08/12/31 20:23:28 ep/IY5AX
>>584
仮説ですが安保ー福田理論というものがあります。
ある程度太ると副交感神経が優位になって血液の中のリンパ球が増え、アレルギーを発症しやすいそうです。
ひざやひじの内側に出来るのはその部分の皮膚が薄い為そこのアトピーの症状が出やすいそうです。
規則正しい生活を心がけたり、食事量に注意するといいと思いますよ。
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)アレルギーは『副交感神経の過剰』を正して治す
URLリンク(okirakuseijin.cocolog-nifty.com)浅見鉄男先生の井穴刺絡学
安保ー福田理論はいいことは言ってると思うのですが、実証データーが少ないのが問題でもあります。
あまりよい回答じゃなくてすいません。
>>585
患部に塗ると染みるのはオイラックスクリームの影響だと思います。
オイラックスクリームは皮膚に軽い熱感を与えて、痒みをとめる作用があるそうです。
しかし、副作用にも刺激感(熱感、ヒリヒリ感)があるので
あまりにも染みて辛いのなら、病院の休みがあけるまで市販のステロイドを使ってしのいでも
いいと思いますよ。
処方されてるのはオイラックスクリームですよね。
参考
URLリンク(www.minohonosaru.com) オイラックスクリーム10パーセント
あまりよい回答じゃなくてすいません。