08/10/16 20:15:39 5jw5owla
リーマンのCDS清算、地域金融機関に数千億円の損失発生も
[東京 16日 ロイター]
経営破たんしたリーマン・ブラザーズ(LEHMQ.PK: 株価, 企業情報, レポート)の
クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の清算が世界規模で金融機関に予想以上の
損失を与える可能性が出てきた。
信用リスクを取る売り手が、多額の損失を被るとみられている。日本ではリーマンの
破たんリスクに関するCDS自体の影響は限定的とみられているが、そのCDSを再組成した
CDO(債務担保証券)が元本割れとなっており、これを買った地域金融機関に合計数千億円規模の
損失が出る、との見方がある。リーマンの社債デフォルト(債務不履行)と合わせて
金融機関には大きな負担となっている。
<リーマンCDSの損失、世界規模で7000億─8000億円>
リーマン・ブラザーズのCDS決済価格が、10日行われた入札の結果8.625%に決定した。
信用リスクを取る側のプロテクションの売り手は、元本に対して91.375%の損失を被ることになる。
公的管理となったことでCDS取引清算事由に該当した米政府系住宅金融機関(GSE)2社の
決済価格が90%を上回っていただけに「(プロテクションの売り手には)厳しい決定」(国内銀行)との声が聞かれた。
証券会社、保険会社など投資家だった金融機関は信用リスクをとる一方で、回避するプロテクションの
買いも行っているため、売りと買いを差し引いた損失は大きくならないとの見方もあるが、
マーケットでは、世界の損失規模は総額で7000億─8000億円程度に膨らむ可能性があるとみられている。
破たんした貯蓄金融機関ワシントン・ミューチュアル(WAMUQ.PK: 株価, 企業情報, レポート)を対象にした
CDSの決済価格も23日に決まる見込みで、投資家だった金融機関の損失がさらに拡大する恐れもある。
日本の投資家への影響について、ある外資系証券のクレジットアナリストは「欧米の投資家は活発に
取引していたため、清算により多額の損失を出す可能性はあるが、日本の投資家は取引が
多くないため、今回の清算による影響は限定的」とみている。
URLリンク(jp.reuters.com)
円じゃなくてドルだろ。ロイターも狼狽している。