★★★コリドラス総合52★★★at AQUARIUM
★★★コリドラス総合52★★★ - 暇つぶし2ch939:あぼーん
あぼーん
あぼーん

940:pH7.74
09/10/21 12:39:26 d7GwcNiW
またかよ

941:pH7.74
09/10/21 12:39:31 EMRojpu+
もちろん、ソイルより大磯が良いことには異論はないけど、ソイルもプロホース使えば、掃除できるよ。
水草が沢山ある地帯は、掃除しにくいけどねぇ。
ソイル自体は、プロホースの透明パイプのなかで、流動濾過のように回しながら、ゴミだけ吸い取れます。
大磯の方が、やりやすいのは間違いないので、コリだけならもちろん大磯がいいですね。

うちでは、GEX水草一番サンドだけど、コリがバタバタやっても、ソイルの成分自体が舞い上がることはないけどなぁ。銘柄によるかも・・・

942:pH7.74
09/10/21 13:30:54 9Cxuqz+8
大磯は底面必須じゃないよ
水草の場合はとくに
底面にずば抜けて向いているだけ

943:pH7.74
09/10/21 15:10:11 1G2tI+Mc
ソイルには耐用月数があって次第に崩壊して粉か泥になる。
大磯などの石系サンドならその心配がなく洗って再生できるのでメンテが楽。
コリメインなら水草不可だから石系にすべきなんだよなw
それにコリのように大食いでウンコ多目の場合は定期的なヘドロ抜きが不可欠だから。

944:pH7.74
09/10/21 18:27:51 6dM01j2B
>>932
有機酸が溶け出すことによって、水が弱酸性の軟水に保たれる。
そのプロセスはピートやアーモンドの葉、マジックリーフと同様だが、
その効き目は穏やかで、かつ長期間に渡って効果が持続する。

水質チェックや水質調整剤を必要とせずに「ブラックウォーター」に
近い水が簡単に手に入るので、ズブの素人や無精者でも「アピスト」や
「チョコレートグラミィ」みたいに水を選ぶ魚が『簡単』に飼える。
おまいさんが思ってるよりずっと、ソイルは優れたシロモノなんよ。

ただ、コリ飼育に向いてるか?と聞かれたらちょっと困るが、
アドルフォイみたいなネグロ川産のコリは、ソイルで得られる水に
近いものを好むんで、「コリの種類によってはアリかも。」とは思う。

945:pH7.74
09/10/21 19:27:02 L2ELlPJj
>>944
確かにソイルがアクアリウムに革新をもたらしたのは確かだけど
確実にリセットを必要とするところに抵抗がある。
目的に合わせて使い分けすればいいと思うが、私はせっかく立ち上げた底床をリセットしたくないので
ソイルは使わずピートを使うな。

946:pH7.74
09/10/21 19:42:58 ZjD2ge6C
長期間って言っても半年ぐらいでしょ?
取替え大変だしピートのほうが楽に思えるんだが

947:pH7.74
09/10/21 19:59:13 9Cxuqz+8
>>944
なににイラついてるのかが分からない


948:pH7.74
09/10/21 20:33:47 ux6VFZiP
みんなの家のコリは餌を見せると、どんな仕草をする?

949:pH7.74
09/10/21 20:39:08 fvanoNLL
短パン

950:pH7.74
09/10/21 20:52:42 egMywf8J
>>914
なんか勘違いしてるみたいだね

951:pH7.74
09/10/21 20:54:37 06Irua63
>>948
飼い主を見て逃げる

952:pH7.74
09/10/21 20:59:34 w5flggal
俺は麦飯石を砕いた低床好きなんだけど尖ってるのはコリドラスには向いてないんだよね?

953:pH7.74
09/10/21 21:21:07 9Cxuqz+8
うん

954:pH7.74
09/10/21 21:30:37 DvFuaDRk
コリドラスが群れてる所を見たいのですが。
3.4匹位でも群れてくれますか?

955:pH7.74
09/10/21 21:34:08 nhJveupV
すいません、質問です。
3日前からコリ2匹の飼育を始めたのですが、
今日、1匹の背びれが欠けている事に気付きました。
水質の悪化等が原因でしょうか?
又は、他に何か原因があるのでしょうか?
水槽は30cmで、立ち上げから一年近く経過しています。

URLリンク(imepita.jp)

956:pH7.74
09/10/21 21:37:54 Cg4Hk8vy
どこかに青コリのアルビノ売ってないかな?
赤やステルバイのは良く見るんだが・・・。

957:pH7.74
09/10/21 21:38:24 MJnOQeCD
>>954
おれのトリリネ(ジュリー)は3匹で群れてるよ
4匹同時に買ったんだけどね・・・

958:pH7.74
09/10/21 21:53:51 w5flggal
>>955
コリドラスと水草のみの水槽?

959:pH7.74
09/10/21 21:56:00 kUGNA+Vr
>>955

その位ならそんなに気にしなくてもいいような気はするけど

問題は混泳魚はいる?

もう少し情報あるといいな

960:pH7.74
09/10/21 22:14:16 VpXgjfy3
>>955
後ろに隠れてる奴は誰?

961:955
09/10/21 22:14:29 nhJveupV
>>958
>>959

混泳魚はベタとオトシンネグロです。
今のところ、ベタに突かれているような様子は無いですが、
最悪の場合はベタをサテライトに移すつもりです。

962:pH7.74
09/10/21 22:56:23 xgUfjscC
短パン

963:pH7.74
09/10/21 23:03:56 w5flggal
ベタにかじられた可能性もあるな



964:pH7.74
09/10/21 23:08:14 Cg4Hk8vy
>>963
96.4%それだろ JK

965:pH7.74
09/10/21 23:19:15 VpXgjfy3
ソイルと言ってもいろいろあるんだよ。
単に田んぼの土を焼き固めただけのやつもある。
なので、有機酸が溶け出すとかなんちゃらとかの効能は一部のものでしか、ない。

966:pH7.74
09/10/21 23:24:39 nTAnreio
ベネオレの背ビレがちょっと切れてたことあったけど、次の日にはもう治ってたな…

967:pH7.74
09/10/21 23:25:49 5JMACbA6
ソイルはレッドビー育成用に幾つか使ってるけどコリには使ってないですね。底床の掃除
大変だし。個人的にはアマゾニアパウダーが好きですが、コリの育成には向いてないという
意見に賛成です。

自分のコリ水槽はボトムサンドとガーネットストーンが混ざってます。混ぜたのではなく混ざった
のです。あと、100均で買ってきたピートモスを同じく100均で買ってきたストッキングに
入れて上部フィルタに入れてあります。

968:955
09/10/21 23:27:45 nhJveupV
>>963
>>964
原因はベタですか…
念の為水換えの頻度を上げるつもりですが、
これ以上酷くなる様なら隔離します。
ありがとうございました。

969:pH7.74
09/10/21 23:40:00 PQp5NbMp
アルビノステルバイ可愛いなぁ、だって白くてところどころピンクでヒレがオレンジなんてポップすぎるよね
飼ってる人、ふつうのステルバイと何か相違点とかありますか?

970:pH7.74
09/10/21 23:57:00 L8kzc63F
背ビレが条に沿って裂けてるだけなら暴れすぎとか水質適応できてないからとか
あり得ると思うけど。環境良ければ数日で治るし<背ビレ
欠けたりちぎれたりしてる感じならまず混泳魚だろうね

971:pH7.74
09/10/22 00:06:38 /2bEAXNZ
次スレどうすんの?
>812に書き込んでる奴いるんだけど

972:pH7.74
09/10/22 00:11:57 MuwcHzI6
水質悪化で溶けてしまったおヒゲがまた生えてきた、よかった。
とりあえず同じことやらないように、外部フィルターを導入して、
定期的にやるごく少量の水換え兼底砂掃除の実行回数増やした。
コリはパンダ2匹しかいないから、コリの種類や数増やしたいんだけど40センチ水槽に
小型カラシン24匹とオトシン2匹が同居してるからこれ以上増やさないほうが無難だよね。


973:pH7.74
09/10/22 00:26:58 70IolSeP
>>971
それ再利用しておけばいいんじゃないの?

974:pH7.74
09/10/22 01:08:33 WekKUoCq
きちんと立てた方がいいべ
悪しき前例になるから

975:pH7.74
09/10/22 01:26:43 +ScNXMY6
コリが餌の時くらいしか動かないんだがどうすればいい?

976:pH7.74
09/10/22 01:28:08 eorFHswp
>>969
つい2日前にアルビノステルバイ買ってきました。
うちの普通のステルバイと違ってアルビノのほうはテトラ用のテトラミンを
水面まで食いに来るくらいアグレッシブです。
それと泳ぎ回るときにわりと上層まできたりしますね。
導入したてでまだ落ち着いてないだけかもしれないけどね。

977:pH7.74
09/10/22 01:45:31 hwNCz+zC
成り行きがアレだしな。
俺も別に立てる事に賛成する。

978:pH7.74
09/10/22 01:46:01 NDptI5g5
>>972
水質がどうとかはクリアできるとして
小型カラシン24匹だとエサが回るかどうかになるんじゃない?

979:pH7.74
09/10/22 02:02:50 YDomsaP/
>>977
じゃあ頼むよ

980:pH7.74
09/10/22 02:04:57 e9QiM9Wn
コリドラスでさえ交尾できるのに、俺ときたら…

981:pH7.74
09/10/22 02:10:21 RuCm37on
理由はなんにせよ乱立はよくないからすでに建ってるスレ使うべき

982:pH7.74
09/10/22 02:10:28 bIeB5ruX
家のコリ、餌やればやるだけ食べるんだが、こいつらには腹いっぱいという感覚が無いのかな?

983:pH7.74
09/10/22 02:30:55 MuwcHzI6
>>978 エサの問題かぁ、いまのところカラシン達が執拗にコリタブを狙ったりはしてないから大丈夫だろうと思う、確定はできないど。
水質はSPF-Sとエーハ2211で様子見の段階です。(投げ込み式フィルターは撤去しました)
ん~2211のサブフィルター購入か、60センチ水槽にするか・・・。
ステルバイ( ゚д゚)ホスィナァ…


984:pH7.74
09/10/22 02:35:51 hwNCz+zC
>>979
あいよ、ちょほいとまちなはぁ~

985:pH7.74
09/10/22 02:41:34 RuCm37on
気持ちはわかるけどアクア板は放置しても落ちないのです
こないだギンポ落ちたばっかりだし、乱立はほんとまずいのです

★★★コリドラス総合52.8★★★
スレリンク(aquarium板)

986:pH7.74
09/10/22 02:41:39 hwNCz+zC

次スレ
★★★コリドラス総合53★★★
スレリンク(aquarium板)

987:pH7.74
09/10/22 03:07:38 kqtbr85h
ウチのコリ1匹だけ体色がやたら赤いのがいるんだけど病気なのかな?
元気に泳ぎ回るし餌食いもいいんだけど

カラムナリスとかだと充血するって書いてるし・・・

988:pH7.74
09/10/22 07:53:04 bIeB5ruX
どこが充血してるの?

989:pH7.74
09/10/22 08:00:08 KaE4/L8U
ゴミ掃除にステルバイ入れたんですが、あまり効果がないようです。

990:pH7.74
09/10/22 08:29:49 3ih8hrPL
エラが充血するのはカラムナリス?

991:pH7.74
09/10/22 08:37:08 RhYmszSv
>>967
ピート入れたら水は変色する?あと水道水で
水替えをしたらpHかなり変化しちゃうもんなの?

992:pH7.74
09/10/22 08:39:20 xhJ0gJL7
青コリや白コリも赤コリ並に爆殖する?
あまり増えても飼いきれないからなぁ・・・
>>1のまとめサイト参考にしてジュリーにしようかな。

993:pH7.74
09/10/22 08:56:19 wYK3JyAL
うめる

994:pH7.74
09/10/22 09:00:21 eib6/uDP
うめ

995:pH7.74
09/10/22 10:10:46 ofq6wYgP
うめ

996:pH7.74
09/10/22 11:02:59 anf6swTW
赤虫うめ

997:pH7.74
09/10/22 11:58:09 VVyRdZLR
イトメうめぇ

998:pH7.74
09/10/22 12:53:50 bNZtBqh+
>>997
コリドラス乙埋め。

999:pH7.74
09/10/22 12:59:36 fk9fvoah
埋め

1000:pH7.74
09/10/22 13:01:25 INbMLhMl
コルレア欲しい

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch