●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 505at ARMY
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 505 - 暇つぶし2ch250:名無し三等兵
08/10/07 11:02:02
>>246
陰険な連中だな。
韓国人のようだ。

251:名無し三等兵
08/10/07 11:03:42
>>250
お前が韓国好きなのは判ったから黙ってろ。

252:名無し三等兵
08/10/07 11:13:55
>>251
ナンだ韓国の工作員か?
軍事板じゃなくてニュース極東板にでも行って荒らしなさい

253:名無し三等兵
08/10/07 11:24:08 H2C8Qh+A
>248
狩猟用とか、競技用のライフルならいまでも輸出している。他にもSM―3の協同開発も武器輸出の範囲に入るから、回答としては、「いまでもやってる。」になる。

254:名無し三等兵
08/10/07 11:30:16
URLリンク(www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp)
にもあるけど、会津藩は斗南藩に国替えさせられている。
おもだった藩士は今の青森に移住したわけ。
会津に残ったのはそれ以外
斗南藩(県)に移住した人も、一部を除き全国に離散したようです。
一部は会津に戻ったかも知れませんが、どの程度かはわかりません。
なので戊辰戦争の時の記憶を伝えられる人がどの程度残っていたのかは不明。
仲が悪いとか何とかと言うのも、>246氏の書かれている通り、町おこしの話題作りみたいなもんではないかと。

255:名無し三等兵
08/10/07 12:07:13 TwWIV0n+
ラプターのステルス性能ってどのくらいなのでしょうか?

例えばサイドワインダーなどの空対空ミサイルは一切無効化してしまうのですか?

256:名無し三等兵
08/10/07 12:08:47
RCSが0.1㎡程。
ぶっちゃけ小鳥くらいにしか映らないらしい。

257:名無し三等兵
08/10/07 12:09:35
少なくともサイドワインダーは無効化できないな。
あれは赤外線探知だし

258:名無し三等兵
08/10/07 12:13:41
ただし排気熱低減による対熱ステルスも施されているので従来機のようには通用しない。
その結果がF-15~18相手に178対2という驚異的としか評しようのない模擬戦キルレシオとなる。

259:名無し三等兵
08/10/07 12:17:42
それってほぼ無敵じゃないですか

ラプター以上の機動力を持った戦闘機でなんとか目視で発見して後ろについて機関銃で攻撃するしか
対抗手段はないのですか?

核が無かったらアメリカは世界制覇できますよね

260:名無し三等兵
08/10/07 12:18:48
別にラプターが無くたって米軍は最強だよ

261:名無し三等兵
08/10/07 12:18:49 TwWIV0n+
あげわすれ

262:名無し三等兵
08/10/07 12:23:23 TwWIV0n+
世界最強でもラプターの有無でアメリカの損害が大きく変わってくると思うんです

ラプターがあれば制空権余裕で確保できますよね
戦艦とかやってきても空からほぼ一方的に攻撃出るじゃないですか
イージス艦でもラプターを落とすのは至難の業ですよね

263:名無し三等兵
08/10/07 12:26:58
戦艦ってw
まだ運用している国はあったの?

264:名無し三等兵
08/10/07 12:27:30 H2C8Qh+A
>262
だから、アメリカ議会は輸出を許可しないし、ロシアは急ピッチで対抗出来る戦闘機を開発してる。

265:名無し三等兵
08/10/07 12:30:20 H2C8Qh+A
>263
実戦配備されてるものはない。

266:名無し三等兵
08/10/07 13:35:10
>>264
ロシアのは金がなくて行き詰まってるよ
軍は出来上がったもんを見るまで関与する気はないらしい

267:名無し三等兵
08/10/07 15:52:20 jAC+hPJD
大和がグラマンの大軍を撃退するのは至難の業だったの? 強い主砲があるのになぜ落とせない?

268:名無し三等兵
08/10/07 15:55:27
>>267
もしでっかい主砲で素早く飛び回る飛行機を打ち落とせたら
どんな高性能対空射撃用レーダー&統制装置積み込んでることになるんだろうね?

まあそれ積んでても「大群」じゃあ一部を打ち落としてる間に他の全部に手が回らなくて
フルボッコだろうね。

269:名無し三等兵
08/10/07 15:56:41
言い方変えれば
大和=人間 手=主砲
グラマン=蜂の大群
に置き換えて、撃退できるかどうか自分で実際にやってみな

270:名無し三等兵
08/10/07 16:07:43
いくら初心者用のスレだからっつっても、267みたいな質問、軍板じゃありえないだろフツー

271:名無し三等兵
08/10/07 16:09:48
軍事に興味を持ち始めた本当の素人さんが、どこで調べていいか分からずとりあえず2ちゃんの
軍事板に来たのかもしれないじゃないか。
これで回答が気に食わなくて、いいやそんなことはないと演説を始め出したら戦争板に引き取って
もらえばいいだけよ。

272:名無し三等兵
08/10/07 16:31:38
俺は釣り質問だと思うがな
このカシオミニを賭けてもいい

273:名無し三等兵
08/10/07 16:39:09
教授、落ち着いてください。

274:名無し三等兵
08/10/07 16:56:54
>>255
前出の様にエンジンからの排熱対策もされてはいるが、排熱以外に機体の輻射熱や断熱圧縮による熱を低減させるにも限界があるので、
画像赤外線誘導式のミサイルに対してどれほどのステルス性があるのかは疑問の残るところではある。

275:名無し三等兵
08/10/07 16:58:30
>>262
F-22は対艦攻撃は出来ない。

276:名無し三等兵
08/10/07 18:23:31 Krmd+xOA
アメリカのバンカーバスターは地下60mほどの貫けるとのことですが、
それは強化コンクリと土で60m? シェルターと土??

277:名無し三等兵
08/10/07 18:31:55
>>276
30mの筈。投下試験での目標地点の地盤が軟らかい土壌で、投下されたバンカーバスターが30mの深さまで侵入し回収不可能になった。

278:名無し三等兵
08/10/07 18:37:54
>>276
それうそでしょ?
バンカーバスター(GBU-28)の貫通力は地中100フィート(約30m)、
あるいはコンクリートで20フィート(約6m)ですよ。
URLリンク(www.globalsecurity.org)

279:名無し三等兵
08/10/07 18:46:49
60m貫通するのはGBU-28じゃなくてMOPだよ。長さ6m、重量13.6t、炸薬量2.7t。貫徹力は土質で60m、強度27000kg/cm^2の強化コンクリートで8m。

ソースは江畑謙介著『日本に足りない軍事力』

280:名無し三等兵
08/10/07 18:49:29 Krmd+xOA
>>277
globalsecurityというサイトらも書かれてあるのでけれど、
間違っているのでしょうか?
URLリンク(www.globalsecurity.org)
60 meters [200 feet] through 5,000 psi reinforced concrete

281:名無し三等兵
08/10/07 18:51:18 Krmd+xOA
>>279
バンカーバスターとは、特定の爆弾の名称なのですか?。
地中貫徹爆弾=バンカーバスターだと思っていました。

282:名無し三等兵
08/10/07 18:53:10
>>279-280
えばたんが間違ったのか、>>279がうる憶えなのか。

283:名無し三等兵
08/10/07 18:54:41
つか、正しいデータが公表されている保証があるのか?

284:名無し三等兵
08/10/07 18:55:07
>>280
それは>>279で指摘されてるMassive Ordnance Penetrator (MOP)だね。
バンカーバスターと言うのは地中貫通爆弾の総称では無くて、GBU-28の愛称だよ。

285:名無し三等兵
08/10/07 18:58:39
ディープスロートじゃなかったか?

アレは俗称か?

286:名無し三等兵
08/10/07 18:59:49 Krmd+xOA
>>283
それは禁句

287:名無し三等兵
08/10/07 19:00:24
>>285
どっちもGBU-28を指す名称だね。愛称だか俗称だかはわからんが。

288:名無し三等兵
08/10/07 19:02:21 Krmd+xOA
>>283
切れました。それは禁句だと思います。

>>284
なるほど。GBU-28の愛称なのですね。
新型バンカーバスターとか書かれていたので、
全部バンカーバスターで統一しているのだと思いました。
MOPはB-2にも2発くらいしかつめないそうですが、
GBU-28と併用するのでしょうか?

289:名無し三等兵
08/10/07 19:05:56
>>288
湾岸戦争時に一般にその名が知れたバンカーバスター。
マスコミが地中貫通爆弾 = バンカーバスター との安易な認識で広めた為に誤解の元となった。

290:名無し三等兵
08/10/07 19:17:50
先程からGBU-28との形式が出てるが、GBU-28とは爆弾に取り付ける誘導キットの形式なので、
貫通爆弾の事を指すならBLU-113とした方が間違いは少ない。

291:名無し三等兵
08/10/07 19:18:48
>>288
君が挙げたグロセキュのリンクに、MOPは最終的にGBU-28 C/Bと統合すると書いてあるような。

292:名無し三等兵
08/10/07 19:57:32
>>210
翻訳サイトで翻訳した限りでは、志願者のみとの記述がないので、
新兵徴兵者でも配属は在るんだろ。

293:名無し三等兵
08/10/07 20:25:29
>>288
米軍でもBLU-109弾体を使ったGBU-24やB61-11もBunkerBusterと呼んでいる。
確かにGBU-28(愛称DeepThroat)はBunkerBusterの代表格だが、
BunkerBusterが硬目標用貫通爆弾を指す普通名詞であるのは確かだ。

294:名無し三等兵
08/10/07 20:37:05
>>293
なるほど、半端な知識で誤回答をしてしまった…。

295:名無し三等兵
08/10/07 20:40:04
>>247
山口県の友人は、会津にいって「あんたは長州かw」といわれて「ハア?」と思ったそうだ。
でも、会津人だって冗談でいっているようなもの。

296:名無し三等兵
08/10/07 20:47:58
お尋ねします。
実戦で狙撃の最長距離を達成したロブ・ファーロングは
初弾を命中させたんですか?
また、そのとき撃ったのはただ一発だけなんですか?

297:名無し三等兵
08/10/07 21:17:35
>>296
>>1
★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
 騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
 (※回答者の方もID出し推奨です)

そしてrob furlongでぐぐれば一番上に射撃の顛末が書かれたwiki記事が出てくる。


298:名無し三等兵
08/10/07 22:02:59 3wHwpHMI
嘉手納の早朝離陸問題って、米本土まで何も飛行機飛ばさなくても船で運べばいいんじゃないの?

299:名無し三等兵
08/10/07 22:08:12
>>298
じゃあ、羽田や、成田も廃港にして、旅行や貨物輸送は全部、船にすればいいね。

300:名無し三等兵
08/10/07 22:13:05
ただしテクノスーパーライナー

…どうなったんだっけ結局

301:名無し三等兵
08/10/07 22:14:21 Krmd+xOA
>>289-291>>293
ありがとうございました

302:名無し三等兵
08/10/07 22:17:01
>>298
結局、船だと運ぶのに1週間掛かるけど飛行機だと1日でつくということだろ。

303:名無し三等兵
08/10/07 22:32:27
>>298
質問の主旨がズレてる。
早朝の騒音が問題になってるので、問題なのは「時間」。
船なら~ と言うのは少しおかしい。

304:名無し三等兵
08/10/07 22:44:06
>>283
公表されてるデータにうそはないと思うぞ
ただ、それは爆弾側にとって理想的な条件を整えた試験状態のデータであって
現実の作戦では想像すらしてない様々な要因が加わって、結果的にデータ通りなら破壊できるハズが
傷一つ付けられなかったりするわけだ

305:名無し三等兵
08/10/07 22:45:20
>>303
そんなにズレてもいない
自力で飛んでいかせる限り、米本土との距離と時差からして、
早朝に出なければ危険な夜間着陸になってしまう
つまりこの場合は、「早朝の離陸」と「自力飛行による移動」は同一視される

306:名無し三等兵
08/10/07 22:46:27
別に夜間着陸してもいいんじゃないの?
失敗しても被害を受けるのは米軍の飛行場だし、死ぬかもしれないのは米兵なんだから。

307:名無し三等兵
08/10/07 22:48:23
>>305
計器や誘導技術の進歩で、現代ではさほど危険では無いよ。>夜間着陸

308:名無し三等兵
08/10/07 22:49:03
>>306
日本(と言うか沖縄の人)にとってはね。

裏を返せば、米軍にとって大切なのは米兵とその家族(=有権者)であって、
日本人でも沖縄の住民でもない。
早朝離陸でどれだけ迷惑してようと、知ったことではない訳だ。

309:名無し三等兵
08/10/07 22:50:47
>>306
帰りはどうしよう?嘉手納でも夜間着陸?
それこそ周辺住民にとっては迷惑極まりないと思うが

310:名無し三等兵
08/10/07 22:51:12
>>305
夜間着陸を避ける為の早朝離陸なの?

311:眠い人 ◆gQikaJHtf2
08/10/07 22:54:54 gWIQS+u6
>209
1940年10月の時点で、機械工業に従事している男子は1,879千人、女子は225千人。
1944年2月の時点で、機械工業に従事している男子は3,524千人、女子は787千人です。

1944年の時点での労務動員計画では、学校在学者は男子1,133千人、女子が920千人の動員を
見込んでいましたが、これらが全て工業に従事した訳ではなく、農業や建設奉仕に回す分もあります。
学徒動員の軍需生産と食糧生産、建設工事の割合は大体、50:43:7の比率です。

産業全体で行くと、1944年の労務動員計画では、男性2,536千人、女性1,986千人となります。

>248
製品の輸出は1959年が一応最後です。
それまでは、ブラジルやインドネシアに輸送船を輸出していましたし、軍用機のライセンスを
購入して、生産し、カンボジアに売ったりしていました。
尤も、その後も間接的に輸出している場合もあったりしますが…(スウェーデンにKV-107とか、
ギリシャにYS-11とか、アフリカにMU-2とか)。

312:名無し三等兵
08/10/07 22:55:37
>>307
そう。悪天候を想定しての無視界計器離発着や無視界計器飛行は大切な操縦技術だしな。

313:名無し三等兵
08/10/07 22:59:00
>>310
ぐぐれば出る
夜間を避けたいってのは米軍のコメント
昔よりは夜間着陸はだいぶ安全になったようだが、平時のリスクはできるだけ減らしたい
万が一のことがあれば基地周辺も危険なことを考えると当然
ラムちゃんも以前に言ってたが、特に嘉手納は市街地に近すぎる


(省略)
 同基地報道部は、ハワイまでの飛行は約9時間半かかり、1機あたり10回の空中給油が必要と説明。
未明離陸の必要性は、操縦士の安全確保から日照時間内で着陸させることと、
空中給油機支援の調達が限られている2点を理由に挙げた。その上で「あらゆる選択肢を検討したが、
利用可能な資産で安全を最大限確保するため現行計画が最適と判断した」と給油機の機材繰りが要因の1つとした。

 グアム経由が不可能な理由については「支援に必要な、
追加的な給油支援や追加的な航空機整備支援などを含む後方支援は非現実的だ」と説明した。
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

314:名無し三等兵
08/10/07 23:04:47
>>313
つまり、時間については折衝の余地有りって事ではあるな。

つーか、元質問から随分離れた話になってきたな。失礼。

315:経済板住人 ◆ebHA.RI.WI
08/10/07 23:51:35
>>209
>>311に補足だけど、1945年初めの八大造船所の平均では、正規従業員は20%、徴用工と学徒が55%、
朝鮮人・中国人・捕虜・囚人など合計21%となってる。

316:名無し三等兵
08/10/08 00:00:36 icCG61AD
SIG SG552と89式小銃だとどっちが長いの?

317:名無し三等兵
08/10/08 00:01:01
>>311 >>315
ソースは?

318:名無し三等兵
08/10/08 00:06:12
>>316
ぐぐると簡単に出てくるけど。
そのくらいは手間を惜しまずに検索しようよ。

319:名無し三等兵
08/10/08 00:12:56
>>316
SIG SG552 730mm
89式     916mm(固定銃床式)
        916mm/670mm(折曲銃床式)

wikiで一発 318は良い事を言った

320:名無し三等兵
08/10/08 00:13:01 t/S1wMMs
陸上幕僚監部が双方の事項について計画立案し、
さらに防衛省の内部部局がそれらを調整するという二重プロセスになっている
とのことですが、これはデメリットではないのですか?
他の国の軍隊などと比べてみて、どうなのでしょうか?

321:名無し三等兵
08/10/08 00:16:56
>>320
双方の事項?
演習の話か??

322:名無し三等兵
08/10/08 00:17:45
>>320
ごく普通。

323:名無し三等兵
08/10/08 00:19:05
>>322
何の話なんだ?
参考のために教えてくらはい

324:名無し三等兵
08/10/08 00:20:46
>>323
wiki。

大日本帝国陸軍では陸軍省が軍政を、参謀本部が軍令を分担していたのに対し、
陸上自衛隊ではまず陸上幕僚監部が双方の事項について計画立案し、
さらに防衛省の内部部局がそれらを調整するという二重プロセスになっている。
陸幕の部局等組織編制と、防衛省内局とのそれとが類似しているのは、この為である。

このことだろ多分。

325:名無し三等兵
08/10/08 00:22:43
>>324
それを一発で当てるなんてスゲー

326:名無し三等兵
08/10/08 00:26:37 t/S1wMMs
>>321-324
ありがとうございます

>>324
確かにこの事です
当たり前なのですか?

327:名無し三等兵
08/10/08 00:27:02 GeUh2WET
幕末の土佐藩士岡田以蔵は、まともに剣術を学んだことがほとんどないのに、多数の要人暗殺に成功しています。
剣術においては練習より実戦経験と度胸が大事ということでしょうか?
また、現代戦でも同じことがいえますか?

328:名無し三等兵
08/10/08 00:30:02 6I/W35py
質問です。
兵器を輸入するにあたって代金決済をする場合、
契約成立から納入まで時間があると思うのですが、
その間に大幅な為替相場の変動があった場合、差額はどう扱うのでしょうか?

329:名無し三等兵
08/10/08 00:30:44
>>327
小野派一刀流、鏡心明智流などそれなりに学んでるぞ。

330:名無し三等兵
08/10/08 00:32:35
>>328
契約は多くの場合ドル建てだから契約通りのドルを支払う
それ以外、どうするんだ?

331:名無し三等兵
08/10/08 00:33:13
>>328
それ、軍事で無く金融の話だぞ。
支払いが長期にわたる場合は、為替スワップとか、為替予約とかでリスク回避をする。

332:名無し三等兵
08/10/08 00:34:23
>>330
ひょっとして、ウオン安で苦しんでる人なのかも

333:名無し三等兵
08/10/08 00:35:47
実例としては80年代の日本があり、F-15、P-3C、E-2Cの三点セットでは円高騰で約400億円の予算が節約でき、国庫に納付された

334:名無し三等兵
08/10/08 00:39:18
近くはKC-767があるな
ボーイングがふっかけてきて契約破棄寸前までいったが、円高で予算内に納まった

335:名無し三等兵
08/10/08 00:43:25 +hMJndK1
【社会】 「はだしのゲン」中沢さん、「天皇が広島に来た時に日の丸振るよう言われた。なぜ万歳なのか。腹
スレリンク(newsplus板)


336:328
08/10/08 00:44:56 6I/W35py
皆様、早速のご回答ありがとうございました。

337:名無し三等兵
08/10/08 00:48:22
占領地を放棄してを撤退する際、占領地に時限爆弾を大量にしかけて撤退することはあるんでしょうか?

338:名無し三等兵
08/10/08 00:48:22
>>326
んー、どうだろ。
米国は…世界的に展開してるからあまり参考にならないな。

英国防省のサイトを見る限り、国防省は三軍の統括的な役割を持ってて、日本みたいに
がっちりとした内局で統制するのとはちょっと違った感じの印象を受けるかな。

339:327
08/10/08 00:50:18 GeUh2WET
>>329 様、そうでしたか、不勉強でした、すみません。

質問を替えさせていただきます。実戦では訓練より慣れや度胸のほうが大事ですか?

340:名無し三等兵
08/10/08 00:50:44
>>337
ソビエトは独ソ戦で撤退する際それをやりまくった。
ドイツも、ソビエト/ポーランド領内から敗走する際にそれをやりまくった。

341:名無し三等兵
08/10/08 00:51:30
>>335
>「広島が平和を訴えるなら、広島は何かを根本的に見直さなければ
 ならないのでは」

まさに其の通りですな

342:名無し三等兵
08/10/08 00:52:46
>>337
時限爆弾というより、仕掛け爆弾=ブービートラップを仕掛けて撤退することはある。


343:名無し三等兵
08/10/08 00:54:36
>>339
慣れや度胸がつく前に基本的な訓練が必要。
基礎訓練をやってないと慣れる前に死ぬぞ

344:名無し三等兵
08/10/08 00:58:26
広島県民の俺が言えることは唯一つ。

原爆ドーム周辺は最高のオタクスポット。
歩いて五分以内にとらのあなやメロンブックス等がある。

345:名無し三等兵
08/10/08 01:02:44
>>343
銃の撃ち方とかそういうレベルだろ

346:名無し三等兵
08/10/08 01:04:21
>>質問を替えさせていただきます。実戦では訓練より慣れや度胸のほうが大事ですか?

 一般的に言って訓練です。湾岸戦争でのイラク軍と米英軍を見れば歴然としています。
WW2時のドイツ軍とイタリア軍でも同様でしょう。

347:名無し三等兵
08/10/08 01:08:26 +hMJndK1
89式小銃が参考にした銃は何でしょうか?

348:名無し三等兵
08/10/08 01:08:36
質問者はあくまで個人の戦闘に関して言ってるんだろうけどな・・・
ただ軍隊ってのはゲリラや特殊部隊でも数人以上で行動するし、もっと大きな単位が普通だから
質問と回答にズレが生じるんじゃないの?

349:名無し三等兵
08/10/08 01:10:46
>>348
個人でもくそ度胸だけのチンピラと、きちんと訓練をしたデルタの隊員だと
どっちが役に立つと思う?

350:名無し三等兵
08/10/08 01:11:25
>>347
アメリカのアーマライトAR-18。

豊和工業はこの銃をライセンス生産していた。
(外国に輸出してた分がIRAに渡っててテロに使われたんで生産中止に)

351:名無し三等兵
08/10/08 01:23:18 t/S1wMMs
>>338
ありがとうございました。
がちがちに統制されているので、アメリカなどと比べ
即応性が低いのかなと思ったのですが、
そうでもないのでしょうか?

352:名無し三等兵
08/10/08 01:32:47
アメリカは特殊。

統合軍っていう、司令部の下に陸海空海兵隊の全ての部隊を持った機関を地域ごとに
分けて配置していて、大統領からその司令官へ直接命令が行く。管理する地域が広すぎる
からね(何せ世界だ)。
国防総省とかは基本的に管理のみ、統合参謀本部も助言だけ。

353:名無し三等兵
08/10/08 01:49:15
>>351 アメリカの場合、素早くできることと十分慎重にやることとが日本と違うのです。

日本でも国内の災害派遣は極めて迅速です。
アメリカの場合は州兵がまず対応し、続いて米大統領が連邦軍を待機させたりしますが
こういう決定過程は両国で異なります。

例えば、イラクにおける増派戦略の決定などは
2006年夏あたりから始まり、年末頃に様々な動きが表に出てきて、
年明けの2007年1月に大統領が演説で方針変更を発表という流れですから
半年かけて変更したことになります。

ここらは文民、文官と軍人のレベルをこえて政治とか世論の話が混じってますから
一概にどうとはいえないわけですが。



354:名無し三等兵
08/10/08 02:01:19
米国で災害派遣にまず州兵が使われるのは、州兵が州知事の管理下にある部隊だからだろう。

自衛隊の場合、災害派遣に限って、知事とかの要請で、現場レベルの自衛官の判断で派遣命令
を出すことが許されてるから、迅速に対応できる。
もちろん知事とかから要請が無きゃ無理だけど。

これと、軍隊自体の統制はまた別の話。
というか、文官が武官を統制するなんて日本くらいのものだが…。

355:名無し三等兵
08/10/08 02:12:49 t/S1wMMs
>>352-354
ありがとうございました。
なるほど、それならがちがちに統制されてるというわけでもなさそうですね。

356:名無し三等兵
08/10/08 02:41:33
>>354 指揮統制は結局、政治意思をどのような経路を用いて国家の持つ組織暴力を
扱うかという話ではないかと思います。

 軍隊自体の統制、作戦計画についての文官、文民の関与については
イラク戦争での侵攻計画策定作業の話をみるかぎり、文民政治家の関与は大きかった
ということです。

 CENTCOM(統合軍の一つで、戦域では中東、アフガニスタン、エジプト、インド洋などを
担当)の司令部が作成しては国防総省の長官相手に説明し、修正する繰り返しだったと
いいます。 

357:名無し三等兵
08/10/08 03:11:02 vdkXcxpr
日本海軍で、連絡ミスから自沈されてしまった艦があるというのは本当でしょうか?
何でも艦長が自沈の中止を通達したまさにその瞬間に自沈用の魚雷が発射されたという話だったと思いますが。

358:名無し三等兵
08/10/08 12:42:44
>>354

> というか、文官が武官を統制するなんて日本くらいのものだが…。

先進国で軍の最高指揮権が文民にない国を例示してくれ
軍内部における部隊指揮権と、軍自体の統制権は別物だからな
自衛隊だって事務官が部隊指揮するわけじゃないし


359:名無し三等兵
08/10/08 12:46:40
文官は文民(シビリアン)ではないよ

360:名無し三等兵
08/10/08 12:49:20 c6bKAp5a
先日、パキスタン陸軍歩兵部隊の写真が新聞に載っておりました。4人。
彼らの武器はG3とAK(形式は不明)とロケット砲と機関銃でした。

機関銃とロケット砲は良いとして、G3とAKを同じ部隊内で混在させている理由が分かりません。
何より弾丸の互換性がありませんし。

パキスタン軍はなぜG3とAKを同部隊内で混在させるような装備配置をしてしまったのでしょうか?

ひょっとしてAKは接近戦用、G3は狙撃銃の代用扱いで使用目的が違うとかでしょうか?
だったらG3の代わりにドラグノフという選択でないのは何故なんだろうかと。


361:名無し三等兵
08/10/08 12:56:32
社保庁の事件で懲りたのかと思ったら未だにわかってない奴がいるんだな

362:名無し三等兵
08/10/08 12:59:35
>>360
貧乏国の軍隊は、持ってるものを使うしかない、てこともあるだろうし、
ドラグノフよりG3の方が制圧射撃にも使えて便利って事もあるだろう。
ほんちゃんの狙撃手じゃない場合には、その方が現実的。

363:名無し三等兵
08/10/08 13:02:18
ドラグノフよりG3の方が高いんじゃないかな…いや、良く知らないから適当なこといってたらごめん

364:名無し三等兵
08/10/08 13:09:08
実は同じ部隊では無かったとか。

365:名無し三等兵
08/10/08 13:26:36
>>360
アフガンでゲリラに援助するはずの武器の横流しだからさ

366:名無し三等兵
08/10/08 13:39:28 XaqBkoPw
潜水艦って爆雷で撃沈された場合、中の乗員は爆死みたいな形になるんですか

367:名無し三等兵
08/10/08 13:45:16
外殻が破れて水圧で潰れて死亡
全身ボッキボキ

368:名無し三等兵
08/10/08 13:54:55
やだなーソレ

369:名無し三等兵
08/10/08 13:59:13
浸水すると、残った空気が断熱圧縮で高温になるから、
一部ラッキーな方はこんがり焼けるって話がなかったけ。

370:名無し三等兵
08/10/08 14:41:20 9xQ/142P
多分既出な気もするのですが・・・
結局STAVATTI社ってネタなのでしょうか?
それとも本当に作ろうとしているのでしょうか?

371:名無し三等兵
08/10/08 14:43:50
>全身ボッキボキ

フリーダイビングとか見ればわかるとおり、そんな風にはなりませんねん。

閉じ込められて酸欠で死んだ場合、低酸素なので腐敗もせず、生前さながら
の姿だったりするそうだ。

URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

372:名無し三等兵
08/10/08 14:50:05
>>371
窒息ならそうだろうが、100mオーバーの水中で浸水したら、
水圧で肺はぺちゃんこになる。肋骨は折れるだろうし、皮膚を破って突き出す可能性もある。
頭蓋骨、特に頬や鼻の回りは空洞だらけで、これも全部つぶれるから、
顔の形が変わって、妙な表情(?)になってるだろう。
腸も思い切り圧縮されるが、ここには骨もナニもないから、まあ腹が凹むぐらいか。

断熱圧縮で焼けるかどうか。計算上は、絶対温度で十倍って事は、
元が0度だとしても2500℃とかになるわけか・・・
短時間で起きるにせよ、瞬時の圧縮ではないから、水の気化にだいぶ熱を奪われるだろうが、
それでもけっこう熱そうだな。

373:名無し三等兵
08/10/08 14:56:02
>>358
文官≠文民
この違いが分からないなら口を出さない方がいい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch