【空揚】ミナミヌマエビ 56匹目【佃煮】at AQUARIUM
【空揚】ミナミヌマエビ 56匹目【佃煮】 - 暇つぶし2ch2:pH7.74
09/03/11 22:15:29 B5Ym+z/c
◆ミナミヌマエビとは
 無加温飼育可能で爆殖可能です。
 おとなしく、他の魚を攻撃することはありません。
 コケを食べてくれますますし、エサをあげなくても糞についた微生物まで食べるので大丈夫です。
 でもミナミヌマエビたちは水質・環境変化にとても弱いのです。
 水質の変化には十分気をつけてください。

◆注意点1~しっかり水を作る
 水は塩素を抜いただけ、空気を通しただけでは駄目です。
 排泄物の処理が出来る水槽でないとあっという間に全滅です。
 新しい水槽・新しい水からでは1ヶ月くらいは時間が必要です。
 焦らずゆっくり作りましょう。
 ただの水では生き物の糞尿がそのまま溜まっていきます。
 溜まりすぎると死んでしまいます。
 特に問題となるのは排泄物の中のアンモニアです。
 いくつかの方法でアンモニアを無害な物質に変化させることができます。
 素人でも維持しやすいのは微生物による方法です。
 排泄物の汚れに強い生き物(メダカやアカヒレなど)を3週間くらい飼うと、
 フィルター・底床にアンモニアを分解してくれる微生物が発生します。

◆注意点2~ショップのパック詰め安売りは避けよう
 仕入れてすぐの場合が多いです。
 問屋→運搬→店水合わせ→パックで長時間放置で危険状態。
 そのダメージにより1週間程度の間に死ぬ事が多いようです。
 店に入荷されてから1週間以上を乗り切ったものを最短で家に持って帰ると安心です。

◆注意点3~農薬に気をつけよう
 エビの仲間は薬品にも弱いです。
 アクアショップで買って来た水草は場合によっては農薬まみれです。
 水草を入れる場合は何度も何度も水替えをして、しっかり農薬を抜いてから入れてください。
 アヌビアス・ナナは農薬付着率が高いらしいので要注意!

◆注意点4~隠れ家を入れよう
 小さく攻撃性も弱いため、ほとんどの魚から捕食の対象になります。
 混泳魚がいる場合は必ず隠れ家として水草を入れてください。
 オススメの水草はウィローモス・リシアなど密生して隠れ家となるもの。
 あと、金魚との混泳はただの虐待です。容赦なく襲います。
 隠れ家となる水草ごと食べるのが他の魚との違う点です。

◆注意点5~エサをやろう
 コケ予防目的に飼う場合、少数ならエサ無しでも自然発生するエサだけで生きていけるようです。
 積極的に増やしたいなら、日に1~2回、次回エサやりまで食べ残しが出ない量のエサを与えましょう。
 沈み、硬く、大きな、ものが良いです。ザリガニの、金魚の、熱帯魚(コリ、プレコ用タブレット)のエサ等です。
 特別な高いエサは要らないです、バランス総合の安価なもので十分です。
 魚に食べられてエサが行き渡らない場合は、魚の眠る夜間消灯時、ミナミ用に与えると良いです。

◆注意点6~無限には増やせません
 限られた水槽内で、ミナミが増えた分与えるエサも増やしていくと、
 ろ過器と世話の糞処理能力をオーバーし、ミナミの全滅が起こる事があります。
 飢えて貰うのも仕方ない事です、ミナミが一定数をキープ出来るエサの適量を見定めまし

3:pH7.74
09/03/11 22:15:40 B5Ym+z/c
◆よくある質問

Q.水あわせって大切?
A.水合わせは慎重に。
  エビ類は温度変化・水質変化にとても敏感。
  買ってきて自分の水槽に移すときには、魚の水合わせ以上に慎重にしましょう。
  水合わせに失敗すると数時間~1週間程の間に次々と死んでしまいます。
  点滴と呼ばれる、水を1滴ずつ落とし1~2時間くらいかけて合わせる方法がお薦めです。
  当然環境によりますが、特にpHにはとても敏感です。
  ショップの水のpHと自分の水槽の水のpHを知り、水合わせするとよいでしょう。

Q.他の魚と混泳出来ますか?
A.多少は稚エビが食われることもありますが、オトシン・ボララス・1cmくらいの稚魚なら大丈夫です。
  環境にもよりますが、メダカ・アカヒレ・小型カラシン・タナゴなどの場合は大丈夫なことは結構あります。
  金魚は親も襲う心配あるので、出来ればやめましょう。
  混泳させる場合は自己責任で、明らかにエビが減っている場合は単独水槽にしてあげましょう。
  ちなみに隠れ家があれば、多少は食べられても確実に増えるでしょう。

Q.ミナミとチェリーレッドシュリンプやインドグリーンシュリンプは同じ水槽に入れると交雑しますか?
A.ミナミとチェリーレッドシュリンプは交雑するという説があります。
  F1での繁殖は未確認ですが、分けて飼育する方がいいでしょう。
  インドグリーンシュリンプはしないようです。

Q.抱卵しました。隔離ネットに入れたり、他の水槽に移動させた方がいいですか?
A.隔離する必要はありません。
  基本的に普段通りの世話で大丈夫です。
  心配なら1回の換水量を減らして頻度を多くしたり、注水をゆっくりしてあげましょう。
  ただし、稚エビ吸い込み防止用にストレーナースポンジぐらいは付けましょう。

Q.どれぐらいで孵化しますか?
A.ミナミの孵化までの積算温度は620℃くらいのようです。
  自分の水槽の温度で孵化日数を計算してみて下さい。
  日数 = 620 ÷ 水温

Q.釣具屋で売っているエビは何エビですか?
A.スジエビ=モエビ=シラサエビ
  ミナミヌマエビ=ブツエビ=タエビ
  地方によっては、呼び名が違うかもしれません。
  ただし、国産と明記されてないブツエビやタエビは韓国産のシナヌマエビのことが多いです。
  スジエビは混泳している魚・エビ・貝を襲い食べます。
  ミナミヌマエビを買ってもスジエビが混入している可能性がありま

4:pH7.74
09/03/11 22:15:51 B5Ym+z/c
◆役に立つ情報

川魚とエビの家
URLリンク(water.partials.net)
蝦三昧
URLリンク(ecoplants.at.infoseek.co.jp)
エビずかん
URLリンク(homepage1.nifty.com)
ミナミヌマエビのたまご日記
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)

ミナミ授受の話題はこちらへ
【海老】★エビ専用★里親募集★掲示板 3【隔離】
スレリンク(aquarium板)

放流の話しはこちらへ
【ミナミ】放流しますが何か?【メダカ】
スレリンク(aquarium板)

純粋なミナミだけの話題は日淡板へどうぞ。
【春だ】ミナミヌマエビ 31匹目 【ツマツマ】
スレリンク(goldenfish板)

5:pH7.74
09/03/11 22:20:21 aoewX3Qq
さて、乱立してしまった訳だが。

6:pH7.74
09/03/11 22:21:04 t0MDsO7u
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

7:pH7.74
09/03/11 22:21:48 +8Nujq9l
まさかのダブリンチョ

8:1
09/03/11 22:23:07 B5Ym+z/c
   |   ⊂⊃
   |  ∧ ∧
   |  (  ⌒ヽ
 ∧|∧ ∪  ノ
(  ⌒ヽ彡 V
 ∪  ノ フワーリ
   ∪∪

すまん、こっちが後だ。
吊ってくる…

9:pH7.74
09/03/11 22:26:40 UI9hYATH
誘導
【100円は】ミナミヌマエビ 56匹目【高すぎ】
スレリンク(aquarium板)

こっちは次スレとして再利用かな?

10:1 ◆mlLTHeeNoI
09/03/11 22:27:01 B5Ym+z/c
削除要請出してきます。

11:pH7.74
09/03/11 22:27:06 nB4QRyef
だね。実質57匹目ってことで。

12:pH7.74
09/03/11 22:47:42 NusGfp98
いちおつ

うちの近くの店は一匹50円だた@ミナミ

13:pH7.74
09/03/11 22:58:12 xErIm2o6
ありま

14:pH7.74
09/03/12 14:00:16 PKDCd/xG
おんせん

15:pH7.74
09/03/12 20:54:08 4in72jvQ
たまご

16:pH7.74
09/03/12 21:49:44 8AssipV2
たまご→抱卵こなかった…

17:pH7.74
09/03/13 17:22:20 m/pR78qu
味噌汁に入れたら美味しくいただけますでしょうか?

18:pH7.74
09/03/17 07:44:14 wQZnEHFg
レッチェリやビーに比べると、ミナミはでかくてかっこいいな。


19:pH7.74
09/03/17 15:21:00 /IGSiGt3
ショップで売っていたのはチェリーくらいの大きさだったのですがミナミはどこまで大きくなるのでしょうか?


20:pH7.74
09/03/18 19:38:12 /uKp0kSm
Mサイズのヤマトくらいかな。
若いヤマトと老体のミナミだと逆転してミナミの方が大きい。

21:pH7.74
09/03/18 19:39:11 /uKp0kSm
っつーか、>>9を先に頼むよ

22:pH7.74
09/03/30 09:38:29 ouGaKwKG
テスト

23:pH7.74
09/03/30 11:33:15 ouGaKwKG
もっかい

24:pH7.74
09/04/08 11:20:46 Q5SG5/WI
57スレ要員として保守

25:pH7.74
09/04/08 23:26:03 aNpoPCIG
水草水槽での飼育の難しさに悩んでいます。
近所の沼で採取して、コケ取り対策として水草水槽に入れてるんだが
水質に馴染んでくれず大半が翌日には死んでいる。
現在50匹入れて一週間後10匹位しか残らない状態。
朝日の当たる窓際にリシア、モスのみ、酸素なしの水槽では
元気よく活動し一匹も死んでいないので水質に問題ありなのかもしれない。



26:pH7.74
09/04/08 23:43:50 kfRj6neq
水草が主役のいろんな物を添加してる水に馴染めって方が無理だ。

27:pH7.74
09/04/08 23:48:30 MFghfqQv
↑ウチのミナミとチェリーもポコポコ逝ってかなりなやんで、活性炭投入!
めっちゃ調子よくなったよ。水草水槽じゃないけど
ウチはグッピーがいるので(こいつらは常に調子いい)アンモニアが原因だったんかな?
あとミネラルもその活性炭から放出されてるみたい。

28:pH7.74
09/04/09 09:55:15 kqJkbCIJ
とりあえず20匹残して残り200匹ほど川に流してきた
この陽気だもう余裕で生きていけるだろ

29:pH7.74
09/04/09 10:53:48 mkzui4f3
ミナミがポコポコ死ぬ水槽って凄いな

30:pH7.74
09/04/09 11:06:18 OREzD9jK
9 pH7.74 [sage] Date:2009/03/11(水) 22:26:40  ID:UI9hYATH Be:
    誘導
    【100円は】ミナミヌマエビ 56匹目【高すぎ】
    スレリンク(aquarium板)

    こっちは次スレとして再利用かな?

ご協力をお願いします。

31:pH7.74
09/04/09 14:18:22 YUfuPMU8
>>28
生態系乱すなヴォケ。
ミナミには申し訳ないが死んでくれたほうがまだマシ。

32:pH7.74
09/04/09 21:15:52 EGAndoeT
25です。
>>26
確かにそうだね、でもオトシン、ネグロだけじゃ限界がある。
ましてサイヤミーズ・フライングフォックスなんて入れたら
暴れてソイルがボコボコになるしミナミにイタズラするし最悪だった。
何とか生き残りのミナミ(なぜか元気に活動中)に頑張ってもらわないとね。
90×45×45で10匹じゃ足りないんだが・・・
>>27
なるほど、活性炭投入ですか。
うちの外部(テトラEX75、POWER BOX90)は
ろ材のみのセッティングで活性炭入れられないから
さっそく水槽中に吊るして入れてみるよ。
ありがとう(^O^)


33:pH7.74
09/04/10 07:05:01 AaOeqbeA
ゴールデンミナミヌマエビ選別終わった
約200匹中、色の濃い3匹を隔離、もっと色を綺麗にするぞ

34:pH7.74
09/04/10 07:45:53 MLnQoHWi
>>28
お前が死ね

35:pH7.74
09/04/10 11:11:45 mjHp3UPH
30 pH7.74 [sage] Date:2009/04/09(木) 11:06:18  ID:OREzD9jK Be:
    9 pH7.74 [sage] Date:2009/03/11(水) 22:26:40  ID:UI9hYATH Be:
        誘導
        【100円は】ミナミヌマエビ 56匹目【高すぎ】
        スレリンク(aquarium板)

        こっちは次スレとして再利用かな?

    ご協力をお願いします。
ご協力をお願いします。

36:pH7.74
09/04/11 15:01:56 ao3VFgWu
>>33
保護色で色変わりまつ。乙。

37:pH7.74
09/04/11 19:41:48 nSRpCmr6
   ヘdヘ
  ▼/wヽ▼
 〈(;ω;ノ_〉ほに~
  《⊇⊆》
   u~u


38:pH7.74
09/04/11 20:03:27 jl4/O92p
2月ぐらいに産まれた子がもう初抱卵


39:pH7.74
09/04/12 03:56:09 2YRKAkff
おめ

40:pH7.74
09/04/12 03:57:47 veAp8QbG
>>38
うちの子もw

41:pH7.74
09/04/12 05:01:41 hArBThdY
>>39
うちのも。祝福しろ!

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 14:04:55 xntBUTd7

あめでとさん(笑)
>>27
あの後、活性炭入れてみたよ。
初日、二匹☆
二日目、五分の一水交換後朝までエアレーション☆なし。
現在、☆なし元気に活動中。
POWER BOX付属の活性炭使用(水槽中に吊るしてあるので見た目良くない)で
何匹もネットにしがみついてゴソゴソやってる。
例の、朝日の当たる窓際にリシア、モスのみ、酸素なしの水槽は
一匹も☆なしです。
タニシ、カジカの子、ゲンゴロウとも仲良くしています(笑)
やっと水質安定してきたみたい、感謝してます、ありがとう。





43:pH7.74
09/04/12 15:23:46 9ttzRRaR
活性炭でむりやり持ってる環境になっただけで水質安定とは程遠い気が・・・

44:pH7.74
09/04/12 18:20:34 hIB+lD2L
稚エビ発見
ゴールデンの子なんで3~4ミリでもゴールデン
かわええ

45:pH7.74
09/04/12 19:38:22 exfKqmSY
>>43
確かにそうだね、もう少し様子見てみます(笑)


46:pH7.74
09/04/12 21:03:53 GIc7A0bT
先に消化するなら上げとけよ

47:pH7.74
09/04/12 22:05:02 /SP++ewl
消化しようぜage

48:pH7.74
09/04/12 22:07:48 /SP++ewl
失敗orz

49:pH7.74
09/04/13 01:07:42 KAMD4zwr
水槽上部がアナカリジャングルになって、常にミナミのクソが雪のように舞い落ちてくる。w

50:pH7.74
09/04/13 01:37:25 YsKgTLZW
なんというかミナミスレが2つもあって

ちょっと和んでるおれはだめなんだな

51:pH7.74
09/04/13 07:43:24 D+BIQP6H
こっちは、ミナミヌマエビを「食用」「エサ」として見るスレで、
あっちは、ミナミヌマエビを「鑑賞用」「実用(コケ対策)」として見るスレとしてすみ分ければいいんじゃね?



52:pH7.74
09/04/13 07:56:43 rd9WvMNf
>>49
ミナミの糞、確かにアナカリに絡まるww

53:pH7.74
09/04/13 08:27:14 2j4nD9R/
オトシンの為にコリタブ入れたら、エビ団子完成。

見てて和んだw

54:pH7.74
09/04/13 08:58:17 A0zjM8zU
>>50
ミナミスレは書き込みが多いから、1ヶ月思う存分和んでくれ。

55:pH7.74
09/04/13 13:36:06 AU6tiWbm
なんかゴールデンて普通のミナミちゃんより生命力たかくね?
なんかケンカしてるし。。

最近急に暖かくなりましたね。水温が一気に30度逝ってました

56:pH7.74
09/04/13 13:38:24 d11E0UKc
メダカスレと一緒たね

57:pH7.74
09/04/13 20:01:57 OH+xZfAl
なんか本スレでこっちを有効利用とかほざいてる奴がいたから来てやったぞ!

58:pH7.74
09/04/13 20:09:44 2RNYw8kb
どうせミナミと一緒でレスも爆殖だから
どっちも消化すればいいべや

ミナミのウンコがシャーペンの芯送りのようにピコっと出るのを注視してると
あっという間に時間が経つ

59:pH7.74
09/04/13 20:17:03 OH+xZfAl
おー有効利用1

60:pH7.74
09/04/13 22:48:10 2j4nD9R/
只今、水槽の中で舞いが始まってる。

初めて見たけど、結構無理な体位だよな。www

61:pH7.74
09/04/13 23:17:43 KAMD4zwr
種付けの瞬間を見た事ないけど、今見ただけで確実に5匹は抱卵してる。

>>57
当然チェックは両方してるでしょ?(・∀・)ニヤニヤ

62:pH7.74
09/04/13 23:30:38 SKKmpF0H
こっちを有効利用?


             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


63:pH7.74
09/04/14 00:17:56 JAcCVC8E
干しエビ状態になってたやつがいて水槽のみんなの栄養にするために水に入れたら生き返ったw
元気にツマツマしてますwww

64:pH7.74
09/04/14 00:32:27 xGu+jdDH
カルデロン一家支援者は極左暴力集団だったことが判明
スレリンク(news板)l50

URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

65:pH7.74
09/04/14 00:49:59 ixqYnClf
ゴールデンの稚エビ発見
しかし誰の子なんだかわからない・・計算あわねーw


66:pH7.74
09/04/14 09:08:52 YSVF1HDq
10リットル水槽の中に6匹しか入れてないのに5匹抱卵してる

67:pH7.74
09/04/14 10:07:48 381DQdbc
なんというハーレム・・・。

68:pH7.74
09/04/14 11:29:13 yFIO91AA
>>66
オス混じってて良かったな

69:pH7.74
09/04/14 15:34:44 Pm5x0E0H
ちょっとお何気に見たら3匹も抱卵してんじゃん
週一で水全換えしてんのに一匹も品ね絵師
健気に水送ってるところなんて憎たらしいだけ
初めての時は嬉しかったのにな・・

70:pH7.74
09/04/14 15:53:10 Ms+r0+7p
ヒルミミズうぜえええ
日に日に勢力拡大しててモヒカンミナミが増えていく・・・

71:pH7.74
09/04/14 16:50:36 ILjDK+wa
ヒルミミズって、ヒルなのかミミズなのか解らないよな。

72:pH7.74
09/04/14 19:26:26 ZgFccZPU
料理してたら牛肉の切れっ端を落としてしまった。
水槽に入れてみた…。
5分も経たずにエビ団子完成。

73:pH7.74
09/04/14 19:30:50 jOtPJb8o
ヒルミミズて頭(?)持ち上げる?
ずっとプラナリアだと思ってたんだけど、
エビの背中を尺取虫みたいに移動してる。
どっちにしても嫌だなぁ。

74:pH7.74
09/04/14 22:58:39 JXGLEeNq
甲殻類は装甲生物なんだから表面に虫がいるくらい
どうってことないと思ってたんだけど、違うん?

75:pH7.74
09/04/14 23:48:56 4IIDGGuN
 

76:pH7.74
09/04/15 00:44:49 QTdGDriV
>>70
うちのも少し気になったんで塩浴って言うのをしてみたら、
2分くらいでミナミの鼻先から飛び出て行ったよ。

77:pH7.74
09/04/15 07:30:18 BzBOFrfM
どっちが本スレか解らなくなって来たw

78:pH7.74
09/04/15 07:56:10 GoldxlKR
>>76
ミナミって塩大丈夫だったのか?
ヤマトはまぁ平気として。

79:pH7.74
09/04/15 08:05:38 Klps6p8D
>>78
凄いIDだな。
うちも塩浴したけど、
一匹も落ちてないよ。

80:pH7.74
09/04/15 08:11:45 5wCrfx3e
>>74
甲殻類にとってはどうってことなくても、
見てて気持ちいいもんじゃない。

81:pH7.74
09/04/15 12:44:54 yH0UQOAN
池でミナミやスジ採ってくるとダンゴムシみたいなのがエビに着いてるからウザイ…
ミナミとか小さいエビだと取りづらーい

82:pH7.74
09/04/15 14:51:46 3bIVMQyo
エビノコバンはエビを持って、割り箸でつまむのが一番捕りやすい気がする。

83:pH7.74
09/04/15 15:06:08 GoldxlKR
>>79
おぉ、確かに凄いIDだw
機会あったら塩浴試しまつ。

84:pH7.74
09/04/15 15:08:36 FOj7+Mbx
>>77
建てた本人が削除依頼してるのに無意味にageる人がいるからややこしくなるんだよ。
一番悪いのは仕事をしない削除人だけどね。

85:pH7.74
09/04/15 16:11:09 xqYXF2A2
目が白い稚エビがかなりいるんですが・・これは失明してるんですか?

86:pH7.74
09/04/15 17:05:13 7K8cHY3A
>>78
釣り餌にされてる奴は針につけられて海に掘り込まれて15分ぐらいは生きてる


87:pH7.74
09/04/15 17:30:29 5wCrfx3e
試しに塩泳やってみたんだが、5分ほど塩水につけといたらエビさんひっくり返っちゃったよ。
慌てて水槽にもどしたら復活したっぽいけど。
肝心のヒルミミズは7割位とれたって感じかな。


88:pH7.74
09/04/15 17:45:30 mTUxbClm
>>99
娯爆乙

89:pH7.74
09/04/15 17:48:33 BexEnFTL
>>88
おwwwまwwwえwww
わざとかwww

90:pH7.74
09/04/15 19:12:09 54DolgIV
>>88-89
理解するのに1分かかったが、把握したら爆笑したwww

91:pH7.74
09/04/15 20:32:30 GoldxlKR
>>86
釣り針で、弱って逝ったんじゃまいか。
ってか、結局塩分濃度なのかな(´・ω・`)

92:pH7.74
09/04/15 20:39:59 BzBOFrfM
>>87
塩の濃度が濃すぎたに1ガバス。

後は、水槽の水を入れずに新水を使っての
ショック状態になったかのどちらかだな。


93:pH7.74
09/04/15 21:20:14 uWMOHKgN
>>85
後始末だけしとくわ
【春だ】ミナミヌマエビ 57匹目【爆殖】
スレリンク(aquarium板)

94:pH7.74
09/04/15 22:23:36 1b8+q8dg
>>92
同じ水槽の水を使ったか?新たしい塩水に入れたんじゃないの?
水温の問題、水質の問題でいったんじゃないか?

おいらの場合塩で死ぬことはなかったぞ

95:pH7.74
09/04/15 23:32:03 geVUj/mJ
間違いなく塩分濃度間違ってるだろ。
1%未満薄めで試せよ。

96:pH7.74
09/04/15 23:33:38 geVUj/mJ
>>89
重複で共存してるスレならではだよなw

97:pH7.74
09/04/15 23:46:54 FOj7+Mbx
削除依頼済みのスレなのに何でしつこくわざと上げるの?

98:pH7.74
09/04/16 00:49:19 T8nvbwo7
―――終了―――

99:pH7.74
09/04/16 00:56:24 Zu5aXj+L
>>334
違う違うwww
電源回路を上にして部品面から見たときに、そのチップの左下に
あるコンデンサ2個を張り替えるんだよ。

100:pH7.74
09/04/16 01:26:51 Cg4srtyg
なるほど!

101:pH7.74
09/04/16 01:40:55 lH5roaO4
>>97
興味のある話にはどっちも書き込んでるけど、なんでそんなに突っかかるの?

102:pH7.74
09/04/16 04:07:17 6Kv4EQlO
日淡合わせれば3つスレあって

おれは幸せ。

103:pH7.74
09/04/16 07:54:32 s2VbZkk5
>>95
そこまで薄めで効果あるんか?w

104:pH7.74
09/04/16 11:34:54 B/SsevDq
重複とか本スレがどっちだとかどうでもいいけどな
ミナミスレが2つあってうれしいな

105:pH7.74
09/04/21 22:22:36 CvhXJL3D
死んだ魚を本当にうまそうに食うな。

106:pH7.74
09/04/21 22:52:30 s0wyYJYW
外部フィルターの中にいた稚ミナミを5匹救い出し、ビー水槽に入れたのが4ヵ月前
稚ミナミが20匹くらいに増殖してた

107:pH7.74
09/04/22 00:18:49 5qE/e1oO
こないだ初めて脱皮してるとこ見た。最初は奇形のミナミがモゾモゾ動いている
かとオモたら、ポンと飛び出てきたw

108:pH7.74
09/04/22 00:24:05 ydqhmg8H
4~500匹は居ると思うけど、脱皮は一回も見た事ないからうらやましいな。

109:pH7.74
09/04/22 00:30:48 U14IS+kB
態々重複スレあげんなヴォケ。

110:pH7.74
09/04/22 00:36:51 ydqhmg8H
>>109
エビでも眺めてマッタリしようぜ。

111:pH7.74
09/04/22 05:51:39 5qE/e1oO
>>109
必死乙w

112:pH7.74
09/04/22 09:17:50 IhM3+h1H
>>109
前スレで2つ出来てしまった物を次スレとして使うと書いてあったのがわからなのか?
しかも一度は削除依頼も出てたはずなんだが
君は馬鹿か?アホなのか?ボケなのか?
住所を晒してみてくれたまえ
君の家で君の脳が納得するまで説明してあげるよさあ晒したまえ

113:pH7.74
09/04/22 09:19:08 8xeONIEQ
寒天ゼリーやったらめっちゃ食ってた

114:pH7.74
09/04/22 10:50:01 IhM3+h1H
>>109
前スレで2つ出来てしまった物を次スレとして使うと書いてあったのがわからなのか?
しかも一度は削除依頼も出てたはずなんだが
君は馬鹿か?アホなのか?ボケなのか?
住所を晒してみてくれたまえ
君の家で君の脳が納得するまで説明してあげるよさあ晒したまえ

115:pH7.74
09/04/22 12:39:16 VwYj/6lH
>>114きもちわるい

116:pH7.74
09/04/22 14:03:28 IhM3+h1H
>>109
前スレで2つ出来てしまった物を次スレとして使うと書いてあったのがわからないのか?
しかも一度は削除依頼も出てたはずなんだが
君は馬鹿か?アホなのか?ボケなのか?
住所を晒してみてくれたまえ
君の家で君の脳が納得するまで説明してあげるよさあ晒したまえ

117:pH7.74
09/04/22 16:36:07 F0mUqV6Y
>>116
嫌なことでもあったのか?
ミナミ見てると癒されるぞ。

118:pH7.74
09/04/22 17:21:31 Tb5RPHhU
>>116
こいつキモ

119:pH7.74
09/04/22 17:23:24 rKBM0qJd
こんなの早くうめちまえ

120:pH7.74
09/04/22 17:23:51 Tb5RPHhU
賛成

121:pH7.74
09/04/22 17:24:17 rKBM0qJd
1

122:pH7.74
09/04/22 17:24:34 Tb5RPHhU
2

123:pH7.74
09/04/22 17:25:21 rKBM0qJd
3

124:pH7.74
09/04/22 17:25:36 Tb5RPHhU
4

125:pH7.74
09/04/22 17:26:05 p02mbrsp
ダーーーーーーーーーーーーーー!!
だろ

126:pH7.74
09/04/22 17:26:10 rKBM0qJd
5

127:pH7.74
09/04/22 17:26:47 Tb5RPHhU
6

128:pH7.74
09/04/22 17:27:08 rKBM0qJd
7

129:pH7.74
09/04/22 17:28:20 Tb5RPHhU
8

130:pH7.74
09/04/22 17:28:32 rKBM0qJd
9

131:pH7.74
09/04/22 17:51:28 IhM3+h1H
お前らコンビもあんまりかわらんよ
砂の中を掃除しようとしてメダカや置物や水草などをバケツに移して今朝起きたら隣りで飼っていた30センチの金魚を
勝手に移されてミナミをすべて食い尽くされてたんじゃ

バケツの中にオスかメスか分からないような稚エビが一匹しか残ってなかったんじゃ

132:pH7.74
09/04/22 17:55:26 Tb5RPHhU
10

133:pH7.74
09/04/22 18:00:49 UTXm0709
11
俺も参戦!

134:pH7.74
09/04/22 18:02:17 rKBM0qJd
12



135:pH7.74
09/04/22 18:02:50 UTXm0709
13

136:pH7.74
09/04/22 18:03:36 rKBM0qJd
14

137:pH7.74
09/04/22 18:04:09 UTXm0709
15

138:pH7.74
09/04/22 18:45:54 TU2qxb1A
16

139:pH7.74
09/04/22 18:46:16 UTXm0709
17

140:pH7.74
09/04/22 18:46:39 TU2qxb1A
18

141:pH7.74
09/04/22 20:10:22 JV/meHVl
19

>>134 >>136
はて? お前は奇数担当じゃなかったのか?

142:pH7.74
09/04/22 20:18:14 UTXm0709
20

143:pH7.74
09/04/22 20:20:25 Huh4vyVg
3の倍数と3の付く数字は
わかってるよな

144:pH7.74
09/04/22 20:23:07 UTXm0709
めんどくさわー

           イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>──、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /  にじゅういち!
       |   《三ヲ`7≦     〃
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_


145:pH7.74
09/04/22 21:19:38 AkOktENE
22

146:pH7.74
09/04/22 23:37:55 IhM3+h1H
23

147:pH7.74
09/04/22 23:39:40 IhM3+h1H
24

148:pH7.74
09/04/22 23:44:13 IhM3+h1H
25

149:pH7.74
09/04/23 00:17:12 QwOA/03q
149!

150:pH7.74
09/04/23 01:16:19 o6ppikO3
150ツマ

151:pH7.74
09/04/23 01:30:13 tDY/IC6s
ミナミヌマエビって唐揚げや佃煮にして食べるもんなの?

152:pH7.74
09/04/23 08:31:32 QcHjrosF
152

153:pH7.74
09/04/23 11:10:35 Oor+XkFB
153

154:pH7.74
09/04/23 11:29:22 tTbIRiQg
>>151
料理した事ないのか?

155:pH7.74
09/04/23 21:14:58 PbJwp89X
スジエビは美味いけど、ヌマエビは泥臭いって聞いたことがある。

156:pH7.74
09/04/23 21:52:14 G5VBtFWZ
初めて抱卵させたんですが体がかなり赤黒くなってしまい元に戻りません
他に2匹抱卵してるのですがそっちは透明なままです
何か原因があるのでしょうか?

157:pH7.74
09/04/23 22:15:51 2GsOREf2
157

158:pH7.74
09/04/23 22:17:40 QcHjrosF
よーし始めるか
158


159:pH7.74
09/04/23 22:18:14 2GsOREf2
おっ
159

160:pH7.74
09/04/23 22:18:31 QcHjrosF
160

161:pH7.74
09/04/23 22:19:54 2GsOREf2
161

162:pH7.74
09/04/23 22:20:32 QcHjrosF
162































163:pH7.74
09/04/23 22:21:04 2GsOREf2
163






























164:pH7.74
09/04/23 22:58:13 86Sd7FJR
>>154
ミナミヌマエビはスーパーで売ってないので料理したことないが

165:pH7.74
09/04/23 23:27:22 QwOA/03q
>>164
確かに

あっ 165

166:pH7.74
09/04/24 01:09:06 +Hl2yCKO
>>166

167:pH7.74
09/04/24 02:19:15 aCLqg+KE
すっかりスレタイ色に染まったなw

168:pH7.74
09/04/24 08:48:19 0m/EbMmF
重複してるだけで埋め荒らししてるバカが問題

169:pH7.74
09/04/24 09:17:17 u3mfHSqM
ミナミヌマエビだと思って買ったら、
シナヌマエビだったんですよ~

なぁ~に~やぁ~っちまったな~

男は黙って、「」

藻前等考えろ

170:pH7.74
09/04/24 09:24:51 RkHUKQeK
おまんこ

171:pH7.74
09/04/24 10:01:05 387bSj/w
男は黙って、「ロックシュリンプ」

172:pH7.74
09/04/24 18:58:10 joYOI4ZX
男は黙って、「かき揚げにして食う」

173:pH7.74
09/04/24 20:34:09 sMbbN+iM
男は黙って、「ザリガニ」


174:pH7.74
09/04/24 21:56:56 tQuqkc79
春なので回転寿司屋に生の桜海老の軍艦があるんだけど
食べてみるとこれが意外と美味くないw

175:pH7.74
09/04/24 22:02:00 u3mfHSqM
活きが悪いだけだな。

176:pH7.74
09/04/24 23:11:56 stfbMhXd
176






























177:pH7.74
09/04/24 23:32:40 DJOAo/fM
活きが悪いとかじゃなくて
小エビ飼ってる人間からしたら
エビの死骸だし
エビの殻の味しかしないし

178:pH7.74
09/04/25 00:11:07 FaXAg38Q
なら食うなよって話
それに小エビ飼ってない人間からしてもエビの死骸なわけで
殻の味しかしないのは活きが悪いから

つか殺されて食われて文句まで言われる桜海老の気持ちがわかるか?

179:pH7.74
09/04/25 00:16:29 SBkstJCi
何言ってるのこの人w

180:pH7.74
09/04/25 02:38:55 yqlMoP5j
桜海老の気持ちは俺にはとんとわからんが、
生のエビは活きが良くないと美味くないのは同意。

181:pH7.74
09/04/25 02:56:44 nEO7zjdT
181













































182:pH7.74
09/04/25 03:10:31 UNdE7n6C
182


















































183:pH7.74
09/04/25 03:10:54 nEO7zjdT
183




























































184:pH7.74
09/04/25 03:11:31 UNdE7n6C
184




























































185:pH7.74
09/04/25 03:11:59 nEO7zjdT
185




























































186:pH7.74
09/04/25 03:12:25 UNdE7n6C
186




























































187:pH7.74
09/04/25 03:37:48 FaXAg38Q
いや桜海老に気持ちなんかあるかよ
だって海老だぜ

ただ、命を頂いてる側としては美味くないだの殻の味しかしないだの言っちゃいかんよって事
しかも似たようなもん飼ってる人間がそんなだもん
まぁアクアリストなんて趣味で命を弄ぶ人種なんだから言うだけ無駄だけど


最後にこれだけは言っておきたい
ミナミヌマエビはマズイ
つか臭い
天然物は知らんが

188:pH7.74
09/04/25 04:29:11 RjdwM8iM
188




























































189:pH7.74
09/04/25 10:05:26 jLt4Saag
ただ、命を頂いてる側としては美味くないだの殻の味しかしないだの言っちゃいかんよって事
ミナミヌマエビはマズイ

190:pH7.74
09/04/25 10:30:25 FaXAg38Q
おまえらってかわいいよな

191:pH7.74
09/04/25 16:00:53 olNhmzoC
カワコザラ駆除は、エビを別水槽に移動、水草は破棄、水槽本体は野外に移動して塩素投入、で、どうでしょうか?

192:pH7.74
09/04/25 16:42:31 ZUwp3JY8
水抜いて、1週間くらい干せばいい。

193:pH7.74
09/04/25 16:52:26 olNhmzoC
でわでわ、大磯煮沸+予備水槽にチェンジ、でもいいでしょうか?

194:pH7.74
09/04/25 17:15:11 uOJkQSJ7
誰かにCO2.セットを借りてきて、エビ移動後CO2ガンガン添加
水草追加の時はまずこの作業を行ってから水槽に入れるようにしています。
水草中心エビ少々だからCO2セットは持ってます。

195:pH7.74
09/04/26 08:35:24 bCWJjtxv
195 ゲト

196:pH7.74
09/04/26 09:22:02 VQhgffQr
食べ物に好き嫌いなんてあって当然だろう。ばかじゃないw

197:pH7.74
09/04/28 03:05:36 kAdolrvs
>>191
それ…貝駆除というか普通にリセットでは?
水草破棄していいならそのまま熱湯注げばおkなりよ。


198:pH7.74
09/04/28 03:31:15 naXW5Xe4
生体非難させて炭酸水ぶちこんで遮光じゃダメ?

199:pH7.74
09/05/02 09:04:42 IfvaqcWT
非常食になるよな、まじで。
米があったら、クレソン、ミナミ、スネイルで栄養完璧。

200:pH7.74
09/05/02 11:45:50 LakttS13
とりあえず、数字だけ書き込むレスは全てNGする

201:pH7.74
09/05/02 11:50:45 4D3YmUcH
201ぽ

202:pH7.74
09/05/02 22:30:43 tGZkAMhj
>>199
スネールはやばいのではないかと思う

203:pH7.74
09/05/04 20:17:23 XWgcPeU3
普段捨てるような野菜の芯の部分入れたら
固いから時間掛かるけど喰べてくれるので生ゴミが減る。

204:pH7.74
09/05/04 20:46:11 0CAYouJC
>>203
何万匹飼っているんだ

205:pH7.74
09/05/04 20:46:21 ARcUnPf5
数日前までは抱卵してたのに今は黒い粒が見えなくなっちゃいました
卵みつけてからまだ2週間ぐらいなんでまだ生まれてないはずなんですが・・・
誰かが食べちゃったのでしょうか?
そういうもんでしょうか?

206:pH7.74
09/05/04 22:21:39 uFQUTTSV
脱卵したか数週間卵産んでた事に気づいてなかったのかどっちか

207:pH7.74
09/05/05 00:45:33 JhFE9Ktr
まだ飼いはじめて1ヶ月ぐらいなんです
だからそんなに日数はたってないです
だんだん透明になるんだったいいなぁと思ったんですがやっぱり
違いますが・・・

208:pH7.74
09/05/05 00:58:12 vYKuB3e0
逆だ逆
だんだん黒くなる

209:pH7.74
09/05/05 11:44:26 aQGaW8oX
>>203
漬物にして食えばいいのに

210:pH7.74
09/05/05 14:21:32 7vvkg2Mb
ミナミヌマエビと思って買ったら
スジエビだったみたい
釣具屋で買ったのが失敗だった

211:pH7.74
09/05/05 15:11:49 Q+4pkVPO
短パン

212:pH7.74
09/05/05 15:35:40 aQGaW8oX
ミナミも売ってるところはあるかも
スジエビはテナガエビ系だから結構気が荒いと思う

213:pH7.74
09/05/05 15:42:40 ZJp2pOSn
あるかもじゃなくていくらでもあるよ

214:pH7.74
09/05/05 15:53:33 /rImIQWj
シナヌマエビだけどな

215:pH7.74
09/05/05 17:08:05 Nzn0jGbk
不死身のマエビ???

216:pH7.74
09/05/05 19:31:48 HVMUpKmg
1㎝弱の稚蝦発見!!
でもメダカから逃げ切れたのはこいつだけかも…

217:pH7.74
09/05/05 20:07:07 pKoayb/W
稚エビ喰べられまくっている人の所は、水草とか隠れ家少ないのかな?
うちはアナカリスが困るくらい増えてエビも困るくらい増えている。

218:pH7.74
09/05/06 22:06:46 l+5DnTdd
>>217
タンクメイトは?

GW家空けてたら1匹飛び出してカラカラになってた・・・orz

219:pH7.74
09/05/07 21:41:57 sVMp5gIu
唐揚食いたい

220:pH7.74
09/05/07 21:55:43 vXG4mxAn
エビータ

221:pH7.74
09/05/08 06:04:08 E9WN/Uy2
【春だ】ミナミヌマエビ 57匹目【爆殖】
スレリンク(aquarium板)
の次スレとして消費させていただきます。

222:pH7.74
09/05/08 10:47:56 1ofwwp9Q
実質58匹目ってことだな

昨朝エビダンゴを期待してコリタブを入れといたら
1匹だけいるピンクラムズがのしかかって丸一日微動だにせず全部食いやがった
今朝は4つに割ってやったら1個が小さくなったので
大きめのミナミが抱え込んでお持ち帰りしやがったorz


223:pH7.74
09/05/08 11:24:10 Kh9Gk8A/
ラムズを潰したのかとオモタ

224:pH7.74
09/05/08 11:43:59 /aeO1ebI
卵が緑色なんだけど普通?

225:pH7.74
09/05/08 11:48:17 C7Bdum+z
>>224
普通

またウチもまた抱卵だ。
隠れてて気がつかなかった

226:pH7.74
09/05/08 12:34:35 mP/O5obf
しばらく抱卵してないけど前回生まれたチビどもがずいぶん大きくなってきたぜ

227:pH7.74
09/05/08 12:37:07 Fj17CFai
前スレ終盤で話題になってたアオミドロなんだけど、他水槽のアオミドロついたミクロソとかトニナとかをミナミ、ランプアイ水槽に入れたら一晩で綺麗サッパリにしてくれるよ
最初は派遣社員として出動させてたんだけど殉職という結末で生還者0
増えすぎるから定期的に派遣させるけど…

うちはキョーリンのキャットをやると驚喜乱舞
色んな餌やってみたけど、結局キャットに落ち着いた

228:pH7.74
09/05/08 13:35:51 dDCYlmGe
うちでは
100均のザリエサ>ひかりプレコ

キャット買ってみようかな

229:pH7.74
09/05/08 14:51:43 f7PJuZVB
キャットミニ
丁度抱えられる位の大きさ

230:pH7.74
09/05/08 18:09:30 0Et+P6dA
ミナミとコリドラスがいて、キョーリンミニキャットをいいかんじに争奪してたんだが
そこにヤマトをいれたせいで、速攻持ち逃げヤマトの一人勝ちに…

仕方なくカラシン用の顆粒餌を多目にばらまくようにしてる

ミニキャット、どうするかな…捨てるか


231:pH7.74
09/05/08 18:43:30 T32ItC5f
>>230
砕いて与えればいい。

メダカ、ドジョウ、ミナミにコリタブを割って与えてたけど
ドジョウが負けて痩せ細るから隔離。

232:pH7.74
09/05/08 22:27:46 IH9wv4SG
なんだか気がついたらメスばかりになってる・・・
最近抱卵しないと思ったら・・・

233:pH7.74
09/05/08 22:44:11 x+1u93rq
今日水槽の引越ししてたんだけどさ
生体等全部移動後、旧水槽は洗って捨てようかなと思って洗剤のアタックたっぷり放り込んどいた
数時間後、擦って乾かそうかなと様子を見に行くとそこには元気に泳ぎ回るミナミ稚エビの姿が・・・

慌てて救出し、コップに入れて水道水で何度も換水してから新水槽に戻したんだけど、何事もなかったようにツマツマしてる
・・・エビって水質変化に敏感なんじゃなかったっけ・・・

234:pH7.74
09/05/08 22:50:30 QyPALDCw
稚エビが死ななかったのは既出なので驚かないけど、
捨てるつもりの水槽を洗剤使ってまで洗おうとするアナタの話で
日本もねらーもまだまだ大丈夫だと思った。


235:pH7.74
09/05/08 22:58:29 pYggiDPQ
サンポールで洗わなくて良かった

236:pH7.74
09/05/08 23:04:59 x+1u93rq
>>234,235
案外死なないものなのか
洗わないと臭いし虫わきそうだしな

本当は殺菌作用のあるもの使いたかったんだけど何もなくて「何も入れないよりマシかも」と
サンポール手元にあったら間違いなくそれ使ってたわ…

237:pH7.74
09/05/09 00:44:21 KUrwf+wG
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄

238:pH7.74
09/05/09 00:59:02 7atE2RzI
>>237
えびふりゃあ

239:pH7.74
09/05/09 04:28:07 PHwd9zb9
234




























































240:pH7.74
09/05/09 07:40:11 EGYvTsqJ
結局ミナミのモヒカンは害なのか放置でいいのか

241:pH7.74
09/05/09 07:54:09 VbE0N+w6
見た目のみ害
放置でおk

242:pH7.74
09/05/09 09:47:44 CqxK5+fJ
ビオ睡蓮鉢にイトヨ入れた

ミナミとメダカが入ってるに後から気が付いた
これってミナミやばげ?

243:pH7.74
09/05/09 09:54:10 mRCPuzn7
メダカがやばげ

244:pH7.74
09/05/09 13:34:50 cygQxHzT
過疎る前にアゲアゲ

245:pH7.74
09/05/09 13:48:16 UhEk2t5z
>>234
お前は何を言っているんだ?

246:pH7.74
09/05/09 14:01:26 kppCfSgK
悲劇
URLリンク(up2.viploader.net)
空揚でも佃煮でもない・・・干しエビだったよ orz

247:pH7.74
09/05/09 14:06:27 RmuF0PQM
10 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 13:40:16 ID:ZuCODb2Z
>>1
毎日来るからバカ
【空揚】ミナミヌマエビ 56匹目【佃煮】
スレリンク(aquarium板)

11 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 13:41:44 ID:ZuCODb2Z
ついでに
ミナミ沼エビ総合スレ
スレリンク(aquarium板)

12 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 13:42:38 ID:ZuCODb2Z
ミナミ沼エビ総合スレ
スレリンク(aquarium板)

13 名前:pH7.74[] 投稿日:2009/05/09(土) 13:45:20 ID:ZuCODb2Z
>>1
毎日来るからバカ
【空揚】ミナミヌマエビ 56匹目【佃煮】
スレリンク(aquarium板)

14 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 13:46:05 ID:ZuCODb2Z
>>1
毎日来るからバカ
【空揚】ミナミヌマエビ 56匹目【佃煮】
スレリンク(aquarium板)


248:pH7.74
09/05/09 14:24:08 H58C+rMl
以降アゲ禁止

249:pH7.74
09/05/09 14:33:20 RmuF0PQM
誘導

【春だ】ミナミヌマエビ 58匹目【爛漫】
スレリンク(aquarium板)

250:pH7.74
09/05/09 14:58:50 Pc/l6tJB
使い切ってから立てればいいのに子供だなぁ……

251:pH7.74
09/05/09 16:07:32 cSsQ7GJE
自分の思い通りにならないのが嫌な一人っ子で、
何でも買い与えられて甘やかされて育ったとプロファイル。

252:pH7.74
09/05/09 16:08:24 BHaAiVP2
またやってんのか・・ミナミスレらしくねぇな

253:pH7.74
09/05/09 16:08:48 /a30qQP9
>>251
ID:ZuCODb2Z のことだろ?

254:pH7.74
09/05/09 16:39:10 45JxWW01
両方馬鹿

255:pH7.74
09/05/09 16:53:13 R6kKR8bn
>>253
新スレに書き込んでる奴等

256:pH7.74
09/05/09 17:21:36 GXt0NLk7
もういいじゃん

メダカスレみたいに2つにすれば!

水と油は何時まで経っても混ざらない



257:pH7.74
09/05/09 17:57:20 BHaAiVP2
2つあったら楽しさも2倍ってな

258:pH7.74
09/05/09 18:46:37 Pc/l6tJB
まぁ、こっちを先に埋めて、その後重複スレに移行すれば良いかな

259:pH7.74
09/05/09 19:43:39 45JxWW01
>>258
普通はそうする

260:pH7.74
09/05/09 20:47:03 LxA/iSZ4
満月キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

261:pH7.74
09/05/09 20:47:18 yl9B+1lL
10 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 13:40:16 ID:ZuCODb2Z
>>1
毎日来るからバカ
【空揚】ミナミヌマエビ 56匹目【佃煮】
スレリンク(aquarium板)

11 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 13:41:44 ID:ZuCODb2Z
ついでに
ミナミ沼エビ総合スレ
スレリンク(aquarium板)

12 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 13:42:38 ID:ZuCODb2Z
ミナミ沼エビ総合スレ
スレリンク(aquarium板)

13 名前:pH7.74[] 投稿日:2009/05/09(土) 13:45:20 ID:ZuCODb2Z
>>1
毎日来るからバカ
【空揚】ミナミヌマエビ 56匹目【佃煮】
スレリンク(aquarium板)

14 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 13:46:05 ID:ZuCODb2Z
>>1
毎日来るからバカ
【空揚】ミナミヌマエビ 56匹目【佃煮】
スレリンク(aquarium板)

18 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 14:46:47 ID:ZuCODb2Z
我が輩の戦闘力に勝てるかな
スレリンク(liveanb板)

19 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 14:49:50 ID:ZuCODb2Z
【ラグビー】南半球「スーパーラグビー」に日本のチームが参加する可能性が浮上
スレリンク(mnewsplus板)

20 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 14:52:31 ID:ZuCODb2Z
大塚みなみちゃんを応援するスレ
スレリンク(geinoj板)



262:pH7.74
09/05/09 20:48:15 yl9B+1lL
21 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 14:53:30 ID:ZuCODb2Z
★成長真っ盛り小学6年生★広丘みなみ~評価急上昇
スレリンク(geinoj板)

24 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 15:44:31 ID:ZuCODb2Z
ミナミ沼エビ総合スレ
スレリンク(aquarium板)

25 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 15:56:18 ID:ZuCODb2Z
【メモオフ】南つばめ先生
スレリンク(gal板)

32 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 19:49:56 ID:ZuCODb2Z
【南の】鹿児島空港【ゲートウェイ】
スレリンク(airline板)

33 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 19:55:59 ID:ZuCODb2Z
【春だ】ミナミヌマエビ 31匹目 【ツマツマ】
スレリンク(goldenfish板)

34 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 20:16:19 ID:ZuCODb2Z
氏んでほしい奴の名前を晒すスレ★10
スレリンク(mental板)

263:pH7.74
09/05/09 20:50:40 yl9B+1lL
俺 どっち使ってもいいと思うけど こいつ何?

結果的に向こうのスレの勢い上げてるし、馬鹿なの?

264:pH7.74
09/05/09 20:55:16 9yUxNOi0
>>246
ナカーマです>>218

ところで
チエビがメダカやアカヒレ、GHDから捕食されないくらい大きくなるには
何ヶ月くらい隔離すれば大丈夫ですかね?

265:pH7.74
09/05/09 21:01:51 BHaAiVP2
結構大きくなるのはやいよ

266:pH7.74
09/05/09 21:03:17 L8Mc4UfY
そのころは月単位じゃなくて、週単位で大きくなるよ

267:pH7.74
09/05/09 21:09:02 cygQxHzT
今日は満月だったのね

昼間に頑張って襲ってるから、なにが起きたかと。w

こいつら、ある意味猿だなw

268:pH7.74
09/05/09 21:13:49 iXQ5+EQg
いやエビだろ?

269:pH7.74
09/05/09 21:19:22 R6kKR8bn
>>258
埋める頃に馬鹿がまた新スレをたてるからそうならない

270:pH7.74
09/05/09 21:34:14 cSsQ7GJE
そうか、また抱卵してしまうのか…。

271:pH7.74
09/05/09 21:46:55 BH+1lW1E
>>246
こうなった石巻を水に戻したら
生き返って超ビビった

272:pH7.74
09/05/09 22:07:13 eNBnvPce
>>265-266
ということは1ヶ月くらいで本水槽戻してもおk?

273:pH7.74
09/05/09 22:10:32 L8Mc4UfY
エサにもよるし、成長具合で判断しようよw
ちなみに俺は水草もっさりにしてるので、そもそも隔離してないけど

274:pH7.74
09/05/09 23:01:47 kj1t0l/J
みんな底床なに使ってる?

275:pH7.74
09/05/09 23:28:10 L8Mc4UfY
底にこだわりはないから、普通の川砂だなぁ

276:pH7.74
09/05/09 23:42:35 GKBN8JD0
>>274
使ったことあるのは五色石、濾過一番サンド、富士砂、川砂、ケイ砂
だけど、個人的には富士砂が一番好き。園芸用だから安いし。
ただ一番長く使ってるのは五色石。

277:pH7.74
09/05/10 01:07:17 X4/KPedD
>>274

大磯細目

コケが付いてもツマツマでお掃除してくれる。

278:pH7.74
09/05/10 07:01:29 PQPjJkhB
ソイル、川砂

279:pH7.74
09/05/10 07:53:04 uR/xGk2f
こいつらアオミドロ食ってneeeee
ヤマトでも追加するか

280:pH7.74
09/05/10 08:08:39 X4/KPedD
アホみたいにスレ乱立だなw

281:pH7.74
09/05/10 08:23:13 BIRcgAYb
抱卵個体のために掃除しなかったら、水ミミズと苔大発生…

282:pH7.74
09/05/10 08:56:30 X4/KPedD
水質が悪化してないか?
換水すべき。

283:pH7.74
09/05/10 10:45:27 uztBVviz
GWで久しぶりに帰ってきたら、隔離した産卵ネットに稚エビがうじゃうじゃ。
うれしいね。

284:pH7.74
09/05/10 10:54:36 EzMA+qrs
混泳じゃなくても隔離って意味あるかな?

285:pH7.74
09/05/10 11:02:35 g4sDBOqa
よほどの空腹状態&過密じゃなければ稚エビが成エビに捕食されることは少ないだろうが0%じゃない
あと稚エビの餌を成エビが食べて稚エビが食いっぱぐれる可能性があることも考えると成エビがいないほうが稚エビの歩留まりはあがるかも

286:pH7.74
09/05/10 12:08:48 9vc3P6O+
ミナミヌマエビのスレがこの板だけでも4本立ってる・・・

さすがはミナミヌマエビだけのことはある

287:pH7.74
09/05/10 14:30:19 IYLMoI0W
このスレが終わると↓
【春だ】ミナミヌマエビ 58匹目【爛漫】
スレリンク(aquarium板)

これが終わると↓
【そろそろ】ミナミヌマエビ 58匹目【暑さ対策】
スレリンク(aquarium板)

もう当分立てなくていいな

288:pH7.74
09/05/10 14:41:30 9U7aEIAO
抱卵しすぎだろw

289:pH7.74
09/05/10 15:31:36 sePOdKkZ
室内のエビが増えすぎてきたので、野外放置水槽に放流してくる。
青汁みたいな色してるけど生き残るかな?

290:pH7.74
09/05/10 15:47:57 78uMIbC3
ミナミって糞処理する?
するんだったらヤマトを別に移して投入してみたいんだけど

291:pH7.74
09/05/10 16:01:13 Xk3RLSdi
ミナミの糞の量の多さは異常。
細かいからさらにやっかいだよね・・・

底から砂利とともに吸い上げてやってるけど
見た目ではわからんが半端じゃないねw

金魚も飼ってるがあそこまでひどくない。

292:pH7.74
09/05/10 16:20:41 N3SeKhJB
>>289
タニシちょっと入れてあげて><

293:pH7.74
09/05/10 16:29:40 78uMIbC3
>>292
砂の上も這う?
イシマキガイってヤツでもいいのかな?

294:pH7.74
09/05/10 16:36:21 N3SeKhJB
>>293
いや、水質が致命的に悪そうだから、水質浄化用に
青汁みたいなやつでも、がんばれば綺麗にしてくれる、詳細はタニシスレで
石巻貝はコケはもくもくと食うけど水質浄化は弱い

295:pH7.74
09/05/10 16:39:28 78uMIbC3
>>294
ありがとう

296:pH7.74
09/05/10 18:02:09 BIRcgAYb
>>282
思い切ってリセットしました。

底面フィルターのパイプ抜いたあとに、モスマットの下に稚エビが大漁にいる事に気付いたけど…


297:pH7.74
09/05/10 18:18:21 oMmHknjm
満月抱卵コネ━━━('A`)━━━!!!!!!!

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:28:59 gy6QW8Id
おいらんちは昨日今日ミナミ、レッチェリと抱卵祭りですよ

299:pH7.74
09/05/10 18:35:36 sZpiN+DJ
ミナミとレッチェリを混泳させると交接しますか?

300:pH7.74
09/05/10 19:04:46 JrNcyGzL
2mmの稚エビ発見
急いで50mmマクロ出して撮ったが
小さすぎ&ピンが合わなくてUMA証拠写真みたいになってしまったorz


301:pH7.74
09/05/10 19:28:09 p8YfnQnE
あ~ぁ、こんなに乱立しちまったよっ

【春だ】ミナミヌマエビ 58匹目【爛漫】
スレリンク(aquarium板)

【そろそろ】ミナミヌマエビ 58匹目【暑さ対策】
スレリンク(aquarium板)

【空揚】ミナミヌマエビ 56匹目【佃煮】
スレリンク(aquarium板)

【空揚】ミナミヌマエビ 56匹目【佃煮】
スレリンク(aquarium板)

重複スレを再利用だなんて訳わからないことしようとするから
荒れるんだよ!

結局順番通り、連番でスレ立てりゃいいのに・・・

これ以上、スレ立たなきゃいいけどな

おまえらの言い分通り、もちろん全てのスレ再利用するんだろうな?


302:pH7.74
09/05/10 19:32:19 1zGnRdXn
この板の連中は馬鹿ばかりなの?成人が多そうなのにスレの再利用もスムーズにできないなんて
若年層が比較的多い板でも普通に出来てるよ

303:pH7.74
09/05/10 19:40:21 9vc3P6O+
>>301
これは、再利用を頑なに否定するやつがいたせいだな
とにかくスレを立てることになるから・・・いわんこっちゃない

304:pH7.74
09/05/10 19:42:46 wTRvIW/u
一度重複させるとこんなにも引きずるもんなんだな


305:pH7.74
09/05/10 19:59:12 p8YfnQnE
常に2chに張り付いてる人間だけなら再利用も可能だろう

でもスレに来るのは不特定多数の人間

すべての書き込みを読んでない人もいる、期間をあけてスレに訪れる人もいる
こんな人たちがスレ番号が前後することに柔軟に対応できるだろうか?

もしかしたら58匹目を立てた人は、57匹目が終わっているから次スレを探し
存在しないから単純に立てたかもしれない
もちろん、悪意も完全には否定できない
56匹目をまた立てた奴には完全に悪意を感じるがなww



306:pH7.74
09/05/10 20:15:47 VJYre4fe
スレの950前後の流れも確認しない人間が果たして善意でスレ建てするかねぇ

アクア板住人は自転車板住人と同じくらいクズが多いし
初心者お断りの雰囲気だって聞いたけど強ち間違いではないな

307:pH7.74
09/05/10 20:18:08 p8YfnQnE
>>306
おまえ、病んでるなぁ~

308:pH7.74
09/05/10 20:26:51 VJYre4fe
>>301
>>305
>>307
オマエモナー

309:pH7.74
09/05/10 20:39:50 jqEmueru
チェッカーボードを導入したらミナミ君たちがおびえてでてこなくなってしまった。
照明落とすともしゃもしゃ出てくるけどw

チェッカーもミナミも大好きな俺はどうしたらっ!

ちなみに水槽はもう増やせないw

310:pH7.74
09/05/10 21:01:26 sePOdKkZ
>>292
サカマキガイだったら嫌になるくらい生息してるけど、タニシじゃないと駄目ですか?

>>306
自転車板は重複スレ出来ると、荒らしが来たとき避難用とかしてる分
アクア板よりというかミナミスレよりマシな気がする。

311:pH7.74
09/05/10 21:01:35 0Sx9pROY
>ちなみに水槽はもう増やせないw

増やせ

312:pH7.74
09/05/10 21:08:51 Mj+os630
>>310
サカマキって濾過食するの?
タニシは濾過食もするから、青水対策になる

313:pH7.74
09/05/10 21:12:57 JrNcyGzL
稚エビ写真やっと撮れた!
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
K200D+DFA50mmMacro、トリミング済
60cm水槽の前でカメラ振り回しても無理だったんで
アクリルパイプ使ってペットボトルに移して撮りました。
一緒に移ってるのは浮き草状態のウォータースプライトの根

314:pH7.74
09/05/10 21:18:51 9vc3P6O+
>>309
夏子と冬子の部屋ってどうかな?

駄目なら水槽じゃなくて飼育ケースで

315:pH7.74
09/05/10 21:33:24 jqEmueru
水草もじゃもじゃの水槽なんで、ミナミとチェッカーの同居には問題ないとおもうんだ。
チエビは食べられかねないけど。

問題は前面に出てきてツマツマしてるかわいい姿がみえないことなんだ!><

316:pH7.74
09/05/10 21:53:34 +egz0MPC
抱卵してから3週間になるけど、ちえびにならん…

317:pH7.74
09/05/10 21:58:54 sePOdKkZ
>>312
水草に付いてきて増えすぎて困ってるってだけで
坂巻が水質浄化してくれるかとか全然分かってません。
タニシ手に入れる方向で考えます。

318:pH7.74
09/05/10 22:44:12 Xk3RLSdi
>>313
稚エビより撮影方法についてkwsk
おいらはルーペ+デジカメ接写でやってるけど
全然うまく撮れない。

水槽ないを綺麗に撮影できる方法がなかなかないね。

319:pH7.74
09/05/10 22:57:51 fZdcEYio
うちのミナミ稚エビです。
URLリンク(up2.viploader.net)
トリミング
URLリンク(up2.viploader.net)
写っているのはアナカリスじゃなくてウィローモスですよ。

320:pH7.74
09/05/10 23:53:16 wTRvIW/u
上の写真の背景がなんかワイセツに見えるのは
俺の心がけがれている証拠ですか?

321:pH7.74
09/05/11 00:04:52 oNEP3VgC
画像晒す人は撮影のしかたも書いてほしいな。

322:pH7.74
09/05/11 00:07:57 hmQ/N6yM
>>321
スレどころか板違いになるだろ


323:pH7.74
09/05/11 00:20:48 KIIjloPd
読んでいないがアクア板内に撮影を語るスレがあったと思う

324:pH7.74
09/05/11 00:23:09 cCUNCdvH
写すのもすごいけど見つけるのもすごい!
どうやって稚エビ撮ってるのか気になるー
撮りたいけど撮れないって人多いと思うので参考に聞かせてほしいです
それくらい板違いと言わずにw

325:pH7.74
09/05/11 00:30:31 6FVtvUKv
>>313
かばええ

326:pH7.74
09/05/11 00:40:51 etfM1/OL
抱卵記念かきこ

327:pH7.74
09/05/11 00:56:30 OeTFjwg3
ミナミが水面を背泳ぎしてるんだけど
普通なの?
背泳ぎ?というか水面を逆さに歩いてる感じですww
誰か教えてぇー

328:pH7.74
09/05/11 01:05:09 vTzEkYrx
すごく普通

329:pH7.74
09/05/11 01:24:30 OeTFjwg3
>>328
安心しました
ありがとうございます

330:pH7.74
09/05/11 01:27:45 dB0O1s6s
>>327
マルチ乙

331:pH7.74
09/05/11 01:32:07 OeTFjwg3
>>330
すいません
でも、スレがいっぱいあって・・・
どこが本スレなんですか?

332:pH7.74
09/05/11 06:03:46 tIxx4DXR
それは、自分自身で決めることです。

333:pH7.74
09/05/11 07:56:15 NeX9DpO9
水槽内のミナミがついにゼロになってもうた

レイアウト変更後メダカに食べられたのか
結構大きくなってたから油断したわ

334:pH7.74
09/05/11 08:49:59 YpG009LJ
結構大きくなってたのなら、メダカに食べられることはない。

335:pH7.74
09/05/11 09:06:26 dB0O1s6s
レイアウト変更によって隠れる場所が
増えたとエスパーしてみる。

336:313
09/05/11 11:51:06 eWRyPnCn
レスついたので、参考になるかどうかは判らないが…

まずトリミングしていない別の1枚
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
機材はK200D(デジ一眼)+50mmマクロ+三脚で固定、F2.8でISO800、
シャッター速度1/125。ピントはAF-C(動体予測)でカメラ任せ。
数匹をペットボトルに移して背景は黒布、照明は上から水槽用の20W蛍光灯x2。

気をつけた点は
1)稚エビは動きが速い&水槽はけっこう暗いので感度はなるべく上げる。
2)カメラが動くとピンボケになるので三脚で手ぶれを防ぐか
 手持ちでもどこかに寄りかかるなどしてなるべくカメラを固定する。
3)ピントが厳しいのでなるべく置きピンがいい。(水草等を入れておいて
 あらかじめピントを合わせておきエビがそこに来るのを待って撮る)
4)背景は黒一色推奨。水草や砂だと保護色で判りにくい。
 水槽内で撮りたかったら黒いプラ下敷きなどを水槽内に立てるといいかも。
5)なるべく小さな(特に奥行きの少ない)容器に移した方が見つけやすい
 丸いと光があちこち反射するので四角い方がいいと思う。

ぶっちゃけ裸のねえちゃん撮るときより気を使ったw

337:pH7.74
09/05/11 11:55:03 JmBFUbB0
裸のねえちゃんうpしる!

338:pH7.74
09/05/11 11:59:25 eWRyPnCn
補足。カメラの設定で露出補正は-0.7あたりが良いと思う
背景が暗いので補正しないとエビが白飛びして透明感が出ない。

>>318
コンデジ+ルーペなら動かれるとキツイね
調味料入れみたいな小さな容器にモスと一緒に入れて
置きピンして待つのがいいんじゃね?

>>324
見つけ方は…稚エビは動きがエビというよりプランクトンで
ふよふよピンピン泳いでいるのが多い気がする。
最初見つけたときもミジンコかと思ったらエビだった。
エアレorフィルターを止めて背景が黒のところで
不規則に動く物を探すと見つけやすいかも。
捕まえるのは、プロホースの吸い込みパイプとか普通のストローとかで
空気を入れたままそっと稚エビの近くまで持っていって、水ごと吸い込むのが楽

>>325
サンクス。昨日の朝は見かけなかったので、多分生まれたて数時間だと思う

339:pH7.74
09/05/11 19:44:54 OPkoG5qw
>>336
ものすごく参考になった。
ありがとう。

でもオイラはコンデジしか持ってないんだ…

340:pH7.74
09/05/11 21:46:40 popnJork
>>339
2)~5)はほとんど全部コンデジで出来ると思う
感度だけは設定項目がないと無理だが。
胡椒ビン程度のものに稚エビ&モス入れて背景黒くするだけで
撮影はかなり楽になると思う。
稚エビ撮影ってエビ撮影というよりミジンコ撮影みたいだと思いググってみたら
URLリンク(fs-cgi-basic01.freespace.jp)
こんなのを発見。セリアのケースがよさげ

341:pH7.74
09/05/12 06:22:33 /nMgn8yq
>>340
おお、それいいね。
ありがとう。

342:pH7.74
09/05/12 07:27:17 BlfXHIFo
屋外ぬかみそ瓶飼育1ヶ月。
並べて置いてあるメダカの稚魚の鉢の赤玉はコケがモアモアなのに、ミナミの瓶の赤玉はきれいなままだ。ツマツマすごいなあ。



343:pH7.74
09/05/12 11:38:27 +SEIU/ar
モアモア…

Please more,more!
I am coming!

AAAAAAAAAAAAAaaaaa--------

344:pH7.74
09/05/12 11:46:55 kOFE73zC
モアモア…

さらに以上をお願いします!
私は来る予定です!

AAAAAAAAAAAAAaaaaa--------


byエキサイト翻訳

345:pH7.74
09/05/12 22:03:12 uUxkzuTO
水槽内で抱卵成エビとのツーショットが撮れたのでオリジナルサイズでうp
連日でスマン、以後自重する

URLリンク(uproda.2ch-library.com)
機材は同じくK200D+50mmマクロ
ISO800,f4.5,EV-1.0補正(シャッター1/50sec),フラッシュなし多分ほぼ等倍撮影
100%でチェックしたらケンミジンコまで撮れてて自分でも驚いた。

水作とスポンジフィルターで水を回してるのだが
水槽は稚エビと一緒にカワコザラ&ラムズ稚貝が増殖してる
見た目は良くないがケンミジンコが沸いてるからエビにも居心地がいいんだろう

346:pH7.74
09/05/12 22:07:45 /nMgn8yq
>>345
ファイルでかすぎwww
でもキレイな写真だな~

347:pH7.74
09/05/12 22:44:55 4ImCf5qX
裸のケミジンコまだぁぁ~~

348:pH7.74
09/05/12 22:46:16 tIoJ8lQD
あれ、ここでもミナミやってたのかw

349:pH7.74
09/05/12 22:53:22 H7jerag7
>>345
サイズ3872×2592px721KB
使用機器PENTAX Corporation
装置の機種PENTAX K200D
色空間RGB
焦点距離50
露出時間0.02
すごく…でかいです…けど可愛いです…

>>348
スレが爆殖したらしい

350:pH7.74
09/05/13 10:33:22 qg48UIjL
乳えびラッシュきたのにウチのカメラじゃ撮れナス(´;ω;`)

351:pH7.74
09/05/13 16:04:41 bCuHNtNm
やっぱコンパクトカメラじゃきついね

352:pH7.74
09/05/13 16:38:35 5LqGTm8W
今はデジイチも5万ぐらいで買えるのか…
買っちゃおうカナ

353:pH7.74
09/05/13 16:41:32 +FI0tpD5
しかし下手なマクロレンズとなると本体価格を上回るミラクル

354:pH7.74
09/05/13 17:01:24 cx4dLdUU
いや、ここ数日の写真を拝見して俺は思った。
アナカリスの葉に乗ってる成エビを写して「草はモスです」って言うとか、
沈めたペットボトルに乗ったとこを写して「エアチューブです」って言うとか、
比較対象になるものを工夫すりゃいい。


355:pH7.74
09/05/13 17:13:15 TogcHwAa
もっと濃くしたい
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

選別落ち
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

356:pH7.74
09/05/13 17:13:58 /HOtkDAX
マクロ撮るならコンデジはモノによってはかなり優秀だよ

357:pH7.74
09/05/13 17:20:55 Jl/5oDJ5
>>355
エビより、底床が何か気になる

358:pH7.74
09/05/13 19:05:12 8d2DFvlz
>>345
ISDNでエロ画像を落としていた遠い昔を思い出した

359:pH7.74
09/05/13 19:25:07 Dv80SkMp
一眼買っても写すのはミナミだけになりそうだしな。
初めて沖縄に行った時に写した写真は、犬が交尾している姿3枚だけだった。

360:pH7.74
09/05/13 19:28:53 DY1BT22b
水槽にハイグロフィラポリスペルマ入れたらミナミ達が急に
せわしく泳ぎ始めた><。噂の残留農薬ってやつですかね?

361:pH7.74
09/05/13 19:37:53 VIDVhzh6
>>360
ハイグロに農薬なんて使わん
ごちそうだと思い、喜んではしゃいでいる

362:pH7.74
09/05/13 19:50:52 zNVVprqg
スペルマて
すごい水草あるんですね

363:pH7.74
09/05/13 20:00:10 +FI0tpD5
オステオスペルマムってキク科の園芸花もあるぞい

364:pH7.74
09/05/13 20:12:26 cx4dLdUU
>>362
ちょっと病院で見てもらいなー
URLリンク(www.spellman.or.jp)


365:pH7.74
09/05/13 21:07:11 zNVVprqg
www

366:pH7.74
09/05/13 23:30:04 DY1BT22b
>>361
ならよかったです!

それにしてもこの板の住人は精子好きだなwwwww


367:pH7.74
09/05/14 00:46:03 flXoUv0r
タンパンウザー

368:pH7.74
09/05/14 08:58:59 g8BZ5KbG
怒りのスペルマ

369:pH7.74
09/05/14 09:41:46 LaDL9Uex
水槽に発射したらどうなるんだっけ

370:pH7.74
09/05/14 09:45:29 jLRwIuFw
稚精子の育成は困難ですが
無事成長すると立派なカエルになります

371:pH7.74
09/05/14 17:04:17 bSJn3kAf
>>354
ワロタwww
確かに、でかいタバコ箱自作してみたり、プラ板とかを加工してインチキ定規を
作ってみたりすれば、3cmのミナミも3mmに見えるかもしれない‥。

372:pH7.74
09/05/14 17:33:03 EY7VviAh
いつから特撮のスレになったんだよw

373:pH7.74
09/05/14 19:40:19 168OPhKH
>>371
でかいタバコ箱って言葉で東京とかの小さいジオラマを作ってミナミ水槽に入れてミナミを怪獣ぽくしてみたくなった
他にも畳敷いてちゃぶ台置いてみたり…ちょっと水に入れても大丈夫な模型探してくる!!

374:pH7.74
09/05/14 20:10:00 UVBOc64I
次スレはこれで頼む
【円谷】ミナミヌマエビ 60何匹目【ピープロ】

375:pH7.74
09/05/14 21:29:38 gWXDNr4r
もう既に次新しく立てる場合は61…。

376:pH7.74
09/05/14 22:38:59 +el1Z+Xd
>>373
いいの見つけたら絶対教えて

377:pH7.74
09/05/14 22:48:44 ax6diI3s
うp待ってるぜ~

378:pH7.74
09/05/14 22:59:51 168OPhKH
こんなに期待されるとは思わんかった
20キューブでできるだけやってみる

379:pH7.74
09/05/14 23:15:21 +WOnGacP
>>378
じゃあこれで
URLリンク(img.7andy.jp)

380:pH7.74
09/05/14 23:20:29 6/suc5dH
今夜のDVDはエビボクサーに決めました。

381:pH7.74
09/05/14 23:38:23 bSJn3kAf
エビワラー?

382:pH7.74
09/05/14 23:38:38 HjTTkiSx
じゃあ私はいかレスラー!

383:pH7.74
09/05/14 23:39:30 GoUlKbLs
ごwwwwじwwwwらwwww

384:pH7.74
09/05/14 23:41:03 fqEKUCoB
ゴジラなんつー表情してんだよw

385:pH7.74
09/05/14 23:43:52 168OPhKH
ゴジラとエビラよさそうなの見つけたけど大きさと素材がわかんねえや…

386:pH7.74
09/05/15 00:22:40 JAhgAmrt
>>379
の期待に応えられそうにない
素材とかわかっても問題はコケと入れたものの劣化具合かな~
次は水槽が完成した時にここにうpしにくる

387:pH7.74
09/05/15 01:44:22 NIPDs3ml
>>384
ツッコんだら速攻でツッコミ返しされたみたいな
ゴ「なんでやn
エ「なんでやねん!」

388:pH7.74
09/05/15 22:00:22 iPayELy7
帰宅して、ぬかみそ瓶を見たら産まれてた~!

メダカの稚魚が。
メダカの鉢から移したアナカリに卵が付いていたらしい。

389:pH7.74
09/05/15 22:22:42 Z8ra8SMx
今日ミナミを買ってきた
ワガママ言ったら優しいお姉さんが抱卵してるのを入れてくれた
家に帰ったらビニール袋の中でチエビが乱舞~

水槽をいろいろいじろうと思ってたのに
もう生まれちゃったなんてうれしい誤算w
どーしよー

390:pH7.74
09/05/15 23:17:09 lguWLIoL
うちも今日稚エビを確認。
ただ、抱卵確認から二十日足らずなんだよな。
ヒーター無し環境にしてはあまりに早すぎるような…
まさか早産の未熟児?

391:pH7.74
09/05/15 23:46:25 jhb1Y0s9
今日ベランダにおいてるバケツのミナミみてみたら卵もってた
水換えもエアレも糞掃除もしてないのに驚いたわ

うれしかったから水たしてあげた

392:pH7.74
09/05/15 23:59:34 BRU4PPS1
60センチ規格水槽にミナミを入れたいのですが、10匹程度でも十分に増えてくれるでしょうか?
現在グリーンネオン15匹、水草ウィローモスそこそこ、水温25度です。
ミナミはレッドビーほどは水質にうるさくないですよね?

393:pH7.74
09/05/16 00:10:43 f2eZNkef
ミナミの生命力はエビにあらず
あと俺のミナミは最初5匹だけだったけど今では繁殖し過ぎて数えきれないよ

394:pH7.74
09/05/16 00:12:11 AR1VCq4t
>>393
サンクスです!
早速ポチります

395:pH7.74
09/05/16 00:52:38 m4zkQEvp
むしろ>>393やうちの増えすぎたミナミを…

396:pH7.74
09/05/16 09:59:54 igrGbyMS
抱卵してる♀が泳いでるがよく卵落とさないものだわ
たまに体と卵が離れてるのを見てるがなぜかくっついてるんだよな
うーん不思議だわ

397:pH7.74
09/05/16 11:18:41 m4zkQEvp
魚側から見たら、人間の髪の毛はあんなに細いのに
なんで風で飛ばされずにくっついてるのか不思議かもしれない。

398:pH7.74
09/05/16 12:33:42 SuNNEvw/
>>397
くっつかずに風で飛ばされる人も居るんだから
あんまり触れてあげないでください

399:pH7.74
09/05/16 13:21:54 PspD01w1
スレチでスマンがスジエビとユビナガスジエビだと思って飼ってた奴らが
よく調べてみたらどうもヌカエビとミゾレヌマエビだったぽい
でもいまいちよく分からんので鑑定をお願いしたいんだが
ちなみに採取した場所は山形県鶴岡市の大山下池
↓ミゾレヌマエビ(と思われる)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
↓多分ヌカエビ
URLリンク(up2.viploader.net)

鑑定よろしくお願いします

400:pH7.74
09/05/16 13:26:58 H5oU4Jew
一番下はヌカっぽいけど、上の2つはよーわからん

401:pH7.74
09/05/16 14:31:50 oJbmV+zM
これなんて魚かってんの?

402:pH7.74
09/05/16 14:43:42 nxQpOvQr
鮒、目高、泥鰌

403:pH7.74
09/05/16 15:45:23 KUV/s4hO
今日外部フィルターを掃除したら、底に稚エビがうじゃうじゃいてびっくりした。

404:pH7.74
09/05/16 16:04:42 m4zkQEvp
>>2に濾過槽掃除したら稚エビが出て来ますって追加しといた方が良いんだろうか?w

405:pH7.74
09/05/16 18:50:51 saiaruQc
髭ゴケが大量発生してるので、ミナミを入れたいのですが、
30cm規格でオトシン・アカヒレ10匹(+産卵ネットの稚魚10匹ぐらい)
でフィルターが水作s・spf-sなのですが
何匹までokですか??


近所では1匹200円とかするので、チャームの10匹セットを検討しています…

406:pH7.74
09/05/16 18:52:37 xr6ayjQ0
ミナミは鬚ゴケ苦手

407:pH7.74
09/05/16 18:54:06 haC/MHat
>>405
うちもミナミはまったく役に立たってないよ。

408:pH7.74
09/05/16 18:58:33 Ka0N2Ng/
>>405
酢攻撃のあとにミナミのほうがいいんじゃない?

409:pH7.74
09/05/16 19:00:10 IidpppVx
うちもヤマトですらスルーしてるよ

410:pH7.74
09/05/16 19:14:24 1p41GuLS
テナガは肉食かと思いきや、石に付いてるコケも食ってるね。
ミナミは水槽のガラスのコケを食ってる。

411:405
09/05/16 19:49:06 saiaruQc
レスありがとうございます。
ミナミは髭ゴケに向かないということなので、
コケは自分で取り除くなりなんなりして、どうにかしたいと思います…


あと>>408さん
お酢は…匂いとか、あとウィローモスが…
案だしていただいたのにすみません。


どうもありがとうございました。

412:pH7.74
09/05/16 20:56:44 6GZNdaba
最近やたら頭のないミナミの死体がよく上がってる
そして今日ヤゴのような生物を発見
食われてたのかな(>_<)

413:pH7.74
09/05/16 21:00:31 H5oU4Jew
外で飼ってると、増えてるんだか抱卵してんだか稚エビいるんだか
なんだか全然わからんな...

全滅していないと確認できるだけ

414:pH7.74
09/05/16 21:56:47 0wMDJUYQ
日のあたるとこに移したら微生物がわらわら出るようになった。
多いのがカイミジンコっぽい形だけど緑色がものすごいくっきりしているやつ。
ミドリムシって肉眼で見れるおおきさだっけ?

415:pH7.74
09/05/17 00:13:11 CoKpRcVU
>>414
さすがにミドリムシは見えないんじゃないかな
うちはミナミが抱卵したんでアカヒレを別水槽に移動させたらケンミジンコ大発生
ケンミジンコが出る水槽って水質はいいんだっけ?

416:pH7.74
09/05/17 00:35:00 OleSOFA/
>>415
水質が良いっていうかできたっていったほうが的確かね。
今まではアカヒレが片っ端から喰ってたから目立たなかったんだろうね。
うちのミナミ水槽にもワラワラ発生しとります。

417:pH7.74
09/05/17 09:36:42 sV9z1H6K
稚エビ生まれたんでメダカ引っ越しさせたらプラナリアがうじゃうじゃになった

418:pH7.74
09/05/17 10:40:41 CoKpRcVU
チエヴィ!━(゚∀゚)キタ━!!!!!
URLリンク(up2.viploader.net)

抱卵してたのほとんど無くなってる
2匹ほどしか見つけられなかったけど隠れてるのかな?

419:pH7.74
09/05/17 11:51:13 MfRW5xKp
>>418
くわれたんじゃね?

一般的にはメダカやアカヒレに食われなくなるまでどれくらいの離隔期間が必要?

420:pH7.74
09/05/17 11:56:46 qIaJo67M
そんなことするな。後で増え杉で困るんだから。

421:pH7.74
09/05/17 12:00:24 CoKpRcVU
>>419
現在エビのみなんでたぶんそれはない
モスジャングルの中だと思う

422:pH7.74
09/05/17 12:09:35 HK7ExYGU
>>417
家は金魚の稚魚と稚エビを一緒にしていたら稚エビは食われず、
プラナリアやイガカノコガイが稚魚のエサになった。

金魚が稚エビを食わない期間しかできないんであまり役に立たなくてすまん

423:pH7.74
09/05/17 12:12:10 83CWE/fy
じゃあ聞くなよ

424:pH7.74
09/05/17 13:27:24 ML/jxrF+
スタッフが美味しくいただきました
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

425:pH7.74
09/05/17 13:29:50 ML/jxrF+
スレがいっぱいあるな
ココが本スレ?

426:pH7.74
09/05/17 13:45:28 YrelWl0d
一応本スレ。
他のは再利用のルールも知らない初心者が勝手に立てたスレだから、ここを使いきってから再利用。

427:pH7.74
09/05/17 13:52:50 +rkvHHFp
>>424
なんだこれw きれいだ

428:pH7.74
09/05/17 14:06:34 ML/jxrF+
>>426
おk

>>427
黒メダカ・・・の、なれの果てw
さすが掃除屋さん

429:pH7.74
09/05/17 16:17:11 HK7ExYGU
>>424
魚をきれいに食べる人ってなんか素敵だよね♥


430:pH7.74
09/05/17 18:36:23 ZH3O1TB/
カワコザラ駆除のため、ミナミ退避して水槽を外に移動してプール消毒用の塩素入れてみました。

431:pH7.74
09/05/17 22:01:15 sab6Pfzd
三ツ矢サイダーの中にミナミ入れたら美味しい美味しいよ~て喜びながら跳びはねてた

432:pH7.74
09/05/17 22:26:25 ygzslG8e
>>431
ガキはもう寝ろ

433:pH7.74
09/05/17 23:50:21 EtQmMDoQ
>>430
ヒーターで40度overにした方が後処理も楽じゃね?

434:pH7.74
09/05/18 07:25:28 54pPyVVU
み ん な 釣 ら れ す ぎ ー

435:pH7.74
09/05/18 08:15:42 2Hft7ylX
誰も釣られて無いように見えるがな

436:430
09/05/18 18:26:00 ZKxhdnwk
一緒に入れた流木も漂白されて真っ白でした。明日写真とってみます。

437:pH7.74
09/05/18 18:40:04 1aQBd/nH
>>436
流木が真っ白ってこと?それは凄いぞ
是非見たい

438:pH7.74
09/05/18 18:46:09 54pPyVVU
>>436
ほんとにやったんだw
そんなことして再び生き物飼えるようになるのかなぁ

439:pH7.74
09/05/18 18:53:09 nic9LVvO
昨日孵ったばかりの稚エビがちゃんとツマツマしてる
かわいい(*´д`*)

440:430
09/05/18 18:53:21 ZKxhdnwk
写真撮ったら、大磯と流木は煮沸して、水槽はお湯でゆすぐ予定です。
上部フィルターはお湯に漬けてみます。マットは交換します。

441:pH7.74
09/05/18 19:06:23 DlQarkrz
流木って着色してあるんだよな

442:pH7.74
09/05/18 19:42:50 nic9LVvO
チエビがガラス面にいたので撮ってみた
URLリンク(up2.viploader.net)
1回脱皮後?

443:pH7.74
09/05/18 19:50:02 RfT9ZBCg
ガラス面にはくっつけないよね?

444:442
09/05/18 19:58:41 nic9LVvO
いや汚れてるからかくっついてたw

445:pH7.74
09/05/18 20:14:11 YocLQqSt
頭でかいなw

446:pH7.74
09/05/18 20:33:10 xBJfrqjG
ウチも稚Gみたいにガラス面にうじゃうじゃくっついてる('A`)

447:pH7.74
09/05/18 20:52:48 GFxKoklB
稚エビにしてみれば、ガラスなんかデコボコだろ。


448:pH7.74
09/05/18 21:04:04 YocLQqSt
何度見ても頭でっかちw かわええ(´ω`)

449:pH7.74
09/05/18 21:08:28 WMA0dWKO
うちはガラス面にはくっつかなくて
プラケースだとくっつくよ

450:pH7.74
09/05/18 21:44:54 D4shZLeP
エビ団子特盛りで(・∀・)
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
ミナミかわいいよミナミ

451:430
09/05/18 21:51:45 ZKxhdnwk
とりあえずハイポ一瓶入れて中和して水を入れ替えてみました。

452:pH7.74
09/05/18 21:53:05 4PBuKdJM
>>450
ああw うちのもこんな、一山イクラってかんじのヤツばっかり。
かわいいけどな。

453:pH7.74
09/05/18 22:08:25 xBJfrqjG
>>450
稚エビてんこ盛りにwktkして開いた

きめぇwwww

454:pH7.74
09/05/18 22:13:00 vgs1CVtB
>>450
どう見ても上の方のエビは餌に届いてないんだが、
どさくさに紛れて下のエビを食ってんだろうか。

455:pH7.74
09/05/18 22:55:57 4AnsUBlg
>>450
全部透明だね

うちのは緑系が多い。

456:pH7.74
09/05/18 23:00:09 UJel1ziS
みんな透明ってすごいね


457:pH7.74
09/05/18 23:38:47 VOnBuKcE
緑系いいなー

458:pH7.74
09/05/18 23:43:23 YocLQqSt
外で飼うとみんな黒っぽく枯葉みたいになるよな、どこにいるかわかんねーじゃんかよ!

459:pH7.74
09/05/19 00:30:16 3DxqBqeu
でかい魚が一緒の水槽にいると、より体色変化がおきやすい傾向にある
みたいな記事がどっかのエビサイトに書いてあった

460:pH7.74
09/05/19 00:56:16 VB49AEBY


461:pH7.74
09/05/19 01:57:47 5Q4vUodA
ちえびじゃなくてスマンw
写ってないけど緑や茶っぽいの、青黒いのもいるよ
上に乗っているのは多分、餌がもみくちゃにされてかけらが舞うから
その匂いに釣られてやって来てかけらを食べているんじゃないかな

団子の中で餌を抱えたミナミが歩くたびに
団子も特盛りのまま水槽内を移動していくw

462:pH7.74
09/05/19 02:02:04 KwUhih5Z
我が家のミナミ自慢スレw

463:pH7.74
09/05/19 06:26:52 qIdvG0vp
うちは最近赤っぽいのと黒いのが出てきたよ



464:pH7.74
09/05/19 07:43:55 c1/WA7S7
ミナミを飼って4日目だが、コケの減り具合の割に水槽が糞だらけだ
チドメの葉の上とか酷い有様だ。しかも一匹落ちたし orz
マジで、コレが清掃に効果あるのか?

465:pH7.74
09/05/19 08:22:21 HgFAJp++
定期的にプロホースで糞を除去しないと逆効果でっせ

466:pH7.74
09/05/19 09:46:24 MIiMGWgH
チエビが吸い出されそうで怖いな>プロホース掃除

467:pH7.74
09/05/19 10:18:25 bLAsT6hY
なんだよね。うちは水替えだけで底の掃除はしてないや

468:pH7.74
09/05/19 10:58:08 tHNAVVm3
ミナミが何匹いるかわからなくなったころ、
お前は糞など気にしなくなっている自分に気づく。

469:pH7.74
09/05/19 11:14:11 OmDlF27U
糞と同じ色・粒の底床にすればいいだろ。


470:pH7.74
09/05/19 11:35:07 kMzcm5X+
俺は何も気にせずプロホース掃除してるよ
バケツに排水して チエビ混じってたら網で掬ってる

471:pH7.74
09/05/19 12:07:23 ujJPZ7RQ
3年ぶりくらいにプロホースで吸い出してみた。
チョコレート溶かしたような色になってる。w
その水は捨てずに上部フィルターへ。

472:430
09/05/19 13:05:09 PG2d7jLd
流木です
URLリンク(upsurusuru.hp.infoseek.co.jp)

473:pH7.74
09/05/19 13:46:57 qM0WKlr/
>>472
自然薯にしか見えんwwwww

474:pH7.74
09/05/19 13:49:05 IlTg0FoR
バロスwwwwwww

475:pH7.74
09/05/19 13:49:08 GM8n6vKE
これは新しい流木として売れる白さwww

476:pH7.74
09/05/19 14:10:23 kEU+B0w5
写真見てマジで噴出したの初めてwwww

477:pH7.74
09/05/19 14:21:02 +qFZ64MF
このスレの連中はカスだなww

いまどきミナミなんか飼ってる低所得者がこんなにいるんだなww


478:pH7.74
09/05/19 14:29:01 QlUz3Wvt
>>477
こんな時間にどうした?会社馘首になったのか?

479:pH7.74
09/05/19 15:36:13 +N4MbVhC
おもしろい場所をツマツマしてたんで
URLリンク(up2.viploader.net)
実は3匹うつってます

480:pH7.74
09/05/19 15:44:47 Pu+HmQe2
そういえばミナミにつまつまされてたスネールが殻を左右に振ってたのを見たことある
ちょっとかわいかった

481:pH7.74
09/05/19 15:47:04 3DxqBqeu
>>472
いささか物足りのう存じます
一切を黒く塗られるのがよろしいかと

482:pH7.74
09/05/19 15:54:31 t4k9/a/H
>>471
物理濾過のつまりを促進させてるだけじゃね?

483:pH7.74
09/05/19 16:00:11 KZO18LGk
ウィローモスマットをトリミングしようとバケツに取り出したら稚エビがうじゃうじゃ出てきた。
カージナル20匹、メダカ6匹、グッピー6匹と入っているので稚エビは食われてしまいいないと思ってた。
このままじゃあ水槽がミナミに乗っ取られるんじゃないだろうか。

484:pH7.74
09/05/19 16:03:15 ujJPZ7RQ
>>482
フィルターで糞を濃し取ってもらうのが目的だからそれでOK。

485:pH7.74
09/05/19 16:12:44 +qFZ64MF
>>478
馬鹿なの?アホなの?
お前とは住む世界がちがうの

働かなくてもお金は入ってくるの

あー暇だよ



486:pH7.74
09/05/19 16:20:11 w1b9cLLD
ワロタ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 16:39:49 HgFAJp++
>>485
缶拾い興行の胴元乙

488:pH7.74
09/05/19 16:43:54 +N4MbVhC
       +qFZ64MFムダヅカイシナイデネ…
J( 'ー`)し
  ( ) ̄[1000]  ('A`)  …アリガト
  | |         (  )ヽ

489:pH7.74
09/05/19 16:59:42 t4k9/a/H
>>484
アンモニアは分解してもカスは分解されないから換水した方がって思ったんです(´・ω・`)スミマセン

490:pH7.74
09/05/19 17:26:37 +qFZ64MF



























































スレ

491:pH7.74
09/05/19 17:27:31 +qFZ64MF



























































スレ

492:pH7.74
09/05/19 17:39:38 ujJPZ7RQ
>>489
おっしゃる通りなんですが、1/3換水でも60Lからあるので
なかなか大変でこんな方法取ってるんですよ。

硝酸塩濃度が当然高レベルなんですが、みんな元気なのでそのままです。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 17:46:12 HgFAJp++
なんだ+qFZ64MFこいつは引き篭もりの厨だったのかw

缶拾い興行の皆様のせいにしてすいませんでした。

494:pH7.74
09/05/19 17:51:06 +qFZ64MF



























































スレ

495:pH7.74
09/05/19 18:01:26 4yppv6Yy
>>492
つ アマゾンフロッグピット

496:pH7.74
09/05/19 18:04:01 MIiMGWgH
>>493
DQNに話しかけるなよ
居ついちゃったじゃないか
スルー推奨

497:pH7.74
09/05/19 18:16:55 +qFZ64MF
sewaq

498:pH7.74
09/05/19 19:45:02 QlUz3Wvt
無関心よりも軽蔑のほうがましなほど孤独な生活を送っている+qFZ64MFに同情するとともに自分が彼/彼女の立場でないことを神に感謝したい

499:pH7.74
09/05/19 21:57:04 6fn1c1b6
>>493
黙ってNGにしとけ
かまってもらうのまってる寂しがりやなんだから

500:pH7.74
09/05/19 22:17:06 MMIpKiQq
稚エビちゃん、早く生まれないかなあ

501:pH7.74
09/05/19 23:04:06 fzudF+qz
このモスの下には稚エビがいっぱい・・・なんて思っていた時もありました
うちのデス水槽もうかんべんして

502:pH7.74
09/05/20 09:30:47 UIVKB3X7




















がしたい

503:pH7.74
09/05/20 12:17:45 NQxvb1DL
ミナミたんのセックル初めて見た!
つい見入ってしまったわ。

504:pH7.74
09/05/20 12:24:46 JcMd/DRV
脱皮を初めてじっくり見た
頭部分の脱皮は頭に被ったストッキングを
上に引っ張って脱ぐところに似てる…

505:pH7.74
09/05/20 12:45:23 YZCHHe+F
ぬかみそ瓶の撤去命令が出た。
やさしい家族はホームセンターで代わりに新品の鉢を飼ってきてくれたけど、深さ15センチほどの洗面器みたいなやつ。ミナミにはむかないと思うのでメダカの稚魚用にするか。
ミナミはメダカと同居させます。

506:430
09/05/20 17:47:39 rsFEdLBU
塩素投入後、大磯煮沸などもろもろの処理をして水を張ってヒーターで水温最高に設定して夜勤に出かけ、
帰ってみると水槽がアクで濁ってる・・・・全換水しました。

507:pH7.74
09/05/20 20:23:52 oURXNOz8
タンパンウザー

508:pH7.74
09/05/20 20:37:26 s4BMyqf4
今、睡蓮鉢に4匹いるんだけど
増える?

509:pH7.74
09/05/20 20:41:19 xVBISOoq
とりあえず、塩素は使わない方が良さそうだなw

510:pH7.74
09/05/20 20:42:33 To/8iMpm
その4匹が雄だけとか、雌だけでなければ増えるぉ(´・ω・`)

511:pH7.74
09/05/20 20:48:40 wrDHKIGg
4匹じゃ危険だw

512:pH7.74
09/05/20 21:53:24 bTVuPH/f
2ヶ月くらい前からミナミを飼い始め、小エビも見られるようになってきたが、最近死ぬやつが増えてきた。どう考えても寿命で死ぬようなサイズではない。魚は元気でもエビだけが死んでいくような状況ってありますか?水質はほぼ中性、炭酸ガスは添加していません。

513:pH7.74
09/05/20 22:08:01 PPfrfg5Z
>>481
利休乙

514:pH7.74
09/05/20 22:34:25 Axa/fSiY
塩素とか釣りかと思ったらほんとにやってたんだな
ちょっと頭おかしいんじゃねーの?

515:pH7.74
09/05/20 23:36:31 /A7ZvS6M
>>512
水質とかまったく気にしないから合っているか分からないけど、
アンモニアや亜硝酸の濃度が上がっているって事は無い?

516:pH7.74
09/05/21 00:39:19 pXREX2V1
フォーカスのミナミ画像を見ると黒いのですが、普通のミナミなのでしょうか?
ミナミ飼育を始めたいのですが、どこで購入するか検討しています
フォーカス以外の通販でおすすめがあればご教授お願いします

517:516
09/05/21 00:44:20 pXREX2V1
すいません、先程の黒いミナミというのは楽天で見たものなのですが、フォーカス本店で見ると普通のミナミでした
ミナミはここまで個体差があるものなのでしょうか?

518:pH7.74
09/05/21 00:48:14 OfzLr6bC
フォーカスが無難

519:pH7.74
09/05/21 00:50:02 12oKc67N
ミナミもヤマトも驚くほど個体差がありますよ。
今まさにウチのヤマトがフォーカスのミナミのように黒いのがいる。

520:pH7.74
09/05/21 00:51:00 6x6XNBi8
>>517
ミナミは一匹で戦隊モノの撮影が出来るくらい色が変わる。
増えすぎて困っている友達が居る可能性もあるので、そこから貰う手もある。

521:517
09/05/21 01:05:27 pXREX2V1
皆様レスありがとうございます
フォーカスでポチります!
しかしそんなに色が変わるのですね~
楽しみでしょうがないです

522:pH7.74
09/05/21 01:15:54 BUPAs7Q6
見ている人のほうに近づいてくるミナミは紫寄り、
遠ざかってゆくミナミは赤寄りに見えるんでしょ?


523:pH7.74
09/05/21 01:38:58 3g6g10WD
>>522
どんだけ速いんだよw

524:pH7.74
09/05/21 01:39:09 riitTJum
光速ミナミw

525:pH7.74
09/05/21 07:36:30 ZS7eYS+m
うちのも黒や緑や透明や茶色や紅白やら色々なのがいるわ

526:pH7.74
09/05/21 07:47:57 gB7aMPJN
>>523
ああ そういうことか

527:pH7.74
09/05/21 08:04:26 JYS86Oo0
ドップラーエビ乙w

528:pH7.74
09/05/21 08:11:52 lJ/wBGob
>>510
4匹ともオスの確立が6.25%4匹ともメスの可能性が6.25%
で計算あってるんだっけ?
ミナミヌマエビの男女比とかも関係してくる??
オスかメスかみても全然わからないよorz

529:pH7.74
09/05/21 08:29:19 EDWWDsqO
ミナミの成長って異常に早くない?
全滅しかかってたので嬉しい悲鳴なんだけど
早くも稚エビが1.5cmぐらいになってる。

誕生わずか2週間たらずか。
親レベルになるのに1ヶ月ぐらいの早さw

2ヵ月後には抱卵とかはないよね?

530:pH7.74
09/05/21 09:04:54 GbkMGNHD
同じ日に生まれたレッドビーの稚エビと比べると一目瞭然。
しかも、まるで落ちる気配もない。
10匹購入して3カ月で水槽の底面がミナミで埋め尽くされ、
コリドラスも非常に迷惑そうだ、というか、エサ奪われて大変そう。

531:pH7.74
09/05/21 09:19:39 EDWWDsqO
さっき水槽確認したら2週間前に稚エビを孵した
親がまた抱卵してるwありえなくない?

なにこのペース。正直この発想はなかったわw

532:pH7.74
09/05/21 11:16:22 0WTf7ih7
抱卵したミナミさんを隔離ネットに移したら一夜にして全滅したよー( ´ー`)

533:pH7.74
09/05/21 12:28:12 p5ccnyTN
60cmに10匹入れてみたけど、水槽がいろんな意味でジャングルだから
何匹生存してるのか確認も出来ない orz
もう10匹追加すべきか否か・・・。

534:pH7.74
09/05/21 13:13:24 +623Lgxf
五匹いて四匹追加して一匹が買ってきた時から元々抱卵してる以外抱卵してるのが見当たらない

なーぜー?

535:pH7.74
09/05/21 13:14:38 Wwf6MnhZ
うっせハゲ

536:pH7.74
09/05/21 13:57:54 RITQdYvF
抱卵してるエビって
他のエビよりじっとしてることが多い?

537:pH7.74
09/05/21 14:09:21 RITQdYvF
>>533
うちの外の睡蓮鉢にいるミナミは年に1度の掃除の時に点呼をとる時ぐらいしか会えない
あんまりつまんないから観察用に30cm水槽にマツモ1束とミナミ10匹だけ入れてみた
楽しい♪

538:pH7.74
09/05/21 14:59:02 riitTJum
>>536
うちのは抱卵中はモスジャングルの奥でじっとしててなかなか出てこなかったけど
孵化した次の日からは最前列でエサ食ってたw

539:pH7.74
09/05/21 15:20:11 Jb9eVs40
>>360に書き込んだ者ですがあれから4匹☆になりました。
残ったミナミも動いてはいるんですがツマツマしてる姿は無いです。
スペルマァァァァァァァァッッ

540:pH7.74
09/05/21 16:13:21 riitTJum
>>539
はやく水替えしてあげてください><
それと人前でその絶叫はしないようにw

541:pH7.74
09/05/21 18:20:50 eLcgdbKj
にゃん♪

542:pH7.74
09/05/21 19:33:54 NoGoBmnm
買ってきて一週間で初脱皮。
普通ですか?
水があわないのかなとかドキドキしてるんですが…

543:pH7.74
09/05/21 20:58:01 ozyxSuak
チンポと同じで大人になるから脱皮するんだよ

544:pH7.74
09/05/21 21:09:27 DZzA1TOr
水槽リセットの為に30cm水槽にイーロカ付けて
ミナミとラムズを一緒にして餌やったら一気に水が匂うようになった
覗いてみると横になってるミナミがいたので焦ってリセット予定水槽から
水を入れ替えたよ、危なかった...

545:pH7.74
09/05/21 21:58:17 cdpNVRqI
>>522
ふいたw

546:pH7.74
09/05/21 23:13:52 BocxHQt2
ヌマエビって北海道にいない?

547:pH7.74
09/05/21 23:48:48 NT4Q5LJJ
30cmキューブで確かに50匹ほど投入したんだがモスマット敷き詰めてある水槽でどこにいるのわからない・・。
なんだかなぁ・・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch