10/06/19 23:59:42
>>326
^^;こんばんは。
まあ、男ですし、欲しいもん(関西弁)あるし、
我慢かな~♪(パパゲーノさんに済まないのですが、
ホモ太目男等のDVDとかです。)
パパゲーノさんは、土日や祝日、ゆっくり休んで
趣味とかに没頭された方がいいですよ。^^
お茶汲みも仕事か知れないけど、僕は男女とも同じ
仕事、それなりの賃金にすべきだと思いますね。
郵便会社では短期応募者に事前訓練を実施し、
セクハラ防止研修がされます。平成10年ぐらいまでは
同和対策で差別しないようにという趣旨の研修でした。
その中(セクハラ防止)で、「女は花形であればよい」とか
「お茶汲みをさせたらいい」という文章が例え言葉であり、
パパゲーノさんの昨日の文見て気の毒に思いました。
セルフサービスで、飲みたい人が自発的にすればいい事と
考えますよ。^^;
愚痴でも、いいと思いますよ。むしろ耐えて我慢してたら
しんどくなって、抑うつなって、出社拒否なってもあかん
からね。
行きしなは、晴れてたけど、仕事終了後の18時でしたか、
大阪は雨が上がっていたものの、奈良に着いたらバイクが
濡れていて、親が言うにはザー!という、すごい雨だった
らしいです。
梅雨の無い北海道が、うらやましいですねえ。
高校の先生がニセコ出身で、僕が卒業時に実家に帰ったので。^^;
おとついですか、^^;みんな休憩後「暑い」「喉渇く」
と言ったからだと思います。
事前訓練で、年齢は50代だったと思うんですが、日勤
(午前中か、昼までの人)期間雇用社員の男性が具合悪いと
言って、医者呼ぶ前に亡くなったらしいんですね。
だから、体調管理は大切ですし、具合悪いなら来たら
ダメですね。^^;
><今日も、両足痛いわ、目疲れるわで大変で、仕事後
休憩室で20円の冷たい茶飲んで、一服して帰りました。^^;