09/12/12 01:14:53 blgxvGoT
>>386
根拠根拠というが、アクアリストのやる実験って実験になってないのしか見たことがない。
条件が同じじゃない、無操作区が設定されていない(作れない)、やってもサンプル数が大抵1、統計にかけるレベルに達してもいない。
正直ただの趣味で、水槽を大量に設置して実験なんてのはかなり難しい。
実験水槽を小さくすると実際の水槽と乖離しやすい。
結局、個人が客観的で確かな結論を出すのは経済的、物理的にかなり難しい(ショップでも同様)。経験的な感覚で語るしかない。
理系の大学を出てるアクアリストも沢山いるだろうから、大抵の実験結果に意味などないなんてことはよく分かってると思うが、
なぜかそれでも謎実験が横行してるような。実験するのは良いと思うが、それを客観的なデータだと思ってるところが謎。
データを取れそうなのは大学、大手の器具メーカーの研究部署とかくらいか。