09/03/14 12:54:00 hw7WQ5kl
新品の水槽セットでは、どうしても「コケ」の発生をまぬかれない、という点です。
特にケイ藻は、まず間違いなく、いらっしゃいます。これのあるうちは、ウォータースプライトは
絶対にきれいに育ってくれません。他の水草もそうですが、スプライトに関しては、
その普及を阻害しているのはケイ藻である、と言っても過言ではないであろう(天野峰彦調)。
水草水槽推進派の方々は、セット初期のコケ対策として、ヤマトヌマエビやオトシンや
ビーシュリンプの投入を奨めているようですが、スプライトは、いずれの生物も、ダメです。
では、スプライトを美しく育てるにはどうしたらいいかというと、必要なのは、時間だったりします。
つまり、水槽が練れてくるのを待つ、ということです。
簡単な話なんですよ。大磯を使った水槽セットだったら、黙って10年ほど
使い続ければいいのです。そうすれば、もうヘンなコケは出てこなくなります。
あちこちのサイトを見ていると、みなさん「コケ」に悩まされているようですが、
簡単に言っちゃえば、水槽の練りこみが足りてないだけなんですよ。
黙って10年、水槽を回し続けてごらんなさい。スプライトだって育つ状態になりますから。
279:pH7.74
09/03/14 15:27:57 OQkYF55f
2か月ほどメンテしてなかったんだが、さすがにパイプが真っ黒になって流量も落ちたみたい
だったので掃除したら、プラストーンに透明のヌルヌルがだんご状になってくっついてて
びっくりww バクテリアの塊?
エアストーン使ってたときはこんなにゴミつかなかったんだけど、プラストーンは汚れやすいのかな?
プラストーンを酢につけてみたんだけど復活するかな?
みんなどうやって復活させてる? 使い捨て?
280:pH7.74
09/03/14 17:20:10 4n4LOOeD
>>278
ただの雑魚だろ。
281:pH7.74
09/03/14 17:33:22 s8i7Hx5H
>>279
キッチンハイター
282:pH7.74
09/03/14 20:08:21 KaG4yDAd
283:pH7.74
09/03/14 21:19:41 uxJ7Z1Bg
底面フィルターの低床には何がいいの?
284:pH7.74
09/03/14 21:31:18 zDDn9l6t
ろ か ジ ャ リ 一 択
285:pH7.74
09/03/14 21:33:40 6EywT4u+
富 士 砂 一 択
286:pH7.74
09/03/14 21:53:08 7GXWszoA
>>284
>>285
何が低いの?
287:pH7.74
09/03/14 22:18:00 kWOwIY/K
酸処理済大磯一択
288:pH7.74
09/03/14 22:29:07 4rB/yRxg
NISSOのブラックサンド一択
289:pH7.74
09/03/14 23:06:14 A9GzcTo8
焼き赤玉土一択
290:pH7.74
09/03/14 23:14:27 8jLuo+Cg
本日、2つ目の底面フィルターとして
プロジェクトフィルターSを2つ連結、底砂にA&Fソイル、駆動源として以前使っていた
上部フィルター用水中ポンプを現物合わせで繋げて、立ち上げ
水自体は他の水槽の底砂清掃で吸い上げた奴を投入
1ヶ月程廻してから生体を投入の予定
291:pH7.74
09/03/14 23:24:20 A9GzcTo8
健闘を祈る。
292:pH7.74
09/03/14 23:40:01 Rf5NBGTB
底面フィルターの吸い込み式で使う低床には何がいいでしょうか?
293:pH7.74
09/03/14 23:58:00 KaG4yDAd
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
294:pH7.74
09/03/15 00:47:01 Dhfjongp
60cm水槽のサブで初めて底面使ってみようと思うんだけど、底面初心者に
オススメのフィルターってある? それともどれも似たようなもん?
できれば特徴なんかも教えてもらえると助かります。
295:294
09/03/15 00:51:47 Dhfjongp
追加。底床は田砂を使っていて、エアポンプ式が希望です。フィルター本体に
洗濯ネットを被せて使おうと思っております。
296:pH7.74
09/03/15 01:02:00 +OthZ7DW
>>292
底物がいるなら礫なんかいいんじゃない?
>>294
どれ使ってもそこそこうまくいっちゃう底面。
60でびっちり敷きたければニッソーのバイオフィルター3枚(60センチ用)
田砂使うならどの底面でもマットなりネットなりしないと駄目だと思う。
297:268
09/03/15 04:58:08 vcp17bsY
>>269
持ってる飼育本には桂砂、袋には硅砂と書いてあったからわからなかった。
どっちも違ったのか。
298:pH7.74
09/03/15 07:11:23 y5ioYP8B
>>292
酸処理をした大磯
299:pH7.74
09/03/15 07:25:35 HiDjl+hI
な~素朴な疑問なんだけど、定期的に水替えしてれば
超手間の掛かる大磯の酸処理なんていらね~よな?
300:279
09/03/15 07:42:07 MSsq0uyt
久々にパイプ掃除したと思ったらせっかくの抱卵ビーがいってたorz これだから掃除は怖い
301:pH7.74
09/03/15 08:51:26 SgdpLd0n
>>299
うん、酸処理必須のケースなんてほとんど無い。
酸処理するとマニアックな気分に浸れるだけ。
302:pH7.74
09/03/15 09:41:01 b7zNQc0N
グッピーなんかならしなくていいんジャマイカ
水草やアピストなんかやるならしたほうが吉
薬局で売っている無水クエン酸でも簡単にできますお
303:pH7.74
09/03/15 11:44:17 VaFGNWUp
>>294-295
田砂を使って洗濯ネットを被せるのならフィルタの穴のサイズはそれほど
気にしなくて良いかな
吸水口が木の葉の葉脈状に配列されたGEXのハイドロフィルターなんかどう?
304:pH7.74
09/03/15 11:46:01 VaFGNWUp
>>292
水草の有り無しやコリドラスを飼育するかどうかで、お勧めが変わってくるかと
どういう環境で使う予定なの?
305:292
09/03/15 11:53:03 XQc6FLkF
水草メインで小魚を少しです。
EHEIMの底面フィルターをEHEIMの外部フィルターと直結して使います。
306:pH7.74
09/03/15 12:08:12 As7k3F+E
60規格に田砂でハイドロ使うメリットはほとんどないと思う。
田砂は抵抗大きいからプレート内の水圧が下がり安い、プレートの形状に関係なく全体から吸い込むんじゃないかな?
高さのある水槽ならハイドロの長い方のパイプがいいと思うけど60規格なら関係ないし、大量のエアも必要ないから太いパイプの意味も薄いと思う。
307:pH7.74
09/03/15 12:23:23 FTCRxN+s
>>305
銭持っとるやないかい!
308:pH7.74
09/03/15 13:38:10 As7k3F+E
小魚少しのために外部+底面の強力濾過システムで、水草に外部の水流は強すぎるから余った水はオーバーフローさせて底床内の水流を穏やかにするって事ですか?
凄い贅沢ですなシステムですね羨ましいです。
309:pH7.74
09/03/15 13:57:47 a1B7p/Vl
友人が底面フィルターをセットしてあるのに
使わずに上部オンリーという水槽を作ってた
水換えの時に強めのポンプつけて底面から一気に吸い出すんだが
汚れが一瞬で取れててちょっと良いなとおもた
310:pH7.74
09/03/15 14:04:41 IPT2qXhg
>>304
コリドラス飼育で水草はウィローモスだけの60規格にお勧めの底床もお願い。
311:pH7.74
09/03/15 14:24:59 SqW0NrKB
アクアグラベルってどんなですか?
312:308
09/03/15 14:26:03 As7k3F+E
>>305
すんません吸い込みでしたね
大変失礼しましたm(__)m
313:_
09/03/15 15:12:11 PNBY5RvF
<<309
吹き上げオーバーフローでもやるぞ。レギュレーター外してから外部の吸・排水タップを付け替えれば良い
シャワーパイプ使ってる人は外さないと駄目だろう
プレート内のスラッジは結構排出できてると思う
テトラの試験紙は使えねえな、汲んだばかりの水道水でpH6.6は有りえん
314:pH7.74
09/03/15 15:16:14 8v6S8rCf
>>311
仇スレに似たような質問してる人がいたからかいてきた。
追記だが色はまばらで水槽に入れると結構明るい感じ。
315:_
09/03/15 15:35:41 PNBY5RvF
すまん間違えた
>>309だった・・・
フィルターもパイプの掃除も終わったぜ
吹き上げマンセ-な俺だけど、熱帯魚水葬はコトブキのろ過じゃりにハイドロ入れて、水草も沢山入れてたりして
316:pH7.74
09/03/15 15:44:02 As7k3F+E
>>315
ハイドロ二本立てで一本に外部繋いで吹き上げ、もう一本は水面よりも3~5㎝上に出しとけば、エーハイム的最適な水流が簡単に出来るって事かな?
URLリンク(www.eheim.jp)
ハイドロならパイプ太いから、パイプ一本でも可能かな?
ハイドロパイプを水面よりも2~3㎝高くしといて、そこに外部のパイプを底まで突っ込むとか。無理かな?
317:pH7.74
09/03/15 16:15:13 080jqcwA
なんかお勧めの底床を教えてくれってのが多いけど、
様々な環境でベストかどうかは抜きにして、
大磯細目がお勧めできない組み合わせってのを挙げてもらうのが手っ取り早いんじゃないだろうか。
例えば底床のお勧め度を◎○-△×の5段階で表示すると、
大磯細目ならどんな環境でも○以上にはなるんじゃないかと思って。
318:_
09/03/15 16:26:38 PNBY5RvF
>>316
何とも分からんな
ただの二本立てだとパイプからパイプへ水が通り抜けるだけで、砂利への通水は難しいような。。。
パイプとコネティングプレートの間にレギュレーターというのがあって通水量を制限してる
【以下取り扱い説明書5ページより】
0.3㎡あたり毎時14㍑の流量で底床内に通水させることができます。
この流量は、水草の根が栄養分を吸収でき、しかも底床を腐敗させない最適の値なので水草の育成に最適な環境となります。
最適の値という根拠は分からん
319:pH7.74
09/03/15 16:42:31 As7k3F+E
>>318どうも納得できました。
パイプにビー玉でものせなきゃ無理ですねorz
320:pH7.74
09/03/15 17:25:05 As7k3F+E
揚水パイプの他に水圧見る細いパイプをどっかのメーカーが販売してくれたら有難いなあ
細いパイプに目印付けて「Aの線を水槽水面に合わせた時、パイプ内の水面がBの線まで下がっていれば水草に最適な水流ですよ、更にCの線まで下げれば濾過に最適な水流ですよ」みたいなのがあれば目安になるな
偉い人なら>>318の数字を元に自分で計算できんのかな?俺は学ないから無理だなあ
子供の時に母ちゃんが言ってたっけ「今ちゃんと勉強しとかないと大人になってから苦労するよ」って
この事だったのか…
321:pH7.74
09/03/15 18:01:21 C6B9uOaA
アクアグラベルの袋を1人暮らしの部屋に放置しておいてもしょうがないので使うことにします。
322:320
09/03/15 21:56:06 As7k3F+E
うちのエアリフトパイプ2本立ってるけど1本しか使ってないから使ってない方のパイプ内の水面測ってみた
水槽水面からマイナス12㎝弱。
どうなんだろこれ?
323:pH7.74
09/03/15 23:59:58 C6B9uOaA
え、そんなに負圧かかってるのか?
324:pH7.74
09/03/16 00:53:31 AgnMIaml
目詰まり気味なんじゃね?
325:pH7.74
09/03/16 06:36:39 Zc7HhRk+
12mmとかじゃなくて?
326:pH7.74
09/03/16 07:28:25 DsQM2xUh
チョロチョロで暫くやってたら凄く調子悪くなったからエアの量を増やした結果-12㎝、詰まり過ぎてるよな。
このままで暫く様子見。
元は底面2セット入れて全面で強めエアリフトで調子良かったんだけど、片方抜いて1セットでチョロチョロやってたら調子悪くなった。
餌は野菜ばっかりだから詰まり安いのかもしんない
327:pH7.74
09/03/16 09:51:37 Zc7HhRk+
それは詰まりすぎだろう・・・
328:pH7.74
09/03/16 11:17:13 DsQM2xUh
>>327
だいじょぶだいじょぶ
大磯だから少しゴミが詰まったくらいで水が染み込まなったりしないから
しかも改善の兆し有りよ有り有り
詰まって濾過能力低下分解も進み難い状態で、日々降り注ぐうんこ+過去に詰まったゴミ、を処理出来てる。そんな風に見える。
餌の量も減らしてない
様子見
329:日本語難しいね
09/03/16 11:21:16 DsQM2xUh
【訂正】
>>327
だいじょぶだいじょぶ
大磯だから少しゴミが詰まったくらいで水が染み込まなくなったりしないから。
失礼失礼
330:328ひつこくてごめんな
09/03/16 11:40:07 DsQM2xUh
詰まってるゴミってのも殆んど微生物だろうから、濾過能力低下どころか濾過微生物MAX状態で通水量UPした事になんのか?
331:pH7.74
09/03/16 12:36:59 ZRB7824M
底面吸い込みにしたいのですが、現在入っている砂を再利用する場合、熱湯で茶色の汚れを洗うべきか、水槽の水をバケツに入れて洗うべきか、ご意見お願いいたします。細かい砂なので、マットと少し大きめの砂は買ってこようと思います。
332:pH7.74
09/03/16 12:45:33 lJZ1K/5n
レスの内容を整理してから書き込もう
333:pH7.74
09/03/16 13:33:27 DsQM2xUh
>>331飼育水で軽くすすぐ程度でいいんじゃないの?
334:pH7.74
09/03/16 13:34:32 DsQM2xUh
>>331飼育水で軽くすすぐ程度でいいんじゃないの?
335:pH7.74
09/03/16 13:37:05 DsQM2xUh
>>332
重ね重ね申し訳ないですorz
336:pH7.74
09/03/16 14:30:50 oTSevTnA
>>335
落ち着けw
337:pH7.74
09/03/16 14:34:16 DgjLrQ2z
熱湯消毒って・・・
20年前のアクアの考え方だな
338:pH7.74
09/03/16 14:52:34 HKkhlUmQ
>詰まり気味
正に底床全体が濾材となる最強の状態。
この状態を維持するには底床掃除はせず、箸などで少しかき混ぜる程度がよい。
339:pH7.74
09/03/16 21:17:58 IHA1YV6v
ご老人には優しくしないとな
340:pH7.74
09/03/16 22:08:39 htyScFDt
いつもGEXの製品を、燃えないゴミと言ってた店長が、今度の底面濾過ほめてたな。
どんなのかな?
341:pH7.74
09/03/16 22:08:49 zx5xNhU5
>>1
いいかげん動けよノロマ。
342:pH7.74
09/03/16 22:10:39 zx5xNhU5
>>340
GEXの利益率、販売マージンが増えたんだろ。
バカ?純粋な瞳の人?w
343:pH7.74
09/03/16 22:49:28 htyScFDt
GEXの製品取り扱いない店だから、マージンだの利益率だの関係ないのでは?
344:pH7.74
09/03/16 23:16:23 hTcqy7Ja
ヤフオクに出てた水作底面
プレミアだったのか高値で落ちてたな~
さすがに手がでないわ
345:pH7.74
09/03/17 00:07:40 61sf+l9m
>>340
あの糞仕様をか?
よほどGEXに鼻薬嗅がされたんだろ。
パックde赤虫を超える五味商事最悪のゴミ商品だぜ、アレ。
346:pH7.74
09/03/17 00:57:39 xAP4Rb5+
>>344
プレミアっつーか物珍しさだろうな
ハイドロも5年くらい寝かせればそこそこ高価になるかもねw
347:pH7.74 ♦愛しい 【accuse:93】 永久 ◆ITo4I.TOWA
09/03/17 03:08:59 nevfXi8e BE:672716328-2BP(1700)
348:pH7.74
09/03/17 06:53:38 jy5AKcTu
バイオフィルター使用者なんだけど、いつも浅い水深を必要とする生き物ばっかりだったから出水パイプを短くしてた。
今度は普通に魚飼う予定だったから出水パイプだけ買ってきた。で気づいたんだけど、最近のはパイプの内径が微妙に違うんだね。
パイプって2段になってるけど、底面パネルに挿す下側のパイプの内径が微妙に大きくなって、上側のパイプがスカスカになってる。
それをOリングで落ちないように止める形。
昔のは2つのパイプがぴったりしてて、摩擦で落ちないようになってた。
きっと出水口の向きを回すと下側のパイプも回って、底面パネルから外れるっていう問題を解決するために改良されたんだろうな。
地味に改良されてるのに感心した。
349:pH7.74
09/03/17 07:32:17 wQZnEHFg
パイプ抜こうとして、底面もちあげて底床ひっくり返すのを防ぐためかと思ってた。
350:pH7.74
09/03/17 08:42:28 Kl9/YF+2
もう終わった製品に対して、いつまでもうるさいことうるさいこと。
よっぽど話題がないのかねお前らw
ただの同好の志の出席確認だろこれじゃw
351:pH7.74
09/03/17 09:12:54 8g/PBoSi
>>350詳しく
352:pH7.74
09/03/17 12:19:16 AvEBfPjX
>>350
何が?
353:pH7.74
09/03/17 12:27:06 ccgL4cu+
これがウワサの、底面の底辺か。
初めて見たけど、あんまり怖くないな。
俺みたいなもんかw
354:pH7.74
09/03/17 12:32:56 ZZRb3fXv
>>350
流石に板違いだろw
355:pH7.74
09/03/17 13:02:27 jy5AKcTu
>>349
あぁ、それもあるかもね。
今回アクアグラベル敷いてみたんだけど、見た目じゃなくて濾材として粒が大きすぎるかもね、コレ。
356:pH7.74
09/03/17 13:26:09 NkIovqPw
ADAの通販禁止でアクアグラベルSより更に小さいサイズがあったら嘆いたけど
もはや重い思いして買う程の物じゃないな
357:pH7.74
09/03/17 17:11:33 CLwnaWat
EHEIMの底面フィルター(吸い込み式)とEHEIMの外部フィルターをつないで設置完了したとです
シャワーパイプから出る水流も強いばってん思っとったっよりとってもよかとです^^
358:pH7.74
09/03/17 18:09:15 xwvaVVoZ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【本名】 中島義弘(自分で晒した)
【HN】 サーザ 市太郎 D.D.T ソロモン
【年齢】 1967年産
【性別】 ♂
【生息地】 東京杉並
【生き甲斐】 にちゃんねる 複数IDで自作自演
【特技】 パクリ 成りすまし
【KEY WORD】 オイラ 莫迦 tsutsui NEKO
【人物評】
>人の画像を無断使用するような小悪党は読んで欲しくないですね。それはもう評判ですよ。
【挨拶文】
>現在あちこち浮揚中のアル中のオッサンです。
>なんせ、元祖ヲタ世代。「スケバン刑事」リアルで読んでました。
>そのころの、「はなゆめ」「LALA」はレベル高かったなぁ。 あと、村上龍けっこうはまりました。
>今年はご本人様にNEKOさんにご紹介戴けました事、本当に有難う御座いました。
どうぞ、来年も宜しくお願い申し上げます。それでは、良いお年をお迎え下さいませ。
サーザこと、中島 義弘
【座右の銘】
ウソもつき通せば真実
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
359:pH7.74
09/03/17 18:11:34 zq7uWy4u
コトブキのダックスで底面やろうかと思ってるんですが、高さが20cmしかない。
濾材厚くできないじゃん、ていうのはともかくとして、煙突の高さが気になります。
調節できるおススメはありますか?
360:pH7.74
09/03/17 18:18:38 /uIP7Nvl
切っちまえ。
いや、マジレスですよ。
361:pH7.74
09/03/17 18:35:15 7U4IhxbC
>>359
俺もカットして使ってる
362:pH7.74
09/03/17 18:48:15 e2fLC+V2
パイプカァーット!
363:pH7.74
09/03/17 18:49:18 BAgzPMBC
90規格で、オスカーもしくは小型ポリプテルスを数匹飼育したいと考えています
濾過についてなんですが、外部底面直結を考えています。寝室に水槽を
置くので90上部は総合的な能力は良いのは承知ですが、音に問題が・・・
外部はエーハイム500×2もしくは2215で底面もエーハイムを予定してますが
値が高いので パイプを自作して他メーカーの底面につなげることも考えています。
物理濾過+エアレとしてフィッシュレットも入れようと思います。(ポンプは
水槽を置く場所のすぐ隣に小部屋があるのでそこに置き音を軽減するつもりです
ですが、やはり肉食魚に底面は無謀でしょうか?直結ではなく外部に糞などが詰まらない
よう吸水口を工夫したり、酸欠にならないようエアレしただけの方がいいでしょうか?
現在ニッソーのスライドフィルター位の音なら大丈夫です ちなみに小部屋と言っても
90水槽が置けるスペースはありません。また上部が使えないないなら、こうしたほうが
よい濾過方法がありましたら、お教えください。
364:pH7.74
09/03/17 19:19:40 8g/PBoSi
肉食飼った事ないからよく解らないけど肉食だと匂いが出やすいんじゃないの?
生物濾過が強力な底面との相性は良さげ
365:pH7.74
09/03/17 20:48:39 u7oA0idt
>>363
直結する場合の流量の目安としては、1時間あたり3回転程度で十分なので、
90規格なら500一台でおk。それ以上流量があるとどうも良くない
ディフューザーで排水すれば、エアレーションもバッチグー
あとは必要だと思うものを併用すればいいと思うけど、肉食魚については全然知らんのでこれにて失礼
366:pH7.74
09/03/17 20:51:17 RWX/Z60K
静音性求めてディフューザーはねぇだろ
あとマルチは死ね
367:pH7.74
09/03/17 21:17:48 Gnd0VjeS
>>366
どうだろ?
濾過パートでの落水音だとかの音と、ディフューズでのシュワシュワ音だと不快感の少なさは後者になる気がする
不快な音の軽減って部分で静かとも言えないことも無い気がしないでもない
まぁ音は出るけど
368:pH7.74
09/03/17 21:28:30 u7oA0idt
ディフューザーの音が耳障りなら水槽設置は諦めたほうがいい
何この、マルチにレスした俺のガッカリ感は
369:pH7.74
09/03/17 22:17:39 p8nbG7XP
ひでーマルチだな
こいつエーハスレでも質問してるよ
370:pH7.74
09/03/17 23:05:23 J32/dF5T
ポリプもオスカーも水流強くない方がいいから俺ならディフューザー使わない。
うちはプレコ水槽にディフューザーで寝室でも安眠だけど。
つかこいつ90センチ水槽でも聞いてたな。
エーハ500×2でピンときた
371:pH7.74
09/03/17 23:51:07 8g/PBoSi
>>363
>>293を25リットルで頼む。
372:pH7.74
09/03/18 05:02:32 hE8FOaNs
>>366
お前が死ねやカスうぜぇ
>>368
90規格導入はいいのですが、濾過について気になりました。
私は寝室にしか水槽を置けないのですが(家が狭いし家族の了解(理解)が
ないのです)90上部の音が大きくて寝られないと思います。お店で使われて
たニッソー製品ですが、たしかに五月蝿いorz
そこで、ここは外部の出番だと思ったのですが、ポリプテルスなど肉食魚
には外部は駄目(言いすぎですけど)なんですねorz糞がすぐにつまるとか
しかし、要は目詰まりしなければOKなんじゃないかと思いました。プレフィルター
なるものもありますし、ワンランク上の品を買えば、水量の低下にも多少カヴァー
できると思うのですが・・・酸素もシャワーパイプの位置を工夫してエアレする事
できますし 水中フィルターをセットすれば極小濾過+エアレにもなりますし
二基セットも効果あると思うのですが・・・プレフィルター内臓のものもありますし
外部でもネックである目詰まり・エアレーションをこれらで解決できたら
静かで高い濾過が可能と思うのですが・・・それができないから肉食にとって
上部が一番といわれればそれまでですが、みなさんどう思いですか?
373:pH7.74
09/03/18 05:09:30 VzjCI07L
前の方で繋げるか繋げないかの書き込みあったので空き水槽60二本で試した
外部接続底面と外部と底面水中ポンプ
ソイルは同じ物を使用
種水は10リットル
外部は使用中のリングをほぼ均等に入れた
ウールやマット、スポンジは新品を使用
外部は余ってたテトラEX75パイロットはアカヒレとヤマト
初日はほとんど変わらず水変え無しで三日放置
数値に差はなくアカヒレも元気だが外部接続水槽のヤマトが死亡半分水変えする
六日目外部と底面別系統水槽はほぼ立ち上がる、アカヒレもヤマトも元気
外部接続水槽、アカヒレは元気だが数値は三日目と変わらず完全に立ち上がってはいない
また報告します
374:pH7.74
09/03/18 12:25:28 oX3IhDWB
>>373
乙。酸素関連の条件はどうなってるの?
直結は止水。併用は洗濯機で水面波立ちまくり的な差は無いよね?
375:pH7.74
09/03/18 12:26:20 oX3IhDWB
>>373
乙。酸素関連の条件はどうなってるの?
直結は止水。併用は洗濯機で水面波立ちまくり的な差は無いよね?
376:pH7.74
09/03/18 12:33:20 dpjNc7Yu
バカオスカー飼いよ
オスカー・ポリプはクソスゲーぞ知ってるか?
上部より底面が濾過能力高いぞ知ってるか?
外部は高いぞ知ってるか?
エアレは上部よりうるさいぞ知ってるか?
家族の理解がないと魚飼育は破綻するぞ知ってるか?
377:pH7.74
09/03/18 12:33:39 VzjCI07L
たらなくてすまん
外部からのシャワーパイプは水面でほぼ同位置に固定です
水中ポンプの排出口は水中です
今朝水槽を覗くと外部底面接続水槽にミズミミズが発生中
378:pH7.74
09/03/18 12:34:55 oX3IhDWB
大事な(ry
379:pH7.74
09/03/18 12:47:23 VzjCI07L
アンモニア、亜硝酸の濃度は測ってみると
接続水槽はかなりまだ残ってます
接続じゃない方は限りなく立ち上がったに近いです
380:pH7.74
09/03/18 13:10:58 1bMWp+u5
>>372
上部使ってたんなら、とりあえずその上部で物理濾過、底面で生物濾過でいいじゃん
外部の必要性がどこにあるんだ?
381:pH7.74
09/03/18 13:40:25 6hYEEMnO
新たな質問
底面から吸い上げた水は嫌気性ですよね
外部直結にすれば嫌気性濾過になり硝酸塩分解可能でしょうか?
382:pH7.74
09/03/18 14:19:15 LIoDLMz1
嫌気性濾過になるのかあ???
ならんじゃろう
好機性濾過じゃろう
383:pH7.74
09/03/18 14:59:30 xqivbKBj
ニッソーのバイオフィルター30を買ったんですが、プレートのスリットがバリで狭くなってるのは、カッターなどで削って広くした方が良いのでしょうか?
それとも、そのまま使った方が良いですか?
384:pH7.74
09/03/18 15:19:24 WC0gr9Pg
バリで狭くなってるのは仕様です
385:pH7.74
09/03/18 15:31:36 wGXWlKkp
>>381
吸い上げられると言う事は、そこに新たに水が供給されるので
嫌気性から好気性になってしまいます。
386:pH7.74
09/03/18 17:05:45 xqivbKBj
>>384
ありがとうございます。
ではこのまま使用します。
387:pH7.74
09/03/18 18:36:20 1bMWp+u5
>>372
ハイドロトン注文した?
多孔質のセラミックで2mm粒
生物濾過の濾材は量が大事だよ
60リットル買ったら入れ放題だよ
植物用だから水草にも優しいよ
多孔質とかドイツとか好きなんでしょ?
388:pH7.74
09/03/18 18:52:01 WC0gr9Pg
>>386
冗談ですごめんなさい
俺もバリを取り除いたひとりですorz
389:pH7.74
09/03/18 19:20:00 /uKp0kSm
>>381
底床を通過した水に含まれている酸素が全て使い果たされるわけじゃないよ。
通常はせいぜい数%減るだけ。外部でぶん回してたら1%にも満たないだろう。
390:pH7.74
09/03/18 20:03:57 1bMWp+u5
>>372
90規格水槽に発泡セラミック濾材を25リットルだ
ワクワクするだろ?
買っちゃえよ
大磯よりも安いぜ
391:pH7.74
09/03/18 23:09:30 +VXOkGG5
>>373
ヤマトが死ぬとか元々弱ってたんじゃねーの?
本来なら丈夫すぎて実験にならんと思うんだが。
ところで水槽の底床を変えたくてこの前砂利だけ綺麗に吸い取って底面のすのこをむき出しにしたんだけどね。
底面の中覗きたくなっちゃって開けてみたんだけど、ほんとにふあふあのバクテリアの塊みたいなのが見えるんだね。
ちょっと感動する。
392:pH7.74
09/03/18 23:37:51 1bMWp+u5
あのフワフワの表面積は凄そうだよな
393:pH7.74
09/03/19 00:19:50 f9rsQVsh
>>392
ちなみに人間で50兆個あると言われているさいぼう
394:371
09/03/19 06:27:02 cHE8aCFG
今朝ヤマトがまた落ちた、アカヒレはまだ元気
とりあえず今から半分水変えしてみる
よくよく考えてみたら、接続しないほうが水の回転が早いわけだしね
395:373
09/03/19 06:38:25 cHE8aCFG
名前の数字入力間違えたすまん
396:pH7.74
09/03/19 11:05:49 43DaM07d
底面におススメのソイルを教えてください。
セラミックでもいいです。
397:pH7.74
09/03/19 11:16:56 lP5Ppdep
>>388
そうなんですか。
念のためもう一度スレ見て良かったw
ではクラフトナイフでカリカリ削って、バリ取りします。
ありがとうございます。
398:pH7.74
09/03/19 11:24:42 87PyemLo
>>396
ぶっちゃけどのソイル使っても長所も短所もあまりかわらないから好きなの使え。
それからこう言う質問は自分で幾つか候補を絞ってから書き込んだ方が望んだ結果が出る可能性が高いぞ。
それすら面倒だと言うのならマンドクセスレで聞いた方が良い。
399:pH7.74
09/03/19 11:33:49 MYXTcDYy
アマゾニアとプロジェクトソイルエクセルで「あまり変わらない」とは言えないような
400:pH7.74
09/03/19 11:49:05 87PyemLo
>>399
それもひっくるめての2行目と3行目なんだが?
肥料の追加や、ソイルとしての寿命がくるところなんかの大きな所を見ればどれも変わらないだろ。
細かい所を見れば製品としての違いが出るのは当たり前だ。
401:pH7.74
09/03/19 11:56:00 43DaM07d
>>398
ええと、崩れにくそうで一応それなりに実績がありそうな、
プロジェクトソイル、水草一番サンドあたりが候補です。
水槽は30cmキューブあたり、
底面には洗濯ネットみたいなのを敷き、その上にリング濾材を薄く、
で、その上にソイルを置こうかな…。
アマゾニアも評判が良いので、パウダーを巻くのも検討。
あと、外掛けフィルターでゴミとり。
こんな感じでイメージしとります。
402:pH7.74
09/03/19 12:16:42 npMWJH3W
>>401
アクアリウム歴浅いでしょ
床底にゴテゴテ入れるとエロモの憂き目に遭いますよ
ソイル使うって事は水草やりたいんだろうけど水流多いとソイル内の肥料分が水中に拡散してコケまみれの水槽になる
かと言ってリング濾材とか入れて水流弱くしたら床底内の水量が多く嫌気域ができてトラブルの原因になる
長期維持なら大磯が最適だが水草は諦めた方が無難
ソイルでやるなら肥料分が添加されていない物か少ない物が良い
肥料は必要に応じて低肥を埋める
そしてトラブル時に対処しやすいようにリング濾材など入れずにソイルのみのシンプルな構成でまとめるが吉
403:pH7.74
09/03/19 12:32:07 MYXTcDYy
>>402
大磯でも水草やってる人は居るよ
酸処理やって底肥管理きっちりやってある程度汚泥が溜まってくれば
問題なく育つみたい
まぁ水草初心者なら肥料分多目のソイルで非底面てのが楽だけどなー
肥料管理でミスる可能性が高いから
404:pH7.74
09/03/19 12:56:12 uuV2LPGo
>>401
どんな水槽にする予定なのかも教えろや。たぶんレッドビーだろうけど
405:pH7.74
09/03/19 13:13:05 npMWJH3W
>>403
大磯底面水草水槽は自分自身で難易度を跳ね上げてそれを乗り越える事に喜びを感じるドMか何も知らない初心者しかやらない
底面の利点は過密気味の水槽や金魚などの糞が多く水を汚す魚を飼育する時に発揮される
水槽内に大量の生物濾過が出来上がる訳だからね
魚メインでアクセント程度に水草植える程度ならいいけど
メイン水草なら底面は入れない方が格段に維持しやすくなる
過密水槽で外部底面直結とかで濾過強化しても水換え頻度は上がるからけして維持は楽にはならないけどね
406:pH7.74
09/03/19 13:18:09 43DaM07d
>>402,403
底床の水量とエロモ、嫌気域、止水域?
心当たりもあり納得したので、アドバイス参考にさせていただきます。
>>404
ご察しの通り、レッドビーかチェリーのエビ水槽を想定してます。
407:pH7.74
09/03/19 15:11:13 5qZJvWSH
>>405
大磯水草スレに帰れ
408:pH7.74
09/03/19 16:01:24 npMWJH3W
>>407
なんで?
ここは底面フィルターの特性やそれに見合った活用法を語るスレだろ?
何が何でも底面フィルターの良さだけアピールするスレなんか?
底面フィルターの特性を理解して最も効率的な使い方をするのが理想だと思うが
409:pH7.74
09/03/19 16:46:00 EWQNz0jR
良さだけをアピールしてもらって使えそうな情報だけ手に取れば?
これだから低脳は(´¬`)
410:pH7.74
09/03/19 16:56:12 ZOfa/eV2
水草っていっても色々あるから一緒くたにはできないよ。
>>396はそもそも水草水槽やるなんて言ってないしな。
まあ底面フィルターの上にリング敷くのは俺もナンセンスだとは思ったけど。
411:pH7.74
09/03/19 17:32:35 WFl3LEnu
底面エアリフト+カスタムソイル+CO2で水草やっているけど調子良いよ。
412:pH7.74
09/03/19 18:48:55 uuV2LPGo
まあまあ仲良くしようよ
大磯水草スレはマジで勉強になるから、一読することを強く勧める
家に帰ったらさっそくデナリー社のサイトを見るつもりなんだけど、英語サイトじゃないよな?
413:pH7.74
09/03/19 18:53:28 npMWJH3W
>>409
話にならんな
メリットとデメリットを理解した上で最大限の能力を引き出してやるのが道具への愛着ではないか?
エビ水槽ならば未処理大磯で底面エアリフトのみが効果的だと思う
理由は未処理大磯に含まれる貝殻がカルシウム分を供給し飼育水の硬度を上げてくれる
エアリフトによる酸素の供給
難点は水草が育ちにくい事だが流木にモスでも巻き付けておく程度なら問題ない
むしろ伸び過ぎなくてトリミングも楽になる
414:pH7.74
09/03/19 19:16:34 npMWJH3W
あーあと稚エビの吸い込み防止
例え吸い込まれでもエアリフトなら稚エビを失う事もない
エビだけなら物理濾過も必要ないしね
エビの糞は分解されやすいし
415:pH7.74
09/03/19 20:01:35 n1FYIRWZ
>>409
お話になりませんな
416:pH7.74
09/03/19 20:04:26 /PLiD7Hf
>>413
なんでエビ水槽に未処理の大磯がいいの?
バカなの?
うんこまんなの?
417:pH7.74
09/03/19 20:11:39 TLAtTyAj
>>412
英語か独語
まぁ義務教育レベルの英語力にマウスオーバー辞書あれば読めるだろ
418:pH7.74
09/03/19 20:15:03 siFp/h45
>>416
ミナミヌマエビ水槽なんだよ、きっと。
419:pH7.74
09/03/19 20:31:28 npMWJH3W
>>416
ならイオン交換されてカルシウムが吸着されるソイルの方がエビに向いているのかね?
420:pH7.74
09/03/19 20:33:29 TLAtTyAj
俺はエビやらんけど、ビーやってる奴なんて9割ソイルで弱酸性軟水じゃん?
421:pH7.74
09/03/19 20:57:27 HqLu296g
お前らエビで語るから変になるんだ。固有名詞使いなさい。淡水エビでも酸性からアルカリ性まで種類あるんだ。
酸←-----------→アルカリ
ビー・・・・ミナミ・・・・ヤマト・・・・スラウェシ
422:pH7.74
09/03/19 21:03:47 npMWJH3W
>>421
そうだなすまん
しかし何故ビーが酸性で飼育した方が良いのかがわからない
できればその辺の説明も頼む
423:pH7.74
09/03/19 21:48:39 /PLiD7Hf
たく
424:pH7.74
09/03/19 22:07:12 yNyyczhl
酸処理大磯でもにがり入れりゃ済む話だ
425:pH7.74
09/03/19 22:50:31 RznYdjMv
デナリー社が、水草水槽の底床には嫌気が必須と言っているならば、
水草水槽に関しては底面は不向きだと断定してもいいんじゃないか?
テンプレの内容を変更することも考えていいと思うけど、どうだろ
[アクアリウム] “中上級者向け 大磯水草水槽総合スレ”
スレリンク(aquarium板:183番)
426:pH7.74
09/03/19 23:13:27 x954kkxL
俺は>>411を信じる。
427:pH7.74
09/03/19 23:14:07 npMWJH3W
>>424
濾材にサンゴ砂入れても同じですね
それよりビーを弱酸性低硬度で飼育するのは何故?
弱酸性低硬度だとキチン質が水中に溶け出しやすくなってビーには不向きに思うのだが
ひょっとしたら多くの人はソイルの色で選んでいるだけじゃないのか?
あと水草も同時にやりたいとか
428:pH7.74
09/03/19 23:15:35 npMWJH3W
>>426
信仰が深くとも結果は伴わんよ
429:pH7.74
09/03/19 23:21:50 tDhZDE6X
ここで初めて聞いたんだけど、デナリーって有名な何かなの?
430:pH7.74
09/03/19 23:32:46 x954kkxL
>>428結果だろ?
431:pH7.74
09/03/19 23:33:38 RznYdjMv
>>427
弱酸性がビーの飼育に向いてるわけじゃなくて、ソイル飼育が向いてるってこと
では、なぜソイルの成績が良いのかについては、レッドビー過去スレで散々既出
デナリー社のサイト見たんだけど、英語だからハードル高い。もう無理
432:pH7.74
09/03/20 00:22:25 Ocg5lvfI
>>427
水質を弱酸性にするという目的ではなく、稚エビが育ちやすいという理由からソイル使う人が多いんですよ。
ソイルの栄養分から稚エビのエサとなるモノが湧きやすい。
大磯砂や富士砂だとあまり底床が汚れないから稚エビが育ちづらい。とのこと。
433:pH7.74
09/03/20 00:32:24 t21c/uRB
エビスレでやれ。
434:pH7.74
09/03/20 00:57:44 33V8QY0+
>>427
素人がソイルを扱うもんじゃないよね。
大磯底面エアリフトにシダ系で固めた時、何か寂しいとビーを投入。あっという間にビーが爆殖。
ソイルじゃなくても大丈夫なのは分かるよ。そして色んなエサやら商品も必要なかったね。まさに血統だと分かる(笑)
エサなんか海水魚のエサとかを週に数回だけ入れた。2週に1度水換え。全換しても死ななかった。
今じゃもう大変な事になってるね~
435:pH7.74
09/03/20 07:50:51 g1HrSJOg
>>432
稚エビの餌とは付着性藻類かね?
それなら弱アルカリ高硬度の方が出やすくなると思うのだが
肥料分の心配なら人工飼料を少し多めに入れれば済む事だと思う
それで窒素とリンの供給は十分じゃないか?
一晩経っても決めてに欠ける理由しか出て来なかったな
要するに弱酸性低硬度にする理由がビーの為では無く
床底の色と水草育成も考慮
コケが出にくく管理し易い
この辺が主な理由みたいだな
436:pH7.74
09/03/20 08:01:23 g1HrSJOg
>>434
大磯底面に陰生植物の組み合わせは実に理にかなってると思う
ただエビが食べない黒髭やアオミドロや藍藻の管理は必要になってくるね
それは肥料分の多いソイルでも同じだが
陰生植物メインなら光量調整も楽だし水流でも管理できるしね
437:pH7.74
09/03/20 08:05:12 5eMj7dkH
スレタイ読めないんだね
438:pH7.74
09/03/20 08:46:34 g1HrSJOg
>>437
大磯底面の話だからスレタイに沿ってると思うが?
底面は床底の影響を受けやすい特性があるだろ?
言わば底面の濾材は床底なんだから
439:pH7.74
09/03/20 08:49:43 xT+CKz8c
>>434
稚エビやら稚魚育てるには物理濾過は邪魔なだけだよな
エビだって植物だけ食ってるわけじゃないんだし、植物性の餌よりも動物性の餌の方が消化吸収がいいんじゃないかな?エビのセルラーゼの性能は知らんけど、もしかしたらエビは産まれたばっかの時は上手く植物を消化出来ないんじゃないかとさえ思う。根拠無し
物理濾過無しの底面ならインフゾリアなんかが底床にわきまくりだろうから、ちびっこは栄養満点の生き餌食い放題なんじゃないかな?
440:pH7.74
09/03/20 08:58:17 xT+CKz8c
話がズレるけど、オトシンが早死にするって言ってるヤツも大体は植物性の餌しかやってない気がする
エビもオトシンも雑食なんだから植物だけじゃイマイチ調子が上がらんのじゃまいか?
441:pH7.74
09/03/20 09:11:59 xT+CKz8c
>>252
餌が多いから結果的にそこで殖えてるだけじゃないのか?
シジミはどっちかってーと泥を好まないって聞いたぞ
442:pH7.74
09/03/20 09:52:54 13Mt6oTd
>>435
一晩も粘着してんなよ
お前はしばらくエビスレから出てくんなaf
443:pH7.74
09/03/20 10:00:20 33V8QY0+
>>436
ソイルにすると水換えに気を使うもんね(笑)自分が思ってる量の水を抜きにくいから極力ソイルは使いたくないんだ。
とりあえずエサやらソイルやら、これがあれば大丈夫!!みたいな商品が増えたよね?それに踊らされて買う→アンモニア爆発→全滅。水が汚れる成分がわざといれてあるんじゃねの?みたいな。俺ならエサはランチュウベビーゴールドにする。
大磯底面エアリフトにシダ系を入れる。トリミングほとんど無し!!水換えも底からガンガン抜きまくり!!もう最高の水槽(笑)
毎回エビ全滅した。ポロポロ死ぬとかの相談が多い地方のアクア店員でした。
444:pH7.74
09/03/20 10:09:55 33V8QY0+
>>439
売れ残った水草を沼エビ水槽に入れるてるの。その水槽のフンは固いのよ。水草やコケを食べた後のフンは分解しにくいんだろうね。たまに沈下性熱帯魚のエサやらを入れると面白いことになってるよ(笑)
どちらにしろ、わざわざソイルにしなくてもあっというまに爆殖した。最終的に魚を入れたら増えなくなった。
ソイルにしないと増えないとかじゃなく、簡単な大磯底面でも簡単に爆殖するのが底面の素晴らしさ(笑)そしてだれも底面の素晴らしさをしらない。エビに踊らされてるから(笑)
445:pH7.74
09/03/20 10:20:21 oyB2JrqR
>>444
そんなに自信満々なら、その大磯底面ビー水槽うpしてみそ
446:pH7.74
09/03/20 10:35:50 33V8QY0+
>>445
すまんが数年前エビと水草にハマったの。現在は海水以外グッピーを作ってる。今のその水槽には若いドイツイエローがはいってるんだ。ゴメンよ。ほとんど底面フィルターだぜ(笑)だって底面最強だから。
447:pH7.74
09/03/20 10:50:28 JFC1kROD
>>442
無理
大磯水草スレでも2日に渡って粘着持論展開してたし
448:pH7.74
09/03/20 11:03:02 g1HrSJOg
>>442
いや…エビスレ住人じゃないんだが…
煽るだけで理論的に説明できないのか?
449:pH7.74
09/03/20 11:11:19 g1HrSJOg
>>447
持論と言うか俺はちゃんと理由を説明したはずだ
逆に大磯底面で水草水槽をやる利点を述べる者は皆無だったな
450:pH7.74
09/03/20 12:57:10 KjcV9QXF
三角コーナーに水作エイト、それを大磯で埋めた簡易底面が最強ですよ。
ほぼ全面ベアでゴミ取り楽だし、底面部掃除も三角コーナーごと取り出してバケツで濯げば桶!
外観?
うん、最悪です。
451:pH7.74
09/03/20 14:53:41 MbAq73h9
確かにいいとは思うが…
さすがに鑑賞用としては嫌だな。
底もの好きにはさらに厳しい。
452:pH7.74
09/03/20 15:19:57 xT+CKz8c
>>450
可愛い植木鉢買ってきて入れ替えるんだ
453:pH7.74
09/03/20 17:37:28 72oxy7wQ
ミズミミズが湧いたけど、バクテリア食べられるかな?
454:pH7.74
09/03/20 18:12:11 xT+CKz8c
多分たべられる。
底面が詰まる詰まった所=ミミズの餌いっぱい
ミミズがゴミ(バクテリア)たべる→通水
詰まった所をミミズが集中メンテナンス。
じゃまいか?知らんけどな
農家がミミズを大切にするのはミミズが良いバクテリアを育てるからだと聞いた、ミミズが底面をメンテする事によって酸素が供給されバクテリアがよく育つと期待してる俺がいる
水道もよく移動するようになって通水のムラも減るだろうな
良い事づくめに思える。
455:pH7.74
09/03/20 18:50:05 t21c/uRB
ポジティブ思考ktkr
456:pH7.74
09/03/20 20:21:52 xT+CKz8c
>>455詳しく
457:pH7.74
09/03/20 21:03:09 LfjxR0G5
仇ショップで水草には底面は不要と言われました
悩むなあ
458:pH7.74
09/03/20 21:49:53 iN097UqR
>>457
アクア趣味は結局のところ、神の気分を味わう道楽よ。
底面にしてみたりしないでみたり、それでどんな世界ができあがるのかを
高見の見物ってわけさ。
なんとなくえいやっとやってみなされ。
459:pH7.74
09/03/20 22:21:13 JhEdPtjF
>>457
不要っていっただけで、不可っていってるわけじゃないんだし、やりたいようにやればいいんじゃね?
460:pH7.74
09/03/20 22:49:00 oyB2JrqR
>>457
水草水槽なら底床には嫌気が必須だとデナリー社が言ってるよ
はっきりとしたソースが示されてるんだから、悩む必要は何も無い
461:pH7.74
09/03/20 23:35:45 W0iYxxqy
>>460
だからこそ底面で水流を作ったら嫌気はできないんじゃないの?
462:pH7.74
09/03/21 04:48:55 LPOyEh8V
オマエ読解力ねーなw
463:pH7.74
09/03/21 05:47:09 58YFB0PT
>>462
小学生のオイラにも分かるように教えてよ
464:pH7.74
09/03/21 05:54:26 1hmEKD3l
>>463
>>460が、水草水槽なら底床には嫌気が必須。と言ってるのに対して、
>>461は、だからこそ底面で水流を作ったら嫌気はできないんじゃないの?
だからこその意味も分からないし、>>460にしてみれば嫌気域が出来なきゃ
意味が無い。
話がかみ合って無いよ。と>>462は言っている。
wwwww
465:pH7.74
09/03/21 06:05:19 e7JG3ret
>>462
お前こそ意味わかめだぞ
分かるように説明してくれ
うちは60cm水槽の底一面に底面フィルターを敷いて吸い込み式をやっている
から底に関しては水流の淀みはないに等しいから嫌気はできないのか?
466:pH7.74
09/03/21 06:10:18 Ggc5qm9Y
>>464
>だからこその意味も分からないし
>>461は、嫌気が必要だからこそ底面フィルターで水流を作ったら嫌気はできないんじゃないの?
って言っていることぐらい分かるよ
嫌気って水流があるとできないんでしょ
それなのに底面フィルターで水流を作っていいものなのかってことでしょ
467:pH7.74
09/03/21 06:26:02 JxhbMJvi
何故こうも話がかみ合ってないんだw
もしかしたら、>>461は>>460に反論したんじゃなくて、補足したつもりだったのか。
だとしたら、>>461に欠けてるのは読解力ではなく、文章構成力だな。
468:pH7.74
09/03/21 06:42:29 LPOyEh8V
>>460は言外で底面は不要と言ってる
それを読み取れない>>461がアフォってことw
469:pH7.74
09/03/21 06:52:24 lNrm5/sF
デナリー社によると、酸素は養分を酸化して水草が摂取出来ない
水溶性の化学物質にしてしまう、ってことらしい
さらに、大磯より細かい1~2mmの砂を10cm以上敷き詰めて
汚泥(浮泥)でフタをする状態を苔も出にくいし水草にとってもベスト、とも言ってる
つまり、水草を第一に考えるならば底面を導入する理由はどこにもない
470:pH7.74
09/03/21 07:19:55 Fn88M2zj
大磯は1~2mm
471:pH7.74
09/03/21 07:20:53 X/K/HUjV
よーし!これからはうちの水草水槽はすべて底面にするぞー!!
472:pH7.74
09/03/21 07:21:58 EGu9UciT
俺も
それで大磯を使う
473:pH7.74
09/03/21 07:22:51 FTg39u1Y
あたしも
474:pH7.74
09/03/21 07:23:35 7VPOpDRO
おれも
475:pH7.74
09/03/21 07:46:28 Fn88M2zj
チョロチョロでな
476:pH7.74
09/03/21 09:08:17 Fn88M2zj
暇だから海行っくる。
スレリンク(news板)
477:pH7.74
09/03/21 09:59:29 jnVC9SHj
底面フィルターで水草がよく育つ→よく根が張って目詰まり起こしやすくなる→リセット必須
まあどんなパンフレットに書いてあることだが。意外とADAの作品作りみたいなのに向いてるんじゃね?
デナリー社の見解はよくわからん。他では聞かない話だ。
478:pH7.74
09/03/21 10:04:15 +x1xFdYI
60cm規格 2000円
バイオF 500円
大磯15kg 1800円
AT20 1300円
E社パイプ 500円
1とうライト 1500円
電球*2 3000円
合計 10600円くらい。
器具のみ。
安くあげたつもりなんだけど
思ったより金かかってんのね。
479:pH7.74
09/03/21 10:47:27 8cXjs5YO
>>477
有機質を多く含んだ保肥性の高い底床ベースの上に、水質に影響を
与えない粗砂~細礫を厚く敷き、一番下にはラインヒーター仕込むって
やり方だな
俺もよく知らんが、古典的なダッチアクアのやり方じゃなかったっけか
底床部が好気的だと一部の必須元素が植物が活用できない形になるとは
書いてあるが、具体的にどんな成分がどんな作用でダメになるのかは
書いてないので、どこまで信用出来るんだかって感じもする
480:pH7.74
09/03/21 12:50:27 Fn88M2zj
先週が>>318で今週が>>469だしな
つか底面にしたら底床全部好気になると思ってんのかな?
濾過重視底面みたいに底床にガンガン水流したら良くない事くらい素人の俺でも知ってるよ
全くの止水よりも少し水が入れ換わる方が良いように思うけどなあ
481:pH7.74
09/03/21 12:55:55 oQq916Cr
ちょっと前までエバグリだったのが今度はデナリー社だ。
絶対普遍の真実みたいに名前を出してるけど、それは大丈夫なのか?
俺はどっちもよく知らないけど。
482:pH7.74
09/03/21 13:05:26 +2RAhJSP
>>471
水草水槽で底面使うの?
理由は?
483:pH7.74
09/03/21 13:08:22 +2RAhJSP
>>480
それは底面よりラインヒーターのが管理し易い
根が入り込む事もない
あえて難しい方を選ぶ必要はないと思うが
484:pH7.74
09/03/21 13:10:31 RKkVxVmY
ただ、
「0.3㎡あたり毎時14㍑の流量」
は一般的な水流に比べたらかなりゆっくりだぞ。。。
こんなポンプみたことねぇし、実質無理だ。
毎分の間違いじゃないか?
485:pH7.74
09/03/21 13:20:55 RKkVxVmY
あ、ろ材の表面積か?
486:pH7.74
09/03/21 13:41:17 SfHq994Z
気づいたら底面で水草を育てなきゃいけないことになっててワロスw
別に水草が育たなくても、底面の魅力は変わりないのにな。
487:pH7.74
09/03/21 13:56:15 +2RAhJSP
>>486
その通り
底面は安価に強力な生物濾過が手に入る優れものだ
強力なエアポンプがあればそれだけで何台も稼動できてランニングコストもお得
これだけでも十分に他の濾過機にはない素晴らしさがある
水草に不向きなのは特性上仕方ないだけで通常の魚飼育において底面の素晴らしさは何も変わらない
488:pH7.74
09/03/21 14:45:25 +x1xFdYI
底面がゆうくきそーで埋まった
二ヶ月経ったけどまだ引っこ抜ける。
489:pH7.74
09/03/21 15:10:37 2ZVrN9qg
488を見て思ったんだけど有茎草って ゆうくきそう って読むの?
490:pH7.74
09/03/21 15:22:16 959KyCwE
>>489そうだよ
491:pH7.74
09/03/21 15:28:08 cjtvYy8b
>>490
ゆうけいそう ではなく?
492:pH7.74
09/03/21 15:33:19 +2RAhJSP
有茎類=ゆうけいるい
493:pH7.74
09/03/21 16:14:21 AaBHsZdP
たまにゆうくきの水草で良いの有りますか?
ありますよ
って答えるよ。ちゃんと。
ゆうくきって言ってる客に有茎なんか言えません。
494:pH7.74
09/03/21 16:50:08 jnVC9SHj
客の言い方を訂正しないのは良い接客マナーだ
495:pH7.74
09/03/21 18:06:37 SfHq994Z
川砂+エデニックシェルト
生体:メダカ稚魚、ミナミヌマエビ
水草:ウィローモス、グリーンロタラ、ウォーターウィステリア
と
アクアグラベル+エアリフト底面
生体:メダカ成魚
水草:ウィローモス
の2つで30cmキューブを立ち上げました。
前者は快調、後者はアオコが出ましたorz それでどうこう言うつもりはないけど。
前者に使ってるハピネスの川砂の見た目が気に入っていて、アクアグラベルやめたい。
496:pH7.74
09/03/21 18:14:59 +x1xFdYI
勉強になった!
IMEはどっちでも変換できない
497:pH7.74
09/03/21 18:51:48 +2RAhJSP
>>495
初期のコケは悪い事じゃないと思うが
早く立ち上がったとも言える
498:pH7.74
09/03/21 19:50:20 vlIbH+cb
俺はアクアグラベル底面で立ち上げ一ヶ月以内に水カビが出たけどな。
粒がでかすぎて沈下性の餌から増えたかも。
見た目も微妙だしアクアグラベルは2度と使わないだろうな。
499:pH7.74
09/03/21 19:56:07 Rain15ke
底面使って以来病気が出たことないんだよなまじで
ポリプテルスなどの大型魚にも大磯敷いて底面エアリフトにしてる
外部フィルターも併用してる
500:pH7.74
09/03/21 20:43:03 lNrm5/sF
アクアグラベルSサイズは底面用にちょうどいい粒の大きさだと思うけどな
たしかに色合いは明るめだけど、セットして1年経てばコケが付いたりして色も落ち着くし
501:pH7.74
09/03/21 21:03:45 +2RAhJSP
>>499
うまく底面濾過すると嫌気域が無くなるからエロモナスなんかは出にくくなるはず
逆に白点虫のシストはバラまかれる可能性があるけど
昼夜の温度差が少なくて白点病にならなきゃ大丈夫だと思う
502:pH7.74
09/03/21 21:21:10 oQq916Cr
ならなきゃ大丈夫。なったら?
503:_
09/03/21 22:14:00 lZkaUFOV
①まず水槽の温度を(ry
504:_
09/03/21 22:26:36 lZkaUFOV
俺も底面+外部にしてからは金魚ちゃん達は白点病すら罹らないよ
白点、尾腐れ、赤斑、水泡・・・・色々経験したよ
これから季節の変わり目で真価が問われるだろうけど、何とかなりそう
505:pH7.74
09/03/21 22:31:59 vlIbH+cb
水槽がよくても外部から白点虫が持ち込まれることはあるな。
それ以外ではまあヒーターつけてりゃまず白点病なんかならない。
506:pH7.74
09/03/21 23:10:44 +x1xFdYI
白店病は28度以上にすればよいんだっけ?
底面じゃない水槽にそれっぽいのがいる。
ヒーター代けちるために21度設定。
507:pH7.74
09/03/21 23:23:50 +2RAhJSP
>>506
白点病は低温だから出るってもんじゃない
昼夜の温度差が4度を超えたりすると出やすい
水換え時に温かい水槽に冷たい水を入れた時とかは出る
要するに魚が弱ると出るんだよ
白点虫は幼虫>成虫>シストの順に形態を変える
このサイクルを早める為に温度を上げて寄生した幼虫を早く成虫にしてシストにする
シストは床底に沈殿して長期間存在するがシストのままじゃ寄生はしない
シストが幼虫になっても寄生率は悪く魚が健康なら寄生されないんだよ
508:pH7.74
09/03/21 23:46:55 AaBHsZdP
温度あげたら白点が消滅するわけないのにねぇ。餌付かなかった時も白点がでる。多分エサくわないから弱るのね。ちなみに海水魚。食べるエサを与えたら数日で飛ぶ。
509:pH7.74
09/03/21 23:48:53 AaBHsZdP
水換えしすぎないのもno3蓄積で食欲不振→衰弱→白点。
おっとここは大好きな底面スレだった。
510:pH7.74
09/03/22 00:34:27 lMSUStXa
28度だと白点虫は死ぬって言ってるとこもあるけど実際は30度でもピンピンしてる。
飼ってた俺がいうんだから間違いない。
ちなみに弱ってる魚は水温上げると逆に白点病の進行が早まることもある。
寄生していられる時間からシストまでの時間が短縮されるからなんだけど。
511:pH7.74
09/03/22 01:35:51 htlDlZBe
2ちゃんで誤字の指摘とかしたくないけどID
かわってからは、まずは「底床」でたのむ
512:pH7.74 ◆BOSSnQ.o.Q
09/03/22 02:16:44 AJkdHuLN BE:1765877876-2BP(1700)
URLリンク(www.ownerpet.com)
513:pH7.74
09/03/22 02:27:59 NrA78irD
白点は低温で出やすいのは確かだな。
まあ一番は魚の種類によるんだけど。カイザー系のプレコは出やすい上に薬に弱いからやっかい。
アクアショップじゃ平気で白点の魚売ってるとこもあるし怖いね。
一回嫌な経験あるけどさらに底面で水草やってたから面倒だった。
514:¹
09/03/22 02:53:59 AJkdHuLN BE:2648816879-2BP(1700)
底面で白点がでるということは汚れが溜まっている。
満遍なく底面濾過ができていない。
515:
09/03/22 03:19:06 AJkdHuLN BE:672716328-2BP(1700)
>>480-484
516:pH7.74
09/03/22 05:59:18 tFAQzBEc
>>514
汚れが溜まってると言うか魚が弱る要因が水槽内にあるって事だよな
517:pH7.74
09/03/22 09:24:13 5fx3BIf1
水草をやるならプロジェクトソイルは底面フィルターでも使えるから最強だよね
518:480
09/03/22 11:17:04 PzEe4Ao3
>>483
底面フィルター全面じゃないから全面に変えるつもりだったんだけど、止める。
ほっといても勝ってに伸びるような水草しか植える予定ないけど、水草植えるために底面入ってないとこ残しとくよ
勉強になったありがと
519:pH7.74
09/03/22 12:27:24 zr6AqK4h
底面は普通に全面から水吸うよ
ネットの情報を鵜呑みにしてはダメ
何事も自分の経験が重要
俺は実験済み
520:pH7.74
09/03/22 12:58:49 xvKw5iOw
底面吸い込みは底に汚れ蓄まるし吹き上げ式+外掛け等のが良いんじゃないの?
底面の汚れも水換えの時ポンプで取りやすいし
521:pH7.74
09/03/22 13:06:23 zr6AqK4h
そういう推測もだめ
実際に自分でしてみないと
俺は吸い込みだが全くゴミはたまらない
週一の水換えで十分
何事も経験が重要なんだよ
522:pH7.74
09/03/22 13:07:56 zr6AqK4h
ああ・・お前らなんて低レベルなんだw
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
523:pH7.74
09/03/22 13:08:15 1P8NIYbR
正直言って、底面吹き上げで汚れがたまらないなんて迷信なんじゃないかと思っています。
それと底床に堆積しないってことは、養分が水中に浮遊するのに繋がるんじゃないかと。
外掛けとか外部が全部吸い取ってくれるとも思えないし。
524:pH7.74
09/03/22 13:12:19 1P8NIYbR
>>522
経験がものを言うっていうか、経験しないと何事も本当のことは分からない。
だから良い大学行ったり、良い成績をとる経験がどういうことで、どういう意味を持つのかも経験しないと分からない。
自分の世界に閉じこもってるとダメだというのには本当に賛同するよ。
525:pH7.74
09/03/22 13:12:20 e5KV1+11
フランスに渡米…。
確かに低学歴だな。
526:pH7.74
09/03/22 13:13:08 1P8NIYbR
しまった釣られた。どこかで読んだことあると思ったら。。
527:pH7.74
09/03/22 14:23:30 +2GSgs78
m9(^Д^)
528:pH7.74
09/03/22 14:34:05 AAFcSYL+
>>522
フランスに渡米ですか?
529:pH7.74
09/03/22 14:37:22 GDeV1rxI
(´゜艸゜) プッ
530:pH7.74
09/03/22 14:45:49 Geva4mtQ
うわぁ…コピペにマジレス
531:pH7.74
09/03/22 15:26:42 KTTOdop9
こんなあからさまなのに釣られるなよ
まったりとした気持ちで水槽でも眺めてこい
532:pH7.74
09/03/22 16:02:30 eyEPIZHi
>>528
> 俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが
許してやってくれww
533:pH7.74
09/03/22 16:27:50 fifMqjqS
まだ理解できないのかw
コピペって書いてあるじゃん・・
ネタやコピペの意味が分からないのか?
534:pH7.74
09/03/22 16:48:22 KQacC3Zi
つーか>>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだりーんだよね。
いい加減コピペした方が見やすいって気づいてるだろ?
そういうことで次のレスからヨロシク。
535:pH7.74
09/03/22 16:54:38 HLfv7rsH
》→携帯だとすぐ見れる
536:pH7.74
09/03/22 16:55:56 XU+I1WEk
コピペにマジレスしないといけない呪われたスレか
537:pH7.74
09/03/22 18:31:18 mbvxNs01
間違ったコピペ引用してる時点でコピペ並みの頭。
538:pH7.74
09/03/22 18:53:59 zr6AqK4h
,、 __
//,\ ///\
__,..-‐‐'..'..'─‐‐─'--'.'--.、`= 、__ , - ア
_,..-‐::´;;;;;;;;;;::::::::::::::::: :::;;;;;;;::;;;;;::::;;;;;;;:`::‐.-..、__,.-‐ニ-/
_,..-´__ ::::、:.丶 :::::::::::::__ -‐ァ ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::__ !三 〈
.∠_ = 〈●〉 ...〉....〕-‐ '´ミ_, -‐´ ::::::::::::::::::_,-‐'´ ̄ `\ミ、 ヽ
.\ ミヽ, 、_, .....Z../....... ̄.´..................................._. _,....ァ'´ `‐- ゝ
`゙‐- __ /」:::::::::::::::___ ,, -‐ヘ、、、ヽ`‐ '´
 ̄ ̄ \ヽ.l ヽ、/
\|
539:pH7.74
09/03/22 19:49:10 DFW6u35Y
>>538
さっきからあちこちに貼ってるけど
寂しいのか?
540:pH7.74
09/03/22 20:52:07 H89sPTOX
底に汚れが溜まらないのは底床にバクテリアが繁殖してないって事で、ろ過になってないんじゃない?
541:pH7.74
09/03/22 21:17:09 lMSUStXa
>>521
は釣りでしょ。
542:pH7.74
09/03/22 21:37:57 H89sPTOX
いや、吹き上げの方も
543:pH7.74
09/03/22 21:44:52 ZCmdUOo4
ろ過目的で吹き上げてる奴はいないと思う
544:pH7.74
09/03/22 23:07:55 IWXThCZA
流れ切って悪いけど、ちょっと相談していい?
90規格の水草もどき水槽をリセットして底面にしようとしてるんだけど、いくつかよくわからんことがあって迷ってるのです。
■現状
水槽:90cm規格枠あり
濾過:上部 + P-Iフィルタ、水作SPF-M
照明:テクニカ + 水中蛍光灯30W
生体:パキスタンローチ x 3、コンゴテトラ x 4、カージナル x 20、ラミーノーズ x 10、ミナミ x 200ぐらい?
低床:3cmぐらい。GEXのピュアサンド粗目みたいな、角のきついやつと大磯1分ぐらいのが半々。
CO2:2滴/秒。レッドシーのリアクタで溶解。
水草:モス、ハイグロ、ロタラ・インディカ、ヘアーグラスショート、ミクロソリウム、パリスネリア・ナナ。
■リセット予定
濾過:底面、水作SPF-M
低床:大磯7厘で5cmぐらい
底面にしたい理由は以下の通りです。
・上部なので光量が不満。水中蛍光灯なんぞ焼け石に水っぽい。
・でも、設置場所の制約があって外部が置けない
・稚エビ吸い込み防止のためのP-Iフィルタだが、掃除が手間かかり過ぎ
-> ミナミの糞とバクテリアコロニー(?)で詰まって流量が落ちるので、3~4週間ごとに掃除が必要。毎回稚エビの救出でえらい大変。
で、底面にしたら今よりいいのかなと。
というか、上部でも外部でもないフィルタって、このサイズの水槽だと底面になるよなと。
■相談内容
90規格で水中モーター(の方がいいですよね?)の底面を使いたい場合、どの商品をどういうスタイルで使うのがいいんでしょう?
水槽の底に敷き詰めた方がいいという人もいるし、そうでないという人もいるくらいなので、「これがいい」というのもないんですよね、きっと。
しかし、用途が「大磯7厘で水草もどき。ある程度は汚泥も欲しい。」なので、「それでこれはないわ」とか言ってもらえるとうれしいです。
面積広いパターン:
・NEWスーパーパル4枚連結 x 2とか?
7厘で汚泥ためたら、このくらい面積とらないと詰まるんじゃない?と思って。
しかしこの商品は、そもそも連結用にベースを買い足せるもんなのだろうか?
そして、このままじゃ流量大杉っぽいけど、このポンプは流量の調整とかできるんだろうか?
あまり敷き詰めないパターン:
・スライドベースパワー x 2を両端に置き、間をスライドベースフリー2個でつなぐ
これだと水槽の後ろ15cmぐらいしか敷いてないけど、その方が根っこが絡まなくていいのかなとか。
どっちがいいですかね?
あるいは、もっといいやり方はありますか?
上のパターンはどっちもニッソーなんですが、はじめから水中モーターの底面がこのくらいしか見当たらなかったというだけです。コトブキ + Rioとかの方がいいなら、それでも全然いいのです。
545:pH7.74
09/03/23 00:04:15 +Q9n1pJI
根っこ絡むのわかってんなら絡んでも問題ないと思うのは俺だけ?
間違って引っ張り上げなきゃいいだけじゃないの?
546:pH7.74
09/03/23 00:14:47 9FZpBGmk
毎回水中モーターって書いてあるのを見るとマブチを思い出すw
547:pH7.74
09/03/23 01:29:50 S+cxXZou
そうか。どっちかというと水中ポンプって言うよね。
わかりにくくてごめんw
548:pH7.74
09/03/23 01:40:45 C30gKMid
長文読む気しないな・・・
549:pH7.74
09/03/23 01:51:13 VQmgCs+6
>>545
からんだ根が底面の裏で伸びて、そのうち水流に乗ってパイプから出てくるんですよ。
エアリフトなら見た目だけですが、ポンプだとインぺらーに絡んでどうにも。
550:pH7.74
09/03/23 03:16:57 +Q9n1pJI
こえーなそれ
下手したらプレート持ち上げるなそりゃ
>>544ボトムイン+リオにしようよ。
と、昨日ボトムイン600を2つ買ってリオでセットした俺が言ってみる。
551:
09/03/23 05:02:38 ixnusK+T BE:504536843-2BP(1700)
552:pH7.74
09/03/23 05:16:12 /EMDNOxJ
そんなにメジャーでもない底面フィルターなのに、スレの勢いが板で実質2位ってのもどうなのよw
しかも1位が価格スレみたいな毎日お祭りチャームってのが。
553:pH7.74
09/03/23 06:35:37 eeJVT6j2
メジャーでないと何か問題あるのか?っていう話。
554:pH7.74
09/03/23 07:36:54 XLs4C5H/
吹上がよごれない?ってレスだが
見た目、底砂の表面は汚れてないが
底面フィルター内部は半年もすりゃえらいことになってますから
大磯で水草もなく定期的にメンテナンスできるならいいけど
水草を大量に植えてたり、ソイル使ってるなら吹上はあまり勧めない
吹上にすると掃除不可能な外部って感じになるよ
555:pH7.74
09/03/23 07:49:11 +Q9n1pJI
>>544全面にボトムイン敷いて水中ポンプで揚水だね
水草植えた所はザクザクできないから、掃除出来ない外部みたいに詰まって水が流れ難くなるから、流量大杉の心配無しだね。
556:pH7.74
09/03/23 08:35:55 biVf0PxP
そもそも大量に水草植えるなら底面フィルターの選択は無いだろ
557:pH7.74
09/03/23 09:06:02 aBCvnnp3
俺は底面吸い込みの外部直結で大量の水草を植えたぞ。
そして水が落ちついて水草もいい具合になったころ水流がかなり弱くなった。
これなら水草植えた所はザクザクできないから、掃除出来ない外部みたいに詰まって水が流れ難くなるから、流量大杉の心配無しだね。
558:pH7.74
09/03/23 09:06:34 C30gKMid
底面のよさに気づいてくるんだよ
特に生体メインの人にとっては
コスト安いうえ濾過能力高い、水槽周りスッキリ、管理大変ってネットで書いてあるが、実際はかなり楽
ネットの情報を信用しすぎるのもダメってこと学んだわ
559:pH7.74
09/03/23 09:08:48 4slEzCAh
>>557
そう。よかったね。おめでとう!!
560:pH7.74
09/03/23 09:27:42 biVf0PxP
>>557
無知とは罪だな
底面入れなければより簡単に水草の管理が出来るのにこだわるばかりに何も見えなくなってるんだな
これからも底に溜まった養分を水中にバラまき続けてコケにまみれるがいい
気が付いて後悔しても底面を取り出せる時はリセットの時だ
まぁ底面で水草始めてしまって強がる気持ちはわかるがな
もう取り出せないし
本当に水草水槽で底面が必要と思うならメリットを教えてくれないかね?
561:pH7.74
09/03/23 09:31:23 PLbG65aO
>>560
どうしてそんなに必死なのか教えてくれないかね?
562:pH7.74
09/03/23 09:34:03 biVf0PxP
>>558
底面はちゃんと管理しないとエロモなどの病気の温床になるんだよ
底面入れたらサボれる訳じゃない
自分の怠慢な管理を人に勧めるのはやめてくれないかね
キチンと管理してこそ底面の強力な生物濾過が生きてくるんだよ
563:pH7.74
09/03/23 09:35:34 biVf0PxP
>>561
メリットを言えない者に用は無い
まぁ言えないよな
水草水槽において底面濾過のメリットは無いのだから
564:pH7.74
09/03/23 09:37:40 C30gKMid
>>562
君底面使ってないでしょ?
すぐわかるよ^^
565:pH7.74
09/03/23 09:38:12 +Q9n1pJI
>>562
バカだろ?
566:pH7.74
09/03/23 09:51:29 biVf0PxP
>>564
30センチの水槽4つで底面エアリフトを活用しているが?
そう言えば水草入ってるよ
マツモとモスだが
ここで言う水草水槽がマツモとモス程度と言う意味なら可能だな
両方とも底面とは無関係に成長するから
567:pH7.74
09/03/23 09:55:03 biVf0PxP
>>565
メリットは何かな?
568:pH7.74
09/03/23 09:55:55 +Q9n1pJI
本物です。
569:pH7.74
09/03/23 09:57:26 +Q9n1pJI
>>567
底面のメリットはエロモ等の病気が出にくい事です。
570:pH7.74
09/03/23 10:09:27 biVf0PxP
>>569
もちろんそうだ
しかし管理を怠って底面内部に堆積物が溜まると嫌気域がでかきてエロモの温床になりやすい
だから管理が必要
底面を入れたから管理をサボれる訳じゃない
経験上半年ないし1年ほどで何らかの方法を使い底面内部の堆積物を除去する必要がある
強力な水流で押し流したりいろいろ試行錯誤したが結局は取り出して丸洗いが一番確実と言う結論に達した
底面フィルターがまだそんなに普及する以前から底面フィルターをいくつか自作して使用してきたが透明なアクリルパネルを使えばどれだけ内部が汚れていくか誰でもわかるだろう
571:pH7.74
09/03/23 10:19:21 +Q9n1pJI
>>558の話してんのに>>566で水草水槽のメリット云々は何?
混乱してんのか落ち着け
572:pH7.74
09/03/23 10:30:52 +Q9n1pJI
>>562でエロモが底面のデメリットで、>>570ではエロモ出にくいのがメリットだって認めてる
混乱してんのか?落ち着け
>>570は単に程度の問題でしかない底面のデメリットの話じゃないな
>>562も、「底面はちゃんと管理しないと」じゃなくて「底面でもちゃんと管理しないと」で書き始めるべきだな
573:pH7.74
09/03/23 10:33:44 biVf0PxP
>>571
俺は>>555の初めての水草挑戦水槽に何を勘違いしたのが底面を入れてしまった愚考について質問しているのだよ
574:pH7.74
09/03/23 10:36:36 +Q9n1pJI
>>573
>>555の水槽に水草はほどほど無い
生体メインだ。
575:pH7.74
09/03/23 10:41:00 biVf0PxP
>>572
>>558は底面を入れれば管理しなくても大丈夫と誤解を招く発言をしている
だから管理をしないといくら強力な生物濾過を持ち嫌気域を無くす底面フィルターでも逆に詰まって嫌気域の原因になりうると説明したのだよ
すまないが二度手間になるのでもう少し読解力を身に付けてくれないかね?
576:pH7.74
09/03/23 10:43:38 +Q9n1pJI
>>573大丈夫か?
>>555は>>544に対するアドバイスで有って555が水草水槽だなんてどこにも書いてないぞ
>>544は底面を選択した、水草を植えると言っている。その上での話だよ
外部も上部も選択肢がら外れてる上での話だ
よく読め
577:pH7.74
09/03/23 10:47:25 +Q9n1pJI
>>575
>>562は底面はエロモが出やすいと誤解を招く発言をしている
すまないが二度手間になるのでもう少し読解力を身に付けてくれないかね?
578:pH7.74
09/03/23 10:47:39 /EMDNOxJ
みんな落ち着け、IDが真っ赤だ。
579:pH7.74
09/03/23 10:47:59 biVf0PxP
>>574
そうか
水草しか記載がなかったので水草水槽かと勘違いした
よく考えれば何のメリットも無いのに水草水槽で底面フィルターを使う訳ないよな
逆に根が底面内部に入り込んだり低肥を水中にバラまくしとデメリットは沢山あるしな
バカと疑ってすまなかった
580:pH7.74
09/03/23 10:55:39 oWheT1NE
そもそもここにいる俺達は水草なんか飽きたって感じの強者しか集まってない気がする。どうしても入れるならシダ系とか?
581:pH7.74
09/03/23 11:02:15 biVf0PxP
>>580
飽きたと言うか向いてなかったんだな
人それぞれだからそれを強者とは言わないな
582:pH7.74
09/03/23 11:21:23 C30gKMid
俺はコリドラスマニア
水槽が12本ある
全部エアリフト
最強のエアポンプ買った
583:pH7.74
09/03/23 11:21:44 FeOta6RF
水草メインってわけでもないけど
そこそこにレイアウトも楽しみたい俺が底面で
バランサエ、クリプト、モス、ミクロソリウム、ブリクサなんかを普通の礫を底床にして
育ててるが普通に維持はできるぞ。
糞丈夫はハイグロ系は確かに抜けにくくなって困ったけどな。
生体メインだけど水草もそこそこ楽しみたいって人は別に底面で困らないと思うけど。
584:pH7.74
09/03/23 11:29:15 +MvwycSO
>>560
無知とは罪だな
俺は底面吸い込みの外部直結で大量の水草を植えたぞ。
そして水が落ちついて水草もいい具合になったころ水流がかなり弱くなった。
そこで底面は外部から外してそのままにして使わずに外部フィルターだけを使っている。
俺って天才かも^^v
585:pH7.74
09/03/23 11:37:51 /EMDNOxJ
水深15cm行かない水生昆虫飼うのに底面使ったのが始まりだな。
外部は貧乏中学生には無理だったし、投げ込みは見た目と能力的に不可。
他は水深が浅すぎて使えない。
今思えば吸汁(血)系の水生昆虫は物理濾過はあんまり必要なくて、反対に生物濾過が強力じゃないといけない。
結果底面フィルターはピッタリだったんだろうな。
586:pH7.74
09/03/23 11:38:26 sreArDxf
このずっとageてるバカすごいな、句読点が一つもない。
本物か?
587:pH7.74
09/03/23 11:56:46 e3kdUv69
水草のことを第一に考えた本格的な水草水槽であれば、
底面は必要無いしあんなもん無いほうがいい、ってことだよな?
テンプレの内容を再検討する時期に来たか
588:pH7.74
09/03/23 12:11:25 biVf0PxP
>>587
そう言う事
いつまで経っても水草水槽で底面を使うメリットが1つも出ない所を見ると仕方ない結果だな
生体メインで見た目だけで適当に水草を植えるだけなら個人の自由だが
本格的な水草水槽で底面フィルターが有用などとデマを流されると本気にして底面を入れて苦労する初心者が増えて可哀想だろ
もしも底面が水草水槽に有用ならば根拠を示してもらいたい物だが依然としてデメリットしか出ないな
589:pH7.74
09/03/23 12:13:27 +Q9n1pJI
ハイドロトンきたー
590:pH7.74
09/03/23 12:17:09 biVf0PxP
>>584
すでに底面の意味すら見失ってるな
外部だけでやれば水槽内に無用の長物が無残に残る事もあるまいて
水槽内にある程度の水量がある嫌気域が出来るとエロモが出易くなる事すら知らないようだな
またしても無知を露呈した訳だ
さすが天才
591:pH7.74
09/03/23 12:23:54 XLs4C5H/
底面フィルターだと肥料が水槽内に漂って苔るのは嘘だろ
なら液体肥料は漂ってないか?
底面フィルターで水草水槽は問題無し、ただし水中ポンプか吸い込み
生物濾過は濾過面積が重要
根が底面フィルターに絡み付くと言っても、底砂深くひいて、ウールあれば一部の水草以外は絡まない
基本的に根自体隙間のある伸びやすい場所に向かう
ガセネタばかりだな、ホントに底面フィルター使ってる?
592:pH7.74
09/03/23 12:34:14 biVf0PxP
>>591
まず固形肥料と液体肥料の違いから考えようか
通常は低肥に比べて液肥の添加は少量だな
しかし底面フィルターで底床内部に水流が出来ると本来底床内部に蓄積される肥料分が水中に拡散する事になる
水流を調整する事でこれらの問題をコントロールする事は可能かも知れないがそもそも底面を入れなければこの問題は発生しない
その上根が底面内部に入り込むなどのトラブルまで発生する
したがって水草水槽に底面フィルターは向かない
593:pH7.74
09/03/23 12:35:17 C30gKMid
うぜ~俺以外の全人類死ね
594:pH7.74
09/03/23 12:45:14 +Q9n1pJI
ハイドロトンきたー
けど、返品手続き中ぅ~
画像と説明書きからは想像できない商品だた。
底面でも十分使えるレベルだし思ってたほど赤くもなかった、軽くて安くて粒もまあまあ、悪くはない感じだけど、、、
違い過ぎが気に入らない。
595:pH7.74
09/03/23 12:52:48 e3kdUv69
本格的な水草水槽に於いて重要なことは、底床内を嫌気状態に保つこと
酸素は、植物が必要とする栄養を酸化させてしまいその吸水を阻害する害でしかない
ってことらしい。全部受け売りだけど
596:pH7.74
09/03/23 12:57:07 /EMDNOxJ
>>591
水槽中に肥料分が漂って良いんだったら、そもそも底床肥料なんか使わないだろ。液肥で良い。
液肥じゃ駄目な用途があるから底床肥料が使われてるんだろ。
使ってる使ってないの前に、意味を理解したほうがいい。
597:pH7.74
09/03/23 13:25:37 XLs4C5H/
え?まじで言ってる?固形肥料の養分が底面以外なら水槽内に漂わないって
水流が有るかぎり養分はゆっくりでてますから
その理論ならアマゾニアとかの肥料多いソイルの上にセラミック系のソイル薄くひいてりゃOKってことだね
液体肥料と固形肥料は成分が違うよ、苔ることには変わらないが
肥料の使い方だが仇みたいにパワーサンドや固形肥料山盛り底にいれてるのか?
底面フィルターにはやり方あって、ソイルにしろ大磯にしろ
水草の様子見ながらイニシャルスティックなどの固形肥料を刺して液体肥料で調整
仇のカタログみたいな大量な肥料に大量な水替えしてるのか?
598:pH7.74
09/03/23 13:30:00 biVf0PxP
>>595
デナリーHPは多数の経験と化学的根拠に裏付けされた物だから信憑性は高いと思う
少なくとも低肥と液肥の違いすらわからない初心者や煽るだけの能無しの意見よりは確かな情報だな
599:pH7.74
09/03/23 13:42:56 IKPISkR+
>>590
無惨に残ると思うか
底面で上げ底になって底床容量をケチれてラッキーと思うかは人それぞれ
600:pH7.74
09/03/23 13:44:36 IKPISkR+
>>586
バトルフィールドを大磯水草スレから河岸換えした真性だよ
601:pH7.74
09/03/23 13:48:13 IKPISkR+
>>592
そもそも固形肥料でも常に水に浸かっていれば溶け出しまくる
通水してない自然界でも有り得ない多肥状態
固形だろうが液体だろうが底面入れようが入れまいが
肥料分のコントロール方法がそれぞれ違うだけ
602:pH7.74
09/03/23 13:52:38 biVf0PxP
>>597
そこまでわかってて底面フィルターで底床の通水性上げてさらに底床内部の肥料分を水中に撒き散らしたいのか?
肥料分が過度に含まれるソイルを他の底床に蓋をするのは理にかなっている
まぁ底床を2層にするのは水草を植えたり抜いたりする時に攪拌されるので安易にお勧めは出来ないが
外部フィルターの水流でも底床内部の肥料分は水中に溶けだすのだから底面フィルターではさらに沢山の低肥が水中に拡散する事は容易に想像できる
したがって水草水槽での底面はデメリットが多くトラブルの元となると言える
603:pH7.74
09/03/23 14:02:15 biVf0PxP
>>599
上げ底にする意味を教えてくれないか?
しかも底面で上げ底するより底床材のが安くないか?
言い訳にしては無理があるな
604:pH7.74
09/03/23 14:04:42 biVf0PxP
>>600
双方で未だに水草水槽で底面フィルターを使うメリットは1つも出て来ないな
水草水槽で底面フィルターを使ってる人は是非ともメリットを教えて欲しいものだ
605:pH7.74
09/03/23 15:10:06 biVf0PxP
>>601
水に浸かっていて溶けた肥料分は水流によって水槽内に流出する
したがって底床内に水流が無ければ水槽内には低肥の成分が流出する事はない
もしくは流出が極僅かでコケ防止に繋がる
観賞用の水草水槽では底床内は富栄養状態で飼育水は貧栄養状態が望ましい
なぜなら飼育水が富栄養化するとコケの発生原因となるからだ
底面フィルターは底床内と飼育水の栄養比率を均等にしてしまう
よって底床の栄養分が必要無い魚がメインの水槽に比べて底床の栄養分が高い水草水槽で底面フィルターを使う事はコケの発生を助長するデメリットにしかならない
606:pH7.74
09/03/23 15:12:28 yayuq+rZ
このへんで勘弁してくれ師匠
607:pH7.74
09/03/23 15:31:53 +Q9n1pJI
ハイドロトン逝ったー
日本通運が取りにきた。早いぞ日通
送料も向こう持ち
無くなってみると使っときゃ良かった。って思えるから不思議
608:pH7.74
09/03/23 15:36:10 S+cxXZou
長文書いたのに読んでもらえなくて、そのまま話があさってに行って放置の>544カワイソスw
609:pH7.74
09/03/23 15:42:42 +Q9n1pJI
>>544
ハイドロトン+ボトムイン+リオでお願いします。
610:pH7.74
09/03/23 15:43:41 IKPISkR+
デナリー厨が湧いてる限り質問⇒解答のマトモな流れにはならんよ
611:pH7.74
09/03/23 15:44:22 biVf0PxP
>>608
まぁメリットが見いだせないから返答出来ないし話逸らすしか出来ないのかなと
底面スレで水耕栽培用土の話されても困るしな
上部フィルターに入れて水耕栽培するなら少しは理解できるが
612:pH7.74
09/03/23 15:45:04 9oIHAnCf
経験則でしか言えなくてすまんが
アマゾニアなんかのソイルで立ち上げたNA水槽より
大磯+底面吸い込み→外部の方が
コケる頻度と発生した時の勢いは少ないと感じてる。
濾過力が強い方がコケの爆殖を抑えられる?のかはしらんが。
施肥は液肥(炭カリ+メネ)とイニ棒を半年に一度少々。
底面濾過が水草に必須とは考えていないけど、
長期維持するためには、一つの有効な手段と思ってるよ。
ソイルで定期リセットするのも楽しいけど、立ち上げながら
空しく感じてしまったので今のやり方になった。
フィルターは底面の30%くらいにひいて、残りの7割くらいに
根を張る水草を植えてる。
613:pH7.74
09/03/23 15:46:02 IKPISkR+
URLリンク(hissi.org)
3位か
もっと頑張れよw
614:pH7.74
09/03/23 15:48:35 biVf0PxP
>>610
キミはまず>>601でデタラメを書いてしまった事を皆に謝罪する必要があるな
煽る前に根拠が示せるようになるまで勉強だ
615:pH7.74
09/03/23 15:51:04 IKPISkR+
>>614
アクアで水草やる前にさ
園芸で植物の基本勉強した方が良いよマジで
616:pH7.74
09/03/23 15:55:37 +Q9n1pJI
>>611発泡セラミックで軽くて小粒なんだよ
底面向きじゃね?
ザクザクやりたいならプロホースの白いトコを先っぽに付けてからかな?
色も画像ほど赤くなかった
丸いのほとんど無かったな、大磯並の形でサイズバラバラだから細かいのは洗う時に捨てて使う感じかな?振るいかけりゃ勘弁だろうけどさ。
大磯は重い
よくも悪くも重い
617:pH7.74
09/03/23 15:59:03 +Q9n1pJI
勘弁→完璧。
618:pH7.74
09/03/23 16:02:21 EU1cUhTE
ID赤い人たちにこんなスレ見つけてきたよー
スレリンク(aquarium板)l50
619:pH7.74
09/03/23 16:13:02 biVf0PxP
>>615
もっと具体的に頼む
園芸の勉強をすると底床内部に水流がない状態より底面フィルターで水流を作った方が低肥の拡散を抑えられるのかね?
ちなみに嫌気域があると根が腐るとか言うなよ?
根腐れは根が張った後に嫌気域が出来ると発生する
通水性の悪い植木鉢などで根腐れが起こるのは根がある場所に水が注がれて大部分が嫌気域に覆われる為だな
しかし水草水槽の底床は違う
水は底床内部以外にもありゆっくりと対流する
しかも嫌気域が出来ても根はそれ以外の場所に伸びる事ができる
根腐れや根に酸素が必要と言う事を勘違いして覚えてしまったようだな
今からでも遅くはない園芸の勉強とやらをやりなおしてきたまえ
620:pH7.74
09/03/23 16:23:47 biVf0PxP
>>616
なるほど
勉強になった
詳しく調べてみる
再利用可能らしいから硬質焼き赤玉土と同じ感じと認識したが
色の具合が良ければ底面フィルターの底床の選択肢になりうるな
621:pH7.74
09/03/23 16:31:36 e94GjhCi
グダグダ議論してる所悪いが、底面+水中ポンプで水草やってる俺から一言。
難種と言われる水草も入れてるが、肥料なんて入れなくてもすくすく育つし、目詰まりもした事がない。
が、外部と比べて値段以外メリットは特に感じない。
お前らなんでそんなに戦ってんの???
二人共さ、蘊蓄はいいから水槽晒してみてよ。
622:pH7.74
09/03/23 16:39:41 +Q9n1pJI
同じなら銭2倍払っても邪魔にならない底面を選ぶな
いや銭が有ればの話よ。
623:pH7.74
09/03/23 16:43:42 biVf0PxP
>>621
水槽を晒す必要性があるのか?
画像一枚で長期維持可能かどうかがわかるのか?
コケが出やすいかどうかわかるのか?
底面スレで底面の特性について議論しているだけだが?
624:pH7.74
09/03/23 17:02:09 D9+cczyz
聞きかじりの知識並べてるだけの脳内様かどうかは判定出来るね
625:pH7.74
09/03/23 17:03:10 6+IKhJs1
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【横浜】港南区・上大岡周辺のパチンコ店 Part4 [パチンコ店情報]
『幸せはお金では買えない』は事実か [哲学]
なんかこええ
626:pH7.74
09/03/23 17:11:48 o7AL3lXN
盲目的な底面信者が居るからこんなことになるんだよな
以前はこんなスレじゃなかったんだが・・
今はソイルやメタハラがあるから
底面でも難易度が高い水草も育つが
俺はやろうとは思わんし、人にお勧めもしない
底面のメリットは
コスパと見た目のスッキリ感だ
それだけ
627:pH7.74
09/03/23 17:36:24 biVf0PxP
俺も水草水槽で底面使うメリットが沢山あるならば底面フィルターを選択する
値段も安いし設置場所にも困らない
しかし現実は水草水槽では管理が面倒になるだけでメリットは無い
俺も過去に何度となく底面フィルターで水草水槽を立ち上げたよ
大磯+底面フィルター
硬質焼き赤玉土+底面フィルター
もちろんソイルもいろいろ試した
その結果が底面フィルターは水草水槽には向かないと言う事なんだよ
ちなみに水草水槽で一番良かった底床は腐葉土をベースにした物を下に敷き
その上に田砂を被せた底床だ
水草の維持とコケの管理のしやすさ抜群だった
ただ難点2層な為に水草を植えたり抜いたりする際に混ざり見栄えが次第に悪くなる事
比重が逆なら良かったのだがこの組み合わせは2年ほどでやめた
誤解して欲しくないのだが俺は底面フィルターは大好きだし今でも4つの水槽で使っている
だからこそ正しい情報を交換したいだけなんだが…
628:pH7.74
09/03/23 17:39:20 CyUZzFqK
自分のブログでやれ
629:pH7.74
09/03/23 17:53:35 H0zo1YjD
>>627
そもそも、「水草水槽には底面が一番」なんて誰か言ったか?
>>544の質問だって、外部が使えない状況で、上部よりは底面がいいかもという選択でしょ?
不利を承知でトライしようとしてるわけだよな。
君の見識が高いのは分かるんだけどさ、一人で見当違いの戦いをしてるように見えるよ。
630:pH7.74
09/03/23 18:14:05 Wjqs+uHy
>>627
何度も立ち上げた割にはとてもメンテにも水草にも向かない仕様にするんだなw
そんなやり方でよく頭ごなしに否定できるもんだ。
アホだろお前。
とりあえず四つの水槽見せてみてよ。
俺的結論
↓
底面の特性について語ろうとしてる割には自分の管理能力の低さを露呈してる奴がいるんだな。
631:pH7.74
09/03/23 18:32:34 S1kCxUgr
そんなんじゃレスもらえないぞ
632:pH7.74
09/03/23 18:33:47 biVf0PxP
>>630
4つの底面水槽は全て魚飼育の為に大磯+底面エアリフトだから水草とは全く関係ない
管理が甘い?
その通りだ
水草水槽で底面を使う事は外部フィルターに比べて管理が難しくなる事だ
反面メリットは皆無だが
633:pH7.74
09/03/23 18:39:04 biVf0PxP
>>630
あと管理にもメンテにも向かないとは腐葉土と田砂の事かね?
水草には最適な環境ですよ?
少なくとも底面を使う愚行より数段管理しやすい
底面は少なくとも1年に1度は底床から抜き出す必要性ある
外部にしろ上部にしろメンテは必要だな
底面フィルターも同じだよ
そのたびに水草を全部抜く底面フィルターより長期維持できますが
見た目気にしないなら更に数年もつよ
634:pH7.74
09/03/23 19:01:03 db8ly289
うちは前面エアリフト、背面吹き上げに外掛けでやっとる。
魚入れてるからウンコ掃除がしにくい背面は吹き上げ式にした。
他にオトシンやらミナミ入れてるが水草ともに問題無い。
635:pH7.74
09/03/23 19:02:59 +Q9n1pJI
>>582
何買った?
636:pH7.74
09/03/23 19:11:45 Wjqs+uHy
>>633
あと管理にもメンテにも向かないとは腐葉土と田砂の事かね?
水草には最適な環境ですよ?
↑
お前には最適なんだろうなwww
637:pH7.74
09/03/23 19:15:15 ELf9KLV/
ぶったきってゴメンネ。
ここロムって2年 やっと念願の大磯中目エアリフトに出来たの!明日の朝がとっても楽しみ。
でも…吐水口から水がドボドボ出てるんだけど、大磯が薄いのかしら?5cm位あるんだけど。
638:pH7.74
09/03/23 19:19:16 svH1/IRI
>>637
それが普通の状態だ。
639:pH7.74
09/03/23 19:27:16 ELf9KLV/
ありがとございます。安心した~
640:pH7.74
09/03/23 19:28:25 biVf0PxP
>>636
水草に最適と書いてあるな
少なくとも底面フィルターよりは水草水槽には理にかなった構成
>>637
大磯中目だから通水性は抜群だね
だからエアリフトでも水量が確保されてるんだと思う
悪い事では無いのでそのままでも構わないけど音が気になるとかならエアを少し絞れば水量は少なくなる
エアチューブの途中にコック付きの二股を噛ませれば簡単に調整できる
300円程度で購入可能
641:pH7.74
09/03/23 19:28:42 M6vWPKwn
>>637.638
デキているのか?
638の脳内補完能力がすごい。
642:pH7.74
09/03/23 19:38:14 tNE2ojrt
>>637
ドボドボって、受け取る人によってものすごく差がありそうな表現だw
数ヶ月もすれば、底床の大磯が目詰まり(悪い意味じゃなく)してくるので吐水量は落ちる。
それは間違いないので、その分は差っ引いて調整した方がいい。
しかし、同じ吐水量でも、水槽の底面積が違えばそれで多いのか少ないのか変わってくるし、
今出てる情報だけじゃ判断しようがないぞ。
643:pH7.74
09/03/23 19:43:19 e94GjhCi
>>640
水草に最適と書いてあっても底面で最適とは書いてないよな?
なんか君ちょっと…ププッww
644:pH7.74
09/03/23 19:44:37 bPiQ84T6
エアリフトでやるときに吐出口が水面下になっても大丈夫なんかな?
投げ込みとか考えると大丈夫そうだけど
645:pH7.74
09/03/23 19:51:30 +Q9n1pJI
>>644
ぶくぶく音はうるさくなるな
飼い主が気にしなければ何も問題ないはず。
うちは水面に合わせてるよ
646:pH7.74
09/03/23 19:55:16 bPiQ84T6
ありがとう
音は気にしてないから問題ないね
647:pH7.74
09/03/23 19:56:27 Ue5TNTMG
自作塩ビ底面ならどうなんかな?
根張りのいい水草も植え替えも楽かと
思いつきで言ってみた
648:pH7.74
09/03/23 20:16:53 a5RSXNbC BE:368962627-2BP(3677)
>>643
あんたより100倍知識豊富なEHEIMが出してる底面フィルターの説明書には水草に最適って書いてある
エーハイム 底面オーバーフローフィルターの働きは 水草育成に最適な底床をつくる
エーハイムの各種パワーフィルターとエーハイム底面直結フィルターを接続すれば、
パワーフィルターでろ過された酸素を豊富に含んだ清浄な水を、0.3㎡あ
たり毎時14Rの流量で底床内に通水させることができます。
この流量は、★水草の根が栄養分を吸収でき、しかも★底床を腐敗させない最適
の値なので、★水草の育成に最適な環境となります。
また、レギュレーターの効果で、一定量を超える給水はシャワーパイプ(排水パイプ)によ
って水槽内にバイパスされ、魚にも良好な環境を提供します。本品の
使用により、底床も含めた水槽全体の水の循環を促すことができ、★水
草と魚のどちらもが健全に育成できる水槽環境を、長期にわたって維
持することが可能となります。
649:pH7.74
09/03/23 20:20:56 t59MB10g
てことは吹き出しがいいのかorz
吸い込み式の俺涙目
\(^o^)/オワタ
650:pH7.74
09/03/23 20:25:37 +Q9n1pJI
吹き出しが最適なんじゃなくて、流量が最適なんだろ
吹き出しの方が簡単に流量調整できるってだけだと思う
自然の川や池と違って水槽は水染み込まないから、その分水を動かす程度なんかな?
651:pH7.74
09/03/23 20:27:36 qNRcO+n3
>>649
何処読んでそう思った
652:pH7.74
09/03/23 20:35:51 CyUZzFqK
しかし0.3㎡あたり毎時14Rってのはどれくらいの水量なんだ?
Rっていう単位を初めて見たからわからん。
R=リットルだとしたら結構緩やかな流れだな
653:pH7.74
09/03/23 20:59:25 S1kCxUgr
エーハが謳いたいのは
底床肥料もいらないような水草を少ししか植えない場合では
底面ろ過が底床に最適と言ってるんじゃね?
654:pH7.74
09/03/23 21:00:58 LjCwtHav
リットルはLだろ
ドイツ語でも1リットル = 1Literだぞ
655:pH7.74
09/03/23 21:03:04 qgIAVCzt
>底床肥料もいらないような水草を少ししか植えない場合では
また自分に都合のいいことをw 屁
656:_
09/03/23 21:03:05 1KXObIeu
何か荒れてるなぁ
>>649
吸い込み式で0.3㎡あたり毎時14㍑がコントロール出来れば良いんじゃないの?
いや、出来ればの話だけどなw
まあ数字は一つの指標でしかないし飼育環境次第だろ
れ位真面目に観察しているかじゃないか
吹き上げにしたのは金魚の健康管理が主な理由だけどな
金魚の玩具代わりのカボンバの成長も確かに速いとは思うよ。カボンバは当分買わなくて済みそう
657:pH7.74
09/03/23 21:03:34 eeJVT6j2
>>633
> そのたびに水草を全部抜く
は?
658:pH7.74
09/03/23 21:07:14 1OwlbeWe
>>648
>0.3㎡あたり毎時14Lの流量
取り説読んだら書いてあるね。
>レギュレーターの1個の穴は約0.3㎡(40cm×80cm)の底面積に対して適量の飼育水が送水されるように設計されています。
>水槽にセットする底面のプレート面積(面積〔㎡〕÷0.3)に応じて穴をあけ、図の位置にセットしてください。(プレート24枚の場合、穴は1個あけます。)
適した流量になるようにオーバーフローでバイパスしたりと結構手の込んだ装置なんだな、エーハイムの。高すぎて眼中になかったけど。
60cm水槽、ニッソーのバイオフィルター60で計算してみると毎時4.4Lの流量。毎分73ミリリットル。1秒間に1.2ミリリットルw
これは相当難しい注文だなw
659:658
09/03/23 21:22:08 1OwlbeWe
さらに読んだ感想としてはオーバーフローパイプが水面より5cm程度出ていることが重要みたい。
詰まるところ
パイプ断面積×5cm
に入る水量だけ底面のフィルター部に圧力をかけ、それが微流量の元となってるっぽい。外部フィルター自体は水の"補給"の意味しかないんだな。
ただ底部にあるレギュレーター調節の詳細は分からないし、底砂の厚さとか詰まり具合からくる抵抗の違いはどう考えてるのか不明。
660:pH7.74
09/03/23 21:34:22 MKjeBa7Z
てことはオーバーフロー型3540000を買わないで
底面直結型3510000を買って吸い込み式の俺涙目
\(^o^)/オワタ
661:pH7.74
09/03/23 21:38:48 sz48cDfD
>>660
噴出しにすればいいじゃん
吸い込みでも大丈夫だと思うけどな
662:pH7.74
09/03/23 21:42:40 +Q9n1pJI
レギュレータで底面に押し込む水の圧力を調整してるわけで、底床の状態が変わると流量もかわる、でも圧力は一定、圧力が一定なら流速は一定
流速を調整するのが本当の目的。
そう理解してるよ俺は
663:pH7.74
09/03/23 21:47:14 +Q9n1pJI
調節ですね。
664:pH7.74
09/03/23 21:48:06 FeOta6RF
>>656
何
吸
ま
れ
吹
金
軟水 まれ腹筋?
665:pH7.74
09/03/23 21:55:28 uCsHc5E1
>>662
流体力学落としただろ
666:662
09/03/23 21:56:11 +Q9n1pJI
うおっ!
レギュレーターて言葉で圧力て思い込んでた。
全然違うじゃん
667:pH7.74
09/03/23 21:56:36 ALmJ34EF
水草の為じゃなくて底床の為のオーバーフロー底面って書いてあんじゃんw
668:pH7.74
09/03/23 21:59:11 +Q9n1pJI
>>665
高校の教科書には無かったな
669:pH7.74
09/03/23 21:59:28 C30gKMid
90cm以上で底面やってるやついる?
俺的に60ワイドが限界
670:pH7.74
09/03/23 22:03:24 +Q9n1pJI
>>669
エアリフト一本で余裕余裕余裕
671:pH7.74
09/03/23 22:09:46 CyUZzFqK
>>662
底面フィルターにかかる水の圧力は一定。
底砂が時間の経過で目詰まりを起こすってのは、底砂で水の流れる断面積が減少する事。
こう考えると
圧力が一定の条件で断面積が変化すると、流速が変わる、でも流量は一定。
ってなるはず
圧力の元は、俺も説明書読んでみたけど>>659の説がそれっぽい。
外部から底面への給水は極小に絞ってくださいって趣旨の記述があったわ。
要するに、この底面はエーハの謳う14?/0.3㎡の流量が一定に保たれる様に設計されてるみたい。