08/10/25 23:28:54 S/xh1kez
>>1乙
最近顔と首やばかったけど回復してきた!
3:名無しさん@まいぺ~す
08/10/26 00:26:08 RAh04TaH
おでこがヘルペスになったくせぇ。終わった。
原因はプロトピック使って帽子かぶってたから、菌がおでこに…。赤く腫れてきやがった。
抗ウイルス剤今日もらってきたのでのみますわ。
この顔じゃ来週会社休みだな
4:名無しさん@まいぺ~す
08/10/27 21:50:21 lGYFuUi3
>>1乙
前スレで1000取れなかった・・・
5:名無しさん@まいぺ~す
08/10/27 22:50:22 zgyxpivd
花粉だろ?
6:名無しさん@まいぺ~す
08/10/28 20:15:33 XPpSVHSb
アトピー持ちで今は顔にはでてないんですがよくニキビみたいな赤く炎症してプクっとなってるのができるんです。
市販のニキビ治療薬も効かないし肌荒れを改善する錠剤も飲んでますが治りません。
ずっと病院ではデルモゾール軟膏をもらっていてニキビにはそれを塗ってたんですができれば市販の薬で治したいんです。
なにかおすすめの薬ありませんか?
7:名無しさん@まいぺ~す
08/10/28 21:00:09 JUKXJ+30
それってstrongクラスのステロイドじゃないですかΣ(゚Д゚;)
本当にニキビであれば処方薬だけどダラシンTゲルがいいと思いますよ
8:名無しさん@まいぺ~す
08/10/28 21:50:20 alRA4o6V
ニキビにステロイドは逆効果では?
俺は顔にリンデロンVG塗ってたら所々にニキビができたよ…。
9:名無しさん@まいぺ~す
08/10/28 23:46:21 RQY6z8nW
>>6
ボコッとずっとこもってて、時に痒いけど、
そんなに痒くなくて、ボコッって出てるのが
気になる感じ??
肌に合うなら尿素で治るかも。
天使の美肌水(尿素+グリセリン)とか。
自分がヤブ医者が簡単にセレスタミン出したせいで
半年、ボコッとしたずっとこもってるニキビみたい
なのが消えなかったときは、尿素で2週間くらいで
消えたよ。
10:名無しさん@まいぺ~す
08/10/28 23:49:26 XPpSVHSb
>7-8
デルモゾールってやばいんですか?;
なんかニキビっていうか赤く炎症してて潰してもまだプクっとなってるんです。
ニキビ治療薬よりも湿疹系の薬がいいのかと思って薬局で見てみたんですが顔には使用できないものが多くて…
11:名無しさん@まいぺ~す
08/10/29 22:39:54 dWF7+h/F
>>10君、顔にストロング級のステなんか塗ったらマズいよ。
リバウンドで大変な事になるよ。
12:名無しさん@まいぺ~す
08/10/30 06:23:39 5Dua4K/G
顔にストロングのステを出す所もないんでないの?
13:名無しさん@まいぺ~す
08/10/30 09:17:40 MWRofQzu
だとしたら凄いヤブ医者だなそこ
14:名無しさん@まいぺ~す
08/10/30 17:25:20 +eY64q85
どれどれどういう副作用があるから、顔には塗らないでね。
なんて言われなきゃ塗ってしまってもおかしくない
だって塗れば収まる。顔の酷いところに塗ってしまう人が居てもおかしくはないよ。
15:名無しさん@まいぺ~す
08/11/04 23:36:54 zaC8BhFE
顔にリドメックスコーワ軟膏はまずいのか?
16:名無しさん@まいぺ~す
08/11/05 20:10:41 /vP/VGmn
顔掻いたところ痛いから
学校休むってやっぱ甘いですか・・?
17:名無しさん@まいぺ~す
08/11/06 00:49:51 jd7Nw4mP
>>11-14
デルモゾールやめてオロナインを数日使ってみました。
しかし良くならずニキビと肌荒れが合体したみたいな感じです。
これがリバウンドというやつでしょうか…
オロナインが強すぎたのかなと思っていたんですが…
ちなみに医者には湿疹のひどいところにと言われてたので勝手に私が顔に使用してしまってました…。
リバウンドはどれくらい続くのでしょうか?
すごく不安になってきました…
18:名無しさん@まいぺ~す
08/11/06 01:23:50 8aMx1C8a
だいたい顔にステロイドだすならアルメタだろ
19:名無しさん@まいぺ~す
08/11/06 09:38:46 zxrq8nKc
>>17
自分はやぶ医者にベリーストロングを瞼に塗れって
言われて塗ってしまったけど、リバはあるけど
使用期間一ヶ月程度なら、今すぐやめれば
長く続くようなリバはないと思うよ。
(必ずしもとは言えないけど。)
オロナインが効くならそれでいいし
(オロナイン=殺菌)
殺菌力あるもので超弱く殺菌してもいいかもね。
スキンケアだけでなく、食事も改善しないと
効果はないぜ。
20:名無しさん@まいぺ~す
08/11/06 10:37:44 CaZY28hS
非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)14個目
スレリンク(atopi板)
21:名無しさん@まいぺ~す
08/11/06 12:21:11 jd7Nw4mP
>19
使った期間は結構長いです…。2年くらい前から処方されてたと思います。
顔にアトピーは無くニキビができたときにたまに塗る程度だったんですが…
リバウンドが不安でしかたないです…
オロナインはアトピーの人にはいいんですか?
刺激強いのかなって思ったんで…
22:名無しさん@まいぺ~す
08/11/06 12:49:37 zxrq8nKc
>>21
ニキビは菌によるものだから、免疫抑えるステやプロトピは厳禁だよ。
どうしても薬使うなら、ニキビならドルマイシン、
テラマイシン、ゲンタシン、アクチウムあたり
だと思うよ。
オロナインの殺菌力は強いらしいね。
オロナインもニキビには効くけど。
でも毎日毎日強く殺菌してたら、いつか菌に
耐性ついたり、健康な肌までやられちゃうから
ホントは化粧水にも含まれてるようなデイリーに
使える精油を0.1%濃度で毎日使うのが良いと思う
けど精油ネタは荒れるから使うなら
ニアウリスレとかで聞いてね。
ニキビには尿素も効くよ。天使の美肌水とか。
精油も尿素も合わない人もいるから、その点は。
あとネバネバしたものを食べた方がいいよ。
納豆とかメカブとか山芋とか。
一度にたくさん食べるんでなく、普通の量を
コンスタントに食べるんだよ。
肉、油(適量ならオリーブ、ゴマは大丈夫)、
お菓子はやめて、合ってれば、ブルガリアとか
なんでもいいから無糖のヨーグルトも毎日
食べた方がいいよ。
便秘もちならプルーンジュースも。
23:名無しさん@まいぺ~す
08/11/06 16:09:17 jd7Nw4mP
>22
丁寧にありがとうございます!
ドルマイシンなどは市販されてるんでしょうか?
尿素などもいいんですね。
毒素を出すような半身浴とか運動とかはリバウンドには効果的ですか?
24:名無しさん@まいぺ~す
08/11/06 16:43:17 zxrq8nKc
>>23
うん、ドルマイシン、テラマイシンは薬局で
買えるよ。ニキビには効くかもしれないけど
正直、アトピーやアレルギーには全く
効かなかった。(私にはね。効く人もいると思うよ
坑菌薬だから、原因がそういう人には。)
水飲んで、長い時間半身浴すれば、汗やおしっこに
毒は出ると思うよ。(でも目に見えて改善とかは
ないと思うけど、体には良いと思う。)
運動も水分とってやるといいよ。
お風呂にドライハーブ煎じたハーブティ入れたり
精油2、3滴入れたり
ミントティやローズマリーティ飲んだり
体に害のないもので、普段から弱く殺菌した方が
いいよ。
天使の美肌水は、7~800円するけど
自分で尿素、グリセリンで手作りすれば
一月分なん十円とかだよ。
いづれにしても薬じゃないから最低2週間くらいは
かかるけど、そのあとの依存とか副作用はないよ。
ただ、アレルギーには気をつけて。
何を使うにしても合わないならすぐやめてね。
25:名無しさん@まいぺ~す
08/11/06 21:35:43 hYq+O7mO
疲れた・・・この調子じゃあ死ぬまで付き合うわ・・・
こんな呪いなんていらない
みんな、ステロイドには気をつけろな
俺は重症だからもう無理だけど、お前らはまだ大丈夫なはずだ
とにかく?くな、熱いお湯をかぶるな、これだけは守ってくれ!
子供だった俺には無理な注文だったけどな・・・
26:名無しさん@まいぺ~す
08/11/07 01:52:07 Z6lGO1RP
たんぱん
27:名無しさん@まいぺ~す
08/11/07 12:27:24 phO+ZaY+
アトピーじゃなかったときの自分の写真見たら、可愛すぎて勃起した
28:名無しさん@まいぺ~す
08/11/08 00:07:31 0YDQAhQT
>24
遅くなってすいません。
本当に丁寧にありがとうございます!
参考にさせていただきます!
一昨日から薬は付けず、オロナインをちょこっと付ける程度にしてます。
リバウンドなのか昨日は肌がごわついた感じでしたが今日は落ち着いてます。
気休めにチョコラのドリンクを飲んでるんですがこういうのってアトピー肌にはどうなんでしょうか?
あと首などに湿疹があるので以前病院でオイラックスとなにかを混ぜたものを出されてたので薬局でオイラックスを買ってきました。
弱いステロイドが入ってるみたいなんですが…
評判などどうなんでしょうか?
私ニキビをいじりすぎてよくかさぶたにしてしまうんです。そうゆう所に塗るにはオロナインより湿疹用のほうがいいのかなと思うんですがオイラックスは顔には使用しないほうがいいですか?
薬に詳しいようなので何か知ってたら教えていただきたいです。
29:名無しさん@まいぺ~す
08/11/08 08:00:31 eeEmhQF+
>>28
弱いステでもニキビにステは、微妙。
もう傷になってどうしようもないとかなら
一時的には仕方ないけど、オロナインの方がいんじゃない?
カサブタがそんなにひどくないなら
天使の美肌水とオリーブオイルで肌を
保護すれば良いと思うんだが…。
(自分はやぶ医者が安易に処方した内服ステの
せいで副作用で半年ニキビ消えなかったけど、
これで2週間くらいで消えた。)
↑オリーブオイルは合わなきゃ合わないから
気をつけてね。
オリーブオイルにニアウリを1%以下で加えると
(オリーブオイルじゃなくてもOK)さらに良いかと
でも自分は尿素と日本薬局方の安い
(300円くらい)オリーブオイルだけで治った。
チョコラBBは意味あると思うよ。
ただ目に見えて効果があるわけでなく
気休め程度だと思うけど、合ってるならとった方が。
自分は気休めだけどマルチビタミン飲んでる。
あと自分は全然薬に詳しくないから
あんまり100%鵜呑みにはしないでね。
色々試して、顔は化粧しても平気になったけど。
30:名無しさん@まいぺ~す
08/11/08 09:35:21 CjAZAPfj
>>27えっ!?( ̄□ ̄;)!!
31:名無しさん@まいぺ~す
08/11/09 17:49:23 nwOiP2uG
救世主と早めの忘年会
日時:11/23…18時
集合場所:渋谷ハチ公前
12月は忙しいので上記日程で再び飲み会を行いたいと思います。
詳しくはこれから決めていきたいですが飲み→カラオケみたいな感じを予定しています。
救世主
32:名無しさん@まいぺ~す
08/11/10 01:07:54 4B/ek6C4
首から上は弱いステでも塗らないほうがいい。
33:名無しさん@まいぺ~す
08/11/11 12:59:47 741Gudql
プレドニゾロンってどうですか?
34:名無しさん@まいぺ~す
08/11/11 14:35:24 KzqTQcc/
つーかステロイドの副作用で顔にニキビできるんだろ
35:名無しさん@まいぺ~す
08/11/12 15:23:05 exxfOOSg
>>33
いいんじゃない?
36:名無しさん@まいぺ~す
08/11/14 14:52:33 QyPo76iE
たのむから瞼だけでも治ってくれー。
白内障と網膜剥離が怖いっつーの('A`)
どうしても痒いのが我慢できない時は瞼を思いっきり強くつぶってかなり弱めに掻いてるけど
ほとんど気休めだろうし・・・。
37:名無しさん@まいぺ~す
08/11/14 15:26:50 ocuZsuiE
顔アトピーが痒くてたまらない…
ステロイド塗りたくないから、保湿でごまかしてるけど、一向によくならない。
一部分だけ肌が固くなってて保湿も入っていかない…途方にくれる。
38:名無しさん@まいぺ~す
08/11/14 18:16:34 CkJycsUk
>>37
アラントインとグリチルリチン酸2K(消炎剤)使って
セラミドを飲んだら良いかも。
汁も出てるならナットウキナーゼ。
あとビオチン。
自分は汁も出てたから殺菌(ニアウリ0.1%)もしてた。
今は長時間、普通のケミカルな化粧しても
全然大丈夫になった。
前は化粧なんて考えらんないくらい汁垂れて
酷かったよ。
体にはあんま効かないけど顔には効いた。
39:名無しさん@まいぺ~す
08/11/14 18:19:55 CkJycsUk
>>36
私も昔、瞼がお岩さんまたいに二重の線なくなる位
腫れて、汁出て最悪だったよ。私はしばらく
プロトピ使ってた。プロトピは白内障には
ならないんじゃなかったっけ、でも、へんな
ものもらいみたいなのできるし、プロトピは
ステよりヤバイって意見もあるからわからんが。
今は38に書いた方法で、顔は、なんともなくなったよ
40:名無しさん@まいぺ~す
08/11/14 19:45:30 rfDAYP+S
死んだほうがいいでしょうか?
URLリンク(imepita.jp)
41:名無しさん@まいぺ~す
08/11/14 21:02:48 c97KNDN4
口の周りが異常に痒くなってはや半年。
今は顔全体がかさかさしていて酷い痒みを持っています。
昔はアトピーでありながらも毎日化粧していたのが嘘のように引き篭もってしまいました。
特に唇の下が酷く、いつもガサガサでそこだけ分厚い皮が覆っているのに
掻くとすぐに皮が縦に剥けて汁や血が滲み出します。
昔はプロも使っていたのですが今は効果が無くなったため
(すぐ元の状態に戻ってしまう)脱ステプロを2ヶ月ほど前から始めました。
脱保湿も同じ時から始めていて、殆どシャワーを浴びたり洗顔をしたりしていません。
せめて顔だけでも何とか改善しないと何もする気になれなくて…。
同じような症状をお持ちの方いらっしゃいませんか?
42:名無しさん@まいぺ~す
08/11/14 21:16:05 CkJycsUk
>>41
その汁はどっちかっていうと透明?
それとも黄色い??
その汁を濡らした布やティッシュで拭うと臭い??
もし何も匂わず透明な汁なら多分単純に掻いた傷。
セラミド飲んで肌強化すれば掻いてもやられなく
なるかも。
臭くて黄色いなら、なんかの菌にやられたのかも。
その時は、>>38に書いたの全部使えば良くなるかも。
自分は最初、瞼と頬と口の周り一周、なんか肌が
変になって、鼻の下からは2年汁出続けたけど
今は毎日化粧できる。
ちなみに、炎症起きる前は、毎日化粧できてたのに
突然できなくなって、2年プロトピ使いました。
今は、薬なしで平気。
43:名無しさん@まいぺ~す
08/11/14 21:33:07 c97KNDN4
>>42
レスありがとうございます!
ギリギリ化粧が出来ていた頃と酷いときは黄色くて臭い汁が出ます。
今日は透明だけど一週間後は…?みたいに日による感じ…。
>>38をはじめてから2年汁が出続けたのですか?
私は脱ステ医のススメで洗顔回数を減らしたり脱保湿をしているのですが
洗顔や保湿はされているのでしょうか…?
44:名無しさん@まいぺ~す
08/11/14 21:47:14 Mz2Um+/a
>42さん
私も顔の汁で悩んでます。
早速明日にでもセラミドとビオチンは購入しようと思うのですが、
他の薬剤(?)って何か商品名とかあるんですか?
ナットウキナーゼは毎日納豆食べているので、それでOKでしょうか?
アラントインとグリチルチチン酸2kについて教えて下さい。
よろしくお願いします。
45:名無しさん@まいぺ~す
08/11/14 22:09:59 CkJycsUk
>>43
2年汁出続け、プロトピを使い続け、その間、
肉もお菓子もやめたり色々試したんだけど
効果は皆無で、炎症起きてから2年位たって
偶然試したセラミドとナットウキナーゼが
ものすごく効いて2週間くらいで顔を仮に掻いても
その時赤くなる位で、すぐ肌色に戻るようになった。
今は、精油0.1%、グリチルリチン、アラントインの
化粧水(自作)と、精油配合のパウダー(夜用MMU)を
下地にしてから、
あとはインテとかマジョリカとか決して肌に
優しくない普通の化粧をするんだけど、
朝から夜遅くまで化粧してもびくともしなくなった。
前は短時間でも化粧したら黄色い汁出て、
プロトピ以外、炎症を止められなかった。
ただ38に書いた方法は体には全然効かないんだ。
顔には、2週間くらいで、私は良くなったよ。
46:名無しさん@まいぺ~す
08/11/14 22:18:14 CkJycsUk
>>44
グリチルリチン酸2Kとアラントインは「ぴのあ」
っていうネットショップで買ったよ。
このことはニアウリスレの方から
教えてもらいました。作り方はニアウリスレの
40あたりに書いてくださっている方がいます。
それぞれ6~700円です。
自分も納豆毎日2パック食べてみたのですが
全然効果なくて(私に炎症にはナットウキナーゼの
量が足りなかったのかな…)、サプリでセラミドと
一緒にナットウキナーゼを飲んでから、目に見えて
良くなりました。
もし効くならサプリより食べ物の方が良いんだと
思います。ただ自分は、口の周りが汁で
常に痒くて気持悪くて
納豆は億劫で、痒くて不快でしたw
サプリは、特に合わないとかなく平気でした。
47:名無しさん@まいぺ~す
08/11/14 22:21:17 CkJycsUk
ちなみにかなりの便秘もちだったので
無糖ヨーグルトにオリゴ糖いれて
毎日食べてます。(100~150g位)
やむをえない時は、プルーンジュース2本飲み、
便秘はしないようにしてます。
48:名無しさん@まいぺ~す
08/11/14 23:05:42 2DH7+Z1R
今年の春から発症。
花粉全般アレルギー持ちなので、花粉が原因かなって思ってたけど顔だけ今だに治んない。
むしろ最近悪化して見た目も酷いし痒すぎる泣
生まれつきじゃなく急に発症して、前の肌とは全く違うものになっちゃって…もうどうしたら良いかわかんないです。
49:名無しさん@まいぺ~す
08/11/14 23:14:52 c53GrLSF
>>38のアラントインとグリチルリチン酸2K(消炎剤)使って
セラミド
はどこで手に入りますか?
50:名無しさん@まいぺ~す
08/11/14 23:45:47 CkJycsUk
>>49
ファンケルにアクアモイストって名前で
セラミドあるけど、自分の好きなメーカーので
良いと思うよ。
51:名無しさん@まいぺ~す
08/11/15 00:47:07 OcsJ7XXX
体の痒みはひいてきたのに顔だけがどうしても治らない。顔(頬)だけほてってガサガサして赤みがかってボーッとしてしまう。アトピーとはうまく付き合うことが大切っていう人もいるけど。ホントかなりツラいな。
52:名無しさん@まいぺ~す
08/11/15 00:58:31 2YEy+cFp
自分41です。
>>45~47
丁寧にありがとうございます!
時間のある時に入手して試してみますね!
質問なのですが、皆さん保湿はどうしてますか?
精油というのは保湿液になるのでしょうか…?
53:名無しさん@まいぺ~す
08/11/15 01:00:21 TN/QUd/4
アトピーの遺伝子持ちです。
32歳なんですが、この歳で発症する事があるんでしょうか?
数日前から左眉からこめかみ、頬にかけて肌が乾燥して皮が剥けています。
明日(もう今日か…)病院に行く予定なんですが不安でたまりません。
みなさんの意見を聞きたいです。
54:名無しさん@まいぺ~す
08/11/15 01:06:24 kVNat3Ih
つらいよね。
私も前は白くてもち肌だったのに、今はまぶたと頬とおでこがガサガサ赤くて…まだらのキモイ顔。
鏡みたくない、外でたくないよ鬱
セラミドのんで納豆食べてみます!
55:名無しさん@まいぺ~す
08/11/15 01:09:41 kVNat3Ih
弱いステでも首から上は使わないほうがいいの?
一年で小さいチューブ一本くらいならいいのかな?
今まで一時的によくなるから、使ってたんだけど。
副作用は少量でもありますか?
56:名無しさん@まいぺ~す
08/11/15 01:39:38 OcsJ7XXX
確かにアトピーになってから人と顔あわすのががほんとツラいし怖い。最近じゃ風呂上がりの顔見られたくないから家族が寝静まってから風呂に入るし。家族でさえ自分のアトピーの顔晒してんのもイヤになってきたな。
57:名無しさん@まいぺ~す
08/11/15 03:13:32 B5YdIppO
>>56そうか家族でさえもか、ちなみに俺は服を着れなくなるぐらい悪化した時、もうどうでもよくなって、ずっと裸でいたよ。追い詰められると投げやりになるわ
58:名無しさん@まいぺ~す
08/11/15 08:18:06 9DBsHNXA
なんで顔だけ治んないんだろぉ…
顔にでるなら体にでた方がまだマシって思う
59:名無しさん@まいぺ~す
08/11/15 08:40:20 2YEy+cFp
>>58
ですよね…。
中度の全身アトでも顔にはあまり出てなかった19年間は楽しかった…。
今は地獄って感じ。
彼氏も出来ないまま廃人になるのかなぁ…
60:名無しさん@まいぺ~す
08/11/15 09:47:06 8DEICTbx
今までは頬とおでこだけだったのが、
最近瞼まで痒くなってきてます。
弱いステを薄めて使ったら、数日後には皮が厚くなってつっぱる感じ。。
何も塗らないと汁がでたりするんですけど、
これも上に書いてある殺菌とか炎症を抑えるもので良くなるのかな。
もうやりきれないわ。。
61:名無しさん@まいぺ~す
08/11/15 09:48:02 9DBsHNXA
>>59
58です。女って肌きれいじゃなきゃって感じしますよね。辛いよね。
健康肌の子とちゃんと向き合って喋れない。
62:名無しさん@まいぺ~す
08/11/15 09:57:30 cuov8/wu
>>59
そのうち良き理解者が現れるよ。
きっと幸せになれるさね。
俺も娘に風呂上りに背中にクリーム塗ってもらっていて癒される。
63:名無しさん@まいぺ~す
08/11/15 16:33:37 zOokSqNS
このスレの人はみんな優しいね…
なんでよりによって顔にできるんだろ
一番見られるところなのに…
64:名無しさん@まいぺ~す
08/11/15 17:40:05 6v4qET6J
>>56
おまいのIDかっこいいな!
65:名無しさん@まいぺ~す
08/11/15 18:52:13 RPol9vHo
もうやだ
自分高校生なんだけど、学校周りのみんなに限らず通学してるときに見るおじさんとかの肌も羨んでしまう。
学校のみんなは髪染めて化粧してるのに、私は化粧もできない上に顔からは皮膚が落ちるし…
せめてもと思って服装をお洒落しても、顔全体、特に目周りが赤黒いからギャル男とかにアトピーパンダとか言われるし…
外でるのが辛くて仕方ない
お互い理解しあえるような、アトピーな彼氏欲しい り
66:あ
08/11/15 19:02:03 hTqkdDAk
ギャル男の言葉なんか真に受けるな!
あいつらは顔でしか人を判断できない可哀想な奴なんだ。
67:名無しさん@まいぺ~す
08/11/15 19:31:48 HruG02AD
ギャル汚にだけは何も言われたくないよね(笑)
68:名無しさん@まいぺ~す
08/11/15 20:31:45 2YEy+cFp
わかる…わかるよ…!
最近は外に出るどころかテレビ見るのも嫌…
化粧品のCMにはイライラさせられるし、お笑いですら肌綺麗で羨ましいって涙が出る
彼氏とかもだけど、お洒落できないことが今一番辛いよ
こんな顔じゃ自分ですら自分が好きになれなくて…。
脱ステプロ挫折しようか悩んでます…
69:名無しさん@まいぺ~す
08/11/15 21:28:35 NRHWZtON
すごいわかるよ!
あたしも今高3だけど高校入ってから悪化して冬なんか乾燥で最悪!
制服は黒っぽいから皮むけて落ちると目立つしみんな顔汚いと思ってんだろうなとかすごい気になってイライラする
アトピーひどいときでも先生もわかってくれないし
医者だって結局健常者
化粧もしたいし髪染めたりパーマかけたり楽しみたいよね
それが普通に出来る人って無条件に羨ましくてむかつくんだよね
でもあたしは、気にしない
気にしたくない
今だって顔面崩壊って感じだけどブスなのは元からだし\(^∀^)/って思ってたらちょっと荒れても仕方ないやって感じ
次の日ひどいだろうなとか考えながらも友達と出かける日とかには目だけでもクリーム塗ったくった上から化粧するし
マックとかファッキンとかだって普通に行く
ポテチもチョコも我慢しない
生まれてから18年間、治らなかったもん
気にしてたらなにも楽しめないまま終わりそうで
学校ではアトピーやばいんだけど!って笑ってる
友達はわかってくれるよ
裏で何か言われてるかはわかんないけど大丈夫
アトピーの相談ならここの人たちが聞いてくれるから
学校では楽しめることだけ楽しんだ方が絶対良いよ!
気にしすぎは絶対良くないよ!
「てめぇの肌荒れ具合なんか誰も見ねえよ!」って自分に言い聞かすのがあたしは一番効いたよ笑
みんな大丈夫
アトピーのことはアトピーの人たちがわかってくれるから
外出たら辛い思いもするけど楽しいこともあるじゃん
70:名無しさん@まいぺ~す
08/11/15 22:38:18 9DBsHNXA
高3です。共感できる事ばっか!
おじさんの肌ですら羨ましいっての特に笑
とにかく普通な肌になりたいよね。化粧も毛染めもパーマもしてみたい。
でも確かに気にしすぎるといけないね。自分にできる範囲のオシャレ楽しんで、ポジティブに頑張ろ。
71:名無しさん@まいぺ~す
08/11/15 22:46:10 cU0yJqH+
なんで左右対称に湿疹ができるんだろう?
みんなそうですか?
72:名無しさん@まいぺ~す
08/11/16 02:14:07 3GWVV55n
>>71
関節とか肌の弱い部分もやられやすいかい?
左右対称なのはアトピー、非対称なのは
アレルギーや菌が原因らしいよ。
73:名無しさん@まいぺ~す
08/11/16 02:36:05 3GWVV55n
邪道かもしれないけど昔はヘアカラーできてたけど
今は微妙に肌が恐くてできないから
ウイッグを使ってるよ。
顔は治ったからカラーできなくはない気も
するんだけど、もう20代中盤だし、昔はカラーで
髪ボロボロだったけど
今は黒髪の痛んでない髪がいいや。
ウイッグは、ファッション目的だし髪色も髪型も
自由に楽しめるし、抵抗はないな。
今は雑誌とかでもウイッグ取り上げられてるし
安くていいの結構あるし。
彼氏も別に何も言わないし「今日のヅラいいね」
とか「今日のは似合わないよ」とかそんな感じw
顔が長い間、汁出て真っ赤で最悪だった時も
「外に出れない位ひどいんで、デートの前の日に
薬使うから、誘うときは先に言って。
突然誘われても無理だから」って言って
デートの時だけ、やむをえずプロトピ使ってた。
そんなのを2年続けたけど、顔は跡形もなく治って
今は、いつでも化粧できるから彼氏と遊ぶ回数
増えたな。
顔から長い間汁でてマジ辛かったけど
合わないものや体に悪いものを蓄積して
皮膚から毒が出て、体がもう無理ですって
教えてくれたのかなって思ってる。
食べ物にかなり気をつけるようになったし。
74:名無しさん@まいぺ~す
08/11/16 03:06:43 gt4NQuCi
うー冬は暖房が結構つらいよー。顔がほてるしムズムズする。外でちまちまクールダウンしなきゃ耐えられん。
75:名無しさん@まいぺ~す
08/11/16 13:21:38 le/bbMqV
自分も直接暖房が当たると耐えられない。保冷剤ハンカチにつつんでクールダウンしてる。
今学生だけどメークもできるしパーマもカラーもヘナなら平気
高校生の間に漢方と食生活改善しておいたほうがいいよ。
でないと就活の時困るよ。
今も間食はしないし、お菓子、揚げ物は食べない。
調子よくなると食べたくなくなるから全然苦ににならないよ。
76:名無しさん@まいぺ~す
08/11/16 13:42:15 Uocm1EJ6
みんなつらそうだな。いっそアトピー持ちだけ住める島欲しいわ。
空気がきれいで食い物は自給自足の無農薬。みんな同じものに悩んでる。ただでさえ自分に起きてる異常に日々鬱なのに
健常人が周りにいると劣等感で卑屈になる。
他人との比較で苦しむ中、唯一の自身は株で沢山稼いでること。それしかとりえが無い。
77:名無しさん@まいぺ~す
08/11/16 14:55:29 RwUvFXvs
首上のアトピーです。
首は黒く、顔は真っ赤です。それ以外は真っ白!まるで線でも引いたように‥悲しい
78:名無しさん@まいぺ~す
08/11/16 15:46:35 HT+o1iB2
>>77
まったく同じ!
よりによって一番できちゃ困るとこにできられると…
せめて目立たないとこにしてほしかったよ
79:名無しさん@まいぺ~す
08/11/16 17:49:36 RwUvFXvs
>>78 同じような方がいらっしゃるのですね。 世界中に1人のような気がしてました。会社にも、外出先及び皮膚科でも見たことない気がします。
80:名無しさん@まいぺ~す
08/11/16 21:15:55 b+ioysl4
>72
やられてるのは顔だけです。
左右対称の私はやっぱアトピーだったのか・・・
どうもありがとう。
81:名無しさん@まいぺ~す
08/11/16 21:25:47 mcv0u8V7
顔が痒くて痛くて赤くてメイクできない…
頭いたくなってくるし
髪も染めれないパーマも縮毛もかけれないお洒落なんてなにもできない
つらい
82:名無しさん@まいぺ~す
08/11/16 21:26:29 CWJhs54t
>>75
保冷材で冷やしちゃうと余計、体温上げようとして乾燥しちゃうらしいよ(>_<)
逆にカイロとかであっためてみては?!
でも顔はほんとツラですよね?
>>79
皮膚科、以外と一見酷い人いなくて驚きました!
たまたまだったのかな?
夏に感染症になり、数年ぶりにいったんです。
あれじゃあ皮膚科ロビーにいるだけでも悲しくなる(;_;)
83:名無しさん@まいぺ~す
08/11/17 02:40:12 EDHA51DS
>>80
頬とか肩とか骨が出て、何かに触れやすい場所は
アトピーじゃなくても、やられやすいこともあるよ
家族に昔からのアトピーがいるけど、関節とか
やられてる。
皮膚科で言われたけど、関節みたいな弱い部分が
アトピーだとやられやすいんだって。
84:名無しさん@まいぺ~す
08/11/17 02:55:17 EDHA51DS
確かに高校卒業して、社会人や大学、専門学生に
なれば、今よりもっと外出や泊まりも増えるし
面接とかもあるし、大変かもな。
大学で今思うとあの子アトピーだったのかなって
思う子何人かいたけど(その時は慢性的に
炎症出ることが自分にはなかったからアトピーとか
見てもわからなかった。) そういう子も普通に友達できて、普通にバイトして
普通にみんなと過ごして、楽しく過ごしてたよ。
大変だとは思うけど、楽しいこともたくさんあると
思う。
あと、アトピーの子を見て、特に肌が汚いとか
変とかは、思わなかったな。自分も元々敏感肌で
見せられるようなすっぴんじゃなかったし、
時間なくてすっぴんなだけとか、化粧しない派
なのかなとか。そんな感じに思ってた。
顔に慢性的に炎症出るようになって、2年も
化粧できなかったけど、今は治って普通に化粧
できるし、まだ炎症出てなかった学生時代は常に顔
赤いのが当たり前とか思ってたけど(もともとかなり肌弱くて赤いのが
普通だと思ってた)治った今は、未だかつてないくらい肌綺麗だよ。
すっぴんでも、普通に外出れる感じ。
学生時代はじゅくじゅくとか炎症はなかったから
肌はもともと赤いもんだと思って
気にしてなかったけど、バッチリ厚化粧しないと
とてもじゃないけど外出れなかったもん。
85:名無しさん@まいぺ~す
08/11/17 07:48:09 H4FYBo0B
土日までアトピートークかよ…?
暇だな。
86:名無しさん@まいぺ~す
08/11/17 07:59:51 cXlXEADq
これから仕事休む
激悪化
87:名無しさん@まいぺ~す
08/11/17 09:01:07 RxmtcDn+
>>86 悪い時は仕方ないよ御ゆっくり!
88:名無しさん@まいぺ~す
08/11/17 09:39:06 cXlXEADq
>>87
ありがとう;;;;
テレビ見ながら寝ます
昨夜痒くて眠れてないし
89:名無しさん@まいぺ~す
08/11/18 18:28:41 VcIzcBHa
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
90:名無しさん@まいぺ~す
08/11/19 08:00:32 qJzHW8Fl
両頬症状はあるけど
右は軽くて左が真っ赤…
こういうのって菌が原因だったりするのかなあ?
91:名無しさん@まいぺ~す
08/11/19 10:05:57 KrDx7vPf
目の周りが痒い。
明日・明後日面接なのに。
何かいい薬ってあります?
もちろんステロイド以外で。
92:名無しさん@まいぺ~す
08/11/19 16:19:59 7Q6kWkp5
>>40はグロ画像ぽいので踏まないように。
93:名無しさん@まいぺ~す
08/11/19 23:03:16 RhXsAgYH
私も急激に悪化した;;
もうどう頑張っても冬はダメだorz
94:名無しさん@まいぺ~す
08/11/21 22:13:08 I7MB4oVI
脱ステして基本放置して大丈夫なまでに回復してたんだけど
ここ二、三ヶ月は顔が真っ赤になって
久し振りに皮膚科に行った友人の結婚式があるから
ステもやむを得ないとは思って
弱ーい外用ステは承諾した。
同時に炎症止も処方された。
飲んでから気付いた。
プレドニン。
内服ステじゃん…。
凹むわ…。
95:名無しさん@まいぺ~す
08/11/21 22:45:25 hC4oIWtH
皆さん、寒くなって悪化してますか?
私は冬は調子よいみたいです。
体が冬は溜め込む性質なので、今の分が春に爆発しそうで(>_<)
今のよさが不気味です(>_<)
同じように感じる方いますか??
96:救世主 ◆LLdPy7U9nk
08/11/21 22:45:58 Gpy/N9Os
酔っ払いだ~に
あすたしごたある!
もうかえらーな
97:名無しさん@まいぺ~す
08/11/22 12:34:31 q4YUFZ+D
>>94
脱ステの期間は合計でどのくらいなの?
98:名無しさん@まいぺ~す
08/11/22 14:50:50 CVMMID5I
>>97 人によるけど三ヶ月まではつらいよ。ちなみに俺は今月で11ヵ月目、あとは首(右下後ろ)だけ
99:名無しさん@まいぺ~す
08/11/22 18:20:09 97049ZFo
休日出勤でした。
疲れた
救世主
100:名無しさん@まいぺ~す
08/11/22 18:30:50 ehLW77x8
たぶんステロイドの強さによって決まってるんじゃないのかな?
俺は今のは初めて貰うときにその医者に最高1ヶ月と教えて貰った気がするが・・
前にどこかのサイトでも、強さ別で連用しても良い期間について書いてある記事を読んだがどこかは忘れたよ(鬱
たしかその期間以上連用すると、それこそ外用ステロイドの副作用が出るそうな(毛細血管がどうかとか、皮膚の再生能力が落ちるだとか、よくわからんが)
101:名無しさん@まいぺ~す
08/11/22 18:31:16 +XA5X3u3
>>95
わかります!でも私の場合うまく言えないけど、悪化と改善の波が短期間で起こるというか…。季節に関わらず週ごとに波が来る感じです。
今は調子良い方ですが、いつ悪化するかヒヤヒヤです。そして春はやはり花粉とかがあるから今から超不安!
102:名無しさん@まいぺ~す
08/11/22 20:15:47 +DWmW8bE
体の痛みには耐えれるが
顔の痛みは耐えられねぇ・・・
去年もこれが2月ごろまで続いたから
不安でしょうがない
103:名無しさん@まいぺ~す
08/11/22 23:53:45 NNSeEgnE
最近飛蚊症がでてきたので
「もしかして網膜剥離!?瞼ちょくちょく掻いてたから・・・。イヤアアアアア('A`)」
なんてガクブルしながら眼科(白内障の手術とかをしょっちゅうしてる割と有名な開業医)行って来た。
眼底検査の結果網膜は異常なし。生理的なやつで無害らしい。
「そのくらいでは剥離しませんからだいじょうぶですよ。もちろん掻かないのが一番いいのは言うまでもないですが」
ただ気になったのが、その医者はアトピー性白内障の手術も何度かしてるけど、
毎回共通してるのが顔・目の周りの炎症がひどい人が多いって言ってたこと。
その医者の個人的意見として「皮膚科に通ってるだろうから眼科の自分がどうこう言うつもりはないが、顔、特に眼
はステロイド等を使ってでも炎症を抑えたほうがいいのではないか。
副作用が怖いからって痒いままにしたまま、眼をめちゃくちゃ擦ったり掻いたり顔を叩いて
白内障、最悪網膜剥離なんかになったら元も子もない。
どちらも手術は可能だが白内障はともかく、網膜剥離は弱視下手したら失明の可能性もあるから。」とのこと
ちなみに軟膏のステロイドは白内障と関係あるかって聞いたら
「ひと前昔は関係あると言われましたが、今は否定されてますよ。内服薬のほうは可能性ありますが」
つーか皮膚炎のくせに失明至らすってどーなのよ・・・。
アーヤダヤダ
104:名無しさん@まいぺ~す
08/11/23 00:29:09 uMF5SmEJ
救世主は今から帰るよ
嫁は横で寝てます
イン タクシー
救世主
105:名無しさん@まいぺ~す
08/11/23 10:25:36 /EL6d8QD
俺、アトピーで網膜はく離と両目白内障の手術したよ
手術費が半端じゃなく掛かるから、親にすごく負担かけたよ
あと白内障の手術すると、レンズいれないといけなくなるから
見え方が変わってくるから大変だよ
106:名無しさん@まいぺ~す
08/11/23 11:35:18 Zdbeoyjr
眉間、まぶたはやっかいだよなあ
ステつかいすぎると白内障が・・・・
107:名無しさん@まいぺ~す
08/11/23 14:47:56 rDVdlE4e
ためしてガッテンだと飛蚊症が網膜剥離と関係ある確率は一万分の一って言ってたような。
ただアトピーの場合は少し高いだろうから5千分の一くらい?
顔叩きスレだと「網膜剥離した」「白内障になった」なんてレスがありすぎて恐ろしすぎる。
いっそのこと病名を「アトピー性皮膚炎兼眼疾患」にしたほうがいいんじゃないだろうか。
そのほうがアトピーが眼にも大きな影響を与えるってのを世間に広めることができるだろうし。
108:名無しさん@まいぺ~す
08/11/23 20:08:35 LIT01KLT
思春期の頃、化粧水をパンパンって顔に付けるのやってから
顔を叩く癖ついちゃったな。俺は眉毛の内側が痒い感じ。
擦っても全然だめで、叩かないと落ち着かない。
あれだね、アトピーの痒くて痒くてたまらない状態の叩く版だねorz
今度白内障で両目とも手術するよ。
.まじで目の周りだけは気をつけたほうがいいね
109:名無しさん@まいぺ~す
08/11/24 00:37:04 XmvqpXqt
>>97
2年2ヶ月です。
三回ほどリバウドきました。
一回目は全身
二回目は首、顔、尻
三回目は首、顔
に一番きました。
一、二回目は三ヶ月程で赤みまで引いたんですけど
三回目(今回)は半年足っても真っ赤で…orz
顔に熱を持ちすぎて頭がくらくらすることも。
職場的に湿気厳禁なので、その乾燥も原因なのかと…でも去年は平気だったんですけどね…
110:名無しさん@まいぺ~す
08/11/24 17:50:06 HNI9vxw1
目のまわりがやばい
111:名無しさん@まいぺ~す
08/11/26 00:46:55 CVld+N4K
すいません
顔なんだけど
汁がでてなかなか止まらなくて乾くと接着剤が顔面にはりついたようになる
112:名無しさん@まいぺ~す
08/11/26 20:06:49 Eapjjh+a
>>111
自分も2年そんな感じだったな。
痒くて、でも痛くて、ヒリヒリして汁出て、
固まって、顔洗って落としてもまた汁出て真っ赤で
ずっとプロトピ使ってたけど>>38の方法で、
夏あたりに突然治った。
嘘みたいに。今じゃ化粧しても何しても平気だけど
たまたま自分に効いただけなのかもしれん。
ちなみに体には全然効かないけど、顔はもう
なんともないからデートとかも苦痛じゃなくなった。
113:名無しさん@まいぺ~す
08/11/27 01:46:02 RHepvqLH
セラミドって具体的にどんなの使ってみればいいの?お手軽でメジャーどこの商品とかあったらいくつか教えて下さい。
114:名無しさん@まいぺ~す
08/11/27 18:17:38 KDi4TrD+
ナットウキナーゼ?
って納豆か・・
納豆はよく食っているんだけどな
ちょっと調べて
ビオチン・・買ってみることにした
115:名無しさん@まいぺ~す
08/11/27 23:08:27 Xg048FPG
>>113
私は>>50に書いたの飲んで効いたけど
サプリスレかどっかで見たけど、日本のメーカーの
サプリは信頼度かなり低いみたいっす。
なので113さんの好きなメーカーのを飲んでみて
ください。
116:名無しさん@まいぺ~す
08/11/27 23:13:10 Xg048FPG
>>114
自分も納豆はよく食べてたんだけど全然効かなくて
なぜかナットウキナーゼのサプリ(+セラミド)を
飲んだら目に見えて効いたから、食べ物だけじゃ
私には足りなかったのかな。ちなみにナットウキナーゼ飲んだきっかけは
口の周りの炎症にすごい効いたって書き込みを
ネットで見てメーカーとか書いてなくて
宣伝ではないっぽかったから。
鼻の下から2年汁出たからさ。
ビオチンは正直、目に見えては効かないけど
飲むのやめると「ああ、効いてたのかな」って感じ。
117:名無しさん@まいぺ~す
08/11/28 11:24:17 iyupj4su
首と顔のアトピーがなおらない。
今日は仕事中なのに辛くてかゆくて赤い顔で
もう心が折れそうです。
自分なりに努力してるのにアトピーのせいで眠そうに見られるし
下向いてばかりと言われるし、友達との遊びも日によってドタキャンしなきゃならない。
セラミドやレスタミンやチョコラ飲んでるけどもう疲れたよ!
こんなこと言ってもしょうがないけどほんとに藁にもすがりたい。
顔水でごしごし洗ってた高校時代がなつかしいや。
118:名無しさん@まいぺ~す
08/11/28 14:58:08 g+ZtEIML
左頬だけぶつぶつ痒いのができて、赤くなって固くなってる。ステ塗るとおさまるけど、やめると再発する…これはなんなんだろう?
ステ塗るのやめたいけど、やめられなくて顔だからつらいです。
119:名無しさん@まいぺ~す
08/11/28 15:13:46 iyupj4su
>>118ですよね。
自分は脱ステしていたんですが一度リバウンドも超えて治ったのに
再発してるので市販の薬塗ってます。
もう打つ手ない気がしてつらいです
120:名無しさん@まいぺ~す
08/11/28 15:50:15 3Nxh5i8U
油モノ食べすぎると顔が痒くなる人いませんか?
痒くても顔だから我慢したくて、誤魔化すために
つねってみたトコロ、
指にラードのような白いもの(俗に言われてるニュルみたいな・・・)
がベッタリ。
それを出し終えると嘘のように痒みが収まって
毛穴も小さくなるのですが、これは何ていう症状なんだろう?
油モノ美味しいのになぁ・・・。
121:名無しさん@まいぺ~す
08/11/28 18:32:44 g+ZtEIML
>>119
顔は精神的に参りますね。
再発繰り返すんでもしかしたら、真菌かもしれないと思って別の皮膚科いったら、検査もせずそれはありえないからステ朝晩ちゃんと塗れって説教されました…ステ漬けになるのがこわいから薬もらわず帰ってきました。
もう人生につかれた。医者は患者の苦しみなんか理解しないね。
122:名無しさん@まいぺ~す
08/11/28 18:40:44 YOliKZQK
>>121
自分も同じこと医者に言われたけど
ニアウリ0.1%で毎日殺菌したら良くなったよ。
この位の濃度なら、まず副作用はないからオススメ。
ただしアレルギーとかで合わないなら厳禁。
123:名無しさん@まいぺ~す
08/11/28 19:27:49 v91BpbLP
>>121
自分も似たようなカンジだった。たぶん真菌が原因の脂漏だと思い、自己判断で最初に水虫薬、よくなったらニアウリに変えて毎日朝晩殺菌してる。
毎日だからうすい濃度で使ってるけど、12時間以上開かないようにしてるよ。
あと漢方と食事改善で夏からステもプロも使ってない。それまではステプロ顔と首に5年使ってた。
124:名無しさん@まいぺ~す
08/12/02 00:58:11 UTl5M3mx
今日皮膚科に行ったんだけど、ステロイドは目に入っても大丈夫らしい。
一昔は、白内障になると言われてよな。
内服薬のステロイドの方が危ないんだってさ。
125:名無しさん@まいぺ~す
08/12/02 02:55:49 EMI675uV
この時期は乾燥と同時に、暖房による顔真っ赤現象が深刻。
お肌の体温調節機能がいっちゃってるんだな、きっと。
寒いところが好きさ・・・。
>>124
喘息もちでステ内服してたりすると危ないっていうね。
でも、重症で温泉脱ステ治療してたとき、
むちゃくちゃぬってたわけでもない自分と
ずっと喘息もちステ内服の人の肌の症状は全く同じだった。
臓器系への影響とか、結構違うのかもしれない・・・・。
126:名無しさん@まいぺ~す
08/12/02 09:09:19 MSY9UTNG
>>125
わかるわかる>暖房による顔真っ赤現象
運動したり風呂入ったりしても起こるよね。
この時期は薄着必須、店に入ったらコートは脱ぐ。
汗かくような運動もだめ。
常に保冷剤持ち歩いて、もし真っ赤になったら木枯らしの中でも頬を冷やす。
原因を詳しく知りたいんだけど医者に聞いたら
「まあ皮膚が荒れてるからねえ…」とはぐらかされた。
127:名無しさん@まいぺ~す
08/12/02 19:19:58 d7CHtLd9
俺も顔にアトピ出ると急に顔が
カーっと暑くなって痒くなる症状が出るんだよなー
あの痒みは耐えれない
体にはその症状は出ないけど
128:名無しさん@まいぺ~す
08/12/03 07:55:42 BBulgN2R
あげ
129:名無しさん@まいぺ~す
08/12/10 11:25:42 tqljxBa5
まぶた、ほっぺがかれこれ2年ほどなおらない、、
今は市販の湿疹薬使ったりホワイトニング使ってるけどがんこすぎ!
たまにこすっちゃうのは確かなんだけどね。
プロもよくないらしいし、一体どうしたら。
ほっとけば直ると聞くけどそれにしても疲れてきた
130:名無しさん@まいぺ~す
08/12/10 20:36:44 5JOEC4AC
オレは弱いステロイド付ける。
すぐキレイになるよ。
131:名無しさん@まいぺ~す
08/12/10 20:44:15 tqljxBa5
>>130たまにロコイドぬっちゃうけどループからぬけだせなくない?
132:名無しさん@まいぺ~す
08/12/11 11:43:41 w+EXCQEC
同じくループから抜け出せない…
一体何が原因なんだろう。
アレルギーなし、保湿しまくりだが、頬の赤いザラザラがとれないorz
133:名無しさん@まいぺ~す
08/12/11 16:26:59 x1h+0Lpg
>>132わかるわかる。
ほんとがんこだよね。
いまは仕方なくステロイド塗ってしまってるよ。
サプリも一緒にとってるからそのうち体質改善してってくれることに期待してるけど
134:名無しさん@まいぺ~す
08/12/16 16:21:46 ljqymfeM
ニキビと湿疹の区別がつかないorz
とりあえず、ブツブツにはニキビ治療のアクアチムローション塗ってる。
それで治るやつもあれば治らないやつもある。治らないのは湿疹かな。
135:名無しさん@まいぺ~す
08/12/16 17:09:18 64+/0aZa
韓国サーバーで遊ぼうぜ
スレリンク(news4vip板)
12/12~13に韓国で開催されたフィギュア・グランプリファイナルで浅田真央が韓国人を破り
金メダル。 又、今年3月の世界選手権でも韓国人は負けた。
↓
14日韓国人が腹いせに2ちゃんねるを攻撃
↓
14日夜vipper韓国のサイトVANKに反撃凸・鯖落ち成功、海外からのアクセス遮断
↓
15日夜再び韓国のサイトDcinsideに反撃凸・トップページが使えない状態に
↓
15日夜Dcinside住民が2ちゃんねるにF5アタック他vipのスレとニダー板を荒らす
↓
16日韓国でVANKの件がインターネットニュースになる
↓
16日砲弾演習として大統領府を攻撃・変化無し
↓
今夜の決戦に向け準備中←★今ここ
136:名無しさん@まいぺ~す
08/12/16 17:16:18 IcBKGU3U
夜寝るときに、横になってしばらくすると一時的に猛烈に痒くなる。
137:名無しさん@まいぺ~す
08/12/16 19:00:34 PW2tyTGE
今年初めて顔に湿疹+痒み。
1ヶ月位前にいきなり顔が痒くなった。
病院行って薬貰うが治っては、またブツブツの繰り返し。
まだ一度もかいていない。一日中痒くて悔しくて泣けてくる
138:名無しさん@まいぺ~す
08/12/16 20:24:51 L4IpKgTq
顔がただれて腫れています・・(;-;)
139:名無しさん@まいぺ~す
08/12/18 02:24:53 1wcSD4+I
>>138
ガンガレ負けるな
昔どうしてもみっともないとこにできたニキビにステ塗った
一時治まったけどそのあと何ヶ月経っても同じ場所に吹き出物が……
うっすーくしたリンデロンでもこれだけのリバウンド
二度と使えないな…
140:名無しさん@まいぺ~す
08/12/18 23:24:07 DhTomi9K
生まれつきアトピーだけど一昨年から冬になると激悪化するようになった
顔なんか乾燥して皮剥けまくりで顔面崩壊って感じ\(^O^)/
…なんだけど毎年10月くらいから酷くなってたのが今年は自分的には良いローションとか見つけて夏から塗り続けてたのと加湿器買って使い始めたからか結構調子良かった
それが先週あたりからまた激悪化\(^O^)/
皮べろんべろんむけるし最近まで調子良かったせいで余計精神的にダメージがwww
これ以上何すりゃいいのかわからん\(^O^)/
141:名無しさん@まいぺ~す
08/12/18 23:47:19 KVM7/Obn
両まぶた汁復活\(^o^)/
142:名無しさん@まいぺ~す
08/12/19 06:35:15 vXTaU/8W
顔のアトピーっていきなり悪化するよね…
143:名無しさん@まいぺ~す
08/12/19 07:37:31 lZzKebLD
魚人
144:名無しさん@まいぺ~す
08/12/19 11:09:10 PIICG8w/
>>140
ハーブがなかなかいいよ。イソジンみたいに強い
殺菌力はないけど、肌を破壊しない程度に
穏やかに殺菌力あるよ。
合う合わないがあるから自分にあったものを
見つけるといいよ。
145:名無しさん@まいぺ~す
08/12/20 10:59:21 tJ8/IKL6
4年ぐらい前から顔がひどくなってきて病院通いだしてプレドニゾロン軟膏という弱ステ使いずずけてます。
顔が治ることはなく4年経ったいま顔が真っ赤になる症状が治らない・・・もうだめだ・・・
146:名無しさん@まいぺ~す
08/12/20 12:47:12 rMbdekXn
>>147
副作用に目をつぶれるなら、プロトピの方が
良いと思うよ、顔には。
(プロトピは歴史が浅く、副作用について
ステ程明確でない点は危険ではあるけど。)
赤みによく効くし、効果長いし、殺菌と併用して
使うならアリかと。
精油や消炎剤、セラミド、コラーゲンも
顔にはよく効くけど、このへんはもう既出だ。
147:名無しさん@まいぺ~す
08/12/20 12:50:06 rMbdekXn
↑>>145さんへだ。ごめん
148:名無しさん@まいぺ~す
08/12/20 15:51:28 tJ8/IKL6
>>147
ありがとうございます。
ちょっと試してみたいと思います
せめて顔だけはひどくならないでほしかった・・
149:名無しさん@まいぺ~す
08/12/20 17:15:53 d43jHoCS
プロトピの時限爆弾のようなリバウンドは怖すぎる
150:名無しさん@まいぺ~す
08/12/20 17:43:30 rMbdekXn
プロトピでリバって言われるのは、リバでなく
感染だと思う。
プロトピ使ってから、黄色い汁出るように
なった人は、毎日、ニアウリとアラントインと
グリチルリチン酸2Kを使うといいよ。
151:名無しさん@まいぺ~す
08/12/20 17:49:28 gpywL7nE
免疫ボロボロ剤だから・・・怖い
152:名無しさん@まいぺ~す
08/12/21 00:35:32 m6ojzDXI
>>144さんレスありがとうございます
試してみようかな…
てか酷くなったのと関係あるかわかんないけど
11月はじめくらいから毎日大量にチョコレート食べまくってたんだよね
板チョコにしたら1日1枚以上は確実に食べてた
悪化するかなとか思いながらやめらんなくて
でも今思えば食べまくってたとき調子が良かった
先々週くらいからだんだん飽きて食べなくなっていったのとほぼ同時に顔のアトピーが酷くなった
チョコなんか関係あるのかな?
でもチョコレートってアトピーに良くないよね?
153:名無しさん@まいぺ~す
08/12/21 01:24:20 Rld5Z3Iz
> 板チョコにしたら1日1枚以上は確実に食べてた
体重は?
154:名無しさん@まいぺ~す
08/12/21 05:25:42 oW4r66ll
>>152
本当にチョコレートが効いてるんだとしたら
美味くないかもしれんが、カカオ99%の
ブラックチョコ食べてみたら?
砂糖がないのと、カカオポリフェノールが豊富で
いんじゃね。
私は、香ばしくてブラックチョコ好きだけど
無理な人は無理かもしれん。
ちなみにチョコは、依存性があるみたいだよ。
煙草や酒ほどじゃないかもしれんが。
チョコを毎日2枚以上食べても標準体重以下なら
栄養を吸収しない体なのかもしれんな。
自分はアレルギー体質だけどアトピー
ではないんだが、身近にいるアトピーの人は
チョコにジュースにポテチと、自分には
有り得ないカロリーとってもガリガリだ。
理由はわからんが、アトピーの人に
食べてもガリガリな人、多いらしい。
私は、食べるとすぐ太るし、あまり食べなくても
標準体重を切ったことはない太りやすい体質だが
病院でアレルギーとは言われるが、アトピーでは
ないと言われる。(関節がやられてないからと
炎症が左右対称じゃないからアトピーでは
ないと病院で言われた。)
155:名無しさん@まいぺ~す
08/12/21 13:07:08 3CX/gvW3
合宿や入院で家を出ている時にがさがさカユカユの顔が改善したんだけど(入院は別の疾患の治療)
自宅に戻った途端がさがさとカユカユが復活…
自宅だと睡眠や食事が乱れやすいからなのか、掃除が足りないのか、
うちが極端に乾燥しているせいなのか…?
こういう経験のある方いますかね
加湿器を置いてみたいけど細菌が増殖しやすいと聞いてためらってます…。
156:名無しさん@まいぺ~す
08/12/21 13:12:12 ddbBMBzD
顔かゆい…我慢してるとピリピリするし
冬でも少し暑くなると顔赤くなるし
皮が常についてる感じ
目立つやつはピンセットでむいてる
女だし化粧できないしこんな毎日もうイヤやわ
かれこれ何年も
157:名無しさん@まいぺ~す
08/12/21 13:20:03 oW4r66ll
>>155
加湿器が壊れない保障はないけど(たぶん大丈夫)
水にティーツリーみたいな強い殺菌力の精油を
1滴だけ入れれば、加湿器も加湿器から出る空気も
殺菌されるんじゃね。
ティーツリーは香りの状態でも強い殺菌力あるし。
ただティーツリーは肌にはやめといた方が無難。
肌にはニアウリがいいよ。
158:名無しさん@まいぺ~す
08/12/21 13:21:32 oW4r66ll
>>156
セラミドを飲んでみよう
159:名無しさん@まいぺ~す
08/12/21 13:24:10 xsNIKWGJ
プロトピって市販の薬局で売ってます?
160:名無しさん@まいぺ~す
08/12/21 14:10:12 /mS2Q57S
免疫抑制剤は無理だと思うよ
161:名無しさん@まいぺ~す
08/12/21 14:24:29 wznoj8IQ
自分はチョコ食べるとてきめん痒くなる。
普通のは少しならおkだけど
カカオ86パーセント以上は耐えられない。
でも湿疹がでるわけじゃなくただ痒いだけ。
冷やして乗り切ればなんとかなる。
162:名無しさん@まいぺ~す
08/12/21 14:47:22 oW4r66ll
>>159
プロトピは劇薬だから病院で診断受けないと
貰えない。
でも「前の病院でプロトピ貰いました」って言うと
検査も説明もなく簡単にくれる。
0.03%の子供用で十分。
塗ってから2日くらいで効き始め、ステより
時間かかるが、ガサガサにならず効果が長い。
ただし熱いし塗った日は痒い。
ただ、効きの長さやガサガサにならない点で
私にとってはステより使用感が良いけど
決してステよりマシとかいう話ではない。
プロトピの副作用はまだ明確にされてない。
歴史が浅い。
だから使うならリスクもふまえて。
免疫抑制剤だから弱く殺菌はした方がいいよ。
163:名無しさん@まいぺ~す
08/12/21 14:48:41 oW4r66ll
>>161
痒いならやめといた方が無難。
自分は、菊を食べたとき、ものすんごい
喉が痒くなって、一口でやめてそれ以来食ってない。
164:名無しさん@まいぺ~す
08/12/21 15:07:36 7mAjeoTy
>>155
うちでは、塗れタオルを干してます。
乾燥が気になったらティーツリーを薄めたスプレーを部屋にシュッシュッとしてます。
165:名無しさん@まいぺ~す
08/12/21 15:25:26 kH5GS7Z9
>>156
なにか化粧水とか使ってる?
166:名無しさん@まいぺ~す
08/12/21 18:53:42 3CX/gvW3
>>157>>164
参考になります。ニアウリって初めて聞きました。
一番怖いのは加湿器が汚染されてるかどうかがわからないことだな。
濡れタオルとスプレーはシンプルでいいですね。実践してみようと思います!
>>134
それ、すごくわかる…!
小さいポツポツしたのが出てくるとプロトピックを塗るかニキビ薬を塗るかで迷ってます。
ニキビの原因はプロトピックだけど。
プロト塗る部分とニキビ薬塗る部分が重なってもマズそうだし…
167:名無しさん@まいぺ~す
08/12/22 02:03:40 p4sViTN+
>>154
自分元デブだけど、食えば太るよ。
さすがに一日六食とか食べてて今より20kg太ってたから当たり前なんだけど。
数年に一度アトピー大爆発が起きて布団がお友達になってた。
痩せてからはじめてアトピーで入院して、骨盤まわりのアトピーが
良くならないのは寝てるときに骨がすれまくるからかもって思った。
チョコ大好きだし、お菓子食いまくりだけど食べないほうがひどくなる。
意味わからん体だよ…
168:名無しさん@まいぺ~す
08/12/22 03:34:25 1ophOYWB
良いもの悪いものしかり食べ物への反応なんざ人によって違うから
別に意味分からん体じゃないさ。
だからチョコは良くないとされていても
自分を真ん中に置いて考えて自分にはこれが良い、悪いってしっかり考えなきゃ
時に我慢からくる精神的ストレスは何よりも悪いものになるし
169:名無しさん@まいぺ~す
08/12/22 16:53:27 yMqVUH7Q
医者は簡単にあれ食べるなこれ食べるなって言うけど、食事制限でどれだけストレスが圧し掛かるか
分かってない。
170:名無しさん@まいぺ~す
08/12/22 23:48:27 Zir0ClIP
医者は食事のことなんて何も教えてくれなかった。
脱ステして食事制限して改善した。自分の勉強不足もあるけど医者から早く食事のことを聞いてたらもっと早くよくなってたと思います。
食事制限のストレスはない。
顔が赤い、痒いほうがツラい。
171:名無しさん@まいぺ~す
08/12/23 00:49:46 xur+1hQQ
食の重要性はアトピーに限らずってね
172:名無しさん@まいぺ~す
08/12/23 08:47:20 xvwCEDku
>>170
12月初め頃からなんとなく食事制限してみてるんだけど、どんな風にしました?
俺の場合、朝食はとらない、昼食は自分で作ったオニギリ(梅干し、昆布)2コ、晩飯は素うどんとご飯と納豆、という感じなんだけど。
173:名無しさん@まいぺ~す
08/12/23 11:18:37 JNsMes71
170です。そんな感じですけど、野菜、豆腐をよく食べます。
だいたい1日2食で朝無し昼、夜。
野菜がたくさん入ってるみそ汁がメインで、豆腐や野菜のあんまり油を使わないおかず、たまに魚。
今はお菓子のかわりに焼芋がいいですね。
夜、納豆にシソ油かアマニ油をたらして食べます。
飲み物は緑茶とルイボスティー。
よ~く噛んで食べる。
添加物をなるべく避ける。
気をつけてることはほかにもあるけど食事はこんな感じです。
おにぎりには海苔がいいですね。
あ、ご飯に麦、発芽玄米をまぜて便秘防止も。
174:名無しさん@まいぺ~す
08/12/23 13:31:20 eaYo5doD
もう顔真っ赤(笑)
真っ赤ならまだしも赤い上に汁が固まったのついてるから人前に出るのが億劫・・・
ほんとこの汚い顔みると鬱になるわ^^;/
175:名無しさん@まいぺ~す
08/12/23 14:22:52 SBvIU/o+
汁、辛いですよね。。汁が止まらない時期に免許を更新する羽目になってすごく凹みました。
176:名無しさん@まいぺ~す
08/12/23 14:30:30 CyCQlf/u
>>175
気持ち分かります!自分も免許更新の時に顔がひどい状態で嫌な思いをしました
177:名無しさん@まいぺ~す
08/12/23 19:49:11 4R1XzFpT
>>175
私は書き換えの頃に入院しちゃって…危うく失効するところでした。
退院した翌日、弱った体で更新に行き(しかも免許センターが遠い…)
ひどい顔で映ってます(´・ω・`)
178:名無しさん@まいぺ~す
08/12/23 20:13:16 UN6Ee4b6
免許写真嫌だな。
179:名無しさん@まいぺ~す
08/12/23 20:14:09 2rSh3qHB
>>177
入院とかそういうやむをえない事情は
たしか先に連絡すれば考慮してくれるって
更新の案内のハガキに書いてなかったっけ?
180:名無しさん@まいぺ~す
08/12/23 21:09:16 4R1XzFpT
>>179
突然の入院だったけど期限までまだ少しあったから
適用されないんだろうな…と思った
181:名無しさん@まいぺ~す
08/12/23 21:28:55 dkQZr9+R
免許は自分は期限切れたけど大丈夫だったよ
追加料金はかかるけど
182:名無しさん@まいぺ~す
08/12/23 21:39:51 2rSh3qHB
確か、うっかり期限きれたのは半年まで
なんとかなったような気がするよ。
もちろん期限切れの免許で運転したらヤバイけど。
183:名無しさん@まいぺ~す
08/12/23 21:57:25 SBvIU/o+
今よりマシになったら…と期限ギリギリまで粘って諦めて更新にいきましたが
遅れても何とかできたんですね。
ピントなるべくぼけろ!とひたすら祈ってました。
184:名無しさん@まいぺ~す
08/12/23 22:26:47 2i3tqxUw
>>152です
遅くなってしまいましたがレスくださった皆さんありがとうございます
体重ですが49キロで、身長は162センチです
3日ほど前からまたチョコレート食べてます
やはり調子が良いです
いつも食べてるのばガーナのミルクとブラックの2種類で箱に入ってるやつです
カカオ度数の高いものは苦手なので、今ミルクの方を多く食べているのをブラック多めにしていこうと思います
昨日あたりから顔の皮むけがほとんどなくなりました
何なんでしょう本当
185:名無しさん@まいぺ~す
08/12/23 23:43:42 xur+1hQQ
>>184
だからチョコはアトピーに良いとはいえないものだけど
君の体にとっては良いって事だろ(精神的な事も含めて)
186:名無しさん@まいぺ~す
08/12/23 23:53:11 m8Gd+J5J
俺もアトピーなんだけど汁が緑色なんだけど大丈夫かな?
俺、ガメラかな?
187:???
08/12/23 23:57:26 oWmtCJJ5
たしかにかゆい。
188:名無しさん@まいぺ~す
08/12/24 00:09:21 krRyOaYd
アトピーには体質改善的に漢方薬も効果的です。
個人の体質に合った処方で、無理がありません。
保険も効くし、漢方専門外来も増えています。
アトピーには漢方
URLリンク(atopika.sarashi.com)
189:名無しさん@まいぺ~す
08/12/24 00:23:54 R5oy+o5P
バイトの面接があるから
証明写真とったんだけど真っ赤っか………
また落ちるだろうなぁ……
190:名無しさん@まいぺ~す
08/12/24 00:32:40 YlkTAfXi
俺も顔の一部が赤いしかゆいわ
鼻の周り部分と片方の眉毛の横あたり
191:172
08/12/24 01:05:35 1G+ouKha
>>173
レスありがとうございます。いろいろ参考にさしてもらいます。
とりあえず今月いっぱいは、うどん、ごはん、納豆のメニューで徐々にみそ汁とか魚類とか少量の油物食べていこうかなと。焼き芋はおやつ代わりに是非食べたいです。始めて3週間何の変化もなさげだけど、まぁそのうち良くなるんかな?
あとちゃんとした生活しなきゃな、来年こそまじでアトピー直したいし。早寝早起きとかかなりまともな生活してみよぅ・・・。
192:名無しさん@まいぺ~す
08/12/24 02:52:23 1dUfvQ/D
173です。いろいろ調べられてると思いますが、うどんは小麦粉なので、ホントは消化が悪いらしいです。
野菜を食べる機会がなければうどんにキャベツや大根を刻んだのを加えてみては?
あとはとろろ昆布とか。
早寝早起き目指してるんですね~。私は仕事がら、夜型なのでこんな時間にレスしてます。
私は3ヶ月後くらいに急によくなりはじめましたよ。
肌の入れ替わりに3ヶ月かかるので、最初は変化無しでも続けないと意味がないですよね~。
それと、毎日同じ物よりもまんべんなくいろんな物を食べたほうがいいですよ。
お互いがんばっていきましょう☆
193:名無しさん@まいぺ~す
08/12/24 07:07:15 NRHMTgNI
メリークリスマス\^o^/
救世主
194:名無しさん@まいぺ~す
08/12/24 09:21:39 VO2yswvy
顔の赤みがなかなか引かない・・・
195:名無しさん@まいぺ~す
08/12/25 20:19:19 FIOOZaCn
顔にアトピーがあります
アトピタという石鹸が低刺激で良いときいたので使ってみたんですがピリピリします
これは使わない方がいいのですか?
それとも仕方のないことなんですか?
196:名無しさん@まいぺ~す
08/12/25 20:28:19 oVMtnUZ4
>>195
やめるが吉
197:名無しさん@まいぺ~す
08/12/25 20:37:52 NoLxNAIB
基本アトピーに刺激物は×
198:名無しさん@まいぺ~す
08/12/25 21:01:21 FIOOZaCn
>>196-197 レスありがとうございます
赤ちゃんが使えるアトピタでも刺激があるということは、あと有効なのは水洗顔ぐらいしかないのですか?
199:名無しさん@まいぺ~す
08/12/25 21:23:22 NoLxNAIB
>>198
洗うものに関してはほんとに合うもの(刺激が無い)が人それぞれでなんとも言えない
アトピー板に洗顔料スレやら
スレリンク(atopi板)
石鹸スレ
スレリンク(atopi板)
あるから自分で色々検討して買ってみたら
もちろん水洗い、お湯洗いも選択肢としてはある
200:名無しさん@まいぺ~す
08/12/25 21:42:06 L/mu7sbl
マスクして寝るといいよん
201:名無しさん@まいぺ~す
08/12/26 01:33:12 2cfFemNU
まぢなんなの
腕や首はまだいいけど顔は隠せないし目と目を見て話すだろ
強盗がかぶるようなマスクくらいしないと隠せねえし
ホントに顔赤いし皮めくれてるしかゆいし…はぁうつ入る
鏡嫌い
202:名無しさん@まいぺ~す
08/12/26 07:06:53 rzJAbjEV
おっは!
救世主
203:名無しさん@まいぺ~す
08/12/26 16:13:50 p5x+qfNu
このまま年越しか
204:名無しさん@まいぺ~す
08/12/26 18:53:31 BmzO0XNK
ビオ○の全体が青いパッケージのやつ使って当たった\(^O^)/
一軒目の医者が悪くて全く治らない\(^O^)/
一番悪い目の上に関しては二軒目でも同じ薬\(^O^)/
かーゆーいーorz
こんなんで年越せない…
205:名無しさん@まいぺ~す
08/12/27 20:48:42 E6j5mo94
今まで顔が赤かったりボロボロ皮が剥けたりしたが、最近ジムのスタジオでヨガ始めたり風呂上がりに30分くらい柔軟やり始めたら劇的に良くなった。不思議な感じ
206:名無しさん@まいぺ~す
08/12/28 01:59:46 MjDEgZ/4
急に顔から汁が出てきた
207:172
08/12/28 22:01:04 fLAdlpYM
>>192
返信レス気づかんかったです、すんません。
なるほど毎日色々なものですか、相変わらず同じメニューにも飽きてきたし。ぼちぼち慣れない自炊して様子見ながらいこうかと思います。
肌の方は普段は赤いけど食事後に痒くなるというのが無くなった気がしますね、なんとなくだけど。
まぁ2、3ヶ月くらいはがんばります、生活習慣もろもろ。
では、良いお年を。
208:名無しさん@まいぺ~す
08/12/28 23:06:20 ITIYzkID
野菜、特にきのこたっぷりで。
よいお年を☆
209:名無しさん@まいぺ~す
08/12/29 21:31:50 Km3peGzB
顔のカサカサは治らないな
210:名無しさん@まいぺ~す
08/12/29 22:04:18 G5BQP4/3
冬になると手も赤くなってくるし、腫れ上がって痛い・・・。
211:名無しさん@まいぺ~す
08/12/30 09:45:23 MwrxDDMj
死にたいおおおおおおおおおおおおおおお
かゆくて我慢できないおおおおおおおおおおおおおおおお
212:新分野 ◆U/qwU.yqHY
08/12/30 12:21:38 irup6JnK
>>211お前が死んでも俺は困らんから
213:名無しさん@まいぺ~す
08/12/30 15:06:05 HnB7UfPY
>>211
風呂で顔に水浴びしてろ。
多少は良くなる。
214:名無しさん@まいぺ~す
08/12/30 15:07:59 HnB7UfPY
>>211
追記でスマンが、痒くなったら濡れタオルで冷やす→保湿の繰り返しで
良くなるかもしれん。
発狂する前に試してみろ。
俺はそれでカサカサ赤みが引いた。
215:名無しさん@まいぺ~す
08/12/30 18:59:04 3s2DSqPz
アトピー&濃い髭
髭濃いのやだから深剃りすると肌がすごくダメージうけるけど、髭剃らないとタダでさえ汚い肌がもっとみすぼらしくなる。
カミソリをT字から電動にかえたり、剃毛ごにワセリンと無添加の化粧水つけたりしてるがなかなか上手くいかん。
ちなみに18歳。
誰かいい方法しりませんか?
216:名無しさん@まいぺ~す
08/12/30 19:07:42 AEEgwxY4
>>215俺も18歳。俺はヒゲ全然生えてこない。でもたま~に薄いのが生えてくるから鼻毛カッターでヒゲそってるよ。やってみ
217:名無しさん@まいぺ~す
08/12/30 19:15:17 USCXdhZJ
かゆいよおおおおおおおおおおお
眉毛あたりとほっぺが赤くなってカサカサになって
掻くと角質がボロボロ落ちてくる
マジで絶えなれねええええええええええ
俺30歳なんだぞ
今までこんな事無かったのに
大人になってアトピーかよおおおおおおおおお
218:名無しさん@まいぺ~す
08/12/30 20:44:39 /S68mQRI
あーお
219:名無しさん@まいぺ~す
08/12/31 00:46:56 meRaLnkv
知人にも30過ぎてからアトピーなった人いるけど
「アトピーなめてた、まじ痒い」って言ってたな…
もう20年以上アトピーやってると痒くない日なんてないよ
あごかゆい
220:名無しさん@まいぺ~す
08/12/31 01:59:23 a9GjLHUP
ここに居て言うのもなんだけど
あまり考えない方がいい
って言うのはなんかに他の事に集中してると
アトピーの事考えてるよりは痒くないよ ね
221:名無しさん@まいぺ~す
08/12/31 11:12:02 CRCFIsdD
今年はお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
救世主(ノ゚O゚)ノ
222:名無しさん@まいぺ~す
08/12/31 13:26:31 lWOx+dda
口が開かないよおおおお
口が動かせない…皮膚が引きつれて裂けて痛い…
こんな顔で生きるの嫌だ…
223:名無しさん@まいぺ~す
08/12/31 14:49:25 6bHbueW/
私も半年前そうだった。
ご飯食べずらいし笑えないし水もしみるし痒いし。
224:名無しさん@まいぺ~す
08/12/31 14:56:40 nwDtGvM+
幼少期にアトピーになり、中学生くらいで一旦症状が落ち着き30歳を過ぎたあたりから仕事のストレスで顔にアトピー出来はじめました。
色々試してみて今は1日に3回くらいオリーブオイルを塗りこんでますがかなり楽になりましたよ。
225:名無しさん@まいぺ~す
08/12/31 17:39:42 zB9AN3nB
自分がオーリブオイルなんか塗ったらきっとかぶれる
226:名無しさん@まいぺ~す
08/12/31 18:27:46 +EiE1L9f
お風呂はいって化粧水つけて脂っ気のあるクリームで蓋して
表面は乾燥してない状態になって痒みも治まってる
…のに、赤い。おでことか、顔全体がまだらっぽく赤い。
痛くも痒くもないんだけど何かが合ってないってことなんだろうか…判断難しい
227:名無しさん@まいぺ~す
08/12/31 18:41:51 6bHbueW/
クリームや油は熱がこもるよ~。
顔触って冷たいと感じるくらいまで保水するといいよ~。
228:名無しさん@まいぺ~す
08/12/31 23:33:03 1n6ksMsz
お餅食ったせいか顔が異常に痒い。
掻くの止まらない…………
もう食わねぇ
229:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 09:26:40 zzlAP680
217だが
かいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
よおおおおおおおおおおおおおおおおお
酷くなる一方だ、保湿剤塗ったら染みるだけで
膿んでるのか汁がでてきやがった
こりゃもう死ぬしかないかもしれん
病院やってないよな
まじ痒すぎて頭おかしくなりそう
230:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 09:34:56 Q45ZgENw
>>229炎症あるなら保湿なんかするなよ・・・濡れタオルで冷やしとけ
231:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 10:16:49 GGL1VHSp
/i iヽ
! !、 ___ / ノ
ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
ヽ フ'' く /
_ 〉' ヽ/,_
(ヽi, /;ヽ i/ )
i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i
! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i
!、jヽ、 ,- ;; -、 / _ノ
〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、' )
'!, ヽ`t-,、__, -'イ/ /
ヽ ヽt,=,='='=イi /
\ `'"~⌒~"' ノ
`-- ^-- '
232:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 11:31:00 PzKX6mn+
>>229
漏れがオマイなら、とりあえず薬局でステ外用剤を買って、その場を凌ぐぞ。
233:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 11:40:14 XQz7SaO9
>>228
餅はヤバいよ
米も餅米はヤバい
234:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 11:46:29 JGx0Q8Q9
>>229
ステロイド以外でもジュクジュクした患部に塗れる薬がDSに色々あるよ。
汁と傷には酸化亜鉛が入った薬がいいと思う
…掻いて膿む位ひどいなら一時的にステに頼ってでも傷と炎症押さえた方がいいんじゃないかな
235:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 12:56:41 NonDBLbD
オイラックスΑを5日程、顔に塗ったんだけど大丈夫かな?リバウンドとか?
236:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 13:08:40 idjDD2lu
リバはあるかもしんないけど、5日程度なら
今すぐやめれば後遺症はないと思う。
軽症ならカレンデュラ、ニアウリ、グリチルリチン
アラントインで十分効くと思うよ。
237:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 13:23:34 NonDBLbD
>>236
親切に有難うございました
238:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 13:57:54 NonDBLbD
短パン消し
239:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 15:32:47 7PDcgo74
なんだか年末便秘だ
自然排泄出来ない
おかげでアトピー爆発
大晦日好きな人と過ごしたが今朝いきなりアトピー悪化・・・
私は逃げるように帰りました
泣きたい
元旦なのに一人
今一人でコーラック飲む私
240:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 15:36:06 9oaestlD
毎年、冬になると俺も便秘が酷い・・かなり悪化するんだよなぁ。
整腸剤飲んだり色々試してるけど、便秘治らない。
241:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 15:39:26 7PDcgo74
暴飲暴食や運動不足が原因かな?
私もつらい
242:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 15:45:27 idjDD2lu
自分も10年毎日下剤に頼ったけど
今は、ヨーグルト+
オリゴ糖+プルーンジュース250mlで
毎日必ず出るよ。
カロリーが気になるけど、まあ朝食変わりにすれば
オケ。朝イチが一番効く。さらに水も飲むといいかも。
243:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 16:03:12 BJQkwIxV
久しぶりに顎の下から汁でてきたわぁ
治まったと思ってたのに…
一応塩風呂入って顎んとこ塩揉みしたけどまだ少し汁出てる
どうやったらとまるんだ…
顎下の汁ってなんか原因あんのかな?
244:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 17:37:37 r5IFzQ5w
初詣行こうかと思ってたけど、顔が猛烈に痒くて掻きまくっちゃったから、行くのやめた。
245:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 18:41:28 NonDBLbD
顔の悪化は本当に辛いですよね凄く落ち込むし人と逢いたく無いですよね
246:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 18:51:15 NRDVUacD
最近また痒くなってきた
歯医者いきたいけど顔赤いし乾燥して口がおもいっきり開けることができない
247:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 21:23:17 m1uqox3B
赤いのが治らない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
248:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 21:25:12 o6mqbGiA
大晦日昼過ぎまで調子良かったのに
夜~年越し~元旦朝で急に顔真っ赤になった…
一年の計は元旦にありと言うけどこんな一年なんだろうか…
希望が持てんな…
249:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 21:34:45 NonDBLbD
また短パンか
250:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 22:02:12 7PDcgo74
>>248
同じく
大晦日スタートは肌良かったのに、あんま掻いてないのに元日昼にはかぶれたみたいになってた。。
つらいわ。。
251:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 22:15:17 3kaN843T
顔だけアトピーは
ストレスからくるものらしいです(・ω・`)
病院行ったら言われました
252:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 22:29:19 UtvShUHB
脱ステ脱保湿してるから顔が皮だらけで顔全体が固くて赤い・・。
普通の肌の人が本当に羨ましい
253:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 23:26:08 HZHeKidO
一か月前顔全体から汁が出て、検査したら黄色ブドウ球菌に感染していて
抗生物質の服用と、抗菌クリームを塗り始めたら、
一時は目の下の一部分の傷は治らなかったがそれ以外の汁は止まった。
首や耳の後ろの汁は止まらなかったけど。
それが、ここ1週間ほど頬からまた汁が出るようになった。
ちょっとずつ出てて朝起きたら、頬全体がリンパ液で固まって黄色に…。
首の汁は止まったのに。抗生物質変えたから効いてないのか。
それとも食事に原因あるとか?汁が出やすい食べ物ってありますか?
254:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 23:34:09 idjDD2lu
黄色ブドウ球菌って誰でも持ってる菌で
(鼻の中とかに誰でもある)本来悪さしないんだが
肌が乾燥したり弱ってるとやられたりするんだよね。
とりあえず、コラーゲンとかセラミドとか肌を
強くするものとって(もちろん合わないなら
やめてね)、毎日超弱く殺菌するといいよ。
精油でも塩でも強酸性水でも、自分に合う殺菌方法
調べて探して。
イソジンとかは強すぎるからNGだよ。
255:名無しさん@まいぺ~す
09/01/01 23:48:42 RkYQ3FOd
イソジンは手術の時使ったり、粘膜にも使えるようだけど、
それでも強すぎるの?
256:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 00:49:14 INIyjOjD
イソジンそのまま塗りたくれば強すぎるわなって言う事
ようは使い方次第
257:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 00:50:11 DczIHLPg
医者の指示があって使うなら良いけど
毎日毎日イソジンで殺菌してたら健康な肌まで
やられちゃうよ。
むやみやたらに消毒・殺菌するのは、あまり
オススメ出来んが、精油みたいに普通の肌の人も
使えるものは、(合う合わないはあるけど)
0.1%濃度なら毎日使っても平気かと。
塩も有効らしいが塩はやってないからわかんないっす。
258:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 01:00:33 SaQbtORc
イソジンってうがい薬のやつ?
殺菌作用があって@Pに効くなんてはじめて聞いた。
↓ココ見て、今度注意して使ってみよう。
スレリンク(atopi板)
259:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 01:07:33 EDjnB+kT
顔も痒くて赤いのに口唇ヘルペスも出てきて顔ぐちゃぐちゃ。年明け早々凹むわ。
260:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 01:51:51 BPA45Cr5
>>255-258
無茶しないで、こっちとかの方が
役に立つんじゃないかと…
スレリンク(atopi板)
261:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 02:00:41 DczIHLPg
イソジンは殺菌するものだから、菌には、そりゃ
効くと思うが…。
まあ殺菌できるものは色々あるし、あとは自分で
調べて自己責任だな。
262:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 02:22:29 urIcLGpu
ほんの数日プロトピックぬらなかったらムーンフェイスみたいで赤くかゆく…つらい。
263:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 07:35:00 vN/wWSHx
もうやだ
なんで目の周りにできるのかな
また同級生にたぬきみたいってからかわれるよ…
264:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 13:01:02 hmbx+R9l
>>261
そりゃそうだ
265:!omikuji
09/01/02 19:01:08 UrfaDrhY
武藏 莉衛って人の本に顔のアトピーはにがりを数的たらした氷水で洗顔するといいって書いてあったけどどうかな?
266:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 19:20:36 tlhFBZeq
かいいいいいいいいいいいいいいいい
よおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ステロイドも全然きかねえええええええええええええええええ
じゃねええええええええええかああああああああああああああ
マジで酷くなる一方だ
おでこまで赤くなってるし
もう殺してほしい
267:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 19:39:43 DczIHLPg
>>265
にがり成分配合の天然塩を泡立てた洗顔ソープに
混ぜて、超やさしく洗顔する方がいんじゃね。
(もちろん水に溶かして、それで顔洗ってもいいし
使い方は人それぞれ。)
アトピーに効果あるのは、殺菌、消炎、体の中から
肌を強化、お通じをよくするとかだと思う。
268:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 19:47:29 uvEOyYpH
寝てる時に掻いちゃうんだよな
なんかいい防護方法ない?
269:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 20:34:58 G7qPNY9W
ヘルペスと思わしき症状が現れたので、スレを流し読みし
とりあえず天使の美肌水とオリーブオイルから始めようと思いますが
>>230を見る限り、腫れぼったくなり汁が出始めている自分は
単に冷水を浴びせ続けた方が良いのでしょうか?
ちなみに痒いカサカサにオロナインを3日程塗ったところ一気に進行しました
270:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 20:55:58 DczIHLPg
>>269
軽いミミズ腫れくらいなら天使の美肌水と
オリーブオイルでいいけど(ただし、どっちも合う合わないはあるよ。
あとステ使ってたならオイルは使わない方が。)
汁まで出てるなら、殺菌・消炎剤の方がいいよ。
271:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 21:10:32 G7qPNY9W
>>270
ステは主に手と腕のみに使っています
カサカサ時代に1週間置きに数回マイザーを薄く塗りましたが
変化はありませんでした
両頬に500円玉程の大きさの物と鼻下上唇にかけて炎症しています
とりあえず天使の美肌水・同クリーム・ニアウリを試してみます
ありがとうございました
272:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 21:16:05 DczIHLPg
>>271
ニアウリにカレンデュラもプラスするといいよ。
自分には目に見えて効いた。カレンデュラは500円くらいだからもしよければ。
273:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 21:33:16 G7qPNY9W
>>272
ありがとうございます。まとめてアマゾンで発注してみました
274:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 22:56:44 lbQAYQ5a
白内障になっちった。あ~・・・。
275:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 23:09:22 Msrfgpxw
>>253です。アドバイスありがとうございます。
温泉水にティトゥリーを数滴混ぜたのをずっと保湿に使っていたのですが、
無くなったので、昨日からニアウリに変えてみました。
つけた直後出てくる汁が増えたような…でも1日経った感じでは、
特に変わりはなかったです。塩水での洗顔もずっとやってるんですよね。
コラーゲンが入ってるサプリも取ってるのですが。
今まで乾燥系のアトピーだったけど、汁出るのは辛いですね。
276:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 23:15:11 pOUEjFNh
>>275
それ合ってないんじゃないですか?
277:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 23:29:50 Msrfgpxw
>>276
ニアウリがですか? ティートゥリーは付けてる方が
調子いいような気がして、ずっと使ってたのですが。
ここ1週間くらいの悪化(頬全体からの汁)の原因がわかりません…
278:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 23:49:43 Hgeut7U8
塩水洗顔も合ってないんじゃないですか?
279:名無しさん@まいぺ~す
09/01/02 23:53:52 PXBedbCF
いつも顔に出るとしたら春先だけだったのに
ここ数年は顔に年中赤みが出ている。
しかも、喉はいつも痰が絡んでいるし、鼻の頭は赤くて詰まっているし
眼ヤニがすごい。
それでよく考えたんだけど、これって粘膜に症状が出ているから
表面の赤みがいつまでたっても治らないのかと思った。
これはアトピーと言うよりもアレルギーが顔に出ているのかな。
そうなると治る見込みはもっと減った。。
280:名無しさん@まいぺ~す
09/01/03 00:13:48 swPT4+Bx
>>275
ティーツリー合ってるならニアウリに変えなくて
良いと思うよ。0
.1%濃度なら毎日使っても大丈夫だし。
ニアウリは肌に優しいとされてるけど天然のだし
合わない方もいるよ。
ティーツリー使ったら、塩は要らないような
気もするんだが…。ティーツリーだけにして
ダメだったら塩も再会してみては。
自分はコラーゲンは相性悪くてセラミド飲んでる。
281:名無しさん@まいぺ~す
09/01/03 00:24:32 swPT4+Bx
>>279
アレルギーだと思うなあ。でも治らないとかでなく
アレルギーの方が、原因取り除けば綺麗に治ったり
するんじゃない?
関係ないかもだけど、耳が携帯にかぶれて
じゅくじゅくボロボロが続いたけど
(携帯のせいだってきづかなかった)
携帯にハンカチ挟んで耳に当てるようにしたら
すぐ肌綺麗になったよ。
いちお、病院でパッチテストや血液検査を
してもらったらいいんじゃまいか。
282:名無しさん@まいぺ~す
09/01/03 00:47:06 Eg15W8Qp
目は結膜炎かもしれないから眼科で目薬もらってみたら?
私は顔が腫れて目も腫れたときはすぐ眼科いったよ。
で、眼科でアレルギーの血液検査してもらいました。
283:名無しさん@まいぺ~す
09/01/03 03:10:39 qmU+mEGZ
正月早々痔になってもた、ケツいたい・・・。
284:名無しさん@まいぺ~す
09/01/03 04:31:54 swPT4+Bx
便秘が原因の痔なら毎日、飲みきりサイズの
プルーンジュース2本飲むと便すんなり出て
痔、治るよ。
自分は、元々ヒドイ便秘で去年突然、鮮やかな血が
一ヶ月止まらず、ヨーグルトとプルーンで
長年の便秘が解消された。
尻から血がでると焦るよね。
285:名無しさん@まいぺ~す
09/01/03 11:06:42 0iTpZub4
>>268
大き目の布で顔と首を覆って寝てます。
ムスリムみたいな感じに…(家族には月光仮面と言われた)
顔周辺の湿度を上げる目的でやってたんだけど掻くのも防止されてる…と思う
布越しに掻いてしまう可能性もあるが
286:名無しさん@まいぺ~す
09/01/03 15:40:18 ltXawuUd
顔がやたらむくんでる
なんかの病気か!アトピーじゃないような
287:名無しさん@まいぺ~す
09/01/03 15:42:56 z4eHrNoR
>>284
アッー!
288:名無しさん@まいぺ~す
09/01/03 16:33:33 I9xjBB10
>>287
えー!?
289:名無しさん@まいぺ~す
09/01/03 18:43:34 s1m1oa4D
>>288
お~!!
290:名無しさん@まいぺ~す
09/01/03 19:41:44 J7NwOiwN
目の下が切れてシワになっています・・。もうシワが深いから治らないのかなぁ
291:名無しさん@まいぺ~す
09/01/03 21:22:12 +HBaflWs
救世主が導きます
292:名無しさん@まいぺ~す
09/01/03 21:48:00 qmU+mEGZ
>>284
今回はイボでした、便がなかなかでなくてふんばってたらモノ凄いことになってしもた。出血もつらいけど、イボは座ったり歩いたりするたびいたいからつらいわ。でも顔のアトピーに比べたら痔の方が全然余裕だけど。
とりあえず便秘も解消したいんで参考にさしてもらいますわ。
293:名無しさん@まいぺ~す
09/01/03 22:08:04 71PWEVgF
>>275です。再びアドバイスどうもです。
とりあえず今夜は塩水洗顔をやめて、ティートゥリーに
戻してみました。汁まだにじみ出てますが、止まるといいな~
294:名無しさん@まいぺ~す
09/01/03 23:04:48 +HBaflWs
救世主に任せてみない?
295:279
09/01/04 01:32:07 QEbqwk4F
血液検査したら植物とハウスダストのアレルギーがありました。
でも今までアレルギー反応が出たことないし
ここ2年前からこういう症状になりました。
突然アレルギーが発症したんでしょうか?
アレルギーだから一度出たら引かないんですか?
296:名無しさん@まいぺ~す
09/01/04 01:58:14 6CSYTaD+
オイラは少し酷くなったとき入院したら1週間でキレイになった。
血液検査もして「植物の花粉」「ハウスダスト」「犬の毛」のアレルギーが判明した。
仕事の都合で一ヶ月だけの入院だったけど、劇的に良くなった。
退院して少し経つと症状が出始めたので、病院でやってた事を実践
することにした。
まず、浄水器・塩素除去シャワーを購入し装着。
カミサンの実家から「どくだみ茶」を貰って毎日飲む。
石鹸はハーブの手作り石鹸(詳細は不明)、シャンプーはコラ・フル
カミサンの飼い犬は俺の部屋に入れない。
と上記を今でも続けてるけど、赤みも減ったし一見すると@Pには見えない
ほどまで回復したよ。
297:名無しさん@まいぺ~す
09/01/04 02:27:50 Tz9F5wjG
>>295
アレルギー反応起こすとそれに対して抗体が出来て
またそれが入ってくるとアレルギー反応起こす
つまり引かないが、年をとると共に消えたり逆に増えたりする
にしても植物の種類がわからんがほこりと植物なんか
反応する人多いよ
298:名無しさん@まいぺ~す
09/01/04 14:14:45 t8TBLrIi
アレルギーについては花粉症板も読みましょう
299:名無しさん@まいぺ~す
09/01/04 17:36:37 0mOoiijN
同じ悩みの人と実際に会って相談しあいたい
自分は都内の20代♀です
化粧すると顔が痛いです
よかったらメールください
blue-hearts@compass.jp
300:名無しさん@まいぺ~す
09/01/04 20:56:36 EeOLbRRb
目鼻口まわり中心に顔が赤くボコボコになってしまった。
明日から会社だけどどうしようorz
アレルギーはダニホコリと花粉持ちです。
今年3月にマツゲエクステをきっかけに初めて症状が出た。
花粉の時期とかぶったのもあり5月まで顔が晴れたり落ちついたりで辛かった。
何度かぶりかえしながら半年は治まってたのに
今回また再発した原因がわからない。
マニキュア塗ったことで顔が腫れる人とかいる?
301:名無しさん@まいぺ~す
09/01/05 00:45:07 zSmRBoVp
何故顔だけ痒くなるのかわからん 不運としか言いようがないのか
302:名無しさん@まいぺ~す
09/01/05 01:20:32 0qVp1U3f
顔が一番外の空気に触れるし、弱いから。
とは思わんかね
303:名無しさん@まいぺ~す
09/01/05 04:34:26 rt1K8hlL
日本人はよく顔を触るよねって韓国人の友達に言われたことあるけど
確かに…頬杖してると顎のアトピー悪化するし
失敗したときとかつい触ってしまう
304:名無しさん@まいぺ~す
09/01/05 04:34:57 WbWPsG1L
マジびびるくらい痒くて眠れない
何この生き地獄
発狂しそう
305:名無しさん@まいぺ~す
09/01/05 07:02:29 NmgKRybD
おっは!
今年も頑張っていきましょうp(^^)q
救世主
306:名無しさん@まいぺ~す
09/01/05 07:47:08 VD/zg0un
セラミド飲んでみようと思うんだけど摂取時間とかタイミングはいつがいいかな?
307:名無しさん@まいぺ~す
09/01/05 08:20:22 GDsOrKBt
>>306
一日分を、食事ごとに1/3ずつ飲むか
朝と夜で半分ずつ飲むといいよ。
自分は錠剤だからそうしてる。
308:名無しさん@まいぺ~す
09/01/05 19:48:39 VD/zg0un
>>307
ありがとう
朝昼晩一錠ずつにしてみる
309:名無しさん@まいぺ~す
09/01/06 11:32:22 fH0/d4sO
無意識で寝ている時に掻いてる。朝起きたら顔に傷が 掻いた記憶ないのにこれだけはどうしようもない 手袋したら手が荒れるし
310:名無しさん@まいぺ~す
09/01/06 13:18:13 36ZORfjD
>>309
コラーゲンやセラミドをとろう。合えば
掻いてもやられなくなる。
311:名無しさん@まいぺ~す
09/01/06 13:23:36 Q47zKE6h
家の息子中二がアトピーです、11月頃から顔に出ました。
目の周りが酷かったのですが、弱酸性水を30分に1回位つけていたら、
よくなりました。残念ながらかゆみには効きませんが傷には効きます。
家で使ったのは、家電メーカーのアルカリイオン製水機?です。
4万円位だったと思います。
312:名無しさん@まいぺ~す
09/01/06 13:26:51 680QKCau
風呂入るとついつい顔にしばらくシャワー当ててしまう
だって気持ちいいんだもん
313:(^ω^)
09/01/06 13:44:52 HAMQBQ76
>>312
すごくわかります。気持ちいいですよね(^ω^)
あぁアゴから耳にかけてのラインがかゆい・・・orz
314:名無しさん@まいぺ~す
09/01/06 13:48:59 36ZORfjD
うちは昔アトピーの兄のために25万もする浄水器
(アルカリイオンと酸性水が出るヤツ。普通の
電気屋で買ったから詐欺や悪徳商法の類ではない。
ただ当時は、浄水器をつけるのが一般的ではない
時代だった。)
何にも改善しなかったな。
まあ10年位浄水器として使えたから、高い買い物
ではなかったのかもしれんが。
強酸性水は確かに菌を殺せるから効果はあると思う。
でも水系は悪徳商法も多いから、要は殺菌すりゃ
いいんだし、ニアウリで良いと思う。
もちろん、強酸性水が合ってる人はそのままで
良いと思うし。
精油も強酸性水も殺菌だから、これだけでなく
消炎剤も使うと良いと思う。
315:名無しさん@まいぺ~す
09/01/06 14:22:14 fH0/d4sO
>>310コラーゲンなら前に粉末とか飲んでたんだけどね。
あれ味まずくて気分が悪くなる
316:名無しさん@まいぺ~す
09/01/06 15:53:23 36ZORfjD
>>315
アミノコラーゲン?
あれは私もマズイかつ効かない。
コラーゲンは自分には相性悪くてセラミド飲んでるよ。
317:名無しさん@まいぺ~す
09/01/06 16:40:15 fH0/d4sO
>>316アミコラも飲んだし別のメーカーも飲んだはっきし言って金の無駄
318:名無しさん@まいぺ~す
09/01/06 19:17:32 kIrwQfSt
色々考えるところがありアトピー板を卒業しようか迷ってます。
皆さんにはまだ救世主が必要ですか?
救世主
319:名無しさん@まいぺ~す
09/01/06 20:04:08 UaXQ1fCt
私は、ぼこぼこ出るものの、熱が下がってくると、(じっとしてれば5分くらいで)
自然に治ります。最近は気をつけてゆっくり歩くように心掛けてることもあって、
症状でないんですが、そのために、内服薬(セルテクト)効いてるのか効いていないのか
わからないんです。ほかの掲示板では、一昔前の薬ということがかかれていたのですが、
これって、体質改善とかに作用するんですかね?それとも、ただ症状を抑えるだけなのでしょうか?
今後、何も運動できないのかと思うと鬱です。
体脂肪30%超えちゃったよ・・・。
320:名無しさん@まいぺ~す
09/01/06 22:51:27 wKDXVgWe
強酸性水おすすめだよー
その上から馬油で蓋して保湿完了
いい感じだ
321:名無しさん@まいぺ~す
09/01/06 23:22:38 MusLoA9B
酷い酷すぎる。
やっぱり悪化原因は暴飲暴食か?
明日からは自制する。
322:名無しさん@まいぺ~す
09/01/06 23:30:49 E4LtnOXL
水系は、ほぼ効果ないはず
どんな療法でもプラセボ2割だし
323:名無しさん@まいぺ~す
09/01/06 23:36:19 kIrwQfSt
色々考えるところがありアトピー板を卒業しようか迷ってます。
皆さんにはまだ救世主が必要ですか?
救世主
324:名無しさん@まいぺ~す
09/01/07 00:50:48 o1BQzRD7
パンを食べすぎた。今日からお粥、野菜をメインに胃を休めよう
325:名無しさん@まいぺ~す
09/01/07 01:46:27 m4XQqr3q
おでこにアトピーが集中しています。他の部位にはないけど、なぜか。
思春期の頃、かさぶたとかはがしたり、吹き出物潰したりしまくったら、
炎症が何十年も治らなくなった。どうすればいいのだろう。
皮膚科に言ったら「あ~これはニキビですね」と言われた。
医師の無知ぶりに唖然&愕然とした。。アトピーだっての。ニキビが冬の乾燥で悪化するかっての
326:名無しさん@まいぺ~す
09/01/07 01:51:33 qZzcpAiF
顔がかゆくて眠れない…
明日から学校なのにどうしよう…
327:名無しさん@まいぺ~す
09/01/07 01:58:40 0Iy5q9N4
>>325
ステロイドは使ってる?
328:名無しさん@まいぺ~す
09/01/07 08:18:52 CqsY/O3z
>>325
頭ごなしに医者を無知呼ばわりする前にちょっと調べりゃわかるけど、
ニキビだって乾燥で悪化するよ。大人ニキビは特に。
329:311
09/01/07 10:01:43 uAmrh5/1
>>322 水系は、ほぼ効果ないはず
どんな療法でもプラセボ2割だし
アルカリイオン水を1日何リトッル飲みつずけるとアトピーが治る。
これに関しては、効果なかったです。(治っている人もいるようです)
ただ酸性水で傷は良くなります、去年の夏首をかき壊して
かさぷただらけに、なってしまいました。タオルに酸性水をつけて
軽く絞り、首に巻きます、乾いたらまた酸性水をつけます
1週間位で普通の肌に戻りました。
アトピーの根本治療にはなりませんが、見た目の改善は大きいと思います。
330:名無しさん@まいぺ~す
09/01/07 13:08:38 Sz5a+Y2v
首じゃなくて顔やけどこのスレ
331:名無しさん@まいぺ~す
09/01/07 14:32:50 s5NnYM2h
> 軽く絞り、首に巻きます、乾いたらまた酸性水をつけます
> 1週間位で普通の肌に戻りました。
消毒後、普通の水でやっても1週間かければ同じ結果になるでしょう
と言う事は、酸性水じゃなくてもよいわけで
やってる事は多量の水+患部保護、しかも対象は傷・・・
これだとラップだけでも十分かもキズパワーでもいいかも
332:名無しさん@まいぺ~す
09/01/07 18:32:55 eOoCidIy
>>327
もうずいぶん昔だけど、高校生のとき、一向に直らないので、
かなり使いまくってました。主におでこにだけど、
ステロイドランクstrong級の薬を、密閉療法(ようするにラップでくるんで、
効果をあげる方法)をやってました。
でも全く効果なし。独断で密閉療法なんてやるもんじゃなかった。キケンすぎる。
ここ十年は、基本ステは使っていません。手指がどうしても酷いときだけ使ってます。
333:名無しさん@まいぺ~す
09/01/07 18:37:02 eOoCidIy
>>328
おでこの炎症は見た目どうみてもニキビとは違う気が。処方されたにきび薬
使ったけど効果無いし。頭皮も乾燥肌&アトピーで、特に生え際のあたりの
皮膚炎と乾燥がひどいから、とてもにきびとは思えない。
それに乾燥タイプのアトピーは、にきびにはなりにくいって聞いたことあるし
334:名無しさん@まいぺ~す
09/01/07 19:02:57 sUZvbfNU
相変わらず暇人がいるみたいだな…
335:名無しさん@まいぺ~す
09/01/07 19:37:44 piAE33v2
ここ2~3日で湿った赤黒い傷の段階からただのカサカサに近い状態まで回復してきた
左頬はロコイドを塗ったから当然として、右頬には比較してみようと紫雲膏を塗っていたんだけどほぼ同程度に回復してる。
紫雲膏が効いたのか、たまたま自然に回復する時期だったのか、同時期飲み始めた青汁の効能なのか…
336:名無しさん@まいぺ~す
09/01/09 00:32:04 eMNYrNge
今思えばまつ毛エクステ後、顔の後ピーかならず悪化するような気が。
何か関係あるんでしょうか
337:名無しさん@まいぺ~す
09/01/09 04:26:21 bFwvG++S
セラミド配合のおすすめの化粧水おしえてくれー
338:名無しさん@まいぺ~す
09/01/09 07:04:10 0djt5pue
もういいだろ、アトピートークは飽きたよ
救世主
339:名無しさん@まいぺ~す
09/01/09 10:26:18 brEOgU6R
もう瞼は整形しないと前の目には戻らない気がする
340:名無しさん@まいぺ~す
09/01/09 14:50:38 JrXRGJzY
私も、瞼、シワシワになって二重が一重になって
腫れまくって最悪だったけど、元に戻ったよ。
ステはやめた方が。
消炎剤、セラミド、精油がいいよ。
341:名無しさん@まいぺ~す
09/01/09 15:34:37 brEOgU6R
元なるんですね!
自分も腫れた瞼になって最悪です
342:名無しさん@まいぺ~す
09/01/09 15:45:52 JrXRGJzY
>>341
腫れてるのは元に戻るから大丈夫。
もう戻らないのは、痒くて瞼を擦りすぎて
がんけんかすい(ごめん、漢字わからん)っていう
瞼の筋肉が衰えると、目が常に半開きみたいになる。
だからどんなに痒くても、絶対、絶対擦らず
殺菌、消炎剤、肌の強化で。コットンで優しく
やるのよ。
343:名無しさん@まいぺ~す
09/01/09 15:54:23 brEOgU6R
うわーもうすでに常に目が半開きになってしまっている!もう二年以上
その筋肉が衰えてしまったのは治療不可能ですか?
344:名無しさん@まいぺ~す
09/01/09 16:10:22 M7MA0GsH
眼瞼下垂か。
本当朝青龍みたいな顔になったときはどうしようかと思った…
345:名無しさん@まいぺ~す
09/01/09 16:19:27 JrXRGJzY
>>343
知人が子供の頃からアトピーで瞼擦りまくって
いつも半開きみたいになって、眼科行ったら
先生に、手術はできるけど、目が閉じなくなる
事もあるから、やめたほうがいいよ、って
帰されたよ。
明和水産って画像掲示板にわかりやすく
がんけんかすいの事、あったよ。
腫れてる程度なら、クドイようだけど
ニアウリ、カレンデュラ、グリチルリチン、
アラントインとセラミド服用で良くなるよ。
346:名無しさん@まいぺ~す
09/01/09 16:35:24 brEOgU6R
やはり顔のアトピーが治ってないのに手術するのはやめたほうがいいね。
去年よりは体はかなりよくなったけど
精油かぁ 肌弱くて油もの塗ってもかぶれると思うんだよね。
ワセリンすら合わないし…
347:名無しさん@まいぺ~す
09/01/09 16:40:07 brEOgU6R
>>344自分も朝青龍みたいになったよ。
本当に酷かった
348:名無しさん@まいぺ~す
09/01/09 17:17:16 JrXRGJzY
>>346
精油は厳密にはオイルじゃないみたいっすよ。
精製水100mlにニアウリを2、3滴入れて、
よくふって化粧水のように使う。
もちろん合わない人はいるけど精油の中では
肌に優しい方。
もし合わなかったら、精製水に10滴入れて
部屋の殺菌スプレーに。
349:名無しさん@まいぺ~す
09/01/09 17:27:45 brEOgU6R
>>348詳しくありがとうございます!
ちょっと精油のこと調べてみます。
350:名無しさん@まいぺ~す
09/01/09 21:23:16 6IOnH93C
目の腫れは結膜炎だった。
眼科の目薬で元通り。
351:名無しさん@まいぺ~す
09/01/10 10:27:36 8fz15Qoj
眼科に行ったらまた来月も来てと言われた。
眼瞼下垂だったら外科の先生に見てもらうほうがいいかな? 皮膚科行っても はいアトピーでステ出されて終わりだからね
352:名無しさん@まいぺ~す
09/01/11 08:33:40 evHj+R6r
顔アトピーでアレルギー科に通っているのですが保湿をしたら
最近ひどくなってきて、もしかして真菌かなとおもうようになりました。
真菌て皮膚科じゃないと診断できないものなんでしょうか?
アレルギー科だと的違いな診断をされるんじゃないかと心配なのですが。
どなたかご存知のかたいらっしゃったら教えてください。
353:名無しさん@まいぺ~す
09/01/11 20:25:36 l2Kcf3Yy
私も保湿したら悪化した感じがしたので
保湿をやめました。
こんなことあるんですか?
354:名無しさん@まいぺ~す
09/01/11 20:33:59 0GGQlfG4
皆さん朝は顔洗いますか?
355:名無しさん@まいぺ~す
09/01/11 20:41:49 LLpmiSkF
>>353
私も同じです。
>>354
洗いません。