09/07/19 15:14:42 v6HsF7PM
【推奨UPロダ】
新1号うpろだ アクア板、日淡板用
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
本スレ有志による管理。
UPをする際、画像の向きには十分注意しましょう。
一部のUPローダー(pita等)ではパソコンから観覧できない場合があります。
3:pH7.74
09/07/19 17:07:41 77d+q4dz
>>1 乙
立ち上げから丁度一ヶ月になりますた。
マシモのトリミング以外はなにもしてません。
思ったよりモスが伸び悩んでおります。
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
4:pH7.74
09/07/19 18:25:37 lazBpHSK
>>3
赤いマシモがあるんだな
一見リスノシッポかと思ったw
流木の裏に赤いマシモまとめればもっと良さそう
ってか下手じゃないだろコレw
5:pH7.74
09/07/19 18:55:17 77d+q4dz
>>4
過去スレ見れないのですが前スレから続いてますw
水草生えてきてから出直して来いとの意見があったので・・・
最初は流木一本が中央に仁王立ちしてますた。
最初
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
次
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
6:pH7.74
09/07/19 19:01:05 IhcUHtmK
すごい見違えてる!!
試しに流木の後ろにマシモを植えてみてくれませんか?
7:pH7.74
09/07/19 19:30:51 77d+q4dz
>>3 です。
水変えついでにやってみました。変化無いかもw
外掛け濾過なんでマシモ様は前に流されちゃうんですよね。
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
8:pH7.74
09/07/19 21:06:03 IhcUHtmK
すいませんでした
なんか難しい事言ったみたいです・・・
9:pH7.74
09/07/20 20:35:31 pMb6Ic5m
携帯で撮影しているので画質はご了承を;
URLリンク(up2.viploader.net)
600から900に移設したはいいが、、、、しっくりこない;
10:pH7.74
09/07/21 01:44:27 sHo0EUUS
エイト見せで良レイアウトは超難関。
一つにして、隠すと良いと思う。
まず、一番左のモス流木が違和感を持って目に入る。
モス流木の辺り全体が邪魔な感じを受ける。
俺なら、シダ系がわさわさしてくる頃に見頃となりそうなレイアウトをイメージして色々配置する。
ナローとボルビティスの間にアヌビアスバルテリーを配置。後ろへどかした右のエイトの位置にアヌビアスを配置。
今アヌビアスのある位置の辺りに、アヌビアスを目立たせるようにモス流木を配置。
この水槽だと右側をもっと重くすると良く見えると思う。
11:pH7.74
09/07/21 09:46:33 Bte2IVSO
>>3
十分上等に出来てるじゃない
12:pH7.74
09/07/21 10:06:27 oWXtQk1q
>>10
初心者乙!
「ナローとボルビティスの間にアヌビアスバルテリーを配置」だと・・・
ボルビじゃなくて、ミクロのウェンディロブだべ。
>>9
まあ、水作はともかく、
もう少し流木を高く組んで高低差を出して
ダイナミックな感じにしてみたら、どうかな。
13:pH7.74
09/07/21 12:39:44 Xi7Iburg
>>10
アクア始めて最初からあるモス流木なんで捨てづらくてな。。。。
指摘通り左はレイアウト時にどうでもいいのが寄り集まってるw
シダ類は先日シダ病にかかった部分を切ったので寂しい感じに・・・モサモサまってからのがいいのかな~レイアウトorz
バルテリーは値段もそこそこするしショップで良さげのあったら悩んで購入するわ。
>>12
昼から川か海行って大き目の流木探してくるかのぉ。
水作エイト様は隠す気はさらさらなかったr
でもまぁダイナミックちっくにがんばってみる、
14:pH7.74
09/07/23 18:25:28 1z3x8W+3
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
なんか上手くまとまらないんでアドバイスお願いします
15:pH7.74
09/07/23 21:38:47 BY2FpOXe
とりあえず凹か凸になるように配置しなされ。3つ並べるのはイカン
16:pH7.74
09/07/23 22:25:51 iGHT+qVM
真ん中の流木の前部分の空間が悪いね
真ん中の流木を右に寄せて左の流木をその前に置いたほうがいいかな
左にあるやつは隣に並べて置きましょう、モスマットは左にある水草の前かなぁ
このセットだと三角形がいいんじゃないかな
17:pH7.74
09/07/24 00:50:43 Id6/VV4d
多分鉢底ネットだと思うけど、モスは間に挟んでんの?
それだと時間かかるし密集度が足りない。
間にはオモリだけ挟んで上にいぱいテグスで巻いた方が
早く綺麗に仕上がるし、とりあえずは絨毯感が出る。
18:pH7.74
09/07/24 09:33:08 KqSerDET
>>14
17にさんせー。
同じ形でやってって、
3ヶ月たってもモスマットができない俺が言うんだからまちがいない。
19:pH7.74
09/07/25 04:02:14 x57w5PoK
>>14
あのね、流木も水草も高さが同じなのよ。
高さに変化を与えなはれ。
20:pH7.74
09/07/25 20:41:28 ytYZ4sxD
前スレの30cmウィステリア死亡うpしたものです。
30cm水槽が手狭になり、60cm水槽立上げました。
方向性が見えず、アドバイス願います。
ちなみにウィステリアは怖くて植えてません。
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
21:pH7.74
09/07/25 21:46:38 PoyhYNdY
いやん、流木やらしいわ
22:pH7.74
09/07/25 22:12:05 Kcpo6k8J
なんてエロい流木なんだ。
けしからん!
23:pH7.74
09/07/26 00:00:57 ow0XACjW
>>20
浮いてる草は抜けてるの?
60だったら、こういうレイアウトしてみたいなー。
草育ったらかなり見栄え良くなりそう。
砂じゃなかったら締まって見える気がするけど。
流木はエロティックでいいですね!
24:pH7.74
09/07/26 12:33:48 MkZprq39
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
コリドラスメインなのですがレイアウトが上手く出来ないので
アドバイスお願いします
25:pH7.74
09/07/26 19:43:31 1P+t/jBs
バリスネリアとかうえてみたらどうかな?
26:pH7.74
09/07/26 19:50:31 N4WtQZYp
>>24
コリ水槽だと根の張る水草植えたくないよね
うちも活着させたミクロとモスだけだわw
27:pH7.74
09/07/26 20:59:50 LL08CIH0
>>24
中層を泳ぐ魚を入れろ
28:pH7.74
09/07/26 22:00:57 yZsIACky
バルテリーを入れればおk・・・・まぁでか過ぎてもてあましそうだがwww
29:pH7.74
09/07/26 22:34:52 VuhxE9zO
コリメインなら底砂掃除優先で
シダ流木だけでいいかもね。取り出してザクザクできるから。
30:pH7.74
09/07/27 11:37:58 Yfr1PBNh
活着系全て後ろにまわして前面はコリの広場にしる。
31:pH7.74
09/07/27 20:02:03 W8cE4DbG
>>24です
みなさんありがとうございます
>>27中層はGHDグラミーにしようかと思います
>>30以前は広場にしていたのですが全く出てこなくなったので
変更したのですがしっくりこなくて・・・
32:pH7.74
09/07/27 22:09:58 BKY6Y3NT
URLリンク(mbup.net)
URLリンク(mbup.net)
水草初心者です。
レイアウト上達したいのでアドバイスお願いします
33:pH7.74
09/07/27 23:16:33 +xPKQ5tC
>>32
結構茂ってますね。こっから中いじるの大変そうだw
スクリーン黒のほうが落ち着きそうだけど。
全体的に白っぽく見えてしまう。照明のせいかもしれんけど
34:pH7.74
09/07/27 23:57:26 2OoxfVgS
>>32
バランスは悪くないよ
ここから先伸びたときに手が出せない状況になりそうだから
今後のことを考えて間引きをやったほうがいいかもね
ところでど真ん中の細い蔓みたいな草だけど、思い入れでもない限りいらないと思う
35:pH7.74
09/07/28 00:23:52 E0YzGbMO
十分いいと思う!
あえて言うとしたら右側の前景と後景の間にクリプトとか色味の違うものを植えるとかは?
じぶんもニムファとか好きなんで入れて起きたい気持ちわかる!
36:32
09/07/28 00:27:52 Y8gNppa0
>>33-34さま
評価とアドバイスありがとうございます
写真左の石前の中途半端な有茎草たちは別の侘び草腰水ポットをトリミングした時の余剰草で、
良い感じの水中葉が出たらそのままレイアウトに使おうと思っているです。
ご指摘の蔓(睡蓮の一種)は、以前いたオトシンが登り降りする姿が愛らしくて、ついつい残してしまっています。
確かにレイアウト中では違和感がありますし、切っても切っても、一週間で一本は水面まで伸びて油断すると下の有茎草への光を遮ってしまいます。
里親を探してみることにします
ありがとうございました
37:pH7.74
09/07/28 00:52:40 HeiqpdIl
本当に初心者?っていうくらいまともじゃない。
そろそろ中級者のためのスレも必要なのかもw
ニムファ系はなかなか思った通りには育ってくれないよね。
あえて言うなら向かって右のパールグラスをちょっと右に移動した方がいいかも
アイデアは悪くないと思うけど、今のままだと圧迫感があるかな。
38:pH7.74
09/07/28 01:10:40 AERaeSXU
水草入れようと思い立ち2ヶ月。
30cmキューブを立ち上げたのだけど、
立ち上げ中に3年飼ってた和金が死んじゃった…。
新たに金魚ちゃんをお出迎えしました。
今のところ草をツマツマするけれども食べてはいないので一安心。
大きくなりすぎないように餌セーブします。
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
39:pH7.74
09/07/28 01:31:33 4JYKYBjK
>>37
初心者スレでもない件
40:pH7.74
09/07/28 15:04:30 lEJNmbMs
みんな上手いじゃないか・・・がっかりだよ
41:pH7.74
09/07/28 16:12:28 Uhuw0uPv
アクアリウムなんて水草モサモサさしときゃそれなりに見えるんだよ。うちの親父がいい例だ
42:pH7.74
09/07/28 18:27:31 LXHh8gKJ
>>38
顔はわかるのに名前が思い出せない
43:pH7.74
09/07/28 20:48:26 E0YzGbMO
>>42
よう!オレ
あいつあいつ・・・あいつなんだよあの人・・・
44:38
09/07/28 21:08:44 AERaeSXU
ちなみに私は民主党支持者ではありません。
45:pH7.74
09/07/30 00:00:51 1IlG9umu
URLリンク(imepita.jp)
これどうしよう
46:pH7.74
09/07/30 00:41:46 YWlGT/rX
サイズ小さいし暗いしほとんど見えないが、ただ一つ言えることは
裏面にスクリーン貼れ
47:pH7.74
09/07/30 07:22:53 Vf/M98Lt
昨日今日立ち上げた水槽ばっかだな。このスレ。
最低3ヶ月、水草育ててからうpしろっての。
だいぶ見違えるからw
48:pH7.74
09/07/30 14:32:38 JyAA4mtW
取り返しが付かなくなってからか?
49:pH7.74
09/07/30 21:07:26 s20z4pzm
見せスレと混同してね?
夏休みだからか?
50:pH7.74
09/07/31 20:37:54 +U7hIONi
あぁ~うちもニムファがくるっくるっしてるよ・・・
51:なまえ ほそい(通行人) ◆s75v8Hmv1I
09/08/01 10:02:19 mWf27JDL
>>45
なんか茶色い。
52:pH7.74
09/08/02 15:09:18 aUGVAmf0
七虹のソフトコーラル置いてる人いる?
綺麗だから欲しかったんだけどゴムみたいな素材はちょっと抵抗ある
53:pH7.74
09/08/05 23:16:50 yQTOBgX+
スクリューバリスネリアのいい配置方法ないかな?
54:pH7.74
09/08/05 23:27:19 57uz3FwI
左右分割レイアウトには使えないけど
最背面に一列に並べる
55:pH7.74
09/08/06 18:58:44 KsGJTr2s
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
送料無料でこの値段って、店で買うのとどっちが得だろうか?
56:pH7.74
09/08/06 20:46:30 7C3ZyrWn
まぁ安い方だとは思う。
が、120以上水槽でなければ同じ形の石は2個はいらないな
一個であれば、店と同じくらいの値段だし
レイアウトにこだわるのであれば、びみょうな質感とか確かめられる店で買うべき。
57:pH7.74
09/08/06 22:01:35 8NxvcVOj
アドバイスお願いします
URLリンク(up2.viploader.net)
バックスクリーンのムラはスルーでお願いします
58:pH7.74
09/08/06 22:04:39 MiPfJXI7
でっかいロタラみたいのをトリミングしたほうが良い
バリスネリアならともかく不精にみえる
59:pH7.74
09/08/06 22:11:15 8NxvcVOj
ロタラ ロトンディフォリア(赤くならない・・・)は
ランプアイの稚魚の隠れ家にと思って伸ばしてましたが・・・
やっぱり見苦しいですよねぇ
60:pH7.74
09/08/06 22:36:20 zhhIdyQi
こんだけ密生してれば隠れ家なんてありまくりじゃないの?
61:pH7.74
09/08/06 22:44:40 8NxvcVOj
ランプアイの稚魚って水面スレスレを泳いでる時が多いんです
サテライトに隔離するまでの隠れ家って意味です
62:pH7.74
09/08/06 23:11:33 MiPfJXI7
浮き草にすれば?
63:pH7.74
09/08/06 23:16:51 8NxvcVOj
おすすめの浮き草ありますか?
64:pH7.74
09/08/07 00:29:45 H5A/pCVH
稚魚用なら(個人的には)オオサンショウモがオヌヌメ。
65:pH7.74
09/08/07 00:33:00 KXcMbXB8
>>56
石って形や大きさ、色などが似ていた方が統一感のあるレイアウトになりませんか?
66:pH7.74
09/08/07 00:34:54 KXcMbXB8
ばらばらの石だと雑然と散らかっている感じがしますよね?
67:pH7.74
09/08/07 00:55:10 0pSiXd5N
>>59
水草の赤は鉄分補給で改善できる。
農業屋やホムセンで売ってるメネデールを適量水槽に垂らし込めばおk
68:57
09/08/07 08:54:31 QxbePdEi
>>64
オオサンショウモですね
ショップで探してみます
>>67
メネデールは持ってますが
入れすぎるとレッチェリに影響が出そうで怖くてたまにしか入れてないです
69:pH7.74
09/08/07 21:00:41 60O3H/Qo
最近アクア始めてレイアウトの仕方とか基本型みたいなのはあるのか知らないが
素人がない知恵しぼってやってみた。
こんな感じのにはどんなバックスクリーンがいいかちょっと意見を聞かせて欲しいです。URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
70:pH7.74
09/08/07 21:15:32 3bTkkto0
>>69
その発想はなかった
71:pH7.74
09/08/07 21:22:13 ME2TFS5I
>>69
古墳に並べられた埴輪みたいで面白いかも。
水草が繁茂してくればまた面白くなりそう。
72:pH7.74
09/08/07 21:45:51 H5A/pCVH
底床はどうやって分けてるんだ?
73:pH7.74
09/08/07 21:53:22 XCYWjESN
むしろ杭が腐って水質悪化するんじゃね?
見た目コンビニの串物に見えるんだがw
74:pH7.74
09/08/07 21:57:28 3bTkkto0
プラスチックじゃないのこれ?
75:pH7.74
09/08/07 22:12:41 rRwunEUz
霊園かと思った
76:pH7.74
09/08/07 22:14:18 EyFIwdmA
なんかお墓みたいね
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
こんなのどう?
77:69
09/08/07 22:53:23 60O3H/Qo
まだ杭はいれて3日ぐらいだけどやっぱ腐るかなぁー
素材は竹なんだ。
床はソイルを敷いてから杭を刺して
草を植えないとこに少しずつ大磯まいたよ。
やっぱ霊園に見えちまうかー
実は友達にも言われました、ちょっと大磯敷く前の画像
だすわ、やっぱへたに色わけしなきゃよかったかな。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
78:69
09/08/07 22:57:09 60O3H/Qo
>>76
さすがに霊園完成させたらランプアイのめ
が怖くなりそうだわ。。
79:pH7.74
09/08/07 23:01:52 3bTkkto0
>>77
竹はわかんないけど、流木は生木だと腐る
完全に乾燥させると腐らない
80:69
09/08/07 23:15:16 60O3H/Qo
>>79
完全に乾燥だったらしてそうだけど、しばらく様子見てみるわ。
とりあえずこの杭はオトシンのお気に入りの場所になってるからあんまり取りたくないんだ
81:pH7.74
09/08/08 01:01:47 AiFVLGDX
やばい。
庭園みたいでかっくいい・・・・
が、これだと入れる生態に困るな・・・・
何がいいのやら
82:pH7.74
09/08/08 01:04:01 N2b+Vjkd
>>77
入れる生体と、メンテ次第でソイルと大磯が混ざりそう。
83:pH7.74
09/08/08 01:14:22 VuLA88Ph
>>69
これからこの水槽で死んだ魚の名前を杭に刻んでいけば
オトシンが墓参りしてくれそうですね、
ってコンセプトだと、バックスクリーンは青空か夜空(黒)がいいなぁ…。
84:pH7.74
09/08/08 02:09:01 BLwHbBqv
>>81
適当にやってみた こんなイメージ?
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
85:69
09/08/08 02:16:25 4qEu20KJ
>>84
うわ、こんなんできたらいいなぁー
右の飾り物と通路の石はけっこうすぐ実現できそうだ
左の木は流木にモス巻き付けて似たようなのつくれるかな。
86:69
09/08/08 02:22:26 4qEu20KJ
>>83
バックスクリーンてみんなけっこう自作とかなんかな?
空とか夕陽が沈むところの写真とか妄想してるんだけど
>>82
今のところはカラシン系とオトシンだけだし、メンテも慎重にすれば
大丈夫かなと思ってる。
87:pH7.74
09/08/08 02:51:50 VuLA88Ph
>>86
不精な自分は、塩ビ板そのままを照明のクリップで固定しているだけです。
メンテ楽だしw
きっと>>69さんの感性と想像力なら、新感覚のバックスクリーンが作れると思う。
期待してます
88:pH7.74
09/08/08 18:56:32 QOTKuX/e
この感性を無粋なアドバイスで潰すことがあってはならない
89:pH7.74
09/08/09 00:21:51 EhYTub8w
>>84
sugeeeeeeee
90:pH7.74
09/08/09 17:22:14 k270QGCc
>>69
面白いレイアウトだ
きっと俺なら石で土と砂利部分を分けてつまらんもんにしてしまう
91:pH7.74
09/08/09 17:50:57 XdVwVK+V
なんか…もぅダメ…
URLリンク(imepita.jp)
92:69
09/08/09 19:08:40 Ld0VaQNs
なんか好評でごっつ嬉しいです。
バックスクリーンは黒を試してみたけど、せっかくの道の向こう
が閉鎖的に見えてしまうので却下。
イメージ通りの柄のも売ってなさそうなので、気にいったデザインがあれば
データを写真屋でプリントしてもらう事にしました。
これからとにかく出来るだけ多くの景色画像
が置いてあるサイトでも巡回してイメージを固めていこうかと
こんなのいいんじゃない?みたいなアドバイスがあると
すごく助かります、写真じゃなきても絵でもとにかく
色んなイメージが欲しいです。
93:pH7.74
09/08/09 21:44:43 weyjDVuu
どうせ有茎草ばっか植えてトリミングめんどくせになってジャングルになるだろうから
中央に流木に活着させたアヌビアスをドボンしただけの水槽なんだけど
友人は綺麗と言ってくれた
94:pH7.74
09/08/09 22:25:58 TBe61qp2
>>91
土の盛り方が悪いんじゃないかな、結構薄いみたいだし傾斜もない
右前のはナナかな?流木か石に活着させたほうが存在感が大きくなる
その後ろのバコパ?はひょろっと少数で伸びてると頼りない感じだし
いっそのことさっくり半分ぐらいに切って差し戻しするといいかも(3等分ぐらいがいいかも
下に生えてるウィロモスは分散させずにある程度まとめたほうがいいよ
あとはピグミーチェーン?がランナー伸ばして隙間に広がってくれるのを待てばいい
95:pH7.74
09/08/10 13:32:03 SBm3o8J4
アクア歴もうすぐ2年だけど毎回レイアウト変更するたびに思うことがある。
「レイアウト変更なんてやらなければよかった・・・orz」
絶対悪い方向にしか向かわないのになぜかレイアウト変更したくなるのは中毒か何かなのか;
伸びてきたソフトコーラルを剪定で増やそうと分割したら全部死亡とかなるとしにたい
96:pH7.74
09/08/10 22:56:43 W50mDE+R
>>95
俺もだ、大掃除するたびに模様替えしたくなる人種と同じ。
うちのは水草メインの水槽じゃないから、簡単にレイアウト変えられるってのもよくないのかな。
冷静に考えると3つしかない流木の美しい置き方なんて何通りも無いのにな。
97:pH7.74
09/08/11 07:13:07 XO5IDkrR
なんだかこのスレの画像を見ていたら、自信と失敗しないヒントをいっぱい貰えたよ
ありがとう
98:pH7.74
09/08/11 20:08:13 COTwhFuQ
>>94さん
遅くなりました>>91です。
バコパ3等分して挿し直し、モスは左手前にまとめ、ナナは石に活着させてセンターに置いてみました。
URLリンク(imepita.jp)
傾斜…というのは、左右どちらかが高い⊿でしょうか?それとも奥が高いものでしょうか?
99:pH7.74
09/08/11 20:55:16 xW78t9Kh
>>91
も少し草を左右どちらかに寄せて、高低差を出してみたらどうだろう?
あと、今更だけど水槽サイズに比べて、
植えている水草のサイズが大きい。
本来なら、葉のもっと小さいのを植えるとミニアチュール的な壮大さが出てよい。
前景ならキューバパール、中景にはベトナムドワーフ、後景ケヤリ草とかね。
100:pH7.74
09/08/11 21:57:45 GeJMGO5m
以前うpした者です。
ビフォー
URLリンク(up2.viploader.net)
アフター?
URLリンク(up2.viploader.net)
どうでしょうか・・・?
バルテリー左右に2株追加の他ミクロ多数追加してみたんですが;
エイト様・・・崇めたいので前にあえておいてまs
あと、携帯画質なのでご了承をば;
101:pH7.74
09/08/11 22:04:27 28fSe9Yn
携帯画質なのに携帯で見れないってどんだけ~
102:pH7.74
09/08/11 22:04:46 xW78t9Kh
>>100
以前コメントした者です。
ウェルカム・バック!
だが・・・
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
103:pH7.74
09/08/11 22:09:10 28fSe9Yn
あ、ファイルシークから見れた;
どちらか一方にかためて高低差つけたらいいと思います。
104:94
09/08/11 22:22:01 bfT9iiAL
>>91さん
傾斜的には右後ろから左前に向かって傾斜を作るといいかな(斜め奥からってこと
でも、水草だけで前景中景後景をだせれば無理に土を動かす必要はない(魚にも迷惑だしね
今の状態なら真ん中に広場がある感じなのでそのままでもいいと思うよ
個人的にはバコパの手前の空きに背の低い水草か小物が欲しいかな
105:pH7.74
09/08/11 23:48:51 ipYplZFt
>>100
俺はだいぶ良くなった風に見えるな
ただちょっと単調な感じもするw
エイト様(-人-)
106:pH7.74
09/08/12 00:48:19 gEBaWzCm
>>100
エイトが目立ちすぎだけど前のほうがいいんじゃないか
107:pH7.74
09/08/12 01:01:32 hQ9bqxGG
>>100
俺も前のほうが良く見える
ところで、砂利は何を使っていますか?
108:pH7.74
09/08/12 06:53:37 aghFPhN9
>>102
そうですか;
>>105
単調・・・見てて自分でもそう思ってますorz
バルテリーやミクロがモサってくれれば少しは変わると信じたい;
>>106
前のに戻すにも処分してしまった流木とかもあるのでどうしようもなかったり^^;
どうにか既存するモノでどうにかしたいんですよ。
>>107
1mm大磯を使用しています。
塩酸で処理してシツコク洗って使用中。
109:pH7.74
09/08/12 13:07:46 ou/0DzTh
後方にもう少し粒の大きい大磯追加してそこにエイト様を埋蔵されてはいかがかな?
んで埋蔵されたエイト様を守るように流木だの被せればロマンティック。
110:pH7.74
09/08/12 13:33:29 G80QvFCy
>>91>>98です
>>99さん>>104さん
アドバイスありがとうございます!
水草のサイズ変更は、やりたいと思います!…来月になりそうですが…
今のところ、バコパの前にコブラグラスを植えてみました。
URLリンク(imepita.jp)
111:pH7.74
09/08/12 16:09:42 aghFPhN9
>>109
飼育しているのが8割日淡底もノなんで1mm以外は入れない予定なのよ、。。。
112:pH7.74
09/08/12 16:26:20 O6eSSt1J
>>110
写真右手前に緑の濃い葉が小さい草が欲しい
右寄りの中奥の空いた所は赤褐色の広い葉が欲しい
113:pH7.74
09/08/12 16:30:26 O6eSSt1J
奥にチドメ草を配置する場合
一番隅の角に置く方が全体がしまって見えるしフィルターパイプも隠せる。
携帯からなんで、チドメ草が見間違えだったらごめん
114:pH7.74
09/08/12 17:02:28 36gDAmPh
そういや、チドメを上手く使ったレイアウトって見たことないな
115:pH7.74
09/08/12 17:23:35 e1VppEME
チドメは増えるから、群生させた方が見栄えはいいからねぇ
水面に這わせる場合はビオのほうが適切、正面から鑑賞するなら水面近くになったらトリミングだね
チドメはチドメだけのレイアウトかジャングルの中を這い回っているのがお似合い
水流のあたる場所よりもあたらない場所のほうがきれいに育つ
116:pH7.74
09/08/12 18:35:56 T8JqzYif
上から見たときに
┏━━━┓
┃草草草草草┃
┃8 ┃
┗━━━┛
だから単調に見えちゃうんじゃないかな?
┏━━━┓
┃草草8草草┃
┃草 草┃
┗━━━┛
にした方が奥行きが出てメリハリがつくしトリミングする時も高さを意識しやすくなって良いよ
エイトも更に目立つしね
隠したいなら高さが半分ぐらいのスリムなら簡単だし埋めるべし
117:pH7.74
09/08/12 18:48:32 A/PwmwOo
左右対称はよくない
118:pH7.74
09/08/12 20:10:07 O6eSSt1J
>>116でもメリハリは付けられるだろうけど
水草とエイトも
レイアウトとエイトも
俺とエイトも
相性が良くないのは承知しててくれ
119:pH7.74
09/08/14 23:19:39 veAzoWeW
┏━━━┓
┃草女俺女草┃
┃ 女女女 ┃
┗━━━┛
の レイアウトにするにはどうしたらいいか教えて
120:pH7.74
09/08/14 23:41:38 oo9i5qHt
>>119
水槽壊れてるwww
121:pH7.74
09/08/14 23:49:35 vUHqPW2W
まずパンツを脱ぎます
122:pH7.74
09/08/14 23:53:07 VfjSC+5Z
>>119
そのハッテン場ではオカマが隙間から流れるぞ
誰か塞いでおいてやれ
123:pH7.74
09/08/15 02:05:43 VWJmrxcj
一二三
124:pH7.74
09/08/17 13:50:39 D+qdyO2Y
URLリンク(imepita.jp)
125:pH7.74
09/08/17 13:59:45 Wthb4v9C
へたくそな人はさ、マツモ様を浮かべておけばいいんだよ
下手に草とか木とか入れないで。
マツモ様綺麗だよ。
おれも下手だからそうしてる
126:pH7.74
09/08/17 14:40:55 6h0x8cLv
色々やってみるも何か収まりつかないんですが、
アドバイスお願いします。
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
127:pH7.74
09/08/17 15:21:45 TE+grleA
>>124
ツッコミ所満載デスネ…とりあえずその赤いのを(ry
>>126
割とスッキリしてて良いんじゃない?正面じゃないから分からんけど左に集めすぎかもしれない
あと同じ系統は間隔あけても左右で分けないほうが良いかな?
128:pH7.74
09/08/17 15:37:40 dGM2U10M
>>126
ヒーターむき出し?後ろが見えすぎて量感が出てない。
流木は寝かせて真ん中に置いたら?左右の端に高い草を置いてVの字のバランスのレイアウトで。
あと砂で逝くならそれでもいいけど量少なくね?
129:pH7.74
09/08/17 16:44:13 wkDGr/Ng
左手前が薄くしてるだけで他はそこそこ厚みが有るような > 底砂
130:pH7.74
09/08/17 22:31:43 4omUTfxv
>>126
やっぱり写真写りによって
画質効果で3割り増しで綺麗なレイアウトに見えるなw
逆もしかり。
131:pH7.74
09/08/17 22:58:54 Tae7+Zn4
>>126
水草とかの配置は問題ない
どちらかというと手前にフィルターとか配線を持ってこないほうがいい
台無しだよ
132:pH7.74
09/08/18 00:05:53 SEitVEUe
>>126
なんか金魚水槽みたい
133:pH7.74
09/08/18 20:27:16 HtFwvyU+
>>126
コリが痩せすぎじゃねーか?
134:pH7.74
09/08/19 00:48:33 YIyxR0ee
>>133
この面子じゃ、コリまで餌がまわらないんじゃないの
確認できないけど、ヤマトが入っていたら、コリ腹ペコ
135:pH7.74
09/08/19 01:47:19 6WD6Pl05
>>134
真ん中のところにヤマト居たww
136:126
09/08/19 09:10:51 KTdQEU62
色々ご意見ありがとうございました。
少しだけ変更してみましたので引き続きご教授を
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
↓
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
湧水をやめてフィルターを動かし、木も寝かせてみました。
が、、、平面っぽい感じは拭えなかったです
137:pH7.74
09/08/19 17:15:17 pC1yT6wu
斜めから撮るのは何のつもりなの?
138:pH7.74
09/08/19 17:47:49 PD1vev7C
>>136
とりあえず、何をメインにするか考えよーぜ。
流木なら、纏めて置く方がいいし、
ほうれん草ならもう少し中心か端よりの方がいいし、
有形も前後に高低差を考えて植えた方がいい。
139:pH7.74
09/08/19 17:49:34 PD1vev7C
あと、葉の大きいのは後ろ、
前に行くにつれて小さくするってのは基本。
また、似たような葉型のは纏める。
140:pH7.74
09/08/19 19:32:30 +H7gYxof
>>136
2枚目、さり気ない感じで綺麗だね
141:pH7.74
09/08/19 23:06:43 dcI1R54l
>>137
正面から撮ると自分が写り込むからじゃね?
142:pH7.74
09/08/19 23:28:57 H6VPv7Ay
>>136
二枚目いい感じにだと思う。水草が育ったらまた雰囲気いが変わる
と思うが。ただ右側の流木が所在なげな感じがする。
右側の流木、牛かトリケラトプスの頭蓋骨を連想させる。左側も何かの
頭蓋骨みたいでいいね。
143:136
09/08/20 00:13:48 0LE0erTL
少し草抜いたり、配置換えをしてみました。
モスが巻いてある関係で木の角度があまり弄れないのが難で・・・・
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
↓
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
↓
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
144:pH7.74
09/08/20 00:32:55 NkNet6cN
>>143
おお、良くなった・・・?
なぜか二つめのが動的な感じがする。
最後のが纏まったレイアウトなのは間違いないけど。
流木をセンターからずらしてみるといいかもしれん。
145:pH7.74
09/08/20 00:35:19 M9nBOnYH
ここに貼り付ける人って、初心者だったり、立ち上げたばかりだったりして
底床がむき出になっているケースが多い気がする(しかも、何故かソイルが少数派)
ショートヘアーやグロッソが生え揃うと、多少レイアウトが変でも
そこそこ観れる水槽になっちゃうんだよね
146:69
09/08/20 02:02:59 atrvJnkO
>>84
いいアイデアを頂きましたので、亀レスではありますが。
道に似たような色のひらべったい石を埋めてみました
生体の水合わせ中の画像でみにくくてスイマセン。
147:69
09/08/20 06:32:01 atrvJnkO
おもっきり画像貼り忘れました。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
148:pH7.74
09/08/20 07:20:51 GmDhBb5M
イメピタで画像貼らない奴って馬鹿なの?
149:pH7.74
09/08/20 07:47:17 8m5h16xS
イメピタは良くない
150:pH7.74
09/08/20 12:14:09 GmDhBb5M
お願いします。
URLリンク(imepita.jp)
151:sage
09/08/20 12:34:43 rOzpLZjW
orzに見えるw
152:pH7.74
09/08/20 12:36:34 zSnPFCyn
>>150
首が痛くなる水槽
以上。
153:pH7.74
09/08/20 13:06:40 NkNet6cN
>>150
レイアウトがヘタも何も、何もしてないやん。
154:pH7.74
09/08/20 13:14:48 GmDhBb5M
なにをすればいいの?
155:pH7.74
09/08/20 13:15:02 5tBan/A6
>>150
今すぐ死ね
156:143
09/08/20 13:54:29 lWg3qfrT
まず斜めからの撮影ですが
部屋の配置上、普段眺める角度がこれなんです。
ですから、この角度から見るレイアウトってのが必要なのかぁと。
やってて思ったのですが、アマゾンソードの配置って難しくないですか?
買って来ちゃったから無理やり置いてる感が否めなくなってきました。
157:pH7.74
09/08/20 13:54:30 NkNet6cN
>>154
いや、ライブロックをただ熊タンクに置いただけやん。
コーラルと磯ぎんとか何でもいいけど、
装飾してくれないとレイアウトうんぬんできね。
>>155
お前が氏ね。
158:pH7.74
09/08/20 13:55:45 NkNet6cN
すまん、砂敷いていたね。
159:pH7.74
09/08/20 14:00:14 NkNet6cN
>>156
まあ、エキノはレイアウト水槽向きじゃないしね。
ホウレン草をレイアウトに使うようなもん。
高いもんじゃないし、他の草入れてもいいじゃない。
co2は添加してるの?
160:pH7.74
09/08/20 14:06:20 2ttcPtFG
>>157
画像を傾けたままうpするやつはしんでいいと思うがな
161:156
09/08/20 14:16:52 lWg3qfrT
>159
やはり、テネルスやアマゾンソードはレイアウト向きではないのですかね・・・・
この間、どこかでみたアルテルナンテラ?とか言うのが綺麗だったので入れてみたいなぁと。
そもそも田砂で水草ってのは主流じゃないでしょうし、
二兎を追ってはいけないのですかね。
CO2は発酵式で、CO2マスターにて添加しています。
スドーのカウンタで1/秒ぐらいです。
162:pH7.74
09/08/20 16:03:55 0Ri6INGw
画像を横向きにするちょっとした手間もかけないやつが、人に評価してもらうとかねーよ
163:pH7.74
09/08/20 16:48:16 lEow8kb9
うだうだ言ってると旧パレングラスに放り込むぞ
164:オトシン
09/08/20 19:17:19 KnM976pr
ヤメテー
165:pH7.74
09/08/20 19:29:07 NkNet6cN
>>161
たぶんエキノはエキノだけでレイアウトすれば、それはそれでいい感じになると思うんだ。
アルテルナンテラってカージナリスのこと?
根本に肥料を埋めて、co2を多めに添加すれば大丈夫でしょ
ウォータースプライトが恐ろしいことになりそうだが。
ただ、カージナリスは葉のサイズが少し大きい気もする。
田砂でも肥料とco2と光量さえ十分なら、水草水槽は作れる。
また、いろいろ工夫も出来る。
マジックリーフを入れたり、濾過槽にソイル入れたり(ネットに入れよう)、
むしろ硬水向きの水草(キューバパール、ルドヴィジアなど)をメインにする等
皆がソイルを使う理由は水草に適した水質を作るのが容易だから。
166:pH7.74
09/08/20 19:40:17 j68FNK/w
【植物】ΨΨ水草ΨΨ交換募集2【限定】
水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 8槽目
初めての水槽立ち上げ相談所21日目
次の人答えてinアクア板 2潮目
167:pH7.74
09/08/20 21:15:34 itMnRvKb
>>143
その流木の配置すごく好み!
グラミーが流木の間通ったらすごい幸せな気分になりそう。
モサモサしてきたらまたうpしてください。
168:pH7.74
09/08/20 23:54:38 hAt+tbBK
イメピタ(携帯)使う奴は大抵画像が横だな。
携帯の液晶は縦長だから横にして撮りたいのはわかるが
パソコンの閲覧者の方が多いんだから、パソコンに合わせるべき
169:pH7.74
09/08/21 01:35:15 FCgLZUWa
横にしても画像サイズが小さいから見る気せんけど。
170:pH7.74
09/08/21 01:56:16 K3fXbCTy
人としてどっかずれてるよな
まともに仕事できてんのかね
171:pH7.74
09/08/21 01:59:22 AcaZDZD2
匿名掲示板での行為程度でひどい言われようだな。
172:pH7.74
09/08/21 02:25:46 senUyxS4
>>171
まぁ、これを糧に他人への気遣いを学習出来れば、たいしたもんだが
レス乞食で 計画通り と、ほくそえんでいるなら
みごとに釣られたわけだな
173:pH7.74
09/08/21 07:28:21 XzwlnsRy
画像を横に貼っただけでひどい・・
174:pH7.74
09/08/21 09:09:13 jebwdR7A
画像も横に出来ない奴にアクアをやる権利は無い
どうせ水槽もすぐにめんどくさくなって世話しない
175:pH7.74
09/08/21 10:09:56 tROMaGrx
>>173
郷に入っては郷に従え
176:pH7.74
09/08/21 11:53:18 Ix9R2jQN
罰ゲームじゃないんだからイメピタなら見なきゃいいだけ
177:pH7.74
09/08/21 12:24:51 XzwlnsRy
これで気が済むでしょうか?どうでしょう?
URLリンク(imepita.jp)
178:pH7.74
09/08/21 15:20:22 LiaQ6SL7
つーか石並べただけやん
179:pH7.74
09/08/21 18:22:03 1GP+Y9k1
>>177
これで気が済むでしょうか? とか完全上から目線だね。
写真見てもただ石置いてあるだけで下手以下のカス。
何かコメントするにも、ある手度てが加えられていないとお話にならない。
話題性も何も無いただの石だけ水槽見せられる時点でとてつもなく不愉快極まりない。
見た感じ海水みたいだが、せめてギンチャクなり何かしらのアクセントつけて出直すことをお勧めする。
180:pH7.74
09/08/21 18:30:03 a/dTxpUk
丁寧語使っただけでひどい・・
181:pH7.74
09/08/21 18:33:06 RdvD/Z3/
「これで気が済むでしょうか?」のどこが丁寧なんだよ
182:pH7.74
09/08/21 19:01:15 XzwlnsRy
おいおいw画像の文句が終わったと思ったら今度は水槽にイチャモンかよw
今回は俺が間違ってたよ。ただ、画像を横に貼ったり水槽に石だけ入れてるのが間違ってんじゃないからな!
お・ま・え・らに相談したこと自体が間違ってたよ!!!!!
水槽レイアウト変えてめっちゃかっこよくなったけどもう見せてやらんわ!あーうんざり。
183:pH7.74
09/08/21 19:05:37 +DVZkHG/
はいはいご苦労様です。
184:pH7.74
09/08/21 19:05:57 BiJrAeyx
御託はいいからageるなハゲ
185:pH7.74
09/08/21 19:10:13 d3ia4s83
どこが丁寧なんだよとかageるなって何年前で感覚止まってるんだよw
186:pH7.74
09/08/21 19:15:32 PsvzLRvr
最後の文、すごく懐かしい気分になるのは俺だけで良い
187:pH7.74
09/08/21 19:34:13 GE31pmih
おれもなんか懐かしいとおもた
188:pH7.74
09/08/21 20:42:43 AcaZDZD2
>>182
まあ、気にするな。
茶々入れでしか、自己確認できないかわいそうな人たちなんだろう。
気に入らないということが攻撃性にしか結びつかないの幼稚性の証拠。
189:pH7.74
09/08/21 21:08:10 XzwlnsRy
ううぅ。。(+_+)
さっきまで悔しくて泣いててやっと落ち着いたのに>>188さんの優しい言葉にまた涙がでました
190:pH7.74
09/08/21 21:14:32 sR3c6x7o
忙しいやつだなw
191:pH7.74
09/08/21 21:21:47 IfwzvzoW
画像横にしただけでボロカスワロタ
いいからオナニーでもして寝てろよw
192:pH7.74
09/08/21 22:02:46 XzwlnsRy
画像は横にするな、御託はいいからageるな、死ね、おまけにオナニーして寝ろだと?
あーあーあーもうお前らの命令は聞きあきた!オナニーぐらい言われなくても勝手にするし!
俺は操り人形じゃねえから!いつまでも踊らねえよ!もうこんなスレには来ない!珍味板に帰るわ!
魚の話より鼻糞の話してたほうが和気あいあいと楽しいしね!じゃさよーな~ら
193:pH7.74
09/08/21 22:07:56 sR3c6x7o
誠に忙しいやつだなw
194:pH7.74
09/08/21 22:09:49 MHINldhy
>>186,187
俺も懐かしい気持ちになったw
>>192
どうしたいこうしたいとか、目標とするものも言わず、
ただ石があるだけの写真をうp(しかも横)するから皆が「…で?」となるんだと思うよ
逆切れするようじゃもう寝た方がいいね
195:pH7.74
09/08/21 22:10:09 XzwlnsRy
癒されたいから始めたアクアでこんなにストレス溜まるとは思わんかったわ
196:pH7.74
09/08/21 22:12:27 EFlOoswJ
水槽のある部屋の画像を晒すスレ 9部屋目
411 :pH7.74[sage]:2009/08/21(金) 01:57:13 ID:AcaZDZD2
>>409
なんだか見覚えが・・・
前にうpしたことある?
この程度の散らかり具合で掃除とはまだまだだぜ。
俺の部屋の方がやばいわ。
でもさらすのは少し嫌みになりそうだからしない。
197:pH7.74
09/08/21 22:15:26 sR3c6x7o
まだいたのかw
198:pH7.74
09/08/21 22:15:51 MHINldhy
>>195
いや、だから気になってチラチラ見に来るのやめろってw
溜まってるなら寝る前にオナをするべき
199:pH7.74
09/08/21 22:17:12 h4vhTi77
酒盗スレにはこないでくれよな
200:pH7.74
09/08/21 22:21:12 XzwlnsRy
_-)悪口言うなよ!まだ見てるんだからな!
201:pH7.74
09/08/21 22:51:35 LvD55svv
お前かわいい奴だな
水槽のレイアウトがレイアウトにすらなってないとことか超かわいい
明日も粘着するんだろうな~めっちゃかわいいわ~
202:pH7.74
09/08/21 23:07:10 Ur0ojPbV
URLリンク(imepita.jp)
レイアウトにこだわってるわけではないが
適当なアドバイスを頂ければ参考にしたいですー
ちなみに水草はという選択肢はありませんw
203:pH7.74
09/08/21 23:10:03 137JTZHO
>>202
エアレ(?)を後ろに回してカーテンにしてみる。
バックスクリーンと流木の色が被っててパッとしない(暗く見える)から、
エアの白を間に挟むと明るくなりそう。
204:pH7.74
09/08/21 23:13:11 l4E56Xka
>>202
真ん中に幽霊が写ってるように見えるw
205:pH7.74
09/08/21 23:14:04 AcaZDZD2
>>202
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
この流れでそれはいくら何でも・・・。
206:pH7.74
09/08/21 23:20:16 4J8HqqoO
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
お願いします。
207:pH7.74
09/08/21 23:24:26 Ur0ojPbV
>>203
レスありがとうー
イブキのエアカーテンが欲しいんだ…
ちなみにブロアは80L/minだからエアあまりまくりw
>>204
ちょっwカメラwww
今撮りだから嫁がびびってるってw
208:pH7.74
09/08/21 23:26:37 w7zU1t+I
長いやつはやめといたほうがいいぞ
15cmくらいの複数がオススメ
209:pH7.74
09/08/21 23:40:08 /e54uhEq
初めてで画像変かもで恐縮ですご指摘お願いします
URLリンク(imepita.jp)
210:pH7.74
09/08/21 23:43:46 OxjRjOZx
これはいじられてたやつ涙目だろww
明日俺もうpするからお前ら叩く準備しとけよ┓| ̄ω ̄┓;|
211:pH7.74
09/08/22 00:02:17 XBpXqsVO
ワロタw
この流れが凄い
でも180度違うし、全体なんか写っちゃいないし
面白すぎるw
212:pH7.74
09/08/22 00:05:19 h8ym9J/B
叩かれてた奴は寝ちゃったのかね…てか他所で向きを間違って張るなよ?
別にここのスレはレイアウト下手な奴が張る所だから納得できるけど人間の器の程度が。
213:202
09/08/22 00:18:44 bGwPu2sC
>>208
そうなんだ…
コストは上がっても綺麗ならいいやね
忠告サンクスっ!
調子のってそのうちまたアップしますね
214:pH7.74
09/08/22 03:54:10 bagxhDsz
>>209
マジで言ってんなら水槽なんていじってねーで病院行け
215:pH7.74
09/08/22 16:39:00 82Q2Ur/i
コリドラスがメインの水槽は殺風景だな
216:pH7.74
09/08/22 18:59:42 DCrPddlE
>>206
悪くはないんじゃない?
見たところ流木活着ものと簡単に差し戻しできるものだけでやってるように見受けられる
底砂のメンテナンスが楽なようにしているのかな?
メンテナンス考えつつなら右にナナモス流木置いて
空いた所に薄くて小さな流木を複数買って(薄いのを分割して棒状もあり)ミクロソリウムを活着群生させる
そのぐらいでいいんじゃない?あまりいじるところがない
あえて言うならもう少し魚がいっぱいいるといいんじゃね?ちょっと殺風景に見える
隠れてるだけなら別にいいけどね
>>202
水草入れたい?入れたくない?どんな水槽が理想?
217:202
09/08/22 19:21:35 bGwPu2sC
>>216
水草はトリミング等する技術がないのでw
(この水槽以外は大型魚飼育なので)
できれば石組み、木組み?レイアウトが理想です。
60背高水槽で濾過はメガパワー9012
生体は
モーリー×10くらい
アルビノマツブッシー×2
セルフィンプレコ×1
ロリカリアパルバ×1
青コリ×4
白コリ×3ですな。
手持ちに流木多少、石も少々ー
御教授(人´∀`)
218:pH7.74
09/08/22 19:34:25 YeT+rmeA
60背高水槽とか年齢を感じさせるwww
ソイルだと水草楽なんだけどとか言ったら常識だろって怒られそう
ほんとに何もないなら流木まとめて真ん中か左端に置くしかないよねえ・・・
あと横の水槽が気になる
219:202
09/08/22 21:03:20 bGwPu2sC
>>218
19才のDQNに年齢って言わないでやw
ソイルは使った事ないけど掃除のしやすや優先だったんで
ちなみに隣は
URLリンク(imepita.jp)
なんだが…
レイアウトもクソもないでしょw
220:pH7.74
09/08/22 21:11:46 wkT7+SnE
プロトプテルスの擬態をしたヒルの仲間ですね、わかります。
221:202
09/08/22 21:14:28 bGwPu2sC
>>220
そう言われれば見えんでもないですねw
東京タワー水族館から連れてきたドロイ、愛称バブちゃんです。
222:pH7.74
09/08/22 21:38:08 mID3daTr
あ
223:pH7.74
09/08/22 22:01:29 BGhCmPNx
36cm水槽なのに無計画に水草を買っていたら、水槽に収まりきれなくなってしまったw
ごちゃごちゃしてるけどよろしく
URLリンク(imepita.jp)
224:pH7.74
09/08/22 22:14:04 36zUBcFl
左手前の水草を奥にずらしたら
スッキリしそうな感じ
四半円を意識してみて下さい
225:pH7.74
09/08/22 22:50:08 BGhCmPNx
>>224
レスありがとうございます
早速四角円をイメージして水草を動かしたらいい感じになりました。
アドバイス、ありがとうございました
226:pH7.74
09/08/22 22:51:25 BGhCmPNx
四角円→×
四半角→○
でした
227:pH7.74
09/08/23 14:05:51 GYx1kGSL
水が出来てないな。
レイアウトを崩さずに2ヶ月じっくり熟成させよ
228:pH7.74
09/08/23 14:12:13 T12ITgzK
>>202
トリミング自体は難しい種類じゃない限り平気なんだけどね
石も流木もあるなら(薄くて小さいのが最高、そのあたりは加工してしまえ)
アヌビアスで底を埋めて森を作るといいでしょう
底の空間が少なくてもアヌビアスの上でコリは楽しんだりできる
今ある流木もそのまま活用してアヌビアスを活着
オススメは今の流木を中心に手前にアヌビアスナナプチ(ミニ)
横にアヌビアスゴールデンかコンゲンシス
後ろにアヌビアスバルテリーを買うといいと思う
今書いた構成だと予算がかなり高いけど迫力は出るよ、一度置いたらあとは放置でいける
魚の数からすると肥料も必要ないでしょう
活着のみだと底床掃除のときに取り出すだけで楽
229:pH7.74
09/08/23 17:05:04 hqboEwjp
以前投稿し成長がないと罵られて喜んだものでs
土日に弄り回して見ました。。。。どでしょ?;
URLリンク(up2.viploader.net)
230:pH7.74
09/08/23 17:13:48 X6Vw4MFi
>>229
かっこいいね。でも水槽前面底床に一つだけある流木がものすごく浮いてる…
231:pH7.74
09/08/23 17:17:19 hqboEwjp
>>230
撮影してから気がついたんだ。。。
親に頼まれてモス巻く予定の流木・・・なかなか沈まないので重石巻いて放置中。
232:pH7.74
09/08/23 17:27:21 OkNaaGt/
>>229
いいんじゃね?真ん中の木はどけたほうがいいと思うお
アクセントには役不足
233:pH7.74
09/08/23 20:33:42 4m8CFRUV
流木はモスもっさりになるまで別にした方が良さげ。
他は完璧じゃね?
234:pH7.74
09/08/23 20:48:15 iWvngxyt
役不足じゃなくて力不足だな
235:pH7.74
09/08/23 21:43:49 GeM6fu/j
>>234
日本語でOK
236:pH7.74
09/08/23 21:54:44 oHbWxM4o
逆ギレですか?
237:pH7.74
09/08/23 21:58:36 RT1SbP12
>>236
君のほうが間違ってるしIDころころ代えて何してるんだろ・・・
238:pH7.74
09/08/23 22:43:11 VCUNqcTR
マツモをレイアウトに取入れようと奮闘中
脱臭材の蓋(1mm程度の格子状)に茎を刺込んで裏からナイロン糸で止めて
みたら割と持っているな、結構いい感じになって来たけど(2週間目)
他に良い方法があれば 御伝授願います。
239:pH7.74
09/08/23 23:20:27 bmIZZV99
役不足の意味を履き違えてるのに強気な奴がいるなwwww
240:pH7.74
09/08/23 23:26:52 an4+75vi
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
別の板で貼ったものですが見せられた物では無いことに気づきこちらに張り直しました。
底砂が少ない為水草はこれだけです。
241:pH7.74
09/08/23 23:29:58 X6Vw4MFi
>>238
リング濾材にマシモ様の一番下の葉っぱ迄通すのが一番楽なんじゃないかな。
一番下の葉っぱが返しの役目をして抜けなくなるから。
242:pH7.74
09/08/24 20:57:56 ZomX1VH6
>>240
三角形になるよう流木と筒を左側に移動してみては?
重ねて高さを出しても面白いと思う。
243:pH7.74
09/08/24 21:41:38 dqJ8KpUn
>>241
その場合、リングは砂に埋めた方がいいかなぁ?
244:pH7.74
09/08/24 23:34:17 TVzycCM2
リング見えっぱなしはおかしいだろ…
245:pH7.74
09/08/25 00:10:20 qNFWGVft
>>242
的確な指示有り難う御座います。参考になりました^^
246:pH7.74
09/08/25 17:11:59 qPTCPLwk
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
最初のはネオンテトラとDレッドホタルテトラ合計10匹の30x25x30の22リットル水槽
次がアカヒレと白メダカ合計10匹の同じく22リットル水槽
どちらも流木を二個入れてる
ネオンのはウィローモス活着させといたらこんな事になった
左奥に穴あき溶岩石に着いてるアヌビアスナナがあって、右には竹炭フィルターがある
アカヒレ水槽は手前にドライプランツ三個植えてて流木挟んで奥にマツモを植えてる(浮かんでるのもあるけど)
水槽台の後ろにスペースがあったので19Wのベッドとかに取り付けるライトを置いてます
外掛けフィルターは改造してます(ネオンの左側にあるのは改造してなく右のを改造して間もないので置いてるだけです。間もなく撤去します)
他の人の水槽見たら自分の水槽があまりにひどいんで、何かこうしたら良いよとか、これ増やしたらとかあったら教えて下さい
予算は大学生なので5000円になりますがお願いします
247:pH7.74
09/08/25 17:45:57 SAU52C+t
まずは水槽用ランプを買えばいいお
レイアウトはその次の話しだお!
248:pH7.74
09/08/25 17:58:58 A11ilQWu
基本あってのアレンジだお
249:pH7.74
09/08/25 18:22:00 kMcTrUlI
>>246
右の水槽、ちゃんと台にのってるのか?
レイアウト云々の前に設備をちゃんとしたほうがいいと思うよ
この水槽を立ち上げてどのくらいかわからないけど(そんなに長くない?
22センチ水槽なんて水質悪化が早いから水替え頻繁にやらないと生態死ぬよ?
(頻繁にやり過ぎても生体にはストレスがかかりいいことなんてない)
要はあれだ 水槽を大きいのに変えたら? 60とか
ヤフオクとかでセット商品(中古)とかなら5000円で変えるんじゃない?
もう一度言うが レイアウト以前の問題
250:pH7.74
09/08/25 19:33:07 qNFWGVft
>>246
60規格水槽をチャームで買ってはどうでしょう。
2000円でオールガラス買えますから。
フィルター、ライト、底砂買ったらオーバーかも。偉そうにごめんなさい・・
251:pH7.74
09/08/25 21:15:57 Qi4GXfuT
>>246
水槽レイアウトの前に部屋のレイアウトから教えよう
まず右の水槽をしっかりと台に乗せような。アクアに丁半博打
持ち込むのはどうかと思うぞ。台は60cmでそ?ぴったりくっ付けたら
載るだろ。
部屋の作りからして一戸建て?マンションの可能性もあるから、もし漏水でも
おきたら5kなんて焼け石に水にもならんぞ?
まず、台に乗っけた画像をうpよろ。水槽レイアウトはそれからでも遅くはない
252:pH7.74
09/08/25 22:03:49 k5IAfqsy
>246
逆の立場で「アドバイスお願いします」ってこの写真見せられて
なんて答えるの?
中身見えないじゃん・・・・
上で言われてるように設備整えるなり、
撮影方法を考えるとかした方が良いお
253:pH7.74
09/08/25 22:22:51 bJf5qOjs
水槽台、右に見える柱は奥の柱で、
実はちゃんと乗ってない?
254:pH7.74
09/08/25 22:30:44 1siz7Mxp
>>246
まずはカルキ抜きを立てて置く
255:pH7.74
09/08/25 22:49:38 36bqhdYJ
後光ワロタ
256:pH7.74
09/08/25 23:13:36 leo5pfVr
>>247>>248
水槽用ライトですね。30cm水槽二つをちょっと離して置いてるんですが上に乗せれますかね?
(地震来たときに水槽が干渉しあって割れるのを防ぐため)
>>249>>250
ケータイの糞画質ではみ出てるように見えましたね…ごめんなさい。
実際は滑り止めつきの水槽台なのではみ出せません。右にはテレビがあります。
水槽は左の水槽はアカヒレとともに立ち上げて2年と4ヶ月で右は1年と4ヶ月です。
水替えは週に2回5分の1をビンで掬って替えて、底床はプロホースで2週間に1回掃除してます。
水替えの時魚は餌が貰えると思っているのか寧ろ寄ってきて邪魔ですw
3万給料が入るので1ヶ月後になりますが60×30×36の曲げガラス水槽セット
(上部、ライト等)設備一式、底床、枝流木、石などで計算したら1万5000円くらいでした
を買って上の段に置き、30cm水槽2個を水槽台の下の段に移動させてネオンとDレッド…を60に移動させて白メダカを余った30cmに移動させようと思います
>>251
一戸建て2階で自分の部屋です。
とりあえずうんこ画質ですが
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
257:pH7.74
09/08/25 23:35:38 iU0kNOYZ
>>256
買いたい衝動はわかるが無理して水槽増やす必要ないでしょ
なんか必要性があるの?
小型二つなら例えば左右でまったく違うレイアウト楽しんだりできるだろ
底床をまったく違うものにするとか片方はシダやモス類、もう片方は石組なんてのもありでしょ
逆に二つ並べて統一されるレイアウトなんてのもありだよね
まず自分がどうしたいか具体的に決まってるならそれを書き込むとそれに対して何をすべきかとかアドバイスしやすいと思うけど
258:pH7.74
09/08/26 00:18:35 YA4JZQEb
>>256
全然わかんね
部屋の電気消して水槽の上からライトで照らして正面から撮るくらいしようや
259:pH7.74
09/08/26 00:47:04 4mrrhAP7
どう見てもはみ出してるようにしか見えないが…
260:pH7.74
09/08/26 01:00:35 5Z4GaT9G
だまし絵の一種なんだろう きっと
261:pH7.74
09/08/26 01:00:37 LpbAop+7
このスレにおけるアナカリス邪神マシモ様の出現率は異常
奴らは逆にレイアウト上級者向けの水草だと思うのだけど。
262:pH7.74
09/08/26 02:47:55 XhP0n0cj
とりあえず真横に転がってるモス付流木?立てかけるなりしてみる
マシモ様は束になっていただき奥の隅に安置する(立てかけた側)
アヌビアスは前景というか中景のスポットに(立てかけた側の手前)
これで簡単な三角の構図にする
水槽二つ並んでるので中央に寄せて山にするか両サイドにおいてハの字型に
あるいは
片方に流木とアヌビアスを集中させ陰景風に
上層にアナカリスでうっそうとさせるのもよいかも
もう片方はマシモ様を3つほどに束ねて植え込み明るめの森風にトリミングで維持
マシモ様の御御足のそばにモスマットあたり用意できるとよいかと
残りの物は三角を崩さないよう適当に配置
底面での三角と側面から見た三角を意識すれば
特に何かを買わなくてもどうにかなるようなならないような
60規格買うのを止めはしないけど今ある水槽維持できてたんだし(ギリギリだったかもしれないが)
とりあえず今ある水槽でキレイにレイアウトしてみるほうがいいと思う
263:pH7.74
09/08/26 03:15:12 A3GpS8+s
>>256
2つの水槽の流木を、一つの水槽に集めるのもありだと思う。
一つは迫力ある水槽、一つは涼しげな水槽って感じで。
まずは照明を買って、残りのお金で水草を買うと良い。
パールグラスとかミクロソリウムとかが良いと思う。
ミクロソリウムは高水温に弱いから、買うならもう少し涼しくなってからな。
264:pH7.74
09/08/26 07:18:41 6opO1Yc1
自然にだまし絵になってたんだねw悪かったよ
どっちも大磯で一点ものの流木なんで印象がベタなんだよね。
熱帯魚飼育って連想してもらったら殆どの人が思い浮かべるような。
俺は2年もやってるんだし、水槽はこのままでもいいと思う。60とか
だと管理はしやすくなるかもだけど、手間と費用は増えるだろうし。
一番お金かけないなら寝かせてる流木を立てるというのはノーマネーで
フィニッシュだけど、3k予算があるんだったら流木を増やしたり、ソイル
を買って片方の底床を換えたりしたら印象も変わってくるとは思う
余った大磯は俺に頂戴。てかこの際みんなソイルにするのもありかなと。
育てられる水草の種類も増えるし。で大磯は将来の大磯飼育のために俺に頂(ry
265:pH7.74
09/08/26 07:31:20 3YtT235A
水が黄色っぽいので100円ショップで炭を買ってきて水槽にいれたんですが、皆さんはどんな感じでいれてますか?
URLリンク(imepita.jp)
266:pH7.74
09/08/26 08:48:57 A3GpS8+s
>>265
なんで一本だけ立ててるんだよw
全面に置かないで後ろの見えないところに置けよ。
267:pH7.74
09/08/26 10:38:10 THpHi48L
>>265
どっかで見た水槽じゃないかw
濾過槽内に入れるのが理想的じゃないか?
268:pH7.74
09/08/26 12:13:10 EGBqtDsu
>>265
既出のように背面か濾過槽に入れよう
できれば濾過槽に入れたほうがいい
あと、炭は2週間ごとに交換
269:pH7.74
09/08/26 12:31:19 5KrlH/NU
>>265
お前はwww
レイアウト全然変わってねぇーじゃん!
270:256のうんこです
09/08/26 16:32:53 yTFQT0SR
2灯式ライトと水草をチャムりました
・アルテルナンテラ カーディナリス
・ウィローモスマット
・ウォータースプライト(3株)
・ミクロソリウム プテロプス
・アマゾンソード(2株)
水槽いじってみてこんなのになりました
前よりはいい感じになったと思ってますがどうでしょうか?
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
271:pH7.74
09/08/26 17:04:00 THpHi48L
>>270
最後の1枚だけ直しておいたぞ
URLリンク(www.picamatic.com)
272:pH7.74
09/08/26 17:14:49 SWHKnJ9T
>>271
だいぶマシになった
273:pH7.74
09/08/26 17:31:55 XhP0n0cj
>>270
写真が見やすくなった分もあるだろうけど
こっちのほうがはるかにいいと思う
ただなー
どれも育てばもっさり茂るから狭くなるよ?
(黄色いものが見えなくなるどころか置き場なくなるほどに)
あと、モスマットぐらい流木のモスをトリミングしたので作ればいいのに
274:pH7.74
09/08/26 19:17:08 3YtT235A
>>266-269
一本だけどうしても浮くのよw水槽の中グルグル浮かんで動いてるからこのままのほうが水きれいになるかなと思ってそのまま。
他のは岩の後ろに置いたけど水通り悪そうだし大丈夫かな?
275:pH7.74
09/08/26 20:59:19 5KrlH/NU
>>274
見やすい画像貼れる用になったんですね(笑)
276:pH7.74
09/08/26 21:13:13 fx17YqJQ
このレイアウトを見るからに
>270は60規格での水槽を夢見てるんじゃね?
だとしたら素直に60買っても良いと思うけどなぁ。
金が貯まるまでは水槽、ライトだけ買って
フィルターと低床は再利用の方向にした方が幸せになりそう。
277:pH7.74
09/08/26 22:03:59 ZyznQ9ZK
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
初めて石組みをしたのですが、なにかしっくりきません
よくない所があればおしえてください
278:pH7.74
09/08/26 22:04:20 h4l4wWn7
たしかに景観を二つに分けて上手くやったつもりらしいがw
これならまったく異色のレイアウトと中身のがおもしろかったのに…
その中で1つ2つ共通点があれば面白みも出るのにね。
279:pH7.74
09/08/26 22:35:52 t8BrLpzX
>>270
流木のせいか水槽が鏡に映っているような印象を受けたよ。
左右で違う水草植えるか、まるで鏡を立てたかのような左右対称の水槽にすると
面白いと思う。
280:pH7.74
09/08/26 22:58:17 3YtT235A
>>270
想像力は認める。ただセンスがねぇ・・惜しい
281:pH7.74
09/08/26 23:35:01 BQhlDfRh
でかいコメット60センチ水槽に初めて水草入れたら一日で全部ブチブチ引っこ抜かれたからダイソーの作り物水草ひとつだけ沈めといた
282:pH7.74
09/08/27 00:18:58 4pYAY1Tq
>>241
それやってたけど、1週間くらいで下の葉が溶けて浮いてきちゃうんだよね
どのみち、成長が早くてそれ以上は放置できないんだけどwww
2ヶ月間我慢して抜けては通しを繰り返したけど、そもそもマシモ様を束縛しよう
なんてコトは罰当たりだと気づいたんで、今はマシモ様思うがままプカプカさせてる
283:pH7.74
09/08/27 12:00:33 OLMNL8+g
>>277
上手いんじゃね?
個人的意見だと右側の小石をもう少し離して配置すると落ち着いて見えるけど。
あと水草植えないの?
284:pH7.74
09/08/27 12:53:15 m28grHwF
>>283
ありがとうございます
右側の小石は何処にずらせばいいでしょうか?
水草は石の配置が決まってから植えます
285:pH7.74
09/08/27 14:21:16 tkYd+q/x
>>277
たぶんみんなが思ってることを代弁して言えば、
石の形も色もいくない(形が人工的で色が汚い)。
こういう石はモスとかで形も色も隠すのが大前提。
そういう意味で石勝負は難しい。
更に砂の選択も良くない。
まず、石と色が合ってなし、
水草を植えるにも向いてない。
石組みがメインのレイアウトなら、
水草絨毯が基本だけど、この砂ならそれは不可能。
いっそ、海水魚を入れることをお勧めする。
286:pH7.74
09/08/27 18:13:00 nv0AOQe0
その石は軍艦島を再現するのにいいな
バイ長崎
287:pH7.74
09/08/27 18:40:15 zI+leDU2
>>277
周りを上手く草で覆うのならば、石の組み合わせは悪くない
前のスペースが殆どなるくらいまで出して、後ろにボリュームをつけられるようにしたほうが
草植えたとき映えるはず
しかし、この底床は何だ?
サンゴ砂だったら草はロクに育たないぞ
ここまで白いと、恐らく草の緑と色彩が合わない
288:pH7.74
09/08/27 19:20:44 LfXMMfSq
石組に化粧砂敷き詰める感性が良くわからん俺ならリセットする
289:pH7.74
09/08/27 19:41:26 9t15KR6Y
オール化粧砂の上に石組って感性は置いといたとして
石組自体は良くできてると思うわ。深山石?
ただ、これで水草植えるとなるとどんなのになってくるのかね<諸氏
マツモ神とかかな。他には何がいけそう?
290:pH7.74
09/08/27 21:49:39 4uBym+RU
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
今までベアタンクでやってて初めて底材とか流木とか使ってみましたが
なんか…良くわからんことになってる気がorz
291:pH7.74
09/08/27 22:02:21 88p7YbnB
>>290
巨大なズワイガニかと思ったwww
ウィローモスがもっさりしてくれば
見栄え良くなるんじゃないかな?
292:pH7.74
09/08/27 22:22:29 5n+fswVe
カニはいいと思うけど右のでかい流木が邪魔っぽい。
293:pH7.74
09/08/27 22:53:31 4uBym+RU
レスありがとうございます。
カニww言われてサムネイル見たら本当にぽくてフイタww
真ん中のは最近拾ってきてまだ沈まないので重り代わりに石載せてます。
ちゃんと沈んだら石移動さすかもしれません。
右のは流木拾いに行く前に買ったものでもったいなくて外せませんでした…
294:pH7.74
09/08/28 01:52:35 +cYbG5YN
>>290
でかいの隅において細いのはそれに立てかけるか、でかいのの脇から突き出すとかは?
295:pH7.74
09/08/28 02:47:55 NZEh/QB7
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
296:pH7.74
09/08/28 02:48:32 Drpuj7nX
もうズワイガニにしか見えないwwwww
出来ればそのままの形で全体にモスはやして、毛ガニにしてから再うpして欲しいw
297:pH7.74
09/08/28 03:11:49 EWRjJQMg
次からはパワーサンドは横と前に少し隙間をあけて敷こうな
約束だよ
298:pH7.74
09/08/28 06:11:50 70+edbEE
底は確信犯だろw素人でもレイアウトする前におかしい事に気付くって…
これで「地層っぽくしてみた」なんて思ってるんだからさぞ幸せだろうねw
299:pH7.74
09/08/28 07:28:46 v2xPHuEu
モスもっさりにして毛ガニ育成してくれないかw
300:pH7.74
09/08/28 11:17:39 KTMrPvbn
イメピタで貼らない奴は死ねよ
301:pH7.74
09/08/28 11:23:14 N/g+rqLm
でんわw
302:pH7.74
09/08/28 11:40:14 Tm9KQ9Hl
でんわ厨死ねよwww
303:pH7.74
09/08/28 11:42:40 /cj4i9T9
うちのでんわではみれますけどwwwww
304:pH7.74
09/08/28 14:18:48 nznChyy4
仕事先だから携帯型電話が便利です。
personal computerの方が利用料安いけどね。
貧乏人はpersonal computerからしか見れないものね(笑)
もちろん私は両方持ってます♪desktypeだけどね('-^*)
305:256のうんこです
09/08/28 17:03:45 OFxmnke0
チャムからライトと水草来ました
めっちゃ明るくてネオンテトラとディープレッドホタルテトラの色がすごく綺麗に見えるようになってビックリ
さっそくマツモから酸素!?が出てます
ついでにバックスクリーンも貼ってみました
ちょっと水草買いすぎちゃったと後悔…
ウォーターバコパ 鉢植え 右水槽 アヌビアスの後ろ
ミクロソリウム プロテプスナロー 左水槽の竹炭シェルターの中
ハイグロフィラ プロスペルマ 鉢植え 右水槽手前
アルテルナンテラ カーディナリス 鉢植え 右水槽アヌビアスの横
アヌビアスナナは一緒に買った流木が沈まないので針金みたいな物で巻いてバケツに沈めてます
水草は底床掃除するのが面倒くさそうなので鉢植えのまま置いてますが見た目的に
やっぱり大磯に植えた方が良いんでしょうかね
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
糞画質+横向きで失礼
306:pH7.74
09/08/28 17:42:24 CfWHetOd
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
307:256のうんこです
09/08/28 18:00:37 KNiqeXaV
>>306
毎度ありがとうございます
308:pH7.74
09/08/28 18:15:43 8tKvkJer
>>305
60cm買えよw
309:pH7.74
09/08/28 20:30:36 P7ohnFlY
何このセンスのカケラもない水槽・・・・
310:pH7.74
09/08/28 20:51:38 wUw9ybzT
>>309 スレタイ参照。
311:pH7.74
09/08/28 20:55:15 fGtFWqov
スレタイもう一度読めば分かるかもな
312:pH7.74
09/08/28 20:55:51 /toYMldP
横向きにくらい自分でしろっつーんだよカス
313:pH7.74
09/08/28 21:11:18 VAjpysqe
水温計が右の水槽しか無いのがきになるお
314:pH7.74
09/08/28 21:21:00 KTMrPvbn
画像を横にすらしない協調性のない奴はどうせ仕事も友人関係もダメダメなんだろうな。イメピタで貼らない奴も一緒
315:pH7.74
09/08/28 21:25:55 qPD8ggfn
でんわw
316:pH7.74
09/08/28 21:32:08 /toYMldP
むしろイメピタで貼る奴はクソ
317:pH7.74
09/08/28 21:54:49 s1qaMSTZ
最初の写真でビビッたんだけど、
電源が水槽の真下に剥き出しってヤバくないか??
レイアウト以前に急いで変更した方がいいと思うよ
318:256のうんこです
09/08/28 22:36:43 OFxmnke0
>>317
ありがとうございます
僕も前から危ないと思っていたんですが、おかげでふんぎりが付きました
つURLリンク(imepita.jp)
319:pH7.74
09/08/29 00:08:30 3TX+98Zt
デジカメ今無いから携帯でとったやつを
('A`)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
まず、画像の問題か('A`)
320:pH7.74
09/08/29 00:21:47 GkGt9wPl
ちこw
321:pH7.74
09/08/29 01:09:49 WJs6YI18
>>319
もしお前だったらこんな小せー画像でアドバイスなんてできると思うか?
322:465
09/08/29 01:18:07 WXc9IeAj
>>319
釣り針がデカすぎるww
323:pH7.74
09/08/29 01:26:06 KMgsFvM7
サムネとサイズが同じじゃねえか
324:pH7.74
09/08/29 06:17:18 pxCem4zU
>>319
5年前の携帯でももうちょっとマシな画像が撮れるんじゃないのか・・・
325:pH7.74
09/08/29 09:54:04 S+PUVpMJ
>>319
あれ、なんか見えにくいなぁ...
俺の視力が落ちてるんだな
今から眼科いってくる
326:イメピタ最高
09/08/29 18:42:32 NOqgzWTW
仕事先だから携帯型電話が便利です。
personal computerの方が利用料安いけどね。
貧乏人はpersonal computerからしか見れないものね(笑)
もちろん私は両方持ってます♪desktypeだけどね('-^*)
327:pH7.74
09/08/29 19:08:55 mJcjaGQN
↑このキチガイのマネみたいなのは、なんかのコピペなの?
328:pH7.74
09/08/29 19:09:50 jOsgbVHj
はいはいわろすわろす
329:pH7.74
09/09/04 18:03:08 KFDAgr8J
コリ水槽でごく薄く底砂引いてるから、植木鉢みたいなのにソイル入れて水草植えたいんですが、
なんかセンスいい方法ないですかね?
あと、鉢と底砂の間に汚れが溜まりますか?
330:pH7.74
09/09/04 18:11:22 NxyZtIvy
鉢をテグスで吊って根っこワサワサのラピュタ風
鉢と底砂の間に汚れも溜まらないよ
331:pH7.74
09/09/04 19:48:20 jEVOTSg2
>>329
有茎より流木にくっつくボルビディス、アヌビアスを沈めたらよいかと
332:pH7.74
09/09/04 20:30:24 Z8etZula
>>329
うちは汚れがたまった。
でも、ちゃんと掃除すれば大丈夫
333:pH7.74
09/09/04 21:33:57 u8TVNWTE
>>329
その水槽に似合うかわかんないけど
ワイングラスにソイル入れてる人はいたな
334:pH7.74
09/09/04 23:06:44 4Ezp5x3L
>>330
鉢にはモスを活着させてやると面白いかも?
ラピュタ風かどうかはしらんが
335:pH7.74
09/09/06 00:00:38 c+5yvDVx
>>329
>>333のいっている人の水槽はこれだね。淡水画像スレ住人の人。
ブログ晒しになってしまうので一応直リンは避けておく
URLリンク(blog.livedoor.jp)
336:pH7.74
09/09/06 23:39:50 yI0j5L0f
4L水槽・・・モス育ち待ちだけど・・・
いかんせん狭い(´・ω・`)
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
337:pH7.74
09/09/06 23:49:30 tA8mBUAs
フィルターの吸水口は左に寄せたほうがいいんじゃね?
338:pH7.74
09/09/06 23:56:45 yI0j5L0f
照明の止め具がそこにあるんだ
俺も左にしたいorz
339:pH7.74
09/09/07 03:51:45 eyvbW3cC
右側に置けない?
340:336
09/09/07 09:58:05 vkeK7NA2
照明をグイグイ押したら180度回った
盲点でした(´・ω・`)
今消燈時間なんで、また夜にでも。
341:pH7.74
09/09/07 15:53:15 mEPZzDOF
>>335
素敵かどうかはともかく、斬新な発想でいいねこういうの
342:pH7.74
09/09/07 18:50:25 pcaU1jPp
>>335
レイアウトに拘っているなら、水温計を傾けたり
CO2拡散器のある側から写真撮ったりしないでほしい。
それともこういう事はこの人の言う“先行するテクニック”になるのかな。
343:pH7.74
09/09/08 11:23:08 eTNPCwlm
>>342
で?
344:pH7.74
09/09/08 12:20:52 +M+8cyay
で?とは?
345:pH7.74
09/09/08 14:14:19 wWr1nvfA
本人乙?
346:pH7.74
09/09/08 14:46:48 eTNPCwlm
あーすまん
マジ写真撮る時って機材外すでしょ?
突っ込むところが的外れなのでは?と思った次第。
347:pH7.74
09/09/08 14:54:52 wWr1nvfA
なるへそ
348:pH7.74
09/09/08 18:48:16 UVmTLh/Q
>>346
外した状態は自然体じゃないから、敢えて付けておくのもいいとおもうよ?
傾いてるのはどうかとおもうけど
349:pH7.74
09/09/09 11:38:05 ucsOMt1w
スレで晒しても居ない人の水槽批評しはじめた終わったな
350:pH7.74
09/09/09 14:28:12 hPWw4x1E
>>349
日本語で頼む
351:pH7.74
09/09/09 14:33:07 OH19wvK9
日本語だろ。ちょっと文法がおかしいだけだ。理解できるだろ。あほか
352:pH7.74
09/09/09 15:12:12 PBf6SAFC
そもそも>>335のレイアウトダサくね?
ワイングラスだってカラーあるんだしソイルが汚く見えないカラー使えと思った
しかもグラス三つって笑
水槽サイズとのバランス考えた大きめのだってあるだろうし
他にもサイズを変えて黄金比つくるとかそういうの考えなかったのかね
それに生体の選び方笑
先行したのは思い付きだけだからセンスのない中学生だって100均行ってグラス買って一日で作れそう
テクニックすら先行しないってどうよ
353:pH7.74
09/09/09 15:33:16 UnwDtTAI
本人が晒したわけじゃないんだからそう言ってやるなよ
354:pH7.74
09/09/09 15:36:37 Uidb2Dx5
>>352
俺の勉強と目の保養のために
是非おまえのセンス溢れるすばらしい景観の水槽を見せてくれ。
355:pH7.74
09/09/09 17:37:56 KUp/cneg
>>352
アイデアは良いなって思った。
エンブレムみたいに対称に草の種類も合わせてるのは中2病かよって思ったけど
それにあれ数3つじゃないだろうし複数入れるならカクテルグラスや
ソーサー型やフルート型のシャンパングラスにそれぞれ違う種類の水草とか入れたらおもしろいなって思った。
で、ここまでは俺が初見に思った事で>>349の言うとおり本人が晒してないのに
ダセェとか書いてしまうお前の頭こそどうなんだよ?
356:pH7.74
09/09/09 17:43:16 KUp/cneg
ああごめん>>349じゃなくて>>353に訂正w
あいつも馬鹿っぽそうだわww
357:pH7.74
09/09/09 19:00:07 f3WAZncR
グラスの中は完全な止水だと思うんだけど大丈夫なんだろうか
358:pH7.74
09/09/09 19:10:30 /ApP0dSH
>>357
自分がやるとき気になるなら、グラスの淵ギリギリまで盛ればいいじゃないか
359:pH7.74
09/09/09 21:13:07 hPWw4x1E
>>355
確かに面白そう。大磯水槽でソイルを使えばある程度簡単に弱酸性にできるかもしれないしね。
焼け石に水かもだが。
360:pH7.74
09/09/09 22:50:13 vG3z3sj5
なんかこのスレ感じ悪いな
晒すのやめとこう
361:pH7.74
09/09/09 22:59:39 UnwDtTAI
>>360
二度と来ないでくれよな
362:pH7.74
09/09/10 09:23:50 TBmMSe41
叩かれるのは光栄なことなんだよ
363:pH7.74
09/09/11 17:19:36 ysIwZz0W
ダサい水槽を改善する場で嘲笑するというのも変なお話
364:pH7.74
09/09/12 01:29:14 HWaAWTjK
>>363
本質をとらえたレス乙
365:pH7.74
09/09/12 05:49:47 4ZEodW1E
むやみやたらに叩いているわけではない。
その評価を受け入れられる素直さがないとね
366:pH7.74
09/09/13 11:17:10 9Mpgj8zM
え、勝手に写真さらして叩かれて
受け入れろって事?
367:pH7.74
09/09/13 23:44:05 XfVryWEU
いつまでゴネてんの?
レイアウトを評価するのは人の自由だろ
それを受け入れて技術やセンスを磨くか、受け入れられずに自分の殻に閉じこもるかも自由
あの牛角は金払ってまでクレーム聞いてそれを改善して上り詰めたらしいぞ
俺が言いたいのは男らしく牛角になれってことだ
368:pH7.74
09/09/14 00:09:51 7ZxzcBOW
そもそも勝手に貼られたんだよな
押し付けも甚だしいな
369:pH7.74
09/09/14 11:51:18 FziWzusg
牛角に限らずクレームを上手く改善に繋げられりゃ個人にしろ組織にしろ成長するわな。
370:pH7.74
09/09/14 18:21:26 xdbk85R2
気に食わないなら来なければ良い。
それだけの事だろ。
371:pH7.74
09/09/14 19:14:32 F/Wbsxg/
>>369
牛角が肉質を上げても、相応の客は二度と来ない
372:pH7.74
09/09/15 00:53:03 xGolAQT5
ブログの人はいい加減「大口叩いてレイアウトのなんたるかを語ったわりには下手糞ですみませんでした」って謝れば?
これ以上その汚いレイアウトみたいにこのスレが汚れるのは心が痛むよ
373:pH7.74
09/09/15 01:29:25 BHt4tcy2
>>372
お前頭おかしいだろ
374:pH7.74
09/09/15 01:40:38 I5Qv3lqA
見てないだろ
375:pH7.74
09/09/15 10:10:28 +xVoRUNY
つまらん議論はいいから水槽晒せよ
下手な水槽を見るのが楽しいからここにいるのに
376:pH7.74
09/09/16 00:48:21 poxR/KLO
60cmロータイプ
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
どうでげしょ・・・
左端のケースはウキゴリの隔離用。
377:pH7.74
09/09/16 00:49:54 poxR/KLO
外掛け部分
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
378:pH7.74
09/09/16 03:46:39 BiYL0oZZ
好き
379:pH7.74
09/09/16 05:25:56 4wF2EFfu
>>378
ごめん俺好きな人いるんだ
380:pH7.74
09/09/16 09:43:06 JgxXK8wn
>>376
左に生えてる緑の毒キノコみたいのなに?
381:pH7.74
09/09/16 22:44:15 ccnIiUzq
ウォーターマッシュルーム・・・?
382:pH7.74
09/09/16 22:52:19 poxR/KLO
>>381
です。完全水没させたらランナーで横へ横へ伸びます。
383:pH7.74
09/09/18 08:54:29 CgOB3L49
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
384:pH7.74
09/09/18 09:05:55 283zbVFd
なんかワロタw
385:pH7.74
09/09/18 11:10:49 tHlknOag
シュールwww
>>383
黒いのなに?wちなみにグラスの中は完全に止水だからヘドロたまるよ。ソースは俺
386:pH7.74
09/09/18 17:10:00 0GjR4RNh
黒いのはホームセンターとかで売ってるドライプランツかね
387:pH7.74
09/09/18 17:32:34 CgOB3L49
>>385、386
黒いのはドライプランツです
実際は黒に近い青なんですけど
388:pH7.74
09/09/18 19:36:35 HDTTRPgn
あのウンコみたいのはなんだ???
389:pH7.74
09/09/18 20:47:27 MmY84sEm
ウンコみたいならそれはウンコだよ
390:pH7.74
09/09/19 15:20:49 gf8fMXGn
>>383
宇宙人の人形でもいれれば未来都市が完成だ
391:pH7.74
09/09/19 15:39:19 Nh6Ml6Zc
>>383 惚れたw俺もやる!
392:pH7.74
09/09/19 16:46:01 zRQn6z0k
画像をイメピタで貼らない奴って馬鹿なの?
393:pH7.74
09/09/19 17:20:56 25SPkQ50
イメピタなんか電話で見れるくらいしかメリットないだろ
394:pH7.74
09/09/19 17:45:32 YONluX8H
電話しか持ってない子が見られないから言ってるんでしょw
395:pH7.74
09/09/19 18:18:54 0uibPEmI
見なくていいよ。
396:pH7.74
09/09/19 18:35:10 8MiJUf5b
恐竜・ラッコ・宝箱のブクブクをよく見かけるんで買ってみた
使ってる人このスレにはいるかな?
397:pH7.74
09/09/19 18:59:21 25SPkQ50
甥っ子にせがまれて恐竜買った。
今では倉庫の肥やしさ
398:pH7.74
09/09/19 19:00:45 8MiJUf5b
恐竜でかいもんねーかわいいけど
399:pH7.74
09/09/19 19:14:32 25SPkQ50
泡を吐き出した後の音がでかすぎて耐えられなかったよw
400:pH7.74
09/09/19 19:50:33 Nh6Ml6Zc
モアイ誰か使ってない?
401:pH7.74
09/09/19 21:08:29 e95rFPw+
モアイ・・・部屋に3個あるぞ。
呑みに行って、朝気が付いたら3個購入してたorz
402:pH7.74
09/09/19 21:29:09 Nh6Ml6Zc
連休中にモアイ買ってきてレイアウト水槽作って晒すw
403:pH7.74
09/09/19 21:30:17 T032/NUF
黒いウンコ=スポンジフィルター
404:pH7.74
09/09/19 22:21:03 3fE6b4Ev
>>403
ネタじゃなく、こんな形のスポンジフィルターがあるの?
どこのメーカーか知りたい。というか欲しいwww
405:pH7.74
09/09/19 22:33:44 QvlQSIf+
URLリンク(e-lss.jp)
406:pH7.74
09/09/19 22:34:40 osk8JJk4
このウンコ自己主張がすぎないか?
407:pH7.74
09/09/19 22:43:04 Nh6Ml6Zc
>>405 アリガト。アフロにも惚れた!注文する!!!
408:pH7.74
09/09/19 22:57:43 XCTdk2yK
黒いのは仏具かなんかだと思ってたらそういうフィルタなんだな。
409:pH7.74
09/09/19 23:37:08 DjFlItEM
ウンコだのアフロだの仏具だの
酷い言われようにワロタw
410:pH7.74
09/09/19 23:59:33 T032/NUF
正直、魚達には悪いと思うし、真のアクアリストさん達には申し訳ないんですけど自分の世界を貫かせていただきます。
411:pH7.74
09/09/20 00:10:39 IIjtmnJo
>>410 俺はお前のファンだぜ!
HP作ってほしいくらいw
写真集でもいいぞ!1890円までだす!!
412:pH7.74
09/09/20 00:21:43 DsQRCvav
>>405
ありがとう!買うわww
413:pH7.74
09/09/20 01:30:02 zG3b0K96
アクア板で牛角の話になってる流れに吹いたw
414:pH7.74
09/09/20 02:53:28 0Tez6bqc
URLリンク(www.youtube.com)
415:pH7.74
09/09/20 02:56:20 0Tez6bqc
URLリンク(www.youtube.com)
416:pH7.74
09/09/20 03:00:05 w+S3u9Gs
>>414
タイミング超いい
今見終わったがなかなかいい雰囲気だな
白は苔に気をつけてな
>>413
牛角食いに行きたくなった
417:pH7.74
09/09/20 03:10:26 HiTVUb8m
イメピタで貼れよカスども!たのむから!
418:pH7.74
09/09/20 03:49:22 j2s4Sw4T
>>414-415
アベさんておもしろいんだねw
419:pH7.74
09/09/20 05:58:24 rUCzt5e8
>>414
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ~ン
って大魔王が出て来そうw
420:pH7.74
09/09/20 11:47:56 u+5DHbw+
>>410
自分の世界って
>>335のただのパクリじゃねーか
421:pH7.74
09/09/20 12:22:22 IIjtmnJo
>>420 ワイングラス使うの自体は普通だろ。
422:pH7.74
09/09/20 13:14:54 w+S3u9Gs
>>421
水槽にワイングラス入れるのが斬新だと思ってるのは>>335だけだろ
>>383には世界観があって面白いし謙虚な態度が好感もてるので応援してる
フィルターの件といい人を引き付ける魅力があるんだろうと思った
423:pH7.74
09/09/20 13:44:59 OIedRwy6
>>422
自演乙、と言いたくなるようなフォローっぷりだなぁ。
そんな大したものじゃないと思うけど?
424:pH7.74
09/09/20 14:30:12 wUzc+m5Q
>>423
どんなレイアウトは大したレイアウトなの?
大したレイアウトうp
425:pH7.74
09/09/20 15:15:56 M8N69+hJ
初心者です
自分なりに試行錯誤して立ち上げ1週間です
アドバイスよろしくお願いします。
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
426:pH7.74
09/09/20 15:37:05 Jqx0x3kX
>>425
いい感じだと思います
流木が良い感じ出してますね
427:pH7.74
09/09/20 15:46:08 Fugi59KA
>>425
後ろのペットボトルが写ってるね。
バックスクリーン貼った方が良いんじゃない?
428:pH7.74
09/09/20 15:56:34 IIjtmnJo
>>425 お前はこのスレ卒業だな。。。
429:pH7.74
09/09/20 20:31:10 HiTVUb8m
イメピタで貼らない奴って協調性に欠けているとゆうかもうリアル社会でもダメダメだろな。
仕事もダメ恋愛もダメ趣味のアクアもダメダメ。わざわざデジカメで撮ってPCに送ってうpろだしてコピーしてペーストするなんて馬っ鹿じゃないの?
実社会じゃエスカレーターあるのに階段使う派だな。もうダメこいつの人生。あーかわいそ。
作業を一手でもニ手でも単純化できるならそうしないと!アドバイスじゃなくて忠告だよ?
430:pH7.74
09/09/20 20:32:49 H9lzi8ZX
↑社員?
431:pH7.74
09/09/20 20:38:26 xTzkTdEu
どうしても見たいんだろw
432:pH7.74
09/09/20 20:42:02 Z88PI5tD
貧乏人の僻みだよ
433:pH7.74
09/09/20 20:46:09 nDg+oN+v
>実社会じゃエスカレーターあるのに階段使う派だな。
たとえが今ひとつだな。実社会に出た方がいいよ
434:pH7.74
09/09/20 20:46:16 Fugi59KA
ファイルシークとか通せば
携帯でも普通に見れるんだが。
435:pH7.74
09/09/20 20:47:39 YtUPAK0K
俺の高画質携帯(笑)だから携帯からメールで送ると時間かかるんだよ
436:pH7.74
09/09/20 20:50:06 0Tez6bqc
大抵の人は携帯電話でのupがスマートなのでしょうがiphoneを使用しているのでPCが主なツールになってしまうのです。
申し訳ありません。
437:pH7.74
09/09/20 20:54:09 IIjtmnJo
>>435 画質落とせw
>エスカレーターあるのに階段使う
エレベータとエスカレータと階段なら階段を使う。
何故って?安全第一だ。
438:pH7.74
09/09/20 21:15:06 HiTVUb8m
ま、イメピタで画像見たいだけだろ。おまえらもあんまり言ってやるな
439:pH7.74
09/09/20 21:20:39 vi4EpYPj
携帯しか持ってない情弱は放っとこうぜ
440:pH7.74
09/09/20 21:20:59 s9t6QaOH
>>438
おめーが言うなw
441:pH7.74
09/09/20 21:22:24 lzu7xQuZ
いまどきイメピタってw
442:pH7.74
09/09/20 21:26:20 HiTVUb8m
次からテンプレに入れてやるか
↓これ
URLリンク(imepita.jp)
携帯画像をメールで送るとすぐ(1秒~2秒ぐらい)URLが送られてくるから便利だぞ。
これ枝豆な
443:pH7.74
09/09/20 21:31:47 VWru//MO
>>442
お前が言うなってw
444:pH7.74
09/09/20 21:35:42 +UYJ73WC
>>438
志村~ ID ID
445:pH7.74
09/09/20 21:37:59 r5vhXCUO
これは突っ込んで欲しいのか今どき珍しいワイルド固体なのか。
446:pH7.74
09/09/20 21:42:33 HiTVUb8m
おまえら暇そうだし質問してみる。
これは今俺が作成中のマル秘器具のプロテインスキマーなんだが↓
URLリンク(imepita.jp)
ライトをリフトアップせずに設置可能だろうか?
URLリンク(imepita.jp)
知恵を貸してくれ
447:pH7.74
09/09/20 21:44:10 XbtKKbXx
うわ・・・まさかこの水槽の主だとはwww
間違いなく天然wwwwww
448:pH7.74
09/09/20 21:45:35 lzu7xQuZ
>>446
そういう時はイメピタって言うの使うと設置できるらしいよ。
449:pH7.74
09/09/20 21:47:21 HiTVUb8m
ちなみに画像に写ってるデバもカクレも死んだ
450:pH7.74
09/09/20 21:48:26 HiTVUb8m
>>448
知恵の無い者は去れ
451:pH7.74
09/09/20 21:50:37 HiTVUb8m
もう寝る。朝までに答えを出しといてくれ。答えはひとつでも二つでもいい。
だが最終的な答えは俺が決める
452:pH7.74
09/09/20 21:54:19 IIjtmnJo
上部ポンプ>スキマー>上部濾過
でどう?
453:pH7.74
09/09/20 22:04:08 HiTVUb8m
>>452
なかなか良い発想だな。30点
454:pH7.74
09/09/20 22:06:11 TADurwAk
また基地外が湧いてやがる
455:pH7.74
09/09/20 22:10:05 HiTVUb8m
基地外じゃないでしょ。ただ淋しいだけだよきっと
456:pH7.74
09/09/20 22:10:45 IIjtmnJo
お前採点厳しいぞ!w
・上部をやめる
・スキマーやめる
・海水やめる
他だと、
・水中ポンプ>スキマー が妥当だろ。
457:pH7.74
09/09/20 22:13:01 HiTVUb8m
上部はやめない。スキマーもやめない。海水もやめない。水中ポンプはイヤだ
458:pH7.74
09/09/20 22:19:59 tLvwWatl
もしかしてお前ドライアイ?
459:pH7.74
09/09/20 22:27:29 IIjtmnJo
>>457 最終奥義でオーバーフローがあるぜ。
>>458 いや。
460:pH7.74
09/09/20 22:30:56 xTzkTdEu
上部ん中ぶっこんどけば?
461:pH7.74
09/09/20 22:37:11 3eJThWC+
設→ime.nuチェック→設→クラシックメニュー→板トップでブックマーク
これで幸せになれるよ半年ROMれ
462:pH7.74
09/09/20 22:45:13 HiTVUb8m
>>461すごい!画像見れました。ありがとうございます
>>425
後ろのボトルは自作スキマーですか?
463:pH7.74
09/09/20 22:47:38 Km4dx/39
モスをグリーンロタラの前に
置いたので変になったURLリンク(beebee2see.appspot.com)
誰かアドバイスください(*´ω`*)
464:pH7.74
09/09/20 22:50:59 HiTVUb8m
>>463
俺的にはいいと思うけど、岩だとかアクセントになる物は奇数個置くとバランス良くなりますよ
465:pH7.74
09/09/20 22:51:55 nDg+oN+v
うちのウィステリアが溶けるんだが
466:pH7.74
09/09/20 23:04:16 3eJThWC+
>>463
グリーンロタラはトリミング重ねるとボリューム出る
ボリュームでると初心者っぽくなくなるよ
下の方からばっさり→わき芽数本でてくる→→わき芽のてっぺん切る→またわき芽(ry
467:pH7.74
09/09/20 23:04:32 IIjtmnJo
>>462 CO2じゃね?
>>463 前が寂しげ。
468:pH7.74
09/09/20 23:19:49 3eJThWC+
かく言う私もレイアウトが下手うんちな人なのでした
URLリンク(imepita.jp)
デジカメないからイメピタ。流木ほしいと思うけどいいのに巡り合わない
469:pH7.74
09/09/20 23:25:23 IIjtmnJo
>>468 うんちって言うから例のスポンジフィルターかと思って期待したのに!
470:pH7.74
09/09/20 23:28:11 rzJqzA+I
>>468
十分レイアウト上手だと思う
私もレイアウト下手というか、関心が無い人です。
小学校の水槽よりしょぼいという。
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
そして、今立ち上げてる水槽、ポリプ水槽にする予定
流木オンリーのレイアウトにチャレンジしてみようと思ってる。
流木オンリーレイアウトは近日公開予定!
URLリンク(imepita.jp)