09/10/16 14:24:13 Y+4G8qSJ
60cmの水草水槽で底面導入を考えてます。
底材はソイル5cm、水中ポンプで組み上げたいのですが、Rioのポンプだとどれぐらいの大きさがあれば良いでしょうか?
451:pH7.74
09/10/16 15:04:11 zpw9lINO
446
なぜ多くやりすぎてしまうのかが問題だね。
って言うけど、こんなの子供にとって、魚がパクパク餌を食べるのが、単に面白いだけだろ。
だから、それを見たさにまた餌をあげる。その繰り返しだろ。
452:pH7.74
09/10/16 15:15:31 e+HaIUzp
ハイドロ買ってみたんだけどニッソーのに比べてパイプ太いから
いぶき18丸が収まってしまう。水心3Sで回す予定だけど
付属のエアストーンじゃないとエアリフト的にまずいんだろうか?
純正だと水心全開で浮いてきちゃうし…
453:pH7.74
09/10/16 15:20:24 BeC9Deyg
うちこれつこてるURLリンク(l.pic.to)
454:446
09/10/16 15:25:39 WcebyJnl
>>451
なるほどね、それには考え及ばなかったな
ただ君の言うように複数回に分けてのことなのか、
いちどきまとめてのことなのか、元レスからは判断付かないね
そんなにケンカ腰で頭ごなしに言う必要もないと思うんだけど、どう?
そう思うなら思うで、追加レスぐらいにしてくれたら
世の中みんなハッピーに過ごせるんだけどねw
455:pH7.74
09/10/16 15:27:51 +8AKCYWW
>>453
うちもそれ使ってる。
買った後から気付いたけど韓国製だった・・・orz
水槽用品は韓国製が多いね。
GEXの水替え用のポンプも韓国製だし。
456:pH7.74
09/10/16 16:44:35 XSkNnXf9
エアストーンなんかいらない水心+チューブだけでいいよ
457:pH7.74
09/10/16 17:35:49 e+HaIUzp
なんかみんな色々みたいだし問題無さそうだ
18丸で行ってみよう
㌧
458:pH7.74
09/10/16 22:12:33 X50mF1T/
>446
ここ参考にお出かけして、
子供にしつけを・・・・
サカナの気持ちをわからせろ
つ
URLリンク(www.geocities.jp)
459:pH7.74
09/10/16 22:28:19 NN3Pfv+l
>>458
ワロタw 意外と身近にあるもんだな
460:pH7.74
09/10/16 23:06:15 uq/1VfJ1
>>457
18丸#100使ってるよ、2Sだけど。
純正は、詰ってきたんで酢に付けといたら砕けたw
461:428です。
09/10/17 02:24:46 j3mfRCSw
>>427ガセネタすんませんでした。
>>460あ、やっぱり
酢って書いた後、純正のヤツに酢は無理かも?って不安になってはいたんだが…
462:pH7.74
09/10/19 00:02:41 ZvUVJ84P
今日はじめての底面水槽立ち上げました
60cm水槽に大磯8kg敷いてポンプは水心3Sなんですが
今ひとつ吸っているような気がしないのですが
こんなもんなんでしょうか?
463:pH7.74
09/10/19 00:38:26 f4Erj24m
>>462
エアーとともに水が吹き出してたら吸ってるでしょ。
吸入パイプに向かって高くなるよう底砂の厚みを調整してみるのもいい。
464:pH7.74
09/10/19 02:11:54 GrcoT0A1
>>462
60cm底面全体からの吸い込みだから、吸ってるようには見えないよ。
きちんと排水出来てればおk
465:pH7.74
09/10/19 11:12:57 8uNqfhES
定番の100均猫よけと鉢底ネット、大磯細め、外掛け直結の底面でメダカをかってるんだが、今見たら底空間に
メダカの稚魚が・・・。
まあもうどうしようもないので経過を見守るが、どこから入ったのか本当に不思議。
466:pH7.74
09/10/19 14:41:31 0pUEIUCu
コトブキのボトムなんちゃらを水草だけの水槽に一か月ぐらいやってたら
ミジンコ湧いて来たんだけど…
水草&流木食われまくるわ、変な糸絡めるわで散々な目に遭った
底面使用中にミジンコ発生したらどう対処すればいいか教えてくれ
467:pH7.74
09/10/19 14:48:07 albhQKak
魚を入れる。
468:pH7.74
09/10/19 17:56:52 +gFDmnlJ
>>462
出てるはずだよ
でも8キロって少なくない?
記憶では20キロ入れたような・・・
469:pH7.74
09/10/19 18:01:05 ekCqWFjQ
>>462
排水口の下部を水面ぎりぎりのところにすると水が出るのがよくわかるよ。
ろ過の効率としてはよくないのかもしれないけど
470:pH7.74
09/10/19 18:26:17 6S2yYLYK
8kgじゃ少ないね、15は入れないと厚み足りなくない?
まだ生体入ってないだろうから今すぐ追加した方がいいよ
471:pH7.74
09/10/19 20:52:55 dNrAcoZ1
>>466
小さめのアベニーパファでも入れとけ
472:pH7.74
09/10/19 21:42:01 Twzs2+Rl
ハイドロフィルターの純正エアストーンを別のメーカーのエアーストーンに変えようと思ってるのですが、
吐出水量(吸い上げ量?)は、やはり増えますか?
取り合えず手持ちでセラミックロングストーン15センチがあるので入れてみたいと思ってます。
エアーストーンが大きくなれば吸い上げ量が増えるのですか???
しかし、お勧めのエアーストーンがあれば教えてください。
お願いします。
473:pH7.74
09/10/19 22:15:42 5rYPycbV
エアリフトがうるさいから水中モーターと直結したわ
静かだしいい感じ
474:pH7.74
09/10/19 22:44:08 CsTM8xib
>>473
モーター何と交換した?
475:pH7.74
09/10/19 23:05:21 T7Q966JZ
>>472
揚水量は吐出エア量が同じなら泡が大きいほど、
泡の大きさが同じなら吐出エア量が多いほど増える。多分。
エアーストーンだけ変えるならむしろ目の粗い物に替える方が効果ありそう。
その分うるさく、水の飛び散りも多くなるだろうけど。
476:pH7.74
09/10/19 23:16:00 oIzA7CKh
エアストーンって必須なのか?
テトラのスポンジフィルタとかエアチューブのまま直結してるけど。
477:472
09/10/19 23:16:22 Twzs2+Rl
>>475
レスどうもです。
目の粗い物というとポンプ買ったらオマケで付いてくるようなストーンの事かな?
478:pH7.74
09/10/19 23:21:55 IzngeSDc
60水槽底面で、大磯8キロじゃ少なすぎ。2倍の15,6キロは必要。
479:pH7.74
09/10/19 23:41:14 +Jd/dVBs
>>476
フィルターによる。でもエアストーンついてるほうが泡が細かくて静かだと思う。
そんなに変わらないけど。
480:pH7.74
09/10/19 23:43:09 +Jd/dVBs
>>476
フィルターによる。でもエアストーンついてるほうが泡が細かくて静かだと思う。
そんなに変わらないけど。
481:pH7.74
09/10/19 23:52:52 t+FIwtKf
底面用の水中モーターSQ-10のインペラが売ってない・・・
ニッソーさん、頼みますよ。
482:pH7.74
09/10/20 00:17:41 ja+72alB
>>475
増えない。
エアが細かいほど水をはき出す。
ソースは俺の経験。
483:pH7.74
09/10/20 00:23:35 H6o9jcc9
ウチはコトブキのボトムインだからエアストーンなし。
同じ部屋で寝ることもあるけどかなりうるさい部類だと思う。
それと比べるとGEXのロカボーイ付属のエアストーンでも遥かに静か。
484:pH7.74
09/10/20 00:33:58 CN5J9/M7
表面積での抵抗が力になってるだろうから、同じ容積なら細かい方が作用が強い。
自分の脳内シミュではw
比較実験したことないから分からないなあ。
485:pH7.74
09/10/20 00:41:39 Z/iYGV89
家ではノーマルのハイドロのストーンから
いぶき18丸#100に変えたら流量増えたよ
たまたま持ってたのに取り替えただけだけどね。
ただ、エアポンプの力にも関係するかも知れないから参考までに。
486:pH7.74
09/10/20 02:51:27 a+iBpn91
うちはボトムインの300水槽が枕元から少し離れたとこにあるw
このポコポコ音は結構気に入ってて、よく眠れる。
487:pH7.74
09/10/20 03:10:47 mWtd/h30
普通に考えて、細かいほど揚水量がでるだろ。
理由は>>484が言う通り。
同じポンプで無理に細かくしようとすると、抵抗が増えてエア量自体が減っちゃうから、
大きいほど揚水量があるように感じるだけだと思う。
同じエア量で直径が半分の大きさの気泡にするなら、8倍も気泡の数が増える事になる。
家でもいぶきの小さい奴を使ってるけど、そっちの方が揚水量がある。
コックを使って、プラストーンと見た目同じくらいのエア量(容量で、あくまで見た目)にして比べた場合だけど。
488:pH7.74
09/10/20 08:52:17 Tgp+ce28
気泡の大きさと数のバランスじゃない?
気泡が細かいと浮力が小さいし、大きくなると数が少なくなるし
単に気泡が細かけりゃ良いという話でもない
そんな妄想してみたよ
489:pH7.74
09/10/20 09:17:27 MGPzhKyM
>>474
rio50
490:pH7.74
09/10/20 10:49:12 vZ/YBFq3
まったくの脳内だけど、
パイプ径と気泡直径の関係で、最適な気泡の大きさがあると思う。
極端な話し、仮に間欠でも良いので、パイプ径と同じサイズの気泡なら揚水の高さは大きくなるだろうし…
気泡径が小さいと前面の水が回り込んで効率が押しそうだし、
同じように回り込む例として、10cmのうちわ100個より1mのうちわ1個の方が風力が強そうでしょ。
また、デフューザの微気泡やナノバブルは上昇する速度が遅いよね。
確実に言いえるのは、エアの出発点から水面までの距離は長いほうが揚水量が多く、水面から排出口は短い方が揚水量が多い。
きっとストーンで無い底面システムの気泡の大きさが最適なんじゃないかな。揚水量が最大という訳でなく底面最適という意味で。
491:pH7.74
09/10/20 11:00:40 hbN59SMk
そういや水作エイトでの話だけど
エイトMの吐出口に余ったニッソー底面の立ち上げパイプを取り付けてるんだ
水心3の場合
デフォのプラストーン・・・エア量1/3
スドーのセラミックストーン・・・エア全開
で、同等の吐出量になった
492:pH7.74
09/10/20 11:05:42 XYffFcS1
つかエアストーン交換とかしなくても十分な流量でるだろ
でないってことは底床詰まってるかエアポンプが糞過ぎるかじゃねえの?
493:pH7.74
09/10/20 11:34:11 KRwV4VlG
エアリフトって気泡と水の摩擦抵抗で揚水してるんだよね?
それなら単純に気泡の表面積が大きければ大きいほど良いでFAだと思うんだが
それなら細かな気泡が多数のほうがいいはず?
数字いじりは苦手だ だれかくぁしい人解説plz
494:pH7.74
09/10/20 12:23:27 Tgp+ce28
気泡が上昇するときにパイプ内が負圧になるんじゃねーの?
エアリフトの原動力は気泡の上昇する力だと思うけど、どうだろ
その気泡の浮力は体積次第じゃない?
想像で語ってみたよ
495:pH7.74
09/10/20 12:37:32 DCL7Z528
で、結局どのストーンが効率いいんだ?
少しでも揚水量上げたいしちょっとでも変わるんなら交換したいしな。
496:pH7.74
09/10/20 13:04:14 tci6cfjd
>>495
ストーンなんて大して値段しないし、自分で比較した方がいいかも。水中モーターとかもあるけど。
497:pH7.74
09/10/20 13:19:15 S7J7Q9K3
ストーンじゃなくてポンプの排出量で全て決まる
ためしにストーン無しと有りで比較してみ
498:pH7.74
09/10/20 13:42:01 DCL7Z528
最初から付いてるストーンからセラミックエアストーン丸18φに換え、
次にバブルメイトS103―Hを使ってみたが見た目に排水量は変わらなかった。
やっぱりポンプの吐出量が左右されるのだろうね。
水心SSPP―3Sから水心SSPP―2Sに変更したら洗濯機になって噴いたw
499:pH7.74
09/10/20 14:36:17 HvnA0yRZ
>>492
なんでそんな細かい事気にするのか解らないが
ストーンなんて音と見た目位しか実感できないよ。
500:pH7.74
09/10/20 15:53:23 9a1xn2G2
水作エイトを底砂に埋めるのも一種の底面フィルターかな。
エイトの上面からも吸えるのでゴミ集めも期待できる。
501:pH7.74
09/10/20 16:33:05 Cq61gBI2
エイトって埋めるには高さがありすぎないか?
下からも吸ってるんだっけ?
502:pH7.74
09/10/20 16:37:25 BMDWN4bV
エアリフトは工業的に利用されてるから、
詳しく知りたい人は、調べればいろいろ出てくるよ。
特に原子炉関係は金かけて研究されてる。
503:pH7.74
09/10/20 17:45:54 WqW2nyuB
>>501
底砂が2~3cmもあればOK
504:pH7.74
09/10/20 17:59:57 qrQpfWdv
水作エイトは底床に埋めることを前提に作られてないから効果なし。
505:pH7.74
09/10/20 18:05:27 LXqzlXWz
吐水口を水面とツラ位置にしてるから
揚水量落ちたとか見た目じゃ分からんから困る
506:pH7.74
09/10/20 18:26:04 HvnA0yRZ
エイトは埋めるのが基本。
投げ込み埋めてる店はたぶんプレート使ってる所より多い。
どっちも元々ロート濾過。
507:pH7.74
09/10/20 18:39:41 S7J7Q9K3
エイト埋めてるショップは多いな
まあ好きずきじゃね
埋めたらお手軽に掃除できるというエイトの利点殺すわけだし
508:pH7.74
09/10/20 19:10:06 hbN59SMk
>>507
爆糞生体の居る水槽でエイトは埋めないな
509:pH7.74
09/10/20 22:18:19 sizTa+ve
>>504
いやいや、アンタは水作エイトを使ったことないでしょw
510:pH7.74
09/10/20 22:30:49 5WmIpv4a
すみません 水作を埋めるときは 中も砂にするんですか?
511:pH7.74
09/10/20 22:43:49 sizTa+ve
中はそのままでおk
512:pH7.74
09/10/21 00:35:48 WIMV36+S
ハイドロの60用買ったけど使う水槽は高さ45だし
煙突伸びるかと思いきやさほど伸びないから困る
なんか流用出来る透明パイプ教えて下さい
とりあえずホムセンにはなかった
エアの気泡の大きさで流量の違いの話題になってるけど
同じエアポンプ、ストーン、底床だとして
煙突も長い方が流量上がるのかな?
513:pH7.74
09/10/21 00:38:14 t1TkC5A4
そんなん水面まで届かなくてもいいんすよ
ショップでもすんごい適当に底面フィルター使ってるよ
514:pH7.74
09/10/21 00:45:55 r2Y2LfVJ
同じ性能のポンプを使う場合、理論的には円筒が長ければ長いほど、
径が細ければ細いほど性能は上がるけど、実際はどうなんだろね。
515:pH7.74
09/10/21 01:13:32 84NwQobW
>>512
プロホースのパイプが合うとか合わないとかって話だけど、俺は試した事ない。
つか高45㎝水槽で使うならハイドロフィルター900買うべきだったんじゃね?
パイプの繋ぎ目気にしないなら900のパイプだけ買うのがいいと思う。
ご注文は最寄りのGEX取り扱い店で
516:pH7.74
09/10/21 01:15:23 k6kHDNwC
細いほうがよいのはわかるけど、なんで長いほうがいいの?
517:pH7.74
09/10/21 01:23:25 4PbrjcMw
細すぎてもエアーだけ出てくる場合も
518:pH7.74
09/10/21 01:25:47 84NwQobW
パイプのなかでエアチューブぐるぐるまいて、せんたっきの排水パイプみたいにしてみたいと思った事はある。
519:pH7.74
09/10/21 01:31:12 84NwQobW
せんたっきのはホースだな
どーでもいいかw
パイプ長い方がいいって話、俺も詳しく聞きたい
短過ぎるとダメなのは知ってる、やった事ある。
520:pH7.74
09/10/21 02:03:48 XSxfJ/sg
パイプが短いとエアーの気泡がパイプの先より上に上がった時点で
フィルターの中を通った水を押し上げる揚力にはならなくなるでしょ?
パイプが長いとその長さの分はフィルターを通った水が上に引っ張られ続けるの
結果として水を上に引っ張る力も強くなるから、フィルターに吸い込まれる水も多くなるのよ
文章じゃ説明しにくいわ この説明でわかんなかったら比較実験してみたら?
すぐに実感できるわよ?
521:pH7.74
09/10/21 02:18:37 kDwoi00j
オカマ口調わろたw
522:pH7.74
09/10/21 02:27:29 lzpBjpQ/
チラシの裏 フィッシュレット
でぐぐると出て来るサイト(個人ブログ)でパイプ長による揚水力の違いを
動画で見比べられるようになってるから参考になるんじゃないかな。
523:pH7.74
09/10/21 02:31:15 WIMV36+S
底床ソイルと軽石と化粧砂だし
使わなくなって久しいプロホースの一番でかいの
探してきて試したけど合わなかった(´・ω・`)
下のサイズかな・・・
524:pH7.74
09/10/21 02:33:11 84NwQobW
オカマさんありがとうございました。
なっとく
なっとく
525:pH7.74
09/10/21 03:10:10 9C8mGiIb
パイプの長さも10センチ以上でもあれば、それなりの効果があるんじゃね?。
だって、水作の投げ込みフィルターなんて、あんな短い物でも結構吸水するからね。
526:pH7.74
09/10/21 07:42:16 XSxfJ/sg
>>521
笑ってもらえたなんて私としてはホm・・・いや、本望だわ
ありがと☆ミ
>>524
下手な説明でごめんなさいね、でもなっとくしてくれたってことは
ちょっとはすっきりしたかしら?すっきりした後の賢者タイムには気をつけるのよ
>>525
水作や同タイプの投げ込みフィルターは、中のプラストンから出た泡がフィルター内のスペースに
いったん広がった直後に、じょうごを逆さにしたような形で一気に細いパイプにバブルを集約するから
とても効率よく水をパイプの上まで引っ張りあげる構造になってるのよ
パイプ状の部分は短くてもその下にバブルが遊ぶスペースがあることがミソなのよ
527:pH7.74
09/10/21 07:52:04 FCdMF6jx
エアリフトだと吐出口を水面より上げたら水が出なくなるんだね。
滝みたいな感じにしたかったのに。
水中ポンプ買うしかないか。
528:pH7.74
09/10/21 07:59:22 BU79MTru
3~4センチくらいの小さな滝なら出来るよ
529:pH7.74
09/10/21 08:09:15 FCdMF6jx
>>528
全然水がでなくなるよ・・・?
水中では水流出るのに吐出口を水面より上げたら水が出なくなる仕組みも分からないw
530:pH7.74
09/10/21 09:37:48 kDwoi00j
>>527
エア量を増やしすぎてないかな?
多くすればいいというものでもないからね。
531:pH7.74
09/10/21 11:45:48 wblvDpev
スライドベースって底面付属のエアストーンだとボコボコ
うるさいなあ・・・。いぶきにでもかえてみようかなあ。
532:pH7.74
09/10/21 12:01:41 QcW1tzGb
>>529
水面より下だと浮力が働く
水面より上だと浮力が働かず、下から押し上げる力と惰性だけが頼り
533:pH7.74
09/10/21 16:00:20 Ois3NlFS
パイプの長さによる楊水量なんて大した差は出ない。
吐出口に薄手のビニール袋付けて単位時間当たりの
楊水量比較してみろ。ほとんど誤差レベルだ。
534:pH7.74
09/10/21 16:34:58 t1TkC5A4
"硝酸"でページ内検索して1件hitだけなんて・・・
投げ込みフィルタースレの方がよっぽど本質的な話してるやん
535:pH7.74
09/10/21 16:47:33 tBko483T
水作舐めるな
536:pH7.74
09/10/21 17:54:49 XSxfJ/sg
論文「エアーリフトポンプの設計理論」
URLリンク(www.media-yoshida.co.jp)
これよく読むと面白い
537:pH7.74
09/10/21 18:33:55 V0v0v1dh
外部からエアリフト底面に変更したのだけど、予想外に水が綺麗になるね素晴らしい。
言いすぎかもしれないけど、魚が空中を泳いでるかのようだ。
外部が最強と言ってた自分が恥ずかしい・・。
538:pH7.74
09/10/21 18:54:35 9Escg1W3
オレは水作埋める時はフィルター抜いてる
539:pH7.74
09/10/21 20:31:23 r2Y2LfVJ
>>529
水替えの時に吐出口が水面を超えることあるけど、確かに水はあふれてくるよ。
長期常用できるかどうかは知らない。
540:pH7.74
09/10/21 22:12:44 84NwQobW
URLリンク(l.pic.to)
541:pH7.74
09/10/21 22:19:35 Xx7oQwaj
1cmくらいじゃねぇかw
542:pH7.74
09/10/21 22:24:39 NEoQNP+z
>>540
すごい流量だね
543:pH7.74
09/10/21 22:24:49 84NwQobW
その内15㎝くらいの貼るから今日はこれで我慢してくれw
544:pH7.74
09/10/21 22:28:47 84NwQobW
>>542
あれを四本立ててた
545:pH7.74
09/10/21 23:13:27 FtEaMP4M
動画どうやってみるの?
凄く見たい。
再生するソフトみたいの入れたけど見れなかった。
546:pH7.74
09/10/21 23:15:05 t1TkC5A4
たぶんquicktime入れれば見れるんじゃね
547:pH7.74
09/10/21 23:17:11 2zNXYBm4
GOMお勧め
一般人が出くわすような動画はこれ一本で全てカバーできる
548:pH7.74
09/10/21 23:20:59 MgNEyJGn
GOMは起動が早くて助かる
549:pH7.74
09/10/21 23:30:21 MyuUypf6
エアリフトってこれくらいゴボゴボやらんといかんもんなのか?w
550:pH7.74
09/10/21 23:52:34 FtEaMP4M
GOM入れたら見れた!
ありがとうございます。
動画の凄い流量ですね。
エアーチューブ映ってるからエアリフトみたいけど、うちのはこんなにならないな~ビックリだよ。
どうしたらそうなるのか非常に興味あります!
551:pH7.74
09/10/22 05:20:44 cVKnq3ZK
エアポンプを大きめのを買うかエアストーン掃除か交換
最初はエアストーン掃除が金かからないからやってみるといい
552:pH7.74
09/10/22 10:35:00 tvSGmDKt
>>542
エアリフトで揚水するひとて 必ず出口を横向けにしているじゃない
水のでかたが横になってるのが重要なのかも
553:pH7.74
09/10/22 21:13:03 wUknnlQa
個人的に思うのは、みんなエア強くしすぎだよ。
エアリフト底面の良さって、ゆっっくりと底床を水が流れることにあるんだから。
流量が多いと、底床が詰まりやすいよ。
ポコポコ程度が一番。
水がとてもゆっくりと底床を通るから生物濾過に最適だし、固形物も分解されやすくなる。
554:pH7.74
09/10/22 21:16:08 wyDYcKWa
アソーウ
555:pH7.74
09/10/22 21:26:35 8q8di3rX
メーカーはなんて言ってんの?
556:pH7.74
09/10/22 21:58:03 Ox17e8BH
私どもの商品が一番です!
557:pH7.74
09/10/22 22:22:49 zQ2ioH28
>>553
知らなかった・・・エア絞ってみようかな
ぎりぎり水が上がってくるぐらいがいいの?
558:pH7.74
09/10/22 22:25:42 JvC+GHbg
まぁ当たり前のことだけどケースバイケースよ
小型カラシンと大食多便な金魚じゃかなり事情が違うものね
559:pH7.74
09/10/22 22:31:26 zQ2ioH28
>>558
thx ポンプ大きくする発想しかなかったからエア絞って様子見てみる
560:pH7.74
09/10/22 22:35:23 umAaOcbj
下水処理なら右から左に流れ去るから流速を遅くする必要があるだろうけど、
水槽内なら出てった水がまた戻ってくるんだから大して関係ないような
561:pH7.74
09/10/22 22:48:03 9SOQkuJP
>>560
水溶成分はそうだな
でも非水溶成分の分解が流量に追いつかずどんどん蓄積していって崩壊が早まる気がする
ポンプのパワーに余裕があるなら水量ダウンじゃなくて底砂の厚さUPができると多分ベスト
562:pH7.74
09/10/22 22:49:33 D+nVOQ9j
こういうの論理的に説明出来る大学生でも降臨しないかな。
テンプレに追加出来るような内容だと嬉しい。
ちなみに俺は経済だからサッパリw
563:pH7.74
09/10/22 22:57:39 A0qmLNA7
>>561
ガンガンよりチョロチョロの方が蓄積するよ
564:pH7.74
09/10/22 22:58:36 Ox17e8BH
流しそうめんに例えれば
あまりにも流れが速すぎると全然つかめないだろ?
でも回転寿司みたいにくるくる回る装置なら、何回もやっているうちに全部掴み取る事ができる
流れが遅ければ、自分のところへ来るまでに時間はかかるが一回でたくさんつかみ取れる
程よい速度で、更に掴み易い流量ってのもある
565:pH7.74
09/10/22 23:02:27 A0qmLNA7
それよりも大事なのは底床全体に十分な酸素を供給する事
チョロチョロじゃ酸素が回りきんないよ
566:pH7.74
09/10/22 23:05:30 WkGKL0Mz
水槽のような密閉空間の場合、濾過能力は流量と濾材容量にほぼ比例すると考えて問題ない。
エアリフト式底面濾過の場合だとエアポンプの能力と、濾材となっている底砂の量。
よって収容している生体に悪影響がない限り、エアは強く、底砂は厚くした方がいい。
567:pH7.74
09/10/22 23:08:06 9SOQkuJP
ん、ちょろちょろが良いとは言ってないぞ、適量があるって事だ
568:pH7.74
09/10/22 23:10:44 A0qmLNA7
>>567
あー
ごめんごめん
569:pH7.74
09/10/22 23:17:30 0fMkuFKi
というか、煙突がある程度細いからドバドバ出ているように見えても
その水量を底面積で割ってみれば案外ゆっくりなんじゃね?
570:pH7.74
09/10/22 23:30:37 9fInXqxQ
それほどの速さがなければバクテリアにとっては違いが無い、って話があったな。
それこそエアリフトでどうにかなる程度の速さじゃなくて。
571:pH7.74
09/10/22 23:35:32 kwwudB/R
チョロチョロがいいと教わって鵜呑みにしていた時期もありました・・・
572:pH7.74
09/10/22 23:38:44 JHOHjWJ+
市販の一般的なエアポンプの場合ダイヤルマックスでいい気がする。
底床10キロの大磯で余ってた水心の一番安いやつ(調整なしのエアポンプ)でやったら魚が調子崩した。
ウンコも中々分解されないし明らかにろ過能力落ちた。
573:pH7.74
09/10/22 23:43:23 FFDY2YPc
過密でなければチョロチョロでもなんとかなっちゅうから勘違いするんだろうな。
574:pH7.74
09/10/22 23:47:38 D+nVOQ9j
大磯10キロのハイドロフィルターで水心SSPP―3をMAXでやってるが、すこぶる調子良い。
前はSSPP―2Sでやってたけど五月蝿くてやめた。
575:pH7.74
09/10/22 23:48:03 kwwudB/R
>>552
それは、楊水量関係ない。水槽内に水流作る為だね。
だから普通は水面丁度にする。
576:pH7.74
09/10/23 00:22:18 BVr4eyaM
>>573
土佐の方でつか?
577:pH7.74
09/10/23 02:29:45 P/L4WtMO
底面と外掛け直結も良いぞ。水量も調節出来て、底面の排水パイプに外掛けの吸水パイプを
どのくらい差し込むかで、底面の吸水量と水中の吸水量をも調節出来て、便利この上ない。
音もほんとに静か。水きれいで安定してる。
578:pH7.74
09/10/23 09:32:05 7mw3IE/y
URLリンク(www.youtube.com)
やっぱ底面フィルターを3分の1にして嫌気域を作ってるんだろうな、水変え3年不要ってのは
579:pH7.74
09/10/23 09:35:06 LV+PYN1r
うちの場合30×25×30水槽に、バイオフィルター45のプレートをカットして
ほぼ全底面をカバーする状態でレッドビーを飼っている。
エアポンプは水心SSPP-3をMAXで、二分岐して片方でスポンジのLS-20を回している。
で、底床にマスターソイルHGを3L、マスターソイルスーパーパウダーを1.5L
(具体的にはマスターソイルが5~6cmに、スーパーパウダーが2cmぐらい)の厚さになっている。
すこぶる良好な状態で維持していたのだが、先日「流量を絞った方がより効率的な濾過が出来るのか?」と
水心の調整ダイヤルをMAX状態から大体一回転分ぐらい戻してみたのだが
翌日からビー達は物陰にジッと隠れて、全く餌にも寄ってこなくなった。
二日様子を見て好転しなかったので、再度MAXに戻してみたところ一発で状態が元に戻って一安心したよ。
580:pH7.74
09/10/23 10:00:52 yUi8T3e4
サイズごとに売られているのをそのまま使うのと
全面にフィルターを敷くのじゃどっちがいいのだろう?
581:pH7.74
09/10/23 10:08:21 FPIjoxHA
>>578
一部しかプレートを敷いてない水槽でプレートから遠く通水してなさそうな端の部分に藍藻が湧いた
ほぼ全面に敷いてる底面水槽の方は大丈夫なんだが
582:pH7.74
09/10/23 10:08:35 Qsf/9NIq
スライドベースフィルターの上にソイルを敷く場合やっぱりウールが必要ですか?
583:pH7.74
09/10/23 10:10:26 7mw3IE/y
>>582
>>578
これじゃひいてないんだよなぁ
584:pH7.74
09/10/23 10:24:30 BVr4eyaM
ブルカミアの為に底面買ったよ。効果がわからない。
585:pH7.74
09/10/23 10:36:11 YYDe6+Is
その動画に出てる人の口調聞いてたらイライラする。
言葉がごもったり舌足らずな話し方で。
586:pH7.74
09/10/23 10:38:13 pU6L2/kx
>>576
>勘違いするんだろうな。
が
勘違いするがやろうねゃ。
だったらガチだったな。
587:pH7.74
09/10/23 12:23:16 pLXIdDMn
居酒屋かとおもった
店長もそんなかんじ
588:pH7.74
09/10/23 13:12:48 yxObsC9w
120スリムに水中ポンプで全面にやろうと思うけど、水量的には60レギュラーとかわらないんだけど立ち上げパイプは端に一ヶ所でいいかなぁ?それとも両サイド?
589:pH7.74
09/10/23 13:25:56 xn8ul7/N
両サイドにしないと水槽内に水流がほとんど出来ないんじゃないかな?
590:pH7.74
09/10/23 13:49:34 7mw3IE/y
排水パイプを連結でいいじゃん
591:pH7.74
09/10/23 13:50:53 U5uMkC3M
半分吸い上げ半分吹き上げでおk
592:pH7.74
09/10/23 14:02:06 SJWV/1B7
>>582 うちは1センチくらい酸処理した大磯敷いてその上にソイル。
ソイル直接なら粒の大きさにもよるけどウールか洗濯ネットを敷いてからのほうがいいよ。
593:pH7.74
09/10/23 16:15:44 cdcC/i7e
外掛け直結なら、小さく薄く目立たず大量にエアを巻き込んでくれて静かな物がいい。
物理濾過マット不要で濾過漕は水質調整のサンゴ砂とかが入れば十分。
594:pH7.74
09/10/23 17:02:34 sPmZ2t/R
環境にもよるだろうけど、エアリフトだけで溶存酸素足りるかな?
夏場だとエアーストーン足してますか?
595:pH7.74
09/10/23 17:40:43 Jr8T3chk
俺は出来るだけ弱めにしてる。
理由は、ソイル使ってるって事と、水草植えてて、固形肥料も使ってるから。
水量を弱めにすると、
・底床と水との水温差が解消(寒い時期に効果的)
・インフゾリアなどの原生動物にとっても適度な水流のため、排泄物の分解が早い(つまりにくい)
・積極的に排泄物を底床に溜め込まない(つまりにくい)
・バクテリアの硝化にとっても、実は水流がゆっくりなほうがいい
・底床が厚いと、下に行けが行くほど酸素が減る。したがって嫌気ろ過も期待できる
・ソイルへの負担が少ない
欠点は
・ろ過効率は良くてもろ過スピードはよくない
この欠点を補うために、俺は外部フィルターを併用。
これでスピードも解消され、物理ろ過により、底床がさらに詰まりにくくなる。
あくまでもサポートなので、なんでもいいね。
外掛けでもスポンジでも投げ込みでも。
596:pH7.74
09/10/23 19:06:54 EHIsUNrG
>>595
>・底床と水との水温差が解消(寒い時期に効果的)
なんで?
>・バクテリアの硝化にとっても、実は水流がゆっくりなほうがいい
ソースは?
597:pH7.74
09/10/23 19:12:23 cWdNk4QV
ショップの大磯底面エアリフト水槽では、
水作エイトなどの投げ込みフィルターを併用してるよね。
598:pH7.74
09/10/23 19:17:20 Jr8T3chk
>>596
温度差については因果関係がおかしかったね^^;
そりゃ水流強いほうが温度差なくなるもんね。
これ忘れて。
二番目に関しては、水作のろ過方法を参考に。
水作は、41Nを除き、全てのフィルターがマットを通過しないバイパスを確保している。
素人目からするとかなり?な構造。
でもこれが一番良いと謳ってるし、現に投げ込みフィルターの中では水作が
ダントツの性能を誇ってる。
599:pH7.74
09/10/23 19:20:36 pLXIdDMn
食べ物カスやふん などは水作で物理フィルター
アンモニアやPHは底面 の2段構え
600:pH7.74
09/10/23 19:34:22 he4XY9nd
>>595
ageてるから釣りっぽいが、底面より流れが速いはずの
外部のストレーナースポンジにもインフゾリア、バクテリアがウヨウヨだぞ。
底面は面積が広いから他の濾過より流量多くて当たり前だと思うが。
601:pH7.74
09/10/23 19:37:21 gSjEZD0Z
>>595
嫌気ろ過て理解してないだろ。
602:pH7.74
09/10/23 19:37:31 p7KR+Yu8
ageると釣りとする思考が理解できない
603:pH7.74
09/10/23 19:55:40 he4XY9nd
>>602
いい加減な事を、まともなことかのようにみせる。
反対派を炊きつけるかのような微妙な態度。
これに加えてageているという意味ね。
604:pH7.74
09/10/23 21:08:40 Jr8T3chk
>>603
釣りではないですが。。
流速(水量じゃないよ)が少ないほうがろ過効率高いってのは結構
ある情報なんですが。
あと、流れが速いからインフゾリアやバクテリアがわかないなんて
いってないぞ。ただ、流れが速いところと緩やかなところ、どちらにインフゾリアがより多く沸く?
ちなみに僕の飼育法では、60センチ水槽で
・コリが30匹
・ミナミヌマエビたくさん(100くらい)
・ヤマト10匹
・ランプアイ50匹
・クリスタルレインボーテトラ20匹
を2213とゆっくり底面ろ過で飼育してるよ。
水草はホシクサ系で、窒素系の肥料も入れている。
これで月1回1/4の水替えで、硝酸50mg/lを超えることはない。
こういうのってたぶん、水作フィルターの良さが分からない人にはわからないよ。
昔テイメンってのを使ってたけど、あれの流速もかなり少ない。
でも水質は完璧だった。
605:pH7.74
09/10/23 21:12:33 EHIsUNrG
>>604
釣り決定
606:pH7.74
09/10/23 21:16:28 Jr8T3chk
>>605
あっそ。あんた、
ソイルで底面なんて!
本格水草水槽で底面なんて!
ましてや固形肥料入れちゃうなんて!
なんて思っちゃってる人でしょ。
古い概念にとらわれてると進化しませんよw
ところでsageってどうやるんだっけ?
607:pH7.74
09/10/23 21:23:11 SQrk+BuN
>>606
どこを縦よm
608:pH7.74
09/10/23 21:25:15 Jr8T3chk
>>607
つまんねえ野郎だな。
609:pH7.74
09/10/23 21:26:36 SQrk+BuN
>>608
つまらんか?
610:pH7.74
09/10/23 21:28:53 Jr8T3chk
>>609
うん。
っていうか、俺の考えがおかしいってんなら反論してよ。
俺は水作のろ過理論を信じてるし、実際に効果出てるから問題提起してる。
611:pH7.74
09/10/23 21:32:18 EHIsUNrG
>>610
釣りじゃないってんなら水槽画像うpしてよ。
612:pH7.74
09/10/23 21:32:16 gSjEZD0Z
>>604
ポンプなんざエアと比較にならない位あるが、
ろ過能力の違いは根拠の無い主観による情報しかない。
硝酸が特段低くなるという情報もない。
古いも何もソイル底面はソイルが出た直後からある。肥料も同じ珍しくも無い。
ポンプ使ってもソイルが崩れて使えないとか無い。
613:pH7.74
09/10/23 21:33:19 SQrk+BuN
>>610
オレおかしいなんて言ってないよ
肥料入れる以外はほぼ環境一緒だな
614:pH7.74
09/10/23 21:35:14 SQrk+BuN
そもそも水流弱める事と水作のろ過理論とやらは関係ない
615:pH7.74
09/10/23 21:38:14 uncsh+LD
。。とかwとかついこないだ濾材スレに出てたやつを思い出す流れ
616:pH7.74
09/10/23 21:38:36 a/EI7YF9
これだから長文書く奴は頭がおかしいって言われるんだよ・・・
617:pH7.74
09/10/23 22:51:55 C7OX8Y/I
>>615
なんかデジャブと思ったらそれか
618:pH7.74
09/10/23 23:07:21 23Pnzimo
たまに詰まりかけが一番いいとか、流量はゆっくりな方がいいとかごり押ししてくるやつがいるよな。
もうそういう人は金魚の飼育セットについてるポンプでいいよな。
よく泳ぐポリプの代表的デルヘッジでもポンプ最弱にすると露骨に動かなくなるし餌食いも悪くなるけど。
619:pH7.74
09/10/23 23:19:34 9E9dqGMX
チャームで売ってる、底床のれきって、底面フィルターに使える?(ろ過出来るの?)
620:pH7.74
09/10/23 23:24:46 C7OX8Y/I
適切な粒径で水質に影響を与えなければ何でも使えるよ
621:pH7.74
09/10/23 23:30:51 9E9dqGMX
>>620
即答ありがとう。
622:pH7.74
09/10/23 23:31:42 c+RQ6j/n
1~2mmの大磯を酸処理せずに使うのがベストな気がする。
623:pH7.74
09/10/23 23:38:27 kk/TZXwc
3~5だ!
624:pH7.74
09/10/23 23:46:26 23Pnzimo
>>619
個人的にはかなり気に入ってる。
625:pH7.74
09/10/23 23:47:15 DFKw9rUQ
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
これを1個買って60センチ水槽に設置したのだけど量が少なかったですか?
粒が1~2ミリなのですが小さすぎました?
626:pH7.74
09/10/23 23:57:46 kk/TZXwc
もう一袋欲しくね
627:pH7.74
09/10/24 00:19:03 PDYIe2Ll
625
粒の大きさは良いと思うが、底面に使うなら、厚さが6センチぐらいに
成るくらいの量が必要。
628:625
09/10/24 00:33:58 ZPBUnOnP
>>626-627
レスどうもです。
やっぱり少ないようですね・・・。
もう少し追加で買います。
629:pH7.74
09/10/24 00:46:13 VZXIZzCK
外部直結しようが、水中ポンプ付けようが底床に染み込む程度にしかならないんだよね。
そんな状態で底床に細かい砂を使うと初期分解を底床の表面だけで行う事になる。
630:pH7.74
09/10/24 01:03:20 d0KydEhO
たぶんろくな知識も経験もないのに、
エバグリ辺りの自分に都合のいい部分だけを鵜呑みにしちゃってるんだろうけど、
てきとうでいいのに、どうでもいい細かい部分に妙にこだわる奴いるよな。
631:pH7.74
09/10/24 02:01:07 mKd1CYss
流量が弱いほうが良いってのは確かに極端だね。
やはりろ過できる水量が少なすぎちゃ効率が云々は意味がない。
でも、流量を強けりゃ良いってのも同じく極端。
一時間で5,6回転するくらいが一番バランスが良いと思う。
632:pH7.74
09/10/24 02:04:15 0tGj/bqQ
つまり、底面単体稼動は危険だということ。
633:pH7.74
09/10/24 02:12:52 mKd1CYss
>>632
危険かはわからないけど、底床に負担をかけにくいように
物理ろ過は別のでやると万全なのかもね。
634:pH7.74
09/10/24 02:34:31 LjpZqnG3
俺も物理濾過はあった方がいいと思う。
知人にハイドロくれてやったときには上部もつけてやった、アクアベースやった奴には外掛けもやった。
俺はエアリフトのみ
635:pH7.74
09/10/24 02:48:53 mKd1CYss
エバグリ式って極端だよね。
プレートの大きさも関係ないなんて言っちゃったら、
そんだったら外部フィルターのストレーナーを砂に
突っ込んでもいいってことにならないかな?
ま、完全にフルサイズである必要はないけどね。
俺は水槽面積の半分でやってる。
残りの半分で脱窒を期待してるので。
636:pH7.74
09/10/24 05:58:14 +NKtMN3K
>>631
流量が弱いほうが良いってのは、どっかのサイトで読んだなぁ
たしか回転すしで例えてた
人間は回転寿司の回転が速いと皿が取れない
バクテリアも流れが速いと汚れをキャッチできないみたいな感じで
637:pH7.74
09/10/24 07:16:46 Dtkpzlxm
・全ての床砂に水流があれば流量は弱い方が良い
ただし、どこかに止水域ができるのは絶対に避けなければならないので、それならば、
・流量が強い方が確実
水槽の大きさや、床砂の大きさ・厚さや、老廃物の発生量、掃除の頻度。そして水温、水質など、
底面内部で活動するバクテリアの環境は千差万別。
自分の水槽にはどちらが向いているか考えよう。
また今、調子が良かったらガマンしてそのままにしよう。
生物濾過は生きものです。取り返しはつきませんよ。
638:pH7.74
09/10/24 07:46:23 nmlB5sFM
結局は流量は強すぎても弱すぎても駄目だけど市販レベルで強すぎるってことはない。弱すぎることはあるので流量は強めに。ってことでいいんじゃね。
小型水槽は知らんが。
そもそも全体から吸いあげてるのにそんなに強いわけがないんだよね。
639:pH7.74
09/10/24 08:38:29 w+Ma0ip3
俺も弱目がいいって書き込み信じて弱めたら
藍藻出るわ、水は臭くなるわでろくなことが無かった。
洗濯機状態にしたくないって理由以外で態々弱める必要はないね。
640:pH7.74
09/10/24 08:45:09 LjpZqnG3
この流れなら書ける
>>388
分岐しないで使うとこが味噌
641:pH7.74
09/10/24 09:27:43 U1AUB3yZ
バクテリアが流れてしまうほど強いのは いかんだろ
ほどほどかいいだな
642:pH7.74
09/10/24 09:38:55 r+d69ooo
一時間に何回水が回ったかなんてどうやって調べるのですか?
僕の水槽でも調べてみたいですので教えてください。
643:pH7.74
09/10/24 09:40:41 zEu+H74c
生物濾過が成立してある程度安定している水槽でいきなり流速を落としたら
例えばバクテリアの酸欠等でバランスが崩れてしまっても不思議はないと思うが。
まあ漠然と「流速を弱く」と言ってもその水槽にとっての最適値があるだろうし、
必要以上に遅いよりは必要以上に速い方が問題は起きにくいというのも確かだろうね。
644:pH7.74
09/10/24 09:51:00 zEu+H74c
>>642
その質問に対してはビニール袋等で排水を受けて水量を量れというのが定番のレスのようだ。
俺はやったことないけど。
645:pH7.74
09/10/24 11:39:11 HYMGKpHV
>>636
>>641
バクどもが汚れと同じスピードで流されていれば、
流れが速すぎて汚れをキャッチできないってことないんじゃね?
というか、循環する水系の至る所バクだらけになってりゃ
流されても流されても次のヤツが来るから平気でしょ。
無理に回転寿司で例えるなら、バクが皿に乗って一緒に回ってる。
646:pH7.74
09/10/24 11:50:20 MgZc6xw8
下水処理とかだとワンパスで処理するから、速すぎるとNGだろうけど、
アクアでは循環してるから、速すぎてだめってことはないんじゃないかな?
あくまで好気性の生物濾過に限った話だけど。
647:pH7.74
09/10/24 12:28:59 jIJILNju
大体60規格で使われてるポンプが
ニッソーNEWスーパーパル分10~12リットル
プロジェクトフィルターのポンプが分8~9リットル
エーハイムの1005が時間で270リットル
底床の厚さや種類詰り具合等によって差があるし、実際にはこれより落ちる。
エアだとこれらより少ない
強すぎると云々言ってる人はどの程度の物想定してるんだ?
上記程度のポンプの違いで、底面のろ過能力に差が出るなんて話は今まで一切無い
底面と別に物理ろ過使うのの元ネタはたぶんソイル底面
底床いじる期間を少しでものばすため。
実際伸びるかもしれないという程度の効果しかないけど。
底床1,2年でいじってるならいらない。
648:pH7.74
09/10/24 15:47:02 /pz8UUeN
底面フィルターって本当にきいているのかな
生物濾過以前より物理濾過がきいていない様な気がする
ちなみに俺は底辺未経験です
649:pH7.74
09/10/24 15:48:20 ZNXR/PEE
底辺は黙ってろ
650:pH7.74
09/10/24 15:49:31 vSmw1fnF
>>648
だまされたと思って、1度やってみたら?
一式かっても大した額じゃないし。
651:pH7.74
09/10/24 15:51:20 /2C1MleH
ワロタ
652:pH7.74
09/10/24 16:02:05 rVVHLX/m
60大磯カメ水槽でスーパーパルを使ってたが、物凄い能力だったよ。
カメが底砂を掘って巻き上げるので今は水中フィルターに変更したが、
濾過能力はスーパーパルの方が上だったな。
653:pH7.74
09/10/24 16:02:56 /pz8UUeN
やってみようかな~
でもウンコ舞うんでしょ?w
654:pH7.74
09/10/24 16:07:36 M1SS3BdW
ドジョウとか地面掘り返す生体がいると舞うw
655:pH7.74
09/10/24 16:11:47 rVVHLX/m
だから物理濾過の強化として他のフィルターを併用するの。
上部や外掛けを底面直結するより併用が理想的。
底面のためのポンプが必要になるけどね。
656:pH7.74
09/10/24 16:15:12 n7GfAPoo
お前らどんだけ過密飼育してんだ
濾過併用とかいらんだろ
657:pH7.74
09/10/24 16:57:28 pPOD3vtC
底面における物理濾過は底床掃除なんだけどな。
658:pH7.74
09/10/24 17:29:22 pEiBYU47
おれも次のリセットで底面に変えてみるわ
で、聞きたい
60cm水槽にグッピー30 ミナミ20 石巻貝2なんだけど
フィルターは60規格の1セットでおk?水心3Sだけでおk?外掛けいります?
659:pH7.74
09/10/24 17:33:03 sQ0ySp17
>>658
おk
外掛けは余ってるなら物理濾過用に補助で回しても良い
660:pH7.74
09/10/24 17:34:07 mKd1CYss
>>655
俺も直結否定派。
どうしてもつなげたいなら、疎結合がいいのかな。
流量の調整が難しいんだろうけど。
併用が一番だよ^^
661:pH7.74
09/10/24 17:40:10 pEiBYU47
>>659
thx
外掛けは余ってるけどフィルター無いから
とりあえず底面だけではじめてみますわ
662:pH7.74
09/10/24 18:34:02 U1AUB3yZ
ちょうど うちの水槽が崩壊しかけていて 全面白濁じょうたいなんだけど
よくみると水流がわかるだよな
で はかったわけじゃないけど 15秒で1回転ぐらいかな
663:pH7.74
09/10/24 18:40:38 mKd1CYss
>>662
15秒で1回転ってことは60センチ水槽(50リットル)と仮定すると、
50L*4*60=12000L/h ってこと?
ありえねえぞ。
アナログなやり方だけど、出水口にペットつけて、何秒で500mlが満タンになる
か試してみたら?
そんなら逆算して流量がわかるよ。
そのためには水位下げないといけなくて、そしたら流量は落ちるので厳密な結果
は得られないけど。
664:pH7.74
09/10/24 18:52:29 UzZfUull
底面と上部を直結で水槽立ち上げてた・・・
どうりでゴミが多いわけだよな
今から併用に切り替えるにしても、フィルタずらすのめんどくせ
665:pH7.74
09/10/24 18:56:43 kBal/h4u
/⌒/\⌒丶
(===<__>===)
( _人_人_人_ )
(_/ ⌒ ⌒ ヘ_)
(| (・ )` ´( ・)|) みんなのためにCO2排出権買ってきてあげたのねん!
Y ""(__人_)"" Y とっても安かったのねん!これで息してもいいのねん!
丶 `ー' ノ 予算100兆円必要なのねん!
>⌒)==-<_
(_ノ∞∞゜__)
/__ _丶
( ̄|7ヾ| ̄)
666:pH7.74
09/10/24 18:58:21 mKd1CYss
>>658
それで十分です。
外掛け併用すると、水がにごり難く、底床掃除も少なくてすみます。
なくても生物ろ過は問題なし。
667:pH7.74
09/10/24 19:10:03 sQ0ySp17
>>664
上部を左右ひっくり返せば良いじゃない
668:pH7.74
09/10/24 19:25:42 pPOD3vtC
併用にするとストレーナースポンジとか必要になるケースも。
底面だけなら水換え、底床掃除、濾材メンテナンスがいっぺんにできるのに。
669:pH7.74
09/10/24 19:26:40 UzZfUull
>>667
そうすると水流強弱の場所が変わるので、水草レイアウトをいじらないといけないというハメに
フィルタをずらすか
水槽レイアウトいじるか
プロホースでの掃除回数をあげるか
このスレを先によく読まなかった己を呪う
670:pH7.74
09/10/24 19:30:28 UzZfUull
>>668
まあ、その通りなんだが。
結局は底床掃除頑張るってのが結論なのだろうか
671:pH7.74
09/10/24 20:00:07 7E0vyXw6
>>658
ミナミの糞は意外と多いw
672:pH7.74
09/10/24 20:20:31 JJ5fDIET
>>668
逆だ逆
ヘタにストレーナースポンジなぞ付けるとそこにゴミが溜まる一方
掃除でポンプを止めたとたんに散らばって余計カオスに
粗めのゴミは上部の散水器下のマットで受け止めるのが一番
673:pH7.74
09/10/24 21:15:57 pPOD3vtC
>>672
分かってないなぁ。稚魚稚エビのケースのことだよ。
底面は最強のストレーナーでもある。
674:pH7.74
09/10/24 22:20:04 JJ5fDIET
なら最初に書いとけ
つーかサテライトでも使って隔離するのが一番だ
675:pH7.74
09/10/24 22:43:45 fSjQyB9D
シジミとかドブガイ入れておけば浮遊ゴミは少しずつ食べるよ。
676:pH7.74
09/10/24 22:44:31 L3ihhgft
生きた底面フィルター
677:pH7.74
09/10/24 23:12:27 pPOD3vtC
>>674
そのくらい書かなくても分かるだろ。特にエビ水槽は稚エビを隔離なんてしないぞ。分からんか?
678:pH7.74
09/10/24 23:21:00 UXgsO6Ks
底面+シジミってどうよ?
必要無いかな?
679:pH7.74
09/10/24 23:49:53 d2vRECJs
淡水シジミ手に入り難い。大磯とタニシの相性は何気に悪い。イトミミズ、喰われる。
ドジョウは綺麗にしているのか散らしているのか微妙。エビは糞が多い。
時々ガサるんでいいやw
680:pH7.74
09/10/25 00:00:30 vY06cnl9
エビの代謝能力はすごいよねー
681:pH7.74
09/10/25 00:01:39 AgmV/yUP
エビの糞なんかたいしたことないだろ。蟹は結構糞多いけど。
見た目タニシよりマシでガラス面掃除してくれるカワニナは結構いいよ。
682:pH7.74
09/10/25 01:30:11 PiYjo+B+
ドジョウ(まドジョウ?)は掘りまくってたから屋外追放してスジシマドジョウにした
マシジミはチャームに売ってる
でも、ドジョウは稚シジミ食っちまうぞ
ミミズはプレートの下でも活躍する
今はガラス面関係ない
エビってウンコするの?
683:pH7.74
09/10/25 01:41:39 nFtOo4gH
エビはもの凄い糞するよ。
そのため初期のCRS飼育なんかは洗いやすいベアか大磯、
その後糞が入り込まない黒いという理由で鈴木さんが勧めたサンディーゴールド、
試しでやったら上手くいったソイルが一般化という経過。
シジミは専用スレあるよ。
684:pH7.74
09/10/25 21:31:09 CsldaXlt
マドジョウって水郷内をいつも泳いで潜って落ちつかない。
ゴミ巻き上げるからリリースしてアジメドジョウ捕まえてきた。
シジミも捕ってきて50個ほど入れた。
砂の中が綺麗になるといいな~。
685:pH7.74
09/10/25 22:22:08 ybV3n/Kp
>>684
1度水槽に入れたモノをリリースするなw
686:pH7.74
09/10/26 08:23:04 KpBqH7nJ
底面水槽のヒドラいなくなったのに、底面水槽の水でボトル立ち上げるとヒドラがわく
ドジョウがヒドラ食ってんのかな?
687:pH7.74
09/10/27 00:05:45 qi2btRmk
ヒドラは食べられる方に入るからね。殆どの魚が食べるんじゃないかな。
688:pH7.74
09/10/27 00:07:17 mkEMZftL
中日のマスコット
689:pH7.74
09/10/27 00:55:38 6ZORTG1R
それはドアラ!
690:pH7.74
09/10/27 01:11:47 cB7NDmdT
評判いいのはどれ?
ハイドロフィルターってやつ?
691:pH7.74
09/10/27 01:26:01 dizlOQ6i
ここでは評判良いけど正直ハイドロフィルターってあんま良くないと思う
あのホース状にヘドロが詰まってる画像を見た
692:pH7.74
09/10/27 01:35:46 1HcJURwt
いやー
底面やっていたんだけど 投げ込み買ってきた
さすが底面+投げ込みの相乗で水がずいぶんきれいになったかんじ
生体ふやそうかしらん
693:pH7.74
09/10/27 01:41:14 GzBz6mhz
水作1個入れとくだけで浮遊してるゴミをほとんど取ってくれるから便利だよね。
フィルターは水草や石、流木で隠せば目立たないし。
694:pH7.74
09/10/27 01:50:14 6wXnrw2G
水作は見た目が悪い。
埋めたり隠したりしてもうるさい。
水作にエアストーン付けたタイプの出したらいいのに。
695:pH7.74
09/10/27 01:57:40 ww69pOZX
>>692
底面+水作エイトはショップでも王道だからね。
696:pH7.74
09/10/27 04:32:45 D6b3eNF4
>>691ヘドロってどんな色?白っぽくて透明感あるやつ?
砂利完全に抜く前にハイドロ引っ張り出しちゃったからあんま自信ないけど、ヘドロっぽいもんは確認出来なかったよ
プレート内側にトランペットスネイルが少しへばり付いてたから、そいつらが食ってくれてたのかもしんないけど
697:pH7.74
09/10/27 04:54:20 dizlOQ6i
>>696
こうやって通路をふさぐんじゃ
続・底面フィルター - ゾラのXLR250R(1993)な生活 - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
698:pH7.74
09/10/27 05:43:05 D6b3eNF4
なんだこれ?
うちのはこんなん全く全然少しも付いてなかったぞ
水流チョロチョロなのか?水槽に塩でも入れたのか?
忘れてたけど、プレートの下にリセット10ヶ月くらい前に釣具屋で買ったミミズもいたっけ
水中でも平気なんだな
699:pH7.74
09/10/27 05:45:43 D6b3eNF4
>>697
そんなんじゃどんなプレート使っても同じだ
700:pH7.74
09/10/27 07:33:51 D6b3eNF4
いやいや違う違う
>>967ありがとうございます、大変勉強になりました。
5~6回リセットしたけど、そんなの見た事なかったよ、よく読んでみる。
701:pH7.74
09/10/27 11:50:26 1HcJURwt
水作じゃなくて濾過少年だったんですけど
たしかに煙突1本にくらべると存在感ありますね
せめてケースだけでも地味だといいんですけど
702:pH7.74
09/10/27 13:46:46 ag41PtqO
>>697
てか、こんな成長した金魚4尾も入れてて底面だけとか…
糞発生器ぶりもピークだろうに当たり前だろ
生体と大きさと個体数で考えて使えよ
つーか、こんな写真見ただけで怯むなら底面使うな
703:pH7.74
09/10/27 14:38:21 7PYHTPsx
>>702
どこに底面だけとか書いてある?
上部フィルターと併用だろ
704:pH7.74
09/10/27 14:39:19 pvOlgFMg
>>697
だから金魚で底面は無謀だとあれほど・・・
705:pH7.74
09/10/27 14:43:02 7PYHTPsx
いや、こいつころころ変えてるな
外付けフィルター2時間併用か
706:pH7.74
09/10/27 14:48:31 pvOlgFMg
大食漢で糞が多い金魚は、ベアタンク+上面or外部の組み合わせがベストだと思う。
底砂を入れてもいいけど、頻繁にガサガサしないと汚泥が溜まって病気の元。
707:pH7.74
09/10/27 15:58:32 dKCQ6ArI
底面を使ったことないヤツはすっこんでろ
708:pH7.74
09/10/27 16:19:39 /f9a94a1
底面を使ったことがある人ほど、容易に手を出さないのが底面でもある。
メリットとデメリットを心得ているからね。
709:pH7.74
09/10/27 17:02:36 D6b3eNF4
ハイドロのスリットは2㎜も幅あるんだよ、なんぼ糞が多くたってあそこに汚泥詰まるのはおかしいよ、底面がちゃんと機能してないとしか思えない
へん
710:pH7.74
09/10/27 17:23:12 4oF8eHpf
45cm水槽 底面濾過+外部フィルターの組み合わせで6-7cm程度の金魚7匹飼育してるけど
水はいつもピカピカだよ。水替えは週1のパターンでプロホース使ってザクザクしてる。
>>697のような糞で目詰まりなんて考えられん。
711:pH7.74
09/10/27 17:27:21 D6b3eNF4
携帯なんでよくわからないけど、砂利粒でかいのか?
パイプ付近しか水流れてないんだよきっと、パイプ写ってないし
712:pH7.74
09/10/27 17:27:21 5J8AINN4
誰か自動砂利掃除機ロボット作ってくれ。
中国産でいいから1980円位で。
あ、水草のレイアウト崩さないやつね。
713:pH7.74
09/10/27 17:28:25 D6b3eNF4
ちゃんとやってりゃ詰まらないから平気だよ
714:pH7.74
09/10/27 17:36:23 S1MmZwCj
定期的にプロホースでザクザクしてるかそうでないかで明暗が分かれるな。
715:pH7.74
09/10/27 17:37:54 ZW4U45/b
>>712
ドジョウ
確実に砂利はつまらなくなる
レイアウトは崩壊する
716:pH7.74
09/10/27 17:56:20 5J8AINN4
ドジョウって金魚のウンコ食うのか?
717:pH7.74
09/10/27 19:22:38 D6b3eNF4
>>714関係無い。
数年ザクザク無しでもちゃんと通水してれば、プレートはきれいだよ、想像以上にきれい
俺最初はプロホースすら持ってなかったよ、アクア板見るようになってから買ったけど
718:pH7.74
09/10/27 21:20:46 N7puYt2o
(´Д`)y-~~ 昔はかき混ぜて水換えだけだったもんじゃ
719:pH7.74
09/10/27 22:43:54 8ZTyWOJD
>>711
逆だ逆!
粒を大きくして流量を増やせ。
720:pH7.74
09/10/27 22:54:07 D6b3eNF4
詰まる詰まるって噂いっぱいだから小石みたいな砂利でやってる人がいるんだよ、そんなんじゃスカスカ過ぎてパイプ付近しか流れないよ。
うちは中目大磯にC8000全開でエアリフト
721:pH7.74
09/10/27 22:59:09 D6b3eNF4
そう言えば、でっかい大磯にブロアーで鬼エアリフトの店あるな
いいなあれ
722:pH7.74
09/10/27 23:11:23 z1W77qec
俺は1~2mmの大磯砂入れてる。
ドジョウ3匹とシジミ50匹ほど入れてるから目詰まりとか流量落ちたりしないなぁ~。
723:pH7.74
09/10/27 23:13:49 OiDbrbns
>>722
シジミがいると粒はそのサイズが限界だなー
724:pH7.74
09/10/27 23:21:36 z1W77qec
>>723
そうだね、この粒が限界でしょう。
一応、全部潜ってるし、シジミの事は詳しくないが死にそうになった時?は上に這い上がってくるんだね。
上に上がってきてパックリ殻開けて死んでる。
砂の中では死なないもんなんだね。
725:pH7.74
09/10/27 23:23:45 CA4yu/1j
ニッソーのバイオフィルター30買った
セットした後にパイプが外れる現象が3回起こって泣きそうになった
726:pH7.74
09/10/28 10:02:25 vlXhcT8t
アクア歴3ヶ月の初心者です。
設置1ヶ月ほどの水槽について相談させてください。
コトブキの底面とプロフィットF2を直結していたのですが、昨夜から吐出水量がチョロチョロ…と異常に少なくなりました。
底床は大磯7厘を5cmほど、直にかぶせてます。
底床掃除は週1でザクザクしてました。
今は直結をやめて、底面は水心3Sで、外掛は単独で回してます。
外掛の水量は復活したのですが、底面からあがってくる水量は、水心を最大にしても少しです。
比較したことがないので、この水量が普通か異常かわかりません…。
でもやはり底面の詰まりだと思うのですが…リセットでしょうか(;ω;`)
727:pH7.74
09/10/28 11:09:56 qqheKCJn
>>712
自動とまではいかないけど水作スリムを並べおけば ゴミ吸い込んでくれるんじゃないか
728:pH7.74
09/10/28 11:21:38 D6gELEUt
>>726
1ヶ月程度で目詰まりなんて普通無い
逆にザクザクしすぎなんじゃねーの?
729:pH7.74
09/10/28 12:07:31 2LhVh8dY
週一のザクザクは普通だろ。
水換えも兼ねてるわけだ。
>>726は水槽サイズや生体も書いたほうがいいよ。
たぶん糞が多い金魚とかだろうけど。
730:pH7.74
09/10/28 13:32:27 vlXhcT8t
レスありがとうございます、726です。
水槽は40cm。
底面は45cm用、外掛はプロフィットフィルターF2。
水草は流木付ナナと、流木付南米モス、アマゾンフロッグビット、マツモです。
生体は…数日前にご近所さんの水槽が割れ、急遽小型カラシン・ミナミたちを預かることになりました。
それで今、コリピグ12・ミナミ15くらい・オトシン2・ネオン6・黒ファントム2・ラムズ2…という過密状態です。
ご近所さんが新たに水槽を購入したらお返しする話になってます。
が、先程水槽を見たらミナミが3匹抱卵してました…。
餌は普段はコリタブ朝夕1個ずつ、昆布です。
今はコリタブを朝夕1個半ずつと、カラシン用カプセルをひとつまみ、あとは昆布です。
初めての水槽立ち上げだったので、いろいろ不安で週1でザクザクしてます。
3ヶ月程経って落ち着いたら、週1の水換え、月1のザクザクにしようと思ってますが…元の生体数(コリピグ12・オトシン2・ラムズ2)に戻ったらこれで大丈夫でしょうか。
731:pH7.74
09/10/28 14:24:03 iNC1OP58
>>730
今の頻度でザクザクしてるなら大丈夫かと。
生体数が多いと水質も悪化速度も早まるのでまめなチェックが必要だね。
732:pH7.74
09/10/28 14:25:10 PmtdyDe0
流量が減った理由た大磯が絞まったからじゃないかな?
ピンセットかなんか挿してで確認すれば解るよ
ガチガチに絞まって隙間が少なくなってると思う。
糞の量はほとんど関係ないんだ、底床の上に積もっても流量はあまり変化しないよ
733:pH7.74
09/10/28 15:12:49 vlXhcT8t
レスありがとうございます。
>>731
多分今週末には引き取りにくると思うので、それまでなんとか頑張って預かります。
とくにエビは水質に敏感というし、死なないか心配で胃が痛い…。
>>732
ピンセットは持っていないのですが、指を底面フィルターまで突っ込んで、ゴミがでないようにそーっと大磯を掻き回しながら触ってみました。
砂利は固い感じはなく、ふわふわーとしてました。
フィルターにはちょこちょこ砂利が挟まってましたが、とくに異常なしでした。
エアポンプとめて、底面フィルターのパイプからぶーっと息を吹き込んだりとかしてみたら…フィルターとパイプの接続部分あたりにゴミが詰まってた場合、ちょっと取れたりとか…しないかな。
意味ないですかね(^_^;)?
あ、ゴミが吹き上がって大惨事かな
734:pH7.74
09/10/28 15:53:29 kzB3UfOT
>>733
底面フィルター本体にエアリフトパイプを取り付ける部材が外れかかってるってことはない?
以前、金魚が勢いよくエアリフトパイプに突進したことがあって、エアリフトパイプが傾いちゃったことがあるよ。
735:pH7.74
09/10/28 15:58:39 kzB3UfOT
>>734を書いてはみたものの、そのときはパイプの根元部分からエアーが噴出してから
アレ?って感じですぐ分かるもんね。
736:pH7.74
09/10/28 16:06:53 vlXhcT8t
>>734
レスありがとうございます。
昨日までは底面+外掛けでしたが、分離させてエアポンプとつなげる時に、パイプを変更しなければいけなくてはめなおしました。
金魚ってすごいパワーなんですね。びっくり!
うーん、なんでなんでしょう(;ω;`)
もっかい底床をさいばしでつっついてきます。
737:pH7.74
09/10/28 18:19:02 uOESTjaj
質問ですけど、ハイドロフィルターを使ってるのだけど
中のエアストーンが目詰まりしたので別のを付けました。
セラミックエアストーン 丸18φってのが予備にあったので付けたのですが、
パイプの内径にあまり隙間が出来なくなってしまったのですが、水を揚げるのには問題ないですか?
738:pH7.74
09/10/28 18:44:46 oP0nx/ps
問題ありまくりw
739:737
09/10/28 18:47:17 uOESTjaj
すみません自己解決しました。
純正に近い大きさの小さいエアストーン(バブルメイト S103―I)
が探したらあったので水位下げて水の出具合を比較したら、
小さい方のストーンの方が勢いよく出ました。
やっぱり余裕ないと駄目なんですね。
740:pH7.74
09/10/28 18:58:49 SRbG0tmh
吐出水量チョロチョロがそんなに悪いことでしょうか、皆さん
40cm 24L程度 ハイタイプで38L
チョロチョロいいんじゃないでしょうか、チョロチョロで
741:pH7.74
09/10/28 19:11:07 oP0nx/ps
>>739
そうなんだよ、あとエアー量が多ければ多いほど水量が増えるわけでもないしね。
>>740
キレの悪い小便みたいだなw
742:pH7.74
09/10/28 19:18:17 RnRWNukh
おまえら亜硝酸の試験紙くらい買えよ
743:pH7.74
09/10/28 19:19:00 qqheKCJn
どうなんだか 生物濾過ならバクテリアの分解スピードがすべてだから 水量は関係ないじゃないの
物理的フィルターのつもりならドバドバのほうがいいけど
そこそこでいいじゃないの
744:pH7.74
09/10/28 20:44:42 PmtdyDe0
最近ボトルでアベニー飼い始めたんだ
ピタリ適温敷いて対流で底面濾過してる
ボトルの底は30℃超でホットホット
チョロチョロ具合では誰にも負けんw
745:pH7.74
09/10/28 20:58:26 cl4zeMC8
立ち上げパイプのてっぺんに付けるエルボって必須なんですかね?
水流を作るためだけだったら無理に付けなくてもよさそうなんですが。
746:pH7.74
09/10/28 22:28:01 YRt3CyXB
水中モーターだと無いと噴水になるw
747:pH7.74
09/10/29 09:25:47 LOJUVvNm
ステキね
748:pH7.74
09/10/29 15:46:10 C/W7pkh2
>>746
上部開放は普通にやってる事だし、水位が半分になるぐらいまで水抜いても
噴水にはならない。ポンプを目立たないように隠せばスッキリ。
749:pH7.74
09/10/29 18:46:06 Jj6qE5R9
エルボ無くすと音が気にならなくなる場合も。
パイプの長さ理論語ってるのもいたが、試して差が無かったから短くした。
750:pH7.74
09/10/29 22:11:28 LOJUVvNm
>>687
どうもどうも
いなくなった。
751:pH7.74
09/10/30 07:44:27 s70sbjau
オレは今度リセットするとき底面下にポンプ隠すつもり。
で、砂より少し上に出るようにパイプをつける。
ポンプ5年以上トラブルないし、その時がきたらリセットでいいや。
752:pH7.74
09/10/31 16:34:16 jnqo3ubY
自然対流で底面やってるひといますか?
なんつかろ材を敷いてパイプ突っ込でおくだけでなんとかなりませんか
753:pH7.74
09/10/31 16:45:10 vgBZYkUw
>>752
水槽の底面を加熱して上昇水流を発生させるの?
そのまま砂利に熱が加わって意味ないんじゃね?
754:pH7.74
09/10/31 16:49:46 KmD+e1ue
ダッチアクアだと濾過を目的とするのではなく、底床から極少量ずつ肥料分を
供給させることを目的としてラインヒーター入れたりはするな
755:pH7.74
09/11/01 07:03:20 41MPK9Zb
パイプの中にヒーター入れてぐつぐつエアリフト
756:pH7.74
09/11/01 08:16:04 CqQ2fCe5
じっくりコトコト煮込んだ飼育水
757:pH7.74
09/11/01 08:38:47 nFP7e3ZD
やめて!バクテリア死滅しちゃう!
758:pH7.74
09/11/01 08:55:43 41MPK9Zb
昆布を植えて鰹を飼います。
759:pH7.74
09/11/02 04:07:33 t9FLIk7r
パイプの中にアナカリを入れて成長させるエアリフトだな
富栄養化も防ぐ効果も狙って
760:pH7.74
09/11/02 17:40:39 29EGxikb
酸素の出る石を底床に埋めてみる。
バクテリアの住みかに直接酸素を供給しようというわけだ。
勿論水流が発生するわけではないから濾過能力は低い。
ボトルアクア専用。
761:pH7.74
09/11/02 18:45:16 uUNpDSFp
コケそう
762:pH7.74
09/11/02 22:21:41 uUNpDSFp
ボトル用の台を作って小さなライト仕込んだらどうだろ?コケ生えて酸素出すんじゃないかなあ?夜光がもれてうざいか?
763:pH7.74
09/11/02 22:22:48 Djh4Sw51
以下の水槽を昨日立ち上げて空回し中です。
現在水面が泡だらけです。何が原因でしょうか?
・30キューブ
・プロジェクトフィルター
・同ソイル
・水心3Sを7割出力ぐらいでエアリフト
ご教授を!!
764:pH7.74
09/11/02 22:24:16 uUNpDSFp
ボトルの底を照らすって意味です。
765:pH7.74
09/11/02 22:44:35 PH9vB5pP
>>763
泡が取れるまで水替えを繰り返すしかない
766:pH7.74
09/11/02 23:11:39 Djh4Sw51
>>765
ありがとうございます。
底面ソイル初めてなもので、ソイルの異常かと心配でした。
しばらく換水続けてみます。
767:pH7.74
09/11/02 23:30:21 vpyVfh1S
ソイルは洗った?
水にカルキ抜き以外の何か入れた?
カルキ抜きに添加された何か無いか?
生体入れてないなら取り敢えず放置して二三日しても泡出てるなら換水地獄でいいんじゃないか?
768:pH7.74
09/11/02 23:35:47 8TmdqKVR
パイプが外れたぁ
769:pH7.74
09/11/02 23:39:51 pgA9ewWK
768のぉ~パイプが~外れたぁ~
770:pH7.74
09/11/03 00:21:45 OdMApNcI
>>767
コントラコロライン入れてます。
入れすぎは泡も多少出るとは思いますが
別水槽で普段使っている分にはこんなこと無いもので。
エアリフトで水面ジョバジャバなので余計なんでしょうね。只今半換水終えたとこです。
そろそろスレチ色が濃くなってきました。
771:sage
09/11/03 00:44:29 5w456w9g
うちの底面エアリフト水槽も今、泡だらけ。
一年近く維持してたけれど、底床が薄いかなと思ってフィルタの上にウールをかぶせて砂利で覆った。
ついでにエアストーンを交換し、半ばリセットする程度の掃除をした。
砂利はかなり臭ってたからあまり濾過がうまくいってなかったのかもしれない。
で、翌日、水面1センチくらいが泡で覆われているのを見て驚いた。
ウールマットのせいかなと思ったけれど、違うのかな?
772:pH7.74
09/11/03 00:48:27 kykNXtMY
>>771
リセットを勧める。アーメン。
773:pH7.74
09/11/03 00:57:39 /nEw3md8
底面は最強だが、サブと併用すると無敵。
俺は外部で物理メイン、底面で生物濾過メイン。
水草なら、底面がサブ、外部がメインといったところか。
とにかく底面最高。
774:pH7.74
09/11/03 01:09:49 JG5SaZth
うちのも泡だらけ。水換えしてもとれないのよね。
775:pH7.74
09/11/03 01:38:08 OknHNELl
揚水量が落ちたっていう見極めどころが分からん
エルボは水面ツラ位置じゃないと水でないから判断に困るんだ
776:pH7.74
09/11/03 02:29:26 +rvgBsH7
そこで外掛け連結ですよ
777:pH7.74
09/11/03 04:21:39 FElqtI98
わざわざ外部併用しなくても、プロホースで吸い取れば物理濾過完了するじゃん。
脱窒して水換え不要なシステムになってるわけじゃないんだろ?
778:pH7.74
09/11/03 12:37:23 /nEw3md8
>>777
プロホースで吸い取れば良いじゃんってのは、フィルターつけるよりも
水替えしたほうがいいじゃんって論理と一緒だろうがよ。
底砂にだって微生物の生態系が出来上がってるんだから、いじるより
はいじらないですんだほうがいいんだよ。
プロホースでゴミ取りって、ゴミを取らざるを得ないから使うだけだよ。
779:ßοςς
09/11/03 13:38:58 aFYCVOAf
ゾマホの下にプラントサンドの下に弾力のあるウールの下に底面で、底面プレートがない部分は
ゾマホ15㎝ぐらいまで嵩上げしてあります。
60規格で上部(水作ブリL)のみ稼動。
ソイルオンリーで、生体はコケをアルカリ成分?として補助食している。
自然の環境ということで、コケはガラスに大量発生しますが、水草にコケは全くつきません。
780:pH7.74
09/11/03 14:16:30 hT3inNdR
ブルカミア使ってるひといる?
ブルカミア底面+水中ポンプしようと思うんだけど濾過能力がどれほどなのかな~と
781:pH7.74
09/11/03 15:05:36 /nEw3md8
使ったことないのだけど、製品ラインナップから推定すると、プロジェクトソイルプレミアム
とほぼ同製品なのではないかと思う。
違いは粒の大きさでそれが寿命の違いになっているかと。
広瀬に聞いたところブルカミアの基本は無換水。
水質に影響を与えるものを使うのは基本NG。
ただし、ブルカミア7.2と牡蠣殻は相性がいいとのこと。
PH調整機能に関しては、7.2と牡蠣殻の性質が近いんだろうね。
あと、硝酸塩の増加がある程度のところでストップするとも言ってた。
ある程度の脱窒も働くみたいだね。
あと、GHは10近くまで上がるとの噂があり、広瀬も認めてた。
PH調整能力が高いソイルは仕方ないんだけどね。
782:pH7.74
09/11/03 16:08:24 AlrcaU8T
詳しい報ありがとん
俺も試しに導入してみるかな~
783:pH7.74
09/11/03 17:39:15 /nEw3md8
>>782
もし水草やるなら、ブルカミアグリーン試して欲しいw
はたしてこれはプロジェクトソイル水草に相当するのか、
あるいはアクアプラントサンドの後継に相当するのか。
後者なら難しめの水草育てられるだろうね。
784:pH7.74
09/11/03 22:09:22 do3Q+rYZ
>>778
水換えと底床掃除は同時にできるが意味は一緒にするな。
プロホース使うからってバクテリア全部吸い取るのはバカだけ。
物理濾過というからには、お前の外部も濾材掃除するんだろ?
その濾材掃除と底床掃除のどこに違いがある?
いいかげん無駄に気付け。併用ならスポンジや外掛けで十分。
785:pH7.74
09/11/03 22:43:02 f+BuzVdn
横からすまんが俺は底面って>>777のが標準的な運用方法で
物理濾過用に外部や上部などを追加するのはオプション的なものだと思う
実際底面エアリフトにプロホ一本あれば困ることはないし。
786:pH7.74
09/11/03 22:43:22 /nEw3md8
>>784
俺のレスの一行目見て欲しいね。”サブ”との併用が無敵っていってんの。
そのサブが外部であるべきなんて一言でも言ったか?
いい?
併用が好ましいって言ってんの。
底面オンリーと、底面+サブの比較してんだよ。
底面オンリーなら底砂を掃除したら、多かれ少なかれ濾過に影響でます。
均一に掃除することも難しいです。
併用なら、サブを仮に丸洗いしても底面はそのままなんです。
底面に問題が出ても、サブでフォローできます。
どっちがより良いですか?
外部なのかスポンジなのか外掛けかはどうでもいいの。
しかも、mustなのではなくて、betterだとしか言ってないの。
あんたすごい失礼だぞ。
787:pH7.74
09/11/03 22:53:00 /nEw3md8
>>785
あなたの言うことはもっともです。
底面オンリーが標準でしょう。
でも併用が邪道みたいに言われるのは心外なんですよ。
上の人は、無駄ってはっきり言ってくれたので。
底面に限らず、他のフィルターを併用するのは、役割を分けたり、リスクを減らしたり、
パワーアップさせたりとメリットがあるんです。
どっちが王道かではなくて、併用もいいぜ!ってことを分かって欲しいだけなのですが。
788:pH7.74
09/11/03 22:53:54 ieqngtyL
全面プロホースで吸いまくっても水質悪化したことないわー
789:pH7.74
09/11/03 23:02:30 ugLXnH5s
>>784
何カリカリしているんだい?カルシウム添加オススメ
金に余裕があるなら生命保険や傷害保険は高いに越した事は無い、という事じゃまいか?
別に底面濾過オンリーに拘る理由はないんだし
デメリットが無い(or気にならない)なら外部でも外掛けでもどんどん追加していいと思うぞ
790:pH7.74
09/11/03 23:27:41 paYi+x8Q
このスレには定期的に無換水教の人が現われるね。
完璧に安定性を保てる保障などない。
791:pH7.74
09/11/03 23:29:21 do3Q+rYZ
>>786
底床掃除=物理濾過ってまだ理解できない?
併用はトラブル時に有効なんて分かってるよ。
最強とかぬかして無駄な事を自慢してるのが
こっけいに見えただけ。 鵜呑みにして
真似る奴がいないとも限らないしな。
底面だけで濾過不足の場合、多くは上手く
使えてないだけだろう。
792:pH7.74
09/11/03 23:46:52 ugLXnH5s
>>791
残念ながら解ってないのはあんただぞ
底床掃除と外部濾過層の掃除を同一に語るのは明らかに変
どのくらい変かっていうと
ゴミをゴミ箱にすてて週1で出すのと、部屋にぽい捨てして週1回掃除でかき集めて出すのは一緒
っていうくらい変
それと付け加えるのなら、水槽の中身を弄る(水換えや底床掃除)のに抵抗のある人は多い
外部や上部濾過槽を掃除するのも水槽の中を掃除するのも実際そこまで大差は無いんだが(もちろん有る場合もあるぞ?)
精神的な負担っていうか、気分的に大分違う
793:pH7.74
09/11/03 23:50:05 0CZw5fpU
改造した外掛けでうまいこといってるんですが、
底の砂利の汚れを取るために
底面連結してみたいというのは、
間違った使用方法ですか?
794:pH7.74
09/11/03 23:56:01 do3Q+rYZ
>>792
>ゴミをゴミ箱にすてて週1で出すのと、部屋にぽい捨てして
>週1回掃除でかき集めて出すのは一緒っていうくらい変
この考えはおかしいぞ。外部だろうと水は全部繋がってる。
底床が白のパウダーだから糞が目立つとかいうなよ。
それは、特殊なケースだ。
あと、精神的にとか言うな。そりゃ分かってないだけだ。
795:pH7.74
09/11/04 00:09:42 n8y7d26E
あー、言い方が悪かった
水質じゃなくて、飼い主の負担の話ね(ってちょっと論点ずれてるな、スマン)
器具・レイアウト・水槽サイズによっても異なるけど、底床掃除は外部のメンテと比べて正直面倒って事が言いたかった
それと趣味って要するに精神的満足感を得るためにやる物だろ?そこ大事だと思うんだが
(解っていても嫌な物は嫌って事あると思う)
気分云々は人によって異なるのと、>>773の解釈にメンテナンス性を自分は含めたがそこいらで相違ありそうなんでもうやめとくわ、長文失礼したね
796:pH7.74
09/11/04 00:14:36 rrkAIHRs
>>791
君、なにかいやなことあった?
併用が底面単用を下回る理由はコスパ以外は有り得ないだろう。
で、ここの争点はコスパじゃないだろ?つまり君が的外れ。
底面は総合的に最強だとは思うが万能ではない。それを補えばいいよ!って意見に何かみついてんのよ。
君みたいのがいるから底面が名実ともに最強だって思われないんだよ。
797:pH7.74
09/11/04 00:25:09 pxzlh0L8
>>796
併用が上回ろうが、その差は自慢できる物じゃないって事。
趣味だから無駄も結構だが自慢するな。
798:pH7.74
09/11/04 00:25:13 vqDhedIB
底面使うのコスパ以外に何があるちゅうの
799:pH7.74
09/11/04 00:50:24 rrkAIHRs
>>797
俺は744じゃないが、おまえすげぇむかつくな。
底面の懐の深さに甘えてるだけのくせして何いきがってんだ?
ただの貧乏人じゃねぇか。
お前の無駄って意見に説得力ないし、賛同も得られてないんだよ。
おまえみたいなのがいると話しが広がらないし、新たな発見もでないの。
世の中には初心者も中堅もベテランもいる。水草派も大型魚派も過密派もいる。一つの水槽を大事にする人もいくつも水槽を管理する人もいる。いろんな正解がある中で心の狭い主張すんな。
ベテランぶっているが、真のベテランはもっと視野が広いぞ。
それがわかるまで消えてろ。
800:pH7.74
09/11/04 01:17:11 rrkAIHRs
>>793
個人的には直結よりも並列がいいと思います。あくまで底面様のサポートって考えが良。
直結だとマイナスではないけど底面様に負担がかかると思う。
801:pH7.74
09/11/04 01:33:36 +enmFZr1
プロホースが良くて併用は無駄というのがわからない。
少なくとも俺は120cm水槽なんかで底面全体をザクザクする気にはなれない。
まあウチは45cm水槽なんだが。
魚が暴れるたびに大磯細目と一緒にゴミを舞い上がらせるんで
外付けか上部の併用を検討中。
802:pH7.74
09/11/04 02:09:36 +fnk+DMV
僕は>>773なわけですが、僕のせいで荒れちゃいましたね。
賛成派、反対派、どっちでもいい派の皆さん、申し訳ない。
でも底面オンリー以外は無駄という人は考えて欲しい。
これも燃料投下になったらすまんです。
・ディスカス
・大型魚
・水草
・過密
上記で底面オンリーが最良ですか?
断言しますが、これらの場合なら併用のほうがはるかに上です。
>底面だけで濾過不足の場合、多くは上手く
>使えてないだけだろう。
なんて意見は、シチュエーションを勝手に定めただけでしかない。
つまり、自分の環境では無駄なって言ってるだけで少しも一般化できていない。
でも併用が最強ってのは、基本的にあらゆるシチュエーションで適用されると思う。
一つ、最強ってのは嘘かもしれないが、それは底面の能力を高く評価しているからだと
理解してください。
以上です。
803:pH7.74
09/11/04 02:20:13 kSCYJUdc
単純に、濾過は多い方が安定しやすい、ってだけだと思うけど。
外部と投げ込み併用なら、その方が安定するしなぁ。
804:pH7.74
09/11/04 05:58:23 0pjY0/a/
煽り口調はムカつくが言ってることは賛同できるかな…
805:pH7.74
09/11/04 07:51:24 pxzlh0L8
>>799
誰がお前を744だなんて言った?自演のキャラ作りで変な改行したり
ageてたりご苦労だなwとかつっこんで欲しいのか?
底面の懐の深さが分かってるならなぜ底面を有効活用しない?
貧乏人ほど無駄金使うって知ってるか?金じゃなく頭使え。
別に賛同者はいらないが、お前らみたいな低レベルの書き込みが
正しい物だと勘違いしちゃう初心者が不憫でな。
話が広がらないって広がってるだろ。オレの書き込みに出会えた
事が新たな発見だw
色々な正解はあるさ。だが今の濾過能力の話に絞れば優劣はつけられるぞ。
ベテランぶってるのはどっちかな?オレは消えろなんて言わない。
余裕があるからかな。お前みたいに必死な奴はいつまでたっても無理だろう。
>>800
的外れ。底床の汚れを外掛けに集めようとしているんだぞ。不可能に近い。
>>801
全体掃除が必要なケースはまれ。大磯細めをやめて中目以上+流量増加で
ほとんどのケースは間に合う。
>>802
はるかに上ではない。上手く機能している底面オンリーと機能していない併用なら
逆転も大いに考えられる。
時間だ。またな。
806:pH7.74
09/11/04 08:33:17 ZQXjFLHE
つ旦~
807:pH7.74
09/11/04 08:56:38 rM3vIHJM
底面吸い込み外部経由上部排水で、サテライト式外掛けエイト併用しようぜ
808:pH7.74
09/11/04 09:16:29 +enmFZr1
>>805
>>799はどう見ても横レスなのがわからない?
「俺は744じゃないが」=「レスされた当人ではないが」
余裕があるのならいちいち突っかからずによく読んで欲しい。
あと併用での物理濾過は水中を漂っているゴミの回収がメインじゃないのか?
だから底床掃除と物理濾過は≒であっても=ではないという考え。
大磯細目はエバグリで推奨されていたので使っている。
ちなみにウチで最も生物濾過が機能しているのは無濾過の睡蓮鉢。
足し水だけだが亜硝酸も硝酸塩も検出されたことがない。
809:pH7.74
09/11/04 11:40:11 +fnk+DMV
>>805
どうみても一番必死なのはあんた。
>濾過能力の話に絞れば優劣はつけられるぞ
→早くしてよ。反論するなら皆に説明しろ。
>的外れ。底床の汚れを外掛けに集めようとしているんだぞ。不可能に近い。
→単細胞。ゴミの100%を外掛けに集めようなんて話になってるの?
>全体掃除が必要なケースはまれ。大磯細めをやめて中目以上+流量増加で
ほとんどのケースは間に合う。
→だから飼育スタイルをなぜ押し付ける?
>はるかに上ではない。上手く機能している底面オンリーと機能していない併用なら
逆転も大いに考えられる。
→比較対象がおかしい。大丈夫?
810:pH7.74
09/11/04 12:18:42 DROGfAI7
しょうもない言い争いをいつまでしつこく続けるつもりなんだ?
どちらとは言わないが黙って引き下がる器の大きさを見せて欲しいものだ
811:pH7.74
09/11/04 12:33:16 +fnk+DMV
>>807
まさにフィルターを飼うために生体を入れるって思考だね。
個人的にはそういうのも遊び心があって好き。
俺は、スペースパワーⅡ+テイメン、エイトSのピンクと青、41N青と31D黒をもらったので
フィルターメインの水槽を作っちゃおうかと画策中w
812:pH7.74
09/11/04 13:26:54 /XJTaFO4
エーハイムの底面って人気無いの?高い?
逆にエーハイムの外部と改造無しで接続できる底面ないかな?
使ってる人いればアドバイス、感想くださいな。
813:pH7.74
09/11/04 13:37:59 FKR3rPxb
>>812
だいたいなんでも付くよ。俺はnissoとコトブキの底面を2211、2213や2234に繋げて使ってる。
基本無加工で大丈夫だけど、気になるならアロンアルファ使ってくっつけとけば大丈夫。
つーかエーハ底面高すぎ。
814:pH7.74
09/11/04 15:24:45 +fnk+DMV
>>812
底面直結は好みの関係でやってないけど、底面フィルターを選ぶなら
ハイドロがオヌヌメ。廃盤だけど在庫はあるのかな。
水草一番サンドと並ぶ、GEXの数少ない良心です。l
815:pH7.74
09/11/04 15:39:34 +fnk+DMV
追伸。
ただし、ハイドロは外部や外掛けとの直結が一番難儀する種類らしい。
試したことはないのだけど。
816:pH7.74
09/11/04 20:01:20 D6Bxtly7
ハイドロ評判が良いので買ったのだけど、組み立てる時に接合部分がきつ過ぎて難儀してやめてしまった
俺の買ったハイドロだけかな?結局すんなり組み立てられるボトムインにしたんだが
817:pH7.74
09/11/04 20:12:35 2wrzEgXa
>>813
ニッソーで試してみたいんだが、パイプの細いほうにエーハのホースを
挿していけばいいんだよね?
奥まで挿せば取れなそうだ。
818:pH7.74
09/11/04 20:44:32 Kvwt9rbO
ハイドロは木槌かなんかあった方が良い
大げさでも何でもない
819:pH7.74
09/11/04 21:45:24 +fnk+DMV
俺ハイドロで苦労した覚えないな。
運が良かったのかな。
820:pH7.74
09/11/04 21:53:16 W70z5xCL
>>814
濾過能力によゆうがあるのは いいことだよ
えさやりも安心できるし 個体が成長しても大丈夫だな
底面と外がけ併用は理想にちかいじゃないか
821:pH7.74
09/11/04 22:15:00 +fnk+DMV
>>820
うん。
併用は、底面の数少ない欠点を補い、さらに余裕を持たせる最高
でかつ簡単な手段だと思うんだが、反対派もいるんだよな。
わかりあえないもんだな。
822:793
09/11/04 23:12:24 ku3wNxJK
ご指導あざぁす。
底面もいろいろあるようですが、
ブクブク特有の音が気になって、
外掛けにしたという経緯があるのですが、
どういうやり方がオススメでしょうか?
823:pH7.74
09/11/04 23:13:20 pxzlh0L8
>>808
いちいち突っかからずって、ちょっと煽って楽しんでみただけだ。
2chは煽り煽られ釣り釣られってなw
>併用での物理濾過は水中を漂っているゴミの回収がメイン。
そう。見た目さえきにしなけりゃ済むような葉っぱのカケラ程度が取れるだけ。
ストレーナーを通り抜けられない葉っぱは引っかかって水槽内だw
>大磯細目はエバグリで推奨されていたので使っている
エバグリ信者か?お前は自分で考える事ができないようだな。
睡蓮鉢の自然濾過が最も生物濾過が機能している?
ただバランスが取れただけだろ。他の水槽のダメっぷりが
容易に想像できるなw
>>809
濾過能力の優劣な。散々説明しても分からないようだから、
お前の併用無敵システムをオレが底面オンリーで作り変えて
濾過能力高めてやるよ。捨てアド晒せや。
>単細胞。ゴミの100%を外掛けに集めようなんて話になってるの?
お前の方が単細胞かも知れんぞ。おそらく普通の外掛けで集められるのは
5%未満。それで>>793が満足できるとはとうてい思えない。
真相は>>793にしかわからんがな。
>比較対象がおかしい。大丈夫?
だから、お前の併用無敵システムとオレの底面オンリーの話だよ。
比較対象として分かりやすいだろw
併用のメリットはあるが必ずしも濾過能力が高いわけじゃない。
これがコストや管理の手間が微々たる物なら保険掛けるのもいい。
そうでないなら無駄という奴も多いだろ。ごく普通の考えだ。
824:pH7.74
09/11/04 23:19:03 pxzlh0L8
書き込んだら丁度>>793がいたw
825:pH7.74
09/11/04 23:22:01 imliqICR
>>823
なにか言った後に釣りやら煽りやら言う時は、
本人が一番苦しいんだよね。うん。
少しパソコンから離れて水槽でも眺めて
リラックスするといい。
826:pH7.74
09/11/04 23:23:41 414DzP9+
俺も散々色々な方法を試した挙げ句にエアリフト底面オンリーで落ち着いた人間なんだが、
なぜそこまで他のフィルタと併用する事を憎むんだ? 別に良いじゃん。
827:pH7.74
09/11/04 23:45:33 PTjz20Iy
流れぶった切ってすみませんが質問です。
水心SSPP―2Sを最大吐出量で使ってるのですが5分岐したらエアリフトの流量が当然ながら落ちました。
1個は底面エアリフトでコック最大で使用してますが、残り5個は水作エイトSです。
今までの底面はゴボゴボ出てたのですが、分岐を増やしたら今までの半分くらいになりましたが、
濾過能力にあんまり影響がないですか?
やっぱり吐出量がある方が良いのですか?
アドバイスお願いします!
828:pH7.74
09/11/05 00:13:21 GpByGa7u
>>825、826
お前が2chに求めてるのは馴れ合いか?
オレの書き込み見れば分かるだろ?ほとんど煽りだw
なぜ煽るのか?正直に言えば楽しいからだw
>>822
外掛け直結底面で外掛けの濾過マット撤去。
外掛けの役割は底面用の静かな動力と思えばいい。
たまに増えすぎたバクテリアコロニーが外掛けから剥がれて
水槽内に流れ出てくるが魚やエビが喜んで食うぞ。
ところで>>793の真相は?答えなくても別にいいが。
>>827
影響はあるが、生体やエサの量とバランスが取れてれば問題ない。
やってみて問題があるかを確認するか、生体を大事にしてすぐ元に
戻すかは自分次第だ。
ID:+fnk+DMV まだ?寝るぞ。
先に黙った方が勝ち。そう思うなら100年ROMってろ小僧。
829:pH7.74
09/11/05 00:16:12 Hk9SIlwR
わーお
830:pH7.74
09/11/05 00:21:17 b5xy2/wK
生物濾過は底面エアリフト単独で十分。
水中に漂うゴミや生体が底をいじって舞うゴミが気になる(見た目の問題)なら
他の濾過装置を物理濾過用に別途設置。
そんなところだろうか。
底床をいじるのはよくないと言うのはちとおかしい。
余りにもいじりすぎるのはよくないだろうが適度なら問題ない。
たとえば底床を3等分して畑の輪作みたいに毎回ローテーションで掃除するとか
普段は底床の表面2センチくらいをさらって月に一度深めにザクザクやるとか
バクテリアの量をイメージしながら手を付けていれば安定している。
831:pH7.74
09/11/05 00:58:17 KbbJS/xZ
エバグリ信者にされてしまった/(^o^)\
まあ週一1/3換水でNO3バリバリ、pH下がりまくりなのは
底床掃除を怠っているのが一因なのは間違いないかも。
立ち上げ当初は未処理大磯でアルカリ寄りだったのがこの体たらくだからな。
832:pH7.74
09/11/05 02:47:20 BTM3MCTW
>>823さん。横からすみません。
貴方は底面単用がいかなる場合でも万能というか最強だと考えていますか?
ちなみに私は生体メインで過密でなければエアリフト底面のみで十分で併用はコストに見合った効果はない、つまり無駄だと思います。
しかし、あらゆる場面で成り立つ主張だとは思えません。
というわけで、貴方が客観的で正しいことを論理的にご説明いただけませんか?
想定される飼育スタイルの列挙、そしてそれぞれに対して全て勝るか劣らない証明が必要です。列挙するスタイルも貴方が選定してください。客観性を証明するために。
貴方の自信をぜひ併用派にしらしめてやりましょう!
833:pH7.74
09/11/05 04:36:57 wXuVrNjO
>>832
ちょいまちww
そもそも>>823には突っ込みどころ満載www
一般人レベルの脳みそも客観性もないwww
あと、丁寧な口調して性格悪いな、アンタ
わかってて煽ってんだろ?
嫌な野郎だなww
以下ツッコミポインツ!
"エバグリ信者か?お前は自分で考える事ができないようだな。"
何これええ?wエバグリは確かに精神病だが、ぽっと出の>>823よりもはるかに根拠と実績あるだろww
"お前の方が単細胞かも知れんぞ。おそらく普通の外掛けで集められるのは5%未満。"
何これええ?wwどんだけ底面積広くて高さが無い水槽が前提なのお?ww
それともその外掛けは、流量が50L/hで吸込み口は水面から2cmくらいなの?
"だから、お前の併用無敵システムとオレの底面オンリーの話だよ。比較対象として分かりやすいだろw"
何これええ?www AのオンリーVS Aの併用 あるいは BのオンリーVS B併用 だろJKwwww
ゆとり?団塊?お隣の国の人?ww
"外掛け直結底面で外掛けの濾過マット撤去。"
何これええ?悪意丸出しwwwwただのアンチ物理濾過ww
もし本当に5%しかゴミを除去しないなら、はずす必要ないじゃんww
なんで元から付いてるの外すの?コスト関係ないよ?馬鹿なの?死ぬの?
834:pH7.74
09/11/05 04:40:11 wXuVrNjO
あ、悪いwww
何これええ?悪意丸出しwwwwただのアンチ物理濾過ww
もし本当に5%しかゴミを除去しないなら、はずす必要ないじゃんww
なんで元から付いてるの外すの?コスト関係ないよ?馬鹿なの?死ぬの?
2行目は無しでww
興奮して余計なこと書いちまったww
すまねww
835:pH7.74
09/11/05 05:14:12 wXuVrNjO
>>809は真面目雑魚
>>832は陰湿糞野郎
俺は酔っ払い糞チビリカス
>>823はケンミジンコ
わりww
やりすぎたわww
ねるww
836:pH7.74
09/11/05 07:41:39 GpByGa7u
>>831
だったらエバグリのどの理論が正しいと思ったのかのか書けよ。
書かなきゃ「キリスト様が右の頬をぶたれたら・・・って言ったから」って奴と同じ。
悪いが面倒な奴が現れたから、またあとで。もちろん大歓迎だがな。
837:pH7.74
09/11/05 08:55:22 j5BuszrI
煽りを楽しむならν速へ行けばいいのに
838:pH7.74
09/11/05 09:05:55 r9Jwhl8J
荒らしに反応してたらエンドレス。
839:pH7.74
09/11/05 09:19:39 Xax+eQbB
こりゃ底面が馬鹿にされちゃうわけだ
840:pH7.74
09/11/05 10:29:38 B50Fua4O
グッピーとかビーのスレがこんな感じになるのは金が絡むからってのはわかるんだが、
メーカー限定してるわけでもないアクア器具のスレでこうなるってのも不思議だ。
ブリーダーとかメーカー工作員関係なしに、アクア板住人の質が問われるな。
841:pH7.74
09/11/05 10:44:43 jpbyieQ+
ご自慢のエアリフトオンリー水槽を是非見せて欲しいもんだ
842:pH7.74
09/11/05 10:47:06 vHUBdVc7
ここは2ch初心者達の集まりなのか
843:pH7.74
09/11/05 12:13:54 wXuVrNjO
今起きました
アホみたいな書き込み大変失礼した
でも>>823 がケンミジンコレベルだってのは事実
タマでもカイでもないのがポイント
俺は恥ずかしいのでもう消えるが、>>823は煽りあいが好みで自信たっぷりみたいだから
自分の穴を埋めるのと、説明責任果たしてね
844:pH7.74
09/11/05 13:25:52 YxdyWLj+
ブルカミア敷こうと思ったがブルカミアGはPH7.2なのか・・
弱酸性にしたいからブルカミアDでいいのかな?
でも水草するならプロジェクトソイル水草のが良いのだろうか・・
プロジェクトソイルとブルカミアの違いってなに?
845:pH7.74
09/11/05 13:42:28 vHUBdVc7
>>844
ブルカミアは宣伝のやり方とかがバイオリングとかのなんちゃって商品と同じ臭いがするんだよ
実際に使ったことないからよくわからないけど
プロジェクトソイルで水草するならプロジェクトソイルのノーマル+肥料多めのがいいと思うよ
吸着系ソイルとしてはかなり優秀な部類だし
プロジェクトソイル水草はなぜか全然水草が育たなかったな
846:pH7.74
09/11/05 14:06:47 BTM3MCTW
陰湿くそやろうです。
>>823さん、クソチビリさんのいう通り、貴方の物理濾過に対する過小評価が気になります。というか、底面以外を知らないのでは?
貴方がそこまで調子に乗るのであれば、抜け穴のないご説明を。
貴方の水槽をアップするのもいいかもしれません。センス云々は抜きにしても貴方のレベルは測れるし議論のベースになる。
60cmにタナゴ少々なんてのはやめてくださいね。底面単用どころか水作エイトMでも十分ですので。
それではどうぞ。
847:pH7.74
09/11/05 14:37:33 6w1TZuOX
そんな煽りかたするとショップに走って小赤100匹買ってきて底面45水槽にぶちこんでアップ終わったら虐殺にはしるからやめなさいW
848:pH7.74
09/11/05 15:01:04 SmHU4yay
プロジェクトソイルって水草駄目なんか。
イニ棒突っ込んでくる。
849:pH7.74
09/11/05 15:04:03 ejd6jOaR
カボンバ、モスsp、ウィローモス、ラージリシアをプロジェクトソイルで育ててるけどco2無添加でもすげー綺麗
850:pH7.74
09/11/05 15:33:53 B50Fua4O
水中にたんまり肥料があれば大丈夫なんでないの?
魚がいれば基本ある程度育つかと。
851:pH7.74
09/11/05 15:55:50 jpbyieQ+
エアリフト最強厨の登場が待ち遠しいw
併用派や直結派をことごとく論破して欲しいね
でも、さすがに水槽を晒す勇気はないだろうなぁ
852:pH7.74
09/11/05 15:57:28 BTM3MCTW
>>847
確かにみっともないくらい大人気ない私ですが、マンセーで排他的な人は腹が立ちます。
小赤を死ぬほどぶち込んでもわかりますよ。魚が健康でないとバレバレだし、健康に見えたとしても管理方法を聞けばすぐにメッキがはがれます。
併用派は底面を認めたうえで、客観的に欠点を認識し、補うことで底面の価値をさらに高めようとしているように感じます。
なになにで十分という反論は、少しでも底面が不利な例を出されたら終わりなんですよ。
853:pH7.74
09/11/05 16:01:23 KEOTSm/K
そんなことよりEnter壊れてません?
854:pH7.74
09/11/05 16:30:24 vHUBdVc7
水草はプロジェクトソイルノーマルは育つがプロジェクトソイル水草は育ちにくい印象を受けた
プロジェクトソイル自体が水草に対して駄目ではないので補足しておく
855:pH7.74
09/11/05 16:33:46 h/c4nrtT
やべえ
改行流行ってるの知らんかった・・・
856:pH7.74
09/11/05 16:47:10 BTM3MCTW
すみません。携帯厨なもので。
857:pH7.74
09/11/05 17:25:08 SmHU4yay
みんなレスサンキュー。
水草初めてだからひびっちまったぜ。
色々読みながら肥料あげてみる。
858:pH7.74
09/11/05 17:40:00 BTM3MCTW
>>857
あくまで私の経験ですが、プロジェクトソイルはノーマル以外は水草に適していないように思います。エクセルもよくない。
肥料添加前提なら堅さで定評あるコントロソイル。ただしPHは6をも下回る可能性はあります。
アマゾニアはロット毎の品質ばらつきが気になりますが、底面に使えます。ただし、念入りにかつ崩さないように洗い、さらに数日は水につけて余計な養分は抜いたほうがいいです。
一番バランスがいいのは水草一番サンドですかね。コントロとキバゾニアの中間の特性かと思います。
使用経験はありませんが、カスタムソイルも評判がいいです。
よほどもろいソイルでなければ底面で使用できると思いますよ。
859:pH7.74
09/11/05 18:38:21 eqZVr5KU
>>858
なんで1行づつ空行入れるの?
860:pH7.74
09/11/05 19:24:33 dTOQKe2v
顔真っ赤にする可愛い中学生がいると聞いて
861:pH7.74
09/11/05 19:52:52 JOScNa1C
底面の魅力は病的なほどだというのはよくわかるスレだ
862:pH7.74
09/11/05 19:54:08 rXiGPbo1
プロジェクトソイルはノーマルが一番だったな。
エクセルの色が好きだからエクセル買ったけど。
863:pH7.74
09/11/05 20:06:14 E5x2bYAY
>>844
理屈としてはプロジェクトソイルは廉価版。ブルカの方が長く持つ
両方使ったけど性質は同じ。ブルカは7,8年使った。
プロジェクトは1年程度で色が嫌になって代えたんで実際持ちが変わるのかは知らない。
水草なら黒土が主成分のソイルにかなわない。
864:pH7.74
09/11/05 20:34:15 wXuVrNjO
ケンミジンコまだ?
って煽ってもしょうがないので、俺もソイル話に混ぜてください
・プロジェクトソイルやブルカミアみたいなPHロック機能(実際すごい)が強いソイルは、少しずつGHが上昇するのでご注意を
弱酸性軟水のつもりが、弱酸性硬水になってたというオチになるのでブルカミアであったとしても水替は必須
・今のアマゾニアは昔ほど柔らかくないが、水草の育ちが悪い
・水草一番とシュリンプ一番の性能差はすごい(シュリンプ脆すぎで水質影響期間2ヶ月)
・プロジェクトソイルプレミアム7.2(ブルカG)はタナゴ飼育に最適
・プロジェクトpreの水草は、7.2よりも水草が育ちにくい
・ADAマレーヤは底面不可。すぐに田んぼの泥みたいに崩れる
・コントロとマスターソイルとその他海老ソイルはしらね
865:pH7.74
09/11/05 20:54:20 KbbJS/xZ
>>836
エアリフト底面、大磯細目ぐらいしか採用してない不心得な信者だ。
定期的なザクザクも推奨されているがやってないしな。
大磯に関しては底砂の濾材としての表面積ということを考えても細目の方が有利と判断した。
ウチの濾過システムはまだ完成には程遠いので試行錯誤中と言ったところ。