08/11/28 02:30:59 2riMN3Q5
>>580
そういえば伊吹氏が、なぜ第二次補正予算を年明け通常国会に出さなくてはならないかを
説明していました。さすが校長、わかりやすい。
URLリンク(mainichi.jp)
> その直後、自民党の伊吹文明元幹事長は国会周辺の歩道で渡辺氏を見かけると、「あまり暴れちゃだめだぞ」と声をかけた。
>「予算関連法案は(成立に)60日かかるんですよ。臨時国会で成立せずに継続になって、通常国会で否決されたら一事不再議
>でもう出せなくなるんだから」
> 民主党の挑発に乗って2次補正を提出したら、結局は審議先延ばしにされて、予算執行の裏づけとなる関連法案が廃案になり
>かねないというのが、伊吹氏の見方だった。
> 「いや、その時は国民の批判は民主党に行きますよ」と反論する渡辺氏に、伊吹氏はこうたしなめた。「福田政権の時に小沢民
>主党は合意を何もかも破った。今、首相は漢字が読めないなんて言われている時に民主党に批判は行かないよ」
つまり今第二次補正予算を提出して、民主党の審議拒否戦術を受けると、
関連法案を通すのに最悪2月始めまで臨時国会を延長しなくてはならない可能性がある。
さらに、通常国会にて来年度予算の関連法案を通すのに60日間かかるとすれば、
年度始めに予算が間に合わなくなる。
この世界情勢でそれはさすがに致命的ですから、万全を期す必要があるわけですね。
なんで、常に60日間審議拒否を前提に日程を組まなきゃいけないのかが分かりませんが。