09/05/19 18:03:03 kSJyauS9
どれくらいだったかな…
1年ぐらい続けましたかね
元々軽傷ですが個人差あるので何年やれば治ると一概には言えないです。
重傷でも数ヶ月でよくなる方もいれば軽傷でも数年かかるかと。
確かに快眠でいいですねw
あと脱ステは絶対です。
脱保湿は私はあまりオススメしません。効果はあるのかもしれませんがね。
957:名無しさん@まいぺ~す
09/05/19 21:52:21 EXCVK/nu
快眠だろ
958:名無しさん@まいぺ~す
09/05/19 22:16:27 eNXNfhs3
>>956さんにかなり同意
5つの快はなかなか出来ないけど・・・理想だよね。俺もそれ目指して脱ステしてる。
脱保湿に関しても、あれは一部の皮膚科の先生と免疫学の先生の説であって、アトピーで肌が弱い人にはきつい理想論だと思う。
959:名無しさん@まいぺ~す
09/05/19 23:17:19 VWv4jM9U
>>952
私のはソースナチュラルズっていうアメリカの会社の製品で、250カプセル入りのを1日1錠飲んでるよ。
本当は2カプセルくらい飲むようにって書いてあるんだけど、1カプセルで効いてるからそれしか飲んでない。
951でも書いたけど1500円くらいだからあんまり高くないかな。むしろ国産の方が高めじゃない?
アシドフィルスのサプリも色んな種類あるけど、安いのはアシドフィルス以外の乳酸菌も
混じってるから気をつけて。ビオチン食べちゃう菌が混じってたら意味ないしね・・・
>>953
それは私も心がけてたけど、酷いときは寝ようとすると痒くなって眠れないよね。
足つぼは私もやってた、そういえば・・・
960:名無しさん@まいぺ~す
09/05/19 23:21:35 hQRKzrFA
>>958
俺も脱保湿に関しては絶対反対してた
けどね、どうにもラチあかなくて(中々治らんから)やってみたら、
すっげー効果あったぞ
これはやった人じゃないと表現出来ないんだけど、
自分の肌から脂が出てくるのが日に日に分かる感じ。
どうせ金も掛からん治療だし、ダメ元でやってみるのもいいかもよ
961:名無しさん@まいぺ~す
09/05/19 23:37:00 KgYK+ES7
ダメ元で空気清浄機買ってみな
いろんなもの吸ってくれる
ホコリの量も明らかに減るしね
962:名無しさん@まいぺ~す
09/05/20 06:21:39 XX67LX6p
脱保湿はほんとよかった
成功する人と悪化する人いるけど俺は前者でよかった
でっかいチャレンジだけど何をやっても上手くいかない人は脱保湿試してみるのもいいかも。
963:名無しさん@まいぺ~す
09/05/20 08:10:07 Ijcgg67x
汗が自然にかけない人は、自然にかけるようになるまでは
脱保湿しないほうが良いと思う
ソースは私
964:名無しさん@まいぺ~す
09/05/20 08:51:32 8JJ9uI4D
>>963
へえ
その状態で脱保湿するとどうなるの?
965:963
09/05/20 11:15:55 9LOXgntJ
乾燥するだけで治りが大変遅く、心的な負荷のほうが多いように思われます
966:名無しさん@まいぺ~す
09/05/20 11:28:23 5aUe4EL5
脱保湿すると一時的に赤く浮腫んだり何回もの脱皮を繰り返し皮膚がバリッバリになるから
自分には合わないっておもってしまう人もいるよね。
その過程を終えてはじめて皮膚の炎症も落ち着き丈夫な皮膚になっってるのが
実感できる。
脱保湿私もおすすめするけど、仕事してる人にはきついかも;;
治療に専念できる人だね。時間との闘い。
967:名無しさん@まいぺ~す
09/05/20 12:17:32 l+pNNTr/
>>936
保湿してる?
968:名無しさん@まいぺ~す
09/05/20 17:29:38 +GOzplZU
仕事してる人には半保湿お勧め。
寝る時は保湿しない、昼間出かける時は軽く保湿剤ぬってカサカサを抑えこむ。