【アクアリウム】底面フィルター22枚目at AQUARIUM
【アクアリウム】底面フィルター22枚目 - 暇つぶし2ch574:pH7.74
09/12/15 12:12:27 myt0lpBk
休憩長くてすまんかったw
>>457
>エアリフトモデルもあるわな? 60cm用でも90cm用でもね
エアリフトで間に合う飼育で使うなら問題ない。糞等が多いなら
普通の人(正常な脳の人)は水中ポンプや直結に変えるんだよ。
>濾過能力の差を証明することは個人レベルで不可能。
オレの経験に基づいている。お前より正しいと思うがなw
>60cmで標準的な魚の数の場合、テトラダブルブリラントで十分なの。
これは標準の捉え方の違い。水槽セット内容をセレクトする人間にとっての
標準は少し過密なぐらいを想定するはず。初心者が何するか分からんから。
> 水中底面>その他フィルター>エアリフト底面
水中ポンプ底面>エアリフト底面>その他フィルターだな。それぞれが
適正に使われているという条件だと。
>水作テイメン 俺は偶然手に入れてニヤニヤして使ってる。
あなた様が水作テイメンをお持ちであるとはまったくの想定外でした。
申し訳ございません。こころよりお詫び申し上げます。
正直言ってくやしくて堪りません。涙が止まらないのです。
こんな私に免じてどうかお許しください。
>パイプやホースのヘドロ…コケや物理的なヘドロがメイン…根拠示してね
たしかにコケもあるだろう。ただ、ホースもコケ対策してるの知ってるか?
それでもヌルヌルモワモワは付く。これがバクテリアだと言えるのは
貝やエビの大好物だから。剥がれて水槽内に出て行けば魚も食う。
> 単独<直結<併用
これはそれぞれが適正に使われていないと成り立たない。
特にお前の併用とオレの単独を比べた場合逆転する。
>エアリフトも水中モーターもかわらん
それぞれを適正に使うとエアリフト<水中モーターとなる。
>60cmはエアリフトで十分。
お前の飼ってる小魚数匹には十分なのかもな。
>お前の意見はひたすら主観的。お前がえらい人なんだったらそれを証明しないとね
客観的事実をできるだけ示してるつもりだが。お前が分からず屋だから見えてこない。
>水垢はわからん。ただ、アレが一向に減らないことを考えると、インフゾリアはあまりいないだろうな
水垢はバクテリアのケースが多いのは世間の常識だぞ。インフゾリアは同意するが。
>そして、水垢が浄化バクテリアである根拠がないので、急速濾過の有意性の証明にならない
水中の栄養分で生きている限り、濾過の役に立っている。流れが緩やかなほどバクテリアは
養分を取り込みやすいというお前の理論を覆していると思うが。
>俺は緩速濾過推奨。ただし、底面ならどんなに強力なモーター使っても緩速濾過だと思う
ちょっとトーンが落ちてきたんじゃねえか?男ならごまかさずにあやまるか黙れ。

ちゃんと書いたのは認めてやるが、低レベルすぎるから相手にしてやるのはまた暇な時間に。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch