08/08/31 02:43:51
>>840
輸送機は空中投下等の一時的な運動でしか
低空低速は使わないから、高速狙いの翼でよいんだ。
どっちかというと民間航路に混ざって飛びたいから
深い後退角と高速翼型を供えた主翼に
高速に見合った大推力エンジンが望ましいと。
まあ、つまりはミニC-2になるわけだが。
これで硫黄島や沖ノ鳥島まで行ける長い航続力を付与すると
小柄な機体は効率的に不利なんで
あまりC-2から小さく出来ない(安くならない)というオチになる。
狭い内地だけで使うならCH-47JAで大抵行ける(ヘリなので中継も容易)
つまり小柄で遅い輸送機は、日本では帯に短し襷に長しなのだわさ。