底面フィルター23枚目at AQUARIUM
底面フィルター23枚目 - 暇つぶし2ch692:pH7.74
10/02/25 14:25:21 TSmYk5Bm
上の方で少し話題になってた、「白点病」になりやすい
南米淡水ふぐの、導入を考えてるんだけど
今、別水槽に引っ越したコリドラス3種は、特に何も無かったけど
これ位なりやすい魚種の場合、底面濾過は
止めた方がいいでしょうか?



693:pH7.74
10/02/25 15:27:27 jXIeWGyC
>>689
抱いて!


694:pH7.74
10/02/25 16:45:17 MN956HPI
バイオはプレートの繋ぎ目の隙間がデカ杉なんだよな
それでも使ってて特に問題を感じないから、通水は必ずしも均一である必要は無いワケやね

695:pH7.74
10/02/25 18:07:31 HVJaULIL
バイオは接合面の一部をカットして使ってる

696:pH7.74
10/02/25 18:13:12 6teT+QKg
>>692
やってるけどなったことないな

697:pH7.74
10/02/25 19:54:23 RANTJeio
>>690
いや、均一性は別の問題だね。浮泥の溜まり方等で変わるし。
水は通りやすい所を通り、ゴミ等もそこに溜まる。そしてまた別の所が通ったりしていく。

エアリフトだと1回転/h以下の奴もザラだと思う。その濾過能力で十分ならそれでいい。
だがその流量では本来の底面能力とは言えない。


698:pH7.74
10/02/25 20:08:03 pXgkphAH
Rioと直結できる製品ってない?

699:pH7.74
10/02/25 20:46:01 rnk6KLMo
>>697
流量中くらいのエアリフトと、エーハイム完全直結。
どっちも過密気味ではあるけど問題は起きてないな。

限界まで過密にするならわからないけど、通常レベルなら強くても弱くても
いいんではないかと思ってるよ。
逆に底面の限界レベルまで過密にすること自体がよろしくないとも思ってるし^^;

ちなみに、水草水槽では流量をかなり絞って使ってる。
エーハ直結で、吸水口を二股にして底面側をかなり絞って。
本当はSPFと水作底面がいいんだが、水作底面を持ってないので・・・

まあ、特性をきちんと理解して工夫して使えばなんでもいけるんだと思うよ。
(だから、ゆっくり派とも仲良くしてくださいなw)


>>698
基本的にどんなタイプでも合うんじゃない?
rioは水中ポンプ直結用としてはお勧めだよ。

700:pH7.74
10/02/25 21:04:56 dPYO9dAl
水作エイト埋め込みは均一じゃないよね。
ショップの過密飼育でも生体維持できてるから、
均一かどうかは気にすることないよ。
むしろ1ヶ所に集中する方がメンテナンスしやすくていい。

701:pH7.74
10/02/25 23:20:33 xk1IA9/S
大磯より安価な使える底床って何かありますか?

702:pH7.74
10/02/25 23:23:34 HQXoxjGN
今週末は底面初体験。
底面は水槽内で全て完結するのがいいよな。
だけどうまくいくかどうかちょっと心配。


703:pH7.74
10/02/25 23:56:40 rVJacKvu
>>700
ショップの過密飼育は濾過装置なんて当てにしないで、
毎日の大量水換えで保ってるものだから濾過に関しては参考にすべきじゃないよ。
まあ、それでも水作の埋め込みは十分有効的だと思うけどね。

704:pH7.74
10/02/26 00:02:44 I3AWuaDj
>>701
自家採取川砂最強

705:pH7.74
10/02/26 00:17:13 hWEGAXHW
大磯より安いったら
ロハでGETするしかないわな

706:pH7.74
10/02/26 00:55:47 kznrL1d7
ろ過一番サンドで底面フィルター構成してる人いらっしゃます?
ぶちゃけどうですか?

707:pH7.74
10/02/26 01:01:25 KZv5c5nS
>>702
今までのフィルターを1ヶ月くらい併用すれば問題ない。
新規立ち上げだと、安定するのに時間がかかるが、立ち上がって
しまえば底砂ザクザク以外やることが無いので少し寂しさを感じ
るかも。

708:pH7.74
10/02/26 01:12:42 k8/gvYbe
>>706
濾過一番は初期にアルカリに傾けるという噂があるね。

709:pH7.74
10/02/26 01:23:40 kznrL1d7
>>708
ふむふむ
ソイル系には付き物の型崩れとか有害物質の逆放出とかどうなんだろう?


710:pH7.74
10/02/26 01:24:56 k8/gvYbe
あれ?濾過一番ってセラミックじゃなかったっけ?

711:pH7.74
10/02/26 01:25:56 kznrL1d7
>>709
そうだよ
ソイル系と違ってその辺は安心できるんでしょう?っていう話さ

712:pH7.74
10/02/26 01:28:27 kznrL1d7
実話・・・

魚が病気になってカンパラとかグリーンFゴールド使っても治らなくて
日本動物薬品に相談したら底面フィルターが悪いという話になって
水草にはソイルは良いけど時間経つと有害物を放出しまくるからリセットしろ!とか言われて焦った
だったら最初からろ過一番サンドで底面やってりゃこうならなかったかなって反省してる

713:pH7.74
10/02/26 01:39:06 k8/gvYbe
>>712
それ、正確には底面でちゃんと管理できてないから悪いってことだろ?
まともな底面では病気なんて出ないよ。
海水なら知らんけど。

714:pH7.74
10/02/26 01:42:22 JEBs6UuN
>>712
オレも日動に同じようなこと言われた、水草にはソイルいいけど、生体には
危険物質?多いからお勧めしないと。

715:pH7.74
10/02/26 01:48:54 Yz95eS/0
結局、大磯底面がなんか安心する

716:pH7.74
10/02/26 01:55:23 kznrL1d7
>>714
だろだろ
今度からセラミックのろ過一番でやってみようかい?

717:pH7.74
10/02/26 01:59:19 kznrL1d7
>>713
そんなこと言われてねーよボケ
挑発してんのか?消えろクズ

718:pH7.74
10/02/26 02:02:33 JEBs6UuN
オレは大磯底面でもう5年だよ、過密にさえしなければ超安定、
たまにプロホースでザクザクでいいからとってもらくちん
もちろんリセットなんかしたことないです

719:pH7.74
10/02/26 02:02:40 fsUfAwgX
>>706 スレリンク(aquarium板:135-141番)
んっとに使い始め3ヶ月はpH8.5とかで苦労したけど、過ぎてしまえば楽

濾過一番で水草育てよう思ったら、浮泥がしっかり溜まるまでは我慢が要ると思う

720:pH7.74
10/02/26 02:02:57 kznrL1d7
やっぱ大磯いいな
ソイルで2度とやらねーし

721:pH7.74
10/02/26 02:03:31 7JhqqgfO
ソイルは薬使えないよ
セラミックでも吸着するならダメ

722:pH7.74
10/02/26 02:07:38 kznrL1d7
ソイルは薬も有害物質もよく吸着する
吸着しすぎてある時期から飽和状態になって逆流するんだとさ

723:pH7.74
10/02/26 04:28:01 B7VnA3TF
ザクザクすらしたことのないソイル底面だが病気は出たことがない
病気がないから当然薬も使ったことがない

724:pH7.74
10/02/26 08:30:19 WuEzbQII
逆流とか信じてるわけ?w

725:pH7.74
10/02/26 08:43:28 tOYHNO3O
セラミック好きは 自分に素直 思ったことを隠せない でも理想と現実だいぶ違うから 夢から覚めなさいー
砂好きは 少しお利口さん セラミック好きより 少しはお利口 それでもまだまだ夢見がちだから 大人になりなさいー
ソイル好きは 大分お利口 砂好きより いくらかcool そこまで現実分かっているなら もうひと頑張りでーす
大磯好きは 正解に近い もっとも限りなく正解に近い でも貝殻や珊瑚のかけらがあるから 油断は禁物でーす

底床チョイスのセンスで 底面フィルター能力は大きく左右されます、まるで通販やめたADAのように

川砂利好きは 中途半端 好みとしては中途半端「大磯使いたいけれど、酸処理が・・・」 そんなの微妙すぎー
溶岩砂好きは 卑屈すぎます ろ過に自信が無い証拠です 白濁りは決して怖くなーい 勇気を持ってくださーい
アマゾニア好きとパワーサンド好きは 水草ありゃいいってもんじゃないことを肝に命じておいてください 生体の敵ですよー!


いろんな底床 見てきたけれど 最後に私が言いたい事は
生体数やろ過能力次第なので 底床だけで判断するのは良くない事ですよー

726:pH7.74
10/02/26 09:07:21 gSxXXWm0
>>723
病気は無くても環境悪化の突然死を寿命って思い込んでそう

727:pH7.74
10/02/26 09:29:20 B7VnA3TF
>>726
ピラニアなんだが10年生きたら天寿を全うしたと考えていい?先は長いな。
スネール、プラナリア、ヒドラ等は勝手に湧いちゃ勝手に死んでる。

728:pH7.74
10/02/26 10:42:43 4vuO6ez5
10年も飼ってて死んじゃったら、やっぱりお墓作ってあげるのかなぁ

729:pH7.74
10/02/26 15:08:25 bZcX/jcs
10年以上付き添った魚だからこそ、火葬は両面焼きグリルだよなぁ。
ほっこり焼き上げたいところ。その後底面フィルターの上に埋葬。


730:pH7.74
10/02/26 17:54:31 5BqrajKb
>>727
ピラニア飼育でソイルの底面使ってるの?
肉食魚飼育の常識を無視した斬新な飼い方してんなあ。
ピラニアや生き餌の糞でソイルが詰まったりしないもんなの?

731:pH7.74
10/02/26 18:16:21 vpjP2a/p
>>729
w

732:pH7.74
10/02/26 21:30:35 B7VnA3TF
>>730
初心者だったんで取りあえずセット水槽の投げ込みフィルター+ソイルで始め、
その後、底面導入に当たり底床の変更も考えたが結局そのまま流用。

生き餌は管理が面倒なんで日常的には与えてない。
それでも恐らく未分解の有機物が底床にかなり貯まっていたんだろうと思う。
ピラニアを別水槽に移した後、2ヶ月くらい生体なしでフィルター回したけど硝酸塩が出続けてた。

病気にならなかったのは単に水質の悪化に強いと言われるピラニアだったからなのか、
バクテリアのバランスがたまたまうまい具合に行っていたからなのか。
ピラニアは性懲りもなく大磯底面で飼ってる。
やっぱりベアタンク+外部とかの方が無難なのかねぇ。長文&チラ裏ですんません。

733:pH7.74
10/02/26 21:41:17 k8/gvYbe
>>732
ピラニアをタンクインタンクで飼育しているサイトを見たことあるよ。

734:pH7.74
10/02/27 00:52:03 e7KSR/Kr
底面フィルターってさ、
水槽全面に敷き詰めると大量のろ材が必要になるし結局端っこはうまく使われなかったりするんでしょ?
だったら、ペットボトルにでもろ材入れてそこに物理濾過した後の飼育水をガンガン通水してやれば
ろ材少なくてすむし効率良いんじゃね?

735:pH7.74
10/02/27 00:54:45 3y7kj0nt
>>734
大量のろ材が必要って意味が分からない
底床を厚く敷かなきゃいけないってこと?

736:pH7.74
10/02/27 01:09:37 JpmL/oY2
俺にも意味分からんねw
ベアタンク派じゃなければ砂利は敷くだろうに。

737:pH7.74
10/02/27 01:26:44 IXImgmPp
>>734
もう素直にスポンジ付けた上部ろ過でもつかえよ

738:pH7.74
10/02/27 01:27:13 e7KSR/Kr
>>735
例えば、60cm水槽で全面に4cm厚さで敷くと7Lくらいのろ材が必要で、
通水しない部分が出来てくる。

ろ材2Lくらい詰めたペットボトルに通水しても生物ろ過はできるんじゃなかろうか、と。

739:pH7.74
10/02/27 01:27:29 fhZCGJ69
底面ではなくオーバーフローをしなさいって意味だろ

740:pH7.74
10/02/27 01:34:04 3y7kj0nt
>>738
ろ材=底床ってことでいいんだよね?

>ろ材2Lくらい詰めたペットボトルに通水しても生物ろ過はできるんじゃなかろうか、と
それただの外部フィルターじゃね?


741:pH7.74
10/02/27 01:46:06 e7KSR/Kr
>>740
>それただの外部フィルターじゃね?
形状としては物理濾過を分けた外部フィルターみたいな感じでイメージしてる

ろ材を大磯砂と考えてみると、ろ材の量が少ない方が酸処理や洗いの手間が軽減できていい

742:pH7.74
10/02/27 01:54:54 RqW9SPPy
えと、スレチなんじゃね?

743:pH7.74
10/02/27 01:57:04 3y7kj0nt
>>741
んー、何が言いたいか全く分からん
ペットボトルをどこに設置するかも分かんないし
底床を無理に厚くしかなくても底面は機能するし

744:pH7.74
10/02/27 02:09:34 e7KSR/Kr
>>743
立てたペットボトルにろ材詰めて上からどんどん飼育水を入れるような形で、
物理濾過を通した後の水を水中ポンプで水面より上に上げてシャワー状に掛ける感じかな
水槽の中でも外でもいいけど、
水槽の中に置いた方が水漏れの心配ないし部分的に厚い底面フィルターとしてスレチ回避できる

745:pH7.74
10/02/27 02:12:55 3y7kj0nt
>>744
それドデカイ投げ込みフィルターだと思う
底床使わないなら底面フィルターとは言えないと思う

746:pH7.74
10/02/27 02:21:09 e7KSR/Kr
>>745
なるほど、ペットボトルで分けると投げ込みになるか・・・
スレチだね、やめとく。
ありがとう。

747:pH7.74
10/02/27 02:25:09 RqW9SPPy
なんとなくドライ層なイメージ

748:pH7.74
10/02/27 02:30:04 T6lwGNiZ
外掛け大小2つおいて底を定期的にザクザクすること5時間で
水がすごいキレイになって、揚水量が元に戻った

749:pH7.74
10/02/27 02:35:53 R1fTFFWu
多分ID:e7KSR/Krの考えてるようなものが20~30年前に発売さててて、うちにあるわw
横倒しで使ってパイプの中にリングろ材があって片方の端には吸い込み口、もう片方には垂直に伸びるパイプが立てられてエアリフトで運用。

750:pH7.74
10/02/27 02:36:51 NS4aTwEe
底面は底にろ材を置くのではなく、
底砂をろ材として使えるって考えた方がいい。

まぁ懲りだすと、効率の良い底砂を探したくなったりはするがw

751:pH7.74
10/02/27 04:24:07 IXImgmPp
>>744
昔、上部濾過器の排出水が真下に落ちるタイプのものに
排出口の下にペットボトルを口を切って下の方に複数穴をあけて
置いて水の勢いを減らしろ過能力の増大を狙った感じのものを見た記憶が・・・

752:pH7.74
10/02/27 08:03:09 wc3EvOXp
>>717
キモすぎるよ お☆ま☆え

753:pH7.74
10/02/27 18:47:36 HAumMYlx
ベアタンクで底面やっても意味ないよね

754:pH7.74
10/02/27 19:33:24 CDfyitbX
>>752
 お☆ま☆え☆ もっとキモいぞ

755:pH7.74
10/02/27 19:43:53 URo26Kaw
いずれにせよ>>717は痛い。

756:pH7.74
10/02/27 19:54:41 fhZCGJ69
GEXのハイドロフィルターにつなげる予定なんだけどRioって底床に埋めて使える?

757:pH7.74
10/02/28 00:34:52 lCx+gE3n
使えるよ

758:pH7.74
10/02/28 14:27:42 DncUw+Pg
草育たん
茎もんから陰もんにシフトチェンジ

759:pH7.74
10/02/28 15:45:51 AiW7IL++


760:pH7.74
10/02/28 16:50:33 mZrF0fwP
>>758
底面で水草やるなら流量しぼってみ。
もしそれで濾過能力が足りなくなったら他の足したほうがいいけど。
生体が少ない水草水槽なら、流量がっつり絞った底面のみでいける。

761:pH7.74
10/02/28 17:50:47 DncUw+Pg
肥料スレにも書いたけど
テトラのイニ棒は黒ひげ大発生を招いてアウト
育つは育つけど健康とはいえない。
底には肥料ナシ カリ液と魚のフンで育てることにした。




762:pH7.74
10/02/28 17:55:39 dOLBpQ9I
>>761
陰もんなら肥料もあんましいらんだろ

763:pH7.74
10/02/28 17:55:50 mZrF0fwP
>>761
固形肥料使うならごく少なめか、吸着ソイルを使うといいよ。

764:pH7.74
10/02/28 23:39:29 rCQgCjsm
水草やるんなら絶対ゆっくりがいい

765:pH7.74
10/03/01 09:28:41 UGwdoydI
底面環境にイニシャル使用して黒髭発生したことないな
僅かに生えてた環境に後から追加しても増えなかったし


766:pH7.74
10/03/01 10:57:26 VD18LB9R
>>765
イニ棒ってカリが主成分だよな?
窒素もリンもないから黒髭が出るのっておかしいかも。

767:pH7.74
10/03/01 11:08:08 UGwdoydI
>>766
カリメインで鉄も含んでる
窒、燐は一切含まないとテトラが謳っているね

イニ棒が黒髭の発生引き起こすなら
黒髭が存在する環境に追肥したら急成長するものだけどね

768:pH7.74
10/03/01 11:09:53 lEfTvo+x
>>765
底面で水草やるときは固形肥料を使うのは良くないってよく聞くんだけどな
理由は固形肥料が崩れたのがパイプから排出されるから

でも成功してるんならそういうのも問題ないんだろう
ちなみにどこの底面フィルター使ってるかとか砂とかウール有り無しとか詳しく教えて欲しい
是非参考にしたい

769:pH7.74
10/03/01 11:10:20 Exyf4Qrf
45cm水槽でバイオフィルタと上部(コトブキ3ボックス)接続する予定。
ただ繋ぐだけだと物理濾過が不安なので、
ニッソーの接続用ストレーナー買ってみたんだけど、
これ使ってる人いる?
目詰まり激しい?
掃除するときに底面ズレないかな?
(うまくやれって話か)
返って面倒かなって心配が。
因みに床砂は濾過一番サンドなのであまりザクザクしたくない。
因みに接続自体は径はピッタリ。
長さは1cmくらい切る感じ。

770:pH7.74
10/03/01 12:06:00 /yPRa2H9
>(うまくやれって話か)
自分で答えだしてるじゃん

ソイル・セラミック・砂利、どれも目詰まり起こした事無い。
そもそも、目詰まりなんかおこるの?と思ってる。

771:pH7.74
10/03/01 12:33:46 UGwdoydI
>>768
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
わかりにくい下手糞写真ですまん
1月上旬に植えてメンテもろくにせずジャングルになってる環境だけど
こんなのでも聞きたい?

772:pH7.74
10/03/01 12:53:56 lEfTvo+x
>>771
ぶっちゃけ結構興味ある
だって底面に固形はNGってある種の通説みたいなものだから
それが覆せる条件があるなら知りたい

773:pH7.74
10/03/01 16:45:55 bLng0ol/
AT-30とプロジェクトフィルター合体させてたが
結局フラワーDX を埋めてしまった

774:pH7.74
10/03/03 18:59:06 3aVNd6Y1
大磯底面です
最近はザクザク掃除をさぼっています
そしたら、コケがいい感じで芝生みたいになってきました
一面、コケの芝生ってやっぱり,ろ過力落ちますか? 水は通すから放置でいいんでしょうか?

ろ過力低下してるのか,別の原因かもしれませんが、ミナミが最近ポツポツ落ちますorz

775:pH7.74
10/03/03 19:59:05 dH0X1RMe
初めての底面+外掛け直結で二ヶ月ほど経ったのだけど
砂利(大磯)全体に茶色の茶苔のような汚れ?が付いてきた
ガラス面には苔類はついておらず砂利にだけ付いてる・・・

今までアクアやってきてこんなことは初めての経験なんですが
底面やってると普通のことなんでしょうか?

776:pH7.74
10/03/03 21:04:49 Brkqw04m
>>775
一度経験ある
その時はブラックモーリーが処理してくれた

777:pH7.74
10/03/03 22:18:35 1Ied9/Ga
日曜日、45 cm水槽を水中ポンプ式のプロジェクトフィルターのみで立ち上げた。
底床はマスターソイル。今の所、水はピカピカ。pH6.0で亜硝酸は検出されず、硝酸は若干検出される。
今日、ミナミヌマエビを10匹入れてみたが問題なさそう。


778:pH7.74
10/03/03 22:35:10 ZEQBrG74
水中ポンプは静かで流量の少ない適当な奴がないのがなぁ…
エアリフトと同等の流量で十分なんだが

779:pH7.74
10/03/03 22:57:48 Brkqw04m
>>778
スペースパワーフィットのとか・・・

780:pH7.74
10/03/03 23:08:16 1Ied9/Ga
プロジェクトフィルターについてるのは随分静かだぞ。
流量は8-9L/minだけど。

エアーリフトはウザイので嫌い。

781:pH7.74
10/03/03 23:09:57 ZEQBrG74
あれのパワーで底面か~
3l/mは一応あるんだね。どれくらいまで上げられるだろうか…

782:pH7.74
10/03/03 23:10:09 Brkqw04m
ちなみに俺の家のSQ10は水心よりも凄まじい爆音を立てている
外れ品だよなぁ、どう考えても

783:pH7.74
10/03/03 23:11:38 ZEQBrG74
プロジェクトフィルタープラスだっけ?
あれは使ったことないんだよね。
寝室用に水中モーター式が欲しいんだけど2213以下の音ならマジ欲しい

784:pH7.74
10/03/03 23:13:11 ZEQBrG74
>>782
SQ10は無音の売り文句に騙されて2回買ったけど両方爆音だったよw

785:pH7.74
10/03/03 23:18:29 sjp5V5ic
俺も水中ポンプ外ればっかりで、
結局、外掛けの一番ちっちゃい奴を直結したのが一番静かだった。

786:pH7.74
10/03/03 23:41:18 yJDHtpLp
今度GEXが出した水作スペパのパチモンは?
あれ、どうやモーター部分は無工作で各社底面につけられるらしいぞ。
誰か人柱してみ?

787:pH7.74
10/03/04 01:25:17 TCkhfvG5
>>774
コケが通水の邪魔してなければ放置でも構わんが、
すでに底床への通水が悪くなってる(濾過不足=水の富栄養化)
のがコケの一因なんじゃねーの?
調子のいい底面なら水の富栄養化は起きにくい。
底床が汚れてても水はクリアー。
それと水草があれば、コケの活躍の場が無いんだが。

788:pH7.74
10/03/04 12:20:00 OWakbrON
>>786
ハイドロは~?

789:pH7.74
10/03/04 13:05:58 uMUK3wo8
ハイドロ+RIO水中ポンプで底面吹き上げで組んだけど水中ポンプの振動が五月蝿くて
素直にエアリフトにした。でも溶岩砂だからエアリフトだと詰まりが心配になったのと
砂の洗いがあまかったので濁りがおさまらないため、砂を全て取り出し再洗浄、フィルターを
洗濯ネットで包み、再セッティング。疲れたがだんだんと水が澄んでいくのを見ているのは楽しい。

にしてもGEXはハイドロを廃品種にしてマルチベースに移行する気かな?ハイドロ気に入っていたのに残念だ。
新製品など出さずにハイドロのパイプを他社製品並みに水深への対応幅を広くしてくれればよかったのに。
H40以上の水槽では600用のパイプは短すぎる。900用パイプを部品取り寄せすると本体より高く付く。
内径25mmの塩ビパイプをジョイントにして高さを調整するのは、面倒くさい。


790:pH7.74
10/03/04 17:43:59 U9ICoqZO
フィルターをセットして、10ヵ月経ち最近エルボから出る水量が
少なくなったのですが、エアーポンプの換え時でしょうか?
それとも、寒さ暑さで変化とかあるんでしょうか?

791:pH7.74
10/03/04 17:47:51 Mw5+ceai
>>790
まずはエアストーンの詰まりと、底床の詰まりを疑いましょう。
屋外ならば、チューブが劣化していないかもチェック。
それでも解決されなければエアポンプを疑う。

792:pH7.74
10/03/04 18:23:24 o5hJKTwb
>>782,784
残念だったね。
当方の水槽で使っているSQ-10は、稼働しているにもかかわらず実に静かだ。

793:790
10/03/04 21:44:04 U9ICoqZO
>>791
回答ありがとうございます。
底面は初めてなので、参考になりました。

794:pH7.74
10/03/04 23:10:06 oR/Ue1oY
初めて底面に挑戦なんですが、フィルターは何がいいでしょうか。
水草中心なので定評はバイオフィルターのようですが、コトブキのボトムインもエアストーン
いらなくてよさそうなので迷ってます。


795:pH7.74
10/03/04 23:41:23 UOiy0NGh
>>794
当面最強はGEXのハイドロフィルター(まだチャームで入手できる筈)

水中ポンプにしたけりゃボクサーパワーヘッドマイクロ150がピッタシ合う。
パワーヘッドに付いてるエアレーション用の穴に発酵式二酸化炭素発生装置のエアチューブくっつければ、
面倒なCO2ストーンくっつけなくてもCo2溶解できるし

796:pH7.74
10/03/04 23:45:01 UOiy0NGh
・・・ってマイクロ150もひょっとして廃盤かな(;´Д`)

797:pH7.74
10/03/04 23:48:14 PnDsWHTB
隙間なく底面したい場合はGEXマルチがはまりやすい


798:pH7.74
10/03/04 23:52:29 KVwBrr55
そこでプロジェクトフィルター

799:pH7.74
10/03/04 23:59:52 Kez3JS0p
茶無じゃない、どこだかの通販サイトでハイドロフィルターお一人様50個までって制限かかってた。
まだしばらく在庫あると思われ。

800:pH7.74
10/03/05 00:04:13 vU7ft0mX
ハイドロは大きめの水槽に使うのなら最強だけどな…
普通の60水槽ならバイオ30でいいと思うよ
リセット時に楽だし、パイプが細いので邪魔にならない

801:pH7.74
10/03/05 02:15:50 /bnN60V8
行きつけの店にはまだハイドロあるけど、900だけなんだよなw

802:pH7.74
10/03/05 07:12:31 +dggKaEh
煽りじゃなくて本当に教えてほしいんだけど
ハイドロって他と比べてどんなとこがそんなに良いの?
あの底面の形?

803:pH7.74
10/03/05 09:54:02 xHdhdIUu
>>802
砂利とかソイルがずっしり乗る感じが好きw

804:pH7.74
10/03/05 10:33:08 h0t3FWH9
>>802
廃盤となったスドーや水作、マイナーな野辺商会のものから一通り使ったが、
ハイドロ、スドー、野辺のはパイプが太くてプレートが大きいので安定感が有る。
雑に扱ってパイプに手があたってもプレートがめくれにくいんで、ポンプ使うと特に助かる。
ハイドロ、スドーはパイプ抜けもしない。
あまり良くないのは昔のニッソーとプロジェクトフィルター
濾過的な性能差は実感できないよ。

805:pH7.74
10/03/05 10:33:18 wh8H+vlq
想像だけど
1.他の多くの底面フィルターはプレート間がスノコ構造となっているためプレート間の
水の移動に対する抵抗が大きい。ハイドロの場合は管として繋がっているので、
接続されたプレート全体が一つのプレートとして機能する。(プレート毎の吸排水量の偏りが少ない)
2.他の多くの底面フィルターは、水槽の底を一つの面とした箱型構造となっているが、
ハイドロの場合は管構造となっているため、面積と高さが同じならば容積は小さくなる。
パイプを流れる水量が同じならば、容積が小さい方がプレート内を流れる水の流速は早くなり
例えば吸水の場合、より強い負圧を生む(水を吸い込む力が強い)
3.ハイドロは管構造であるため管の左右上の3面が底砂に接触する。管と管間が1:1で高さが同じ
なら箱型プレートに対して1.5倍近い吸排水面を持つことが出来る。
4.ハイドロは管構造であるため管と管間の間にに濾過材となる底砂が入ることとなる。水槽の底面から
底砂の上面までの高さが同じなら、その分濾過材として多くの底砂を入れることが出来る。濾過材の
量を同じとするなら底砂の上面までの高さ低く出来る。(見栄えの問題)

こんなところ、あくまで想像だからね

806:pH7.74
10/03/05 11:21:21 312b0uF7
>>801
むしろ唯一パイプの長い900が一番買いなんだが

60水槽でも水位目一杯上げてると600のデフォパイプじゃ短い

807:pH7.74
10/03/05 11:25:31 312b0uF7
>>805
単純にプレートの設置面積が他の底面と同じと仮定して
ハイドロは凹凸の分底床に触れる表面積が大きい

808:pH7.74
10/03/05 12:40:27 94Xm3exR
ハイドロフィルターとかの底面ってさ、左右どっちにでもエアリフト管つけられるけど
両方につけて濾過力アップとかの製品ってないの?

809:pH7.74
10/03/05 14:13:40 wh8H+vlq
ハイドロ900用のパイプ800円
URLリンク(www.gex-fp.co.jp)
お店経由で部品取り寄せだと送料掛からないと思うけど定価だろうね。

810:pH7.74
10/03/05 16:47:06 q7GUIU/O
むしろホムセンとかハンズで
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こんなの探すのが楽しい。

811:pH7.74
10/03/05 22:29:31 wDauprFL
なんだこれ

812:794
10/03/06 01:21:04 q52gHHDZ
底面の方は皆さん親切ですね、とても参考になりました。
ハイドロが底床低くできそうですし、根張りにもよさそうなのでトライしてみます。
でも何で廃盤なんでしょうか? gexに聞いてみます。

813:pH7.74
10/03/06 09:46:55 nws3V1Yh
金型が寿命なんです

814:pH7.74
10/03/06 10:32:18 CiHYrHJx
ハイドロ廃盤の理由聞いたら書き込んで欲しい

815:pH7.74
10/03/06 11:16:10 XaLdpDZx
GEXが底面フィルターをハイドロフィルターやめてマルチベースフィルターにするってだけじゃないのか

816:pH7.74
10/03/06 20:33:18 xqB+0S7h
ハイドロは売れなかったからな・・・
何処でもバイオフィルターばかり売れてハイドロは積み残されてた

817:pH7.74
10/03/06 20:49:48 CgxbsZuI
GEXの産んだ傑作なのにな
でもあれ600のやつ買っても分割しては使えないって弱点もあるんだよなーつなぎ目はすかすかだから規格通り買わなきゃならない

818:pH7.74
10/03/07 00:53:05 X6TQ3dp5
1年半くらい外部で使ってた60cm水槽を底面+外部に変えてみたいと思っています。
底砂に敷いてた大磯は一度洗った方がいいですか?
それともせっかくバクテリアがいるのでそのままの方がいい?

819:pH7.74
10/03/07 01:08:34 rrlB7S5o
>>818
水槽の水でゆすぐぐらいで良いと思う
汚れが酷いようなら大半をカルキ抜いた水でジャブジャブ洗う、一部は水槽の水で洗ってバクテリアを保全する

820:pH7.74
10/03/07 01:46:07 Z7WCbsCz
底面の魅力に取り付かれました。
エビ水槽の予定ですが、選択肢がいくつかあって質問です。

エアリフトスライドベース(単独)+AT-30(単独)のダブルろ過で今やってるのですが、
スライドベースとAT-30を直結でも大丈夫でしょうか?
レイアウト的には直結がベストなんですが、かなり小さい水槽なので、
酸欠と物理ろ過低下が心配です。良い知恵をください。

16x20x25の変則水槽に外掛Tetra AT-30と底面Nisso スライドベースフィルターを設置。
底床 最底辺 エーハイムサブストラット+中上層マスターソイル
CO2 2滴/3秒でキューバパールグラスと溶岩モスspを展開中。
気泡出してますが、まだ生体は入れてません。

821:pH7.74
10/03/07 02:00:29 rrlB7S5o
そのサイズの水槽はやった事が無いから良く分からないけど
エアリフトの底面を止めるんならCO2も止めた方が良さげ

CO2 2滴/3秒ってそのサイズの水槽には過剰と言うか、ぶっちゃけCO2添加自体止めた方が良いと思う
エビは酸欠に弱いから特に

822:pH7.74
10/03/07 02:02:36 vuYGbexP
CO2添加水槽で、エアーリフト+外掛けの落水・・・
ソイルで底面か・・・


823:pH7.74
10/03/07 02:12:43 rrlB7S5o
エビってのがミナミヌマエビなら良いけど、レッドビーだったら死んだ時の精神的ダメージが大きいし、
出来れば60cm規格、せめて30cmキューブくらいは欲しい所ではある

824:pH7.74
10/03/07 03:45:00 Z7WCbsCz
レスありがとう。

>>821
キューバパールは植えたてでして、
勢いづく1ヶ月ぐらいまではCO2添加で行こうと思ってます。
エビも完成後の投入で
理想はキューバの光合成で酸素をまかなう環境ですが、
夜は別途エアレかなと思っています。
メインで活着させたモスspを今回移したのですが、
表面を覆う茶ゴケとモヤが気になっていて、エビに先駆けて
モーリーかオトシンを投入したい為、酸欠が気になっています。

>>822
外掛けの落水はほとんど水面を揺らしておらず、
問題ないかなと思っています。
エアーリフトも最小に絞れば、生体いないうちはとりあえずいいかなと。
ソイルで底面はやばいですかね?

>>823
もっと大型が欲しかったんですが、メインに30キューブあり、
スペース的にこのサイズしかダメでした。でも最終的にはレッドビー飼いたいな。

825:818
10/03/07 10:49:08 X6TQ3dp5
>>819
ありがとう!そうしてみます。

826:pH7.74
10/03/07 12:41:32 +PksPZsG
底面とか気休めだし…。

そう思っていた時期が私にもありました。ついこないだまで(爆
今は片っ端からリセットしては底面組み込んでます。

827:pH7.74
10/03/07 13:40:39 HLYtMjoa
コツブキのボトムインフィルタのパイプが底面部から外れちまうのだが、
しっかり取り付けるいい手は内科ね

828:pH7.74
10/03/07 14:26:58 DUrrZuoy
>>827
さし込んだ後にクルッと回転させてる?

829:pH7.74
10/03/07 15:11:22 +PksPZsG
>>827
差し込んでクルッと回転させて固定して、それでも不安なら
グルーガンで接着しといたらどうかな。どうせそう外す事もなかろうし。

830:pH7.74
10/03/07 17:22:10 AkTKtGP/
底辺スレはタメになるなー^^

831:pH7.74
10/03/07 17:52:40 7hBkY8cR
ジョイント部に輪ゴムぐるぐる巻きしてねじ込む

832:pH7.74
10/03/07 17:54:18 xMk/g8LL
底面は数ヶ月ごとに一度リセットしないといけないのがしんどい
水槽がひとつしかなかった頃は、それもまた楽しみであったけれど、
今では単なる労働にしか思えなくなった

833:pH7.74
10/03/07 17:57:08 Ha8txvmM
>>832
リセットしなくていい手段なんていくらでもあると思うけど?

834:pH7.74
10/03/07 18:12:53 xMk/g8LL
>>833
エバグリ式とかも試したけど全部ダメだった
病気や水質の急変なんかは出ないんだが、水の透明度がどんどん低くなる(緑水化?)
ベアタンク&上部&外部併用水槽に水草と底砂のある水槽が透明度で負けるわけにはいかないのだ

835:pH7.74
10/03/07 18:16:43 Ha8txvmM
>>834
エバグリ式かw
それだけで底面を判断するのはどうかと思うぞw

836:pH7.74
10/03/07 18:18:05 Ha8txvmM
あ、エバグリ式”も”やったのか。
プロホースとかやったの?
相当ゴミが出る環境なのかな?

837:pH7.74
10/03/07 18:30:49 xMk/g8LL
>>836
金魚水槽もオトシンとエビ以外生体のいない水草水槽も同じような感じかな
ある日いきなり透明度が下がるような気がする
水質を検査液で見ても特に大きな変化はないんだけどね
リセットすると元に戻る

838:pH7.74
10/03/07 18:41:24 wm7uriCi
水槽内で青水が出来上がるってことなら底面が直接関係はしない気がする

839:pH7.74
10/03/07 19:26:07 rrlB7S5o
直射日光に当ててるとかじゃないの?

840:pH7.74
10/03/07 19:26:28 2++m7bl6
透明度なんてブラックホール入れればいいのである^^

841:pH7.74
10/03/07 19:42:24 xMk/g8LL
水槽は全部同じ部屋に置いてて、大きい窓はあるにはあるけど、
水を捨てるとき以外はカーテン閉めてるし…
それにベアタンク&上部&外部併用水槽はまったく問題ないんだよね

842:pH7.74
10/03/07 20:35:49 qaCUWlzW
60規格で底面を初めたいので質問です、
底床は大磯のプレミアムを使いたいんですが
底面フィルターでオススメってどれでしょうか?
それと、底床5cmが良いみたいですが
大磯は何リットル買えばいいでしょうか?
エアリフトを考えてるので、良いエアポンプとかもあったら
教えて下さい。
よろしくお願いします!

843:pH7.74
10/03/07 20:54:57 nelT4CwP
とりあえず8リットルくらいじゃね
水心使っとけば間違いないかと

844:827
10/03/07 22:19:36 HLYtMjoa
アドバイスくださった皆様ありがとさんです。
輪ゴムまいてやってみたところ、ちょっと苦労したのですが固定できますた。

845:pH7.74
10/03/07 22:31:46 wm7uriCi
輪ゴムだと溶けないかね

846:pH7.74
10/03/07 22:35:39 rrlB7S5o
解けるかどうかは兎も角劣化はするだろうなぁ
ホームセンターでタイラップ買って来て締め上げる方が良いとおもう

847:pH7.74
10/03/07 22:50:15 rrlB7S5o
って、頓珍漢なこと言ったかも・・・先のレスは忘れてくれ

848:pH7.74
10/03/07 23:36:49 Oib9PZ8t
水草を植えないのを前提としたら、底面の底床は大磯砂とリングろ材ではどちらが優れていますか?

耐久性も考えると大磯が一番なんですか?

849:pH7.74
10/03/07 23:45:02 ydtHHXRA
大磯だけのがメンテしやすいんじゃないの?

エアリフトかポンプ式かにもよるだろうけど。

あとリングつかうよりもボール状のがよさげ。

850:pH7.74
10/03/07 23:46:14 nh8aEu3a
>>848
リングは底面には使わないと思う↑
ネットにサブスト入れたり濾過ジャリを底面の上に置いてその上に大磯とか何層かにするのがお勧め↑1番上の層を少し厚めにすれば後でザクザクしても安心。

851:pH7.74
10/03/08 01:06:35 637a7ODr
>>849
>>850
ありがとうございます。
メンテも考えて、サブストの上に大磯でやります。

852:pH7.74
10/03/08 08:52:36 TL66pLL/
初心者らしくてイイ!

853:pH7.74
10/03/08 13:27:38 8nOCoAow
>>851
サブストをネットに入れてその上にろ過ジャリが1番オススメだな。
ろ過ジャリには吸着効果あるから有害物質を吸着してくれるからね。
まず上層の大磯にゴミ引っ掛かり、下のろ過ジャリでアンモニアなんかを吸着して最後にサブストで残りの有害物質を生物ろ過で綺麗になった水が吹き上がる。~理想やね

854:pH7.74
10/03/08 14:20:25 637a7ODr
>>853
ありがとうございます。
ネットも忘れずに買ってきます。

底面は奥が深くて、循環の流れを考えるのは楽しいですね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch