08/10/23 19:55:48 C+kgYwII
型にはめた道徳教育してると、他人をコントロールしたい欲求が強くなる。
所属する組織をコントールする欲求に発展し、国をコントロールする欲求に進化する。
道徳教育はエリート層やある程度の裁量の得られる地位なれる者にこそ重要で、
一生誰もコントロールできない層に道徳教育をすると、
コントロールできない欲求不満がたまって爆発することになる。
認知的不協和理論とかから考えると、
不満解消できない状態が続いて、不満の理由を勝手にこじつけてあれこれ考え出すようになる。
社会が決めた正義ではなく、本人だけが崇高だと思っている個人的な究極の正義を考えるようになる。
しかし、このとき究極の正義であれば、どんな暴力的なことも肯定されるような教育をされてると危ない。
日教組教育のようなどんな正義でも暴力はだめという教育の方が害が少ない。暴れない。
武士道とかは支配階層のためのもので、一般庶民は商人道とか、世渡り術を教育する方がいい。
身の危険損失をうまく回避するための処世術、社会的スキルを獲得できる教育をせずに、自己責任だけ押し付けるのはおかしいと思う。