09/12/12 07:21:55 kv0svKmE
半日離れてると、追いつけなくなってきたな。
で、ID: +mSZFuAQ=ID:RU8B0vMn君だよね?前スレで負けたのはw
分かるよ。アクア板じゃちょっとした有名人だからね。バカっていう意味だけどなw
今度は逃げるなよ。自作自演の擁護レスもほどほどになw
結局、緩速濾過ってのは浄水場の知識をかじっただけで、勘違いしただけなんだろ?
まぁ他の人が突っ込んでくれてるからいいけど。
でパイプの内側にバクテリアが張り付くのを説明してくれた?
>少なくとも 流れが速すぎると原生動物はそこには住みにくいはず。
普通の水中ポンプや直結程度じゃユルユルだろうが。もしかして
エアリフト派は全て底床が細かい物前提で考えてないか?
普通は流量と底床の粒度(+厚さ)のバランスを考えるもんだぞ。
それとプロがセレクトした水槽セットをググってみろ。初心者向けだが標準的な飼育を
想定したセットだ。60cmでエアリフト使うショップは見つからなかったぞ。
ちなみにオレもエアリフト、水作底面は使う。小型水槽でな。
ようはバランスを間違えるなと言ってるんだよ。
あとな。酸素濃度で話をごまかそうとするなよな。オレだって水中ポンプの
シャワーパイプ落水じゃうるさいから別途エアレしてるわ。適当な酸素濃度
は見えないから水草メインでなければ強めのエアレは常識だろ。
あとなんかオレに聞きたいことある?