10/05/18 20:27:37 E5D+ahjd
エアレーションとフィルター無しだとすぐ落ちそう
751:pH7.74
10/05/18 20:31:41 HDmMCCtL
30cm水槽に大磯と水道水、エイトSと一緒にミナミ30匹入れても
問題なく爆殖するけどなあ。。。何が難しいのか
752:pH7.74
10/05/18 20:39:18 BpjJDgyP BE:1411512858-PLT(12245)
45cm水槽
和金との混泳
マツモジャングル
ウィローモスドーム
濾過ボーイL
ふつーの観賞魚用の砂利
備長炭そこそこ
これで水替え3ヶ月に1回くらい
ただ、糞みたいに茶コケが生えてるw
753:pH7.74
10/05/18 20:53:19 po+6wOI+
>>750
エアレもフィルタも稼動中。なぜ落ちるのか不明。
コケが減ったときは1日1回ほどエビ用にザリ餌まで与えてたりするのに。
メダカはすこぶる元気、毎日産卵してるし、同じ水槽内に稚魚もいる。
この冬は稚エビがいるくらい水槽だったのだがね。
水温は23度程度だから特に熱いという訳でもない。
754:pH7.74
10/05/18 21:03:27 y0CBy2+d
・30cm水槽
・100均で買った砂利
・アナカリス茂りまくり
・モノアラガイ少々
・シジミ数匹
・タニシ数匹
・チビメダカ2匹
・エアレ、フィルターなし、気休めに木炭
・1年以上水換えなし、注ぎ足しのみ
この状態にチビミナミを10匹投入して1ヶ月ほど。誰も落ちてないようだ。
やっと最近1cm位になってきたので、走り回るのがよく見えるw
755:pH7.74
10/05/18 21:19:12 po+6wOI+
メダカがメインの観賞用水槽なので、2週に1回程度1/3~1/2の水換えは避けられない。
やはり水換えが原因みたいだな。
大きな水槽だとダメージは小さそうだが、30水槽で1/3~1/2の水替えはマズいようだ。
足し水だけの無換水の水槽が向いているようだ。
756:pH7.74
10/05/18 21:31:57 gEQfYh7/
>>753
コケが減らないと餌やらないの?
757:pH7.74
10/05/18 22:17:05 ytS5FTQq
>>756
モスに生えたコケが豊富なうちはやらないね。
それでもメダカの餌が多少は落ちてるし、ミナミもそれを食べてたりする。
そもそも水草のコケ取りとしてミナミを入れてるから。
758:pH7.74
10/05/18 22:20:57 TOB782PA
>>754
あとメダカ30匹追加してから書き込んで
759:pH7.74
10/05/18 22:29:50 ytS5FTQq
メダカが多いとミナミの隠れ家が必要になってくる。
メダカが入ってこられないくらいのスペースの隠れ家がね。
760:pH7.74
10/05/18 22:35:24 VreC7rZh
>>758
30cm水槽にメダカ30匹とか鬼か。
761:pH7.74
10/05/18 22:55:24 9FQqSQUL
30cmキューブに大磯、メダカ10匹、ヒメタニシ4匹+稚貝数匹、ミナミ10匹、モスとカボンバもさもさで
今んとこ安定しているなぁ。
フィルターはAT-20+底面直結(あまり意味はない)、餌はメダカ用に1日2回(少しだけ)。
762:pH7.74
10/05/18 22:58:55 RZw3WM/6
メダカって結構凶暴だからストレスがたまるんじゃない?
763:pH7.74
10/05/18 23:04:11 xfVx7ii6
>>759
それはありえるかも
絶対安全なエリア作っておくとストレス(?)少なくて長生きしそう
おれんとこも40mm*40mm*100mm程度の小さな空間作ってあげてて
金魚が活発な時や昼間明るいときはシェルターみたいになって集まってる
764:pH7.74
10/05/18 23:22:50 ul6r+Itk
たしかにうちもはモスがもモサモサになったら抱卵ラッシュだ。
5cmくらいの厚みで30*30*40の底面1/3を覆ってる。
モスがこんなにもじゃもじゃしてなかった頃はどうして増えないのか悩みまくった。
765:pH7.74
10/05/18 23:31:20 ytS5FTQq
>>762
ミナミに与えたザリエサをメダカが狙ってるからね。
メダカの口には入らないけど、ミナミが食べてるのを突付いたりする。
766:pH7.74
10/05/18 23:57:06 VSZewbIL
茹で野菜だってメダカにとられたぜ
767:pH7.74
10/05/19 00:12:52 GJkaeHib
>>750
去年10月から今年三月まで室内8リットルバケツに適当な底砂入れて爆殖した
エアレも濾過もなし水替えは月に一度ぐらい
水草はアナカリスとマツモだけ
弱い蝦じゃないからどんな環境か知りたい
今はメイン水槽で抱卵メスばかり
768:pH7.74
10/05/19 00:40:09 Tlfx+w+8
>>765
エビにエサをあげるのは消灯後にしたほうがいいぞ
あいつら基本的には夜行性だから
769:pH7.74
10/05/19 06:47:37 7Nop/W+9
水草の調子悪いんで点灯時間中に反射シート水槽に巻いてみたら
ミナミちゃんがみんな上の水面際に逃げてしまった
770:pH7.74
10/05/19 08:17:22 tqkXg2FW
>>755
うちは一週間に2/3程度の水換えしてるけど・・・
771:pH7.74
10/05/19 10:10:23 LV7BaC1R
2/3も換えちゃったらエビ落ちない?
772:pH7.74
10/05/19 10:43:22 kwD12Vd4
>>771
うちも30cm水槽で毎週2/3くらい換えるけど落ちないよ。
実際こっそり逝ってるのはいるだろうけど、数が多すぎるから構わない。
773: [―{}@{}@{}-] pH7.74
10/05/19 10:44:57 6iFt7wjE
水質の変化に敏感なだけだから、常にキレイな水に
保っておけば落ちない!
・・・もんなのか?
774:pH7.74
10/05/19 10:48:02 8K/dvYmw
そういう事じゃないかな
カルキ抜いただけの水に慣れてしまえば、
水がいつも新しいって条件さえ果たせば生物濾過なんて要らないのかも
775:242
10/05/19 10:55:25 QNjCFYTn
>>772
>実際こっそり逝ってるのはいるだろうけど、数が多すぎるから構わない。
水換えの目的はなんだ?
776:pH7.74
10/05/19 12:11:15 tqkXg2FW
>>771
トータルで2/3だけど、毎日交換してるから
ペットボトル2本に汲み置きしといて毎日1本か2本分の水交換してる
60cmの水槽なんで一度に2/3の交換は量が多すぎるて汲み置きするのが難しい
777:pH7.74
10/05/19 12:24:37 /9gzvOzl
>>770
屋外に溜めた水を使ってたりするの?
ペットボトルに汲み置きだとカルキ抜きくらいしかやってないとか?
778:pH7.74
10/05/19 12:30:19 cNBeneEZ
1匹死んだ
4日前も1匹死んだ
779:pH7.74
10/05/19 12:34:52 tqkXg2FW
>>777
普通に水道水使ってるよ。
カルキ抜きもペットボトルのまま屋内で1~2日放置してるだけ。
水交換したら、またペットボトルに水道水を入れ次の日また使う。
一日置いとけばカルキなんてほとんど抜けると思うし、仮に残っていたとしても60cmの水槽に対しペットボトル1、2本の交換なんでカルキの影響は出てないと思う。
780:pH7.74
10/05/19 12:38:39 /9gzvOzl
>>779
水質の変化を最小に抑えてるから大丈夫なんだろうな。
やはり水質の急変はダメージだわ。
冬場に水替えを控えてたときはうまくいってたんだけどね。
頭では分かってるのだが、小さな水槽で混泳だとどうしてもね・・・
781:pH7.74
10/05/19 13:13:41 GJkaeHib
30センチで水道水をそのまま入れてるけど一匹も落ちない
うちのは柔な蝦じゃないよ
782: [―{}@{}@{}-] pH7.74
10/05/19 13:15:54 6iFt7wjE
地域とかマンション、非マンションかで水質結構違ったりするのでなんとも。
783:pH7.74
10/05/19 13:29:11 cuM/7lHi BE:2258419788-PLT(12245)
うちのミナミが知らないうちに抱卵してた。
いつの間に・・・
784:pH7.74
10/05/19 14:03:29 wCWQ/Vk7
脱皮失敗して触覚と前足部分そっくり無くなった個体が元気に生存してる。
一週間以上経過してるが餌食うのに身体ごと餌に体当たりして直接囓って食ってるぞ。
こんなこともあるんだねぇ。
785:pH7.74
10/05/19 14:04:52 cuM/7lHi BE:564605344-PLT(12245)
なにそれこわい
写真ないの?
786:pH7.74
10/05/19 15:57:33 bbjR2A1F
>>782
マンション屋上に汲み上げ式の貯水タンクがあって、そこから各部屋へ給水となると
ある程度汲み置きされた水が蛇口からでるしね
787:pH7.74
10/05/19 16:01:35 Tlfx+w+8
エビを見てたら何匹かにエビヤドリツノムシ発見、いつからいたんだろう
どうも無害らしいんだが、お前様方は駆除してる?
788:pH7.74
10/05/19 16:04:51 twVHN3LT
貯水タンクでエビを飼えばOK
789:pH7.74
10/05/19 16:06:16 /9gzvOzl
>>786
最近はポンプの性能が上がってるから、
屋上に貯水槽のあるマンションが減ってきたよな。
790:pH7.74
10/05/19 16:06:18 G46mDFdB
蛇口からミナミの出るマンション
斬新ですね
791:pH7.74
10/05/19 16:07:49 /9gzvOzl
>>787
絶滅危惧種らしいので放置してるけど、メダカがヒルミミズ食べたのを目撃した。
792:pH7.74
10/05/19 18:01:54 Tlfx+w+8
>>791
見た目が悪いだけなら別にいいか
多分ベックフォルディのおやつになるんだろう
793:pH7.74
10/05/19 18:11:01 /9gzvOzl
>>792
この手の寄生虫は脱皮したときに取れてしまうよ。
また他のエビに寄生したりと、俺が思ってたよりも忙しいらしい。
下手をすれば魚に食われてしまうからな。
794:pH7.74
10/05/19 18:25:13 Adv/B/+D
>>791
なぜかトキを思い出した。
795:pH7.74
10/05/19 18:52:50 nu2L2Kiy
北斗有情拳か
796:pH7.74
10/05/19 20:33:13 FmhhabOR
昨日水槽に精子入れたらウィローモスに着いて、その部分をミナミが狂ったようにもの凄い速さで
ツマツマしてた。
精子はミナミの大好物らしい。
797:pH7.74
10/05/19 20:36:54 9rzejmE7
何故精子を入れようと思ったし
798:pH7.74
10/05/19 20:37:48 rb8+ZzUs
ティッシュが切れてたんだろ
799:pH7.74
10/05/19 20:39:49 QNjCFYTn
彼氏のを吐いたんじゃ。
800:pH7.74
10/05/19 20:40:31 8K/dvYmw
ミナミに口移しか
気持ち悪いw
801:pH7.74
10/05/19 20:46:02 G46mDFdB
たっちゃん…
802:pH7.74
10/05/19 20:57:03 KvzT8RXG
どっかのスレでも見たような...
803:pH7.74
10/05/19 21:19:01 7Nop/W+9
おととい赤かった子も今日は涼しくて皆元気
804:pH7.74
10/05/19 21:28:09 L8+B86nQ
>>779
屋内に置いておくだけだとカルキは抜けない。
実験記事
汲み置き伝説のウソ
URLリンク(ecoplants.at.infoseek.co.jp)
805:pH7.74
10/05/19 21:32:28 cuM/7lHi BE:529317735-PLT(12245)
ミナミの体色や模様は餌依存?
それとも遺伝かね。
806:pH7.74
10/05/19 21:35:19 KvzT8RXG
保護色じゃないの?
807:pH7.74
10/05/19 21:37:08 yMTU93OS
生き物なんだしどっちもあるに決まってるだろ
黒人からは白人は生まれないしみかんを食い続けたら肌は黄色くなる
808:pH7.74
10/05/19 22:15:52 FmhhabOR
>>797
コリドラスの稚魚が食うかと思って、試しに大人の熱帯魚に食わすのに入れた。
熱帯魚は少し食べていた。
>>799
俺の精子w
809:pH7.74
10/05/19 22:43:53 S8gJvpcl
>>804
へー、汲み置きって3日かかるんだ。
俺は汲み置き1日の水使ってた・・・念のために入れてたハイポが効いてたんだな
810:pH7.74
10/05/19 23:14:21 KvzT8RXG
>>808
どっかでと思ったが、コリスレで見たのかw
811:pH7.74
10/05/19 23:22:35 cuM/7lHi BE:2258419788-PLT(12245)
>>806-807
ちょっと調べたら
周囲の色で変化するかどうか実験してる所があったけど
殆ど変化は無いみたい。
ってことは餌+遺伝かな。
812:pH7.74
10/05/19 23:25:27 N2n4OBJJ
白子
813:pH7.74
10/05/19 23:39:52 KvzT8RXG
>>811
体調とか?
814:pH7.74
10/05/19 23:46:36 di5VhqZU
汲み置きとかせずともハイポ使えばいいじゃない
815:pH7.74
10/05/19 23:47:01 7YtlPXJM
>>809
屋内でもエアレで曝気してれば一晩で殆ど抜けるよん
816:pH7.74
10/05/19 23:48:19 G46mDFdB
カルキ抜きの話題は軽く荒れることがあるのでこの辺で終わりにしようよ
817:pH7.74
10/05/19 23:48:36 QNjCFYTn
スレで水換え水換えと言うから水を換えてみた。
脱卵した(´;ω;`)ブワッ
818:pH7.74
10/05/19 23:51:56 rb8+ZzUs
>>817
刺激を与えちゃダメーン
819:pH7.74
10/05/20 00:09:40 TtCXXvvE
>>817
1~3度くらいの温度差、水替え等での水質変化とかの
刺激を与えれば、脱皮・抱卵することがある
ただ抱卵したら産まれるまでは見守らなきゃいけないw
抱卵エビの脱皮=脱卵だからね
820:pH7.74
10/05/20 00:51:18 Ib/GIm+M
エビ水槽で大繁殖したウィローモスを捨てるのがもったいないので、水道水を入れたペットボトルに詰め込んで窓際に放置してるんだけど
水槽から取り出したときに稚エビが何匹か付いていたようで、ペットボトルの中で成長して1センチくらいにまでなったw
それも1匹ではなく5匹くらい。
さすがに可哀想なので救出してエビ水槽に戻したけど、水道水そのままで死ななかったことに驚いた。
821:pH7.74
10/05/20 01:40:13 i9zwdTcC
ビーだったら死んでたろうな
822:pH7.74
10/05/20 01:48:02 FNPIjyTS
>>820
カルキ抜きしてないの?スゴいね
823:pH7.74
10/05/20 02:42:58 kDuTVf3J
水替えを怠ってたときの方が稚エビもいて平和だった。
824:pH7.74
10/05/20 04:47:51 Nfvprc+3
>>819
雌の数がある程度以上だと入れ代り立ち代り抱卵するので
常にどれかは抱卵状態になっちゃうから
全く換水しないか、さもなきゃ
刺激しない程度の少量換水をマメに行うかしかないんだよなあ。
825:pH7.74
10/05/20 07:47:20 TtCXXvvE
>>824
違うよ
どうせバンバン抱卵していくんだから、
ミナミのことは気にせずに換水はやりたいだけやるんだよ
いちいち気遣ってたら増えすぎて崩壊するからねw
826:pH7.74
10/05/20 07:51:15 CTMXlKDd
お茶でカルキ抜きできるとは知らなかった
827:pH7.74
10/05/20 07:56:23 TtCXXvvE
酢でも抜けるし、レモンも使える
さらに言えば、CO2添加でもカルキは抜けるよ
828:pH7.74
10/05/20 08:49:12 CTMXlKDd
酢はにおいがキツそうだ
829:pH7.74
10/05/20 14:52:34 athWANUE
ph調整に使いつつということか
830:pH7.74
10/05/20 15:37:19 vuMDxYt9
抱卵中に模様がやたらハッキリすることってあるんだろうか
1匹だけそんな感じで気持ち動きが鈍ってるように見える
大丈夫かな・・・
831:pH7.74
10/05/20 15:58:30 T/vh50jj
LED付き球体水槽 アクアプラネット
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これで何匹飼えますか?
容積は0.5Lぐらいだと思います
832:pH7.74
10/05/20 16:06:08 D3w/gVNy
>>831
せいぜい2匹じゃないかな
これ、良く調べては無いけど多分掃除が大変だし
こんなのより15cmキューブでも買って自分で色々やったほうが楽でキレイだと思う
833:pH7.74
10/05/20 16:16:35 T/vh50jj
2匹ww
衝動買いする所でしたが、やめときます
ありがとうございました
834:pH7.74
10/05/20 16:21:17 u0XOiKmi
>>832
エビしか飼わないなら、掃除どころか水換えもいらないじゃん
835:pH7.74
10/05/20 17:29:30 966/Segv
小沢一郎幹事長、ソウルの国民大学で講演「日本人は寄生虫、害虫」
民主党の小沢一郎幹事長は12日、ソウルの国民大学で講演後、約250人の学生と
日本人について語り合った。学生から、多くの日本人が学校にも通わず、仕事にも
就かないニートについて聞かれ、小沢氏は「日本のニートの現状はみんな親が悪い。
日本人の親は学校にも行かないで、仕事もしないぶらぶら遊んでいる子供を食べさせ
ている」と持論を披露した。
小沢氏は「学校にも行かない無職の子どもを責める前に、日本人の親達は子供を
甘やかしている。親に民族教育をしっかりしないといけない」と主張した。「日本人の
若者は漠然と他人に寄生し寄生虫として生きているとんでもない害虫だ」とした。
「もともと日本人の親達もどうかしている。日本人は動物にも劣る民族といっても
過言ではない」とした。「日本人はもともと民度が劣るから、君達韓国人のような
優秀な民族の血を日本人に入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人
が増えるだけだ」とした。日本の古代歴史についても「韓半島南部の権力者が日本の
国家を樹立したもの」と述べた。・・・・( ソウル発外電 2009/12/13)
【トンデモ史観】小沢一郎・韓国講演
URLリンク(www.youtube.com)
【売国】小沢一郎幹事長言行録
URLリンク(www.youtube.com)
836:pH7.74
10/05/20 18:30:56 IHtZ5GGB
トロ舟にめだか4匹飼ってる所にミナミを6匹買ってもた。
うまく育つかな
とりあえず、水あわせはゆっくりやったつもり
餌はなににしたらいいのかな
やらなくてもいいような、やりたいような
837:pH7.74
10/05/20 18:47:49 P2TcUmJN
外飼いならやらない方が幸せかも。
メダカのおやつに週一くらいで良いんじゃない?
838:pH7.74
10/05/20 18:54:52 qVz87JYQ
>>836
とりあえず隠れ家を用意してやって
839:pH7.74
10/05/20 19:33:10 IHtZ5GGB
>>838
100均でたこつぼみたいなのと土管を買って沈めてます。
これで隠れ家になるかな
840:pH7.74
10/05/20 19:43:49 qVz87JYQ
メダカが入ってこられないようなモジャモジャのモスとか。
841:pH7.74
10/05/20 19:47:01 k/gpBq5m
大丈夫だよ、その代わりに餌バンバンやることだよ
842:pH7.74
10/05/20 20:16:03 0NzjO70p
>>831
>会社の机でアカヒレをコーヒーポットで飼ってたのですが怒られてしまい
レビューより
平和な会社だな…
843:pH7.74
10/05/20 21:42:38 5mstf6e1
よっぽどオシャレなオフィスなんでしょうなぁ
844:pH7.74
10/05/20 22:02:40 Ib/GIm+M
3ヶ月前にリセットしたミナミ水槽からプラナリア発見!orz
プラナリアがいる水槽で使ってた外掛けフィルターを軽く熱湯消毒しただけで使ったからだろうなぁ・・・
ちゃんとハイターとかで隅々まで消毒しないとダメですね・・・
845:pH7.74
10/05/20 22:04:33 cWtT//zQ
>>844
プラナリアが生息している環境が整っている要因を探ればいい。
その環境さえ崩せばプラナリアは消滅する。
846:pH7.74
10/05/20 22:52:20 8a7aZAKy
モスの中にニョロニョロした生物が大量発生してる・・・
取り出したらボウフラだった。プラナリアの方がまだマシorz
847:pH7.74
10/05/20 23:14:48 Qw6fhkMV
いいなぁ、ボウフラ
さっきおいらの血を吸った蚊も水槽で産卵してくれんかな
小型カラシンにとってはいいオヤツになりそう
848:pH7.74
10/05/20 23:25:03 ag3wia59
去年、アカヒレが喜んで食べてた。
849:pH7.74
10/05/20 23:32:49 wwoWaJYY
メダカでも投入したら
850:pH7.74
10/05/20 23:33:05 0NzjO70p
チョウバエだったらいっぱいいますぜ
851:pH7.74
10/05/20 23:51:56 kXvcKBzi
>>804
俺が子供の頃は「日の当たる場所で」一日汲み置きするというのが常識だった
子供向けの飼育の手引きには必ず明記されていたほど当たり前の情報だった
それがいつの間にか「日の当たる場所」というのが忘れ去られて
今更、新発見であるかのように「日光が大事」と言い出すのもおかしなものだと思う
852:pH7.74
10/05/20 23:57:56 u0XOiKmi
>>851
そうだったよな
オッサンはみんなそれを知っているはずだ
853:pH7.74
10/05/21 00:08:18 k/1okQ+N
>>796
一週間後に不細工な人間の顔をしたエビがわらわらと
854:pH7.74
10/05/21 01:18:17 eKwe6i2Q
メダカとミナミを同じ水槽に入れたら
両方爆増して激しい生存競争になるな
俺の場合は結局メダカが勝ってミナミがかなり減ってしまった
855:pH7.74
10/05/21 01:19:47 ZQOvpK2m
>>854
うちの水槽ではメダカ殖えないんだけど
856:pH7.74
10/05/21 03:50:45 O7Ymb0bH
子メダカは親メダカに食われるから増えない・・・
857:pH7.74
10/05/21 10:48:57 31vrIZxH
ミナミ水槽はメダカ稚魚の保育所になってる
858:pH7.74
10/05/21 10:55:44 M5A7DHTl
>>851
おっさんじゃないから知らないけど、不思議に思うことがある
ペットボトル水道水を入れてキャップ絞めて直射日光の当たる場所に置いておくと半日もすれば塩素反応が無くなる
同じように部屋に置いておくと3日経っても塩素の反応がある。若干薄くはなってるけど
密閉されたペットボトルの中で塩素はどこに?
859:pH7.74
10/05/21 11:05:30 wRsKaDbI
>>858
それはおっさんの心の中さ
860:pH7.74
10/05/21 11:16:39 O7Ymb0bH
>>858
炭酸飲料を常温で放置すると炭酸が抜けるのと同じことなんだぜ?
無理矢理溶かしているので放置しとけば、いずれ気体となってしまう
861:pH7.74
10/05/21 12:09:07 7oKdu58T
浄水器でカルキ抜きが楽で安全
862:pH7.74
10/05/21 15:26:30 6m07koA2
>>858
塩素ガスは、常温常圧では特有の臭いを有する黄緑色の気体。
融点 -101℃、沸点 -34.1℃、比重 2.49。非常に反応性が高く、多くの金属や有機物と反応し塩化物を形成する。
ペットボトルの上部に空気が入っていたなら、そこに行ったんでそ。
ペットボトルを水で完全に満たしていれば抜けない。水道管の中と同じ。
863:pH7.74
10/05/21 15:29:19 X1rdaFFF
日に当てると早く抜けるのは何で?
864:pH7.74
10/05/21 15:46:25 bOfBJQXP
>>863
正確には紫外線に当てると早く抜ける
理由は紫外線によって塩素が分解されるから
紫外線をカットする効果のある窓ガラスなんかで遮断するとほとんど抜けない
865:pH7.74
10/05/21 16:41:30 6m07koA2
>>861
うちは簡易浄水器(東レのトレビーノ)なんで、信用できずにコントラry)を使ってたんだが、
試しに計ってみるかと、試薬で浄水器を通した水をテストしたら完全にカルキ抜けてた。
それからは楽なので浄水器オンリー。
あなどれん。
しかし、ミネラル分はどうなるのかねぇ?分子が大きい気がするけど・・・
それとも塩素はフィルターでなく、反応で除去なのか?
866:pH7.74
10/05/21 16:48:12 vgitEaL0
浄水器はフィルターの交換時期が感覚程度だと、信用しすぎるのはかえって危険じゃね?
867:pH7.74
10/05/21 18:54:54 +e57Phgx
自宅の隣の24Hスーパーに大型浄水器が設置してあるからそこでいつもタダで貰ってる。飲料水も含めて。
868:pH7.74
10/05/21 19:28:19 zXVRXGCp
オスがメスに噛まれて仮死状態になったのを見たんだが。
あれ交尾なのか?腹向かい合わせで抱き合う感じ。
小さいほうがオスだよね?
869:pH7.74
10/05/21 19:59:05 7oKdu58T
>>865
俺は熱帯魚用の浄水器使ってるわ。その前に使っていた浄水器は10年使ってて、それで水換えしたらミナミがたくさん落ちたので
新しい浄水器を買った。塩素濃度を測ったら10年物は塩素残っていたけど、新品は0だった。
870:pH7.74
10/05/21 20:13:38 V1aRP9tM
>>864がちっとも正確でない件
871:pH7.74
10/05/21 21:09:10 kov5Iu/0
>>868
> オスがメスに噛まれて
よく視認できたな?
872:pH7.74
10/05/21 21:12:46 bg5tF4FM
だからカルキ抜きの話題は荒れるからやめとけど何度(ry
873:pH7.74
10/05/21 21:38:11 zXVRXGCp
>>871
いやね、噛んだように見えたに訂正。
こう、トラが動物の喉仏に噛み付くような位置関係。
一度、オスだけビクン!としてから5秒ほど静止して、
オスだけゆっくり沈んだのよ。あ、死んだなとオモタ。
沈んだまま5分ほど動かずに横になってたんだけどさ、
ウチの赤コリちゃんが食いつこうとしたらエビジャンプで逃げた。
天にも昇るようなオーガズムでFA?
874:pH7.74
10/05/21 21:43:13 rzC9/azP
来世はミナミに生まれたい。
875:pH7.74
10/05/21 21:46:34 +18NHDyz
沖縄あたりか?
876:pH7.74
10/05/21 21:49:53 bg5tF4FM
浅倉南になりたいのかもしれない
877:pH7.74
10/05/21 21:56:32 tly5H/h3
ガッちゃん
878:pH7.74
10/05/21 22:07:06 O7Ymb0bH
クピポ
879:pH7.74
10/05/21 22:20:06 Bi05XPmS
水戸近郊で天然のミナミいるとこあったら教えてください
880:pH7.74
10/05/21 22:28:19 bg5tF4FM
先送りと県内移設を正当化させるための番組か
881:pH7.74
10/05/21 22:29:08 bg5tF4FM
おっと、誤爆
ちょっとミナミに食われてくる
882:pH7.74
10/05/21 22:32:27 i6cJFCbv
今夜水槽の飢えたミナミ全員を>>881の元へ送る
覚悟して待つがいい
883:pH7.74
10/05/21 22:32:58 zB9soC17
>>879
ばかか、ここで言ったらみんなが群がっていなくなるぞ
884:pH7.74
10/05/21 22:35:49 tly5H/h3
2週間毎日誰か死んでたミナミちゃんが乙るのが止まったぽい
これで安心してツマツマ見ながら酒飲める
885:pH7.74
10/05/21 22:51:54 7OQJAPVC
天然のミナミってどうやって捕まえるの?
あとどういうところに生息してるの。
886:pH7.74
10/05/21 22:57:35 zB9soC17
>>885
そこら辺のそこそこ綺麗な川か池に行って茂みのしたを掬うように網を使ってみ、ボロボロ取れる。
場所足を使って探す。
887:pH7.74
10/05/21 22:59:24 7OQJAPVC
>>886
サンキュー
それと新潟県なんだけど生息してるよね。
888:pH7.74
10/05/21 23:02:10 Q5Y4bIHY
コイとかカモがいるようなでっかい池がある公園にペットボトルで作った仕掛けを沈めておくと、うっはうはですぜ。
子供の頃よくやった。
889:pH7.74
10/05/21 23:02:56 Q5Y4bIHY
天然だったスマン
890:pH7.74
10/05/21 23:10:27 gV2ChURg
>>888
そういうところに居るのはスジエビじゃね。
891:pH7.74
10/05/21 23:13:33 ujk259xf
石神井公園の池はスジエビとテナガエビばかりだった
892:pH7.74
10/05/21 23:28:56 umaB4+j4
スジはスジだけで飼育してる。
他の水槽で勝手に発生した巻貝を投入して処理してもらってるw
893:pH7.74
10/05/22 00:02:49 OFvLuKg8
うひょう、抱卵キター。
今日は何時に無くエビ共が激しかったのだが、熟れたバナナの匂いの所為かと思ったら
抱卵来てたわ。
894:pH7.74
10/05/22 00:03:26 hQ8+rTwe
沼、溜池ではスジエビしか捕まえた事ない
川では逆にヌマエビだけ
895:pH7.74
10/05/22 00:25:56 QNbPivaT
嫌われてるがスジはスジで飼ってみると可愛いよな
896:pH7.74
10/05/22 00:39:06 tVjqwrhb
ちゃんと餌やれば共食いもしないし
透明ボディにチマチマおてて
あのへっぴり腰が可愛い(´∀`*)
897:pH7.74
10/05/22 00:48:29 0vw9NzdS
確かにスージーもかわいいけどさ!
一番かわいいのはミナミさんなんだからね!
898:pH7.74
10/05/22 00:49:40 liAtEyT1
>>896
ただし混泳魚は尻から出る(糞で)
899:pH7.74
10/05/22 02:02:03 QNbPivaT
水面近くの水草に登って必死にメダカのエサをかき集めるスジが愛らしかった
メダカのエサだけじゃなくてメダカもエサになったが・・・