10/07/08 14:56:00 OEdD/qpS
質問です。
60規格に砂利とエーハ2215×2、エアー2000cc/分、水温30℃、アンモニア水添加で亜硝酸0ダウンまで持ってきました。
その後、砂糖を3g/日で添加していくと水は白濁してもコロニーはそんなに付かず、フィルターも細目パッド入れていても詰まりません、
この状態で20日続いてますが、砂糖投入前は約75mg/Lあった硝酸塩が5mg/Lまで下がったのですがそれ以上下がることはなく数日経過、
もしやその他の有機物も必要?と思い餌をティーパックに少量詰めて投入したら翌日には水面が泡だらけで硝酸塩が0になりました、
しかし、アンモニアが0.25~3mg/L、亜硝酸0.3mg/L、硝酸塩10ppmと不安定な状態になってしまいました、アンモニア添加、餌の交換は毎日やってますが数値は安定しません。
この原因が何なのか分かりません。このまま続けてれば幸せになれますか?