfgFM0
>484
素人には、ジョークが効かないんだから止めれ。
487:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/31 23:17:10 LR38J0J60
>>486
偶然に良い結果が出る可能性もなくはないから放置しましょう。
このレスが原因で、日本中で膨大な量のアルミ箔が無駄になるのでしょうか。
なるかも知れないがw
488:463 これでやってみな。6エレ八木
09/01/31 23:21:27 lDJVfgFM0
屋外では風で機械的にすぐ壊れるのは、火を見るより明らか。
室内では、こんなの邪魔。
489:>463 これでやってみな。7エレ八木
09/02/01 00:19:31 NVnSuTGz0
反射機 320mm
ラジエター 300mm
導波器 295mm
290mm
285mm
280mm
280mm
490:>463 これでやってみな。7エレ八木
09/02/01 00:21:04 NVnSuTGz0
反射機 320mm
ラジエター 300mm
導波器 295mm
290mm
285mm
280mm
280mm
491:>463 これでやってみな。7エレ八木
09/02/01 00:21:51 NVnSuTGz0
最後の280mmがずれる。
なんでだ。
492:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/01 02:21:15 pwdqNe/q0
>>490
ありがとう。みんな優しいな。
ところで>>469でいくとラジエターは287.1mmじゃないんかね。
なんで300mm?これは何を根拠にしてるんだろう。
493:>463 これでやってみな。7エレ八木
09/02/01 03:25:00 NVnSuTGz0
>390
によると260mmになっている。
ターゲットの周波数による。
俺のはどんぶり勘定、すこし長いかも。
287.1mmでやる場合は、全部の寸法を
500分の435にしたほうが確実。
いま俺も7エレに改造中。
わりばしエクステンダでさらにみすぼらしくなる予定。
494:>463 これでやってみな。7エレ八木
09/02/01 03:33:46 NVnSuTGz0
500分の435の500の意味は
500MHzを中心周波数に持っていくという意味。
495:>463 これでやってみな。7エレ八木
09/02/01 03:40:07 NVnSuTGz0
周波数とアンテナの長さは反比例するから。
496:>463 これでやってみな。7エレ八木
09/02/01 05:28:02 NVnSuTGz0
ただいま7エレ改造完了。
さらにプラシボ効果により性能アップ(w
ラジエターの長さを私も287,1mmに変え、他のエレメントも
若干短くしました。
すいません、ちゃんと計算するのが面倒なので
長年の感に頼ってしまいました。
497:>463 これでやってみな。7エレ八木
09/02/01 05:44:23 NVnSuTGz0
いじくってたら2エレVHFのほうの4Chのステレオ受信が微妙になってしまった。Orz
あと2年ちょっとの命だからまあこれでいいや。
498:>463 これでやってみな。7エレ八木
09/02/01 06:03:05 NVnSuTGz0
VHFのほうも導波器を導入して3エレにしたら
4ChもOKになった。
これでUHF、VHFとも完璧。
めでたしめでたし。
499:>463 これでやってみな。8エレ八木
09/02/01 06:44:11 NVnSuTGz0
アルミ線を隙間につめ込み
UHFを8エレ八木にした。
さらにさらにプラシボ効果により性能アップ(w
500:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/01 14:03:57 8Pqg6iWm0
思い込みかよw
501:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/01 14:36:33 kAxMb1k/0
アンテナ線を壁から引き込むときのプレートにもこだわるべきだな。
まさかエアコンのダクトの穴を流用してないだろうな。
502:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/01 14:37:25 kAxMb1k/0
アンテナケーブルはバランス接続に限ると言って、
フィーダー線を使う。
503:>463 これでやってみな。8エレ八木
09/02/01 20:30:37 NVnSuTGz0
殺せ天皇制。
死ね。
504:>463 これでやってみな。8エレ八木
09/02/01 20:33:46 NVnSuTGz0
すべてかくしょう済み。
論より証拠。
死ね。天皇制。
505:>463 これでやってみな。8エレ八木
09/02/01 20:35:06 NVnSuTGz0
殺せ天皇制。
死ね。
506:>463 これでやってみな。8エレ八木
09/02/01 20:37:10 NVnSuTGz0
殺せ天皇制。
死ね。
税金の無駄。
死ね。
507:>463 これでやってみな。8エレ八木
09/02/01 20:40:19 NVnSuTGz0
殺せ天皇制。
死ね。
税金の無駄。
死ね。
508:>463 これでやってみな。8エレ八木
09/02/01 20:48:59 NVnSuTGz0
殺せ天皇制。
死ね。
税金の無駄。
死ね。
509:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/02 02:47:08 W6LlL1PA0
>>458
> 一定の地上高より高いところの構造物は、
高さ15m超えるのなら建築確認申請の必要な工作物となる。
>>459
> >>444
> 見栄えだけで言うと
> UwPAを縦に2段または4段スタックにした方がカッコイイ
30-GUWもカッコイイゾ
URLリンク(www.yagi-antenna.co.jp)
>>486
↓これは冗談と笑ってすませるかドーカは君の自由だが...
URLリンク(homelan.cocolog-nifty.com)
510:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/02 08:58:06 I3cvzIWGO
>>503->>508
通報しますた
511:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/02 12:00:16 0xqvZ4BN0
ループアンテナに使う金属線は、なんでも良いのでしょうか?
ステンレスワイヤーとか、AC100V用のコードとかでも。
512:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/02 12:16:33 vUBMotUb0
>>511
受信に使うのなら基本的になんでもいい。
もちろん、ステンレスは結局は鉄なので電気抵抗が多少大きいし、
電源コードは常に張力にさらされるといつかは切れるが、
それを承知の上で使うのなら問題ない。
513:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/02 12:24:02 P3k/gT4m0
>>512
ステンレスが電気抵抗が多少大きいということは、具体的には
アンテナの性能に影響するということでしょうか?
受信した電波のエネルギーが受信機まで伝送されるまでに
銅より伝送損失が大きいということでしょうか?
514:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/02 14:02:48 AOBvjfAy0
>>513
鉄やステンレスは、銅の十数倍の抵抗値がある。
多少ではあるが影響はあると思う。銅の2倍以内に収まるアルミ使った方がいいと思う。
515:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/02 16:01:59 jH10Nci70
>>492だが、おかげさまで地デジ全CH受信成功だ(ローカル除く)
しかし自作もやらんで業者に頼まないといかん人には、地デジ移行の費用かかりすぎるだろ。
国策なんだからもう少しどうにかしてほしいもんだね。
516:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/02 18:11:34 1xfJjGHB0
>>515
じゃあ選挙区の議員さんが
一本一本手作りで。
あNHKの集金人でもいいけど
517:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/02 22:11:36 I3cvzIWGO
過去スレ読むの面倒だから以下にまとめろや
↓
518:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/02 22:13:03 /T75Dr0p0
ワクワクさんVSゴロリ
519:511
09/02/02 22:50:33 0xqvZ4BN0
>>512
ありがとうございました。
520:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/02 22:58:35 W6LlL1PA0
>>511
その程度の知識も無いんじゃ心配だな、工具なんてあるのかな?
慣れれば100円工具でもOKだけどな...
521:511
09/02/03 00:16:56 1hIqCjxA0
アンテナの知識がないだけで、一般電子工学スキルはありますから。
522:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/03 01:17:00 K/ZAz6F50
ふ~ん
523:いかりや
09/02/03 09:10:38 bMQSsPTX0
な~んてな
524:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/03 17:56:14 8Ple59LI0
いいことを教えてやろう。
反射器を3本使って×と-をあわせた形、つまり
米印の縦一本抜いたような形にすると
偏波ダイバシチ-の効果があり安定する。
実際にやってみたら効果があった。
525:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/03 22:24:34 WIMU8Itq0
ベランダ(地上4メートル弱)から6メートル上にアンテナ立てようと
とりあえず塩ビ管辺りで試してみたら太さが足りなかったのか曲がって使い物にならんかった。
今のところ太いサイズのものを買ってリトライする予定だけど・・・
おすすめ材質ある?
526:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/03 22:32:19 WeqkDKG30
>>525
塩ビ管をブーム(魚の背骨)じゃなくてポール(こいのぼりの柱)にするということ?
無理だと思う。
527:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/03 23:12:07 UGRjSAagO
自作したって画質悪くてつまんねぇ
528:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/03 23:20:24 HRd4Z8Um0
>>524
よくわからないからAAで説明してくれない?
529:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/03 23:22:14 HRd4Z8Um0
>>524
よくわからないからAAで説明してくれない?
530:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/04 01:29:51 JTi15cAn0
>>525
marineclub-400#ステンレス パイプ(φ50×1.5×4000)
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
531:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/04 04:02:46 XNHvy0i40
>>524
>反射器を3本使って×と-をあわせた形、つまり
>米印の縦一本抜いたような形にすると
>偏波ダイバシチ-の効果があり安定する。
クロス八木アンテナみたいな形にする、ってこと?
反射器だけ?
532:524
09/02/04 04:17:09 a8VT3ZbP0
>531
×で2本 と 一本水平エレメント
俺がやったのは反射器だけ
後、普通のラジエターと導波器6本
533:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/04 18:26:51 sF7lpWcK0
適当に作ったループより適当に作ったダイポールの方が高感度だった。
534:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/04 18:39:57 a8VT3ZbP0
>533
>443
ループがいまいちなのは、ガイシュツ。
ループは正確に作って、多エレキュビカルクワッドにするとよいかも。
535:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/04 20:07:26 a8VT3ZbP0
ちなみに多エレメント・キュビカルクワッドも
垂直偏波成分を捕らえることができるので
偏波ダイバシチ-の効果がある。
536:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/05 10:20:33 Ew0zm2940
>>524
*を90度回した形と言った方がよかったかな?
537:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/05 10:46:40 pRfRYqqd0
HDUSFを手に入れたので早速壁にあるTVコンセントへ繋いでみたら
利得0・・・どうやらここの建物にはそんなアンテナ達てないらしいんで
ヘンテナを作ってみたらこの神奈川地区で得られる全局が全安定して入りました
エアコンなどに使われる平型VVF2芯ケーブルが余ってたんで1本剥いて
26.5cmx11.5cmの長方形に曲げて端を半田で止め、5CのTV線をT時に割いて半田接続しました。
シュペルトップとやらも長さ9cm設け、ダンボールへ家庭用アルミ箔を貼った反射板に設置
室内アンテナ買おうと思ってたけど、作成時間40分であっけ無く幸せになれました。
NHK総合 28.7dB
NHK教育 27.7dB
日本テレビ 30.2dB
TBS 28.7dB
フジテレビ 29.0dB
テレビ朝日 28.2dB
テレビ東京 28.2dB
tvk 30.2dB
URLリンク(www.death-note.biz)
URLリンク(www.death-note.biz)
URLリンク(www.death-note.biz)
URLリンク(www.death-note.biz)
538:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/05 10:47:32 MMPGheXn0
>>524
反射器の2本のエレメントをクロスさせるのは昔からあるよね。
今回はそれに水平のエレメントをさらに1本追加したところがミソっていうこと?
539:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/05 11:48:20 sV71JFXk0
>>538
> 反射器
...?
540:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/05 13:37:04 MMPGheXn0
>>539
...!
541:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/06 03:15:48 2H9qgrow0
>*を90度回した形と言った方がよかったかな?
写真をうpするともっとよかった
542:539
09/02/06 12:30:19 9zSeuZNb0
>>524
> 反射器を3本使って×と-をあわせた形、つまり
> 米印の縦一本抜いたような形にすると
> 偏波ダイバシチ-の効果があり安定する。
>>536
輻射器はどんな形にしたの?
543:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/06 13:52:38 j8fYd+/Z0
6エレでアンテナレベルが38とかだったんでもうちょっとエレメント増やそうと思う。
参考になりそうなサイトあったら教えてくれ。
544:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/06 15:17:55 i6I/qf110
ふくしゃきの本数が多いほうがいいの?
じゃあアルミかなんかの円盤にすると
もっとも効果が高くなるんじゃね?
545:539
09/02/06 15:40:39 9zSeuZNb0
>>544
波長(λ)を考えないと、 こんなん → ><
546:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/06 17:03:21 nvFefLhn0
マンソンに囲まれている我が家はヘンテナだろうが、アンテナだろうが
テコでも地デジが映らない。。。
国はどうするつもりなのかな。
547:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/06 17:11:27 j8fYd+/Z0
>>546
本当に駄目ならマンション側が共同受信施設みたいなのでお宅の分まで受信して、家までケーブル延ばしてくれる。
うちは今までそれでアナログ放送受信してたが「地デジは入るみたいだからウチで保障はしないかも」とか言われたぜ。
実際問題、定額給付金出すくらいなら地デジ環境を国側で負担してくれって感じだよな。
548:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/06 22:27:51 nvFefLhn0
そのマンソンの所有主(旧地主)が、うちのバアチャンの実家で
昔から散々いじめ抜かれてきた関係なんだよ。
今の住まいも土地を買い取る前は、法外な地代&地代値上げに
耐えてきたし、別件で実家の婿さんが他人の保証人になって数千万円の
手形乱発したときも、実家のオヤジが「われ、カネ出せや!!」って凄んで
うちの親父が歯を食いしばって肩代わりさせられた。
その他、どれくらいカネをせびられたかしれない。
マンソンぶっこわしてやりたいぐらいの気持ちは今でも消えないから、
「ケーブル引かせて…」なんて口が裂けても言わない。
549:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/06 23:16:29 0jED59s40
さっさと引っ越して縁切れ。
550:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/06 23:37:23 9zSeuZNb0
>>548
それでも「スミマセンね、引かせてください。」とちょっと頭を下げて
頼むのが大人のやりかた。それで十数万ほど安くなるんだからな。
子供でよければ、大いにケンカするがよろし、っ高くつくけど。
551:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/07 13:51:25 cYLgehzl0
>>537を見て自分もヘンテナを作ろうと思うんだけど住んでるところの物理チャンネルが
13(473MHz)~26(551MHz)なんで中間の512MHz(λ=58.6cm)を基準に
λ/2、λ/6の長方形とλ/4*0.68のシュペルトップつくってやればいいんだよね?
552:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/07 18:24:34 1/snwMwf0
>>551
各TVのch調べた?
553:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/08 06:10:07 TlRzBViL0
シュペルトップは同軸ケーブルの誘電率によって長さが変わるよ、あと、外側にビニールテープ巻くと誘電率が変わるから(ry
554:551
09/02/08 11:12:06 CDgV7+SD0
>>552
URLリンク(ja.wikipedia.org)
新潟局なんだけどここを見て13から26でいいのかなって。
>>553
そのへんのことがわからないので50Ωのケーブルでλ/4*0.68といくつかのサイトに載っていたので
それにならって作るつもり。確かにテープの巻き方で変わるとも書いてあった。
555:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/08 18:56:54 GXeWi6Qq0
>>554
ところによっては49chなんてのもあるけどまっ、イイカ...
URLリンク(www.denpa-data.com)'etsuhokuriku_tv/niigata_digital.htm
ヘンテナってTマッチできないの?
あとやりかけてやってないけどヘンテナの大きさのダンボールを用意して
そこにパイプのかわりにアルミテープを貼り付けるわけ。
直角は切らずに折って日の真ん中の三叉路は同軸網シールドを
中にはさんでステープラーで留めてガムテープで張り合わせる。
これで幅の広い分、周波数特性が改善されるとおもうんだけどな。
(表皮効果も期待できるし)。
556:551
09/02/09 01:11:01 qu2Qtfau0
>>555
一番上なんで大丈夫だけど参考になったっす、サンクス
557:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 15:10:20 UnDNXapY0
すいません、地デジのアンテナを自作しようかと思うのですが
3mm程度の太さの銅線を売っている店が見つかりません
近場のホームセンター3件廻ってマルツに行っても置いてなかったです
アルミの棒は見つかったんですが・・・
銅線が売ってそうな所ってどこがあるのかよければ教えて下さい
558:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 17:13:07 CHFhJl/x0
>>557
通販で買えばいいのでは?
559:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/10 22:59:22 ocRCFbV40
>>557
3mmの銅線より10mmのアルミパイプのほうが有利だと
思うがな。
560:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 00:37:54 Dgn+MRGD0
>555
構造上(および電気的に)、ヘンテナはTマッチ給電したフォールデッドダイポールを少し縦に引き伸ばしたものと考えても良い
アルミテープは、風が問題にならないのであれば悪い考えじゃない。
ただ、等価半径という考えがあって、rの半径の金属棒は4rの幅の板と同じになるというもの。
ある程度幅がないと、厚みがない分損する。
561:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 13:43:54 OROjUKrf0
>559
3mmの銅線はU字にまがるけど
アルミパイプだとどう対処するのですか
562:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 14:09:56 DRlv+kDi0
>>561
パイプの中に砂や粉を詰めてから曲げる。
練習は必要だろう。
563:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 14:10:32 DRlv+kDi0
>>562
ゴミ捨て場にあるテレビアンテナのアルミパイプなどで練習しろ。
564:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/11 17:22:34 ZVEVPCJ00
>>560
太くしていく場合大きさって芯芯?
空間がなくなるから一定以上は悪化しそうな気がするが
565:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/12 11:43:31 12J5rjam0
>>564
> 芯芯?
閑閑?爛々?
> 空間がなくなるから一定以上は悪化しそうな気がするが
「日」の中穴が線と同じくらいの太さになるぐらいとか?
誰かやって
566:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/13 22:37:41 XgxdFP2h0
>>547
>本当に駄目ならマンション側が共同受信施設みたいなのでお宅の分まで受信して、家までケーブル延ばしてくれる。
>うちは今までそれでアナログ放送受信してたが「地デジは入るみたいだからウチで保障はしないかも」とか言われたぜ。
は、障害になる物を建設するまでの話。
建てた後は知らない。が今のとこの大勢のようだ。
ググれば、いろいろ出てくる。
現在UHFを受信していて、送信所の位置が変わらなければ、たぶん大丈夫。
567:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/14 00:58:52 X/fl56NW0
>>547
> >>546
> 本当に駄目ならマンション側が家までケーブル延ばしてくれる。
> うちは今までそれでアナログ放送受信してたが「地デジは入る
> みたいだからウチで保障はしないかも」とか言われたぜ。
「地デジは入る、みたい」だからって少なくともお宅の家では「入らない」
(前提条件の不成立)なんじゃ無いの?マンションとごねるのが
いやなら、NHKは(アナログの場合ですが)
原因3 近くにビルなどが建ち電波が弱くなった
対処法 原因となっているビルなどを確認し、その管理・使用者などへ改善を申し出てください。
と突き放した回答をしています。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
568:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/18 19:10:59 znwP9Z2MO
λ=54cmのヘンテナで、
27x9にする人と27x11にする人がいますが、
違いは何なんでしょうか?
569:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/19 12:35:28 9Hz5Zps50
>>568
URLリンク(ja.wikipedia.org)
570:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 02:14:19 np7I9G7f0
ステンレス高いんでアルミに車のシャシー用のスプレー
で塗装してもよい?耐久用に。
571:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 08:53:37 JyjOs/UB0
やってうまくいったら報告してくれ
572:名無しさん┃】【┃Dolby
09/02/20 22:56:38 3Jv53C0z0
>>570
アルマイト処理したら?
URLリンク(www.google.co.jp)
573:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/01 17:09:24 svGtEBkJ0
自作ダイポールを外に設置したら、局によって差がありすぎて、使えなかった。
574:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/04 18:52:38 XIwg5X9b0
>>573
帯域狭かったんじゃね。
575:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/04 23:07:56 2b1P2FlI0
何か広帯域化した?
576:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/12 08:59:51 ij0LMpkz0
>>573,574
局の方向か、出力(電界強度)の差か定かではないし
両方かもしれない。方向だけなら複数、おなじのを作れば
>>575
UHF周波数のL,M,H(低、中、高)ではそれほど
差はできないと思うが(約3dB差)
このウォーリーってUwPAに似てるし広いかも
URLリンク(nonohominy.exblog.jp)
577:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/14 06:37:20 C27IZowd0
買った方が安くね?
578:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/14 12:18:17 YjUjj+Tu0
>>577
それを言っちゃ~おしめ~よ~
579:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/15 19:04:23 gL776WG50
たとえ売っていたものより高かろうが
自作したことに意義がある。
これぞ男の意地とロマンである。
580:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/15 19:55:39 mZQAvLIs0
上げて言うことかよ
581:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/15 20:54:29 YXEOH55i0
アルミ棒、アルミパイプ、銅線等で1000円くらいかな。
で結局UwPA買ってそれ使ってるけど最初で買っとけば良かったとはならない。
ヘンテナも6~10素子八木も2局ぐらいしかまともに見られなかったけど、
映った時の感動はあったしそこでの試行錯誤が無かったら一発でUwPAを最適な位置に設置できなかった。
582:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/16 00:39:00 /pfodC3o0
チューナー+ソフトウェア自作なら凄いけど
アンテナなんか自作してどうすんだ・・・
583:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/16 00:47:39 pJPmYo3w0
テレビ見たいんだろ。
584:名無しさん┃】【┃Dolby
09/03/25 22:41:38 ZfqaSeKP0
パッチアンテナに挑戦したけど
調整が面倒なので諦めた
八木アンテナ最高
585:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 16:52:22 gbPuHv5l0
誰か>>313のような自作アンテナとUwPAの感度がどれくらい違うか試した人いないかな?
586:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 22:10:30 GN5rxUZDO
UWPAがすばらしいことがよくわかるスレだな
外に出さなくていいし、なぜかホーローのなべ近づけたら受信アップするし(笑)
587:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/03 22:30:30 XOUxyF8j0
UwPAにある距離で反射器を付けると感度が上がるのは公然の秘密
588:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/06 20:41:34 /Uy5jH2m0
ヘンテナ作ったけどダメだった・・・
形はきれいに作れたので見てください。
URLリンク(imagepot.net)
材質は1mm径の銅線です。
寸法は30cm x 10cm
アンテナにつなぐ中間の線は下から6cm
住所は茨城県古河市
木造家屋2階の室内。
放送大学がかろうじて映る程度でした。
589:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/07 07:44:46 k9QBRzvZ0
>>588
おめでとう
590:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/07 11:57:19 yIPUd5Yl0
>>588
ダメだったのは、アンテナが失敗なのか?それとも設置環境込みでの失敗なのか?
アンテナは見た目じゃないからね。動いてナンボの世界。
591:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/07 12:08:28 H97Ab4iF0
>>588
アルミホイル反射板とか平衡-不平衡バランとか
感度うpのためにもうひとがんばりしてみたら
「地デジアンテナ ヘンテナ」でぐぐったら
いくつか製作例が見つかったよ
592:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/07 17:01:26 KLqMWEMJ0
パラスタック化するときって輻射器の接続どうすればいいの?
593:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/08 03:19:36 VhEnTnem0
古河じゃ東京タワーからも宇都宮からも厳しいだろう
594:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/08 23:01:53 DZPJUrRn0
放送大学って前橋じゃなくて東京タワーからだよね?
いずれにせよ良く受かったなぁ。
>592
給電部の同軸ケーブルを同じ長さにして、分配器(この場合はコンバイナ)に接続、かな
595:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/09 00:19:57 +TFx5S9f0
>>591
バランじゃなくて同軸ケーブルにシールドを10cm巻きました。
放送大学はまあまあ入るけどほかは全滅でした。
>>590
東京の放送塔からおおむね60kmなので弱い電波を
拾い切れないのだと思います。
>>594
放送大学は16chで受信しました(浦和かと思ったら東京のようですね)
うーん。。放送大学が入るならもっと近いテレビさいたまも入ってよさそうなものだが・・
次は八木アンテナ自作に挑戦しようか・・・
596:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/09 00:40:28 xZvBUUgP0
スリーブバランか。10cmなら短縮率もちゃんと計算してる訳だな。
つか16chってことはアナログじゃないか。
パラボラはどうだい?グリッドパラボラ。その前に反射板で3dB稼ぐのが先かな。8dBiじゃ厳しいだろうけど……
597:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/09 10:00:26 c7EZN7dqO
東京タワーの近くはクリップで映るからうらやましいな
598:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/09 21:20:33 XEwV/xZB0
>>594
混合器いるのか
直接同じケーブルにつないでましたw
599:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/09 22:27:32 xZvBUUgP0
仮にアンテナが完全整合だとしても、接続部でVSWRが2になるぜ。
多重反射でゴーストが出たりしなければ、VS2はまあ悪くはないか……0.5dB程度の損失だからな。
600:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/10 04:25:13 W4fqsiPi0
ってことはエレメントも接触させないほうがよさげ?
601:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/10 19:14:31 /y4z9t3x0
プスライトじゃないのか… (´・ω・`)
602:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/10 19:15:49 /y4z9t3x0
誤爆しました。すみません。
603:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/10 22:37:27 5oLnEc1+0
クレしんしか思い浮かばんが
604:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/12 09:45:07 69ZlJmZC0
エレメントがXになってるアンテナの作り方乗ってるページない?
605:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/12 10:59:35 hJ7vBWzm0
ああ、そうか。パラスタックってX型のか。普通に八木を二個並べて給電線引き回すのと勘違いしてた。
606:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/12 14:59:14 NjS81UOK0
それスタックじゃね
607:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/12 16:15:56 /pr6MfJ40
今適当に作ったアンテナ+3C10M+中継器+4C5Mで6.5dbくらいなんですけど
ブースターつけたらいけそうでしょうか
また、おすすめのブースターなどありましたら教えてください
608:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/12 16:35:08 /pr6MfJ40
追記
MST2Aというブースター内臓アンテナを窓際におくと18~21程度でブロックノイズ出ながらも視聴できます
609:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/13 06:34:39 GD31D7tS0
>>604
クロス八木アンテナ?
610:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/13 13:43:52 WR9XDjbb0
クロス八木ってTV適してない
611:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/13 13:44:42 WR9XDjbb0
クロス八木ってTV適してない? にしようと思ったら途中送信しちまった
612:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/14 21:53:21 smUK0WyF0
市販のアンテナだと1Mくらいで14素子いってるっぽいのに計算して作ったら10素子くらいで1.6Mくらい行くんだけど
市販のって1/4波長? んなことないか
613:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/15 08:45:00 SfrPZfBh0
そっちの長さに波長はほとんど関係ないのでは
614:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/15 09:44:06 BB+aT0Uc0
エレメントがXになってるアンテナはDXアンテナ製だよね
615:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/15 21:59:46 zrSMWvuR0
>>613
もっと素子数増やしたいんだがなんとかならんかね
616:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/16 19:06:21 o2wkWZ2K0
同軸ケーブルの接栓の付け方がいい加減で特定の局だけが映らなくなるというありますか?
接栓付け替えたらテレビ朝日だけが映らなくなった。
他局CN比が30超だが、テレ朝28ぐらい、電波強度?はテレ朝57ぐらいで一番低い
フジ、日テレは37ぐらい。アンテナ線に余裕がないので接栓の付け替えなるべくしたく
ないので、どなたか原因教えて下さい。
617:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/17 03:52:57 opj5OHb70
>>616
電波強度=AGCです。テレ朝以外は40台です。
618:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/17 06:04:21 d68JMXp00
>>612
多エレメントの八木アンテナの場合、エレメントの間隔を広くしたり狭くしたりすることで
性能が色々変化しますからねぇ。
たとえば、ビームをシャープにする(電力半値角を小さくする)為とか、
SWR が低くなる帯域を広めにする為とか、
目的によって、エレメントの間隔を変えたりします。
市販のテレビ受信用のアンテナの場合は、やはり帯域を広めに設計することが多いですね。
619:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/18 17:05:11 ofOm1MHs0
>>616
>接栓付け替えたらテレビ朝日だけが映らなくなった。
それが原因なのは明確なんでは?
1.芯線は接栓から3mm程度出っ張っているか?
2.接栓の内側を見て芯線の周りの誘電体が接栓の内側のGNDと面一になっているか?
3.網線をシッカリ接栓のGNDと接触させているか?
特に2.が違っているとVSWRが劣化して特定周波数にうねりが出る
┃ ←1.出っ張りが少ないと接触不良
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
┗┓-┃-┏┛←2.ここの内側が重要
┃X┃X┃
┃X┃X┃
┃X┃X┃←3.網線の接触は確実に
620:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/19 09:04:53 G6NOJCN30
室内でも1mくらいの300Ωフィーダー線垂らすだけでレベル70いける
621:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/19 23:06:26 FafCjkU70
住所書かんと参考にならん。
622:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/19 23:11:41 luR0PPTa0
東京都千代田区千代田1番
623:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/19 23:15:45 FafCjkU70
樹の上に住んどるか
明日、電話しておく
624:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/20 10:57:42 FxIUPqNXO
家はもう東京タワーの柱に針金巻き付けて電波取ってるからレベル125でビンビン
625:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/20 12:22:56 xxT2dVGl0
家はもうコンセントに針金ぶっ刺して電波取ってるからレベル100Vでビリビリ
626:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/20 13:36:22 jlrcvPiB0
うちは100Vラインの外皮をクリップで挟んで電源まで供給してる
電灯線アンテナ
627:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/20 16:26:20 r5ZTcKfx0
アンテナ作るごときは、児戯に等しい。
おれなんかμpcなんたらかんたらって言うICでブースターも自分で作った。
628:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/20 16:45:42 r5ZTcKfx0
μpcなんたらかんたらって言うIC > μPC1651G
629:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/23 07:19:37 IAiHrom50
μPC1651G
NF=5.5dBのICに期待しすぎ
630:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/24 21:53:20 98rfW62Q0
室内でも置けそうなアンテナで良さそうなのってどこら辺かな?
一応中継局からは13kmくらい。
とりあえずUwPAあたりがいいかなと思ってたんだけどこの距離じゃ厳しい?
631:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/24 22:12:22 0czwY8rk0
同軸剥いたやつで十分うつると思うよ
632:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/24 22:58:43 98rfW62Q0
とりあえず同軸買ってきて自作とか試してからにした方がいいかな。
自作使ってる人ってどのくらいの距離で受信出来てるもんなの?
参考までに教えて欲しい。
633:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/24 23:40:15 j4eM7Z4g0
中継局の電波出力による
634:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/25 22:42:26 OCJMxQYZ0
一番安くあがる方法ってなに?
アンテナ自作するといくらくらい?
635:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/25 22:43:36 JQlO0dci0
自作なら数百円くらい
636:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/25 22:57:40 3AwwjnZj0
アルミテープと同軸ケーブルがあればそれなりのものができる
637:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/26 01:23:47 7NuqBvpd0
市販のUHFアンテナって給電部のエレメント2つついてるような感じに見えるけどアレって中身どうなってんの?
638:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/26 03:05:40 Qhu47nR8P
Tマッチのこと?
639:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/26 04:34:48 6mSeS8Ge0
八木アンテナの給電部って つ って折り曲げるけど短いほうを反射板に向けるか導波器に向けるかどっちがいいんでしょうか
640:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/27 18:55:01 U3TUHK570
>>588
北の衛星からの470MHzはこれで受信したんですか?
641:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/28 05:34:14 1VdP2vPFP
>>639
いっそのこと、反射器側や導波器側のどちらでもなく、
ブームから90度下方向にしたら?
立体的になるので短いほうを留めるのにちょっと工夫がいるけどね。
642:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/30 01:51:55 oxo1t+5g0
>>641
やってみた
意外に綺麗に写るんで様子見してみます
643:名無しさん┃】【┃Dolby
09/04/30 11:04:49 esMZZqxbO
>>537の寸法で作ったんだがレベル10ぐらいしかでない…23区内なんだけど。
30x10cmの方がいいのか?
644:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 01:12:31 nOUWR63i0
すいません、どなたかご教示ください。
さいたま市に住む実家の親にプラズマテレビを買ってあげました。
本日実家に届いて取り付けをしてもらったのですが、電話で話したところ、デジタルではテレビ埼玉しか映らなかったそうです。
テレビ埼玉は映るということは、UHFのアンテナはついているがアンテナの向きが悪いということでよろしいのでしょうか?
また、この場合、私が実家に行って屋根に登りアンテナの向きを変えてあげれば、地上波デジタルの各チャンネルを視聴できるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
645:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 01:16:15 OX61/RYZ0
三度目のテロきたw
東京向けにすると東京局が移るかも知れないがTVSが移らなくなる可能性もある
東京局のレベルにもよるだろうし一回行ってあげたら?
646:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 01:35:04 nOUWR63i0
>>645さん
やっぱりアンテナの向きの問題なのですね。
テレビ埼玉は元々視聴していなかったみたいなので、とりあえずこのGWに実家に行ってアンテナの向きを変えてみます。
ありがとうございました。
647:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 02:20:07 yB79m+6n0
新東京タワーが完成して運用が始まったら
たとえば、わしは栃木県南なんだが
アンテナの角度調整をやりなおさないとダメなの?
648:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 03:06:49 XKTMvOPm0
距離がわからん。
3点の位置が解れば計算できるだろ、角度とか
649:645
09/05/01 05:46:57 OX61/RYZ0
他のスレに書いたと思ってたら書き込めてなかった分が先頭に書いてあるけどきにしないでね うん
650:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 13:07:41 6x7V28NO0
>>647
宇都宮だとしてこんな感じ。
小山くらいだとちょっとは変わる?
651:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 13:08:00 6x7V28NO0
>>647
ありゃ、リンク忘れた
URLリンク(maps.google.co.jp)
652:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 14:15:13 XKTMvOPm0
水戸に引っ越せ。そうすれば多分大丈夫だ。
あまり真面目な計算じゃないが、東京タワーの方が少し遠いので、
線上で墨田タワーと二等辺三角形になるくらいの場所を目分量で求めると本郷三丁目くらい。
これが6kmちょいかな。本郷三丁目から東京タワーまでざっくりと6kmだとすれば、宇都宮との往復196が190kmになる。
つまり片道95km
すると、二点間の為す角度θのとき、sinθ=6/95
十分にθが小さければsinθ≒θなので、θ=6/95[ラジアン]
度数に変換するには180/πをかけてあげればよく、6/95*180/π=3.618……
で、約3.6°になるようだけど。
小山は近いから角度は開く。さらに西側にずれるともっと開いて見える。
ただし、距離が近いと受信アンテナがブロードな指向性でも受かるので、使ってるアンテナ次第だよな。
653:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 14:58:53 yB79m+6n0
>>650
>>652
おーありがとう。
野木町という栃木県の南はじに住んでます。
言っても知らないだろうと思って県南としたけど・・
ヘンテナも6素子の八木も、自作アンテナでは映らなかったので
20素子くらいのアンテナを買おうかなって・・
立ててから角度を変えるの、めんどうかなって思ってたので。。
回答ありがとうございました。
654:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 15:06:34 yB79m+6n0
アンテナはだめだったけど
URLリンク(www.geocities.jp)
ここ読んだらブースターを作ってみたくなった
655:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 15:26:49 6x7V28NO0
>>653
元栃木県民だから知ってますw
小山より南じゃあ指向性があるアンテナでは無視できない違いがあるでしょうな。
計算上は・・・・6度。
656:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 15:28:58 XKTMvOPm0
そこだと東京タワー/隅田タワーが63.5/58km
東京タワー線上で飯田橋あたりが三角形の頂点だな。
すみだ⇔飯田橋がやはり6km
二つのタワーは6°開いている計算になるようだ。
20エレで八木アンテナ社んのだと、19エレが半値幅±17、20エレのパラスタックが±13か。
一応3dBも落ちない事にはなるけど。
ばっちり方向調整してから6°左に振って、そこでまったく受信に問題ないなら固定しちゃう?
無理か
657:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 15:33:23 6x7V28NO0
>>656
そうだな、一般的なアンテナの仕様調べてみて気づいた(^^;)
違いは分かるかもって程度か・・・
658:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/01 20:44:02 /YvQuLpe0
目的チャンネル帯ごとにアンテナ二本作って合成すればいいんだよ。
アンテナが作れるんだから、フィルタも作れるだろ。
まあフィルタは特注しても高くないから(2~3万程度)買ってもいいけどね。
659:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/04 11:55:31 6yXDhA5k0
スレチとは思うけど、どこに書いていいかわからなかったので勘弁
地デジPRキャラクタの「地デジカ」の角
アンテナという設定だそうだが、アレで受信するのは無理だよね?
トンデモ科学をPRされてるみたいでイラッとくるんだが
誰か簡単に解説くれませんか
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
660:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/04 12:58:18 T3F4it9R0
受信しているのは別の意味で電波だから
問題ない
661:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/04 20:03:39 6yXDhA5k0
うはっッ期待通りのツッコミw
トン
662:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/05 13:16:37 Rjh7PioOO
すいません
教えてください
地域的にフルセグ受信は無理なので
ワンセグを家庭用20インチTVに接続したら
無理ありますかね
663:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/05 13:44:26 Bpp3otMB0
>>662
画像汚すぎて見る気もしないと思うよ
ワンセグは規格上QVGA対象(携帯程度)
664:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/05 15:36:47 UpN9l1Lx0
ワンセグいけるなら何とかなりそうだけど
665:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/05 16:06:20 9l3tl8OK0
フルセグOKならワンセグは映るけど
ワンセグがOKでもフルセグが映らない場合は有る
箱根の山でもワンセグ放送は受信できるか
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
666:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/05 18:44:55 UpN9l1Lx0
いやいやw
ちゃんとしたアンテナ置けばってことよw
667:662
09/05/05 20:31:21 Rjh7PioOO
回答ありがとう
年に数回しか
行かない場所なんで
お金かけたくないんす
周りは有線入れてる
アナログも酷い状況なんでとりあえず
映ればよいです
ワンセグチューナー
ポチりましたので
そのうち
ご報告いたします
668:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/06 19:11:14 blO4G4nwi
今からヘンテナ作ってみます。
今はSK10A?で5dB,同軸剥きで8dBくらい。
669:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/06 19:16:35 JALcaXsv0
>>668
ヘンテナけっこういけるよ
俺も、先週作ったら、同軸剥きより最高レベルが10以上あがってド安定(SONYテレビ)
垂直偏波、中継局から8.6kmの環境
670:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/06 19:25:08 8XbtvhWf0
同軸剥きを物干し竿に洗濯ばさみで挟んで何とか3局で20dBくらいだけどヘンテナってどんくらいになるのかしら。
環境によって違うなんてわかってるけどちょっと気になる。
671:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/07 23:58:23 XBP8hXJn0
モノラルイヤホンを加工して8の字の形にしてみようと思っているのですが、ワンセグアンテナとしては、どうですかな?
672:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/08 00:04:45 M5wz+qYy0
外に設置したら、でっかい蜂の巣ができてるぞ
673:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/10 01:15:49 nFL4VfXkP
URLリンク(www.dbs-japan.com)
UHF108素子、地デジ用パラボラ
674:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/10 03:19:39 gjZlJd3JO
ヘンテナって反射板必須?
675:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/10 05:43:28 91y40D7W0
>>673
超遠距離受信って、どの程度までいけるんかね?
676:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/10 11:02:38 yex7iNmp0
>>675
30素子のLS30TMHによって伊豆半島で東京キー局を受信している人があるから
108素子もあれば東京タワーなら250km先から余裕で受信できると思われる。
例えば長野県の権現岳でも受信が可能に。
でも法律的な問題を別にすれば、東京近郊で受信してIP転送した方が技術的には楽ですね。
(長野県内のCATV会社は現にそれが昨年発覚して大問題になった)
677:675
09/05/10 12:31:44 gZkqXHMR0
>>676
なるほどけっこう遠くまでいける可能性があるんだな
IP転送って発覚してないやつけっこうあるのかな
678:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/10 12:53:29 LBVgWNJ50
>>676
ただし、東京タワーの頂上から250km見通し距離となると、受信アンテナの高さは最低2600mを要する。
権現岳はぎりぎりこの高度はあるけど、見通せるかなあ・・・・多少は回り込みあるかもしれんけど。
679:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/10 23:57:25 22mRAxuj0
自作つーか、素子増設改造のがCP良さそうな・・・・
やった人いない?
680:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/13 00:22:45 5KLf5HgB0
>>679
妄想は易し、材料を買って自作するは難し。
是非頑張って挑戦してみてくらはい。
たぶん3回くらい作り直して、やっと納得のいくものが出来るのが相場。
でもLSL30を2本使って、18dBiの感度を狙う...
パラスタックではなくてロングジョン風のヤツが面白そう。
681:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 00:06:38 85BvJ6Eu0
高利得を狙うなら、UHF程度の波長なら多素子の八木系空中線よりも、
寸法は大きくなるけど、パラボラの方がある程度幾何学的に設計できるから、
楽じゃないかなあ。皿の部分は目の細かい金網でいいしね。
輻射器も市販のアンテナを流用したダイポールが使えそうだし。
682:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/16 08:51:31 25dI5Hic0
URLリンク(kizun.plala.jp)
これよさげ
683:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/21 03:33:20 OV7NfyCj0
復帰
684:名無しさんから2ch各局…
09/05/22 11:16:01 YSTGbSnq0
>>682
確かにゲインは摂れそうだ。
で、比較の八木のハイトパターンは、MAXのポジションで
計ったのだろうか?
本来、水平偏波のハイトパターンは極端に違ってくるからね~
でも、電器屋さんだから、抜かりは無いだろうけど。
685:クサイゾ
09/05/23 17:48:41 P7WWcJv40
そんな物作るなよ。
CATVに加入すれば解決するだろ。
686:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/24 02:40:07 K8+OCNQb0
CATVはアンテナと違って毎月金がかかる。
687:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/24 02:56:45 gRpnbSdD0
パススルーじゃない地域なんで却下
688:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/27 00:27:03 HBRX4mwX0
CATVなんぞに金払うくらいなら、WHOに寄付でもした方がマシ
689:名無しさん┃】【┃Dolby
09/05/27 05:26:06 mdzN2jQW0
誰とも分からない奴に金払うのヤダ
690:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/06 00:27:24 kEZ1aFNRO
>>689
俺に払ってくれ
691:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 07:04:18 r+2EB8yL0
ヘンテナ自作したよ。
神奈川・室内の壁に画鋲で吊しただけだけど、東京タワー広域もtvkもばっちり。
こりゃ驚いた。
友人の分も作ってやる。
692:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 17:24:10 pKeb+MnG0
簡易な無指向性アンテナを作りたいのですが、作り方の説明サイトを教えてください。
ググっているのですが、ちっとも見つかりません。
693:692
09/07/15 17:49:09 pKeb+MnG0
一応見つかりました。
URLリンク(digitaltv.tamaliver.jp)
なんか、ダイポールを縦にしただけ…
694:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 17:49:26 bNwK/xSs0
ダイポールとかスリーブアンテナとかでググればいいんじゃね
695:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 22:50:39 q2HJUOVY0
「簡単な無指向性」っていうんだからスリーブだよな、そりゃ。
まあ余計なことしたら大抵は無指向性がドンドン崩れていくぞ。
696:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 04:30:38 YgKvONFh0
コーリニアとか
697:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 14:33:14 ZPvY++Ei0
>>673
ひとこというと八木アンテナ系はある程度から素子数増やしても
利得はスズメの涙ほどしか増えていかない。
698:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/18 17:29:40 dl2sess60
UHFハイチャンネル用アンテナとローもしくオールチャンネルアンテナの外見からの判別方法ってありますか
699:名無しさん┃】【┃Donkey
09/07/21 12:46:49 iHdf3f5c0
>>697
それでも導波器の数を増やすのは大いに意味がある。
遠距離にある僅かな信号を捕らえたい、少しでも利得を稼ぎたい状況にあるなら。
導波器が増えるほど利得の伸び率が減っていくというだけで、利得が増える事に
変わりはなく導波器を少しでも増やすに越した事はない、重量や寸法や強度が許すなら。
700:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/22 00:09:57 7h0cFuya0
そんなに頑張る余裕があるなら、パラにしたほうがいいけどな。
701:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/22 00:45:48 ogWqX/fB0
>>699
いや、導波器は、ある程度の数まで増やしたら
それ以上増やすよりも他の方法を併用した方が良いよ。
効果的なのはリフレクター(反射器)を強化すること。
コーナーリフレクター化するとか。
(市販のUHFの八木アンテナでも、大型のものには反射器が
コーナーリフレクター化されているものがいくつもあるよね。)
あるいはパラボラ化するとか。
って、これでは >>673 に書かれているページに載っているのと同じだなw
702:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/22 00:55:31 ogWqX/fB0
>>700
色々な面でそう言えますよね。
1本のアンテナで導波器をどんどん増やすとブームが長くなるから、
強度を維持するのがだんだん難しくなる、という面もあるし。
(上下方向はもちろん、横方向に撓むことも考慮しなければならない。)
>>699 は
>重量や寸法や強度が許すなら
って書いているけど、限度があるだろうし・・・
703:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/24 15:33:51 MILQjAh30
>>699
市販のTVアンテナは広帯域にする為に利得を犠牲にしている。
素子が増えても対した効果はない。
ある程度のアンテナをスタックにする方が良い。
704:名無しさん┃】【┃Donkey
09/07/24 17:42:40 L0yxZa8u0
>>702
だから、699はその限度内での話。
1本のアンテナで57エレがあるよ、2.4GHz帯だけど。
URLリンク(www.makidenki.co.jp)
地デジもその限度が許すなら57本くらい増やしても良い。
それでも余裕があるならそれを更に多段スタックにするとか。