08/04/19 20:24:38 KbEcn81P
いちもつ
3:名無しさん@まいぺ~す
08/04/19 20:40:14 P3pUvHv6
>>1
乙
4:名無しさん@まいぺ~す
08/04/19 20:59:39 vFbd2Tzo
焼津市
5:名無しさん@まいぺ~す
08/04/19 22:29:15 mzMU+kA5
>>1
チンコ切れ
6:名無しさん@まいぺ~す
08/04/20 11:21:37 Lyi1ZsSS
遅ればせながら>>1GJ&トンクスです。
これは瀉血吸引素人さんにも解りやすくて良いですね。
7:名無しさん@まいぺ~す
08/04/20 17:57:41 gSdkar+q
半年~1年に渡って週に一回瀉血する場合の安全な瀉血量について教えて頂けませんか?
8:名無しさん@まいぺ~す
08/04/20 21:04:20 ZprrWaqr
半年間で作れる血液の量を調べ
そこから逆算して安全な量を推し量ればどう?
もちろんヘム鉄のサプリを毎日飲んでる事を前提として
女性ならおりものの量も考慮に入れてね
9:名無しさん@まいぺ~す
08/04/22 02:59:38 EgfO6wXr
MV-30の購入から必用器具の手順を
順序良く教えてください。
10:名無しさん@まいぺ~す
08/04/22 06:00:27 bfi8ej8c
>>1
乙
11:名無しさん@まいぺ~す
08/04/22 07:02:50 3ZiUXXCj
おっは!
皆さんの悩みをぶつけてくれ、受け止めてやる。
12:名無しさん@まいぺ~す
08/04/22 10:34:21 ch92Ww+o
1です
足りないところが、まだあるかと思いますが、
皆さんでフォローよろしくお願いしますm(__)m
13:名無しさん@まいぺ~す
08/04/22 19:02:42 Lp+R3m/E
やりすぎたせいか、炎症してる感じです。
ひどかった部分は良くなり、そうでもなかったところは
何故か悪化しました。
まだ加減がよく分かりませんが、やり過ぎは禁物ですね。
14:名無しさん@まいぺ~す
08/04/23 21:38:27 8tQ3Ero6
やらないほうがいい
15:名無しさん@まいぺ~す
08/04/24 12:01:38 A6frJNkE
やったことあるの?
16:名無しさん@まいぺ~す
08/04/24 18:54:55 pFoQyejw
ある
17:名無しさん@まいぺ~す
08/04/24 23:06:56 A6frJNkE
どのくらい?
18:名無しさん@まいぺ~す
08/04/25 11:56:56 XOE8Rz2J
一年以上
19:名無しさん@まいぺ~す
08/04/25 12:13:21 lKp3+HYx
天ぷら定食
20:名無しさん@まいぺ~す
08/04/26 11:43:47 q4yGBpN5
中古
21:名無しさん@まいぺ~す
08/04/27 17:46:57 oKR+OHaw
痒みが取れるのは良いんだが
プチプチ針で皮膚を刺すのが面倒だ
何か一気に広範囲を刺す方法は無いかな?
22:名無しさん@まいぺ~す
08/04/28 22:32:37 Er1b50FT
同意。
小さい剣山を試した人いないかな?
昔。BCG?接種の時に使ったたくさん針が有る物を現在捜索中。
前スレで刺青用を使ってた方、その後の経過と使用の時のコツをお願いします。
23:名無しさん@まいぺ~す
08/04/30 06:24:26 knWwUvUJ
汗疱の水泡の水を吸うためにエースレット注文しました。
楽しみです。汗疱に使われてるかたいましたらどんな感じでしたか教えていただけると嬉しいです。
24:名無しさん@まいぺ~す
08/05/01 06:10:00 rWVBneKB
>>21、22
ちょっと衛生的には問題あるだろうけど
絹縫い用の縫い針を3、9、本とまとめお尻の部分を瞬間接着剤で固めて使ってます
傷をつけるスピードは速くなるけど本数が増えるほど抵抗が大きくなって刺さりにくくなるよ
私は皮膚の表面がブツブツして触っただけで汁が出るような時や柔らかい皮膚には9本
炎症して硬くなってるところは1,3どちらかを使ってます
軽く叩くようにして刺すと良いかも?
刺す時の痛みは1本とあんまり変わらないと思うよ
>>23
アトピー+手の平に水泡持ちだけど
手の平の側面部分と手の甲にビッシリだった水泡がほぼなくなったよ
これから夏にかけて本番になってくるからまだ心配はあるけど
今の時期でこんなに水泡が無かった事ってないから今年の夏は期待できそう
25:名無しさん@まいぺ~す
08/05/02 01:52:37 e4Gh/u+9
>>24
ありがとう
やってみる
26:名無しさん@まいぺ~す
08/05/02 07:49:32 T+IqI5ex
鍼灸治療用に、針が10本ほど付いた、歯ブラシ状のはあるけどね
27:名無しさん@まいぺ~す
08/05/02 19:43:36 4Rr7DQgS
>>26
おれはそれ使っているよ。7本のやつね。1本ずつやるの面倒だから。
取っ手もある程度の長さあるから背中の後ろも刺せる。
取っ手がプラスチックのがしなるのでお勧め。
28:名無しさん@まいぺ~す
08/05/02 19:48:40 gxKURKio
アトピートーク盛り上がってる?
29:名無しさん@まいぺ~す
08/05/03 06:54:22 pppZp+LM
この板をしって実践してみて3ヶ月 見違えるほど良くなった感謝してる ありがとう
30:名無しさん@まいぺ~す
08/05/04 12:07:18 OdHlxDPd
ランセット本来の用途には連射性など必要ないから、現在は仕方なく使ってるけど
ランセットタイプで連射してさせる物ないかな?
蔡クリニックで使用しているのはどんな物なの?
31:名無しさん@まいぺ~す
08/05/04 14:29:07 fL5hmgvC
救世主は皆さんのためなら…
32:名無しさん@まいぺ~す
08/05/04 18:58:56 6NCv/O9k
瀉血初めてまだ間もないけど
だいぶ症状が良くなった気がする
とは言っても再発する可能性はありありなので安心はできないが
去年の暮れからアトピー大暴走でえらいことになってた
最近は季節の関係か?症状が落ち着いたようで頬がスベスベになってる
瀉血と併行して乳製品、卵、肉、インスタント類、スナック菓子、チョコ、アイス、ビールなどなど
悪いとされる食品も絶った
たまたまかもしれないけど今日も調子が良い
眉毛が元に戻ればなお良し
33:名無しさん@まいぺ~す
08/05/05 01:12:10 ez6905bj
>>30
普通のランセットは2クリック
サイクリのは、1クリック
電動式と言うのもあるらしい
34:初心者
08/05/05 09:03:10 fMcuTHjk
すいません、質問させてください。
例えば、献血センターで左腕から献血した場合、左腕の針をさした場所周辺
の症状だけが改善されたりするのでしょうか?
35:名無しさん@まいぺ~す
08/05/05 16:46:58 ez4LxCbR
しないと思う
36:名無しさん@まいぺ~す
08/05/06 05:58:29 AtOvNZED
血液そのものというよりも、かゆみのもと(老廃物?)が
血液やリンパ液に混ざって皮膚のすぐ下に溜まってるという感じがする。
なので、献血みたいに血管の一部分から取るのでは、
かゆみは取れないような気がします。
37:名無しさん@まいぺ~す
08/05/08 14:57:57 Oxu/10n/
両腕の関節をシャケしまくってるけど、特にぼこぼこしてる所は血がブワッと出る。
それを見るのが快感w
38:名無しさん@まいぺ~す
08/05/08 20:07:01 pdhPPJwz
今日ついに足の裏の痒いとこまでしてしまった…
やっぱりスッキリするなぁ
吸引されてる方で、けっこう長い期間されてる方って何年ぐらいですか?
一生しないといけないんだろうか
39:名無しさん@まいぺ~す
08/05/08 20:39:19 XCWmroIU
>>38
4,5年くらいかな
最初の2,3年は病院で治療してた
通う必要もなくなり、自宅でたまにやるくらい
長かった治療も、今年でおわりになりそう
40:名無しさん@まいぺ~す
08/05/09 04:31:51 VhLIV2g0
>>38
2年ほど病院でやって、アトピーで悩む事が全くなくなりましたが、
ここ1年ほど病院にも行かず、症状が良くなった事で気が緩み、
食生活や生活リズムがだらけたらまた症状が出てきました
自分の場合、そもそも腸が弱いみたいで
良くなった後も普段から運動したり食生活に気を配ったり、
自分をきっちり管理しないと、その都度吸引の世話になりそうです
41:名無しさん@まいぺ~す
08/05/09 15:07:37 lMMu51Ho
>>27
そのアイテムは何処で買えますか?
42:名無しさん@まいぺ~す
08/05/09 21:53:32 R9yqRXsu
ランセットで瀉血?した場合、最大でどの程度の量の血液が採血出来ますか?
43:名無しさん@まいぺ~す
08/05/10 02:24:13 OX7Ec+Ay
ステ歴10年、脱ステ歴2年、吸引歴1年半ですがまだまだでしょうか?
44:名無しさん@まいぺ~す
08/05/10 10:06:48 khM7rzW1
皆さん脱ステしてるんですね
すごい
45:名無しさん@まいぺ~す
08/05/10 19:27:11 C86jmaek
ランについてる針1本の長さは何cmですか?
46:名無しさん@まいぺ~す
08/05/12 09:41:12 /evu9Ort
カップくっつかない
47:名無しさん@まいぺ~す
08/05/12 12:26:10 Brhq08fw
ラーメン救世主
48:名無しさん@まいぺ~す
08/05/12 14:23:11 3OBuHpTQ
自宅に吸引機があります!
他のスレッドでも質問してしまったことなのですが…
自宅に吸引気があるなら、患部を擦る出し方より吸引のみで改善した方が良いでしょうか?
また、3日から4日に1回は多すぎでしょうか?
お願いします><!
49:名無しさん@まいぺ~す
08/05/12 16:17:31 ltD+CVHh
救世主は確かに正しいのかも知れない、脱ステ無職の俺に未来はない
50:名無しさん@まいぺ~す
08/05/12 16:21:31 8P0Xk59W
みなさん一回につき何箇所くらい吸引してますか?
51:名無しさん@まいぺ~す
08/05/12 19:42:00 Brhq08fw
救世主オフは今週土曜日の19時に渋谷ハチ公前に集合だよ(^O^)
恋人いないそこの君!
チャンスを掴めー\^o^/
52:名無しさん@まいぺ~す
08/05/12 20:19:33 8IiTOlv9
>>42
刺す深さによるんじゃないの?
オレはそんなに深く刺さないんで一箇所で最大でもペットボトルのキャップ一杯くらい
でもトータルすると200ccくらいは取れてそう
>>43
瀉血・吸引は対処療法なんだから体質改善を目指さないと何年たっても同じだろ
>>48
>患部を擦る出し方より吸引のみで改善した方が良いでしょうか?
これどういう意味?
オレは毎日リンパ液を吸い出してるけど問題ないよ
でもランセットで刺すと大量に血が出るから、それは週一って決めてる
>>50
あなたは何箇所吸引してるの?
オレは汗疱持ちなんで手首から先を満遍なく吸ってる
1~3cmのカップで20箇所くらいは吸う
出てくるリンパ液がサラッとしてきたら終了
53:名無しさん@まいぺ~す
08/05/12 21:21:13 39fHldMZ
>48
吸引機を購入する前は、患部はお風呂で擦ってアレルゲンを出した方が良い
って言われたんです!
周一ですか!血がでるからその位が丁度良いのでしょうかね(・・*)
54:名無しさん@まいぺ~す
08/05/13 09:44:54 IfSCSy2w
みんなよく高い吸引機なんか買うね
55:名無しさん@まいぺ~す
08/05/13 16:21:07 KSs1QEod
工業用は安くて強力だけど微調整きかないからな
医療用の馬鹿みたいに高い機械を買うことになる
値段で言うと高齢者用の痰を吸い取る機械が
比較的安くて瀉血用にも転用できそうだと思うが万人向けではないしな
(老人福祉を通して購入した人から譲り受けると定価の1割ほど)
56:名無しさん@まいぺ~す
08/05/13 17:32:09 CY85DW4z
5万円ほどで買える
57:名無しさん@まいぺ~す
08/05/13 17:34:30 CY85DW4z
いいの見つけた 吸引器一覧
URLリンク(home.att.ne.jp)
58:名無しさん@まいぺ~す
08/05/13 18:01:50 KSs1QEod
おぉこれこれ
こういうのが中古だと5~6千円で買える
市民新聞の売ります買いますコーナーに告知出すといっぱい申し出が来るよ
まあ基本亡くなった方の物だからそういうのが嫌な人は無理だろうけどな
59:名無しさん@まいぺ~す
08/05/15 01:32:47 yzqowBNn
医療用の適合受ければ
価格は一般品の2~3倍以上になるんだよね
国が認めてる詐欺
飲み薬の錠剤なんて殆ど小麦粉だしさ
小麦アレルギー持ちには困った状態です
60:名無しさん@まいぺ~す
08/05/15 09:45:40 Mh4pNq6M
五万の吸引機とかよく買うよね
61:名無しさん@まいぺ~す
08/05/15 12:50:19 hM21FY6E
病院での治療考えたら結果的に安いからってのは分かる?
62:名無しさん@まいぺ~す
08/05/15 16:47:22 QP4UCJQt
マイクロラン分解して針だけ取り出した場合の針の長さってどのくらいかな?
63:名無しさん@まいぺ~す
08/05/16 03:55:15 ajG94VUy
USB接続可能なのないかなー
外国製でべらぼうに安いのがあったんだけど
鳥説日本語にしてもらえるのかな?
64:名無しさん@まいぺ~す
08/05/16 06:01:50 YQCUH3aw
おっは!
明日はついに救世主合コン!楽しもう(^O^)/ー
65:名無しさん@まいぺ~す
08/05/16 09:45:31 Y8fr8gAh
この治療 犯罪
66:名無しさん@まいぺ~す
08/05/16 11:41:27 wEZCOEg/
完治したよ!
瀉血も以前やったけど、根治療が必要だと思う。
中医薬がめちゃめちゃ効果あった。一週間でみるみる改善。
今通院一か月で肌ツルツルどんなに強く掻いても
全く傷にならないし、ましてや落屑なんか全くでなくなった。
あと胃腸のケアーがやはり大事。小食玄米食+青汁 甲田式おすすめです。
瀉血は血の汚染原因をシャットアウトしながらすれば効果大だと思うよ。
あくまでもメインは胃腸強化です。
67:名無しさん@まいぺ~す
08/05/16 19:57:02 ajG94VUy
みるみる改善ってヒッカカルナー
なんど・・・・・
喘息っほくないの?
でないと何か変だよ
68:名無しさん@まいぺ~す
08/05/16 20:00:09 9h0s021I
>>65
医師免許がないと身体を傷つけたらイカンってか?
自分でやる分にはまったくの無問題だよ
初心者が戸惑うようなこと言いなさんな
>>66
おめでとう!
漢方は確かにはまるとすっげぇキクよな
オレは色々試したが何故かサンザシ一味薬でかなり良くなったよ
この時期はまだ花粉で吸引のお世話になってるけどね
69:名無しさん@まいぺ~す
08/05/16 22:06:09 Y8fr8gAh
だまれ粘着野郎
70:名無しさん@まいぺ~す
08/05/17 00:08:57 Xl7DizkS
吸引で私も改善した1人だから、全然問題ないよ(・・;)
71:名無しさん@まいぺ~す
08/05/17 00:09:27 ezH0tKTl
>>68
ありがとう!
過去に出た時はタウロミンや亜鉛化軟膏、黄蓮解毒湯などですっかりよくなったんだが、
今回はあまり効果なし。
ほんとそのときどきによってはまる薬もかわるよな。
ちなみに薬と並行して半日断食がいいよ。
お勧め図書は
「奇跡が起こる半日断食」
「朝食抜き!ときどき断食」
「長生きしたければ朝食は抜きなさい」
>>67
喘息ってなに?
72:名無しさん@まいぺ~す
08/05/17 00:53:23 dKRtBJ6K
>>71食べすぎってアトピーに関わらずダメなんだね。ストレスでつい食べすぎてしまうので
お勧め本読みたいです。
73:名無しさん@まいぺ~す
08/05/17 02:45:38 ezH0tKTl
>>72
治療困難の特に現代病は過食、飽食が原因の場合が多いらしい。
過食によって胃腸が疲れ、腸が傷つきそこからアレルゲンが血液に入ってきて炎症を起こす。
朝食抜きで昼、夜玄米、豆類(豆腐半丁or納豆)、青汁。
夕食から次の日の昼食までは18時間空けるのがベスト。
食べ物を消化吸収排泄する一連の働きに18時間かかるらしい。
午前中は大切な排泄の時間。朝食をとってしまうとこの排泄作業中の胃腸がオバーワークに。
それぞれの治療に併せて一日二食半日断食してみてください。
でも症状がよくなるとついつい間食しちゃう。自分との戦いですな・・・
スレ違いで申し訳ないが、それぞれの療法の効果を俄然アップするので,勘弁ね。
一人でも多くよくなるように・・・
少食は万病
74:名無しさん@まいぺ~す
08/05/18 02:01:31 Tca46na0
マイクロランの針先って普通の注射針と同じで尖ってて真中が真空になってますか?
75:名無しさん@まいぺ~す
08/05/18 16:37:23 oJkvzXM8
業者に騙されて吸引機を買わないように注意
76:名無しさん@まいぺ~す
08/05/18 18:17:07 7OeNgE+s
今から帰るよーん、明日は仕事なんで早めに帰らないとね。
みんなはアトピートークしてたの?
77:名無しさん@まいぺ~す
08/05/19 16:37:50 lpAkYzzf
>>75
病院では吸引器使うのが、標準治療だったけど?
78:名無しさん@まいぺ~す
08/05/19 20:18:09 dgdfeFRN
もう諦めたら?
アトピーに限らず見極めは重要だよ。
可能性の未知もしくは低い物事に労力や資産を費やすのは非効率だよ。
79:名無しさん@まいぺ~す
08/05/19 21:30:57 IBZGt+QU
いいかげん粘着やめたら?
80:名無しさん@まいぺ~す
08/05/19 21:41:50 XgxMm9pN
>>78
諦めろ
キミには何も変えれない、何もできない
見極めは重要だ
81:名無しさん@まいぺ~す
08/05/19 23:29:08 dgdfeFRN
もう諦めたら?
アトピーに限らず見極めは重要だよ。
可能性の未知もしくは低い物事に労力や資産を費やすのは非効率だよ。
82:名無しさん@まいぺ~す
08/05/20 01:34:26 40WYvmST
オウムがいる
83:名無しさん@まいぺ~す
08/05/20 07:26:59 UC5o2nbD
おっは!
アトピーを個性として受け入れてみたら?
84:名無しさん@まいぺ~す
08/05/20 12:39:14 cORkURlE
業者ウザイよ
85:名無しさん@まいぺ~す
08/05/20 12:55:59 UC5o2nbD
ほっほっほーい!
救世主は腹ぺこなんだ\^o^/
しかーし今日の昼飯に悩んでいるんだー
ほっほーい!
皆さんは社会人としてちゃんと生きてる?(^_-)-☆
86:名無しさん@まいぺ~す
08/05/21 05:17:23 q6u9nzOr
MV-30に
>>1に書いてあった
URLリンク(www.kenyo.net)
↑ここのバンキーのカップってどれでも付けられるんでしょうか?
何か他に買わないと付けられないとか、注意点あれば教えて下さい。
後、エースレットを持ってるんですが、
後ろを引っ張ってからボタンを押すと言う2回の動作をしないと刺せないので、
もっと楽に連続して刺せる穿刺器があれば教えて下さい。
質問ばかりですいませんが、分かる方いましたらよかったら教えて下さい。
87:名無しさん@まいぺ~す
08/05/21 06:16:12 CgzwWGrU
>86
ソフトクリックスとソフトクリックスミニの二つを買い使用してみましたが、
ソフトクリックスミニだと手が小さい人ならやりようによっては連続して刺せます。
シャーペンみたいに後ろを押して、ソフトクリックスミニの真ん中辺にあるボタンを押すだけ。
ソフトクリックスの大きさで、仕様がソフトクリックスミニの物があれば一番いいと個人的には思います。
ソフトクリックスだと捻りが必要になり連続してさせません。
88:名無しさん@まいぺ~す
08/05/21 06:29:48 zDFe68S7
救世主はもうアトピー板に必要ないのかな、もう来るのやめます。
素敵な出会いありがとう、そしてさようなら、
89:名無しさん@まいぺ~す
08/05/21 21:47:02 TIyzqG4M
業者
90:名無しさん@まいぺ~す
08/05/22 20:29:00 9O8Eynaz
お疲れ様
91:86
08/05/22 20:46:24 2wXPEqAp
>>87
詳しくありがとうございます。
ソフトクリックスミニ調べてみます
92:名無しさん@まいぺ~す
08/05/23 05:47:48 LnH8vu1s
ソフトクリックスミニ使ってます
小さいので、どこにでも持っていってます
他は使ったことないので分かりませんが、使いやすいです
93:名無しさん@まいぺ~す
08/05/23 13:01:03 e3wmbvTJ
感染症
94:名無しさん@まいぺ~す
08/05/24 12:48:16 xN/B9ksW
あはん
95:名無しさん@まいぺ~す
08/05/25 15:22:23 TjaCvJLx
自演
96:名無しさん@まいぺ~す
08/05/25 18:04:36 AJiV7/qN
>>95
自演乙
97:名無しさん@まいぺ~す
08/05/26 09:00:31 4E1YssuB
↑自演乙
98:名無しさん@まいぺ~す
08/05/26 12:37:18 sE6i1NAo
皆さんは毎日毎日アトピーが良くなった、ひどくなったと一喜一憂しているが他にすることはないのかな?時間を大切にすべきだよ。救世主
99:名無しさん@うまいぺ~す
08/05/26 12:41:12 kjr/c/ey
あのね。仕事の休憩中の昼12時以降に2ちゃんの書き込みしか
生きがいがない、お前に言われても説得力ないよwwwwww
100:名無しさん@まいぺ~す
08/05/26 14:30:30 LnNWDQ3W
血を抜き始めて4ヶ月。とても調子が良いよ。以前は首周りが痒くて不眠だったけど、最近は、暑くなったにもかかわらず、安眠できる。
Igeも下がり、顔も乾燥して粉ふいてたのが、かえって脂っこくなった?保湿剤も不要な程です。
ただ、貧血気味なのが悩み事。血を抜くから仕方ないけど。Igeの数値の検査の為、血液検査したら、医者に、「あなたは痔が酷いでしょう」と言われた。
101:名無しさん@まいぺ~す
08/05/26 20:04:35 sE6i1NAo
お疲れ様!
まだアトピートーク?
102:名無しさん@まいぺ~す
08/05/27 08:37:45 lheKn3Lt
手動タイプについてるカップは病院の吸引機に使えますかね?
103:名無しさん@まいぺ~す
08/05/27 20:10:59 YP5rxd2i
正社員アトピー…合格
バイトアトピー…補欠不合格
無職アトピー…不合格
頑張って合格を目指してねo(^-^)o
104:名無しさん@まいぺ~す
08/05/29 08:00:31 sh0s+HyF
あげ
105:名無しさん@まいぺ~す
08/06/01 20:57:58 eoUegCVQ
蔡クリニックで使っている自動式ランセットの名前誰か知りませんか?
106:名無しさん@まいぺ~す
08/06/03 07:50:57 NtYYX+wM
蔡スレで聞いてください
107:名無しさん@まいぺ~す
08/06/03 12:24:24 RVXmGSRh
救世主には夢があるんだ。
ヒキコモリアトピーが笑顔でオフィスで働く世界…
そんな世の中にしたい。
108:名無しさん@まいぺ~す
08/06/08 08:10:32 UGbnkbVy
こんな治療もうやめたよ
109:名無しさん@まいぺ~す
08/06/08 10:52:44 4XGPrTBy
すいませーん、昨日は忙しくてアトピー板に来れなかったよ…今日は救世主合コンだからよろしくね!
救世主
110:名無しさん@まいぺ~す
08/06/08 18:20:40 UGbnkbVy
吸引機買うべきではなかったよ
111:名無しさん@まいぺ~す
08/06/08 18:34:00 3ckKhzDJ
MV-30なら買うからヤフオクにでも出してくれ
112:名無しさん@まいぺ~す
08/06/08 18:34:31 3ckKhzDJ
MV-30なら買うからヤフオクにでも出してくれ
113:名無しさん@まいぺ~す
08/06/08 20:55:50 UGbnkbVy
ごめんないや
114:名無しさん@まいぺ~す
08/06/10 09:47:29 p/2Pj/Uc
吸引はむずかしい
115:名無しさん@まいぺ~す
08/06/10 12:40:18 6aOD05Ry
皆さんはボーナス何に使いますか?
救世主
116:ホワイトナイト
08/06/10 12:42:56 n6PaJuSS
↑裁判起こされたときの損害賠償のお金貯めとけwwww
117:名無しさん@まいぺ~す
08/06/12 07:17:49 /YgCxC+3
日に日に治っていくのを見ると、毎日うれしくなります
やっぱり吸引は最強ですよ
118:名無しさん@まいぺ~す
08/06/12 08:39:41 mgIUjz0S
敏感
119:名無しさん@まいぺ~す
08/06/12 11:12:02 HUXBdH7r
手の甲が治ってくれたらなー イイノニ
ごわごわで吸引出来ないよ
120:名無しさん@まいぺ~す
08/06/12 11:54:04 jvPTBiS4
やあ、腹ぺこ救世主だよ。俺は今だにアトピー住人を救いたい気持ちでいます。俺にできることがあれば率直に言って欲しいんだ。
121:名無しさん@まいぺ~す
08/06/12 11:57:22 cPMFRYik
>>120
じゃあアトピー板から消えてくれ。
122:名無しさん@まいぺ~す
08/06/12 12:58:39 HUXBdH7r
>>120
2ちゃんねるが無くなっても良いですか?
なんて聞かれたら勿論、「無くすべきです」って発言することに決めました。
123:名無しさん@まいぺ~す
08/06/15 01:49:16 6r+I4K1V
痒みが取れるだけでもうれしい
124:名無しさん@まいぺ~す
08/06/15 16:01:10 UeVPw7FZ
病院
125:名無しさん@まいぺ~す
08/06/15 18:19:26 /8c3vuc4
皆さんには社会常識が理解できないの?
126:名無しさん@まいぺ~す
08/06/16 00:05:58 chuNppZC
剣山みたいな広範囲にさせる商品ないですか?
もしあるのなら正式な商品名を教えてください。
127:名無しさん@まいぺ~す
08/06/16 06:59:34 U5GnaOMT
おっは!
社会に貢献してみないか?働いてみないか?
128:名無しさん@まいぺ~す
08/06/16 09:22:47 EV8tloeE
>>126
梅花鍼
自己責任で
129:名無しさん@まいぺ~す
08/06/18 20:57:34 ck43NJrl
>128
ありがとう
130:名無しさん@まいぺ~す
08/06/19 05:31:14 /ZTELZ51
その梅花鍼って自作できそうだよね
消しゴムと物差しでなんとかならんかなw
131:名無しさん@まいぺ~す
08/06/19 08:12:45 dNxN+KEW
>>130
3000円くらいだから、買った方がいい
132:名無しさん@まいぺ~す
08/06/19 21:37:45 2VLjqNBl
やっぱり貧血になってしまった。この治療してる間は貧血治らないのかな?
133:名無しさん@まいぺ~す
08/06/19 22:52:38 NkQTivtg
毎日やってるとかじゃないよね?
オレは一番間隔短くて週1にしてたよ
134:名無しさん@まいぺ~す
08/06/19 23:43:51 /ZTELZ51
俺は最近針で突き刺してないわー
痒いと思った所を吸引したら汁がどっぱり取れるし
いっぱい汁が取れたら何か痒みも落ち着く感じ
135:名無しさん@まいぺ~す
08/06/20 06:02:30 +b9OgH3D
>>132
シャケで貧血は免れないかなぁ
回数を減らして、鉄分を意識して補給するしかない
アトピー治ってきて回数も少なくなれば、貧血も治るよ
136:名無しさん@まいぺ~す
08/06/20 10:43:16 btSGbTvs
あれ?蔡スレなくなった?
137:名無しさん@まいぺ~す
08/06/21 12:07:59 9UadvKaK
なんで?
138:名無しさん@まいぺ~す
08/06/23 21:03:28 QprP+PsM
首また酷くなったから
吸引したいけど自分じゃ無理
139:名無しさん@まいぺ~す
08/06/24 07:04:43 YHC6i3Iw
救世主はできることなら努力は惜しまないよ。
いや、気にしないでOKさ。
救世主はそんな奴なんだから。
世界の愛の源泉 救世主
140:名無しさん@まいぺ~す
08/06/24 08:03:00 Cx7zMDnF
>>138
自分も今の時期、首がしわしわカユカユになる
いい加減放置してたら、カサカサになってきたので
がっつり吸い出したら、あっさりきれいになった
吸引最強 コレ知らない奴まだたくさんいるんだろうな
141:名無しさん@まいぺ~す
08/06/24 14:48:57 fl3qRCxS
過疎
142:名無しさん@まいぺ~す
08/06/24 19:56:27 YHC6i3Iw
うーん、現実をみることも大切だよ。
治る可能性もあれば治らない可能性もある。
期限を決めて治療してダメなら働く、これがいいんじゃない?
肌もキャリアも修復不能なんて悲惨だろ?
救世主
143:名無しさん@まいぺ~す
08/06/24 23:51:17 4xgVxeju
首のうしろ、やりたいけど見えないから無理だよね。
膝のうしろもものすごく苦労してやってる。
144:名無しさん@まいぺ~す
08/06/25 21:39:04 1RJ5xpDO
首の後ろはともかく、ヒザ裏なんか鏡使えば楽勝だろうに?
145:名無しさん@まいぺ~す
08/06/25 21:43:49 bS+CY2Fh
膝裏は足をピンと伸ばさないと吸えないからねぇ
身体が硬いと難しいのかもしれない
それより俺はたぷたぷした所の吸引が難しい
尻とか二の腕とかすぐ皺になって空気が入っちゃう
146:名無しさん@まいぺ~す
08/06/25 23:55:52 CM5qSxdi
リンパ液あの臭い汁をぜんぶ吸いだしたい
147:名無しさん@まいぺ~す
08/06/27 13:04:27 qfKM8yb0
汁を吸ってくれ
148:名無しさん@まいぺ~す
08/06/28 06:29:38 Z45AwPwd
病院でしてもらえますか?やり方がわからないもので…
149:名無しさん@まいぺ~す
08/06/28 07:04:44 EaOFK2aQ
むしろ病院でしたほうがいい
150:名無しさん@まいぺ~す
08/06/28 15:17:42 vPltRXil
ポイズンリムーバーを使ってる人いませんか?
151:名無しさん@まいぺ~す
08/06/28 18:44:42 Z45AwPwd
質問ばっかで申し訳ないんですが 大阪市内でできる病院ありますか?
152:名無しさん@まいぺ~す
08/06/28 18:57:00 EaOFK2aQ
ないです
153:名無しさん@まいぺ~す
08/06/29 05:04:33 6vByxbpu
>>148
こんなもん病院いかなくたって簡単にできるよ
針を皮膚に少し刺して吸い出すだけだから
154:名無しさん@まいぺ~す
08/06/29 20:37:23 8L8Ecymm
病院でしてもらうのが一番
155:名無しさん@まいぺ~す
08/06/30 13:09:31 Go3HX0qB
使った針ってどうやって処分してますか?
156:名無しさん@まいぺ~す
08/06/30 20:06:09 1i6AyUjF
健全な魂は健全な生活から生まれる。
平日はちゃんと働き土日はしっかり休みそして遊びや自己啓発をする。
これが普通だろ?
157:名無しさん@まいぺ~す
08/06/30 20:07:30 Poq0+hJ8
普通にゴミ箱
158:名無しさん@まいぺ~す
08/07/02 08:55:49 OhB5Q1e7
>>150
使ってたよ
ポイズンリムーバーは外出時の緊急用って感じ
これからは蚊が増えてくるから特に重宝しそう
でもアトピー治療にはあんまし使えない
吸引力はそこそこ満足いくレベルだけど範囲がね、狭い
これで患部を吸うとなると丸一日潰れるんじゃないかな
159:名無しさん@まいぺ~す
08/07/04 09:11:02 +k+9yBpe
もうしてないよ
160:名無しさん@まいぺ~す
08/07/04 20:04:37 yDV0LUbG
救世主は家に帰ったら飲みにいくよーん。
大学時代の仲間と騒ぎまくる!
ついてこーい!
ついてこーい!
週末に掻きむしりはやめとけよーー(笑)
救世主
161:名無しさん@まいぺ~す
08/07/08 08:48:28 CBcVrFTY
初めてで病院行くならどこがいいですか?てかどこがありますか?
162:名無しさん@まいぺ~す
08/07/08 10:16:01 wOs6haXP
>>161
東京 初台 蔡内科クリニック
163:名無しさん@まいぺ~す
08/07/08 10:44:44 CBcVrFTY
≫162
ありがとうございます。じゅくじゅくしてるんでそこで吸引してみます
164:名無しさん@まいぺ~す
08/07/08 12:10:08 wOs6haXP
>>163
かなりよくなると思います
治療頑張って下さいね
165:名無しさん@まいぺ~す
08/07/08 19:22:44 BWDrq5JI
もういいんじゃない?
アトピーはアトピーのままで。
救世主
166:名無しさん@まいぺ~す
08/07/09 05:06:38 cxBSdv8J
昨年の10月から吸引してます。
以前症状が出ていたのは、首・肩・背中の真ん中あたりまでだったのですが
首と肩の上のほうだけになりました。
治ってくると何も出なくなりますね。不思議です。
治る順番も、やはり最初に酷くなった所が最後まで残りますね~
夜ぐっすり眠れるようになったり、
運動しても死ぬほどかゆいという事がなくなったので有難いです。
167:名無しさん@まいぺ~す
08/07/09 21:09:05 H8901Qo9
汁が半端なく臭いから病院いけない
168:名無しさん@まいぺ~す
08/07/09 21:52:21 gN2r7eMb
ほんとはバカだから大学なんて行けなかったんだよん
今ではすっかりニートデブ変態になっちゃった
救世主
169:名無しさん@まいぺ~す
08/07/09 23:28:41 GyryUKUt
ワロタ
救世主
170:名無しさん@まいぺ~す
08/07/12 18:04:01 LyYnA1uh
いっぱい出た
171:名無しさん@まいぺ~す
08/07/12 22:50:41 yHqjPzVx
救世主が世界を救います
ついてこいよ!
172:名無しさん@まいぺ~す
08/07/18 11:03:31 MWi3GHC5
汁をいっぱい出したらぼこぼこが治った
173:名無しさん@まいぺ~す
08/07/19 22:03:17 8gPKO0Vv
おでこの深いシワが治らない
174:名無しさん@まいぺ~す
08/07/20 23:46:46 Y3wEniTM
あでこはこすらない
これしかないよ
175:名無しさん@まいぺ~す
08/07/22 02:21:57 wckZ6z+N
吸い玉にティッシュを詰めてやるんですか?
うまくやるやり方がわかりません。
誰か教えていただけませんか??
176:名無しさん@まいぺ~す
08/07/22 18:38:55 JNdqZOqi
100キンでコットンパフ買ってみたらいいと思う
無駄使いしても沢山あるから
ティッシュは吸収力弱いからあまり使わない
177:名無しさん@まいぺ~す
08/07/22 18:59:58 wckZ6z+N
ありがとうございます。
吸い取ったらゼリーのような塊と糸のような血がでました。
コレは悪い物と考えて良いですか?
リンパの透明が出なくなるまでやりますか?
一箇所に1時間くらい出てるんですがまずいですか???
178:名無しさん@まいぺ~す
08/07/22 19:25:34 tY6h4McN
まだ吸引してる人いたんだ
179:名無しさん@まいぺ~す
08/07/22 20:10:24 bbEGLiJZ
>>177
それは確実にやりすぎなような・・・
一箇所は長くても3=5分くらいじゃないのかな
180:名無しさん@まいぺ~す
08/07/22 20:55:01 wckZ6z+N
やればやるだけ出てしまうのですね・・
まぶた、目の下、唇にもステぬってしまっていたので必死でした・・キツイです
181:名無しさん@まいぺ~す
08/07/22 22:12:46 UUID7gNY
リンパ液は傷を治そうとして出てくるから絶対止まらないよ
何度かやるとわかると思うけど、出てくる液体がサラッとしてきたら止め時
182:名無しさん@まいぺ~す
08/07/22 22:21:04 9eSQlKHR
>>180
リンパ液はたくさん出した方がいい そうすると痒みも早く止まる
だけど長時間吸引し続けると、皮下の毛細血管が切れて内出血してるでしょ?
何事もほどほどに 毎日少しづつやった方が、皮膚にも負担が少ない
183:名無しさん@まいぺ~す
08/07/22 22:22:17 tY6h4McN
そのリンパ液とステなどの副作用で出るリンパ液は別物
184:名無しさん@まいぺ~す
08/07/24 02:52:47 hgzWE4Nt
バンキーのカップってサイズ色々ありますが、
MV-30にはどれが付けられるのでしょうか?
使ってる方、良かったら教えて下さい
185:名無しさん@まいぺ~す
08/07/24 04:06:01 E+K7MKEu
mv-30は楽天しか売ってませんか??
186:名無しさん@まいぺ~す
08/07/24 13:21:48 4TAGbNeY
普通に首とか吸引後丸く残ったまま会社行ってるけど、みんなどう思ってるんだろう…
187:名無しさん@まいぺ~す
08/07/24 16:18:33 XFOROVXx
>>186
コンビニとかで、コンシーラーというスティックが売っているので
それを塗ると、肌色になり目立たないですよ
188:名無しさん@まいぺ~す
08/07/24 20:02:39 EKsMxNKS
首を吸引したのならキスマークかと思うかもね(笑)救世主
189:名無しさん@まいぺ~す
08/07/24 20:09:16 NA6Cscz8
アトピー悪化は医師の過失」スレを読む.しかし難しすぎて理解できない.
理解できるようになりたい.自分が今やっていることが正しいことを身をもって
感じているが,その体感を誰かに言葉で伝えることは難しい.次回の漢方医の
診察時,もうステロイドは使わないと断言したいが,どう伝えようか…漢方医
から借りている竹原氏の本は,まだ読まずにほったらかし…先生がこの本を
信じきっているとしたら,今の自分の力ではどんなに頑張っても納得しては
もらえないだろうな…本当にいい先生なので残念だが….もう少し症状が回復
して,気の進まないことでも根が続くようになれば,ステロイド禍の問題に
自分なりに取り組んでみたい.でも現状を揺り動かすには,立花隆ぐらいすごく
ないと無理だな…先生一人すら揺り動かせない自分の非力さを痛感.
症状はさほど変化なし.ただ,睡眠時間が乱れるとなぜか右の乳首の汁が復活
する.左は問題ないのに.本当に不思議な病気だ.
190:名無しさん@まいぺ~す
08/07/24 20:40:47 TiEQCrC2
これって普通の針で何か所か刺すのってだめなの?
191:名無しさん@まいぺ~す
08/07/24 22:07:50 +T4MJleb
バンキとか絶対買わない
192:名無しさん@まいぺ~す
08/07/25 08:57:59 UFr0s8e7
<[Health] むくみ解消、小顔になるなど… リンパマッサージが効くというけどそもそも「リンパ」ってどんなもの?>
“リンパマッサージでむくみ解消や小顔になれる”ってよく聞くけど、そもそもリンパって何なんでしょうか?
リンパ循環を専門とする広田内科クリニック院長の廣田彰男先生、教えてください!
「リンパ管は静脈の働きをサポートする役割を持っています。酸素や栄養分を運んで動脈を流れた血液は、
90%が静脈を通って心臓に戻り、残りの10%がリンパ管を通ります。静脈で浄化しきれなかった余分な水や
脂肪、菌をリンパ節というろ過装置で浄化するのです」
リンパには、血液の一部が流れているんですね。これが滞ると、むくみに?
「リンパ節の働きが悪くなると皮下組織には様々な悪影響が出てきます。水が残ればむくみ、脂肪が残れば太り、
菌が残れば炎症を起こすことになります」(同)
ではその、リンパの流れを良くするのがリンパマッサージなんですか?
「そうですね。しかし、リンパの働きはあくまでも補助的なもの。むくみ知らずになるには、90%の血液が流れる
静脈の流れをスムーズにするのが大切。ですが、静脈が処理しきれなかった分を処理するリンパの仕組みが
十分に働けばむくみは軽減します。まずはリンパが集中する首の付け根。次に体中のリンパが合流する胸管は、
背骨に沿って深いところにあるので、深呼吸で刺激します。そして、足の付け根をもみほぐしましょう」(同)
ということは、リンパマッサージを続けていれば、むくみ知らずの体が手に入るのね! (ライター:川中千保/ノオト)
ソース引用元:L25(URLリンク(l25.jp))2008.07.24
URLリンク(l25.jp)
193:名無しさん@まいぺ~す
08/07/25 13:25:40 lTr/ft17
顔の皮膚の下になにか溜まってる気がする
194:名無しさん@まいぺ~す
08/07/25 16:24:55 mNNJWuG5
皮膚動かすと張りがちがってたらステで造られた皮膚
自分おでこが張り違う・・・化け物にしやがって、汁も出るしよ~
195:名無しさん@まいぺ~す
08/07/25 18:20:54 NNOjIutq
>>190
普通の針って裁縫用?断面は丸くて切れ味悪いし
なにより切り口からばい菌入るよ
やってみたらそのうち分かると思う
196:名無しさん@まいぺ~す
08/07/25 21:17:40 lTr/ft17
顔がめちゃ腫れてる
197:名無しさん@まいぺ~す
08/07/25 22:05:01 UFr0s8e7
>>196
めちゃ腫れてる時はツライナ、特に顔は
腫れが引いても色違いになるから一ヶ月コースかな
ステで造られた皮膚もステの弱いやつ程、角質が厚く成らなくて済む
男性ならバリカンで髪の毛短くして、顔、頭、朝昼晩洗って
感染症を防ぎやすくしたらいいと思う
ニキビから膿みに成らないように、外出できるなら、医者にも行って診てもらう事
198:名無しさん@まいぺ~す
08/07/26 04:31:12 DvLMWeCd
この1ヶ月、急に顔パンパンになって汁粉だらけになった
首もシワシワで眠れない日が続いた
毎日ガンガンに吸引して2週間、ようやくおさまってきた
吸引感謝
199:名無しさん@まいぺ~す
08/07/26 05:38:44 F3h6G7NT
>198
良かったですね!
貧血とかは平気でしたか?
200:名無しさん@まいぺ~す
08/07/26 20:47:51 z7mEu2f3
だからなんで蔡クリニックのスレは消えたんだよ?
201:名無しさん@まいぺ~す
08/07/26 20:52:11 pZNu+Mup
逮捕されたでしょ、瀉血無免許で
202:名無しさん@まいぺ~す
08/07/26 20:52:30 w8jfGZI8
普通に1000まで行って次スレたってないんじゃないの?
誰も立てないってことは不要になったんじゃない?
203:名無しさん@まいぺ~す
08/07/26 21:12:58 fo+NwR1B
>>201 まじ!?クリニックは営業してんの?
204:名無しさん@まいぺ~す
08/07/26 21:20:12 DvLMWeCd
>>199
引きこもって部屋の中だけの生活なので、それほど貧血は感じません
それにしても、出る時はじゃぶじゃぶ出ますね
205:名無しさん@まいぺ~す
08/07/26 21:31:42 DvLMWeCd
>>201
ソースは?
過去に医師免許を持たない鍼灸院が、捕まったのは知ってるけど?
206:名無しさん@まいぺ~す
08/07/26 21:47:40 cw0wyBYk
みんな鍼とか吸った血液の処理どうしてんの?
確実に医療廃棄物だよね?
一般ゴミなんかに出せないよね?
207:名無しさん@まいぺ~す
08/07/26 22:04:11 z7mEu2f3
誰か蔡クリニックのスレ建ててください!
208:名無しさん@まいぺ~す
08/07/26 23:01:25 AnNHGfBt
蔡クリはつぶれたのか?
209:名無しさん@まいぺ~す
08/07/27 01:41:15 kebD5Gyk
>>208
>>201はガセネタのようです
210:名無しさん@まいぺ~す
08/07/27 10:01:20 0cdVOGuE
自分は手動タイプの吸引機使ってますオークションで買いました
211:名無しさん@まいぺ~す
08/07/27 11:24:47 jfQUgVLR
アトピーの症状を軽くする方法。
スーパーマーケット店頭の純水を汲みに行き、ペットボトル2L二本お風呂に沈め
温めて、上がり湯に頭から塩素とミネラルを洗い流す。
かなり、効果があると聞いたのですが、いかがでしょうか?
どなたか、実践していませんか?
同時に普段から飲用するのもかなり良いと聞きましたが。
212:名無しさん@まいぺ~す
08/07/27 12:39:43 x88WMvnv
おっは!
昨日は隅田川行ったけど綺麗だったな(^O^)/
救世主
213:名無しさん@まいぺ~す
08/07/28 07:34:55 7SLUYBDO
コピペうざい
214:名無しさん@まいぺ~す
08/07/29 13:11:15 AN+yUNAJ
脂肪を吸引したい顔の脂肪
215:名無しさん@まいぺ~す
08/07/30 11:19:09 m/dF1oRW
首のつけねがすごく痒くなる。悪い物がたまりやすいじゃないかな!
216:名無しさん@まいぺ~す
08/07/30 22:39:47 7Gu0r00w
初めてやってみたけど、血が全然でません…
ランセット刺した部分がちょっと出るくらいです。手動だから?
貧血なんて夢のまた夢状態。
吸い玉で吸うだけでは効果ないんでしょうか?
217:名無しさん@まいぺ~す
08/07/30 23:27:59 +VMaaqqh
>>215
首は少しの症状でもかなりつらいですね
>>216
最初は出にくいかも 脱ステ状態になればどばどば出てきますけど
刺したところを、少しづつ指で絞り出すのもありですよ
218:216
08/07/31 00:01:02 vE5sSiP9
>>217
そうなんですね。。
脱ステ6年目ですが炎症とか色素沈着がちらほらあるもので…。
根気強くやってみます。ありがとうございます。
219:名無しさん@まいぺ~す
08/07/31 07:51:14 8LZ+M44D
蔡クリニックに通ってた時は本当によく寝れた
220:名無しさん@まいぺ~す
08/07/31 21:34:25 WC/O4ziD
吸引上げ
221:名無しさん@まいぺ~す
08/08/01 05:12:54 udwz+XVP
>>218
脱ステ6年目ってだけで感心できます
自分は脱ステできないorz・・・・
222:名無しさん@まいぺ~す
08/08/01 09:50:18 Q474UDOp
異物を出そうとして痒くなるだからそれを吸引して出す
223:名無しさん@まいぺ~す
08/08/01 20:20:53 PJLnrOC0
このスレを全部読んだけど
やり方がよくわらからない・・・
湿疹が出てる皮膚を数箇所針で刺したあとに
吸引機をあてればいいんでしょうか?
224:名無しさん@まいぺ~す
08/08/01 20:27:42 Q474UDOp
カップを当てて吸引だよ
225:名無しさん@まいぺ~す
08/08/02 10:40:34 YJHmZ53H
おでこならなんか別の機械を使ってイッキに吸い上げてほしい
226:名無しさん@まいぺ~す
08/08/03 06:41:52 d4bM8Bsh
一人ではむずいですね吸引
227:名無しさん@まいぺ~す
08/08/05 07:26:32 Giz46D8w
初歩的な質問なんだけど、
針はどこで買ったらいいんでしょうか?通販で買えますか?
吸引機とカップは買ったけど、針の買い方が分からない…。
228:名無しさん@まいぺ~す
08/08/05 11:53:00 c+thxbAC
楽天で買えます
229:名無しさん@まいぺ~す
08/08/05 21:42:13 Mx0ZDJVn
針は大きめのドラッグストアだと売ってたりするんだけど
ランセット本体がなかなか売っていないので
228さんが言うように楽天の通販が良いと思う。
自分も通販で買いました。
230:名無しさん@まいぺ~す
08/08/06 10:05:36 tgfOEN3S
質問に答えてもらったら礼くらい言えボケ
231:227
08/08/07 00:11:06 2N9FlXiu
>>228-229
ありがとうございました。
返事遅れてごめんなさい。
232:名無しさん@まいぺ~す
08/08/07 11:03:18 xXCEynb6
今までミシン針使っていましたが、ランセット買いました。
瀉血はぜったい効果あると確信してこれからも長く続けていこうと思ったので。
治まったと思った炎症部分がまたむず痒くなってきて再度瀉血した時は、
前よりもドロッとした血液が出てびっくりしました。
自分は炎症部分が腕、足、顔(少々)なので、ポイズンリムーバー使ってます。
233:名無しさん@まいぺ~す
08/08/07 18:55:54 +fuTx2yB
手動タイプの吸引機買ったらカップがたくさんついてきました
234:名無しさん@まいぺ~す
08/08/07 21:40:19 wGGGDy5o
指先の吸引が難しい
1センチでもちょっと大きい。どうすべきか
ポイズンリムーバーは直径どれくらい?
235:名無しさん@まいぺ~す
08/08/08 02:12:17 bTVybj2F
最近急に顔の皮膚表面がぐにゅぐにゅして、いっきに顔中が汁だらけ
顔がパンパンに腫れて、いたるところ痒すぎて夜も眠れない
毎日ガンガンに顔中を吸引しまくって、1ヶ月が過ぎた
痒いところからは、ドバドバと出てきて痒みはすっきりおさまった
ようやく浮腫は落ち着いてきたけど、吸引を知らない人は
この非常事態をどうやって乗り切れているのだろうか
吸引せずに、半年も1年もこのつらい状況を耐えないといけないなんて
考えただけでもガクブルだ
236:名無しさん@まいぺ~す
08/08/08 08:51:37 NB/F2+dl
>>234 いろんなサイズのカップがあるので、6mmくらいのカップを取り付ければ
指先も吸いやすいと思いますよ。
237:名無しさん@まいぺ~す
08/08/08 08:51:52 qBpmh8dg
肌あれすぎてカップがつかない
238:名無しさん@まいぺ~す
08/08/10 00:11:31 qbi0pn4l
「あなたその年になってまだ子供みたいなこといってるの?!!!!!」
先日、母親と大口喧嘩に久々になったよ。上の様な事を散々言われて、
ついに母親も突発的なアレルギー症状が出てしまったようです。
それでも母親は、それがハウスダストによるもとは、気がついてくれないようです。
本意ではなかったのですが、転居先が余りにも汚かったので、
私は全身冷や汗たらたら痒くなって私も言い過ぎました。
身内とも確執ができるとは本当に辛い。医療機関で良さそうな所は、
患者を何も知らない子供だと思って、辛抱強く教育してくれますね。
もう私は中年期ですので、今更処置無しですが、
これを読んでいる若年の方とその家族に、
ちょうど良いホームページを見つけましたのでURLを貼っておきます。
理解してくれない親御さんには、医療機関が経験上貯めている情報を示すのが
一番効果が有ると、ケースワーカー氏、ソーシャルワーカー氏共に薦めてくれました。
実際に血液検査等のデータの読み方を知るのは必須です。
提示されています商品購入等は価格が高いので参考程度でいいと思います。
ある小児科のホームページです。
プリントアウトして繰り返し読んで見ると、何故病気持ちが怒るのか良く判るように成ります。
病気持ちは気が触れる位、経験上嫌な物は嫌なんですよね。
このスレッドに来ている方は、もうギリギリの状態で尚も戦っています者達ですものね。
広島市・さかたに小児科
URLリンク(homepage3.nifty.com)
239:加藤容疑者
08/08/10 10:41:54 vAxc6meE
ぬるぽ
240:名無しさん@まいぺ~す
08/08/11 10:42:20 XRYWaTET
今まで手芸用の針使ってたけど、ランセットにしたら以前より痛くなくて
簡単に瀉血できて、ビックリしました。感動。
500円くらいだし、ケチらないで最初から買っておけばよかった。
本体ナシでランセットだけでも簡単に刺せました。
レバーっぽい塊がとれたので、記念に写真撮ってみました。ちょっとグロいです・・・注意。
塊になるときとならない時があって、なる時は大抵痒みが強い時な気がします。
他の瀉血されてるみなさんの血の取れ具合も、どんなだか気になります。
よかったら写真アップしてもらえると参考になってうれしいです。
足の瀉血後↓
URLリンク(imepita.jp)
241:名無しさん@まいぺ~す
08/08/11 16:05:26 UFv2LTq3
やけに小さい吸引機だな
242:名無しさん@まいぺ~す
08/08/11 16:15:54 XRYWaTET
>>241 ポイズンリムーバーです。吸引器は試してみるには高くて、手が出せなかったので。
自分には吸う量もこれで丁度いいようです。
243:名無しさん@まいぺ~す
08/08/11 20:16:08 fXPkIfCO
まだ昼間に2ちゃんねるをしてる無職がいるのかな?救世主
244:名無しさん@まいぺ~す
08/08/11 20:25:37 trA4Aj6m
小さくても吸引できれば無問題
245:名無しさん@まいぺ~す
08/08/11 22:49:06 fXPkIfCO
夢はみたか?
完治という夢を。
救世主
246:名無しさん@まいぺ~す
08/08/12 08:56:27 J8tPnPLQ
2年間吸引してるけど、いまだに毎日しないといけない
いつになったら吸引器必要なくなるんだろう
247:名無しさん@まいぺ~す
08/08/12 11:37:47 x7Ew/XcE
貧血にならないか?↑
248:名無しさん@まいぺ~す
08/08/12 14:55:19 fKWmpZui
貧血なってます
249:名無しさん@まいぺ~す
08/08/12 17:58:56 x7Ew/XcE
毎日はやめたら?
250:名無しさん@まいぺ~す
08/08/12 21:20:25 N85Glc50
>246
症状や吸引の頻度にもよるけど、自分の場合は4,5年かかった
徐々に吸引の回数は少なくなって、症状も小さくなって治っていくのは実感できた
痒くてもすぐに痒みは取れたし、今ではすごく良くなったよ
251:名無しさん@まいぺ~す
08/08/12 22:50:29 4o89lygi
いえーい、救世主いえーい。
みんなのアイドルいえーい救世主
252:名無しさん@まいぺ~す
08/08/13 11:11:11 AMjHqBkD
しわが痒い
253:名無しさん@まいぺ~す
08/08/14 10:25:03 o0cbhV4z
おでこに深いシワがある
254:名無しさん@まいぺ~す
08/08/16 07:29:50 /MLxXCSw
>>236
その種の小さいカップってどこのメーカーで作ってます?
255:名無しさん@まいぺ~す
08/08/16 13:56:20 lH1Z6ZH+
>254
URLリンク(karada.jp)
256:名無しさん@まいぺ~す
08/08/16 17:15:13 1qN/DUh9
>>240
私はこんな感じです。
グロいですけど・・w
URLリンク(imepita.jp)
さっき脇と肩から10ml抜きました。
朝も同じ箇所から15ml抜いたけど
画像は10mlの血の塊です。
ちっちゃい計量カップに抜いた血を入れて
ティッシュで救い取った画像です。
血を見るのが快感w
257:名無しさん@まいぺ~す
08/08/16 17:32:17 2EMxyZ5w
↑これは電動の吸引機で採れたのですか?
258:名無しさん@まいぺ~す
08/08/16 18:05:00 1qN/DUh9
>>257
いいえ、手動ですよ。
手動でもしっかり取れます。
一部分に対して100ヶ所ぐらい刺しています。
259:名無しさん@まいぺ~す
08/08/16 19:03:53 lH1Z6ZH+
>256
自分も毎日たくさん取れた
だんだん塊は少なくなって、痒みも色素沈着も無くなってきた
260:名無しさん@まいぺ~す
08/08/16 19:22:19 1qN/DUh9
>>259
良かったですね!
私も、吸引跡が消えるまでの時間が早くなり
赤みもだいぶ薄くなってきました。
261:名無しさん@まいぺ~す
08/08/16 19:35:19 lH1Z6ZH+
>260
今まで何やっても治らなかったけど、
この治療で少しづつだけど、治るのを見るのはとてもうれしい
皆必ず治ると思うので頑張りましょう!
262:名無しさん@まいぺ~す
08/08/16 20:06:10 1qN/DUh9
>>261
極めて有効な療法ですよね。
プラス、運動することにより綺麗な血液が全身に行き渡るよう心掛けています。
263:名無しさん@まいぺ~す
08/08/16 20:14:49 lH1Z6ZH+
代謝スピードが上がるのは、治るのにとてもいいと思います
264:名無しさん@まいぺ~す
08/08/16 20:39:24 Cl90Nwag
>>250さんの吸引の頻度・ステ歴・脱ステ歴を教えていただきたいんですが
あと今の状況はどんな感じでしょうか?
265:名無しさん@まいぺ~す
08/08/17 19:49:16 cVkVWqxV
さすがに人の血を見たくないな! 見ないほうが良かった
266:名無しさん@まいぺ~す
08/08/18 06:23:50 J38AzcWy
>>250
ステ歴は5年、脱ステ吸引歴は5年ほどです。
最初の2,3年は毎日やってました。
今は、関節のみカサカサくらいです。全身がジュクジュク状態だったので
かなりひどかったけど、吸引でここまで治るとは思ってもみませんでした。
今はさぼり気味で、週1回ほどです。
治るペースは、吸引した方がやはり早いようです。
267:名無しさん@まいぺ~す
08/08/18 06:36:06 J38AzcWy
アンカミス×>>250→○>>264
薬に頼らなくても、痒みにすぐ対処出来るのが凄いと思います。
268:名無しさん@まいぺ~す
08/08/18 09:23:39 Z0FzUTpk
>>256 >>240です。いい塊が取れてますね!他の方の画像が見れてとても参考に
なりました。
お盆にお墓参りでヤブ蚊に刺され、直後に吸い出すことができず、時間がたってからでしたが
瀉血でだいぶ楽になりました。
アトピー体質は健康な人よりも毒素の排出機能が鈍いのかもしれませんね。
健康的な生活+瀉血でぱっと見普通の肌に戻れたので、この治療法に出会えてよかったです。
お金もかからないし。
269:名無しさん@まいぺ~す
08/08/18 20:27:29 05OB80uS
自演が酷い
270:名無しさん@まいぺ~す
08/08/18 21:32:55 MJrTLvey
最近の神様は仕事のことで頭がいっぱいなんだ~
本音と建前は大切よん。
神様
271:名無しさん@まいぺ~す
08/08/18 23:41:15 uHN4FTNq
>>268
>>256です。
そうなんですよね!
お金がかからないのは本当に助かりますね。
昨日で針を切らしてしまっていて、すっごくもどかしいですw
明日出勤前に買わなきゃ。
272:名無しさん@まいぺ~す
08/08/19 02:17:51 q65s89yE
>>268 排出機能が鈍いってのには同感です
>>271 自分もランセットが行方不明になるとかなり汗;
273:名無しさん@まいぺ~す
08/08/19 09:58:13 +2N0rm4d
みなさんランセットは1回使い捨てにしているんですよね。
自分はケチなので、オキシドールに30分くらい漬けて消毒して1週間くらいは
使ってしまっています;
あと痒い部分の瀉血と同時に、井穴刺絡も行っています。
アレルギー・アトピーには両手両足の薬指の指先からの瀉血が効果的だそうです。
詳しいことは「井穴刺絡」でググると出てきますよ。
274:名無しさん@まいぺ~す
08/08/19 10:05:32 XghCxbh3
それ保険ききますか?
275:名無しさん@まいぺ~す
08/08/19 11:00:12 rVb2nwSV
瀉血、興味はありますが難しそう。。
刺すのは痒い箇所のどこでもいいのですか?
ツボとかに入れるんですか?
276:名無しさん@まいぺ~す
08/08/19 11:32:37 XghCxbh3
ほんとは違反です
277:名無しさん@まいぺ~す
08/08/19 11:44:25 +2N0rm4d
>>274 井穴刺絡は医者にやってもらうものではなく、自分でやります。
指の爪の角から2~3mmの位置を少し刺し、30滴ほど血を出します。
>>275 瀉血は、ツボなど関係なく痒い部分に針を刺して血を出します。
痒くなると掻いてしまうのは、皮膚下の痒み成分などを含んだ汚い血が出口を探して
暴れているせいだと思います。
掻き壊してボロボロになるより、針の跡などほとんど分からないし、同じ血やリンパ液を
出すなら瀉血のほうが効率的だと思いました。
278:名無しさん@まいぺ~す
08/08/19 12:13:21 brnV/vic
ひっかき傷もないから擦り傷で痛くもならないし、
痒くなる前に出すから、そんなに痒くならない
279:名無しさん@まいぺ~す
08/08/19 19:56:49 j84AR2Pk
腹ぺこだよ、非常にね。
神様
280:名無しさん@まいぺ~す
08/08/20 08:15:27 4q6Mgj/F
皆さんやっぱり脱保湿ですか?
281:名無しさん@まいぺ~す
08/08/21 11:33:43 UPFFFedb
ミクシィに蔡クリニックのコミュニティがあった!
282:名無しさん@まいぺ~す
08/08/21 12:02:38 plvN0V4X
お疲れ様o(^-^)o
朝は二日酔いで来れなかった、はあー
神様
283:名無しさん@まいぺ~す
08/08/22 11:19:01 ZM6B5lGX
首から臭い汁が出るようになった
284:名無しさん@まいぺ~す
08/08/22 12:10:42 X3+wGK2X
掻いて汁が出るってゆうのは体内の毒素を出しているからなのかなぁ?
285:名無しさん@まいぺ~す
08/08/22 12:12:01 saqRosuI
今から昼飯神様だよん(^O^)/
286:名無しさん@まいぺ~す
08/08/22 19:04:42 ZM6B5lGX
なんか臭い汁は悪いものが出てる気がする
287:名無しさん@まいぺ~す
08/08/23 08:53:31 DywPjX5S
蔡クリニックの治療はすごいな
288:名無しさん@まいぺ~す
08/08/23 20:19:09 cyQAa8Yt
先輩方教えてください。
瀉血に興味があって、ためしに裁縫用の針をライターであぶって刺したのですが、
血が出ませんでした。
専用の針だと簡単に出るものですか?
それと、ランアップの種類が多くて分かりにくいのですが、お勧め等ありますか?
289:名無しさん@まいぺ~す
08/08/23 20:25:48 DywPjX5S
蔡クリニックにいってください
290:名無しさん@まいぺ~す
08/08/23 22:08:24 wBD3BJka
>>288
縫い針とランセットの針とでは、ペーパーカッター?と
カミソリくらい切れ味が違います
ランセットの本体は、自分は若干小さいソフトクリックスミニを使ってますが
他でも特に違いはないと思います
サイクリに行けるなら、最初は病院に通った方がいいと思います
291:名無しさん@まいぺ~す
08/08/23 23:07:48 cyQAa8Yt
>>290
ありがとうございます。
やはり専用品だと違うんですね。早速購入して試したいと思います。
残念ながら蔡クリはちょっと遠いんですよ。
無理して行ったとしても、仕事を休めないので通えそうもありません。
ホームページを見て、行けたらと思っているんですが・・
292:名無しさん@まいぺ~す
08/08/24 00:14:50 +oqvc0XQ
>>291
ステを塗ってたり、脱ステ直後はあまり出ないかもしれません
吸引カップもお忘れなく
自分の場合は、吸引すると痒みがかなり減少して
日常的に痒い部分も少しずつ減っています
治るのには時間が掛かりますが、慌てず気長に治療してみて下さい
293:名無しさん@まいぺ~す
08/08/24 09:14:14 XNJFCEig
深めの針で、ちゃんとしたポイントを突くとものすごく出てくるね。びっくり
294:名無しさん@まいぺ~す
08/08/24 09:15:42 mJDS82vm
ステ塗ってるかぎり、この痒み成分である悪血が
皮膚の下にずっと溜まっていくってことなんでしょうか?
295:名無しさん@まいぺ~す
08/08/24 09:45:37 i31nDzJw
>>292
ありがとうございます。
吸引カップですね。早速用意します。
病院へ通っていますが、結構きついときがあるので少しでも軽減できればと思っています。
また分からないことがありましたら教えてください。
296:名無しさん@まいぺ~す
08/08/24 09:55:13 Q8mJ4Vmw
手動タイプならヤフーオークションで安く買えます
297:名無しさん@まいぺ~す
08/08/24 10:57:38 SO6c6UUZ
>>294
ご自身の今までの経験で分かると思いますが、痒い部分は
ずうっと赤黒くて痒くて、薬を塗らないとすぐに赤くなったり
ジュクジュクしたりしませんか?
現代医学は、この出そうとする作用を悪化と見なし
ステなどで強力に押さえ込んでいます。
するといつまでも排泄せずに、その場所に留まり続け
症状がいつまでも改善しません。
出せば痒みもすっきりするし、色が黒いのもだんだん取れていきます
やれば実感できると思いますし、こそが本来の自然治癒能力だと思います。
ただ急にステを止めると、今まで溜め込んでいたものを一気に排出しようと
汁ダクのリバウンドになって、かなりきつくなるので
過去レスなどをよく読んで自己責任で行ってください。
298:名無しさん@まいぺ~す
08/08/24 11:02:04 SO6c6UUZ
>>295
不安なことがあれば、いつでも質問して下さい
みんなで答えを出してくれると思います
299:名無しさん@まいぺ~す
08/08/24 12:49:56 mJDS82vm
脱ステしてから変な所にシワができて、シワの部分が
異常に痒いんですがこれは悪いものが溜まっているんでしょうか?
300:名無しさん@まいぺ~す
08/08/24 13:00:20 Q8mJ4Vmw
可能性あります!自分はシワのところを吸引したらシワがなくなりました
301:名無しさん@まいぺ~す
08/08/24 13:22:12 +oqvc0XQ
>>300同じく!
吸引したら、シワが薄くなって痒みが減ってきたお
>>293
搾り出したらスッキリ(o^ω^o)
302:名無しさん@まいぺ~す
08/08/24 17:49:24 1eqEkWZL
それにしても、かゆい時は一日置き~一週間おきくらいで
吸引してるのに、よくもまぁ後から後から
黒いドロドロの血が出てくるよね。
食事改善+添加物・化学製品除去もあわせてやっているけど
なかなか完治しない。
ただ症状の出ている範囲は1/2くらいに減ってきました。
痒みがなくなるおかげで、
ぐっすり眠れるようになったのが嬉しい。
303:名無しさん@まいぺ~す
08/08/25 17:20:42 vtaW5SOp
針で刺さなくても、痒い!と思ったとこを吸引すると
リンパ液みたいな汁が大量にとれることがあるんだけど、あれは何?
悪血とどっちが悪いものなのかな?
304:名無しさん@まいぺ~す
08/08/26 02:01:05 Ep1F/UJs
メディセーフ買って試してみた。
ジェントレットより深めに刺せる分かなり血が出るww
305:名無しさん@まいぺ~す
08/08/26 10:59:10 2xay4GC/
痛そう
306:名無しさん@まいぺ~す
08/08/27 09:32:47 b/JuGAVz
吸引て肩こりにも効くらしいので、両肩やってみた。右肩だけ赤紫の跡になって
左はほとんと跡つかなかった。
凝ってる部分は強く跡がつくらしい。
307:名無しさん@まいぺ~す
08/08/27 11:32:40 1J5G8ykA
>>304
コンマ何ミリだと思うけど、もう少し刺せたらと思うときある
試しに自分もメディセーフ使ってみます
>>306
多分乳酸取れるから 肩が軽くなりますね
308:名無しさん@まいぺ~す
08/08/27 15:30:56 UPWHRd3D
303解る人誰かいないかな?
309:名無しさん@まいぺ~す
08/08/27 16:14:55 1J5G8ykA
>>308
リンパ液が流れ出す→節々でとどまる→血液の流れが悪くなる→血液が凝固
自分の場合は、こんな感じです
もともとのあとぴの痒みの原因は、この体液だと思います
リンパ液は免疫の役目があり、抗原を排除します
URLリンク(ja.wikipedia.org)
310:名無しさん@まいぺ~す
08/08/27 16:31:20 G0jYGMnb
あの匂いはリンパ液の匂い?
311:名無しさん@まいぺ~す
08/08/27 17:36:39 1J5G8ykA
魚が腐ったような臭いは、だんだんなくなっていきます
個人的にはステが蓄積したものがにおってるのではないかと思えます
このリンパ液が皮膚から溢れるのは、抗原の量が多いのか
リンパ管が細くて流れにくいのかどちらかだと考えています。
312:名無しさん@まいぺ~す
08/08/27 18:34:28 ZahxEW2r
今日ランセット届きました。
初めて使ったのですが、刺すとき結構勇気いりますね。
最初刺さっていないのかと思い、何回も同じところをやったくらいなので
痛くはないのですが、ボタン押すとき躊躇します。
皆さんのように顔など皮膚の柔らかいところに使うには、まだまだかかりそうですが
良くなるのを信じて、気長にやろうと思っています。
313:名無しさん@まいぺ~す
08/08/27 18:54:09 1J5G8ykA
>>312
薬を使うときのようには早くは治りませんが、
どんどん身体から吐き出させていけば、やがて効果が実感できる日が来ると思います
頑張ってみて下さい
314:名無しさん@まいぺ~す
08/08/27 18:58:03 LWYqU2eZ
>>312
確かに刺すときはちょっと怖いwwwwww
ムムムムムムムムム・・・・・カチッみたいな感じ。まぁあまり切羽詰ってさし過ぎるのも駄目だし落ち着いてやろう
315:名無しさん@まいぺ~す
08/08/27 21:27:50 C+SSGXX+
>>313
ありがとうございます。
とりあえず、効果が分かりやすいようにやる場所を絞っていこうと思います。
>>314
ただ針を刺すだけだったら、なんてことないのですが、毎回針を引っ込めてボタンをカチッってやるのが嫌ですよね。
昔からある方法のようなので、直るのを信じて気長にやろうと思います。
316:名無しさん@まいぺ~す
08/08/28 08:03:41 dzVPHLZO
ステ使いながらこの治療されてる方いますか?
私は脱ステして吸引を初めて2年目になるんですが、
最近またもの凄く悪化して吸引しても追い付かない状態になってしまいました。
身体中が痛いのでステを今使おうか迷っています。どなたかアドバイスお願いします
317:名無しさん@まいぺ~す
08/08/28 09:29:59 KjeTOxuZ
みんなランセット+それをセットする機械も買ってるんだね。
自分は貧乏なので、ランセットだけです。
プラスチック部分から針が出てるのは3mmくらいだから、自分で深さ調節して
刺してるよ。
今朝も痒いなと思った手首をすぐ瀉血・吸引したらまったく痒みもおさまり、跡も
きれい。ほんとこの方法に出会えてよかったよ。
ぼろぼろゴテゴテな時期もあった顔・首・背中・手・足が普通の肌になってきた。
これ、知らない人にもすすめたいけど、方法がちょっとグロイだけに躊躇しますよね。。
318:名無しさん@まいぺ~す
08/08/28 09:35:20 KjeTOxuZ
>>316 激悪化しているのなら、炎症を抑えるために短期間のステ使用もありかも
しれないですね。
最近悪化した原因はなにか分かりませんか?結婚したとか、食生活が変わったとか。
その根本も探ってみるのが大事だと思います。
わたしは胃腸が弱いので、小食+週に1度の半日断食でかなり改善して瀉血でさらに改善した
タイプなのですが、最近知ったダダモ博士の血液型別ダイエットで自分の血液型に合った
食材を積極的に摂るようにしたら、さらに良くなりました。
悪いものを体内から出すだけでなく、摂り入れないよう気をつけるほうが大事かもしれません。
319:名無しさん@まいぺ~す
08/08/28 15:13:39 vrJroLxx
>>311
俺は一度もステロイド使ったことはないけど魚っぽい臭いがある
よってステの臭いではないと思う
320:名無しさん@まいぺ~す
08/08/28 17:23:22 NnMUJy1A
>>318さんレスありがとう
変わったことといえば、夏だったので冷たいもののとり過ぎはあると思います
悪くなった所をみると、赤みがまだ残ってる所だったり、シワがある所だったり
するんですが、これはまだ出し切ってなかった悪いものが今出てるだけなのかなと
も思ったりするんですが…どうでしょうか?それとも不摂生によるただの悪化なんでしょうか
今日貧血で倒れてしまいました。みなさんも気をつけてください
321:名無しさん@まいぺ~す
08/08/28 19:00:03 PGkTZU9d
>>320
最近は暑かったので、それも悪化要因のひとつだと思いますし、
赤いところやシワはこれから出てきます
症状にもよりますが、2,3年はガマンです
もちろん日頃の不摂生や貧血、アレルゲンには気をつけないといけません
悪化のコントロールは、今後の課題ですね
あまり薬には頼りたくないでしょうが、眠れないときなどは眠剤もありだと思います
鉄分の補給は意識的にやったほうがいいですね
これから涼しくなると少しは楽になると思います
322:名無しさん@まいぺ~す
08/08/28 19:39:58 K1wSB07V
みんなアトピー治すのに必死過ぎて気の毒になるな。神様
323:名無しさん@まいぺ~す
08/08/28 22:00:50 dzVPHLZO
治る前の症状ってどんな感じになるんでしょうか?
324:名無しさん@まいぺ~す
08/08/29 07:40:52 IZXnYZl7
黒い血は健康な人でも誰でもある
325:名無しさん@まいぺ~す
08/08/29 08:12:20 aA6Bk9qd
>>323
じゅくじゅくの炎症は、だんだん範囲が狭まって消失
しわはいつの間にか平坦になっている
症状の範囲が小さくなったり、軽くなって消失して普通の肌になる
色素沈着部分には、まだ溜まっている
>>324
たしかに肩凝りでも出るよ
326:名無しさん@まいぺ~す
08/08/29 09:01:56 bzpYPtZi
>>320 >夏だったので冷たいもののとり過ぎ
これが悪化の原因っぽいですね。私と同じ胃腸が弱いタイプなんでしょう。。
私も過去最大の悪化原因は、ストレスの暴飲暴食により胃腸を壊した時でした。
免疫細胞を作る胃腸が弱る→免疫力が衰えるんだそうですよ。
お粥やあたたかい飲み物で胃腸を労わってあげてくださいね。
327:名無しさん@まいぺ~す
08/08/29 09:32:04 IZXnYZl7
黒い血は汚血ではないのでは?
328:名無しさん@まいぺ~す
08/08/29 10:03:11 ADAWC73a
325さんそれは何となく分かるんですが、もっと詳しく知りたいんです。
炎症がどういう風に変化していくとか、血の出方の変化や
皮剥けの変化など…お願いします!
329:名無しさん@まいぺ~す
08/08/29 23:35:17 oOyk1yA6
ただのアトピーなら寫血しなくても治るようだけれど、ステロイドが深く滞って状態は寫血しかないと思う
しかしやみくもに引っ張っても効率悪く収集つかなくなる可能性大きい
深くて広範囲になるとちょっとやそっとでは取りきれず、痒みの場所が偏ったり、プロトピック使ってたら寫血に痛みが出て困難になったりする
いきなり山登りするようにいきなり寫血や吸引は考えものだ
計画的にやるにはどうしたらいいか考える
ステロイドを使ってもいいかということだけど、年齢、部位、状態によるので無責任に答えられないけど、ステロイド併用しない寫血や吸収方法を第一に考えます
火事で水をかけながら火をつけてるような気ガス
330:名無しさん@まいぺ~す
08/08/29 23:42:20 oOyk1yA6
経絡と血管の分布、代謝はどう行われ、どう流れるのか はヒント
入浴と保湿とドクダミ茶みたいな内側の血行改善と糖油の解毒を自転車の前輪と後輪のように回していくことかな
331:名無しさん@まいぺ~す
08/08/30 08:17:02 4t1tpCiQ
>>328
本当に治るのか、今すごく心配なのはよく分かる
自分も炎症だらけで、いつになったら治るのか、
こんなことやってて本当によくなるのか、毎日不安だった
百聞は一見に如かず
そのうち治っていく過程の写真をうPします
>>329
ステロイドの本質をよく理解されている
全くその通りだと思う
ステには、接着剤みたいに排出を妨げる要素があるのでは思う
きついけど早く出したいなら、体温を上げると代謝はすすむ
>>330
どう流れる?
あとぴのことを本当によく研究されてると思う
まさしくどう流れてるかをよく考えると、あとぴの本質が見えてくる
332:名無しさん@まいぺ~す
08/08/30 20:24:42 LeYQau0k
電動タイプがほしい吸引機
333:名無しさん@まいぺ~す
08/08/30 20:32:20 CfMSRpp5
>>332すごく調子いいですよ
334:名無しさん@まいぺ~す
08/08/30 23:30:16 08yR4vJY
質問させてください。
このスレをみて興味を持ち
楽天でソフトクリックスミニとランセット
あとまだ届いていませんがヤフオクで吸引機を購入しました。
ランセットは一箇所ごとに交換するのですか?
あと吸引カップの清潔はみなさんどうされていますか?
335:名無しさん@まいぺ~す
08/08/31 10:56:44 F0O2XAEW
>>334
自分の場合は、ランセットは1日単位
カップは、台所用塩素系漂白剤に浸しています
336:名無しさん@まいぺ~す
08/09/01 07:03:35 QneHQWwc
これって病院だと何科でできるんですかね?
337:名無しさん@まいぺ~す
08/09/01 08:46:39 9UEi+u4n
>>336 日本では瀉血は肝硬変?かなにかの治療以外では認められていなかったんじゃ
ないかな?
ここのスレにもある蔡クリニック?って所はやってるみたいだけれど、料金が高いって
悪評だったような。。
338:名無しさん@まいぺ~す
08/09/01 09:48:13 2/oaCEn8
鍼灸師で刺絡をなさる方なら
皮膚刺絡として吸角で吸出しはやるよね。
339:名無しさん@まいぺ~す
08/09/01 12:19:39 +YhsN8WT
吸引で効果ある場所ってあると思うんだけど(自分の場合こめかみとひざの関節)
みんなはどこの吸引が効果ある?
340:名無しさん@まいぺ~す
08/09/01 12:28:16 bV0H0o8t
>>336
一般の病院ではやってないと思います
>>337
C型肝炎の治療ですね
URLリンク(web.sc.itc.keio.ac.jp)
瀉血によりヘモグロビンの形で多量の鉄を内部にもつ赤血球を体外に排出させ、
体内の鉄の総量を減少させる治療が行われる
吸引とは違いますが…
サイクリは、どんどん高くなってますね これでは金持ちしか治療出来ません
いい治療方法だと思うのですが…
341:名無しさん@まいぺ~す
08/09/01 12:29:23 bV0H0o8t
>>339
痒いところですw
342:名無しさん@まいぺ~す
08/09/02 02:48:21 6Wzdpb9I
これで開業する医者はいないんでしょうね
金儲けできないから
343:名無しさん@まいぺ~す
08/09/02 03:13:24 tR1Fc1+4
韓国なら簡単に瀉血してもらえるらしいね
344:名無しさん@まいぺ~す
08/09/02 04:26:10 kaZwG8U3
頭皮が汁だらけなんですが、髪の毛あるし吸引できないですよね?
されてる方いますか?
345:名無しさん@まいぺ~す
08/09/02 19:40:15 nMKLvJsD
バンキー療法の場合
ポイントは2つ。
① 吸着カップの縁に沿って、円形に髪の毛の分け目を作り、吸着カップ
内に髪の毛を入れる。
② バンキー本体の吸引圧を調整しておき、吸引ゴム管を吸着カップにつ
ないだままの連続吸引をおこなう。
髪の毛によってできた隙間のせいで上手く吸着できない。
そこで、やり方のコツとしては・・・
①吸着カップの円周よりも広い範囲から髪の毛を集めて、吸着カップ内に
いれてしまいます。
②吸着カップを皮膚に押し付けるようにしながら、先の尖った櫛の柄など
を利用して円周外に生えている髪の毛をかきだします。
吸着力が弱いようでしたら、吸着カップをひねるように押し付けてみてく
ださい。うまく吸着しない場合は、髪の毛のかきだしもれが考えられます
。また後頭部などに吸着する場合は、頭を前に倒した姿勢だと後頭部の皮
膚が突っ張ってしまい、吸着しづらいこともあります。この場合は吸着カ
ップを押さえたまま頭を後に倒すようにすると、吸着できます。
なお、後頭部は凸凹した形状のため、人により場所により吸着しやすい、し
づらい場所があります。わずかに吸着カップをずらすだけで、グンと吸着し
やすいということもありますので、良い位置を探っておいてから始めるとよ
いでしょう・・・と書いてありますよ~~ん。
346:名無しさん@まいぺ~す
08/09/02 20:17:16 BLvrxDs9
>>344
某病院では、坊主にして吸引する人もいました
347:名無しさん@まいぺ~す
08/09/03 03:33:02 l+qHpEqH
この治療してくれる病院増えて欲しいな。
348:名無しさん@まいぺ~す
08/09/03 16:44:10 vWy20eAt
治ったら皮とかカサブタとかできないのかな?
皮とか剥けるとこはまだ下に悪い血が溜まってるの?
以前どっかで皮は汁が固まってできたものって書いてあたたような
349:名無しさん@まいぺ~す
08/09/03 23:41:46 vEnfBC5Q
カサブタもだんだん取れて、下からきれいな肌が出てくる
カサブタはそれ以降は出来ていない
汁を出し切ったら、痒みも薄皮も出なくなったよ
350:名無しさん@まいぺ~す
08/09/04 00:09:15 tmXK7aTn
349さん治るまでカサブタや皮剥けはどれくらい繰り返しましたか?
351:名無しさん@まいぺ~す
08/09/04 00:24:54 clJpk1xr
>>350
場所とか症状にもよるけど、最初のリバウンドでの落屑は3ヶ月くらい
2回目のリバウンドは1ヶ月半 ようやく最近落屑止まりました
吸引する以前はフジツボだらけでした、吸引すると基本的にカサブタにはならないです
掻き壊す前に、痒いのを吸い取るから傷口は出来にくいです
352:名無しさん@まいぺ~す
08/09/04 02:05:32 tmXK7aTn
351さんは今完治されてますか?吸引されてどれぐらい経ちますか?
353:名無しさん@まいぺ~す
08/09/04 02:42:52 clJpk1xr
>>352
吸引は3年ほどですが、去年からはかなりよくなってほとんどしてませんでした。
ほぼ全身が赤くなって炎症してたのが、9割方完治してたのですが、
7月にいきなり顔だけリバウンドして、今はまた吸引生活です。
まあ、思い当たる節もあるので、これはしょうがないです。
久々の汁ダク落屑リバウンドでも、短期間でぴたっとおさまってきたので吸引は助かっています。
多分しばらく色素沈着が残ると思うので、これも少しづつ吸引して治ると思います。
354:334
08/09/04 15:54:33 XYHJtKhP
>>335
遅くなりましたが
レスありがとうございます。
一日何度も取り替えたら大変そうと思っていたので安心しました。
ところで…妊娠したようです
1度目の妊娠で悪化したのですが
妊娠中って瀉血してもだいじょうぶなのでしょうか。
妊娠中に蔡クリなどに通ったかたいらしゃいますか?
2ちゃんのこの板を知ってからいろいろ始めて
現在いままでで最高のコンディションで9月に入りましたが
これから悪化するのが心配です。
355:名無しさん@まいぺ~す
08/09/04 16:19:20 nB1u+K3k
>>354
ご懐妊おめでとうございます。
昔サイクリが診察をしてた頃…医師から、「妊娠したら治療出来ない」と言われました。
自分で少量出す程度ならわかりませんが…
356:名無しさん@まいぺ~す
08/09/04 19:13:57 CPHDl0Bg
この療法って、汚い血を排出して、だんだんと綺麗な血に
していくのが主旨?
だとしたら透析したら一発じゃんとか思うんだけど・・。
やってくれる病院があるかは知らないが。
357:名無しさん@まいぺ~す
08/09/05 01:43:19 sC9LbCvf
>>356
血管の血液を採るわけではないので、透析では治らないです。
痒い患部の流れない於血やリンパ液を吸引することで、症状が改善されています。
358:名無しさん@まいぺ~す
08/09/05 08:13:34 9/um5wc8
血栓みたいなのがリンパにもあるんかね?
もしそれがあるなら栓をしてる物の正体がわかれば薬で溶かして一気に改善できそう
359:名無しさん@まいぺ~す
08/09/05 09:11:56 cTq8Ehid
吸引カップは一カ所につき何分ぐらいおきますか?
360:名無しさん@まいぺ~す
08/09/05 12:56:30 MolJidMd
>>358
71 :名無しさん@まいぺ~す:2008/09/03(水) 13:27:56 ID:sGym5kON
ステロイド剤や、ステロイド核を有するピルは、
血小板凝集能を亢進させ、血栓を形成させ易くする恐れがある。
ステロイド剤(hydrocortisone sodium phosphate)は、
500ng/ml~500μg/mlの範囲の濃度では、濃度が高い程、
血小板凝集能(コラーゲン、ADPによる凝集)を亢進させる。
しかし、ステロイド剤は、5mg/ml以上の高濃度では、却って、
血小板凝集能は、低下させる。
ステロイド剤の血小板凝集亢進作用は、アスピリンによって、
阻止される傾向にある。
腎炎の治療でステロイド剤を投与された患者は、
血小板凝集能が亢進し、APTT(活性化部分トロンボプラスチン時間)
が短縮し、血液凝固因子の第II因子、第V因子、第X因子、第XII因子が増加する。
ラットの実験で、ステロイド剤(デキサメサゾン)を1日1回、5日間内服させると、
投与した用量に応じて(用量依存性に)、血小板凝集能が亢進し、
血漿中PAI-1が増加するが、t-PAは変化が認められない。
ステロイド剤は、於血を悪化させる。
361:名無しさん@まいぺ~す
08/09/06 09:30:39 RQhwxg+D
個人的に自費で研究しようという人はいないの?
頼ってたらだめ
人に頼るならお金ださなきゃ
362:名無しさん@まいぺ~す
08/09/06 20:12:46 XP4crsGD
献血じゃだめなのかな?
363:名無しさん@まいぺ~す
08/09/06 21:38:11 AwQmPzlV
だめ
364:名無しさん@まいぺ~す
08/09/08 14:28:53 uVG/tYT5
最近悪化して吸引しても追い付かないと書き込みしたものですけど、
今日病院に行ったらとびひでした。
この場合、とびひの薬は飲んで塗らないとしょうがないですよね
ステロイドじゃないのでいいでしょうか?
365:名無しさん@まいぺ~す
08/09/08 15:01:13 rMBRzM7g
とびひはつらいですね
抗生物質で治りますので、皮膚科で処方して貰えば治りますよ
366:名無しさん@まいぺ~す
08/09/08 16:49:41 uVG/tYT5
とびひの時は吸引はお休みしたほうがいいでしょうか?
367:名無しさん@まいぺ~す
08/09/08 17:09:13 rMBRzM7g
あまり無理はしない方がいいかもしれません
368:名無しさん@まいぺ~す
08/09/11 07:33:20 OQv1palC
通りがかりです
眉間がいつもムズムズして、触るとボコッとしてます
もしかして吸引が効くのかな…こんな所にも溜まるのでしょうか
369:名無しさん@まいぺ~す
08/09/11 08:02:12 xY8yRefH
少し掻いただけで、すぐべとっと汁になるような所は針を刺して吸引した方がいいですか?
それとも吸引のみで沢山汁は取れるので、わざわざ針を刺すことはないんでしょうか?
どなたか教えて下さい!
370:名無しさん@まいぺ~す
08/09/11 09:50:33 rbClXGMb
>>369 自分の経験では、患部が痒くなって掻いたりして血や汁が出てしまった後でも
ランセットで数箇所刺してからのほうが、治った跡がきれいになるし、血もよくとれました。
371:名無しさん@まいぺ~す
08/09/11 10:07:59 xY8yRefH
その場合の数箇所とは何個ぐらいでしょうか?
372:名無しさん@まいぺ~す
08/09/11 13:20:10 rbClXGMb
>>371 人によると思うけれど1センチ四方に10箇所くらいで自分はやっています。
373:名無しさん@まいぺ~す
08/09/11 22:29:00 QIPlUR2M
>>368
今の自分がまさしくそれ
眉間とかTゾーンは、痒いのが溜まりやすいみたい
取るとかなりすっきりしますよ
374:名無しさん@まいぺ~す
08/09/12 14:03:44 1z46xgua
自分は首と肩の境目、鎖骨の下~脇の前あたりがよく出る。
その辺りをマメにやっていると炎症が広がらない。
リンパ節がある箇所なのかな?と勝手に思ってる。
375:名無しさん@まいぺ~す
08/09/12 18:26:01 bTjxV5LR
>>373
ありがとうございます。
キン肉マンみたくなりそうですが、一度トライしてみたいです。
眉間のしわもクッキリ出来ているし悩みの場所です。
374さん
自分も脇周りは汁が出やすいです。鎖骨も中央部は押すとポコッとしてます。
376:名無しさん@まいぺ~す
08/09/14 07:31:14 ElOJ5HSY
うん、鎖骨の下あたりパンパンになるね。
リンパマッサージすると少し良くなるけど。
吸引して炎症が引いてる時は凹んでる。
377:名無しさん@まいぺ~す
08/09/14 21:49:21 krRiC1vw
掻いてしまった傷を、針を刺さないで吸引して血を出すのでも効果ありますか?
378:名無しさん@まいぺ~す
08/09/15 00:37:34 pekTXR0I
>>377
効果ありますよ
やってるうちに、ランセット(針)の必要性を感じると思います
379:名無しさん@まいぺ~す
08/09/15 01:17:31 Poi5lwCp
ランセット使うと、根こそぎかゆみが取れる感じがする。
昔は針使わなくても汁がダバダバ出ていたけど…
どこから出て来ていたのか謎だ。
汗腺とかなのかなぁ。
380:名無しさん@まいぺ~す
08/09/15 19:24:41 DWoWXtHP
私も今ランセットを使わないでも、痒いと思った所の皮膚が盛り上がってきて吸引すると
ダバダバ汁が出てくる状態なんですが、これはまだ初期の症状なんでしょうか?
381:名無しさん@まいぺ~す
08/09/15 20:47:01 pekTXR0I
>>379
自分の場合は、痒いしこりになった筋を吸引するとドハドバ出ます
多分リンパ腺から流れてくると思います
痒いのが顔から首、鎖骨に移動するのが分かります
>>380
汁は最後まで出るみたいです
範囲が狭くなり、汁の量が減っていって治っています
382:名無しさん@まいぺ~す
08/09/17 11:48:19 GN1UV1xF
この汁って何だ?
こんなに身体から出してもいいもんなんだろうか・・・
383:名無しさん@まいぺ~す
08/09/17 12:12:47 pH/yDPBM
一人粘着してるあほがいる
384:名無しさん@まいぺ~す
08/09/17 20:49:14 4ge84sAR
ステ少し塗りながらこの方法しても全く意味ないのかな?ステの量を減らしたりできますか?
385:あぼーん
あぼーん
あぼーん
386:名無しさん@まいぺ~す
08/09/18 01:12:17 8dCaVrb1
>>384
自分の場合は、なるべくステは使いたくないのと、
痒い時は、すぐに吸引すると痒みが落ち着いたので
ステロイドはいらなくなりました。
自分でステがいると思えば使ったり、
いろいろ調整して試行錯誤してみるのもいいと思います。
その結果もまたここでレスしてもらうと、他の人も助かると思います。
387:名無しさん@まいぺ~す
08/09/19 09:26:44 ZbQxwV4Q
384さんは最初ステを使いながら吸引されてたんですか?
388:名無しさん@まいぺ~す
08/09/22 02:15:24 lBR8OY6+
この前、病院でレバーみたいな固まりが出てきて
それはワセリンっていわれたけど、同じようなヒトいますか?
ステロイドの影響よりむしろ基材のワセリンが皮下に詰まっているのかな
389:名無しさん@まいぺ~す
08/09/22 03:07:16 /JsmJMXn
瀉血する場合病院は何科に行けばいいですか?
390:名無しさん@まいぺ~す
08/09/22 17:39:50 qvuTmkrV
>>388
ワセリン塗ってないところからも、同様に固まり
は出ていたので、ワセリンではないと思います
>>389
今のところシャケしてくれる病院は、蔡クリニックと
牧瀬クリニック?くらいです
391:名無しさん@まいぺ~す
08/09/23 05:07:15 ksFbgJ6w
ありがとうございます
大阪には無いんですね…
一応探してみてあったら報告します
392:名無しさん@まいぺ~す
08/09/23 05:09:13 IsrgMvtv
以前は首肩からよく搾れていて、鎖骨あたりはかゆくてもイマイチ出なかったんですが、
最近は鎖骨のほうが搾れるようになってきました。
このように取れる場所が変わった事がある方いらっしゃいますか?
393:名無しさん@まいぺ~す
08/09/26 13:28:49 892Mvn6t
顔のむくや腫れはお血だと思う!何年もむくみがとれない人
394:名無しさん@まいぺ~す
08/09/26 18:50:53 uLPNiGcK
そうだね、むくみも老廃物を含んだ血液やリンパ液が
停滞しているのかも…
あと色素沈着だと思っていたら、お血だった。
肘の内側吸引してたら普通の肌と同じ色になってビックリ。
395:名無しさん@まいぺ~す
08/09/26 19:55:29 u3uhQ/T+
>>392
自分は頬、アゴ、首、鎖骨に移動してます
>>394
色素沈着の原因は、やはり於血ですよね
自分もたくさん取れたところから薄くなっています
みんな色素沈着で悩んでいるのに、ほとんどの人は原因や解決方法をまだ知らないです
多分医者も知らないと思います
396:名無しさん@まいぺ~す
08/09/26 20:32:17 u3uhQ/T+
>>255
今は浪人だと奨学金もらえないんだ?
勉強だけ出来る環境にいないと、特に医学部なんてまず無理だろ?
現実と妄想の区別をつけてもらわないと
医学部行きたいなんて、そんな高曹な志しがあるからの苦言なんだけどな
私立ならそこそこの偏差値で入れるけど、授業料は数千万
そんな金が払える師弟なら、まずバイトはしない
国立狙う奴ならそのバイトしてる数時間を、みんな単語を覚える時間に充てている
医学部受験の現実とはそういうもの
普通の学部受けるとは大違い
そういう真剣に頑張っている奴を知っているから、そういう甘い考えで
のうのうと医学部行きますなんて軽々しく語られるとこっちが
恥ずかしいから、もう医学部のことは話題に出さないで欲しい
まずそんな奴には、医学部は絶対無理なんだから
ゆとり世代なんだなと言うのが伝わってくる
重症患者相手に、言いくるめてやるなんて考えている奴が皮膚科になるなんて論外
397:名無しさん@まいぺ~す
08/09/26 20:40:35 u3uhQ/T+
>>396はスレ違いです すみません 間違いました
398:名無しさん@まいぺ~す
08/09/28 18:10:47 MzM3kjax
肌が熱持って、少し湿ってかゆみが強い時は
炎症が起きる前兆なのか、よく出ますね。
細かい傷がなかなか治らなかったのだけど、
吸引したらあっという間にカサブタになった。
汁や老廃物が排出されたからだろうけど、
傷の治りが早くなるのが不思議。
399:名無しさん@まいぺ~す
08/09/29 04:08:13 uO0azgIi
>>398
結局出すのが目的なんだから、目的が果たせればすぐに塞がるんですよ、きっと。
炎症になる前にどんどん出しているので、今ではカサブタさえ出来ません。
400:名無しさん@まいぺ~す
08/09/29 13:11:56 zTyo+p59
炎症になる前に吸引できるってよっぽど軽症か範囲が狭いってこと?
掻く前に全部吸引しようと思ったら、一日中しとかないといけないし、貧血になるよ
401:名無しさん@まいぺ~す
08/09/29 21:18:24 OC4wcZVO
組織液の解釈ですが
痰や鼻くそと同じですよ(膿もニキビも一緒っす)
すっきりしたら不具合無くなり
それ以上は抜き取る気にならない
402:名無しさん@まいぺ~す
08/09/29 22:03:47 uO0azgIi
>>400
3、4年くらい前までは、全身9割炎症でした。
おかげさまで今は、指先とか1割にもならないくらいまで激減しました。
もちろん吸引のみで再発は、ほぼなしです。
全身の時は、それこそ一日中やってましたし、慢性的に貧血でした。
昔の写真を見てると、ここまでひどかったのか、と絶句しています。
炎症になる前の吸引とは、蚊にさされたような
しこりを吸引すると、痒みはすぐにおさまります。
>>401
概ね同意。
403:名無しさん@まいぺ~す
08/09/29 22:23:32 zTyo+p59
この治療の考えとしては、皮下に悪い血や汁が溜まっていて
それをとるとアトピーが治るという考えなんだよね?
じゃあ慢性的な乾燥による痒みとか、ダニとかに対するアレルギー反応が強い場合の痒みには対処できないってこと?
404:名無しさん@まいぺ~す
08/09/29 22:45:38 uO0azgIi
>>403
慢性的な乾燥も痒みもなくなったし、一応ダニアレルギー餅のオレにも
効果あったから、普通に対処出来ると思う。
悩んでるだけでやらないのでは、何にも始まらないと思うけど?。
レスを初めから読むとみんなの感想はよく分かる。
こればっかりは、やってみて自分で実感するしかないと思うよ。
405:名無しさん@まいぺ~す
08/09/29 23:04:58 zTyo+p59
してますが、今回吸引でも追い付かないほど悪化して困ってるんです
406:名無しさん@まいぺ~す
08/09/29 23:42:54 uO0azgIi
>>405
過去レスで、急激に悪化して病院行ったら、とびひだった>>364って人も
いるみたいなので、一回病院で診て貰った方がいいと思う。
本当は、吸引も専門の病院でして貰った方がいいんだけどね。
407:名無しさん@まいぺ~す
08/09/30 10:19:44 dyXHyR4w
病院に行きましたが、とびひではないようです
ただアトピーの悪化だと
私は吸引歴2年です
こういう時どうしたらいいでしょうか?
408:名無しさん@まいぺ~す
08/10/01 10:08:27 3U+wpPqX
>>407 食べ物には気をつけていらっしゃいますか?
瀉血でどんなに汚れた血液を出しても、アトピーによくない食べ物を摂っていたら
瀉血もおいつかないと思ったので。。
わたしは瀉血でかなり改善しましたが、たまに外食が続いたりすると悪化します。
409:名無しさん@まいぺ~す
08/10/01 17:49:21 ssE4yt0I
>>407
自分だけは治らないのではないかと思うのはよく分かる
アレルゲン対策もそうだけど、症状の程度にもよる
自分の場合は、吸引しても2~3年は悪化してた
吸引してもなかなかよくならないので、毎日かなりうんざりだった
溜まってる何かを身体が出そうとしているのを信じて
3年過ぎた頃から、運動したり、岩盤浴行ったりして、わざと悪化させて
どんどん出したら、次第に炎症が出なくなって
体力や症状のひどさにもよるので無理はよくないけど
個人的には炎症が全く無くなったのだから、>>407さんも
今まで頑張ったのだから、信じてもう少し頑張ってみるしかないかも
試しに他の漢方とか併用するといいかもしれない
410:名無しさん@まいぺ~す
08/10/04 15:45:04 XK+gJbYi
生活改善して代謝を良くしたら、サイクリでも凄いのが取れるようになった。
毎回、真っ黒で粘りが強そうなヤツがドバドバ出る。
自分では、体調が良くなったと思ってたのに、悪化してんのか?と悩んでたよ。
体が毒出し始めたってことなのか。
2年近く通ってるのに、どんだけ溜まってんかなあ~
411:名無しさん@まいぺ~す
08/10/05 03:13:40 /livGPf6
確かに運動するとメチャクチャかゆいけど、肌は再生が早くなる気がするね。
首にかゆみが溜まってきたのが分かるようになり、
吸引するとドロドロの血が取れる。
毎回よく出るなぁ~と呆れながら感心してしまう。
412:名無しさん@まいぺ~す
08/10/05 11:00:20 sl5RglDl
首は少しの量でも、かなり痒いっすね
自分もシワシワの部分にたくさん溜まってました
毎日やってるうちに、ようやく出る量が、
少なくなって痒みも和らいできました
いつまでも出続けるわけではないみたいなので、諦めずがんばりましょ
413:名無しさん@まいぺ~す
08/10/07 07:07:05 +2YCURu/
402さんに質問なんですが、私も最近
蚊に刺されたようなしこりがよくできるようになったんですが、
これはゴールまで近いということでしょうか?
414:名無しさん@まいぺ~す
08/10/07 07:13:04 Ph+hTxKD
みんな吸引って、自分で家でやってるの?
怖くないの?ばい菌とか入らないの?
415:名無しさん@まいぺ~す
08/10/07 20:24:38 ZTv0SQ6o
>>414
家でやってます。
病院も考えたけど金額が高くて、
20回もやればこっちのほうが元取れそうだったから。
自分はランセットの針より掻き傷のほうが余程深くて痛い(>_<)
針は滅菌済みで使い捨てだから清潔です。
416:名無しさん@まいぺ~す
08/10/08 07:17:18 Enw0h4oP
吸引して色素沈着がなくなっていた肘の内側が、
黒ずんでいてかゆみがあったので、またやってみたら
ドロドロの血が大量に出て色が普通に戻った。
お血が透けてたのかとビックリしたよ。
417:名無しさん@まいぺ~す
08/10/08 08:43:25 wD2yj0X3
>>413
しこりは範囲が狭まってきたものだと思います
もうすぐだと思います 頑張って下さい
418:名無しさん@まいぺ~す
08/10/10 01:36:09 nirWWnwO
サイクリに行ってみようかと思ってるんだけど
一人に費やす一回の治療時間はどれくらい?
419:名無しさん@まいぺ~す
08/10/10 02:40:02 mveM9UZW
>>418
昔は90分だったよ すごく丁寧にやってもらった
痒いところどんどん注文して、遠慮無くやってもらうといいよ
今どうなっているか興味あるので、行ったらレポきぼんm(_ _)m
420:名無しさん@まいぺ~す
08/10/10 14:28:56 xxxDULyi
いったい何億年前の話だ?
421:名無しさん@まいぺ~す
08/10/10 21:19:05 UDCkOt17
ダーマローラーで代用したらいいのでは?
422:名無しさん@まいぺ~す
08/10/11 02:01:02 2D/VQkgu
>>421
GJ!!さっそく購入して試してみます
423:名無しさん@まいぺ~す
08/10/12 18:08:02 9uoT8HhR
やっぱり吸引機ってバンキーがいいのかな?
他のは違うの?全然値段が違うんだけど
424:名無しさん@まいぺ~す
08/10/13 14:49:16 ZgA1HA+g
>>423
MV-30
425:名無しさん@まいぺ~す
08/10/13 18:55:25 t13klk3V
蔡クリってバンキーじゃないの?
426:名無しさん@まいぺ~す
08/10/13 19:44:13 tP/SuL3v
パンキーは瀉血用として使用不可じゃなかったか?
あと、最近自宅で吸引を本格的に始めたが、指先の吸引はやったほうがいいのかな。
肘の裏中心吸引したらがっつり血が出て指先の炎症が大分良くなった。
血がたまりやすいポイントは背中以外にもいろいろある感じ
427:名無しさん@まいぺ~す
08/10/14 08:24:23 lniKfnsm
>>425
サイクリはMV-30
値段もバンキーの1/4
428:名無しさん@まいぺ~す
08/10/14 08:42:24 lniKfnsm
イコーショップ > 吸玉真空ポンプ
吸玉治療器の修理及びメンテナンスについて
弊社の吸玉は医療機器ではありますが、瀉血などの体液を
排出する治療法を行う医療機器としての承認は受けておりません。
同時に血液等の 吸引は機器の故障の原因となります。
このような行為は行わないでください。
血液・体液を吸引した機器につきましては、ヴィールス性肝炎・
エイズ等の感染症の危険性がありますので、従業員の健康被害を
防止するため修理及びメンテナンスをお断りいたしますのでご了承ください。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
メーカーによっては、壊れやすいし全く修理してくれないので 注意
429:名無しさん@まいぺ~す
08/10/15 06:49:45 Gk9PTzf1
レバーみたいな血の成分って何なんだろう?
430:名無しさん@まいぺ~す
08/10/15 15:16:56 nPPhRg93
もう使わなくなった手動吸引器どうしよ。捨てるのはもったいない
431:名無しさん@まいぺ~す
08/10/16 22:54:39 0z6hrTFy
>>428
2年ちょい使ってるけど壊れてない
432:名無しさん@まいぺ~す
08/10/16 22:56:20 0z6hrTFy
あと蔡クリのランセット針はどこのメーカーのなんでしょうかね
いろいろ調べてみたけどわからない。。。
ニプロのに似てるけどちょっと違うような。
433:名無しさん@まいぺ~す
08/10/17 03:04:19 4qZANWf1
MV-30ってカッピング用じゃないよね。
MV-30用のカッピングって売ってるの?
434:名無しさん@まいぺ~す
08/10/17 13:06:03 ShL9ibUQ
>>432
日本では売ってないようなことを聞いたから、もしかしたら台湾製?
>>433
これでおK
URLリンク(www.kenyo.net)
435:432
08/10/18 08:51:25 a6EZ8/xS
>>434
そうなんですか。
検索してもなかなかひっかからないわけですね。
436:名無しさん@まいぺ~す
08/10/20 14:54:25 g24U1Qfj
やればやる程、血の色が黒ずんできて粘度が強いのが出てきます…。
思わず凝視する。
体ん中どーなってんだろ~。
粉を散らしたような形のでも
やって良かったと思う!
とにかく少量でも出てくれ~。
437:名無しさん@まいぺ~す
08/10/20 16:01:12 UOGwx0pi
>>436
アトピーの皮膚の下の血液は、たいがいドロドロしている
ドロドロした血液も、吸引して取り去る毎に
サラサラになり、やがてアトピーも治っていく
しかし今の皮膚科の標準治療はそういうことに気が付かずに、
皮膚の表面だけきれいになるように取り繕う
いくら表面だけ綺麗にしても、皮膚の下ではドロドロしている
いつになっても治らないわけだ
このことに気が付き身体の中から原因を取り除いた人だけが、
やがて痒みと無縁の生活を手に入れることが出来る
438:名無しさん@まいぺ~す
08/10/22 21:18:59 l0aiLFTB
怖いこれ
439:432
08/10/22 23:20:04 b03tw77H
>>434
ニプロの針を試しに買ったらぴったりでした
440:名無しさん@まいぺ~す
08/10/23 16:13:03 7rD7THun
>>439
市販の針が使えると安心ですね
本体は病院以外では売っていないんですかね?
病院のは使いやすくて調子よかったんですけど、壊れてしまいました
441:名無しさん@まいぺ~す
08/10/23 22:36:22 +9TLyO24
>>440
売ってる場所ありそうですけどね。
台湾にあったりするんですかね。
442:名無しさん@まいぺ~す
08/10/23 23:03:16 7rD7THun
>>441
台湾だと中文なので、苦労するかもしれませんが
どこかには売ってると思うので、探してみます
あったらここにレスします
ちなみに>>421のダーマローラーも個人輸入して試しに
買いましたが、痛くて刺しきれず、ほとんど使えませんでした
試行錯誤ですね
443:名無しさん@まいぺ~す
08/10/24 18:05:29 4WF64rNC
おいおい
444:名無しさん@まいぺ~す
08/10/25 01:25:10 6SFJeavG
a
445:名無しさん@まいぺ~す
08/10/25 19:14:02 Zt7D8xm1
>>442
宜しくお願いします
お待ちしています
446:名無しさん@まいぺ~す
08/10/25 20:54:40 OdU4Oy5W
結局市販の替え針を直接手に持って刺す方法に落ち着いた
ランセット系は刺さりが弱くて
447:名無しさん@まいぺ~す
08/10/26 03:57:20 hZsQ+cCv
このスレ立ってずいぶんなるけど、治った人いるの?
448:名無しさん@まいぺ~す
08/10/26 11:24:14 cRFp7NyS
>>447
最初に比べたら相当良くなった