09/03/25 17:49:35 um8cT17K
底面フィルターで水草水槽は合わないわけじゃない
このスレもだがレベル差がありすぎ
レベル差は失礼かな?個々の思い込みが激しい
まず苔まみれだが、普通に水草水槽やる人は何使おうが苔ないようにやる
外部だろうが底面だろうが、水草の種類と量に合わせて肥料も調整して
照明時間や水替え頻度、co2の量も調整するだろう
底面の利点は生物濾過に優れていて、ポンプ汲み上げなら空気を巻き込まない
生物濾過専用外部が水槽内に沈んでる感じだね
肥料が舞うと言うが、それは水流があれば外部でも底砂から養分は染み出てくる
苔る奴は何使っても苔だらけ
それは単に知識と技術が足りない
過去底面にはソイルは合わないと言われたが
ビーなど飼育する人はソイルに底面が当たり前になった
大磯でビーは繁殖しにくいと言われたが、繁殖させてる人もいる